( 316299 )  2025/08/15 06:02:22  
00

=+=+=+=+= 

 

確かに減税には時間がかかるようだ。税調の宮沢みたいな議員が邪魔するからな。 

 

思えばトリガー条項凍結解除だってそうだ。22年当時に真面目に取り組んで減税していれば、国民負担は軽減され、自民だって少数与党にならずに済んだかもしれないのだ。 

 

必要な減税をしないと政権運営に支障が出ると、結果的により多くの税収減を招くと、これで思い知っただろうことを願うばかりだ。 

 

▲204 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

暫定税率を廃止しようとすると宮沢洋一がドヤ顔で財源の確保をと言い出す。そもそも暫定税率は財源として使っちゃダメなんですよね。ガソリン税が別にあるわけだから。消費税はガソリン税が乗った合計価格にかけられてるし。税の二重取りも廃止して欲しい。物流コストが下がれば生活の全てに良い影響がある。 

 

▲236 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

昨年夏以降、自転車で20分から30分程度なら自転車で行動しています。車は、利用してません。雨の日はそうはいきませんが。 

 

そうしたら、ガソリンは2ヶ月に1度の満タン給油です。それまでは、1ヶ月、1回または2回給油していました。 

 

慣れたら、それ程苦にならなくなりました。運動にも良いみたいです。 

皆様も是非。 

 

▲45 ▼24 

 

=+=+=+=+= 

 

今日ガソリン入れて思いましたが暫定税率を廃止したところで一回の給油で400円くらい変わるだけなんですね。正直大したことないなって思っちゃいました。原付二種にも乗りますけどこれも1回の給油で100円くらいの違い。まぁでかいSUVとか乗ってると結構変わってくるかもしれないですけどガソリン食う車に乗っておいてガソリン代が高いは贅沢な悩みですよ。暫定税率の意義についてはどうなんだろうと思うので税の取り方については整理していくべきでしょうけどね。 

 

▲13 ▼57 

 

=+=+=+=+= 

 

3ヶ月も満タンにした後に放置してたらバッテリー、キャブレターの不調が出そうですね。ガソリンの事ばかり気にかけてますが大事なのは車、バイクにとって不調を起こすようなことはしないことだと思います。車、バイクを持つということは金がかかるんですよ。それわかった上で車所有してるのだったら高くても入れ続けて不調を取り除くのが大事なんですよ 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ガソリン暫定税率が廃止されても国民の中には既に生活が破綻し手遅れな状態にある者も沢山いるだろう 

今日1日を生きることが難しい者もいるだろう 

マイカーを持つことさえ不可能なくらいに困窮しているだろう 

政策は決めたらもっと迅速に実施するべきだ 

ガソリン暫定税率廃止は政策のほんの一部にすぎない 

税の搾取はいまやるべきではない 

 

▲32 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

いきなり震災が発生するかもしれないので、ガソリンは常に満タンにいれてます。半分まで減ったら満タンに。 

震災が起きても車とガソリン、道路もなんとかクリアできれば被災地から逃げる可能性がもてる。 

 

▲67 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

原油の輸入量は30年で約半分程度でガソリンの販売値段は2倍 

やれ為替だとか卸値がなど云っているが取扱企業も統合されたけど 

スタンドでの供給値段ありきの数字なのではないのかとの疑念が拭えない 

釈然としません 

 

▲43 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

原油先物は下がってるし円相場も146円でもっと下がってもおかしくないのにね。 

業界が発表してる輸入価格なんてどうにでもできるから信用できないのにね。 

自民公明党の業界忖度で中抜きできる補助金を暫定税率廃止まで上乗せとか、もういい加減にしてほしいね。 

国民向いてなくてポスト争いばかりの話題しか出ない、次の選挙でも自民公明はもういらないよ。 

 

▲73 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

暫定いつまで続けるんだ問題はさておき、ガソリン高いと文句を言っておきながら。無駄に燃費の悪い運転をしている人が多すぎる。次の信号で止められるのに。ここで急発進するか?とか。たいして到着時間が変わらないのに無駄にスピード出している人とか。 

本記事で書かれている燃費の効率化は参考になると思う。 

 

▲6 ▼13 

 

 

=+=+=+=+= 

 

暫定でどれだけ吸い取ったんだよ 

車持ってない人は被害はまぁ少ない 

車がある家庭もまぁ納得はできるでしょう 

けどね 

大黒柱がドライバーの家庭はきっとそのせいで多少削られてたと思う 

永きにわたって 

そこを補填してほしい 

物流を支えてたんだよ 

過酷な仕事だよ 

大人は週7日働くと思ってたわ 

親父が7日運転してたから 

大人になってとんでもねぇ偉業だと思ったけど 

 

▲22 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

国民が苦しい時は税金を取らない 

これは基本なはずだ 

しかしそんなのお構い無し 

さらにはL/10円の補助金もはい終わり 

暫定税率廃止は自財連合が地方の財源を質草に外堀を埋めにかかっている 

日本人はまだまだ大人しすぎる! 

国民がもっともっと騒ぎたてなくてはL/200円が常態化してしまうだろう。 

 

▲64 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

ガソリンが高い理由として円安等以外に過去に経産省が石油元売り会社に対して製油所の精製能力を1割減らすよう求めたということもあるんだけどね。 

 

▲9 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

自転車で通勤も自転車のイベントも 車は運搬用に軽貨物車4ナンバー 

 

年間6千から1万キロ自転車だから その分ガソリンは不要 

 

ガソリンの節約じゃ無く 近くて車を使うほどじゃ無い 

 

10キロくらい徒歩で散歩してるからガソリンの値段は財布の小銭がいくらあるかしか気にならない 

 

▲1 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

空気圧上げるのはタイヤが劣化していて路面温度が経験がないほど上昇している環境では、バーストの危険性が高まり、推奨するのはいかがなもの? 

 

▲27 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

暫定税率廃止は嬉しいが、埼玉県で発生した陥没事故みたいなインフラの老朽化を名目に名前を変えて復活しなければいいのだが。 

 

▲8 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

燃費稼ぐために遠慮しながらの運転なんてつまらないから、短距離移動なら、徒歩、自転等、公共交通機関併用すれば。電車で一駅分まではランニングで移動している知人は、おっさんでもスリムでモデルのような体型維持してるし、自分は今年久しぶりに体脂肪率10%超えだから、アスリートメニュー見直し中 

 

▲2 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党石破政府は参院選後から今まで何一つ進展に至らず参院選後に語った石破くんは「政局を停滞される事は何があってもしては、ならない」と言い切りましたよね?総理は続投と断言して政局を停滞させてる原因の張本人でしょうが?光熱費、食費、ガソリン暫定税率にも手付かず実施する気など毛頭ないでしょう。それより各地で甚大な危害のクマ対策。まずは、この対策法強化を法案可決させるのが先決だが、この一件さえも知らぬ存ぜぬ状態で冒頭の政局を停滞させてはならないの発言は”どの口から言える“のですかね? 

 

▲18 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

MT車に乗ればAT車がどれだけ無駄に加速してるかよく分かる。200メートル先の信号が赤なのに80キロくらい出すんじゃないかと思うくらい加速していく。 

 

▲2 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

これは断言しておきますがそもそも、税制と財政に対する知識認識が政治家も官僚も間違っています。何故なら、仮に彼等の論理が本当に正しいのであれば日本の失われた30年は存在しませんでしたから。 

30年以上の時間があったのですから、もう言い訳はできません。 

宮澤氏?いやはやどんなに正論でもオオカミ少年でしょうね。 

 

▲63 ▼4 

 

 

=+=+=+=+= 

 

和歌山など製油所の近くは本当に安い。羨ましい限りです。 

ガソリン代を浮かすには和歌山に近い人は和歌山に旅行に行くのが最善です 

 

▲4 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

高速道路代は支払っているのに、割高なサービスエリアのガソリン代 あれはやり過ぎじゃない 

 

高速道路も サービスエリアのスタンド値段考える必要有りますよ。 

 

▲5 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

原油価格も下がってるし円安も落ち着いているのに価格がおかしい。しかも補助金も入っている。過去のレートと比べても明らかに変 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

1〜2年前からWTIと為替と近所のガソリン価格をなんとなく比較してるが今補助金が出てればLあたり150円台になってるはず。 

暫定税率なくなっても極端に安くなったように思わせないために石油卸が価格吊り上げてそう。 

もううんざりだ。 

 

▲9 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

暫定税率は 政府による 国民への「背任行為」であり「詐欺行為」とも言える 二重課税もしかり 税金の目的外流用も裏金黙認も議員報酬の積み増しも諸外国への無分別な援助も アレもコレも みんなみんな もはや日本崩壊待ったナシだわ 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

3ヶ月先に施行されると思ってるの!?  

何も決まっちゃいない。 

消費税減税が1年かかるって言って逃げてるのに。 

国民受け狙った党らが言ってるだけのもの。 

今決めてるとしたら、代わりの増税をどうしようか!って事だよ。 

 

▲37 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

コメの価格と一緒だね。 

これがインフレの現実ね。 

 

日銀が金利上げられればいくらかでも物価を抑制するんだろうが、何もできない。 

 

▲19 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

暫定税率が消えるなら、消えるなりの予算編成をするとかいう考えがないのか? 

国民のためというなら高すぎる議員報酬を下げればいい 

 

▲3 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも補助金始まってからも値段変わってないんだけど、何処に金が流れてるの? 

お盆の連休入ったら2円上がってるし。 

 

▲47 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

WTI62ドル、ドル円147円前後でこのガソリン価格はふざけてるよな。 

そのあたりを全く突っ込まないマスゴミもメディアたる資格なんかねーよ。 

 

▲51 ▼5 

 

 

=+=+=+=+= 

 

せっかく暫定税率廃止してもガソリン価格が上昇して結局高いままって未来が見えてきたぞ… 

 

▲12 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

日本人はどんどん貧しくなります。 

それは国民に愛国心が無いからです。 

30年不景気で重税をかけられてるのに暴動一つ起こさない民族。 

国からしたら楽で仕方ないw 

 

▲5 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

クルマを倉庫代わりにするなというが、災害対策として最低限のものは積んでます。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

これさー、 

ガソリン単価変わってないよね。 

 

暫定税率解除するのに販売価格の帳尻合わせしてるよね。 

 

▲14 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

選挙で自民党への国民の答えが出てるのに何も変わらずのらりくらりと誤魔化されてるように感じる。 

さっさと二重課税を廃止しろ! 

 

▲33 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

全ての物流のコストダウンに必要な軽油の減税に反対しているのは維新です。あの言論空間潰しの維新です。また潰しにきてます。以上、業務連絡です。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

というか価格上昇の理由はなんなんの? 

 

これで暫定税廃止までに25円以上値上げしてたら 

笑えないんだが 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

野党のいち部に自民公明とグルになってやってる感だけで実際には11月にも実現しないでしょう 

 

嘘つき政党はよく見極めていかないとですね 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

『暫定税率廃止は3ヵ月も先! もう待ってられない!』 

 

いえ、待ちますよ 全然待ちます 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

補助の10円分も無くなるし環境税等税金マシマシでたいして変わらない。 

 

▲14 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

減税には一年かかる! 

と、シゲルは言います。 

...増税はなんで一瞬なんだ? 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

原油が下がろうがGW、盆正月は必ず上げる業界だからね 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

原油価格が3月以降下落傾向ついでに 

円高に振れていたのに何で上がるんだよ 

根本を記事にしろ 

 

▲24 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

暫定税率決まって価格が上がってくのはおかしい。もうなんでもアリだな 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

上級国民が一般国民が、困ることばっか決めてくる!参政党や、保守政党に投票!政治家変えんと 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

暫定税率廃止後の新しい税今頃考えてんだろな! 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

もう努力も限界。 

早く暫定税率とtax on taxをやめてくれ。 

 

▲9 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

この書いてある事を全て 

やったら疲れるし楽しくないね 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

代替財源が無いって言って白紙の可能性あるしな… 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

おいおい、軽油は盛り込まれないんかい。 

 

▲1 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

BEVに乗り換えるのが一番の節約になります。 

 

▲1 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

高いといいつつお盆渋滞 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

BEVでいいんじゃなーい 

 

▲1 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

クソみたいな記事だな 

これでよく金貰えるな 

 

▲1 ▼1 

 

 

 
 

IMAGE