( 316334 ) 2025/08/15 06:31:57 0 00 =+=+=+=+=
コロナと円安でウッドショックより、建材物の高騰で新築に必要な予算がアップしています。 営業マンは年収の8倍まで住宅ローンが組めると言いますが、借りれる額と返せる額は違うので、実際に返済して数年で生活が苦しくなるでしょう。 たとえペアローンであっても、出産で収入減や子供の教育費や離婚など、人生は計算通りになりません。 やはり身の丈に合った住宅ローンを組むべきだと思います。
▲30 ▼3
=+=+=+=+=
一般的な金融機関の住宅ローンは5年ルールや125%ルールがあり、ローン金利が上昇しても5年は返済額が変わらない、返済額が125%までという猶予や上限はあるが支払い利息の増加は返済元金の増加に繋がる。ローン控除の期限切れ後の繰り上げ返済を計画していれば、最小の頭金でもインフレ期ではさほど問題ないと思われます。
▲8 ▼9
=+=+=+=+=
住宅ローン過去2回組んでますが、全額ローン頭金なしです。 だってこんなに低い金利でお金借りることなんて住宅ローン以外不可能。人生1回あるかないかのチャンス。 前回は12年くらい前にフルローン繰上げ返済せず。現在住宅ローンの倍の資産が投資でできた。これを借りずに繰上げ返済していたらこんな資産は絶対できなかった。 この家も広すぎるので売却、ローン+1000万程度になりまた家を建てる計画。現金一括で買えるけど全額ローンかります。
▲19 ▼14
=+=+=+=+=
変動金利で住宅ローン組む人は金利上昇しても125%ルールあるから日銀の利上げ怖くない。 って言っているが、未払い利息分が請求されない訳ではなく猶予されているだけだと思うのだが違うのだろうか? まあ〜、タイミングよく固定金利に借り換えすれば問題ないかも知れないが。
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
20年以上、異常な水準の低金利が続いて来た。 それが今、金利が上昇しつつある。 インフレ、国債残高増、そして世界から見た日本経済そのものの低下。 これら複数の要因で、金利が上昇している。 今までは、政府日銀が無理やり上昇を抑えていた。 しかしそれが難しくなってきたためだ。 今後、金利上昇がどこまでいくのか? それは誰にも判っていない。
▲12 ▼2
=+=+=+=+=
"おまとめ"などと称して、カードローンや車のローンなども取り入れ物件価格より多くの融資を受けるオーバーローンはともかく、少し金利が上がったとは言えまだまだ未曾有の低金利なのだから、例え相応の頭金があったとしてもフルローンで35年で組んで月々の返済額を抑えつつ、住宅ローン減税終了後に繰上するのが主流だろう。
一方で、頭金を50%以上用意して住宅ローンを組む人も増えている様だけど、バブル崩壊やリーマンショックなどにより住宅購入機会を逃した40~50代や、既に住宅を所有している人達の住み替え需要が中心なんじゃないかな?
前述した"おまとめ"ではなく、後々不景気などで不動産相場が下がり、物件の担保力が融資額を相対的に下回るオーバーローンに関しては、顧客側は返済途上での売却や借り換えでもしない限りあまり気にする必要はない。
借りたカネを返している限り文句を言う銀行はないんだから(笑)
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
いくら金利が上がるといってもこれだけの低金利で借りられるのに、頭金を払うなんて勿体なすぎる。その金を投資に回せば利息以上のリターンでペイできる。まだまだ異次元ですよ。
▲14 ▼2
=+=+=+=+=
頭金なしでその分投資に回してローンの半分くらいの資産形成はできたから、頭金払うかどうかは人によるんじゃないかな。 やってはいけないのは、ローン払えば生活がギリギリになるって感じの借り方だけじゃないかなぁ。
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
『年収の〇倍までは安全』という値はその家庭によって全く違う
平均は7倍弱くらいだけど、単独でのローンや家族の人数が少ない、他の借金が無ければ8〜9倍くらい借りても何とか暮らせる。逆に、子供や他の返済が多ければ5〜6倍でも生活がキツくなってしまう
あとは自分のように『20代で借りた時は8.5倍だったけど、昇給や昇進を重ねて40歳で6倍まで低下』というパターンもある
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
コメントで散見される、頭金相当を投資に回してリターンを得るとありますが、そもそも投資はリスクを理解する必要があるし、元本割れはザラです。利益を得ている人のウラに損している人もいることをお忘れなく。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
20年近く低金利だったので、そんな上がらないだろうと変動金利を組んでしまった。 1 2回は耐えれるが、後5回くらい利上げがあるとキツイ…
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
金利が上がると支払いヤバい人は高く売れる今のうちに売ったほうがいいんじゃない?
▲20 ▼3
=+=+=+=+=
見栄を張らず中古にしとけ 水回りだけリフォームすれば安くあがると思う
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
低金利、住宅ローン控除があるのだからフルローンがいいでしょう。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
そんなに、家が欲しいですか? そんなに、買いたいですか? 古くなれば、自分自身のお金で修理する必要がある。 私は賃貸で良いですよ。
▲9 ▼40
=+=+=+=+=
これみると、金利上がったらかなりヤバそうだな
▲6 ▼1
|
![]() |