( 316360 )  2025/08/15 07:04:12  
00

「東洋大学の名誉回復を」田久保真紀市長が市議会に抗議文 百条委員会証人尋問での委員による「悪の組織」発言受け=静岡・伊東市

静岡放送(SBS) 8/14(木) 14:11 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/42e1d8ed4ac31b0b61c8982c09cc42852a5a2198

 

( 316361 )  2025/08/15 07:04:12  
00

静岡県伊東市の田久保真紀市長は、伊東市議会での証人尋問中に委員から「東洋大学は悪の組織」などの発言があったことに抗議し、市議会の議長に抗議文を提出しました。

田久保市長は、議会の発言が大学の名誉を毀損したとして、正式な謝罪を求める内容を記しました。

中島弘道議長は、発言が不適切であったため撤回されたと説明しましたが、田久保市長は謝罪と大学への配慮を求めています。

(要約)

( 316363 )  2025/08/15 07:04:13  
00

静岡放送 

 

静岡県伊東市の田久保真紀市長は8月14日午後、13日に開かれた伊東市議会百条委員会の証人尋問で委員から「東洋大学は悪の組織と言っていいぐらい」などの発言があったことを受け、市議会の議長に抗議文を提出しました。 

 

田久保市長の学歴詐称疑惑を調査する百条委員会は13日に6回目の会合を開き、田久保市長が証人尋問に初めて出頭しました。 

 

田久保市長は14日、13日の証人尋問で委員から「東洋大学に対して悪の組織という看過できない発言があった」などとして、市議会の中島弘道議長に抗議文を提出しました。 

 

市長は議長に対し「きのうの委員会の中の委員の発言で、東洋大学に対して一方的に事務にミスがあったと決めつける発言、悪の組織という看過できない発言があった。これから私は大学に協力を仰いで自分のものを照会していただきたいと思っている矢先に、このような発言をされますと、ご協力いただく立場ですので、私としてもお詫び状を差し上げますけども大変困りますので、議会としてもしっかりと対応していただきたい」と述べました。 

 

抗議文を受け取った中島議長は「きのうの内容ですけど、そのあとすぐに委員長から『今の発言は不穏当だ』ということで取り消し、本人は撤回ということになっているので議事録には載らないんですが、真摯に対応させていただきます」と話しました。 

 

田久保市長は抗議文に「これは特別委員会の調査権限の範疇を逸脱しているだけではなく、ライブ配信を通じて全国多くの視聴者がこれを見たことを鑑みれば、このような発言をもって伊東市議会が大学の名誉を毀損する行為はとても看過できるものではありません。大学への正式な文書による謝罪の申し入れ、及び、その謝罪文を伊東市議会ホームページ等へ記載するなどして東洋大学の名誉回復に尽力されることを申し入れます」と記し、大学側への謝罪を求めました。 

 

静岡放送 

 

 

( 316362 )  2025/08/15 07:04:13  
00

この議論は、田久保市長の学歴詐称疑惑を巡るものであり、特に彼の東洋大学からの卒業証書に関する主張と、その真偽を問う内容です。

参加者たちは、東洋大学への影響や市長の行動を批判し、彼の発言を「流れの切り替え」や「逃げ道」と捉えている様子が伺えます。

市長が卒業証書を提示しないことや、大学側への抗議を行う姿勢には疑念の声が多く、責任を果たすべきだという意見が強調されています。

 

 

市長と大学の関係については、双方の責任論が対立し、どうすれば問題が収束するかが注目されています。

百条委員会での発言や市議会との関わりについても異なる見解が寄せられ、議論が進行しています。

市長の辞任や再選挙を求める声や、法的な手続きを進めるべきだとの意見もあります。

 

 

全体として、問題解決に向けた冷静な議論ではなく、感情的な反応や論点のすり替えが目立つ状況です。

参加者は市民への影響や伊東市の運営について強い関心を持ち、早急な解決を望んでいる意見が多いようです。

 

 

(まとめ)

( 316364 )  2025/08/15 07:04:13  
00

=+=+=+=+= 

 

田久保は除籍=退学処分なのだから、関わりのない組織のはず。それまでを抵抗のネタにするとはもはや常軌を逸している。 

昨日の会見で「今日は一人しか連れてきていないが、弁護士は複数いて弁護団を作っている」旨の発言をしていたが、この弁護士費用もすべて伊藤市民の税金かと思うと、なんとも言い様がない。弁護士は弁護人のために全力を尽くすのが務めではあるが、その前に弁護士としての矜持は無いのだろうか。それとも、田久保に弱みを握られているのか、巨額の報酬につられているのか。 

 

▲25859 ▼1618 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそもことの発端は市長で「お願いをしている立場で…」しなくても良いお願いをされて困っているのは東洋大学です。何の落ち度もなく本当に困っているでしょう。 

ここまで話がエスカレートすると白黒しかなく、東洋大学が悪か、市長が悪しかありません。 

このレベルで悪が判明した時は悪は相当の処罰を受けるべきだと思います。 

という事は必ず悪はどちらか判定するべきです。 

 

▲51 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

市議員の言葉選びは良くなかったと思いますが、前後の会話からこの発言が問題とならないのは明白。 

むしろ、 

田久保氏は週刊誌のインタビューで卒業証書の出所についての質問で、東洋大学の発行ミスを匂わす発言をしていました。  

 

東洋大学にとってはこちらの方が問題だと思いますので、田久保氏を訴えた方がいいと思います。 

 

▲16493 ▼415 

 

=+=+=+=+= 

 

東洋大学は名誉のためにも卒業もしていない世間を騒がせている輩が卒業証書を授与されたと言っていることに対し厳重抗議し法的手段に出るべきです。 

 

▲14230 ▼211 

 

=+=+=+=+= 

 

市議の発言うんぬんよりも大学が卒業証書を発行していた場合の責任は大きい。 

今のところ卒業証書が本物かは不明ではある。 

しかし、弁護士費用も含めこの費用全て市の予算から出ているのか市民には知る権利があると思う。 

百条委員会での質問等時間の無駄の発言や質問が多い。百条委員会側も専門家を同席又はアドバイスを受けてグノでも出ない質問や回答を求めた方が良い。 

冷静な判断や発言が出来ない人は交代すべき! 

早期解決を望みます。 

 

▲3669 ▼228 

 

=+=+=+=+= 

 

ただの切り取り。解釈に無理がある。 

 

ただ委員会側も付け入る隙は与えないように十分注意してほしい。どこで議論のすり替えや挙げ足取りがあるかわからない。 

また士長に対して質問した際の姿勢も斜めに浅く腰掛けて肘ついてると見た目悪い。世論に対する情報戦にもなるのでぜひカメラ写りや印象にも配慮して貰いたい。 

 

▲102 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

どこまでも一直線に進む演技的な言動。「19秒論議」に続いて目先を変えるのに必死な様子だが、自身が多くの「抗議」にさらされ、それを無視していることには関知していないふりをしている。ここまで人間はなれるものか。驚く。 

 

▲10184 ▼194 

 

=+=+=+=+= 

 

いつまでも市政と関係ない個人の事で言い争っていないで、市長に対して不信任決議案を出せば良いですよ。ただ、出た時の対応として議会の解散はしないで辞任、辞職して欲しいと言う気持になりました。 

その結果再出馬すれば良い事で、当選すればそれはそれで良い事です。市民が判断する事です。 

 

▲117 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

こうなると、東洋大学も市議会ではなくて、市長に対して何かしらアクションをとらないといけないかな、と思います。 

卒業証書が東洋大学が出したものなのか、そうでないのか、東洋大学の責任論が出てきているわけですから。 

東洋大学は発行者として、確認することはできないのでしょうか? 

 

▲4471 ▼153 

 

=+=+=+=+= 

 

「悪の組織」発言は、東洋大学に対して極めて失礼であり、議長がその場で注意はしましたが、正式に百条委員会として東洋大学に謝罪することは、当然の対応でありましょう。 

 

しかしながら、市長が議会に向けて、東洋大学の名誉回復を理由に正式にこのような申し入れを行うことには、道義的に釈然としないものがあります。 

 

現在、東洋大学に最も多大な迷惑をかけているのは、ほかならぬ市長ご自身であり、委員の発言も市長の学歴詐称疑惑に関連してのものであります。 

 

市長が、地方自治法に従い設置された百条委員会の正式請求に応じて、卒業証書とされるものを同委員会へ提出すれば、この疑惑は速やかに解決に向かうはずです。 

 

それを拒み、混乱をいたずらに長引かせている責任は、他ならぬ市長にあると言わざるを得ません。 

 

このような抗議をご自身のパフォーマンスに使うのはいただけません。秘書課を通じ内密に行うべきだったと思います。 

 

▲5797 ▼677 

 

 

=+=+=+=+= 

 

とりあえず、潔く辞任して出直し選挙したら?選挙で民意を問えばいいと思います。この人の失敗は早急に説明責任を果たさなかったことと、謝罪をしなかったことです。投票してくれた市民の皆様に丁寧に説明し、認めるところは認めて謝罪すればよかったんです。公職選挙法違反ではないのですから、出直し選挙をすればいい。政治家は問題が起きた時に先延ばしせず、事実確認と説明責任を果たすことが何よりも重要です。逃げ回っていても仕方ない。これでは行政も混乱するでしょう。早く辞めるべきです。 

 

▲3455 ▼149 

 

=+=+=+=+= 

 

この問題自体は対岸の火事というか全然関係ないとこで起きてるのでどうなろうと私に無関係なので無責任な立場での発言になる。 

正直この人がどうなろうと知ったことではないが一連のニュースを見る限り市長はかなりの窮地に立っている。 

もう八方塞がりと言ってもいい。 

出てくる資料も苦し紛れに見える。 

今回の抗議も前後を見れば悪の組織という発言も辻褄は合ってるように感じるのでかなり無理があるように見える。 

 

そもそも卒業してないのだから詰み感はあるがここから起死回生の一手が打てるのかを見てみたい。 

ここから市長の座を維持できるのなら相当大したもんだし近いうちに出るであろう不信任決議で出直し当選できたら神業と言っていい。 

当然これらは市民の民意なのでどうなるかは市民に委ねられるが私としては面白可笑しく見させてもらっている。 

 

▲374 ▼61 

 

=+=+=+=+= 

 

いや、この市長さん面白いね。 

 

東洋大学のイメージを落してるのは市長さんご本人なのに、どこの言葉をあげつらっているのか知らないけど、百条委員会の委員の発言に対して「東洋大学の名誉回復を」と抗議文を提出するとはね。 

 

そもそもの話をすれば卒業もしてないし、2年で除籍になったような人が「大学の名誉回復を」なんて言える立場でも義理があるわけでもないだろうに。 

 

もうなんか、やることが全てお笑いかと思うくらいズレまくってるのが凄いです。 

 

もしこの一連の行動を演技ではなく本気でやってるとしたら、この市長さん、相当イタい人ですね。 

 

▲2484 ▼32 

 

=+=+=+=+= 

 

まあ〜司法により現実が明らかにされますので…百条委員会の尋問とはちがいますので…矛盾をつかれてあっという間に罪を認めることになるだろう?警察、検察にはたちうちできませんよ!福山弁護士も差し押さえも拒否すると言っているが…職権濫用で拒絶は認められないと言われています!今後の弁護士活動に影響がでるでしょう? 

 

▲2697 ▼93 

 

=+=+=+=+= 

 

別にいいんじゃない? 

東洋大学も除籍騒動で嫌な思いをしただろうし、田久保の弁護士も東洋大の法科大学院なんでしょ?「出来損ないが騒いでら」くらいの感覚じゃないの? 

ところで昨日の証言で除籍を確認したのは今年の6月だって言ったよね? 

じゃ、前の百条委での証人発言の「2年前に大学を除籍になったと聞いた」の扱いはどうなる?証人の証言が正しければ田久保は虚偽の答弁をした事になる。 

田久保の発言、行動の時系列を正確に表記して、そこを突っ込まんといけない。 

 

▲2233 ▼108 

 

=+=+=+=+= 

 

市長は相手の感情を逆撫でし、怒りや苛立ちを誘発して不適切な言動を引き出し、その隙に反撃する作戦を取っているのかもしれません。私たちは、市長の挑発に乗らず、冷静かつ速やかに問題を収束させてほしいと思います。 

 

▲1393 ▼36 

 

=+=+=+=+= 

 

SNS上だけでは一部信者のような擁護集団がいますがこのままパフォーマンス続けて出直し選挙で勝てるとあくまで本人が思えるようになるまで居座り続けるんでしょうね 

税金の無駄遣いですが百条委員会は兵庫県、そして今回の伊東市で無意味な組織であることが証明されたのでここに時間割くよりさっさと2度目の不信任案決議してこの市長は絶対自ら辞職しないので議会解散からの出直し選挙するのが市政の混乱を1番早く収束させる方法だと思います 

 

▲1380 ▼58 

 

=+=+=+=+= 

 

この尋問はちょっと変化球だったからね。 

 

委員の話を要約すれば、田久保市長の主張が正しいとするなら東洋大学にも落ち度がありますよね、ということ。 

だから何故、東洋大学に対してもっと確認したり抗議したりしないのか?って意味だったよね。 

 

田久保市長は、大学側に問い合わせてそこで初めて除籍という事実を知ってショックだったと言ってる。 

しかしその除籍という事実はあっさりと受け入れており、在籍証明を確認しただけで、その他の問い合わせは何故かしていないのよ。 

だから最初から除籍されてたことは知ってたんじゃないのと疑われている。 

 

それなのに、自分は卒業したと思っていたという主張は取り下げない。 

その根拠となるのはやはり「卒業証書らしきもの」なんだろうけど、それをどこで手に入れたのかもわからないと言うし、公開するつもりもないと。 

 

まあ出したら負け確定だから出せないけどな。 

 

▲1576 ▼50 

 

=+=+=+=+= 

 

おそらく、大学側にもっと出てきて欲しいという発言ですね。なかなかうまいなと思います。 卒業資格の無い者に、卒業証書を出していたのなら問題ですから、別に大学を貶めている発言ではないです。市長の認識が真実なら、大学側が嘘をついているか、ずさんだということになりますから。 大学に泥を塗っているのはどちらなのか、市長は考えてみれば分かるはずです。本当は分かっていて、演技しているのでしょうけど。 こういう政治家の演技がまた繰り返される。静岡の小さな市でも。3人目、4人目が出てこないことを願います。 

 

▲995 ▼49 

 

=+=+=+=+= 

 

百条委員会は何故法に従って粛々と進めて行かない 

一度でも出席しないのならそれで十分の筈 

3度も呼んでやっと来てもらったかのような姿勢には本当に法の下にした沿って進める気があるのかどうなのかさっぱり解らない 

卒業証書を見せないのならそれで十分でそれから話を勧めないからおんなじ話のどうどう巡り 

しっかりしてくれよ 

本人は卒業していたものと思っていたのなら3年生への進級の在籍証明はとかゼミの卒論はどこにあるのかとかそもそも単位は卒業の最低数を取っていたのか 

聞くことは沢山あるのに具体的な事は何にも質問しないのだからのらりくらりで終わりとなる 

 

▲810 ▼28 

 

 

=+=+=+=+= 

 

弁護士のアドバイスによる行動だろうか。。 

弁護士って、弱い立場の人が不利な事にならないように、正当に守るのが仕事なのでは無いのだろうか。 

少しでも有利になるために、誤魔化したり、ある事ない事言って、その場を切り抜けるための方法を考える事が弁護士なのだろうか。 

良心の元、正しい行動をして欲しい。 

 

▲708 ▼35 

 

=+=+=+=+= 

 

田久保が卒業証書が本物であると言っているなら第3者の立場である市の議員が提示の請求をするんじゃなくて東洋大学が発行していない卒業証書を田久保に提示する請求をすれば済む話しじゃないの。発行元が請求しているのにそれを拒むなら文書詐欺事件で扱えばいい話しだと思う。この問題は東洋大学にとって悪しき問題であって受験生にとって東洋大学受験を止める問題にもなりかねない。少子化の現在では大学の存続にも関わってくると思う。 

 

▲479 ▼24 

 

=+=+=+=+= 

 

市長の学歴詐称疑惑で百条委員会に呼ばれたはずが、今度は「東洋大学の名誉回復」を盾に抗議とは…。市民が知りたいのは市長自身の経歴の真偽と説明責任であって、大学の広報活動ではないはず。委員の発言が不適切だったにせよ、本質から話題をそらすような動きは不信感を増すだけ。疑惑が事実無根なら、証拠を示して堂々と説明すればいい。謝罪要求や名誉回復の前に、自らの説明責任を果たすことこそが最優先だ。 

 

▲688 ▼23 

 

=+=+=+=+= 

 

米重さん、石渡さんご指摘のとおり、まさに市長の「切り抜き」である。その前後も生配信で観ていたが、その発言だけを聞けば不適切だが全体を観れば何ら問題はない。市長からすれば少しでも委員会側の批判をしたい思いだろうが、あれを観れば誰がどの部分のウソをついているか明白だ。弁護士もお互いの言い分がある事案では弁護をすべきたが、今回の件は市長である前に人としてのあるべき姿を諭してほしい。それも現代の弁護士の姿であろう。 

 

▲208 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

言葉選びは不適切なのは間違いありませんが、配信を見ていた側としては田久保市長に何も落ち度が無いならば大学側の不手際・不祥事ですよね。卒業していない人間にも卒業証書を発行するのは大学側としてあるまじき行為だというニュアンスに感じました。その場で議長も注意し発言の撤回をするよう注意していましたしね。 

田久保市長!ここまで騒ぎが大きくなって長期化し市政や運営に悪影響を及ぼしていることについて本当に責任を感じていますか?と問いたい。 

1日でも長く自分の立場を守るために保管されている卒業を証明するものの提出を拒んでいるようにしか見えないが、その行いで市民を守れると思っているのでしょうか?サクッと提出して出処進退を委ねる、自分から辞職する。こんな簡単なことでこれ以上無駄にする日を減らせると思います。公人としてしっかりとした責任のある行動を願う。 

 

▲284 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

田久保市長の強靭なメンタルと論点のすり替え、ここまで徹底できるのも一種の才能ですね。 

この件は、選挙で選ばれた権力者を任期途中で辞めさせることの難しさを示す、民主主義の教材だと思います。 

過去の歴史にも選挙後に暴走し悲劇を招いた例が多くあり、現代日本でその構造を安全に体感できる貴重な事例ではないでしょうか。 

 

▲293 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

この件をもって、田久保市長は議会側を攻める言質を得たと考えているのかもしれないが、百条委員会のこれまでの流れから、東洋大学の名誉を汚しているのは田久保市長側にあると公にする必要が出てきたと思う。 

 

解決方法は簡単で、東洋大学から田久保市長に対する名誉毀損で刑事告発すればいい。 

 

議事録にも残らない言葉をもって名誉を毀損することはできず、東洋大学側に事務的なミスがあったかのような発言を続ける田久保市長に問題があることを示したほうが良い。 

 

▲215 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

もう開き直っていて、市民のために働こうなんで、思っていない。少しでも長く居座り給与を貰おうと思っているんだろう。常道を逸した抵抗を続けている。ユルイ百条委員会の追及ではなく、法律的な追及をスピード感を持って行って欲しい。 

 

▲282 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

除籍なので卒業していないのは明らかな事実である。あとは卒業証書とされるもの、これも除籍なので偽物である。 田久保市長が勘違いしたのだからそれをしっかりとみせて、第三者へこのクオリティだと誰でも勘違いしてしまうというのを説明すれば良いだけ。 それを頑なに提出しないのは友人が作成した卒業証書とやらがパロディっぽいからだということ。 

市長という責任のある立場はしっかりと相手を納得させる能力が必要。 

 

▲275 ▼21 

 

=+=+=+=+= 

 

田久保市長は議長に対し「東洋大学に対して一方的に事務にミスがあったと決めつける発言、悪の組織という看過できない発言があった。これから私は大学に協力を仰いで自分のものを照会していただきたいと思っている矢先に、このような発言をされますと、ご協力いただく立場ですので、私としてもお詫び状を差し上げますけども大変困りますので、議会としてもしっかりと対応していただきたい」。 

市長は議長に「大学への正式な文書による謝罪の申し入れ、及び、その謝罪文を伊東市議会ホームページ等へ記載するなどして東洋大学の名誉回復に尽力されることを申し入れます」。 

大学を真面目に通っていた人が言う言葉であって、遊び惚けて途中で放り出して除籍になり、挙句の果てに大学の名と卒業証書らしきものを使い信じ込ませようとしたのでは? これこそが看過できない事実です。当事者でありながらその意識の欠けた頓珍漢な発言の様に思います。 

 

▲403 ▼17 

 

 

=+=+=+=+= 

 

自らはのらりくらりと質問に対して的確な、明確な回答はせずに卒業証書の提示、提出は相変わらずの拒否。会話を録音していたといい物で卒業証書なる物を何秒間見せたとかこの発言など人の揚げ足取りのような事はしっかりと言ってくる。確かに悪の組織の例えの仕方は悪い発言であった事は事実。まぁ、東洋大学側が抗議するべき事なのだろうが東洋大学側はこの方の件に関してはあまり関わりたくないのではないのかね。田久保氏ご自身が的確、明確な発言をし、その証拠、根拠を提示提出したらどうなんですかと思う。なんだかんだで逃げまくっているだけの方にしか見えない。 

 

▲274 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

こういう内容って警察に捜査してもらうとか裁判所で判断するとかで白黒ハッキリさせられないのかなぁ。 

 

無駄な時間がどんどん過ぎて行くのは市民にとって良くないと思う。 

辞任させるには「除籍」という決定的証拠だけじゃ足りないのかな? 

 

それとは別に市長や議員が自身の不正により責任を取って辞任に至った場合、不正発覚から報酬停止又は遡って支払い済み報酬の返還等の処分が可能な様にルール改正した方が良いと思う。 

逃げ得は許さないというスタンスで対応したらゴネる時間が短縮するかもです。 

 

▲113 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

日本のあらゆる仕組みは、人はこんな非常識なことはしない。という性善説を前提に作られており、大半の人はそれを守っているが、昨今の問題はその常識を逸脱した事をして、平気で人の目を欺き問題を起こして多くの人を煩わせている。だから、この学歴詐称の問題も選挙の立候補届出の際に義務教育以上の最終学歴を示す卒業証明できる書の提出を義務付ける事をすればこの種の問題はなくなる。 

 

▲104 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

東洋大学はホームページで「卒業していない者に対して卒業証書を発行することはありません」と掲示を出しています。 

 

個人が卒業したかどうかについて、大学が都度発表するようなことがあれば、同じような問い合わせにも答える前例になってしまうので、一般論として掲示しているのでしょう。これ以上、大学が何かを公的に発表することはないのでしょうね。 

 

▲107 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

卒業を証明する書類を見せた… 

 

この書類は存在するはずのない書類なのだから、潔白というのであればそれを開示すべき、開示できないのであれば虚偽申告をしたのだから、ちゃっちゃと手続きを進めて辞めさせて市民の信を問えば良い、言葉遊びを続ければ来年までも何も決まらず市長と議員の給与が出ていき市政は停滞したままとなるのでは? 

 

▲141 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

もはや常軌を逸していることは明らかです。 

委員会は粗さがしの場として利用しています。 

 

「不信任決議」をさせないための、「口撃」と思います。 

委員会は、速やかに「臨時議会を招集」し、 

市長が招集しない場合、議長が招集できます。 

 

失礼ながら、議長は理解されているのでしょうか? 

無断で録音したり、市長は地位を守るために 

ありとあらゆることをしています。 

 

速やかに「不信任決議」をしてください。 

 

それで終わりです。 

 

法定闘争まで、相手は考えているでしょうが、 

こちらも弁護団を組むくらいの気構えですべきでないと 

居座られますよ。 

 

伊東市の恥を満天下に晒し続けることとなります。 

 

稀代の悪 相手の戦いです。のんびりすると税金をいつまでも 

しゃぶりつくされます。 

 

「不信任決議」あるのみです。 

事務局も強く助言されたい。 

 

▲172 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

本来何の関係も無い大学であり乍ら、市長が如何にも関係が有ると謂って居る事が問題である。 

 

大学から除籍・退学処分を受けて居ながら、如何にも卒業したかの如く発言して居る事が大きな問題であり、大学から見れば大変な問題と成って居る。 

 

この様な状況を見ると、大学側から正式な除籍証明を発行する必要も有り得る事では無いだろうか。 

 

彼女のお陰で、最も被害を受けているのは大学側で有り、大学の名誉を守るために大学が何か手を打つ必要性が有る事も思考する必要が有る。 

 

▲164 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

田久保市長が元々太々しい性格である事は前提に、後ろ楯に全面協力の弁護士が居て、その弁護士からの指示や法的解釈を基に田久保市長は行動・発言をしているようですね。 

弁護士さんの全てが問題とは言いませんが、一部の弁護士さんは資質を疑ってしまう方も居ます。そういう方に限って政治家の後ろ楯をしている事が多かったりします。 

弁護士制度を今一度考える時期にきていませんか? 

廃止しろではなく、選別すべきではないかと思います。 

 

▲102 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

ここまで来ると見ていて本当にもうこの騒動を止めて欲しいと嫌気がたつ。聞いていても腹立たしい感情が湧き、社会人として情けなくてたまらない。この状況では当然伊東市政は停滞し市民に取っても大迷惑。東洋大学も伊東市もダークなイメージも付き誰も得しない最悪状態だ。落とし所は警察捜査になって行くだろうけど、市民への影響が大き過ぎて是非伊東市民の生の声を聞きたいし聞いて欲しい 

 

▲149 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

委員の「悪の組織」発言は、その場の勢いか感情的な比喩に過ぎず、事実認定でも公式見解でもない。 

 

それを過度に取り上げ、「大学の名誉毀損」へと論点をすり替えれば、本来の調査対象である学歴詐称疑惑や経緯解明が二の次になりかねない。 

 

政治の場では発言の適否は慎重に問われるべきだが、同時に、問題の本質から焦点を外すような過剰反応は、市民から「肝心な話を避けている」と見られる危険もある。 

 

重要なのは、委員会が冷静に証拠と事実を基に調査を進め、感情的表現に振り回されず、本件の真偽を明らかにすることだ。 

 

▲6 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

個人的には東洋大学の名誉を貶めているのは市長だと思います。 

除籍判明も卒業証書がある発言が大学側のミスを風物させており、大学事務側の除籍対応の不十分を指摘されても仕方ないと思います。 

謝罪文や抗議文など出す前に卒業証書を出せば終わる問題だと思います。 

世間では卒業証書を提出できない時点で、提出できない理由を勘ぐるだけだと思います。 

結局、大学側を悪の組織に仕立てているのは市長であり、市長が謝罪するべきであり、卒業証書を見せれば全て問題解決だと思います。 

更に、除籍を知らなかったことに関しても説明するべきだと思います。卒業していないとかあり得ないことであり、本来、除籍していたと初めて知ったなら卒業していなかったこと対して大学側に抗議する物だと思います。 

卒業証書があるなら市長は被害者として大学を訴えられる立場だと思います。 

 

でも、大学を訴えない、卒業証書を提出できないでは偽造しかないだろ。 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

百条委員会の様子を見たけど甘すぎる。全く機能していない。残念だけど市長側のほうが10倍は上手。 

 

もう市長は「ええ嘘ですよ、それが何か。私は嘘とは認めませんがw」って、自分の嘘を隠そうともしていないので、本人に証言させて嘘を認めさせようという行為は無意味。百条委員会の皆さんは、きっと「いい人たち」なんだけど、こんな時は役には立たない。真実を解明しようと頑張るだけ、逆に市長の時間稼ぎに協力させられてしまうよ。 

 

本人は、昨日の百条委員会で自信を持ったね。こんな甘っちょろい相手なら煽って振り回してやれば、感情的になって落とし所が見えなくなる方向に簡単に誘導できそうだって。そう見越して、「時間を稼いで任期満了まで本当に逃げ切れるかも」って考え始めた様子すらある。 

 

今回のように民主主義制度の隙を狙った実験が行われると、制度が正しく機能するには本当に多くの人の努力が必要だと、改めて見えてくるね。 

 

▲384 ▼43 

 

=+=+=+=+= 

 

東洋大の名誉、傷付いてません 

むしろ市長がのらりくらりと『卒業できなかった事実』を誤魔化そうと、他者に責任転嫁し続けることが、私の母校である東洋大の評価を貶めていませんか! 

私は市長より一学年前の世代。学部は違いますが、もしかすると1、2年生の通う朝霞キャンパスで少しすれ違っていたかもしれない。 

真面目に学校に行って、沢山のことを教授達から教わりました。 

卒業から30年以上。大学時代はその後の仕事や人生にとって重要な時期を過ごしたとしみじみ感じています。 

東洋大は除籍だと言ってるんです。もう市長が卒業証書持ってきてきちんと公開すべきです。 

 

▲43 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも卒業してないのに、卒業証書、あるいは卒業証明書が発行される事は無いはずにもかかわらず、卒業証明書と匂わせるような紙を19.2秒チラ見せしてこれでいいだろうと言わんばかりの態度をとっていることが今回のそもそもの原因ではないのか? 

 

疑惑を持たれている以上は、結果がどうであろうと正しく確認し、表現するべきであると思う。 

 

大学の教務課としては、卒業証明書を発行できるかどうかについて既にわかっているはずであり、出せないと言う判断がなされていると考えられる。 

となると、このチラ見せした19.2秒については、除籍証明書、あるいは在籍期間証明書の可能性があり、それを卒業証明書ですと匂わせるような文章については、そもそもが公文書偽造に当たると考えられる。 

 

市議会として、早期にこの百条委員会で結論付けし、辞職勧告など毅然とした対応を取るべきである。 

 

▲104 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

「卒業していない者に卒業証書を授与していれば」という前提があればでしょう。卒業していない者に卒業証書はあたえないというコメントを東洋大学は出しているのだから悪の組織ではありません。 

自分のことは棚に上げて相手のことは都合のいい部分だけ切り取ってけなすなんて、人間としての勉強をし直す所に行って今度こそ卒業してほしい。 

 

▲16 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

「悪の組織」という表現が適切かどうかはともかく、田久保氏の主張が正しいという前提であれば、(除名した人に卒業証書を授与した)大学側の不備となり、市政の混乱、騒ぎの発端となった事から、正式に抗議すべきではないかとの指摘だった。 

見ている側からすると、正論であり的を得た指摘だと思いました。 

告発文を怪文書と称して名誉毀損で訴えると言っていた人が、東洋大学の不備を指摘もしないのはおかしな話。 

この一連の問題は卒業証書の有無、本物か偽物かにフォーカスを当てるとすれば、田久保氏か東洋大学かどちらかの責任という事になる。 

痛いところを突かれた田久保氏が、指摘された内容を歪曲して反論しているだけ。 

これは見苦しい。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

切り抜きをして市議会の粗探しをする前に、自身の潔白を証明するのが大前提では? 

いつまでも逃げ回っていても事態は進まないですし、解決はしない。あなたが、誠心誠意、真実を話しているのであれば卒業証書を市議会に提示すればいいだけ。そもそも、東洋大学は被害者ではないかと個人的には思っている。 

卒業していない人間に証書を発行することはないとの見解を述べているのですから、田久保さんが持っている証書の真偽を自ら定かにすることが1番重要です。 

 

▲37 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

ここまでの行動にでたのなら 市と委員会として 大学側に対し 市長の所有している卒業証書なるものの確認の必要性を 市長に対し 提出要求していただたらどうかと思います まぎれもなく発行元は大学であるから 本物かどうかの判定は可能のはずですよね それしか提出させる機会が無いように思います 

 

▲38 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

卒業証明書を提出させる事が一番だと考えます。 

就職や国家試験などを受ける時、卒業証明書を添付させられる時があります。 

議員など公的人物は、学歴を証明する卒業証明書を提出の義務化が必要です。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

なんか不思議だよね。 

大学側の卒業証書の発行ミスでこの人に渡ったのか、この人が偽造したのかが未だに分からないんだよな。 

大学側の意見はどうなんだろう? 

兎に角、金庫に保管してある卒業証書なるモノをじっくり見せて貰わないとはっきりしないよな。 

何れは警察が動くと思うが、早く解決してほしい。 

 

▲25 ▼6 

 

 

=+=+=+=+= 

 

田久保市長の卒業証書問題 

直後の母親への直接インタビューで 

卒業証書を買いませんかと電話があり 

買ったと答えていてが 

卒業証書ってそんなんで買うものではないでしょ 

ネットを調べると 

卒業証書の偽物を作って売る商売が 

世の中にあるようなので 

それに飛びついて買ってしまったか 

母親がそうとは思わず 

本物だと思い買ってしまったという 

事も有り得る 

なので再度母親とこうした会社に問い合わせるとかしてみると真相が掴めるかも 

 

▲5 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

くだらない時間を費やしてる。 

何が警察の捜査中だからと得意げな表情であたかも正論を述べてますみたいな顔で話してるのか? 

斉藤知事の時の様な市民の支持旋風を待ってる様でも見えるスタンスに変えたのもイラッとするし、市民じゃないけど言い逃れ方もイライラします。 

 

卒業しているかどうかは最早どうでも良い気がします。 

逃れ方や振る舞いに長としての適正を感じないし問題があると思う。 

今までそうやってケムに巻く手段で上手くやっていたのだろうけど、こう言う人はスポットライトを当てられるとボロボロボロが出る。 

 

▲22 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

宣誓をしながら、過去においては高齢故に記憶にございませんはまだ許せたが、最近の現役世代の宣誓直後の質問に対し、隠し事や答弁拒否の理由はあまりにも酷い。良心の欠片さえ無いような論理矛盾の答弁を平気で行っている。百条委員会や議会等での調査に限界があるのであれば、速やかに裁判所に委ねられるべき事案であるので早急に手続きを進めて頂き結論を得たい。 

 

▲14 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

斎藤知事を意識した対応のように見える。最初は叩かれてもトコトン粘ることによりいつしか流れが変わると信じているのだろう。ここからはチキンレースだ。市長不信任となれば、この市長なら議会解散に持ち込む可能性もありそうだ。議会の構成が大きく変わるとも思えないが、議員は任期があと2年も残っているのに選挙したくないはず。司直の手で処分されるのを待つかもしれない。とはいえ、いつ警察検察が動くのか不明で百条委員会でも潔白は証明されなかったのにこのまま放置もできまい。難しい話になってきた。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

市議会を批判することで市長に正当性があるように見せかけようと画策している。市長の味方を増やそうと躍起になっている。 

議会の人たちにみせた卒業証書らしき物を提出するだけで済む話なのに 

それをしようとしないのは、市長に正当性はないことを示している。 

 

▲15 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

お互い上げ足取りみたいな事されてますけど、現市長は大学側へ照会して除籍じゃなくて卒業扱いしてもらえる様に働き掛けようとしてるって事なんでしょうか? 

お金で片付けるとかそういった事ですか? 

大学自治の濫用にならない様にしてもらいたいものですけど、伊東市職員採用に有利に働きかけるとかの不正行為の増長とか要らないですよ。 

不公平ですし。 

一つの不正行為を誤魔化す為に別の不正が行われるなんてならない様に、上手く議会から不信任案を提出させる動きをしてもらいたいなと考えます。 

 

▲21 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

除籍処分を受けた人物が、東洋大学の名を利用することは許されるのでしょうか。 

東洋大学は、これまでの一連の伊東市長・田久保真紀氏の発言について、名誉毀損で訴えるべきではないでしょうか。 

同大学の優柔不断な対応が、結果として市長をつけあがらせていることは否定できないと思います。 

東洋大学には、社会的責任を果たす行動を望みます。 

私は伊東市民として、強くそう感じています。 

 

▲96 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

議会と主張の違う市長が誕生したので何がなんでも引きずり下ろしたい議会が格好の餌として学歴詐称を得て大手を振って喜び勇んで即辞職を迫ったが粘る市長に感情的に攻めたところうまくいかずといったところか。市長側が素直に過ちを認め辞任して出直し選挙をした方が良かったのかも。こじらせるほど不利になることをバックについたブレーンが思いつかないわけないと思うので、こじれたのは市長の傲慢なんだろうか?本当に市民の総意を得た当選ならば再選挙でも当選するはず。視点を変えると、自民系保守が与党らしい議会の、嫌がらせと女性蔑視にも見えて外野が見てもあまりいい状況じゃないな。 

 

▲3 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

のらりくらりと状況を引き延ばしながら、相手の失点をすばやく拾って自らの得点とし、それらをコツコツと積み重ねて自分の味方を増やしていこうとしているのかもしれない。 

しかし、こののらりくらりと引き延ばす状況自体が彼女に対しての減点材料だ。そして、すかさず「東洋大学の名誉回復を」と自らが東洋大学をかばう代表のような顔をして世論を味方につけようとしているようだが、市長とか関係なくこの発言には一般の人たちも疑問をもっただろうし、問題化するとしても東洋大学と委員との間の問題だ。 

”東洋大学は私が守る”みたいなパフォーマンスは、当大学の卒業を偽って名乗っている時点で本末転倒。 

早く卒業証書なるものを公開して自らの潔白をお晴らしになればいい。 

それはそのまま自分の信頼性の公開であり、人間性の公開でもある。市長は自信があるのだろう。なら一刻も早く世に公開すべき。 

 

▲35 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

最近この話題で賑わっていますが、こんなにぐだらぐだらと長引かせる事なのか疑問に思う。 

卒業してないならしてない。私の勘違いでしたと言い訳しないで、素直に答えれば済む話し。 

19.2秒がどうしたの?問題はそこじゃ無い。 

大学に直接問い合わせたら直ぐに出る結論。 

こんなくだらない事で市政が停滞する事が大問題で、市役所にも抗議の電話が鳴り止まず、対応する職員が可哀想だと思う。 

百条委員会も弁護士を雇い対応しなければ話にならない。客観的証拠を掴み、刑事告訴して法の判断に委ねるしかないのでは? 

 

▲23 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

在学していたOGが卒業しているかどうか分からなかった。東洋大学の担当教員や事務局はどんな履修指導を行ったのか?今時の大卒経験者なら普通に訝しく思う。つまり市長が除籍を知らなかった知らなかというほど、東洋大学の教育指導体制を貶めていると思いますが。それこそこれからの受験生にも影響を与える深刻な問題だと思いますが。 

 

▲6 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

冷静に考えても、なぜこうなるか、一般人には理解できない。 

兎に角、虚偽答弁とならないようにのらりくらりと答弁する姿を国民に晒したんだから、それなりの覚悟、つまり最後の最後まで不誠実さを貫こうとする、公人としての不適格性を自ら宣言したと判断できる。法を曲げて保身に走ると言ったようなものだから、それなら伊東市議会も市民も法を曲げさせないように、法に則って先に進めるべきだ。時間や労力、税金を無駄にすることになるが、こんな人を選んでしまったのだから仕方がない。選ぶのもやめさせるのも市民の責任でやるしかない。 

 

▲52 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

「東洋大に対して侮辱的な発言…」大学に迷惑をかけているのは市長と市議会どちらか。火を見るよりも明らかではないのか。そして市議会(百条委員会)は「卒業証書とされるもの」の提出を再三拒む市長に対し、一方の捜査権を持つ警察の見解を確認したうえで、罰則を与えるべきと思う。 

たかがこれくらいの問題が長引き混乱を生じさえている状況を考えれば、警察も複数の刑事告発を受けて家宅捜索をして「ブツ」を押収、法的な決着を図るべきと思う。状況からしてすでに答えは見えているのだから。 

 

▲10 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも田久保氏が事の発端で東洋大学が貶められている訳で田久保氏が議長へ見せたという卒業証書を提出すれば伊東市へ混乱を招いていない事からも告発を理由にと言うのは明らかに逃れようと言う姿勢しかないのだから本人の語る自身に責任が無いと思うなら告発されても痛くも痒くもないだろうから隠蔽工作等は即時辞めて市政の混乱を治めるべき 

 

▲45 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

市長は公人なので、東洋大学は入学、卒業の有無くらい、公的に問合せがあれば言えば良いと思う。大学が公的な手続き、例えば議会、議長名での問合せには回答する旨を公にしたらよいと思う。昔なら、第何期卒業生って名簿があったような気がするけどなあ。 

 

▲13 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

確か「悪の組織」発言は、委員会終了間際に「不適切なので議事録から削除する」旨の決定がなされたと記憶している。それで十分なところ、田久保市長は攻撃材料として見逃さなかった。 

委員会に出席したのも、チラ見せや自称知人の証言否定など攻勢に転ずる目的だったと思うが、そもそも自身が正直に話すつもりは無いため、有効打にはならなかった。 

 

今回の抗議文についても、市長自身が東洋大学に対しての加害者(大学事務局のミスで卒業証書が発行されたと誤解されるような公言をした)なのに、厚かましいにもほどがある。 

 

▲21 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

学歴詐称がまかり通るなら俺も有名大学卒業として履歴書記載し、大企業に応募すればワンチャン働けてたかも。 

でもしなかったのは素性は判明された後を考えたんだよね。高卒の俺でもモラル的に判断できたのにね。 

学歴詐称でばれた場合、普通のサラリーマンだとどうなるか知ってての強硬手段なのだろうか?経費の使用などしっかり調べていただきたい。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

卒業していないことは明らかである。 

何単位、取得できているのか。 

 

19.2秒見せたとか、この記事にあるような枝葉の部分で時間稼ぎするのはよくない。 

 

卒業していないという事実、 

しかし選挙で勝利し市長に選ばれた事実、 

卒業していないという事実が突きつけられてもなお市長残留したい理由はなんなのか。 

彼女にはどのようなことができるのか。 

どのような政策を実現したいのか。 

 

市政の混乱に対する謝罪の言葉はあったのだろうか。 

保身のための嘘や、武装とも取れる発言はもう聞き飽きました。 

再度民意を聞く、もしくは、自分の実績や未来をアピールしてくれないとニュース見るのしんどいです。 

 

▲25 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

田久保市長の弁護士の入れ知恵でしょう。しかし、百条委員会側も言質を取られるのはダメだな。 

兎にも角にも東洋大学に迷惑をかけているのは田久保市長であり、東洋大学の現役学生はかなりの学生数が、テレビの報道では嫌がっていた。 

そろそろ東洋大学も除籍の説明をしっかり世の中に伝えなければ、勝手に除籍したなんて思われて本当に悪の組織と思われてしまうな。だからしっかりと東洋大学も自らや学生を守るためにも、いつ頃除籍と伝え、卒業証書・学位授与式には出ていなかったことを明確に伝えることが大切かな。東洋大学には全く罪がないが、田久保市長は2025年6月28日まで卒業をしていたと思っていたと再三言っているから、そうでないことを伝えなきゃ。本人が知ってた知らなかったって、裁判ではとても重要だからね。 

 

▲17 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

東洋大学も肝心な部分は個人のプライバシーに絡むし、田久保氏側は無用に問題を広げようとする危険があり、当面は百条委員会の照会等に回答するとかしかやりようが無いのだろう。つまらない問題で引っ張ることはない。百条委員会も卒業証書なるものの提出が無かったことで告訴してあとは刑事手続でいいのではないか。 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

東洋大学も市長に対して毅然とした態度を示さないと。 

ここまでこじれた以上、市長は卒業していない と、声明なり発表する必要がある。 

問題は、東洋大学を卒業したか、していないかだから、大学側がしていないと明確にし、持っていると言っている卒業証書も大学で出したものではなく、大学が出していない卒業証書はすべて捏造あるいは偽物であると、会見なり開いてハッキリいうべき。 

そうすれば、持っている卒業証書が本物だと騒いだところで、大学がそう言えば本物でないということになる。 

大学側も、ひとつの行政機関が大学の卒業証書で揉めてここまでこじれているのだから、前向きに対応しないといけない。 

 

▲42 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

東洋大学の名誉回復は、田久保市長に係る履歴(入学から、除籍?または卒業までの経過)を開示すれば、巻き込まれただけの被害者?と証明できると思います。 

実際にそれをすると、田久保市長から、個人情報、プライバシーが守られないと抗議が来る可能性があるので、自分から抗議をすることはないからどうぞ開示してくださいと言えばいいのではないでしょうか。 

 

▲24 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

間違いなく除籍だと言うことは本人も言っているのだから、東洋大学は少なくとも「除籍者に卒業証書を発行することはあり得ず、除籍対象者が持っておられるという事案があるのならそれは100%ホンモノではありません」と発表するべきではないのかな。公益と大学の名誉のために。 

 

▲56 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

悪の組織は田久保さんと自称弁護団などと表現をする2人組のことであろう。この2人は東洋大学及び同法科大学院出身の市長と弁護士ということで大学にとっては誇らしい OG OB だったに違いなかったのだろうが、皮肉なことにこの誇らしかった OG OB が堂々と虚偽を主張したり、平然と虚偽を隠蔽する行為を行うなど、今や大学の名前を貶めていると言わざるを得ない。その原因行為の根源は百条委員会での田久保答弁の矛盾を説明するための比喩であったことは誰の目から見ても明らかなことである。抗議などを行うことは筋違いであり、結果として自分を弁護する行為以外の何ものでもない。 

 

▲27 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

市議の発言は、論理的に正しい推論形式である「背理法」の形式をとっています。「市長の説明が正しい=A」とすれば「東洋大学は悪の組織である=B」、という構造をしており、その全体でとらえるべきところを、Bだけ切り取って抗議しています。 

背理法とは、Aという前提が真でないことを間接的に証明する方法です。もしAが真だとすると、論理的に正しい手順によりBが導かれる。しかしBは明らかに偽である(あるいは受け入れられない)。この誤った帰結は、前提Aによるものである。したがって、Aは真とはなり得ない(証明終わり)。 

市長はまさに、Bが受け入れられないと抗議していますから、背理法により、Aが真とはなり得ないと主張しているのと同じで、墓穴を掘っています。 

それなのに、中島議長は「『今の発言は不穏当だ』ということで取り消し、本人は撤回。。。真摯に対応させていただきます」とはとんでもない!お人好しにもほどがある! 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

本当に本物の卒業証書なら19秒で引っ込めるような出し惜しみはしないと思う。堂々と渡して、じっくり見てもらうだろう。 

除籍を勘違いして卒業している、卒業証書をもらったなどと言えるのは飛躍しすぎていて、どうしたら除籍で大学から卒業証書を渡すことがあるのか、謎です。 

これから政治家はみんな立候補の条件に、大学から卒業した、してないという調査所を提出してもらうべき。本人の申告ではいくらでも偽造や嘘がつけそうなので、選管がきちんと調査し公表すべきです。でないと、こういう税金の無駄遣いが起きます。そういえばこの市長、図書館建設反対とかやって節税やろうとしてたらしいけど、自分自身が身を引かないから税金の無駄になってしまってる。 

 

▲21 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

この発言は、仮に市長の言っていることが真実なら東洋大学に落ち度がありますよ。そして市長も被害者なのだから訴えればいいとの話だった。 

が市長は頑なに大学が来月の半ばまで夏休みで・・・あと母校を愛してるのでそれは・・・。 

4年生の就活やオープンキャンパス等、大学の事務所も長期の夏休みはありえない。 

もし市長の言う通り、大学自体が長期夏休みを取っているなら、私個人も東洋大学に対して大学の運営に疑念を抱く。 

 

おそらく今回の抗議文は、これから市長自身が東洋大学に色々と協力してもらう予定なのに、今回の発言でお願いしずらくなったと時間稼ぎにする気がする。 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

手続きミスをしたという仮定に立てば…という話なら、流石に”悪の組織”は誇張し過ぎだと思う。”いい加減な組織”くらいが妥当な表現だろう。こんな誇張には、それこそ悪意を感じる。兵庫県の百条委員会では副委員長を務める人物が問題を起こしたが、こちらの委員会も問題のある人物が紛れ込んでいるようだね。百条委員会の人選について制度的に改めるべきではないだろうか? 

 

▲4 ▼33 

 

=+=+=+=+= 

 

では、東洋大学側が学校の名誉のためにどんなものが卒業証書と思われていたのか確認させてほしいと田久保さんに文書を提出してしっかりその内容を明らかにし、学校が作成したものなのか第三者がしたもので悪の組織ではなかったのかはっきりさせ、学校の名誉を守ってもらえばいいと思う 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

百条委員会も何か不毛な争いが続いて虚しい 

です。もっとシンプルにできると思うのですが。 

市議側もちょっとレベルが低いと感じます。 

弁護士とは言わなくとも、もっと専門的に市長を 

攻める事が出来る第三者を呼ぶべきだと。 

とっとと結論出さないと時間も費用も勿体ない。 

 

▲10 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

会百条委員会での19.2秒発言やいいじゃん発言。 

あれは弁護士の指示なのか。 

また、資料提出拒否。 

百条委員会における資料提出拒否がどういう事なのかわかっているのだろうか。 

 

また、この行動も、東洋大学と関わりのない人がする行動でもない。 

市長はどの立場で話しているのか理解出来ない。 

 

市長こそ、わざわざ、東洋大学はコメントを出さなきゃならない事をしているし。 

 

面倒な事をせずに、卒業証書を世間に出して、話を終わらせればいい。 

出しもせず、正当性を主張しても、誰も納得しない。 

 

▲48 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

東洋大学の方にとっては迷惑な話でしょうが、大学側から田久保氏にその卒業証書を確認させてくださいと言われたらどうするでしょうか。 

おそらく田久保氏は見せないでしょうが、大学の名誉の為にも大学には確認する必要があるのではないでしょうか。 

まずはその証書を公にせずに何とか回避できると思い込んでいることに驚きます。 

田久保氏は一体何をしたいのか。 

うやむやにして少しでも長く市長の椅子にとどまりたいだけ? 

これだけ無駄な時間、伊東市に不利益をもたらしておいて、どんなに立派な市長としての仕事ができる自信があるのだとしても、居座る椅子ではないと思う。 

百条委員会にしても、うやむやな表現を、はっきりしない言葉を追求できない委員にも疑問を感じます。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

もはや昔の昼メロのドロドロ状態になってきた感じでしょうか。 

議員さんも解散されると困るが見え見えで、どうにか今の立ち位置で市長がやめてもらいたい方向でしかないように思う。 

百条委員会も話題にしただけで何らの結果も出せなかったので、裁判にすれば時間もかかってしまいますから、最早、市長、議会ともダブル選挙で市民の相違を得て出直ししかない状態になってきました。選挙で税金はかかってしまいますが、市民はそろそろ潮時と感じて納得する方も多いのではないでしょうか。 

今回の件で伊東市、という地名が何度も連呼されてますから地名アピールにはなったでしょうかね。 

 

▲14 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

この市長さんはいずれどんな形であれ市長でなくなる時が来ますが、市長でなくなったら、即、家屋敷を売って外国に移住すると思います。日本、ましてや伊東市に住むことはしないし、できないでしょう。それまで、できるだけ長く市長としての高額の給与を貯めることと、有罪にならないことを目標にして毎日を生きているのだと思います。 

 

▲8 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

田久保に限らずよくある手法ですね。 

自分が不利な立場に立たされるとそもそもの問題点や論点から外れ、相手側の言葉のあやや失言に論点をすり替えるという常套手段。 

本題である卒業証書の本物だと思ったか、はいかいいえでと言われたのに6/28に除籍と判明したの一点張りで一向にはいかいいえで答えませんでした。 

そしていつの間に、問いが真偽からなぜはいかいいえで答えないのかになると。 

田久保はずっとこれを繰り返して逃げ続けているのです。 

はいかいいえで答えなさいと聞いてるんだから、はいかいいえで答えるまで聞き続けるしかないんですが埒があかなくて呆れられてましたね。 

このまま不信任決議でしょう。 

 

▲34 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

選挙当時は大学を卒業していたんだすよ。 

だから、卒業証書が発行されたんですよね。 

 

しかし、後日卒業はしていない情報が出て来たから、確認のためにチラ見の卒業証書を提示したんだよ。 

 

一般論として、卒業なんかしてない人に卒業証書なんか発行するわけないのに、手元にあるとなると大学がなんらかの誤りで発行、、、いやいや悪い組織でない限り発行事態することは絶対ない。 

 

だけど、市長は卒業証書を持っていたんだよね。 

 

議会側もその疑惑については、再度確認の意味を含めて提出なんですよ。 

刑事事件もクソもないよ。ただ提出して真偽を確認するだけで事が済むことぐらいわからないのかな。 

 

これに弁護士が加担しているなら問題あると思うけどな。 

 

▲1 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

大学への正式な文書による謝罪の申し入れ、及び、その謝罪文を伊東市議会ホームページ等へ記載するなどして東洋大学の名誉回復に尽力されることを申し入れます 

 

確かにそうですね 

あなたが正式な文書を公開しないし謝罪どころかのらりくらりしてますので、卒業証書をホームページに載せるなどして市長としての名誉回復に尽力した方が良いと思いますが 

 

▲20 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

卒業証書に関していえば弁護士の福島氏も同じ大学を卒業しているんだよね。だったら金庫にあるものが本物はどうかわかっているはずだよね。 

百条員会でも記者でもいいから弁護士に自身が卒業証書を持っているか確認したうえで「預かっている卒業証書は本物だと思っていますか?」と聞けば面白いと思うけどね。 

 

▲11 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

仮にその意図の発言だとしたら、抗議するのは大学側であって田久保市長ではない。ただ今回は発言が“切り取り”されたもので、前後の文章を汲み取ればその意図ではないのは明らかです。 

 

ただなにより、東洋大学の信用を失墜させているのは田久保市長なのですから、まずは大学が「卒業していない人には発行しない」という“卒業証書とみられる書類”が何なのかを公表したほうが先決です。 

 

▲12 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

委員の発言は確かに許されるものではありません。 

が、ここまでややこしい話に大学を巻き込んでいるのは誰なのか? 

抗議文を提出しているあなたです。 

東洋大学に協力を仰ぐってもうその事は大学として除籍していると言っているのでこれ以上何を蒸し返すのですか?どれだけ東洋大学に迷惑をかけているのかいい加減自覚するべきです。 

やっている事、言ってる事がとても理にかなっていません。 

東洋大学から卒業証書の私文書偽造で 

訴えられてもおかしくはないと思います。 

これ以上無駄な報酬を与えないためにも早急に辞職勧告をするべきです。 

 

▲50 ▼4 

 

 

 
 

IMAGE