( 316385 ) 2025/08/15 07:32:22 2 00 甲子園連覇目指す京都国際高校へまたXに差別投稿相次ぐ 京都府と京都市が削除要請京都新聞 8/14(木) 20:30 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/6e552f4238e446f414bbeb9409d73c6c21d0dbc9 |
( 316388 ) 2025/08/15 07:32:22 0 00 京都府庁
京都市役所
開催中の全国高校野球選手権大会で初戦を突破した京都国際高(京都市東山区)に対し、昨夏の大会に続き、再びX(旧ツイッター)上で民族差別的な投稿が相次いでいることを受け、京都府と京都市は14日、悪質な3件について京都地方法務局に連名で削除要請を行った。表現の自由には配慮しつつ、今後も問題のある投稿を見つけ次第、迅速に削除を求める構えだ。
同高は韓国系民族学校が前身。昨夏の大会中から、校歌が韓国語であることなどを受けた民族差別や侮辱的な投稿が散見され、府と市は同高が大会で優勝した後、計7件の削除を求めた経過がある。
府は府代表として連覇を目指す選手や試合に影響がないよう、今月1日からSNS(交流サイト)やインターネット掲示板のモニタリングを強化。同高に関する悪質な投稿をいち早く見つけ、サイト上に放置せず、拡散もさせないよう、チェックしている。
府人権啓発推進室によると、これまで同高に言及した投稿は2千件以上。中でも同高が初戦を勝ち抜いた13日、差別や排除を助長する悪質な内容の投稿が3件あったという。ヘイトスピーチ解消法に照らし、人権擁護上看過できないとして、14日、市とともに削除を要請した。
同室は「ヘイトスピーチは許されない。継続的にモニタリングし、問題がある投稿については迅速に削除を求めていく」としている。
|
( 316387 ) 2025/08/15 07:32:22 1 00 この一連のコメントは、高校野球における京都国際高校の校歌の言語とその歌詞の内容に関する議論に関するもので、多様な意見が交わされています。
1. **校歌の言語と教育体制**: 一部のコメントでは、校歌が韓国語であることに対して疑問を呈している人が多く、特に歌詞に「東海」という表現が入っていることを問題視する声が強いです。
2. **スポーツと政治的主張**: 多くのコメントは、高校野球というスポーツの場に政治的な問題を持ち込むことへの反発を示しています。
3. **ヘイトスピーチと表現の自由**: 一方で、ヘイトスピーチを禁じるという前提があるにもかかわらず、意見の発信が難しい状況が生まれていることを憂慮する声もあり、特に学校側の対応について批判する意見が存在します。
4. **多様性への理解**: 一部のコメントでは、多国籍の学校が存在すること自体に対しては肯定的であり、異なる文化を受け入れることの重要性に言及する人もいます。
5. **学校側への不満**: 高野連や学校の体制に対する批判も見られ、生徒たちを守るためのしっかりとした対応が求められています。
(まとめ)全体として、京都国際高校の校歌に対する反応は、教育の多様性と国籍の問題、スポーツと政治の関係、意見表現の自由とヘイトスピーチの区別に関する深い議論が行われていることを示しています。 | ( 316389 ) 2025/08/15 07:32:22 0 00 =+=+=+=+=
思うのですが…韓国で同じ様な状況の学校があり、韓国の高校野球で日本の国歌を歌い竹島は日本の島だと歌ったら韓国の人達はどう思いますか?日本の首相もよくやったと言ったら韓国の人達はどう思うのでしょうか? ヘイトヘイトと言ったり、子供達が可哀想と言う前に高野連や学校側の大人がしっかりと対応していればこのような状況にならなかったと思います。 高校野球が純粋に応援できる環境になることを願います。
▲7287 ▼967
=+=+=+=+=
高校無償化になると、ここもなるんですよね。高校無償化は公立だけとすると、私立から反発がでるでしょう。やっぱりやらない方がいいと思います。無償化にどれくらいの予算を想定していたのかわかりませんが、別の景気対策ができるのでは?
▲4134 ▼421
=+=+=+=+=
ヘイトはいけないというのは大前提として、ヘイトの定義って曖昧なものが多いので、公共の機関が削除要請するのであれば「どの投稿をどのような理由で削除する」と公表するべきでは? 公の機関である以上言論統制を疑われてしまうリスクはある訳で表現の自由は憲法で認められている権利なのだから、しっかりと理由は言うべきと思う。
▲65 ▼5
=+=+=+=+=
あちらの国で同じような大会が開催されたとして、日本人学校が出て勝ち進んでいくと日本で起きていること以上のことが起こるんだろうな。
▲3810 ▼215
=+=+=+=+=
広陵の件とか、去年の山梨学院の件とかもそうだけど、 必死でやっている球児を涼しいところから外野が脚引っ張るな。 17.18の子たちを叩いて憂さ晴らしする大人見ていると同じ高校野球ファンかよって悲しくなる。 京都国際、5本の指に入るくらい好きなチームです。 自分は応援しています。
▲62 ▼326
=+=+=+=+=
歌詞にある、あの一節が無ければ反感を買う事も無かったのではないでしょうか? 私は韓国人や在日の知り合いもいますし、いずれもいい人なので、韓国人へのアレルギーはないのですが、校歌が韓国語でも良いけど、あの一節だけはなんとかならなかったのかな、と思います。
▲3395 ▼321
=+=+=+=+=
校歌の「東海」ですが、京都国際高校は韓国政府の出先機関でも何でも無い日本の一民間機関なのですから、「東海」呼称については全く問題無いと思います。「日本海」を冠する物は日本各地にありますが、あれら韓国への当て付けでやってると思いますか?やってませんよね。そういう話だと思います。
▲45 ▼449
=+=+=+=+=
生徒数100人台の民族学校紛いなのは変わらないもんな。
私立高校に関しては一定数(300人)以上の生徒数が居ない場合は助成金や授業料無償化や都道府県独自の支援金授与を一切禁止するとした方が良いと思う。
レベルがイマイチな私学は廃校して公立を充実化させるべきで助成金や無償化も廃止して代わりに寄付金は一定額までは免税にして欧米みたいに寄付金を運営資金にする経営方式にすべきだと思う。
▲2425 ▼460
=+=+=+=+=
ヘイトスピーチや差別的な事なんて言ってはならない事だ。 しかし、学校への批判は削除しろというが、生徒に対するものにはどう対応しているのだろうか。 学校の名誉も大切ではあるものの、生徒の方が更に大切に扱われるべきではないだろうか。 そして、生徒個人が削除申請する事は難しいのだから、先にそちらを対応するべきだろう。 個人名や個人を特定できるものでのそういった投稿がないのなら良いが、そんな事はないだろうと思う。
▲247 ▼148
=+=+=+=+=
3件程度の少数がヘイトを絡めたものであって 多数は歌詞のなかに日本の政府見解と違う表記があったことを問題にしてると思います スポーツに政治的なものを持ち込むことを許可する 高野連及び朝日の姿勢が批判されていると思います
▲1629 ▼127
=+=+=+=+=
日本国の中で、こちらの学校はやっぱり、インターハイスクール扱いが妥当かと。 教育の一環のなかで部活動はいいかと思います。 しかしながら、公式試合は参考記録でいいかと。 高野連はどういういきさつでコチラの学校を認可されたのか? 説明をしていただきたい、ですね。
▲1372 ▼110
=+=+=+=+=
スポーツの、しかもアマチュアで政治的な主義主張にあたる言葉を歌詞にして歌うのはふさわしくないと思います。
韓国は高校生が留学先で地図の日本海表記を東海に変える運動もしていると聞きます。こういった草の根の運動を看過せず、また差別などと問題をすり替えず、きちんと対応すべきと思います。
▲886 ▼47
=+=+=+=+=
甲子園は国際大会ではないと思います!出場校の定義を見直しては!これは差別でもなんでもありません!私は特段高校野球出場に関しては反発などありませんが、今後色々な絡みも出てくるでしょうし、今後こういうトラブル的なことがないよにしてもらいたい!特に授業料の無償化は所在地が日本国内という理由だけで対象にするのは論外だと思います!
▲444 ▼50
=+=+=+=+=
表現の自由は尊重されるべきだから削除より、どこの誰が表現してるのかを公にした方がいいよ。むしろ抑止力としてはその方が効果あるかも知れない。
でも実際の話、どんな人がこういう投稿しがちなんだろうね。普段は何してる人が多いのだろう。興味はあるね。
▲612 ▼153
=+=+=+=+=
サッカーの国際試合であれば政治的なプロパガンダは罰則対象になります。 それが国際的なスポーツ界の常識です。 差別的な攻撃は問題の趣旨を捻じ曲げ、反論側に論点ずらしの口実を与えてしまうので控えるべきですが 甲子園のような注目度の高いイベントであの歌詞がアンタッチャブルなままでは 日本の主権の重大な危機であることは認識しないといけません
▲101 ▼6
=+=+=+=+=
ここの学校の校歌の言語より、歌詞に政治的な意図が入っていることが問題の本質ではないのか?学校の校歌ならもっと中性的であるべきで、政治色を意識させるフレーズは削除した方が良い。両国間で呼称について揉めたら、日本の国民的なスポーツ大会で何度も校歌が流れたから、日本人が認めた事実である。という主張がなされる可能性がある。
それと、この学校生徒数の半分が野球部員で、ある意味野球専門学校でしょう。野球の上手い子を全国から学力不問で入学させて野球漬けで強化する。目的は学校の広報活動と政治活動になる。これを許せば、中華学校も追従する。
全校生徒が野球部員の通信制学校しかり、甲子園の全国大会は私学の広報活動になっている。勉学ありきの部活動に戻すべきだろう。本来の高校野球に戻る。
▲112 ▼6
=+=+=+=+=
日本海だろうと東海だろうと校歌の中の一フレーズに目くじら立てるなんて、くだらなすぎます。 まずは、一生懸命練習した成果を出している高校生を讃えたら。 そのうち色んな言語の校歌出てきますよ。それも楽しいよ。日本語でもかなりカジュアルな校歌出てきているし。
▲0 ▼10
=+=+=+=+=
Xとか観ないからわからないけど、ここでもこんなに書かれているのだから、相当なことが書かれているのは推測できる。
中国で日本人学校が狙われたことが一時期続いたことがあるが、今後もあるかもしれない。 被害の度合いは違うかもしれないが、やっていることは同じであると思う。
歌詞の中にある竹島がどうのこうの、実際この学校の校歌を聴くまで、普段、竹島の事を思っていた人なんてほんの一部であると思う。そしてそれを何とかしようとする人なんて、あまりいないと思う。ただ、韓国的にはそう思っているのか、ということに日本としては問題であり、でもこれは政治家の問題であり、それを解決できない、能力のない政治家を選んでいるのが問題であると思う。
▲8 ▼1
=+=+=+=+=
日本語と韓国語の両方の校歌を用意するのはダメなのでしょうか?通っている子達もそんなに深く考えない感じに選択肢の一つとして学校を選んでいるのなら、校歌が加わる事に抵抗はないかも知れない。その辺も含めて、校内でこれから議論されたら良いと思う。
▲9 ▼17
=+=+=+=+=
2回目なので違和感なくなりましたが、何かとモヤっとはします。 ただ今年は他に叩かれる学校がいくつかありますから、去年に比べたら比較的ゆるいんじゃないですか。
去年あれだけ叩かれたんですから、自分の学校だけじゃなく、過年度優勝校として、社会全体ヘイトに対するメッセージと、高校野球がどうしたら健全に応援してもらえるスポーツになるかを打ち出したほうが良かったと思います。
どの学校も被害者ムーブだよね。
▲213 ▼41
=+=+=+=+=
私が知らないだけかもしれないですが 日本の教育制度に則った運営がされているのか、中では反日教育が行われているのか、なんか外からは見えないですね
富山のとかエナジックなんとかとかも理解しにくいですし 子供たちが野球が上手くなりたいから行くというのは分かるんだけども、学校として何が目標なのかがちょっと
▲54 ▼4
=+=+=+=+=
まあ韓国語の校歌は多くの日本国民にとって気分の良い校歌ではないけど仕方ないのかもな。。東海などの一部の歌詞の内容は別にして、例えば英語の校歌の高校は昔からあるからなねぇ。。 同じ京都ならば、同志社系は創立当時からフル英語校歌だし。
▲73 ▼46
=+=+=+=+=
助成金支給は、日本人生徒だけの学校にして強い日本を作るべきだ
他の国でも自国の発展優先なのは当たり前だろう。
隣国で日本人学校があったとしてその国から支援されているのかな? 他国の対応と同等にするのがよいのでは?
それは、差別でなく自国優先なのは区別だろう
▲33 ▼5
=+=+=+=+=
これに関しては、校歌の問題が無くならない限り毎年言われ続けるだろう。学校に対して色々言ったところで変更する気なんて皆無だろうから、言うなら認めた文科省等に言わないと変わる可能性すら出てこないよ。
▲35 ▼1
=+=+=+=+=
相互主義の観点に置いて、韓国側にも同じような日本人が前身の学校があるのか? こちらにあるのに、アチラにはないとか不平等に感じるのも致し方ないのでは。 それを指摘すると、左傾化したオールドメディアがヘイトだと大騒ぎをする。 区別と差別をキチンと判断すべきかと。 今の左傾化したメディアが大勢を占める日本では、最早、無理かもしれないが。 SNSの方が 主力となるであろう10年後には、こうした馬鹿げたことも起きなくなるのでは。
▲56 ▼12
=+=+=+=+=
昨年以前もそうですが京都国際が登場する度に同じような反応が多数並ぶので新しく見る人も含めいろいろ考える機会と捉えればそれはそれで有意義なのかと
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
元々広陵のように教育の一環とは程遠い高校野球が商業化することでこんな学校まで出てきているのを多様性で片付けていいのだろうか。
▲254 ▼21
=+=+=+=+=
どんな内容の歌なのか興味はないが、多分に、その高校には歌詞を変えるなどの権限がなく、校歌が出来た時に韓国政府の機関が検閲して入れさせた歌詞なのだろうと思う。 生徒も、学校内でコソコソと歌うなら兎も角、日本国内で大声で歌う事になってしまい、日本人の友達もいるであろう生徒達は、肩身が狭く感じながら、校歌だから歌うしかなく歌っているのだろうと思う。 日本人の私達だって、小学生から大学生まで、ほぼ誰も、疑問なく教わった校歌を歌って来たと思うので。もしかしたら、誰かを傷つけてる歌詞があったとしても、何の疑問もなく教わったまま歌ってきたと思う。 だから、誰かが校歌の内容でいつまでも責めてるとなると、生徒達は可哀想に思った。昨年に公になった事であるなら、また責めなくても良いんじゃないかな? いつまでもうるさく言ってると、その国の政府の人達のように褒められない人間になってしまう。
▲7 ▼51
=+=+=+=+=
男子生徒の9割が野球部でベンチ入り15人中に地元2〜3人の野球専門学校だからね 全員地元な鳥羽高校に勝ってほしかった
▲477 ▼50
=+=+=+=+=
納得出来ない事があり、それを批判する手法がヘイトになるようでは愚か過ぎます。 しかし、これは無くならないとも思えます。残念ですが、人間性による場合もあるでしょうから。 削除と罰則、これによって淡々と対応していく事、これに尽きるのかと考えます。
▲54 ▼15
=+=+=+=+=
日本国内の大会なのだから、 日本語を重んじて欲しい。
多国籍の2世の方々で有っても そこは尊重して参加して欲しいと思います。
▲155 ▼23
=+=+=+=+=
純粋に高校生にはスポーツを楽しんでほしい。生まれや宗教にはとらわれず、自分はそれを応援したいです。私はスポーツに政治を絡めたり過去の出来事を絡めてほしくはないです。
▲31 ▼62
=+=+=+=+=
国や宗教の問題は根が深いですね
反対でも賛成でもありませんが、お互いに認識を改めるべきかと。 また、韓国側も真反対の状況を想像したら、行動や発言の幅が広がらないんちゃうかなぁ...
▲69 ▼6
=+=+=+=+=
こういう志向の人々が一部存在していると言う事。おそらく今躍進中のアノ政党にもシンパシーを感じている人々だと推察する。 条件反射的に差別やヘイトしてしまうのだと思う。 感情のこみ上げ、SNSへの書き込み、似たような志向の人々での連帯、最悪は暴力行為にまでエスカレートすると思う。 子供達も大人のマネをするかもしれない。 ◯◯ファースト政策が世界中で対立と分断をうんでいる。 政策としては不適切なんだと思う。あまりにも安易過ぎる。
▲2 ▼9
=+=+=+=+=
SNSでの差別的発言や誹謗中傷は良くないが、対中韓に関しては、相互の歴史認識の違いや、それを外交上の手法として相手国が使う限り無くならないでしょうね。 その事が無くなる事は・・・ない、ので未来永劫続くでしょう。
▲355 ▼57
=+=+=+=+=
まずは歌詞の問題を解決すべきでは? どう考えても日本の学校が、日本海を東海というのはどうかと思う。 後、韓国の学園って校歌で言ってるよね? これって大問題でしょう? おかしな歌詞を変えるべきじゃないの?
▲164 ▼15
=+=+=+=+=
Xは日頃抑圧されている方たちのルサンチマンを解消する場と化しているので、こういう投稿はなくなることはないでしょう。いくら啓発的な注意喚起をしてもそういう人の心に届くことは決してないですし。
▲198 ▼53
=+=+=+=+=
k−popの推しがいるし韓国ドラマも楽しく観るけど 校歌は日本語にしたらいいのにと思う 韓国で逆のことしたら絶対受け入れないと思うし 選手が韓国籍を持っている子たちだけならまだ分かるけど、日本人の上手な子をスカウトしてきてるって聞いたし わざわざ親にも韓国語の校歌であることを説明説得して入部させてると聞いたけど他の強豪校でもレギュラー取れそうな子たちだろうに、どんな条件なんだろう?
▲23 ▼4
=+=+=+=+=
いやいやいいんじゃないかな。 歌詞がどうとか言ってる人もいるけど 気になる人は調べればいい。 歴史を勉強するのはいいことだ。 日本で流されている情報と韓国で教えられる情報が違うのだから 両国民の現在の感情はしょうがないと思う。 俺が疑問に思うのは、何故占領されたた時に 日本政府が取り返しに動かなかったのかという事。 アメリカが押さえつけて従ったというのなら その時に第二の敗戦が有ったと捉えるできではないか? 当時の政府が判断したのだから仕方ない。 でもそこにフォーカスしないといけないと思う。 もうその時点から歴史を重ねてしまった。 既成事実が積み上げられて挽回は難しと思う。
▲10 ▼115
=+=+=+=+=
バックには、自衛隊機へのレーザー照射事件や解決済みの慰安婦問題等への抗日運動、更には竹島占拠問題などへの政治的感情が潜んでいるのでは?
▲276 ▼35
=+=+=+=+=
ただ楽しく高校野球を観戦させてもらっています。思想抜きでスポーツ観戦できないのかな?純粋に頑張っている人たちを斜めから見るのが好きならそれはスポーツファンではないのでは?
▲8 ▼22
=+=+=+=+=
見出し記事の言葉をそのまま使ってるだけなのにコンプライアンスポリシーで直してくださいとなる摩訶不思議。それなら記事そのものを削除してください。行政がSNS削除を要請するなら言論の自由も含めて明確な基準を示してください。勿論韓国人による日本批判も厳しく取り締まるんでしょうね。まさか野球についてだけということはないでしょうね。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
たまたま中継を見てて校歌が流れてる時に注意書きがあって、どうしてわざわざそんな事を書くのか疑問だったけど、ここの書き込みを読んで理由が分かった。そんな事を許していいのか? 京都府も京都市も同じ考えなのか?
▲54 ▼6
=+=+=+=+=
日本の学校法人ならばやはり校歌は日本語でって思う。韓国だからというより、例えばアメリカンスクールが前身の学校の英語の校歌が甲子園で流れるのもどうかと思う。規則はないんだろうけどそこはさぁ。相撲だって外国人力士も四股名は漢字で日本語じゃん。
▲86 ▼22
=+=+=+=+=
韓国語であるから、と記事はしているが 歌詞が「韓国の政治的主張」を含むものだからでしょう? なぜそこを明記しない 国際的ルールとも相容れないあの歌詞の部分がなければここまで問題になっていないと思う
▲13 ▼3
=+=+=+=+=
インターナショナルな学校も参加するのはオッケーやろ、校歌が政治的物議を生む内容なら歌詞を放送しない、または校歌無しでもええやん。子どもたちが楽しく、一生懸命に野球をやる、そういう環境を整えるのが大人の仕事やろ
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
差別は良くないから、この対応は正しい。 で、日本の国旗を燃やしたり、バツをつけたり、踏みつけるのは、どう対応するの? 許しがたい侮辱行為なんだけど?
▲100 ▼13
=+=+=+=+=
正直、韓国は好きになれないが、真面目にやってる選手に罪はない。広陵みたいに暴力事件を起こしたわけじゃないし、昔の明徳みたいに敬遠連発したわけでもない。ここは静かに見守るべきじゃないか。
▲0 ▼3
=+=+=+=+=
私が心配するのは、他のスポーツでも起きる事です。1つが良いとなると、他がも受け入れないとダメになります。そうやって軒を貸して母屋も取られるという事。
▲56 ▼8
=+=+=+=+=
広陵高校を追い出し、得意げになっている奴らが、次のターゲットを見つけたのかな? 今後こういう事をなくす為に、投稿した奴の名前を公表すべきだと思う。
▲6 ▼14
=+=+=+=+=
高野連が開幕前に「誹謗中傷には法的措置も〜」みたいな文章出してたけれど、元々この件に備えてのはずだったんだよな。ほとんど同じタイミングで広陵が炎上したから逸れてしまった。
▲24 ▼2
=+=+=+=+=
これ京都府及び京都市がやるべき仕事なの?
本来ならX側がやるべきなんじゃないの?
機動性を重視するなら京都国際高校側がボランティアでも募ってやればいいんじゃないの?
▲4 ▼2
=+=+=+=+=
ほんとネットって普段は広陵とか他者のいじめにはめちゃくちゃ厳しいのに、 自分達がやってる事は「だってあいつら○○じゃん」で正当化しようとするやつばかりだよね。 それが世間で"いじめ"と言われてる事に気付けないんだよね。 いじめしてる人はいじめてる自覚が無いというのを自分達で体現していく。
▲250 ▼97
=+=+=+=+=
高校野球、高野連の曖昧な登録で大会参加できる規約が駄目です。日本政府の対策が必要不可欠な案件で、早く正常な形に戻しましょう。
▲2 ▼6
=+=+=+=+=
甲子園の多様化が見れて楽しいです。京都国際はハングルの校歌だし、聖隷クリストファーは校歌が無いから讃美歌を歌っていたりで少しビックリしたけど、それはそれでいい。
▲26 ▼109
=+=+=+=+=
旅行先としてだったり 俳優、歌手に対しては好きな人いると思うけど 国そのものを好きな人って少ないですよね。
聖地を荒らしてる感は実際あると思う。
▲619 ▼242
=+=+=+=+=
広島の代表高校が、途中辞退するから。全て高野連の不始末!文句があるなら高野連に。選手、生徒には、責任は無い様に思います。大人の都合で子供達を振り回さない様にお願いします。朝日新聞にも責任は、あるのでは、人気高校ですから忖度ありきで。
▲16 ▼9
=+=+=+=+=
今の日本は外国人ファースト的なところが多くあることからも、今の時代にはこの学校は守られるので、この学校にとっては良い時代に良い成績を出せて良かったが、少し時代が違うと恐ろしいことになっていたのだろうか…
▲94 ▼193
=+=+=+=+=
後ろめたいことがないのであれば、どしっとしていればいいのでは? 差別的な意見は何故生まれるのかをメディアが正しく報道すれば、無くなると思います。
▲14 ▼3
=+=+=+=+=
強い所が勝つ。だが番狂わせもある。だから見ていて面白い。このくらい単純でいいと思うんだけど、それの何がイケないんだ?スポーツに思想を持ち込むなよ。野暮ったくていけねぇ。
▲16 ▼32
=+=+=+=+=
差別投稿を減らすためにもあまりこういう記事を仰々しく載せるのは逆効果だ。削除だけでなく、もちろん警察にはしっかり捜査してもらいたいが。
▲10 ▼9
=+=+=+=+=
ルーツが特殊なのは、生まれた人にとってどうしようもないこと。自分ではどうにもできないことが原因で、自分だけ野球の大会に参加できないというのはフェアじゃない。生まれたのが日本なら、日本で他の人と同じように育つ権利があるし、当然税金を納める義務はある。ただ、心の中で何を思うかまでは介入できないのでは?韓国人がどう思うかは変えられないんだから、「そう思う人もいるんだね」でいいじゃん。
▲13 ▼59
=+=+=+=+=
昔から学校系への参入障壁ヘボ過ぎるて。子供の教育が大事だと思ってる大人が多いんなら、日本を悪く言う国の学校なんて認めちゃいけないはず。このガバガバ制度を維持してるってことは子供の教育なんて票取りの道具か諸外国への供物ぐらいにしか思ってない大人が多いんだろうけど。
▲7 ▼2
=+=+=+=+=
校歌に政治的な表現、社会の分断を生じさせるような文言が入っている場合は揉めちゃうよね。
▲198 ▼10
=+=+=+=+=
差別的なことや、批判等の投稿は犯罪としてきっちり取り締まり…あまりなら逮捕すべきです。 ましてや、高校野球…そして、選手のほとんどは日本人。 たとえなに人であろーと、差別的な発言は根本的にあかんでしょ。
▲5 ▼12
=+=+=+=+=
どの程度のことを問題視しているのかわからんが、甲子園で物議を醸す歌詞が流されたら批判するつぶやきが多数出ることは仕方ないように思う。
▲49 ▼16
=+=+=+=+=
差別行動や差別発言は悲しい事ですが世界から無くなる事はありません。 人を導くべき宗教ですら他の宗教を批判するのですから
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
どこからが差別で、どこからが区別なのか? 例えば「校歌が朝鮮語だ」は差別なのか?何か最近、社会主義のような言論統制を感じる。ヤフコメにおいてもだ。
トランプ大統領は、今後Xの検閲はしないとしている。
▲15 ▼8
=+=+=+=+=
Xで問題になってるのは生徒は悪くないのに負けろとか嫌いやから相手を応援するとかそうゆうのであって、批判する対象をよく考えた方がいいですよ。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
多様性の時代に問題ない 韓国語以外でも アイヌ高校や 中国高校、アメリカ高校 蝦夷高校なども 全く問題ない アイヌ語の校歌や会話も 問題ない、多様性になるほど良い
▲16 ▼65
=+=+=+=+=
試合の次の日だったかな? NHKの実況の人が「京都国際の歌詞の日本語表記に一部誤りがありました」って言ってたのは、譲歩した歌詞を韓国の人が「東海だろが!」って言ってきたってことなのかな。
▲21 ▼1
=+=+=+=+=
高野連が出場を決めたのだから、傍がガヤガヤ 言う事ない、文句が有るなら高野連に言えば良い、選手、生徒には何らし落ち度はない はた迷惑も良いとこ。 懸命に試合をしてる選手に応援こそすれ チャチャ入れる必要ない。
▲29 ▼72
=+=+=+=+=
日本人がこの程度しかないということ。なんでもかんでもごちゃ混ぜにして高校生相手に自分の憂さ晴らしをしている。 愚かで嘆かわしい国民になりさがったのかもしれない。
▲1 ▼2
=+=+=+=+=
とりあえず、学校代表として若者が健全に健闘しているならそれは応援すべきでないかなと思う。 校歌がどうとか生い立ちまで否定してはいけない。 かつて朝鮮学校の公園占拠など問題になった学園はある。そこを言いたい輩がワーワー言いたいのだろうけど純粋に選抜を勝ち抜く選手には敬意を払うべき。出来ない大人はアンチはせずに応援出来ないものだろうか。 文句垂れるならはなから参加できない様に抗議文でも送ったんかって。
おそらく日本で生まれ育った2世か3世日本の文化で成長してると願いたいけど。
日本の世の中のSNSが過激すぎ。 何をイライラしてSNSに過敏になるのかな 書き込む自分もそうだけどもっと違う裕福な時間に使えるよ
▲53 ▼212
=+=+=+=+=
大体、歌詞にある東海というのは太平洋の事なのですよ。 東海大学の命名もそこから来ています。
日本海は日本海で竹島は竹島です。 ちなみに独島という空想の島もございませんよ。
▲7 ▼3
=+=+=+=+=
朝鮮学校も無償化させる為に維新は高校無償化って言ってるんですよ最初から。 どういう経緯か知らないけど、何か裏で繋がってるのかなと思いますよね。
▲29 ▼6
=+=+=+=+=
一般的に国際とか、国際的な多様性となれば、普通は全世界向けだけど、 京都だと特定の国を指すことが多い。
▲16 ▼0
=+=+=+=+=
日本に存在する学校で、その恩恵を受けるのであれば日本語にすべき。分かりやすく言うと、逆はあり得ないでしょう!。 生徒では無くて制度の問題。
▲105 ▼16
=+=+=+=+=
明確な違法行為なんだから、投稿者をしっかり処罰して欲しい。ヘイトスピーチ解消法ができてもまだヘイト行為がなくならないもんね。高校生相手に匿名で攻撃って、恥ずかしくないのかな?
▲235 ▼229
=+=+=+=+=
トンヘが国際的にどうのって話みたいだが、 日本の校歌でも、現在の正式な地理用語や地名ではなく通称や古名などを歌詞に入れている場合も沢山ある。 歌詞が日本語ではない?甲子園に滅多に出てこないだけで、日本の正式な高校で外国語の校歌がどんだけあることか、
学校側に政治的主張や意図があるとは思うが、それに対する反駁が、単なる感情論になってしまってるのが弱い…
▲19 ▼52
=+=+=+=+=
高校野球の歌詞に政治的な問題が有れば話は違って来るんじゃ無いかな。 スポーツで政治的なのはダメだろう。
▲13 ▼2
=+=+=+=+=
我々、日本人は韓国の先をいく国家であるはず。 私たちが見本になるべき。 相手がやってるから、私たちもやっていい、やるべきという考え方ではなく、我々、日本人はどうするべきかを考えるべき。
なんか情けない国に成り下がったものだと思う。 まあ、ほんの一部の人たちだと思いますが。
▲1 ▼2
=+=+=+=+=
別にそこまで気にすることでもないと思うけどな。聖隷クリストファーも讃美歌歌ってたし多種多様でいいと思う
▲9 ▼22
=+=+=+=+=
竹島の一節を校歌として歌うのは勝手だが、NHK /日本放送協会があの一節を公共電波で流し、そのうえ受信料を取るのはどうなんでしょ?
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
表現の自由は有るにしろ、日本に有る学校が国際的に認められている「日本海」を否定し、「東海」と表記するのは如何なものか?
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
差別 うんねんではないと思うけど~それこそ どこかの政党では ないけど~日本人ファーストではないですか?改めて 日本国民全体で 高校野球大会の意義や在り方を考え 文部科学省が先頭に立って 変えて行くべきではないですか?
▲226 ▼105
=+=+=+=+=
誹謗中傷はやめてほしい
ただ、、 日本人や日本に対する誹謗中傷にはマスコミは全く報じないのは何故ですか? オールドメディアは日本が嫌いなんですか?
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
子供の数が激減してるのに大学潰れたって聞いたことない。補助金で助けてるんやけど元は国民の税金やで。いったい誰を補助してんねん。
▲17 ▼1
=+=+=+=+=
台湾の高校も招待して呼べばよいかもね。 もしダメだというならば日本の外国人学校も招待しなければ良い。
▲35 ▼8
=+=+=+=+=
まぁ何より、これだけ意見が出ても全く反映されない世の中の方が変だわ。 こんな意見が多数出てても原因追及せず、ヘイトダメで終わる気だもんな。 絶対解決しないよ。
▲7 ▼3
|
![]() |