( 316395 ) 2025/08/15 07:43:45 2 00 学歴詐称の田久保市長が市議会に抗議文 またも“難癖” 「東洋大学に対し侮辱的発言があった」と主張もすべては市長本人の回答を前提にした百条委の委員発言をキリトリ “特大ブーメラン”は必至の状況かテレビ静岡NEWS 8/14(木) 14:29 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/aed6d48e4f3313ef6d31ea27870f8838b9adb9b8 |
( 316398 ) 2025/08/15 07:43:45 0 00 伊東市・田久保眞紀 市長
学歴詐称問題に揺れる伊東市の田久保眞紀 市長は8月14日、前日に行われた市議会百条委員会の自身に対する証人尋問の中で委員から東洋大学に侮辱的な発言があったとして、中島弘道 議長宛てに名誉回復を求める抗議文を提出しました。
伊東市の田久保眞紀 市長は8月13日、自身の学歴詐称問題をめぐって市議会の百条委員会による証人尋問に応じていて、この中で四宮和彦 委員から東洋大学を侮辱する発言があったとして、14日、中島弘道 議長に対し抗議文を提出しました。
田久保市長は抗議文の中で「調査権限の範疇を逸脱しているだけではなく、ライブ配信を通じて全国多くの視聴者がこれを見たことを鑑みれば、このような発言をもって伊東市議会が大学の名誉を毀損する行為はとても看過できるものではありません」とした上で、文書による東洋大学に対する謝罪の申し入れや市議会ホームページ上での謝罪文の掲載などを求めています。
田久保市長が念頭に置いていると見られるのが、四宮委員による「もはや田久保市長個人の問題ではない。伊東市民全員が巻き込まれている、東洋大学のせいで。こうなってしまったら東洋大学は悪の組織と言っていいくらい」との発言です。
ただ、四宮委員は前出の発言の直後に「田久保市長に正当性があるのであれば、正当性のある人が何でこんな目に遭わなければいけないのかという話にもなってしまう」とも言っています。
これらの発言に至るまでの経緯を振り返ると、四宮委員は東洋大学の学則に規定された5つの除籍事由を挙げた上で、田久保市長が休学や学費未納を否定したことから、「本学において修学の意思がないと認められる者」に該当したのではないかと指摘しました。
その上で、要覧などによれば東洋大学の法学部では半期ごとに単位の修得状況を確認し、習得した単位が少ない場合、学習状況の改善指導を行うため「単位僅少者面接」を実施することになっていることから、田久保市長にこうした指導を受けた記憶があるのか尋ねたところ、「大学から厳しい指導があったという記憶は無い」と答えたため、四宮委員が「市長が頑なに提出を拒んでいる卒業証書について、これが東洋大学が授与したもので間違いない場合には、東洋大学が除籍であるにも関わらず田久保市長に授与したことになる。でも、今の話では単位不足に対する指導も注意も行われていない。つまり大学側の規定があるにも関わらず、大学として行うべき義務を果たしていないということになる。だとすれば、田久保市長が卒業したと誤認する可能性はあると理解する。ただ、結果として除籍となっていて、田久保市長だけでなく、伊東市全体を混乱に陥れる事態を招いている。市長に正当性があるのであれば、東洋大学のミスは非常に罪深い話になる。一自治体を大混乱に陥れるような事態を東洋大学が引き起こしたわけなので許せる話ではない。田久保市長は悪くないし、正当性があるのなら、誰が悪いのかと言えば東洋大学が悪いに決まっている」と述べ、先の発言につながっています
テレビ静岡
|
( 316397 ) 2025/08/15 07:43:45 1 00 この一連の議論では、伊東市市長の学歴詐称疑惑に関する議会での問答が中心となっており、異なる意見や視点が見られます。
1. **市長への批判**: 多くのコメントが市長の行動を批判しており、特に彼の学歴に対する主張や抗議文の内容が反省不足として指摘されています。
2. **東洋大学との関連**: 市長が大学を「悪の組織」と表現したことに対して、大学側への適切な謝罪を求める声が強く、東洋大学のイメージダウンが問題視されています。
3. **議会の対応**: 市議会側の対応に対する期待と同時に、彼らの非効率的な対応に対する懸念も見られます。
4. **メディアや市民の反応**: この問題はメディアでも取り上げられており、その報道に対して市民が興味を持っている様子が見受けられます。
全体として、田久保市長の問題は、伊東市の政治や市民生活に深刻な影響を与えており、早期の解決が求められています。 | ( 316399 ) 2025/08/15 07:43:45 0 00 =+=+=+=+=
伊東市の皆さんには申し訳ないが、下手な連続ドラマやお笑いより面白い展開になってる。笑 常識を超えた田久保市長の反応に、とても稚拙な議会の対応。これが負の連鎖を生んで、どこまで進展するのか毎日情報を楽しみにしています。本当に不謹慎で申し訳ないが、そのくらいくだらなくて笑える。 これは強制捜査でもしない限り決着はつかないでしょうね!
▲4439 ▼206
=+=+=+=+=
東洋大学が抗議するならまだしも、東洋大学の関係者でもなく、卒業者でもない市長が抗議するのは「難癖」そのものなので、市議会側は相手にしないことです。 市長は愚にもつかない抗議文を書いてる暇があったら、公務に勤しむのが宜しいかと思います。
▲3321 ▼46
=+=+=+=+=
同じような批判をリニア新幹線で反対していた川勝前知事の時もコメントされていた方が大勢いましたが彼が辞任した後あちこちで水が湧き出たり水位が下がった場所が散見されるようになりました。 どっちもどっちだと思います。 この問題は外野がとやかく言うより伊東市民が再選挙でもしてしっかりと判断をすべきだと思います。
▲33 ▼50
=+=+=+=+=
東洋大学から 「我が校を除籍になった者がこういう問題を起こしてしまったことを深くお詫びいたします。確かに悪の組織と言われることは遺憾ですが、 当校を除籍になった者がなぜ当校の名誉が損なわれたと主張し謝罪を要求しているのか理解に苦しんでおります 様々なご批判が寄せられておりますが、そうしたご批判を払拭すべく、当局から要請があれば全面的に協力したいと思っております。当校としては二度とこういう者を出さないように、より人格教育に力を入れ、社会に必要とされる人材を育てていきたいと考えております。」 とコメントを出せば、丸くおさまるのでは?
▲715 ▼63
=+=+=+=+=
この市長の抗議が正しい意味を持つのは、市長のこれまでの主張が事実で正しいと認められたときだけなので、現時点て抗議に同調するのは、極めて少数の市長一派だけ。
議会は、ほぼ有り得ないことだが、市長の主張が社会的に認められるまでは放置で良い。
問題なのは東洋大学の対応で、市長は卒業しておらず除籍にしており、卒業証書を発行する事も有り得ないとコメントしているにも関わらず、市長が自分の主張が正しいという前提で、東洋大学を巻き込んである意味嵌めようとしているのだから、ここは明確に議会側に付いて足並みを揃えるべきだ。
▲133 ▼6
=+=+=+=+=
卒業証書なるもの 議会への提出拒否、即ち市民への開示拒否。 ただ見せれば済むものを屁理屈こいて開示出来ない理由を並べるもその論理は破綻している。 よって、卒業証書は偽物と分かった上で扱っていたと認めたこととなるのだ。 全国民を異様に刺激するこの市長、市長職は勿論だか、自らの生存すらを危うくする大変危険な行為を行っている。 余りにも世間を馬鹿にしていると、このまま黙っていない人間を呼び起こすこととなる。
▲2497 ▼39
=+=+=+=+=
あらゆる、すべての元凶が、市長自身なのは、誰が見ても明らかである。
議会や市役所側には、ほんの少しも瑕疵はない。彼らは、何も違法行為をしていないのだから。
違法行為を堂々として嘘をつき、詭弁を弄して立ち回り、メディアを利用して偽情報を流す、誠実さや正直さのかけらもない。
そして、こうして無理矢理に敵を作ることで、相対的に自分の立ち位置を目立つように画策する。
早く警察が動いて、逮捕してほしい。
▲1887 ▼28
=+=+=+=+=
市民運動活動家の十八番の一つ、逆提訴手法です。 民事ではしばしば使われますが、単なる威迫に使われる場合が多い。 それだけ追い詰められているとも言えます。 逆張りで一切無視して良いでしょう。 この手に出て来た以上、弁護士も証人喚問してはどうでしょう。 金庫に保管し「本物である」と市民・国民に公言したのですから当事者です。 百条側も顧問弁護士、またはスポットでも良いから大物を依頼して同席させ、随時アドバイスを受けるのは必須ですが、効果的です。
▲985 ▼19
=+=+=+=+=
まだこの問題を引っ張り続けて市長継続を先延ばしするんですかね。弁護士の入れ知恵でしょうけどやり方が良くないですよね。伊東市民から辞任を促す署名や運動も始まってますので是非市民の皆様には頑張ってほしいです。
▲1343 ▼11
=+=+=+=+=
さすがに東洋大学もブチギレしてもいい頃だろう。というか、大学連盟が田久保を訴えればよいと思う。 運転免許証、保険証など田久保は偽造しているのかといわれたとき、果たして提出するのだろうか?
▲994 ▼20
=+=+=+=+=
自分を守ってばかりで守るものが違うでしょう。 貴方の守るもの、見る方向は市民。 このかたは常人なのかと心配にさえなります。 潔く謝り、潔く引けば再選挙になればまた違った未来があったのに、やることやることが 全部裏…。 私達の血税を建設的でないことにばかり使って、自分がよければでは市長ではないですね。 市民は物価高騰で暮らしが大変なんです。 ソーラー、図書館云々もありましょうがまずは暮らしです。 署名運動も始まったのですが、市長が市民に頭痛の種を撒き散らしておかしな話しです… どうにならないものか呆れます。 ごめんなさいですが、本音かな。
▲672 ▼17
=+=+=+=+=
ここ最近の政治家の当選者が当選後にその資質を疑うような言動や疑惑が多数出ているが、それを辞任させることが簡単には出来ないことが弊害になっている。当選後試用期間を儲けその間に資質無しと認められる場合は当選取り消しなどの処置を簡単に行えるようにしないとこんな報道ばかりになる。
▲475 ▼15
=+=+=+=+=
おお、東洋大自称卒業の市長さんと東洋大法科大学院修了の弁護士さんのコンビが反撃に転じたね。ついでに「東洋大学Fラン発言」をしたホリエモンも巻き込んでくれたら、田久保劇場を見物する者にとって楽しさ倍増だ。伊東市議会の皆さんは長い屈辱と忍耐の日々が続くが、こんな市長を当選させてしまった責任がある以上、辞任か失職に追い込むその日まで粘り強く戦うしかない。
▲499 ▼21
=+=+=+=+=
田久保真記の周囲には本人のことを思って助言してくれる人っていないのかね。まあかつてはいたのかも知れないが、田久保本人が、あまりにも精神的に子供で「地球は自分中心にまわっている」的な人物だから、まともな人は離れていったのかもね。
▲614 ▼9
=+=+=+=+=
騒動当初はテレビ出演してコメントする弁護士の熱量は低かった。話題になっているが弁護士の仕事になるような裁判になる刑事事件にならずに辞職すると考えていたからだと思う。ところが争い続けるから裁判になることが濃厚になってきた。裁判になればコメントする弁護士のテレビ出演は定期化する。弁護士の意欲と熱量が増したように見える。
▲174 ▼10
=+=+=+=+=
キリトリじゃなく前後の文脈を見れば、侮辱的発言でも何でもないことは明らか。 「もし市長が正しいのなら」が前提の話でかって、自分で私は正しくないと言ってるようなもので特大ブーメランは必至。
でも、こんな難癖をつけられるほど質問が長すぎたのもある。 今さら、道理を諭すように伝えたとて響く御仁でもないし、百条委にはもう少し要領を得た質問をしてほしかった。
質問が長すぎる → 回答が短すぎる の繰り返しで、本来目指すべき展開は逆だろ・・と、ずっと思いながら見てた。
▲376 ▼10
=+=+=+=+=
今度は難癖ですか? 真面目に通学し勉学に励んだ人が言う言葉であり、不真面目にも後半はバイクに遊びいつまで通っていたか分からない、住所不定状態だったとまで言った人の言える言葉ではないと思います。その事を理解できているのでしょうか?理屈に合おうが合うまいが、何かしら言い返さないと収まらない人の様です。募穴を掘ることになるのでは。
▲302 ▼5
=+=+=+=+=
私は抗議なんて必要のない悪手だなと最初思いましたが、きっと不信任決議された場合の議会解散の口実づくりだと思います。
たぶん 「私の個人的な問題にも関わらず、不当に東洋大学の品位を貶め、またその言動を放置する議員及び百条委員会の委員たちを看過することは許されません。
よって議会を解散し、市民に議員の信を問いたいと思います。」
なーんて、ほTheいて解散宣言するための布石と思います。
田久保は今後もいちゃもんつけるネタを探してますよ。感情的になったら負けです。淡々と追い詰めましょう。
▲40 ▼4
=+=+=+=+=
ある程度、結末の方向性は見えますが、まだまだ、いろいろな展開がありそうで、本当に楽しませてもらっています。申し訳ありませんが、まだ終結は望んでいません。ただ、展開がもう少し早くなれば更に楽しめると思います。
▲17 ▼2
=+=+=+=+=
私は、今回の百条委員会のライブ映像を全て観ました。 その上で、一言。 確かに、件の委員の発言の言葉の使い方自体には問題があり、『「悪の組織」と言っていいくらいの・・・。』とは仰っておりますが、話の主旨や展開するロジックは間違っていないと考えています。 田久保市長が、質問する委員に対して、このような不適切発言を捉えて「抗議」をするということならば、議会側も、一連の百条委員会での発言や対応を踏まえて「刑事告訴」するべきと考えています。 どのみち、「市長」と市の政策の監視役である「市議会」は対立するものですから、目には目を歯には歯じゃないですが、本件も合法的にもっとドラスティックに行っていくのが、結局は伊東市民の為になると思います。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
東洋大学、出してもいない証書を持っているといっているのだからもし授与していたなら責任問題。「大学の誤りによる授与でないかを確認する」として即時現物を確認すべき。そして大学の発行でなければ広く公表すれば良い。
このままでは来年東洋大学を受験する学生は半分くらいになりそう。 しかし「らちがあかない伊東の市政の不具合を正義に基づいて正した」となれば良い方向で知名度も上がり人気も出るかも。 常識が通じない学生と弁護士がもたらした大学の不評を今こそ払拭に動くべき。
▲130 ▼7
=+=+=+=+=
一連の問答は実際に見てましたが記事にあるように、田久保氏は以下のように答えていた
- 四年間在籍して、学費も四年分支払っていた - 履修届もちゃんとして、学校から単位不足等の指導をされた記憶はない
かつ再三拒否しているように、自分が所持している卒業証書の再提出はできないが偽物ではないと思っている。
であるなら、大学側のミスを疑う必要があるが大学側を訴える気はあるのかという問いに
- 自身の出身校で愛着があるのでそういったことをする気はない
それに対して議員は、伊東市全体を巻き込んだ騒動になっているので、田久保氏個人の気持ちではなく、問題を解決すべく市としてしかるべき訴えをするのが市長としての義務ではないかと逆説的に追い討ちをした際に出てきたことで、誰も本気で大学が悪いだなんて思わない文脈です。
ただし言葉が悪かったのでその場で議長に訂正されてましたが、それで十分では?
▲250 ▼8
=+=+=+=+=
東洋大学からすれば散々学歴詐称疑惑で名称を取り沙汰された本人から何言われても一切関知しないと思う。一つの発言を捉えて波紋を広げようとする行為一つとっても首長として市民に迷惑をかけている当事者として自重する立場をわきまえているとしたら取りえない行動だろう。議会としては冷静に取り合わないのも一つの見識であり、迂闊に策略にハマらないことを期待したい。
▲64 ▼2
=+=+=+=+=
東洋大学はもういい加減これだけの騒ぎになっている事態を重く見て、田久保市長の卒業証書が本物か偽物かそれこそ百条委員会に証人として来て発言すれば良かったのではないか、そうすればはっきりしたと思う。 偽物か本物か大学が間違って卒業証書を発行したのかどうかも当事者同士に聞けば 嘘をついたら偽証罪になるんだから それぐらいしないと事実はいつまでもわからないと思う。
▲89 ▼2
=+=+=+=+=
東洋大学は単位の取得状況の悪い学生に面接指導を行っていて、議員はその指導を受けたことがあるか?と質問した。それに対して市長は「厳しい指導は受けた記憶はない」と答えた。わざわざ「厳しい」と加えたところに意図を感じる。要するに「厳しくない」指導は受けたということではないか?だとすると6/28より前に自らの除籍を知っいた可能性だ高い。百条委員会でウソをついた可能性がたかい。もう少しで詰み、だ。
▲89 ▼0
=+=+=+=+=
もうこうなると最強ですよ。リアルワールドは全て自分の敵と決めつけて完全な開き直りに入っていますから。怖いものなしの言いたい放題やりたい放題でしょう。むしろ世界を敵に回して抵抗奮闘している自分に酔っている可能性も。 いずれキャパを超えてスピリチュアルな方向に救いを求め破綻するのか、へずまや小保方さんのようにトコトンしぶとく生き抜いて生きる場所を見つけるのか。 もちろんソコが市長の椅子であるわけはないでしょうがそうなるまで巻き込まれた市民は完全なる被害者。自ら選んだとはいえ予め想像できるはずもなく、とんだ災難ですね。
▲568 ▼17
=+=+=+=+=
他の方々が言っているように、伊東市の議員ってやる気なくて。このまま逃げ切られてしまうよね。 まず第一に。卒業証書は本物なのかきちんと問おう。「だと思う」と返答あると思うが。「本物だと思っている」という証言が大事。 第二に。いつ誰にどこで貰ったのか問おう。はぐらかされると思うが大事。自分で作ったのではないのかも確認が必要。 第三に。3年、4年の科目は履修しているのか問おう。成績証明書を取れば、3年4年の科目を履修していないのは一目瞭然。 結局、田久保の狙いは2つだと思う。 1つは、卒業証書を出せない時点でインチキは明白。このままのらりくらりして時間を稼げば世間の関心が薄くなって逃げ切れる。もう1つは、弁護士が誤って卒業証書をシュレッダーしてしまい、証拠隠滅。このまま狙い通りだと思う。伊東市の議員ってやる気ないか、選挙やりたくないか。いずれにしても、ポーズだけして選挙は避けたいってことね。
▲21 ▼11
=+=+=+=+=
私の出身地でも同様に市長による学歴詐称問題があった。(自称上智卒→通信課程卒→本当は高校です) 時代が200X年代だった事もありその過程を探すのは困難だが、今回の伊東市の件は恐らく今後も容易に検索・発見が出来る。 デジタルタトゥーと言う表現があるが、デジタルの経年的進歩に対しては小手先のアナログでは最早太刀打ちは出来ない。
▲24 ▼6
=+=+=+=+=
百条委員会の質問を聞くと、前日大学側から回答書に除籍理由らしきものとその対応が書かれていたような感じです。回答書を見て副議長が卒業証書が偽物だとの確証を得たとか、百条委員会で除籍になる可能性が高い学生への大学側の対応に対し、市長はどのように対応したかが質問されていました。この対応方は、大学側の詳細な回答が無いと質問できない内容です。あと、2度目の告発文に関して、市長が聞いたら大学の友人は誰も関与を認めていないとの事ですが、普通匿名で市に告発文を送れば、誰も自分が出したとは言わないでしょう。ちなみに、メールやFAXと違い手紙は発信元が分かりませんから告発するには手紙でしょう。この市長だと発信元が分かれば大変な事になるのは見ていてわかるでしょう。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
この件は今回の百条委員会の見どころでしたね。市長から東洋大学を卒業していませんでしたと言わせたい議員と、絶対に言わない市長の攻防。市長も興奮してか、弁護士に確認とらずにやり取りしてたし。刑事裁判でも同様の質問が出ることが見込まれるので、弁護士としては何らかの手立てを打つなり、発言に制限をかけておきたいところなんだけどなあ。
▲96 ▼7
=+=+=+=+=
市長ご本人が卒業と誤認するような事をした東洋大学が悪いという事ですね。 東洋大学はそれこそ市長に対して誤認するような事はありませんので名誉毀損で訴えます。 くらいに言っても良いのではないでしょうか? 結局、公約を実行するとかも嘘でそのうち辞めなければならないなら、少しでもその場に留まり貰えるものは全て貰おう、また、時間をかけて周囲が呆れて刑事告訴も有耶無耶になって辞めれればくらいに思っているのでしょう。 とりあえず、辞めてもらう事、刑事事件として立件して罪を償わせる事、これまで市が払った歳費や経費の返還、退職金の支払い停止、できれば市議時代に遡ってできないものですかね。 それくらいしないと反省なんかしないと思います。 もしかして今でも悪いことなんかしていないくらいに思っているかもしれませんが。
▲11 ▼1
=+=+=+=+=
「単位僅少者面接」の記憶がないのは、大学から通知が来ていても田久保氏が見逃したから(または無視したから)なのでは、と思う。大学としては対応しなかった学生を大学で学ぶ意志がないものとして除籍にしたのだと思う。 田久保氏が卒業証書とするものを速やかに提出していればここまで拗れてこんな発言も無かっただろうし、田久保氏の今の立場で市議会への抗議はおかしな話だと思う。
▲29 ▼2
=+=+=+=+=
普通大学の記録が除籍であり自身は卒業していると確信している場合、大学におかしと卒業証書を証拠として、抗議するとか記録が改ざんされている可能性があり調査を依頼するとか異議を唱えるのが普通の行動に出る事が考えられるが。怪文書だとか法的手続きとか鼻息荒い人が、あっそうですかってなるって考えにくい、というか唯一矛盾した行動に見えるのは卒業に関すること。だいたい人間の感情的反応はワンパターンなのでね。皆さんも同じような意見だと思うけど。
▲39 ▼2
=+=+=+=+=
東洋大学、始まって以来の恥さらし。まあ除籍されているから直接関係ないのでしょうが。東洋大学って全国で4番目に受験者数が多いと聞きましたが、こんな卒業も中退もしていない除籍した人にいつまでもイメージを下げられていて良いのですか?この人が知人が証言するように2年以上に進級していなくて4年で卒業なんか絶対できないし本人が卒業したと勘違いする訳がない証明書を静岡県警や議会に提示していただきますようにお願いいたします。
▲13 ▼0
=+=+=+=+=
この人は、何を言っても変わらないってわかりましたよね。 今や、この無意味な時間にかかっている費用なり有効な市政が行えない事を損害金額換算して、賠償請求するロジック考えた方がいいんじないかな? それと、百条委員会を当てにせず、警察に本腰を入れた捜査をさせる意見がもっとある方がいいんじゃないかな?
▲61 ▼2
=+=+=+=+=
本来無関係な東洋大学を悪の組織と称してしまったことには、 市議から適切な謝罪等が必要なものではある。 だが質疑であったように、大学が履修に対して適切な指導を していなかったと受け取られるような答弁や、除籍になったとこを 本人に通知を怠ったかのような答弁をしている市長に対して、 大学が提訴してもいいレベルに至ってきていると思う。 卒業と誤認し除籍とは知らなかったと主張するのは、大学側にも 落ち度があったと主張しているのに等しいから。 それにしても中退なら、本人もしくは代理人が手続きを しているのでその記録が残っているが、除籍の場合って 学生側に何らかの手続きが発生しないものなのだろうか。 個人情報とはいえ、ここまでやられても大学は何もできない というのも、なんとももどかしいだろう。 除籍通知を送った日時の記録くらいは残っているだろうから、 それを出せば、もう完全に縁を切れるってくらいなのに。
▲17 ▼3
=+=+=+=+=
「悪の組織」は言葉が過ぎます。しかし、東洋大学のイメージダウンは、市長から始まっていますので、謝罪するなら、頑なに金庫に眠る卒業証書を開示しない市長から謝罪ではないでしょうか。東洋大学は、今回の件のイメージダウンにより、受験者数が激減するのではないでしょうか? 東洋大学はもしもの時に備え、訴訟準備をしてもおかしくないと思います。
▲66 ▼3
=+=+=+=+=
この人、発言すればするほど墓穴を掘るタイプの人。正直頭あまりよくない人だから、話せば話すほど矛盾点がクローズアップされるだけ。
もうちょっとして完全に手詰まりしたら開き直って大爆弾発言しそう。野々村元兵庫県議の伝説の会見を超える辞任会見を行ってくれることを内心期待しています。
▲7 ▼3
=+=+=+=+=
どうしたらこんな人としての自覚がない生物ができるのか?人かどうかはわからないが…自分が卒業したかどうか?など、白黒つけるのに何の障害もないはず。もう、自分に自治体の首長の資格など無い事を自覚して即刻辞めるべき。伊東市民に不利益をもたらしている事がわからないのか?まあ、わかる人間なら大学を卒業もしていない事や自分の虚偽について謝罪の言葉もあるはず。
▲18 ▼0
=+=+=+=+=
「東洋大学が悪」と言われた以上、東洋大学側が記者会見を開いて、伊東市長に卒業証書を授与したか否かを説明すればいいだけのこと。 100条委員会で市長と議員の醜いやりとりしているよりは、東洋大学を100条委員会に招いて授与しなかった理由も含めて説明させれば良いのではないか。
▲8 ▼3
=+=+=+=+=
こうなると反社界勢力より始末が悪いとしか言えません。側から見て不快で嫌悪感しか感じません。仮に百条委員会を乗り切ったとしても市民が、この人物をどう評価するか。市長として相応しいのか?一刻も早く辞任し市政の混乱が収まる事を願います。
▲33 ▼1
=+=+=+=+=
所詮政治家はこの程度がほとんどでしょ。 政治離れが進むのは当たり前。 立候補者が政策等言っても、人間性までは分からない。 参政権を持っている者が、判断する力を磨かなければならないが、もっと分かりやすく判断できる指標、方法等が確立出来ると良いと思う。
▲12 ▼0
=+=+=+=+=
こういう人間、自分の周りにもいます。『何が何でも非を認めず、論点をずらして優位に立とうとする輩』 名誉を汚しているのは自分だということを認めず、言いたい放題。 『なぜ卒業証書とされるものが私の手にあるのか、確認したい』と言っていたことの報告は?大学側が誤って授与したような表現をしながら、「大学と争う気はない」と言い、究明の気がないのは明らか。(突き詰めれば自分が危ういので。) 支持者でも親族の方でも【弁護団】でも、誰か本当にこの人の暴走を止めてあげてください。
▲24 ▼0
=+=+=+=+=
四宮委員の言い方にも確かに問題があるが………。 最も東洋大学に迷惑をかけ、巻き込んでいる人間が言っても、また論点のすり替えかと思わざるを得ない。 東洋大学は、『卒業ではなく除籍』『卒業者以外に卒業証書は発行していない』とすでに事実をはっきりと表明し、暗に証書の偽造を伺わせている。 市長の手元にある卒業証書モドキを公開し、東洋大学及び市民へ謝罪するのが筋ではないか。 今更言ってもこの方が応じるとは思えないが、最後は誠実な対応を希望します。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
過ぎた今だから言えることかもしれないが、質の不足が著しい質問ばかりのこの体たらくならば百条委員会など開くことなく、司法に判断を委ねた方がよっぽど迅速に決着をつけることができたのではないか。 議会が市長側弁護士の手に踊らされているせいで、解決までの道程を自ら険しくしてしまっているように見える。
▲19 ▼5
=+=+=+=+=
「悪の組織」発言は、東洋大学に対して極めて失礼であり、議長がその場で注意はしましたが、正式に百条委員会として東洋大学に謝罪することは、当然の対応でありましょう。
しかしながら、市長が議会に向けて、東洋大学の名誉回復を理由に正式にこのような申し入れを行うことには、道義的に釈然としないものがあります。
現在、東洋大学に最も多大な迷惑をかけているのは、ほかならぬ市長ご自身であり、委員の発言も市長の学歴詐称疑惑に関連してのものであります。
市長が、地方自治法に従い設置された百条委員会の正式請求に応じて、卒業証書とされるものを同委員会へ提出すれば、この疑惑は速やかに解決に向かうはずです。
それを拒み、混乱をいたずらに長引かせている責任は、他ならぬ市長にあると言わざるを得ません。
このような抗議をご自身のパフォーマンスに使うのはいただけません。秘書課を通じ内密に行うべきだったと思います。
▲123 ▼62
=+=+=+=+=
本人の判断か弁護士のアドバイスかはわかりませんが、「チラ見せ」に続く悪手ですね。きっと、多くの卒業生が切り取った「悪の組織」の前後の文を知ろうと動きますよ。大学もね。市長の言い分をこれ放置しておくと全国に何万といる東洋大学卒業生が持つ卒業証書の信用を毀損することに繋がるよね。だから問題が伊東市だけでなく大学を巻き込むことになります。抗議文を出すことで追求に対する圧をかけようとしたと思いますが、大学に関しては聞き流しておくべきでしたね。
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
伊東市民でも静岡県民でもないが、地方交付税交付金が国から伊東市にも交付されているはず。つまり各都道府県の人が払った税金の一部も伊東市政に使われている。こんなくだらない百条委員会のために血税を使わないでほしい。また、夏休み中だが子供の教育上も大変よろしくない。本当にもういいかげんにしてほしい。
▲289 ▼18
=+=+=+=+=
卒業証明書、大学で発行してもらえば?できないのかな。 何でこんな面倒な話になっているのか。 卒業したかどうかくらい、間違いようがないと思うんだけれど。卒業式も卒業証書もあるから。 ただ、仮に卒業されていないのならば、今まで履歴書ってどう書いていたかが気になりますね。仮にそれで就職していたなら、それは詐称でしょ。勘違いどうこうでなく、事実なんだから。
▲7 ▼4
=+=+=+=+=
確かに市議の発言はいいことではないのは確か。 ただ東海大を庇って印象を良くしたいのか知らないけどよくなることはない。 人にあれこれ言う前に自分がまずは褒められた姿勢を示してくれ
▲10 ▼9
=+=+=+=+=
冷静になりましょう。
国民の注目が、伊東市長の学歴詐称疑惑に集まっています。このなか、百条委員会の委員は品位を保ち、発言を慎重に丁寧にすべきです。
市長の主張に正当性がある場合は、卒業後に除籍したという東洋大学の事務手続きミスとなる可能性を指摘するのはもっともです。
しかし事務手続き上のミス、改善指導の懈怠をもってして東洋大学は悪の組織であるとの論理は飛躍しています。担当部署や事務担当者が手続きミスをしただけで、大学が組織的に悪を行っていると結論づけるのでしょうか?この場合、担当者の事務手続きのミスがあったのかを明らかにすることで足ります。
大学側の名誉回復に必要なのは、田久保氏の発言通りなら「東洋大学は悪の組織だ」という飛躍した思考と発言について正式に謝罪することです。事務手続きのミスだけで大学法人が悪の組織だとされるには、相当な飛躍と誤解があります。
▲9 ▼24
=+=+=+=+=
百条委員会の様子を見たけど甘すぎる。全く機能していない。残念だけど市長側のほうが10倍は上手。
もう市長は「ええ嘘ですよ、それが何か。私は嘘とは認めませんがw」って、自分の嘘を隠そうともしていないので、本人に証言させて嘘を認めさせようという行為は無意味。百条委員会の皆さんは、きっと「いい人たち」なんだけど、こんな時は役には立たない。真実を解明しようと頑張るだけ、逆に市長の時間稼ぎに協力させられてしまうよ。
本人は、昨日の百条委員会で自信を持ったね。こんな甘っちょろい相手なら煽って振り回してやれば、感情的になって落とし所が見えなくなる方向に簡単に誘導できそうだって。そう見越して、「時間を稼いで任期満了まで本当に逃げ切れるかも」って考え始めた様子すらある。
今回のように民主主義制度の隙を狙った実験が行われると、制度が正しく機能するには本当に多くの人の努力が必要だと、改めて見えてくるね。
▲59 ▼16
=+=+=+=+=
田久保氏は、まだ大学を巻き込むつもりでしょうか。嘘が真であるかのように行動をとり続けることで大学の名誉が落とされているように思う。 田久保氏が一番どのように入手したかわかっているはずなのに、「これから私は大学に協力を仰いで自分のものを照会していただきたいと思っている矢先に」って、田久保氏がなんらかの方法で証書とされるものを入手しただろうに、大学は関係ない。
▲11 ▼2
=+=+=+=+=
争点がずれていってる気がする。
「卒業証書が本物かどうか」じゃなくて 「選挙で経歴詐称したか否か」を問うべきなんじゃ?
虚偽事項公表罪というのもあるみたいだし 経歴詐称していたら公職選挙法違反 詐称していなかったらその事実を証明させればよい。
証明するまでは職務停止(手当も支給しない)でいい。
当選証書を盾にしても 経歴詐称による誤認であれば取り消しはやむを得ないと思うけど
あとは 経歴は関係なく公約だけで投票した有権者がどれくらいいるか、かな。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
本当に、対話が成り立たない方なんですね。
さて、田久保が、会話の成り立たない者であることがより明確になりました。 一方で、百条委員会も、なんなんでしょうか?尋問し、その場でつるし上げようとしているように見えました。兵庫県での百条委員会を思わせるような。 自供させるのが目的ではないでしょう。市長にたいする処分を決めるための確認、証拠固めの場ではないでしょうか? 今回ばかり告訴するか否かの判断のための。しかしねこの場で決めるものではない。 しかも、聴いているには、本筋とはズレたことばかり。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
この委員も調子に乗り過ぎたと思います。百条委員会は委員の持論や主張を行う場ではなく、対象者から正確な証言を得るために行われるものです。この委員の質問は持論や主張が多く、まるで国会中継でしたね。
ただ、話の前後をきちんと聞けば「東洋大学は悪の組織」発言の印象が大きく異なります。田久保市長は一部を切り取って侮辱したと言っているのです。
東洋大学に関する発言で、田久保市長は委員からの質問に対し「東洋大学は9月まで夏休み」と答えました。これは明かな嘘です。9月中旬まで夏休みなのは学生であって、職員は休んでいません。世の中には色んな人がいます。「東洋大学は職員にも長い夏休みがあるのか、仕事しろよ」といった苦情が行く可能性があります。東洋大学も迷惑だと思います。ただ、田久保市長が「東洋大学は9月まで夏休み」だと答えた時、それは学生の話だと反論しなかった委員は情けないと思います。つめが甘いです。
▲78 ▼35
=+=+=+=+=
不信任案決議後の議会解散の口実ができました。 これをネタに自分は正しいと言い張るのでしょうね。 お金のために少しでも長く市長を続けたいから議会解散を選ぶでしょうが、それまでの間に論点をずらしまくるしかこの方には方法がないのです。 残念ですけどこのような茶番にも付き合わないといけない。 外野の人もそうですが、これから市民の怒りがだんだんと大きくなっていくことでしょう。
▲60 ▼4
=+=+=+=+=
この人本当に最強のモンスターだね。…大学を除籍になった事は市長本人も認めているのに、卒業していないのにも拘わらず卒業証書は有ると言い張っているのだから真面な神経ではないよ。…◎市政の泥沼の様な混乱の元凶が、延命を図る事に手一杯な市長なのだから、市民や役所の職員が本当に気の毒に思います。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
そもそも、百条委で論点が全くかみ合っていない。 大学側が「卒業していない者に対して発行することはありません」公式声明。 「卒業証書」を受け取った経緯は差し控える、「除籍なので『卒業証書』は偽物」との指摘にも「答えにくい」拒否。 詭弁と保身のみで偽りだらけ。 更に難癖って呆れるわ。 この調子で居座るつもり、市政を停滞・混乱させてはいけないが、ごたごたは、まだまだ続くような気がする。
▲106 ▼5
=+=+=+=+=
これならむしろ、東洋大学側が大学では発行することがない証書を市長本人が、エビデンスとして大学が発行した証書として提示し、問合せ対応や大学の信用を毀損したとして、市長へ損害賠償の民事訴訟を起こせば、当該文書について裁判所は文書提出命令を出せるし、従わなかったら20万円以下の過料が科されるはずだと思いましたが。 そうすればいいのに。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
今度は自らの不信任案が可決された際の議会を解散する口実作りですね。 最初から潔く非を認めて辞職しとけば、今頃市長に再選されていたのにね。 なんとかという弁護士は法律には詳しいかも知れないけど、世論を読むのはかなりの下手っぴなのだけはわかる。 市長の現状をオセロで例えれば、四隅全て取られてる状態だな。もういくらあがいても勝ち目はナシだよ。
▲31 ▼2
=+=+=+=+=
東洋大学は傍観者として振る舞わずに市長を訴えるべきではないか? 卒業証書偽造の疑惑、大学側がこの市長に対し卒業していないにもかかわらず卒業証書を誤送したという噂さえ出始めています。大学側から見れば潔白を証明する必要はないですか?在籍している大学生、卒業生からすれば自身の大学がこんな事でいつも話題になるのは望まないはず。
▲20 ▼1
=+=+=+=+=
今度は、「切り取り詐欺」ですか。 背後にどんな「ブラックパートナー」がついているのか。 こんな揚げ足取りのようなことをしても、「卒業偽証」は、消えない。 背後を、洗い出してみたら、意外な事情が出てくるのかな。 考え方によっては、「不信任決議」や「刑事告訴」はいそがず、 じわじわ進めて、「馬脚を露すのを待ってみる」のも、いいかも。
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
卒業せず、除籍処分を受けたのに、東洋大学を卒業した如く、大学名を公開し大いに利用し、卒業証書まで開示した貴方こそが、東洋大学の名誉を毀損しているのです。 何を考えてるのですか?市長流に言えば、議員は、ればの仮定形を使っている。しかし、喋りすぎ。相手に話させる会で、自分が話してどうするの?アルバムの件もしかり、委員会も、次回は、質問者を限定すべきです。 それから、市長、行政業務してます?高給とって執務せず、裁判対応のみに集中ですな。
▲85 ▼3
=+=+=+=+=
2019年から議員活動に伴い、カフェは休業状態だったらしい。 コロナの持続化給付金を申請し、受け取ってたらしいけど、これは不正受給じゃない? 2019年からずっと休業しているカフェについてもきちんと調べてほしい。 もしかしたらこの件についても探られるから、市長の地位から離れられないのかもしれない。
公職選挙法だけでなく、他も叩けば埃がたんまり出てきそう
▲175 ▼8
=+=+=+=+=
とりあえず、伊東市の市民に謝っておきます。どうもすみません。最近のテレビのドラマで面白いのがなくて退屈していた時にこの田久保市長絡みの学歴詐称疑惑の話題が持ち上がり、不謹慎ながら毎日のワイドショー、ニュース、ネットのニュースなど毎日楽しみになっています。下手なドラマよりも下手なサスペンスドラマよりも全く先が読めない、展開が読めなくてのめり込んでしまいます。この先の展開が気になります。 伊東市の市民や田久保市長のせいで迷惑被っている方々の為にも1日も早く裁判に持ち込み正義の鉄槌を食らわしてあげて下さい。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
兵庫県の斎藤知事にしても、この田久保市長にしても、自らの過失を認めないで有耶無耶な発言を繰り返すだけで、知事や市長の座に座っていられるのは、あまりにも不可解で、振り回されている市民、県民にとっても理不尽なことだと思う。(支持、応援している非常識な人を除いてだが…) 今後の首長の在り方についても影響を及ぼす可能性もあるので、のらりくらりと意味不明な発言を繰り返す非常識人間相手で大変かとは思いますが、(犬猫野菜ではない普通の人間としての常識を持つ)一般市民が納得出来る対応や謝罪をこの2人にはさせないといけないですね。
▲31 ▼3
=+=+=+=+=
これだけ大きい問題になっているのは 自分が原因だと言う事すら判断も 出来ない方に市長も議員も無理だ。 名前が出ている東洋大学もいい迷惑だね。 卒業した方なら少しは東洋大学もいい意味でも悪い意味でも関わりが有るから仕方ないなぁと思うだろうけど結局卒業してないのだから無関係なわけだから逆に東洋大学が市長を訴えてもおかしくない事案だと思うけど。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
呆れてものが言えない展開。事の善悪は明白で結果は誰もがわかっているのだから、もう終わりにしたらどうですか、市長さん。早急に辞職し自首しないと、どんどん傷口が深くなり、取り返しがつかない事になると思います。
▲7 ▼2
=+=+=+=+=
東洋大学の落ち度の可能性を示唆しているのは田久保市長自身ですよ。この人が卒業証書らしきものが何かを明白にしないから臆測させてしまうのだ。この方、社会人としての良識にもかなり問題がある。東洋大学を渦中の人にしているのはこの方自身です。ただ議員も発言には配慮した方が良い。東洋大学も被害者ですので。
▲15 ▼0
=+=+=+=+=
こういう時はしっかりと議会に抗議文を提出し、ホームページへの謝罪掲載や謝罪文書を求めるとは?元はと言えば市長!、あんたの卒業証明書の真贋について大騒ぎしているわけだから、四谷議員は百条委員会の委員長から撤回を求められて撤回したわけなので、その後に抗議文を提出するのは筋違い!!あんたの卒業証書なるものを先に百条委員会に提出しなさい!!単位取得僅少者に指導がなかったというが、大学側は一切指導がなかったというならば、市長の方が大学側を侮辱している。不手際があったと言っているようなもの。ありえない話!!!
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
完全に論点のすり替え 被害者側へと逃げ込む算段かな? そもそもの始まりから相当違う話に すり替えられ始めましたね ライブ見ましたが追い込み方が?? 質問が説明文すぎて求める解答になって ない、会後の記者の追い込み方を 見習って欲しいな、あの厚い面の皮を ヒンムク位は攻めないとね 全国に流れるからってカッコつけすぎ ですね、こんな委員会じゃ百万回やっても無駄ですね、委員の顔触れ代わらないなら粛々と法的措置進めた方がいい 彼女ね辞職期待して選挙避けようなんて ちんけな手段は止めましょう
▲115 ▼6
=+=+=+=+=
四宮議員の発言の趣旨は、 田久保市長の発言に正当性があるという前提に立つと、東洋大学は 〇除籍者に卒業証書を発行 〇(除籍理由は消去法で単位不足となるため)要覧に基づけば単位僅少者面接を実施する必要があるがそれをしていない可能性がある と言うことで、東洋大学はいい加減な組織ということになる。
つまり、 〇田久保市長に正当性がある=東洋大学はいい加減 〇田久保市長が嘘をついている=東洋大学には非はない と言うこと。
田久保市長は四宮議員が東洋大学の名誉を毀損していると主張されますが、それはつまり田久保市長が嘘をついているということになるんだけど、田久保市長それでいいんですかね?
▲74 ▼3
=+=+=+=+=
卒業していないことを認識していながら、よくここまでいけしゃあしゃあと嘘をつけつづけられるものだ。倫理観、正義感、順法精神のかけらもない人間。であれば、はやく再選挙をすればいいだけの話。もうここまでくると選挙費用の問題より、この人間を市長の座に留まらせないことの方が優先されるべき事柄。
▲10 ▼1
=+=+=+=+=
自分が思っていたのはまさにこの部分。本来大学側に少なからず影響をきたしているのは市長だ!なのでこの部分を市長から百条委員会でのやり取りの中で市長の口から言わせる絶好のチャンスだったのに、無能な議会、百条委員会が逆に市長につけ込む隙を作った!議会、百条委員会は偽証書を「出せ出せ」とそればかりに執着してこの嘘つき市長を追い詰める策を全く考えていない。こんなんだったら伊東市を応援しても「どうなん?」と思ってしまう。 たった一言、「市長が金庫に保管している証書は本物か偽物かイエスかノーどちらかでハッキリ答えて下さい。二択の簡単な質問です。」それだけでいいんだと、、、まぁなんだかんだとはぐらかすと思うけど、理詰めで計画的に質問して行けば最後の決定的な質問になるんだけど、まぁ、2時間以上今までの経緯再確認みたいな事に時間掛けて中身が全く無い。議会、百条委員会も本当にお粗末。
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
大学を卒業したことで当選していない。彼女がやりたい政策を守るため頑張っている。解散して、もう一度、持論を有権者に訴えた方が良い。反対する議員らは、彼女の政策を阻止したい議員だと思う。
▲2 ▼12
=+=+=+=+=
議会は市民が不信任だと判断しているなら不信任案を出せばいいし、違うと思うならさらに市長なんてどうでもいい個人の話は必要ない 個人の名誉回復のために証拠の提出を促してわざわざ救済する必要がない
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
議会と自分との対立を東洋大学を捲き込んだ問題にすり替えようとする姑息な抗議ですね。 もはや自分の学歴詐称問題から東洋大学を捲き込もうとする魂胆が透けて見える。 弁護士の金庫にしまった卒業証書さえ出さなければ、いくらでも時間は稼げるとふんだのでしょう。 もうこの人を相手に議論するより粛々と自動解任の手続きを進めるしか道は無いですね。
▲39 ▼2
=+=+=+=+=
市議会やマスコミや反対派の確証もとらない無責任なでっち上げ情報で、ついに東洋大学にまで迷惑を掛けてしまいました。 田久保市長は今で停滞していた伊東市政変えてくれる救世主として市民が選んだ市長です。 こんな些細な問題で騒がず、任期を全うしてから評価を下せばいいのではないでしょうか? 早く田久保市長に仕事をさせて下さい。
▲0 ▼6
=+=+=+=+=
>その上で、要覧などによれば東洋大学の法学部では半期ごとに単位の修得状況を確認し、習得した単位が少ない場合、学習状況の改善指導を行うため「単位僅少者面接」を実施することになっていることから
いまの大学は実際にこういうことやるけど、市長が在籍していた当時はそんなことやらないだろうし、規定もそもそも存在していたかも怪しいしなあ。 本来、こういう発言するんだったら、いまの要覧じゃなくて当時の要覧見ないと。多分、市議は見てないだろう。
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
この委員の発言は,今回の委員会の発言の中でも最も核心をついた発言だったと思う.できるなら,もう少し続けて,市長に必要単位取得の認識があったかとか,成績証明書を請求したのかなど質問してほしかった.
▲5 ▼3
=+=+=+=+=
東洋大学に対し侮辱的発言あった?大学側から苦情があったならわかるが、卒業もしてないあなたが言う事じゃないよ。いちゃもんであり論点すり替えだよ。おそらく不信任決議を出されて、議会を解散する大義名分を集めてると思うよ。田久保自身の問題でこの状況になっているのに、住民の代表である何も悪いことしていない議員の皆さんが解散させられたらそれこそ職権濫用だよ。批判は免れないね。再選は不可能に近い。ただし万が一再選するようなことがあれば世も末、伊東市民はどうかしてると思う。
▲17 ▼2
=+=+=+=+=
大学側が除籍と言っている以上「卒業証書」なるものがあってもなくても卒業してないんじゃないのか?卒業証書の問題ではないだろう。卒業しているならたとえ卒業証書を無くしたとしても卒業証明はしてもらえるので、卒業証書を見せる見せないの問題ではない。市長が言っている「卒業証書」なるものに拘るのが間違い。やるべきは卒業証明を取らせことでしょう。
▲23 ▼15
=+=+=+=+=
非常識極まりない 本質として自身の詐称問題をこの人は捉えているのだろうか。 自分は卒業したと思いこんでるのか? いい加減伊東市議会は不信任を叩きつけて、斉藤みたいに議会解散されても、 再度不信任で追い出すしか方法は無い。 また立候補してきても、今度は伊東市民も目覚めるだろうからこの騒動は収まるでしょう。 しかし心配は、こんな人を応援支持する人物がまた、出しゃばって「二馬力選挙」とか言いだすかもしれないので、そちらは兵庫県議の案件で早期逮捕拘束されることを願います。
▲11 ▼0
=+=+=+=+=
伊東市の議会、こんなデタラメ市長に反撃の隙を与える発言をするとは、議員達のレベルがあまりに低いのではありませんか。この市長の挑発的な発言に感情的になるのはわかりますが、いみじくも事実を法律に基づいて淡々と議論する場であるはずの委員会で、感情に任せて不用意な発言をするとは。こんなことがあっては、市民はもう市議会にも期待できなくなります。こんな議会に果たして本気で不信任案を出せるのかどうか、いささか心もとなくなります。 最後の砦は警察、検察ということになるのでしょうが、これがまた無罪の人を有罪にするための証拠を捏造することには執念を見せたり、権力者に忖度したりと、人々の信用、信頼を裏切るようなことをやってきましたから、どこまで頼れるか。いままでの失点をカバーするためにも、威信にかけてこの市長のウソを暴いてほしいと思います。
▲29 ▼6
=+=+=+=+=
証明書が鍵となってきましたね。 平然と嘘つく。人に迷惑をかけても自分の意思が何より大切。 そういう人間だから、正攻法で行くなら相当な時間が必要だね。 この人に関わった知人が複数証言や証明書に関わった人物が名乗りでるみたいな展開がないと難しいね。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
田久保が卒業証書を出せば全てクリアーになるのだが 東洋大学なめられているぞー 田久保に卒業単位や除籍の理由を告げ、うちの大学がミスで発行したというならば、真贋の確認をしたいので見せてくれませんかでいいのでは 提出しない、できないなら偽物ですね、卒業証書でグレーなものはないですよ と伝えて下さい
▲46 ▼4
=+=+=+=+=
この方に関する報道は とても気になるが 非常にストレスがたまる。 伊東市で育つ子どもたちは どんな気持ちでニュースを見ているのだろうか。子どもたちに影響が及ばないように願うばかりです。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
この話を聞く限り、事実であれば東洋大学も間違いであると認識できます しかし、これまでの経過から田久保が嘘を言っているとしか思えず、卒業証書なるものを出せば済むことであり、それが正式なものであれば大学が悪で、偽物なら田久保が悪である 伊東市民は何ら関係がない話で、早く辞任し、給料は返納すべきだと思います
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
田久保氏は週刊誌のインタビューで卒業証書の出所についての質問で、東洋大学の発行ミスを匂わす発言をしていました。 東洋大学にとってはこちらの方が問題だと思いますので、市議会は田久保氏を訴えた方がいいと思います。
▲21 ▼2
|
![]() |