( 316500 ) 2025/08/16 04:43:05 2 00 岸田前首相「現実的な改憲を」 9条の違憲論争巡り共同通信 8/15(金) 23:44 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/4f70aca25e2b687d8d2a28af7de19050b432a1ce |
( 316503 ) 2025/08/16 04:43:05 0 00 自民党の岸田文雄前首相
自民党の岸田文雄前首相は15日放送のBSテレ東番組で、憲法9条について「時代の変化とともに現実的な改正をしなければならない」と述べた。憲法学者の間で違憲論争を巻き起こすような状況に関し整理が必要だと強調した。
防衛力強化を巡り「平和主義は軽武装とイコールではない」と指摘した上で「国民の暮らしを守るために最低限必要な体制はしっかり整えなければならない」と語った。
参政党などが躍進した7月の参院選を念頭に「与党と野党の二元論で考える時代ではなく、多党化の中でいろいろな組み合わせで物事を考える時代に変わった」とも言及した。
|
( 316502 ) 2025/08/16 04:43:05 1 00 現在の日本の安全保障と憲法改正についての議論は、非常に多面的で、国民の間でも意見が分かれています。
1. **改憲の必要性**: 一部の意見では、日本の安全保障上、憲法改正が必要であると考えています。
2. **平和主義の維持**: 平和主義を重視しつつも、その理念を維持した形での改憲が求められています。
3. **歴史的背景と解釈**: 日本の歴史的背景を踏まえると、過去の戦争の教訓を忘れず、肝に銘じる必要があるという考え方もあり、改憲論に反対する意見によっては、戦争の結果としての現在の憲法の意味が強調されています。
4. **軍事力の強化と抑止力**: 中国や北朝鮮の脅威に対抗するため、軍事力の強化が声高に叫ばれています。
5. **政治の信頼性と世論の動向**: 自民党や特定の政治家に対する信頼が低下している中、改憲の提起がどのように受け止められるのかは重要な観点です。
6. **メディアや国民の意識**: メディアの報道や、特定の政党や企業の影響が国民世論に与える影響についても懸念が示されています。
(まとめ)日本において安全保障の強化と憲法改正に関する議論は、平和主義の維持を求める声と、より実践的な防衛策を求める声の間で分かれています。 | ( 316504 ) 2025/08/16 04:43:05 0 00 =+=+=+=+=
時代の変化に対応するための安全保障強化や憲法議論は必要だと思う。しかし、平和主義の理念は守りつつ、改憲の必要性や具体的な中身を国民に丁寧に説明してもらわなければ不安は拭えない。拙速に進めれば分断や誤解を招きかねないだけに、現実を踏まえつつも慎重で開かれた議論を望みます。
▲28 ▼11
=+=+=+=+=
今の世界情勢を考えて平和とは何かと言えば強固な軍事力で敵国に攻めさせない事です。日本は戦争放棄しても、戦争は向こうから仕掛けて来ます。日本とウクライナは同じ状態です。最低限の武力では相手にせめさせてしまいます。敵国と同等以上の軍事力でなければ抑止になりません。将来アメリカに同盟関係を切られたら日本は即効攻められるでしょう。核兵器がNGならそれに劣らない軍事力を持つしかない。敵国の原発全てを破壊できるステルスミサイルを持つしかない。
▲69 ▼18
=+=+=+=+=
日本ではあまり知られていないが、イタリアも侵略戦争放棄を憲法に明記している。
戦争を放棄しても、自衛の手段は保有ができるように明記するのがいいだろうとは思うが、現実には集団的。自衛権も憲法違反にならないと解釈をしている。
日本の場合は解釈で憲法改正を回避しているのであるから、本来なら歯止めは必要だとは思うね。
▲2 ▼2
=+=+=+=+=
ポツダム宣言に「旧日本軍の解体」という条件があり、当時の日本政府が受諾している。このため、当時の憲法9条の戦力不保持の規定は当然の義務となる。
戦後、朝鮮戦争勃発で、GHQが憲法9条改正して、再軍備要請してきたが、朝鮮戦争に巻き込まれる事を危惧した当時の吉田茂首相が断固拒否して、国内防衛に限定して、9条の解釈改憲した経緯がある。 その後、安倍政権時に、解釈改憲の濫用で、集団的自衛権に踏み込んだ経緯もある。
この政権による、やりたい放題の権力濫用防止する事が、立憲主義の趣旨だから、憲法9条改正して、①自衛隊の「必要性」を認めて②活動範囲の歯止めという「許容性」の枠も、憲法で明示してから、 自衛隊法という「法律」で具体化するべきだと思う。
もし、①自衛隊の「必要性」のみであると、「自衛隊という文言さえあれば何でもあり」となるから、現行の解釈改憲の濫用にお墨付きを与えるだけとなりかねない。
▲16 ▼38
=+=+=+=+=
本当に9条バリアなどというものがあれば自衛隊も米軍基地もいらないわけで。だが現実はスクランブルを連日かけなければいけないように某国からは圧力をかけられてるし、世界情勢はかなり危ない状況。 現実的な話はどんどん議論していかなければならない。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
核兵器保有国にとっての核保有が(リスクがあるとしても)自国防衛の最大の根拠である。また近隣国が開発に向かっている中で日本の在り方は随時議論すべき事でもある。
▲35 ▼6
=+=+=+=+=
権力を縛る為の憲法を権力者が改正したがる。国民世論で改憲の声が高まってる訳でも無いのに。 軍事産業で儲けたい大企業やそこから献金を貰ってる自民党と大企業がスポンサーのメディアが改憲の空気を演出してる気がする。 具体的にどこをどう変えるのか具体的な説明や立法事実もなく。 緊急事態条項なんか盛り込まれたら日本が後戻りの出来ない独裁国家になる危険性がある。 それを自民党が入れたがっている事に恐怖を感じる。
▲17 ▼25
=+=+=+=+=
BBCが戦後日本の戦争への向き合い方について「謝罪はあったが、日本は加害行為の事実に向き合わず」と報じたそうだ。
記事より抜粋 >「自国の帝国陸軍が中国、朝鮮、そしてアジア各地で行った残虐行為について、法的にも完全にも向き合ったことは一度もない」
参政党を支持されてる方々、これはあなた達の投票行動が事の発端になっています。 参議院選挙で歴史を修正する「極右政党」が躍進し、その事が世界中で報じられました。 すると何が起こりましたか?中韓だけではなく世界中から反感を買い、日本が戦争加害に向き合ってないと言われているのです。 あなた達がやっている事は戦後日本人が築いてきた国際的な信頼を棄損しているんですよ。
▲13 ▼33
=+=+=+=+=
憲法改正を全く言わない石破首相は、自民党の首相ではなく、立憲民主党の党首の様で、今日の戦後80年の言葉も、全く民主党の時代と同じで有る。今の石破政権は民主党とどこがを違うか全く解らなく、このままでは国会で論戦をしてもなーなー尽くしで有る。今の日本はまるで社会党主義の国家に成った様で、内向きでこのままの状態が続けば日本経済は厳しく成るばかりに成る。 本来自民党が、日本全体が左に寄る場合は右に修正してから、日本は丁度中間の位置を保持して成り立っていたが、保守の屋台骨が完全にいなく成った状態の今の政治情勢では、論戦が無くなりなーなーの政治に成る事で、日本の全体が左に寄ってしまう可能性が出て来た。 自民党の存在価値もこの先、低下する事は間違いないが、国民もマスメディアも各政党もそれで良しとするなら仕方がない。 自衛隊の存在のない状態で、沖縄や北海道を攻められても、渡すしかない状態です。
▲10 ▼8
=+=+=+=+=
憲法改正についてだけは、何故かまともな事を言うこの思考回路が全く理解出来ませんが、内容自体は実際その通りだと思います でも自身が総理の時に改憲出来ずに終えているのも事実なので、今になってこんな事を言うくらいなら総理の時に積極的に推進して欲しかったですね もし改憲が出来ていたなら、今も総理を続けていられたかもしれません
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
自民党政権は永年アジアにおいての隣国と有効促進を真剣に行動して来なかったことで恐れているのか?いつ攻めて来られるかわからない状況の日本となった為に軍事力が必要ということなのだろう。強力的な武力を持たないと不安で政治も出来ない政党の自民党なのか!しかし軍事力を叫ぶ政治家は右派系の議員であると言う点からも余程軍事力が国力と言う思想的持ち主と言える。過去の戦争推進派権力者の生まれ変わり政治家が出現して来たのだろう。
▲4 ▼7
=+=+=+=+=
ビルから狙撃された。自民党参議院議員は、射殺完了の合図を敬礼で合図し、おばちゃんも覗き込んで、携帯で合図。事件後の証拠品も全て適当。フジテレビのヘリコプターが偶然にも屋上を映像で録画放映、女子高生の携帯録画も公開、既にSNSでは閲覧は4万回数を超えている。山上の死を待っている状態が続いているんだろう。
▲0 ▼3
=+=+=+=+=
時代の変化ですか。自民党が日本の一番の武器の経済力を失墜させて何を言ってるんだ。 改憲して自衛隊を戦力と認めて、先制攻撃を可能にして他国から理解を得る外交力が自民党にあるか疑問。 台湾に有事が発生したら尖閣も一緒に取られると予想されてるけど、日本が武力で取り返す事に賛成する国民がどれだけ居るか。 今の自民党が指揮する戦争を賛成する人の方が少ないと思うよ。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
戊辰戦争、西南戦争
日清戦争、日露戦争、第一次大戦 満州事変、日中戦争、大東亜戦争
わずか80年の間に内外でこれだけ多くの戦争をしたのが日本。
戦(いくさ)が好きな民族だから、手枷、足枷を嵌めてがんじがらめにしないと恐ろしい。
だから武器を持たせない。 というのが憲法9条。
東京大空襲、沖縄戦、広島・長崎への原爆投下。これだけ痛い目にあっても尚「核保有を!」と言う人達が大勢いるのだから、やはり9条の縛りは正しいと思ってます。
▲9 ▼52
=+=+=+=+=
憲法9条の議論する前に、国会議員の責任の取り方から勉強した方が良いのではないでしょうか? 福田総理だったか「私は客観的に自分を見れるんです。だから辞任します」と言った。この時支持率が少しだけ落ち始めて求められている政策と自分の進める政策が違う事を感じ取ったのだろう。 対して石破、岸田はどうか?自分の行動は正しい、民意が間違っていると辞任を拒んだ。 後そこらじゅうで起きている役職辞任、これは意味があるのか?次の会合には新しい肩書きを持って参加している。 まず政策失敗した場合、提案者や遂行政党などが罰を受ける。そんな政治体制にすべきだと思う。
▲16 ▼6
=+=+=+=+=
軍拡競争を行った2国間はおよそ90%の確率で戦争に至っているというアメリカの研究者のエビデンスがある。 軍拡をしなかった国が戦争に至らなかったケースは10%以下だ。 現実的ってなんだ? 日本は今でも世界第五位の軍事大国だ。 それでも防衛費を2倍にしたところでまだまだ中国の半分にも行かない。 一方が軍拡すれば相手も増やすだろう? これってチキンレースではないのか? そもそも防衛費に回す金などどこにある? 現実的なのは軍拡ではないことは確かなんだよ。しっかりとエビデンスに基づいた発言をして欲しい。
▲7 ▼4
=+=+=+=+=
まあ、欺瞞もいいところだが、この人は「資産運用立国」なるわけのわからないことを言った人だから、まともに聞くようなものではないな。 ま、それはさておき、 自衛隊について「憲法学者の間で違憲論争を巻き起こすような状況に関し整理が必要」としたり顔で言うなら、ちゃんと整理をして憲法を改正してからやればよかっただけのこと。勝手な言い分で政権を握っているのをいいことに「戦力」を肥え増やしてからしたり顔で改めてこれを言う「欺瞞」はいただけない。 そういう「汚い」やり方がどうなんだ?からまずは始めるべきだよ。 言うだけ無駄とは思うが。 ついでだが、9条改正云々を言うなら日本の国際社会観を示した「憲法前文」の改正(削除?)から議論を始めるべきだろう。前文で謳っている内容と9条はつながっている。9条改正が必要と言うのは前文に描いた国際社会観が違って来ているから、じゃないのかな?と思うのだが。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
日本国憲法を書いたのは、マッカーサーの時のアメリカって本で読んだけど、本当かな?9条もそのアメリカが書いた憲法に書いてあったらしいんだよね。当時、日本側も憲法を書いてマッカーサーに見せに行ったら却下されたらしいですね。たぶん、第二次世界大戦が終わった頃の世界の気分というものは、もう戦争したくないってものだったと思うし、国連憲章にも9条と同じような内容が書かれていて、9条は国連憲章のパクリとも聞いたことがあります。リベラル系のネット番組をみてたらバリバリのリベラルの人が「今でも、9条はアメリカが押し付けた、なんて言ってるひとがいる」なんて言ってて、何が歴史的事実かさっぱりわからないですね。。。 9条は日本が再軍備しないようにアメリカが書いたもので、その後日本を共産主義への防波堤とするために再軍備を許して今に至るという理解でいいんですかね?
▲15 ▼7
=+=+=+=+=
世界の教科書には日本は政治とメディア操作にて 駄目にされた国と・・・その通りです 岸田により多重課税強いられ貧困化する日本国民 岸田のばら撒きは増税のはじまり 岸田の移民受け入れ政策で人口侵略される日本 日本の国の為何かしましたか? 日本国民の税金で生活してるんだから 日本の為の政治して下さい 嫌だったら辞めて下さい 日本の国士参政党 北村弁護士先生を 日本国民団結して応援しなければ 財産 国籍 自由取られクルド人みたいになります 貴方の愛する人の未来の為に 声を上げなくてはいけません
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
--憲法9条について「時代の変化とともに現実的な改正をしなければならない」 この人のいう「現実的な改正」とは何だろう。 尖閣諸島海域を中国に実効支配され、竹島の韓国の不法占拠も何もしない。 昨今は遺憾砲さえしない。 この人の岸田内閣時で何か改憲論議なり改憲の行動をしたのだろうか。 当時から口だけのカッコだけで何もしていない。 当然、国難の石破も何もしていない。 今の石破政権を担いだこの岸田文雄には憤りを感じざる得ない。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
岸田氏が急に「9条」を持ち出して改憲アピールするのは違和感があるな。なにか企んでるんじゃないのか?例えば保守派アピールして首相再登板を狙っているとか?今では保守でも何でもない左派の宏池会を保守本流って言うひとだからな。改憲も大事だけど経済とか減税とか防衛とかいくらでもやる事山積みだろ。
▲13 ▼1
=+=+=+=+=
岸田氏はどっちつかずの意見となり風見鶏の体をなしてきたのですか。改憲はいいですが、より平和国家を目指した改憲であればのことです。現実的な、という言葉は曖昧です。いかにも武装力を高めよ、に聞こえます。世界各国が武装力、核武装も含め、高め合ったらどうなるのですか?抑止力などというものなどあり得ません。核爆弾も通常兵器も人を殺伐するための道具です。人間はそんなものを扱えません。ましてやAIの時代には更に恐ろしい結末が訪れ、人類を滅亡させることまでできるのです。こんな馬鹿げたことを言うのは政治家失格です。日本の国会の中の議論を超えて、全世界に向けて戦争廃絶を目指して欲しいです。日本人だけでなく人類に対する愛情というものがないのですか?岸田氏まで右に傾いたのですか?ならば、徹底して右に行って下さい。但し、善良なる国民を巻き添えにしないで、お一人で!
▲11 ▼9
=+=+=+=+=
サヨクの護憲主義はオールドメディアが大袈裟に騒ぎ立てているだけで現実は改憲勢力が上回っています。あとは誰が旗手になるのか!中国が最も恐れている方が日本国の内閣総理大臣になり徹底的な憲法改正を世界に宣言すれば国は蘇ります。その証拠にアレだけ風が吹いても参院選で左派系野党は普通に惨敗しました。立憲なんて今解散したら相当厳しくなるのではないでしょうか?
▲11 ▼2
=+=+=+=+=
参政党の言うように占領軍の作った憲法の一部を改正しても占領軍が作った憲法に変わりはない。だから一から作り直す創憲を行い明治憲法のように日本人の手で一から作るべき。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
岸田さんのことは嫌いだが、言っていることはそのとおりだと思う。 でも、憲法の拡大解釈による実質的改憲を強引に行ってきた自民党だけに、改憲すればさらなる拡大解釈を行うだろうことを国民は察している。
▲2 ▼2
=+=+=+=+=
岸田さんはまず石破茂氏を総裁に推した責任を取り、政界から去って欲しい。
思えば、菅義偉首相の遺産で選挙に勝った以外、何もせずに首相の座に居座り、総裁選での負けを確信して逃げた人。
その挙げ句に石破を担いだ政界音痴。
▲94 ▼4
=+=+=+=+=
ふみきゅんと同年代以上の自民議員だと高市早苗以外は改憲にメスを入れる事はまず出来ないだろうと思う。 適切な国防を実施するならば出来るだけ早く変える必要があり、口だけとか私利私欲で改憲について向き合っても居ない人は正直要らんのよね。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
改憲とか言う前に 石破さんを なんとかして下さい! 最近は 捏造かもしれない世論を信じ?イヤ 利用し 居座るつもりのようですが、だったら 選挙って何? 選挙やってるフリだけして その結果の民意を無視している石破さん。だったら 選挙なんか最初からやっても意味ない。選挙結果を軽んじ無視し続ける石破さんには 怒りしかない。
▲17 ▼2
=+=+=+=+=
日本の戦争放棄が憲法にあるから 他国が、日本は戦争放棄してる国だから攻撃することを控えようね、 侵略するのは辞めようねとは思ってくれないということは事実。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
テレビや新聞の思想のヤバさは兵庫県知事選以降加速してますね。 テレビや新聞の不気味さは埼玉でも同様と思います。 改憲どころか核武装も議論する必要がある。
▲76 ▼10
=+=+=+=+=
自民党がどうしても推し進めたい事を聞く耳を持つ国民はいらっしゃいますでしょうか?
最終的に国民投票となりますが、 党としてはまだ力がある時に早めにやっときたいでしょうね。
▲16 ▼2
=+=+=+=+=
岸田氏は裏金の真相解明にでも勤しむべき。自民党の大敗の原因の一つであり何もできていない。発表できる内容ではないと言う事が本当のところかもしれないが…。今の自民党政権下で改憲なんて真っ平ごめんです。党議拘束も不要。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
「自民党よりも右」が吹けば飛ぶ様なミニ政党ではなく、一定数のカタマリでできてしまった?のが今回の参院選の山場だよね
左派陣営の発狂度が凄いのは、今後に与える影響度が大きすぎるからなんだろうね
▲29 ▼4
=+=+=+=+=
岸田くん、キミまだおったんかー! 総理大臣の頃から人の書いた原稿読むだけの目立たん男やったけど、忘れた頃にひょこっと顔出すな。また総裁選に出よとか思てるんと違うやろな。やめとき、あの頃より今の方が断然キツいで。とてもキミの手には負えへんて。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
出てくんな!ろくな事にならない。 日本を壊しにかかった張本人。 石破退陣させて進次郎はさんで、タイミングのいいところで第2時岸田政権とか企んでるだろ? その前に小池百合子が首相の座を奪い取りに来る気がする。 総裁選になったら、また高市さんを引きずりおろそうとするんだろ?日本のことなんて一切考えてない人間。きっと石破とならんで歴史の教科書に載るだろうよ。
▲7 ▼2
=+=+=+=+=
石破擁立を画策し、自民党を凋落させた責任者 自民には絶対投票しない野党支持者からもっと評価されてもいいのでは?
▲35 ▼5
=+=+=+=+=
憲法改正している暇があったら、どうしたら日本の安全を守れるかいわゆる安全保障について考えろ!義務教育崩壊で教育を受ける権利は破綻しているのですでに日本は違憲状態だ。
▲4 ▼5
=+=+=+=+=
総理交代の度に憲法改正を口にしますが誰も実現しません、憲法審査会では何してると思う? 国会に提出して可決して国民投票するだけ。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
戦力不保持って書きながらアメリカの事情で警察予備隊から自衛隊への変遷で今に至る 国防を担う自衛隊をちゃんと軍として認めてその待遇も含めて改善していくべき この明らかに捻じれた憲法を金科玉条にしてる左翼だって不自然
▲30 ▼4
=+=+=+=+=
この方、最近メディア露出が多く、再登板狙いでしょうが、絶対に阻止すべきです。いったい何をしました?少子化対策も派閥解消も政治とカネ問題も、全て中途半端で何も実績を上げてない政治家は懲り懲りです。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
>憲法学者の間で違憲論争を巻き起こすような状況に関し整理が必要だと強調した。
学者が何を言ったところでそれは所詮研究の世界の話でしかないことが分からないとは。
学者なんかが口出せる問題じゃないんだよ。
▲3 ▼2
=+=+=+=+=
世襲議員はやめにしましょう。 薄っぺらでお話にならない。80年経過したわけであって、本当の意味の独立国日本国を目指すべきです。科学分野は世界をリードしているが、政治の分野はガラパゴスに見える。
▲12 ▼1
=+=+=+=+=
ご自身が総理大臣の時に取り組むべきことだった。なぜ、政権を離れてからこのような発言をするのか理解できない。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
これは自衛隊のことを言ってるんですかね?だとしたら自衛隊は軍隊ではないので、違憲にはならないと思うんですが。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
またいつものガス抜きだろう そろそろ本気の政治家出てこないかな 石破総理の産みの親でもある岸田さんには期待してません
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
改憲したいのはわかった。 じゃどこを変えたいのか、何にしたいのか、現実的とか、将来的とかいいから中身を言ってほしい。
▲10 ▼1
=+=+=+=+=
久しぶりにこの人の顔を見た。 前倒し総裁選への出馬に前向きとの報道があったが、本当だろうか。
▲12 ▼1
=+=+=+=+=
参議院を廃止して、一院制にするのにも、憲法改正が必要なんですよ。
やる気ないでしょうけど。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
岸田は石破を総理にした責任をとって「現実的な引退を」すべきである。増税で国民生活を疲弊させた元総理に意見する権利なし。
▲9 ▼1
=+=+=+=+=
現代においての侵略戦争は、武器の代わりに、薬、情報、内部工作、歴史隠蔽、移民推進等、になる。 何十年前の発想の発言だよ。 売国を繰り返したこの人も良くわかっている筈。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
→「与党と野党の二元論で考える時代ではなく、多党化の中でいろいろな組み合わせで物事を考える時代に変わった」
まぁ、貴方がそうしたようなもんですからねぇ…。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
憲法改正すると条件反射的にヒステリックな集団がいるから難しいでしょうね。 自民党に今更何が出来るとは思わない。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
今になって、「現実的な改憲を」などと言ってますが! 何故、己が総理大臣の時に国会審議に掛けないのですか?
▲33 ▼1
=+=+=+=+=
今の自民党を左翼にした岸田の現実的とは、何処の国の為の現実なのでしょうね。 この人が唱える改憲など恐怖以外ないです
▲21 ▼1
=+=+=+=+=
改憲をいう人は、自分か親族が自衛隊に先ず入るべきだね。他人事みたいに言ってちゃダメ。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
嫌だから今の憲法で自衛権認められてる。 現実的て日本が積極的に戦争仕掛けると言う意味だろ。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
急にどうした?自分が改憲を訴える事で 改憲派に悪いイメージを植え付ける作戦なのか。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
この人、まだ権力に未練たらたらなのね… 国民を苦しめまくった人が再任したら日本は終わります
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
日本国憲法第九条は、ああだこうだとひねくり回すよりアッサリ全部削除とすればいいのさ。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
おたくの子供おじさん、現国民をやってもないネタで反省ですって。おたく含め自民党さんこそ、反省して下さい。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
自身首相の時は改憲なんてなにもしなかったくせに。
本当にこの男の自分のことは棚に上げた発言には腹が立つ。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
改憲するにしても自民党はない。 何の結果も出せなかったのに改憲とか口にするのもおこがましいわ。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
まだフィクサー気取りなのか?貴方と石破政権は日本を弱体化させる加速装置です。
▲14 ▼0
=+=+=+=+=
岸田は石破と共に政治から身を引きなさい。 日本の政治は日本人のために。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
あんたの時に改正しとけばよかったやんか! それをしなかった上でのこの発言は意味不明。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
どうせ述べるだけで、先延ばしして何も進まないのだろ?本当に憲法改正やる気あるのか?
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
大企業集団に言われたか何かは知らないが 新しい戦前に導こうとするヒトは不要
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
>防衛力強化を巡り「平和主義は軽武装とイコールではない」と指摘
ちゃんとわかっていたのか
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
地上波の一貫した報道は中立でないので信じないようにしました
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
それは後回しです。 物価高による国民の生活への対策が先だろ?
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
あんたが政界を去ってくれたら、少しはましな世界になると思いますよ。
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
時代に合わなくなってきた。 アメリカから、再編集してもらいましょう。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
排他的保守が目立ってきたから現実的な改憲ももう無理でしょ
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
国民の暮らしを守るためには増税派を一掃する事です。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
まあ別に、竹島や尖閣の露骨な侵略者とも戦えないからな…。
▲14 ▼0
=+=+=+=+=
防衛するのが何が悪いのだ、中国に侵略を企むのはやめろ!とハッキリ言えよ!
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
岸田はもうニュースにしないでください。 見るのも嫌です
▲22 ▼1
=+=+=+=+=
増税への憲法改正だろう。岸田の嘘には騙されない。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
改憲はいいけど増税メガネが語らないで欲しい
▲8 ▼2
=+=+=+=+=
岸田に改憲の話など聞いた事ありません。単なる保守層狙いがミエミエ
▲15 ▼1
=+=+=+=+=
学校の地下等にシェルター作って欲しい。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
増税メガネは減税にのみ専念せよ。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
キッシー大人しくしといて
▲19 ▼2
=+=+=+=+=
こいつホントにやる気あるのか 保守系に媚び売ってるだけなんじゃない
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
岸田、次の選挙で落ちろ
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
自分の政権の時に言え。だから自民は信用できないんだよ。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
キングメーカー気取りかよ。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
戦争しないのは現実的じゃない?
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
岸破政権
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
出出ててくくるるなな
▲3 ▼0
|
![]() |