( 316600 ) 2025/08/16 06:25:54 2 00 小泉農水相「ちゃんとお米が買える環境にどのように近づけるか知恵を絞りたい」FNNプライムオンライン(フジテレビ系) 8/15(金) 19:03 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/8172a6e1541b827b6a5763338cab882407247e1a |
( 316603 ) 2025/08/16 06:25:54 0 00 FNNプライムオンライン
小泉進次郎農林水産相は15日、フジテレビの「Live News イット!」に出演し、新米の価格について、資材価格の高騰に加え、高温や大雨の影響などを考慮して、「現時点で新米がいくらっていうのはちょっと早い」としたうえで、「お米を買うのもすごく大変だ。こういった方々がいらっしゃるのは本当に現実なので、その方々にとっても、ちゃんとお米が買える環境にどのように近づけるか、こういったことは知恵を絞りたい」と述べた。
農水省が公表していたコメの需要見通しが、実際には38万トン上振れしたことについては、「見誤ってしまったというのが、われわれ農水省の反省です」と述べ、あらためて陳謝した。
また番組で、農家から政府の増産方針をめぐり、コメが余るのではないかとの農家からの不安の声を聞くと、「令和9年度(2027年度)以降の米作りの政策は大きく転換する方向。セーフティーネット作りをしっかりやっていくという方向性を、今もうすでに与野党共通の中で考えている」とし、「政策がちゃんと届くように農水省の情報発信もしっかり改善したい」と強調した。
フジテレビ,経済部
|
( 316602 ) 2025/08/16 06:25:54 1 00 このスレッドでは、国産米の価格高騰に関連するさまざまな意見が交わされています。
全体として、消費者のニーズや経済状況を無視した政策運営に対する不満が高まり、政治家や政府に対して具体的な行動が求められている様子が伺えます。
(まとめ) | ( 316604 ) 2025/08/16 06:25:54 0 00 =+=+=+=+=
もう国産米価格高騰問題で盛り上がるのは国産米関係者だけでしょう。一般消費者はコメ食べなくてもいろいろなものがあることを実際に食べることで確認済みだと思います。いまの国産米価格なら来年は今年以上に通常輸入米も流通するでしょう。国産米が購入できることを国民が望んでいるのかすら調査が必要だと思う。
▲0 ▼2
=+=+=+=+=
お米の高騰よりも 高騰したお米が購入できないぐらい 重税によって 庶民が苦しんでいるだけの事だと思います
日本経済が好転するまでの期間限定で 消費税を一律で減税したり 103万円の壁 問題 や トリガー条項というルールの厳守をやれば 庶民が安心して お米を買えるようになります
それに 日本国内の内需が拡大すれば 物価高対策だけでなく トランプ恐慌対策にも繋がりますよ
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
減反やめて大量生産、実質賃金が上がるまでは米券を配ればいい。余った米は政府で買って海外に輸出。米券の原資にしたら良い。 農家の所得も上げながら、後継者確保をしながらやるならこの方法かな。 「値上の負担は国民ではなく、海外の日本米ファン、購買者に」という循環で。
▲8 ▼4
=+=+=+=+=
消費者の事を考えない農政や農家に税金を投入。赤字続きのJAに公金投入。 1㎏=1000円が問題無いと公言。 米びつの如く、この国の底が見えましたね。 さて、国民の敵としか思えない政治家に舵を握らせて明るい未来が見えると感じた人は、どのくらいいるのかなぁ? 劇薬でもいいから日本を変えてくれる政治家の登場を望みます。 こんな事を続けられては、生きる気力が無くなります。
▲6 ▼9
=+=+=+=+=
小泉さんが頑張って貰わないと、農業関係者はお米を更に上げろうと考えている。石破首相のやり方では、農産族に上手くヤラれるだけです。 間違いなく、今のままだは必ずお米は5kg5000円が当たり前に成る。米の増産何処でなく成る、国民がこの様に困っているのに、専門家達は今まで安価すぎと言って、米の高騰を是認している。 国が責任を持ってしないといけない、米政策を自国の米の生産量を把握していない等、驚く事を言っている。大公秀吉でさえ、大公検地で日本の米の生産量を把握していたのに、現在の日本政府が把握していない事には驚くが、JAの力が巨大になり過ぎている事や巨大商社の介入等も有るだろうが、やはり国に把握しないといけないのに農産族は何をしていたのか、と疑問ばかりです。
▲2 ▼9
=+=+=+=+=
1年前から続く米騒動。 政府も大臣も変わって政策も変えるそうだが 未だに具体策が何もでていないような気が。 「~を議論」「~したい」「伝えていく」
春の田植えがほぼ終わった頃に首相も小泉大臣も 「今年の米から増産する!!!!」 って言ってたけど、これも口だけなのかな?
一般庶民がお米が買える環境は 今まで行ってきた「所得削減少子化推進政策」と「農家農地減少推進政策」を反転させないと厳しいと思いますが、早くしないと米騒動は続くと思います。
今の小泉大臣は本当に何がしたいのかわからないです。
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
9年前に農協改革で減反を加速させた張本人が他人事みたいなスタンスでの物言いはいかがなものでしょう。 先ずは自らの失政で国民が主食の米さえ手軽に買えなくなった事を詫びるのが先ではないでしょうか。
▲2 ▼3
=+=+=+=+=
口で言うのは簡単!具体的にどのように近づけて行くか?その結果、どのようにお米が買える環境を 整えるかを示さないと納得は得られないと思う。
▲8 ▼2
=+=+=+=+=
改善したいとか、知恵を絞りたいとか、お気持ち表明はもう良いわ 減反政策やめてもコメは増えない、畑から田んぼに戻すのに何年掛かるか、しかも誰がその作業をするんだ? コメ農家は高齢化の人不足で負担に耐えられるはずないだろ
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
法案を1本も通した事が無い 言い換えると地味な事は、一切やらない パフォーマンスとやってる感だけの人 国民は、誰も総理に相応しいなんて思って無いから 早く気付いて表に出て来ないで下さい
▲13 ▼2
=+=+=+=+=
正直、安い米ではダメなの? 安い炊飯器使っている人は高い米買うよりも、高い炊飯器買った方がいい
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
ちゃんとお米を買える環境、その対象者が、 高齢者世帯(夫婦同居、単独、年金生活、) 母子家庭、父子家庭、生活保護世帯、 簡易合計、(1歳児から100歳の年寄りまで対象) 4000~5000万人 その内の高い米を買えない人を少なめに数えても 人口1億2000万人のうち 1000万人~2000万人はいると思います。 問題は、この米を買えない人の分をどうするのか? ですね 小泉さん。
▲1 ▼2
=+=+=+=+=
ちゃんとお米が買える環境にするには、安定的に生産できる環境を整えないとできません。
▲8 ▼1
=+=+=+=+=
買えるというより、流通を見直してほしい。生産者はまだまだ困っているよ。 もっと広い視野でよろしくどーぞ。
▲0 ▼2
=+=+=+=+=
何故、アンタらの生活費の為に市民が税金納めないといけないんですか?ね
社会保険料ならまだしも、政治家や公務員の給料の為に税金を納めないといけないのがオカシイ
▲6 ▼2
=+=+=+=+=
ふざけるな、「ちゃんとお米が買える環境に・・・・」ヤフー等つぶしておいて、どの口が言ってるの、あんたが知恵を絞りだしたら、いいことにならないから、静かにしといてください。それから、総理大臣など無理ですから、変な欲望を持たないようにお願いします。
▲6 ▼2
=+=+=+=+=
今だって買えるだろ。備蓄米は国家財産。国家財産を叩き売りするのは当に売国。こんな背任行為をする奴が何で賞賛されるのか意味が分からん。
▲2 ▼3
=+=+=+=+=
米の買取りと販売の間に政府が入り、「農家の所得を保証する」と明言すればいいだけ。
▲2 ▼3
=+=+=+=+=
この人から知恵が出るはずがなかろう。論点のズレたことばかりの言動からは、何も期待するものはない。
▲1 ▼2
=+=+=+=+=
無駄に補助金などをばら撒かずに、国民の使える金が増えれば済む話だと思うよ
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
根本的に色々変えないといけないから小泉には無理だよ。 今の農家の環境であれこれしたってあんまり意味なさそう
▲10 ▼3
=+=+=+=+=
安くするって言っておいて結果がこれだよ。現場を知らないのにえらそーなこと言うからだよ。責任問題だね。辞職ですか?
▲2 ▼2
=+=+=+=+=
米不足になって1年以上。まだ知恵が出ないんですか? 卸や小売りの粘り勝ちだね。
▲4 ▼2
=+=+=+=+=
前ほど小泉人気にあやかろうとする自民党員もいないでしょ というか自民党はこんなことしている場合じゃないよね
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
小泉氏今頃知恵を絞ってどうする。こうなる事ぐらい政府が解って居なかった方が問題。
▲2 ▼2
=+=+=+=+=
なんで誰も米が先物取引の対象になったから値上がりしたって言わないの?
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
現場力も無いボンボンが 何故かシレッと不快な発言をしているが 自民党の中では評価あるのでしょ?
もはや…
▲5 ▼3
=+=+=+=+=
まぁ無理だと思うよ 所詮は世襲くんだし、自民党で洗脳 され思考が世間と戯れまくってるって わかってないでしょ
▲6 ▼2
=+=+=+=+=
いつまでかかってるのかね?優秀なスタッフもいるのに 相変わらず残念な人です
▲3 ▼2
=+=+=+=+=
コメの輸入制限と関税を撤廃しよう 実践してください
▲1 ▼3
=+=+=+=+=
手取りを増やそうぜ!
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
思いつき政治家なんだよ
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
トリックはやめようよ
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
農水相止まりだな。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
減反維持なのになに言ってんの?
▲3 ▼5
=+=+=+=+=
ん〜 知恵を絞って、何をいつまでにします。を聞きたいんだけど相変わらずの進次郎節だね。 知恵を絞ってるのは官僚だし。進次郎が知恵絞ってもお里が知れてるだろ。 給水車の件から学んで無いなぁ 結果出せない政治家は=無能だよ。
▲3 ▼2
=+=+=+=+=
コイズミ コメ劇場は 終わりました。
中身のない アンタに知恵はないでしょう。 誰かの考えをパクるか、 財務官僚に指示されて人気が上がるように動くだけ・・・。
▲1 ▼1
|
![]() |