( 316873 ) 2025/08/17 06:09:42 0 00 マンションに引っ越しをしたら、自治会費「月1000円×12ヶ月分」を請求されました…。管理費は払っていますが、自治会費も払う必要があるのですか?
「マンションに引っ越したばかりなのに、いきなり“自治会費1年分”を請求されました…」
そんな困惑の声が、実は少なくありません。
管理費をちゃんと払っているのに、さらにお金が必要だなんて納得がいかないと思う方も多いでしょう。
この記事では、自治会費の性質や支払い義務の有無、断った場合の対応策まで、丁寧に解説します。
「管理費を払っているのに自治会費も払わないといけないの?」と思う方も多いですが、混同しがちなのが管理費と自治会費の違いです。
・管理費
マンションの共有部分(廊下やエレベーター、外壁など)の清掃・修繕・光熱費に使われる費用で、区分所有者が必ず支払う義務がある費用です。管理費はマンションの管理組合により運営され、共有部分の維持管理に充てられます。
・自治会費
地域の清掃活動、防災訓練、夏祭りなどの地域コミュニティの活動費として使われる費用です。自治会は地域に根ざした任意加入の団体であり、自治会費の支払いは原則任意加入の参加費です。
つまり、管理費と自治会費はまったく別の用途で使われるものであり、性質も異なります。
結論から言うと、自治会費の支払いは原則として法的な支払い義務はありません。ですが、特定非営利活動法人東北マンション管理組合連合会の「マンションにおける町内会・自治会の形成等に関するアンケート調査」 によると、半数以上のマンションが自治会へ加入しています。
自治会は任意加入の団体であり、加入・不加入の自由がありますが、以下のような例外もあります。
・管理組合の規約で「全戸加入」と決められている場合
・総会で過半数の賛成を得て自治会費の徴収が承認されている場合
・管理会社が自治会費の徴収を代行している場合(任意であり誤解を招きやすい)
これらの場合でも、支払いが完全に義務化されているわけではなく、強制徴収は法律的にグレーゾーンとなることが多いため、注意が必要です。
「どうしても支払いたくない」「納得がいかない」という場合は、以下の手順で冷静に対応しましょう。
・管理規約を確認する
自治会費の徴収について明記があるか、また管理組合の規約や総会の決議で承認されているかをチェックしましょう。自治会費は管理費とは別の費用で、管理規約に記載されていない場合もあります。
・理事会または管理会社に質問する
「自治会費は任意なのでは? 」「加入していないのに請求されるのはなぜか」など、請求の根拠や状況を確認しましょう。管理会社が徴収を代行している場合もあります。
・自治会に不加入の意思を伝える
書面などで加入しない意思を明確に伝え、トラブル防止に努めましょう。自治会は任意加入の団体であるため、不加入を申し出ることは有効です。
・地域との関係も考慮して判断する
自治会に加入しないことで、回覧板が回らなくなる、ゴミ出しのルールが不便になるなど生活上のデメリットが生じる可能性があります。損得だけでなく、地域との関係性や生活利便性も踏まえた判断が大切です。
自治会費は管理費とは別ものであり、原則として支払いは任意です。とはいえ、マンションによっては独自ルールがあったり、地域との関係を重視したりする場面もあります。
突然の請求に戸惑ったら、まずは以下の3点を確認しましょう。
・管理規約に記載があるか
・自治会加入の有無
・管理費とは区別されているか
そのうえで、支払うかどうかを「自分で選べる」と知っておくことが大切です。
納得できる形で地域に関わっていくためにも、無理に断るのではなく、丁寧に確認・対応することをおすすめします。
出典 特定非営利活動法人東北マンション管理組合連合会 マンションにおける町内会・自治会の形成等に関するアンケート調査
執筆者 : FINANCIAL FIELD編集部 ファイナンシャルプランナー
ファイナンシャルフィールド編集部
|
![]() |