( 316912 )  2025/08/17 06:56:10  
00

この一連の意見では、橋下徹氏と北村晴男氏に対する評価や意見が数多く交わされており、その中での支持や反発が見受けられます。

主なポイントは以下の通りです。

 

 

1. **橋下氏への批判**: 

- 橋下氏は過去の政治家としての姿勢を捨て、コメンテーターとしての発言が目立つが、その内容が保守派や一般国民の感情から乖離しているとの指摘が多い。

特に、感情的な発言が多く、公共の場での品位が問われているという意見が散見されます。

 

 

2. **北村氏への支持**: 

- 北村氏は日本の国益を重視し、はっきりと真摯に意見を述べる姿勢が支持されている。

彼の発言には信念が感じられ、一般市民の感覚に寄り添った意見と評価されています。

 

 

3. **政治家としての役割と責任**: 

- 北村氏のように公人として選挙で選ばれた議員は、一般市民の声を代弁する役割があるとし、その職務を全うすることが期待されている。

一方で、橋下氏のようなコメンテーターが公私混同した発言を行うことには厳しい視線が向けられています。

 

 

4. **メディアへの不信**: 

- テレビメディアやコメンテーターへの信頼が低下しているとの声も多数あり、それが今後の政治や社会にどのように影響を与えるのかが懸念されています。

 

 

5. **国の未来に対する懸念**: 

- 自国の未来に対する深い懸念が多くの意見の根底にあり、特に移民や外国人との関係についての話題が重要視されています。

 

 

(まとめ) 

全体的に、橋下氏は感情的な発言が目立ち、彼のコメンテーターとしての役割や品位への批判が強く見られる一方、北村氏は国益を重視し、一般市民に支持される姿勢が評価されています。

政治への期待が高い一方で、メディアの影響力や信頼性についての懸念も強く、国の将来が危ぶまれています。

( 316914 )  2025/08/17 06:56:10  
00

=+=+=+=+= 

 

物凄く悲しい人間になりましたね。この発言で支持されると思ってるんでしょうか? 

1%以下でも支持があれば、橋下さんの勝ちなんですかね? 

 

99%以上は北村さんを応援してますよ。維新はこの方から完全に切らないと、支持が戻る事ないでしょうね。後は中国から離れる事ですね。 

 

北村さん応援してます。頑張って下さいね。 

 

▲19212 ▼2036 

 

=+=+=+=+= 

 

昨年の兵庫県知事選以降、テレビは信用できなくなったことが明らかになっている。 

弁護士、コメンテーター、テレビ局のアナウンサーは、TV局の意向に沿った人が出てきて、その言いなりに喋る。 

コメンテーターであっても政治家であっても言っていいことと駄目なことがあり、場合によっては名誉毀損や侮辱罪が成立することは誰でもわかる。 

北村氏は正義感があって、真っ直ぐな人です。正しいことを正しい、間違っていることは間違っていると、忖度なくできる政治家を心から尊敬します。 

 

▲217 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

多分、北村さん、自分の任期間に日本を守る土台を作りたいという思い、今でなければ取り返しのつかないところまで来ているという思いからのご発言だと思います。 

焦る気持ち、本当によくわかります。 

自分が高齢になった時には、日本が安心して住める日本ではなくなっていそうな気がします。それほどに、ここ数年で顕著かつ急速に地方にも外国人が幅を利かせたコミュニティを作っています。 

 

▲416 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

昔日本第一党の桜井誠氏とやり合ってたよな。 

あの時は桜井誠さんもどうかと思っていたが、今思えば桜井さんが明らかに正しかった。 

当時から桜井誠さんは外国人への生活保護を批判したり常に日本人ファーストを宣言していた。 

都知事選を最後に体調崩して政界から退かれたが、今そんな桜井さんの想いを引き継いで参政党や日本保守党、河合さん、平野さん、そして北村さんが訴えてくれている。 

本当にこの橋下徹氏には失望するばかりだ。 

 

▲8367 ▼291 

 

=+=+=+=+= 

 

それでも橋下氏を応援している人がいて、応援している人たちが気の毒でならない。 

 

彼に関わる様々な事実がネットでさらされ、あーだからこんな人間だったのだと思った人も多いのではないだろうか。 

 

それをメディアが取り上げる。 

 

同類なのだとおもってしまう。 

 

テレビという戦後を代表するメディアが新聞とともに国民からそっぽ向かれつつある今、こういった事柄が更なる事象の加速をもたらすと思う。 

 

▲2035 ▼97 

 

=+=+=+=+= 

 

分けなくていいです。 

今までどおりの北村弁護士さんのときのままで北村議員さんをしてほしい人たちからの応援で当選されたんだと思ってます。 

今までも人のこと想いお仕事されてきたようなかただから 

なんかお父さんのような熱い気持ちまま そのままお仕事されてるようなかただから ってかんじです。 

今までの議員さんは、分けすぎだったんかもです。 

議員さんになったとたんに揚げ足とったり取られたりそれを鵜呑みにしてしまうのは政治が遠すぎたんだと思う 

公人と、自分をわけずに 一生 寝てるときも議員さんだと覚悟されてるかたにしてもらえてるなら 

一般市民としてもなんでも鵜呑みにしないでいたい 

 

身内にはしてほしくないです、危険すぎると思うから 

でも、身の危険と、心を殺すのと、どっちをとるかっていうのはあるだろうと思う でも 家族の身を護ろうとしての事かもとか いろんな方がおられると思ってます 

 

▲459 ▼56 

 

=+=+=+=+= 

 

政治家になったとたんに、コメンテーターの時と発言が変わったり、急に大人しくなったら、それはそれで不信感を持つと思います。 

 

もちろん、発言の内容にもよりますが、みんな北村さんが当選前から激高しやすく、発言も過激な事は知っていたと思います。 

 

北村さんを支持する訳ではありませんが、橋下さんの意見は北村さんに対して私怨に近い、個人的感情がこもった意見だと思うので、素直に受け入れられないですね。 

 

▲7184 ▼279 

 

=+=+=+=+= 

 

「コメンテーターのときやったら、どんな過激なことを言ってもいいですよ。」 

 

今、貴方がそのコメンテーターとかいう職種ですね。何を言っても身の危険は無く、十分な収入を得られます。 

ぬくぬくのぬるま湯に浸かりながら文句言うだけ。過去の政治理念やあの気概にも?マークがついてしまう。自分が中国との関係を指摘されると、逆ギレに近いこの批判です。これ以上がっかりさせないでください。 

 

▲7028 ▼122 

 

=+=+=+=+= 

 

橋下さん自身政治家時代に、僕のことが気に入らなかったら選挙でおとしてくれたらいいとよく言っていました。 

また、自分は選挙で選ばれたのだから、自分のやっていることは民意を得ているとも。 

 

橋下さんの理屈に照らせば北村さんは民意を得ているのだから、嫌だったら次の選挙で落とせばよいでしょう。それだけのことです。 

 

いちいち口汚く罵倒するのは品位がないし、自分がせっかく積み上げてきた価値を貶めるだけですよ。 

 

▲5771 ▼85 

 

=+=+=+=+= 

 

北村氏への批判の理由が、北村氏に親中を指摘されたことっていうのが誰の目から見ても判ってしまうところが残念。 

 

余計に親中が強調されてしまう。 

 

外務大臣もそうだけど、近年過剰に中国寄りになってしまう政治家が橋下氏以外にも増えているけど、どんな優遇措置を受けるとこうなるのか知りたい。 

 

お金なのか、票集めなのかなんなんだろう。 

 

日本の政治家は日本人の為に尽力すべきなのは当然だよね。 

 

▲4389 ▼85 

 

 

=+=+=+=+= 

 

最近橋本さんテレビに出たら、チャンネル変えるようになりました。最初はコメンテーターとして意見も納得したりしましたが、最近はネットで、悪口ばかり言ったり、どうしたいのでしょうか?日本がより良くなるように考えてください。この人には無理かな! 

 

▲3951 ▼59 

 

=+=+=+=+= 

 

自分が立ち上げた維新も既に国民から支持をされなくなって来ている事実はどうするんですか? 

確かに東京一極集中からの脱却は良い考えだが、東京と大阪の二極化も東京・大阪以外は求めていないと思いますよ。 

何なら土地の面積あたりの人口を法制化して、それ以上になったら大幅増税になる都市居住税を新設しても良いのでは? 

地方への移転・移住が促進されます。 

 

▲2764 ▼120 

 

=+=+=+=+= 

 

いや、参議院の少数議席の野党の議員として素晴らしい主張を繰り返し発信しているし、北村さんはめちゃくちゃ光っていますよ。 

北村さんほどの知名度があり、コメンテーターとしても活躍し、弁護士としても順風満帆。そんな人が金や名誉のためではない仕事をしている。 

北村さんは司法試験に合格するまでも苦労をしたけど、努力の末に合格した信念の人だし、そういう人が愛国心をもって政界に来てくれたわけだけど、そりゃ、橋下さんにとっては非常に目障りで不都合な存在でしょう。 

私は、北村さんに投票して本当によかったと思っています。 

 

▲2143 ▼89 

 

=+=+=+=+= 

 

橋下さんがコメントする度に維新の株が下がる下がる。本人は維新とは関係ないと言うけど、周りはそう思ってない。維新の支持を上げるためには御二方を切れば支持は上がると思う。 

 

▲1620 ▼36 

 

=+=+=+=+= 

 

この人大阪市長だった時大阪都構想を住民投票する前に桜井さんと口論したのが失敗だったと思う。大阪都構想が否決されれば市長が任期終了したら政治から引退すると言わなければよかったしあの口論が橋下さんの評判を落としたと思う。桜井さんに行政指導文書を送ればいいだけの話だったと思う。 

 

▲1268 ▼67 

 

=+=+=+=+= 

 

橋下氏、北村氏、どちらが好きとか嫌いとかないが、共演していたTV番組を見ていた限りでは、実直な北村氏に対してブラフ系の橋下氏だった。橋下氏は茶髪ロン毛サングラスの昔のお兄さんが少し経験を経て、何やら大上段に構えているように見えた。歯に衣着せぬの言い振りは必ずしも的を射ている訳ではないことを実証するような表現であったりした。そう感じた。今回当選後の北村氏の表現が少し極端な方へ振れたような事は否めないが、率直に言って国民感情における的は外してはいない。調子に乗っているのはどっちなのか。何が『コイツら』?何が『ちょっとは分かれ』?言葉遣いだけの問題じゃない。 

 

▲784 ▼29 

 

=+=+=+=+= 

 

その一方で橋下氏はコメンテーターになったから自分はどこまで低俗になろうとも知ったことではない、と開き直っているようですね。 

一応は元政治家なのだから橋下氏も相応の振る舞いをしたらいかがですか。そもそも執拗に保守党を攻撃するよりも日本は自民党と財務省の経済テロ政策によりずっと景気が悪く、かつザル同然の法律によって他国に国土を買い漁られていることの方がよほど問題です。 

日本の国土、主権、国民を守ることが最優先なはずですが、橋下氏は大局を見ることができないようです。 

 

▲955 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

公人とはいえ、選挙で選ばれた代表。 

万民のための一般公務員とは違う。 

選挙で訴えた事を国政に、非支持者に広めるために活動するのが当たり前。いまさら共産党とかに理解しながら…とかあり得ないでしょ。 

保守党の理念元、活動して下さい 

 

▲1194 ▼43 

 

=+=+=+=+= 

 

橋下さん、どうしたのでしょう?他人をこき下ろして解決策を見出す手法はもう通用しませんよ。コメンテーター業も離れて人権弁護士を目指したらどうですか。 

 

▲1519 ▼28 

 

=+=+=+=+= 

 

橋下さんはそんなに自分の意見を通したいのであれば北村さんと同じ土俵でやり合えば良いんじゃないかな? 

中国の太陽光パネル事業を日本国に招き入れ中国に出向いた際には特別待遇で中国共産党から歓迎されているみたいだが日本国の政治に口を挟みたいのなら日本国の政治家に戻ってから日本国の為に頑張って下さいね。 

 

▲730 ▼11 

 

 

=+=+=+=+= 

 

橋下徹様、あなたが某行列何某番組から政治家になられて、共演していた弁護士先生方も国政へ挑戦されました。北村晴男氏も国政へ挑戦され、比例とは言え多数の国民から支持を得た人です。個人的感情をそれも卑下した発言を向けるのは恥ずかしいとは思えないかと残念な想いを持ちます。 

 

▲801 ▼20 

 

=+=+=+=+= 

 

大阪知事から、大阪市長になり大阪都構想を住民投票にかけ、僅差で負け3年の任期を残し辞任した。切り抜きになるが、その時の退任の弁は、自分は危険な政治家、、、。政治と支持者がいるのに、逃げるように辞めていった。そんな覚えがあり、責任感のない方だなぁ。と当時感じた。お子様が5人もいらっしゃるのだから、コメンテーターも卒業して、子育てに専念して欲しい。 

 

▲390 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

橋本さんが昔良く言ってましたよね、コメンテーター相手に文句があるなら政治に参加してから言ってみろって、私はその頃は一定理解してました。 

今回北村さんは見事に立候補して選挙に受かりました、多くの有権者の支持がありその結果です。他方今は一般のコメンテーターに成り下がった橋本さんが北村さんに感情的に批判する権利はあるのでしょうか? 

北村さんの思想について冷静に分析して指摘するのはいいと思うが、感情的な批判をするなら、橋本さんも同じ土俵に上がらないとダブルスタンダードだと思います。ぜひ次回衆議院選挙は頑張ってください。 

 

▲102 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

北村さんも百田さんも高市さんも、この方の挑発に反応してはなりません。この方はただ負けず嫌いで他者にマウントしなければ気が済まない人で、自分が言い負かすまでいつまでも対象者に食いつきますから、何を言われようと絶対反応してはならないし、今や多くの人が彼の人となりを認識してますから心配する必要はありません。こんな人とやり合う暇やエネルギーは全く無駄ですから、それらは丁寧に国政に注いでください。 

 

▲473 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

維新の鎮魂歌を橋下が謳いだしたという事かな。 

橋下を支持するか、北村を支持するかは有権者が決めてくれる。 

橋下は自分の言説を有権者に問うて議員となって自らの主張を社会に反映する行為を放棄し、小銭を稼ぐべく政治評論家と言う名の芸能人に成り下がり、北村は弁護士の職で忙しいにも関わらず、自らの主張を国政の場で少しでも繁栄すべく、立候補し100万近い有権者からの信を得ている。 

主張をぶつけるべき戦いの場にさえ出てこない者が、自分も税金を納めているからと得意にになって批判している姿は余りに惨めだ。 

これが維新の結党時代表の姿だというのなら、やはり維新は終わりの始まりという事か、もう盛大に自らで鎮魂歌を歌うしかないのだろう。 

 

▲340 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

橋下徹氏は大阪市長時代に上海電力が入札した例の件を、北村晴男参議院議員によって詳細に発信されて混乱していると想像される。 

 

橋下徹氏には北村晴男参議院議員を批判する前に、自身が訪中を繰り返した後、上海電力一社だけが、ほぼ最低落札価格に近い金額で入札し落札できた背景について説明する責任がある。 

 

また、橋下徹氏は北村晴男参議院議員を過激な言葉で批判することが、北村氏を支持する有権者を不快にすることに繋がると考えて発信した方がいい。 

 

▲426 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

かつては発言にキレがあり有言実行で大阪府政を立て直した実績もあるけど最近はもはや炎上芸人みたいになってしまったよね。慰安婦発言でアメリカに怒られてからどうでもいい事しか言わなくなったし大衆迎合路線なのかいつでもなんか怒ってるかんじで暇つぶしでも見てられないわ。 

 

▲846 ▼21 

 

=+=+=+=+= 

 

当然限度はありますけど、公人でも言いたい事は言っても良いと思う。重要なのは言った事に責任を持てるかどうかではないでしょうか? 

色々な考えがある中で、それに対する賛否はあるし、人間なので間違いもあれば、失言もある。否定的な意見にも向き合い、間違いや失言があったなら訂正し謝る(間違いや失言が多いのは困りますけどね)  

言った事は必ず自分に返ってくると思うので、そこを逃げずに向き合えるかどうか?そこが一番重要で、それが出来る人なら支持されるんじゃないでしょうか? 

発言だけを取って、調子に乗ってるなどと批判するのは、ちょっと見る所が違う気がする。 

 

▲26 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

橋下さんが言っているのは逆だと思う。北村弁護士が議員に成って従来の議員たちと同じように自己の金儲けに走るとかして欲しくない。今の弁護士でありコメンテーターである時と同じように言うべき事をはっきりと言い続ける事こそ期待されている事と思います。 

石破さんは首相になる前はあるべき論をコメンテーターみたいに話していて少しはまともなのかと期待していましたが、首相になったら何も出来ない。橋下さんもそうなのでしょう。 

文句があるなら議員に成れば良い。議員に成ったら言えないから今言っているだけ。立候補したとしても泉さんや北村さんに勝てないから悔しくて吠えているのでしょう。 

 

▲162 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

北村さんの方が一般国民に近い感覚をお持ちの気がします。橋下さんも以前はそうじゃなかったのかなぁ…。政治家を長くやると変わってしまうのかな。 

そして北村さんは一般国民の感覚で国会の中に足を踏み入れるとどう感じるかってことを国民に伝える使命感のようなものを感じますし、そういった行動は正しく、支持されると思いますよ。 

それを橋下さんは「コメンテーター気分」と言ってると思うんですけど、そう名付けるならそれでも良いじゃありませんか。多くの国民に支持されてるわけですから、北村さんはそんなこと気にせずこれからも続けて欲しいと思います。 

ただ、毎日のように大量に挙がる動画がちょっと長過ぎます。自分が忙しくて何日か視れずに貯まってしまうと視る気が失せてしまいます。本数たくさんになっても良いので、1本1本を要点を絞って短くしていただけると、もっと視れると思います。 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

今は橋本さん本人は公人じゃないから、調子に乗って何言ってもいいという理屈でしょうか。 

さすがコメンテーターですね。 

 

対して北村さんは参議院議員で公人です。 

橋本さんは行列の時みたいな感覚で一方的に批判やら仕掛けてますが、北村さんは橋本さんのコメントには一切反応してません。 

 

「いちいちコメンテーターごときの意見に付き合ってられるか」っという大人な対応だと思いますし、今後も頑張ってもらいたいです。 

 

▲32 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

今までの議員はことなかれ主義が多く、はっきりものを言う人がいなかった。参政党の神谷代表もはっきりものを言うから支持されるのである。 

北村氏もはっきり言うから当選したのであろう。 

コメンテーターとは違い責任が伴う職でありながら、あれほどはっきり発言するのはよほどの覚悟があるだろう。 

弁護士であるので、相手からの訴訟も視野に入れての発言であろう。 

その覚悟には感服する。 

 

むしろTVでいらないのはコメンテーターである。 

どこまで物事を知っているのか分からんが、広範囲の出来事にコメントできる人は稀有であると思う。ほぼいないと思っている。 

殆どのコメンテーターはカンペとディレクターの方針に沿って話しているだろうし、そこまでの知識があるとは思えない。 

 

▲281 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

別に国会議員の給料等は税金から支払われているわけではないですよ。正確に言えば税金を含む一般会計から出ています。 

公務員が税金で飯を食っているとするならほぼ全ての国民も税金で飯を食っていると言えると思うのですが何処で区切りを付けているのでしょうか。 

 

▲524 ▼99 

 

=+=+=+=+= 

 

橋下さんもコメンテーターなら調子乗ってるとかふんわりした言い方しないでもっと具体的に指摘しないと。ただの私怨としか受け取ってもらえないですよ。 

 

▲906 ▼26 

 

=+=+=+=+= 

 

言いたいこと自体はわからなくもないんですけど「元維新のトップで創設者」って立場の人がコメンテーターポジションから維新の方針に好き放題言うのもかなりたちが悪いのでは…。実際がどうであれ院政敷いてるように見えますしこの間も維新の吉村代表と国民民主の玉木代表に「外野から好き勝手いうなら政治復帰してくださいよ」って両方から苦言呈されてましたよね。 

 

▲129 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

でも北村さんはブレずに真っ当な事を言っているように思うけどな?? 

むしろ橋本さんの方が媚中や外国人側に寄ってるわけだから。先日、高市さんにも噛みついていたけど、政治家を選ぶのは橋本さんじゃなくて有権者だから。そこ間違えんといて欲しい。 

 

▲237 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

橋下さんにとって「スパイ防止法案」を推進しようとする人や政党が調子に乗っているように見えるのでしょうか。 

 

自民党の高市早苗さん、日本保守党の北村晴男さん、参政党ですかね。 

国民民主党も『G7諸国と同レベルの「スパイ防止法」を制定します。』と掲げていたからそろそろ調子に乗ってる認定をされるかもしれませんね。 

 

▲221 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

若手で爽やかで論も立つしと期待してましたが、一気に残念な人に落ちぶれた感が否めないですよね。一体この人はどこの国の人なんでしょうか?北村さんのほうが格上と見えますが、次回国政に参加されてみては?自身の立ち位置が見えると思われます 

 

▲133 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

「支持者がいるのは尊重しますけど。でも、納税者なんで。我々の税金の一部でもいってるわけだから、公人っちゅうのを分かれと」←橋下さん!心にもない事、矛盾する事を言っていますね!税金は支持者の割合によって使われても良いのではないでしょうか?橋下さんは、これまで学校のテストや各種資格試験の成績がとても良く多くのスキルをお持ちなのでしょうが、だからといって多くの人が共感する事を発言するお方にはなれませんね!人間性に乏しく、親しみを感じないです。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

弁護士としての能力については私は何とも言えない。 

知識が無いから…。 

でも、依頼するとしたら100%北村弁護士。 

橋下は雲行きが怪しくなると 

あの達者の「詭弁口」で 

最初から勝ち目が無かったみたいなことを言って 

下手したら途中で投げ出すと思うから(笑) 

そもそも勝ち目がなかったら 

一生懸命やらないだろうし 

最初から足元を見て引き受けないだろう。 

何よりその人間性において 

橋下には信頼に値するだけのものを見い出せない。 

 

▲217 ▼9 

 

 

=+=+=+=+= 

 

市長、知事から自らコメンテーター堕ちすることによって無責任に自由な発言ができる無敵の人になったつもりなんでしょうね。 

日本の為、大阪の為ではなく、維新を使って私欲の為に仕事してるとしか思えない。 

北村氏には反対勢力に負けずにスパイ防止法成立を成し遂げられるよう頑張ってほしい。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ここ数年、テレビコメンテーターとなった橋下氏の発言には首を傾げたくなるようなものが多いと感じます。自身が政治家だった時に記者を恫喝したり特定の外国企業に便宜を図ったような疑惑があったりしましたが、コメンテーターとなった今はまるで首長時代にご自身が行った行動言動は無かったかのようなご発言ばかり。コメンテーター発言もよくよく聞いてみると論点をずらしていたりただの感情論かと思う内容もしばしば。なぜこの方がテレビ業界でもてはやされているのか理解に苦しみます。 

 

▲24 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

保守派は嫌いなのでしょう 

百田尚樹や北村晴男だけじゃなく高市早苗までも攻撃対象になっていますから。 

しかも橋下徹の発言はいろんな思惑を持って発言していることに注意を払わないといけない。 

今回は特に参政党や日本保守党、自民党保守派まで一纏めにして議論しているし、大阪副都心構想を進めるためにリベラル化した自民党と維新の連立政権を狙っている。そのためには自民党保守派と躍進した保守政党が邪魔なのだ。 

泉房穂への罵倒など聞くに堪えない発言も多くなり何故テレビはこんな無責任なコメンテーターを重用し続けるのだろう。 

 

▲164 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

最初は改革派の人だなと思ったら、田崎と同じ仲間になったね。そして、媚中国の人になったなと思う。元行列の弁護士の中で変わり果てたのは間違いなく橋下徹だろうね。丸山の事を仲良かったなと思っていたが、嫌な人と橋下本人が言ってたね。自分は丸山と北村と住田の3人を応援するよ。 

 

▲46 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ご両人の意見や考えに賛同出来る所もあれば賛同できない所もありますが、自民党内の政局によっては維新も保守党も連立与党の可能性がありますので、こんな感じになるのでしょう。 

特に橋下さんは石破総理側・北村さんは高市さん側に近い感じがしますね。ま~はたから見ると維新を与党にしたい節が強い橋下さんとしたら野党的には反石破政権側の北村さんは格好の相手でしょう。それに呼応する感じで北村さんが答えてる感じなんでしょう。昔テレビでやってた”行列”の何とかの番組でお互いやりやってましたので。 

子供の言い合いな感じで見れるところもあるので、ある意味面白いけど、ちょっと情けない気もしますね。 

 

▲23 ▼33 

 

=+=+=+=+= 

 

北村晴男氏は日本の将来を憂い、日本の国益を最優先に考えておられます。くだらない橋本氏の挑発には絶対に乗ってこないでしょう。それにしても「調子に乗ってる」等の喧嘩腰の発言は、本当に元大阪府知事を務めた人物なのかと呆れるばかりです。北村氏と橋本氏では、人として、日本人としての器が違い過ぎます。現役政治家とテレビのコメンテーターを一緒にしないで頂きたいですね。 

 

▲99 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

橋下さんは昔の様な橋下さんでは無く成りました様に思えます。何で人の批判的な言葉ばかり発言するんだろう?最初は政治家さんらしい人だと思っていましたが貴方は間違っています。それに北村晴男さんは立派な政治家議員さんなのに何故こんな口汚い事を言えるんだろうかと疑ってしまいます。貴方などTVに出てペラペラ喋るべきでないと思います。 

 

▲72 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

北村弁護士と丸山弁護士のバトルは、番組上面白かったね 

あの番組は、24時間テレビチャリティーマラソンで走ったり、府知事や国会議員で政界入りしたり、今話題のカンボジアへ学校の支援をしたり、司会者が芸能界引退したりするまで面白かった 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

まぁ、言わんとする所は分からないでも無い 

勿論、今の橋下氏の発言の数々は、当にコメンテーター気分全開ではあるのだが… 

 

私としては、北村晴男氏の主張そのものには賛同出来る部分が多いので、彼個人には期待しているが 

彼の所属する政党…と言うか政党のトップ連中は 

過去から見ているが、 

およそ国政政党のトップの器では無いと見ています。 

 

北村晴男氏個人には頑張ってもらいたいが 

日本保守党のトップ連中の悪しき言動の影響を受けないで貰いたい 

という点に関して、橋下氏の言わんとする所は理解出来るかなぁ… 

 

まぁ、橋下氏もまさしくコメンテーター気分で好き勝手に言って、敵を作ってるなぁ 

とは思いますけど。。 

 

▲5 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

基本民放を見ないので最近の橋下氏をよく分かりませんし支持する気もありませんが、議員になってからの北村氏の動画や書込みを見てると公人として自覚に欠けてる気かします。勿論今までの信念は貫けば良いのですが、モノの言い方や元来の強い自己顕示欲が抜けてません。タレントじゃないのだから人気稼業体質は卒業して、議員としての発言や政策で存在感を発揮していただきたい。誰かの批判や、言われた事の仕返しは要りません。 

 

▲9 ▼27 

 

 

=+=+=+=+= 

 

橋下さん!吉野さんや北村さんが話してる橋下さんや維新が中国と深い関係(ハニトラやマネトラ)の疑惑を弁明して頂かないと貴方の話は中国の影響を受けての意見ではないのかとの疑念は晴れません。 

貴方は吉野さんにこの件の告発を受けた時に事実無根だとか誹謗中傷等と発言し、吉野さんを訴えると言ったわけですし、吉野さんも受けて立つと言ったわけですからハッキリ白黒つけたほうがいいのでは? 

 

▲253 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

まぁ良いではないですか、言いたい事を言って嘘をつかず正確で歪みのない話をしてくれるのなら何も問題は無いと思うのですが? 

 

橋下氏も自身のユーチューブチャンネルでお話しているのであれば歴史に正確で嘘偽りのない話をして日本の制度のおかしな点見直すべき点があるなら声を上げて話してくれれば北村晴男氏よりも再生回数が増えると思いますよ。 

 

日本国民は調子に乗った議員でも国民の理想の為、国民の暮らしが良くなる為、海外からのあらやる攻撃を防ぎ、護ってくれたら、少々ハッチャケてても良いかも知れませんよ。 

 

議員の中には中、韓、米の顔色バカリ気にして日本の国営を損なってる人達より、調子に乗って日本の国営を優先にしている人のほうが良いでしょうね。日本が損しない様にお互いに利益のある仕組みを考えたりね。 

トランプみたいに理由のわからない、派手に花火を上げるだけのやり方は理解出来ないが。 

 

▲46 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

橋下さんは頭の回転が早く賢いんだろうけど、何だか発言が軽く感じられる。北村さんは苦労して弁護士になった努力家タイプだし、橋下さんみたいに華麗な弁舌を持ち合わせていないけれど、不器用ながら国や政治に真摯に向き合う態度が好感が持てる。 

まだ政治家としてスタートしたばかり。出鼻をくじくことないのにねと思ってしまいました。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

最近この方特に残念になってきましたね。 

何か焦りでもあるのか?媚中を続けてきたからの何かしらの窮迫でも受けているのか? 

たんに目立ちたいだけなのか? 

 

本当のところの真相はわからないですが、それにしてはやたら滅多に前からこういう方でしたが、最近は特に攻撃している対象をわざわざめざとく見つけているだけの方になってきた感じがしました。 

 

それは自らが人を攻め続けていかないと自らを保てないからなのか?はたまた、うしろのわからないいろいろな勢力からそのように言えと言わされているだけの方なのか? 

 

やはり本当のところの真相はわからないです。 

 

ただ話題になっても、いい気がしない人は多い気がします。今の橋下さんのおっしゃることは。 

 

昔の政治家の時の橋下さんと、ただのコメンテーターになった橋下さんは上記のようにわかりやすい違いがある気がします。 

 

▲98 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

橋下徹の小銭稼ぎのコメンテーターぶりが目に余ります。 

政治家として現役の頃は保守現実路線でリーダーシップも発揮していましたが、上海電力関係での媚中姿勢が明らかになり、小銭稼ぎのコメンテーターに成り下がってからは、極めて悪質卑劣な発言に終始しており、起用するメディアの責任が問われます。 

 

▲35 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

橋本氏の煽るような発言どうかとは思う。でも、北村氏も中身のない無意味な批判ばかりで、建設的な発言、提案が無いし、発言自体に品格が無いなとも思う。文句があるなら、批判するだけのネタ、裏付け、根拠、データ、対案、色々用意してからやって建設的な議論に進めるのは社会人として当たり前と思いますが⋯感情だけでなく根拠、対案をもって、批判して欲しいなと思いました。 

 

▲3 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

政治家が国民を相手にしてるならコメンテーターは視聴者を相手にしてる訳で、税金うんぬん関係なくどちらも発言には同様の責任があるかと 

 

そんなこといったら共産党みたいなとんでもない事言ってる党や、公明党のように宗教団体が後ろにいる党にだって税金で動いててなにやってんだ?って不満は持ちますよ。暴言はなくてもね 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

言葉選びはともかく、公人としても私人としても調子に乗ってると感じた事はありません。 

 

逆に橋下さん。大阪都構想に取り組んでおられた時は信念を感じて応援していましたが、最近は随分とコメンテーターとして調子にのってる印象です。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

税金で食うとる? 

オレは違うと思うけど。 

仕事をしていただいてる方々へ税金から給料をお支払いしている、じゃないの? 

子供の喧嘩みたいなのやめたのがいいよ、橋下くん。 

 

▲742 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

北村さんが政治家としてのモラルを逸脱した発言をしているとは思えません。 

むしろ政治家だからこそ活発に自分の主張をしてくれた方が有権者としてはわかりやすい。 

逆に世間体を気にしすぎて旗色を鮮明にせず、玉虫色の政治家ばかりになっては困りますよ。 

 

橋下氏がここまで個人的な好悪にとらわれる人だとは思いませんでした。 

 

▲27 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

コメンテーターって確か言いたい事言えないはずですよね? 

スポンサーありきの番組なので、局側も生放送で言ってはいけないこと、印象操作の意味合い込めて、言って欲しいコメントを打ち合わせしてると聞いたことがありますよ? 

政治家になった途端に働かなくてもお金がもらえるからと、何も言わなくなる政治家より、北村さんのように批判覚悟でよりよい政策のために意見する方が立派だと思いますけどね? 

 

▲52 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

元々好きでは無かったが福祉活動などに尽力された実績など知ると、意外に尊敬に値するなど見直しました。だがこの発言と保守党の議員になった事で、この人の本心が見え難く成り、がっかりしました。亜細亜侵攻を否定したり、「治安維持法」を賛美したり、この時代は最も恐ろしい国家主権を握った軍事国家政府の暴走が、何百万の兵士・一般国民の尊い生命を奪ったのです。靖国神社の神は天陛下の神風と国有化した。して皆お国を守る事は天皇陛下為に潔く生命を掛けることがこの世で一番美しいとだと、教育で子供達まで教え込んだ。軍事国家は真珠湾攻撃テロで暴走し、眠れる獅子の魂アメリカを目覚めさせてしまったのだ。そうしたのはアメリカだが、そうさせたのは誰だ!?日本軍国政府の指導者達じゃないか!!! そこに美談など微々とも成立しないよ。 

 

反戦作品、小説,映画などは沢山観るが、「火垂るの墓は」後世に繋がる未来の子達にも沢山観てほしい。 

 

▲3 ▼81 

 

=+=+=+=+= 

 

橋下が何いってんだと叩く人は多いですがこれは橋下の言う通りだと思います。コメンテーターは発言に責任を殆ど負いませんが政治家でそれも国会議員です。立場が雲泥の差なので気をつけるべきで、北村さんの国会議員として過激すぎる発言は気になってました。こんな橋下でも知事や市長時代の政治家をやってる時は今より気をつけて発言はしてましたから。彼の体験上で政治家として思うところがあるんだと思います。立憲でコメンテーター気質が抜けず発言の酷い人が多かったですからそれの二の舞にはなって欲しくない。 

 

▲3 ▼84 

 

=+=+=+=+= 

 

橋元さんは結局、市長知事経験者のご立派なコメンテーターで終わりでしょう?新しい構想を自分のアイデアのように言うし、期待してたけど、中身がだんだん薄っぺらくなってきてコメディアン? 残念ですね。 参政党や日本保守党の方が橋元さんよりよっぽど命かけてるし、期待感ある。 国民は期待できると思う人に投票するわけだから。 

 

▲46 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

橋本氏が提案した民泊特区はとても素晴らしいです。大阪の都市機能を最大限に活かすため、民泊の拡充は有効な地方創生策となり得る。 

 

観光需要を取り込みつつ、地域経済を活性化できる。一方で、民泊に我慢できない方の周辺の和歌山・奈良・滋賀への移住促進は、人口分散と生活環境の向上を両立させる可能性がある。 

 

大阪には多様な文化背景を持つ人々が集まりやすく、多民族共生のモデル都市としての役割も期待される。 

 

行政は住民の生活保障と地域間連携を前提に、都市と地方の共存を図るべきだ。 

日本維新の会に投票する事で、多民族共生の大阪を実現しよい! 

 

#民泊問題は、日本人側が我慢せよ! 

 

▲1 ▼45 

 

=+=+=+=+= 

 

北村さんが橋下さんほどの爪痕残すのは難しいと思います。 

違ったやり方で前に進んで行くと思いますが、この2人は方向性がそもそも違うのであまり言い合いをする意味がないと思います。 

 

▲4 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

北村氏は選挙で一定数の国民の信託を得ているので、国政の為と当人が思うのならば、投票してくれた人の代弁者として何処の誰に対しても遠慮なく発言、質問、批判等をすべきで、特定の国を利する行為をしているメディアや特定の国家を擁護するコメンテーターのヤジなどに耳を傾ける必要などない。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自分は民間人だから公人の立場の北村議員に何を言っても自由だけど、北村議員は少し前までとは違い、今は税金から給料をもらう立場なんだから自分の発言には気をつけなきゃならない。そういう自覚を持っていないからダメな議員だ。 

 

と考えてるのですかね。 

 

政治家の先任としての、北村議員のためを思ってのあえて厳しい見方をしているというよりは、自分が挑戦しなかった国会議員にあっさりと当選した北村議員はのやっかみでものを言ってるようにしか見えません。 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

もうとにかく本人自体が気になって気になって気になって気になって仕方ないのでしょうし、本国からもどうにかしろという指示を受けているのでしょうから、もう気味が悪いレベルでの執着の仕方です 

地方行政の首長程度しか経験してないコメンテーターが、国会議員へ物申すなど100万年早い 

 

▲126 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

政治家時代に小銭稼ぎのコメンテーターとテレビで好き勝手に政治を切る人たちを批判していましたが、橋下さんもなりきっていますね。それで反論されたら、じゃあ政治家になって見ろと言い切った人とは思えません。確か道半ばで政治家を辞めたんですよね、北村議員にしてみれば吐いた唾を飲むなよ。でしょう。こうやってテレビで批判し続けると金は稼げるが人気と支持者がいなくなります。 

 

▲82 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

以前は、橋下さんのこと、好きでしたし、応援もしてました。 

コメンテーターになっても、元行政経験者として、大局的な責任ある発言をしてくれるのではないかと、期待していました。 

しかし、特に最近は、???という発言が目立ちます。 

感情的で偏狭的で無責任なコメントをされることが多く、非常に残念です。 

この方、早くもマスコミ業界に、染まってしまったのでしょうか。 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

橋下徹氏は中居事件に関して中居側からの情報だけで一方的に被害者を誹謗中傷してきましたよね。 

それに関してちゃんと釈明するなり謝罪するなりしてけじめを付けないと、何を言っても説得力なんかありませんよ、 

何をうにしてもまずはそこからです。 

 

▲17 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

いや、橋下さんもそれほど変わりませんよ(笑) 

 

テレビで暴言みたいなことを言うのもね。 

 

言われたからって言い返すなんて子供の喧嘩と変わらない。事実を突かれたから、ムキになっているようにも見えます。 

 

『そういう意見もありますよね』と笑って黙っとくのは大人。このかたの真髄を垣間見たような気がする。 

 

▲12 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

橋下の人気も地に落ちたし、なので好意的じゃない人から見れば言うこと全てが不信感しかない。高市氏への発言も失礼すぎる。 

北村氏は橋下が保守分裂や別姓推進、女系天皇、スパイ防止法反対など日本人離れした政策推しで影響力がある故に危害要因に位置付けたのだろう。どっちが正論かは北村氏の足元にも及ばないよ。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

維新は橋下氏と「縁切り」宣言しなければ、次回の選挙でも大敗することは火を見るより明らかです。有権者の大半は、ふわ~としたイメージで投票します。「維新は親中、媚中」「維新は自民党にすり寄っている」「維新はもはや革新政党ではない」といったイメージが固着しており、これらのネガティブイメージを取り去るのは無理だろう。 

 

▲38 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

コメンテーターでも政治家でも何を言っていい訳ではない。公益性があるかどうかでしょう。私はここ最近の橋下氏の発言は、非常に個人的なジェラシーに基づくものだと思っています。 

 

▲35 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

立憲民主党の場合、鳩山由紀夫氏が何かつぶやくと支持率がどんどん低下している状況 

今の橋下徹氏は、完全に鳩山由紀夫化が進んでいると思う 

この人が何か言うと維新の支持率がどんどん下がっている 

発言内容に具体性が欠け、無責任コメンテーターになっている 

先日の参院選でも国民民主党と参政党は大躍進したが維新は全くダメだった 

保守党は、北村晴男氏が比例個人トップの得票数で100万票弱も獲得している 

保守、中道系の政党は維新以外はすべて躍進したのに維新は逆だった 

カジノ構想や大阪万博への批判ではなく、橋下徹氏の日頃の発言が維新を失速させていると思う 

 

▲105 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

正に橋下先生の言う通りです。北村弁護士は日本の侵略戦争を認めない百田さんや神谷さんと同じく右翼です。そして東京五輪を推していたように弱者病人に冷たいです。一方橋下先生はウクライナ戦争初期の頃、ただ一人、いかにロシアが悪くても多くの人が亡くなっているのだから、その家族の身になって考えろ、まず止めることが大事と反論と、このように、何より命をの精神なのです。また靖国参拝にも否定的です。当然ですよね、日本の侵略戦争を美化しているところですから。 

 

▲0 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

橋下徹こそ調子に乗りすぎてるし、一コメンテーターに過ぎないのに一部の政党に粘着しすぎ。 

自分が政治家の時に好き勝手言われて苦労したはずなのに同じ事をしてると気付かないのか? 

中立性が大事なコメンテーターなのに中立性は皆無の橋下徹をテレビ局は使わないで欲しい。 

 

▲251 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

北村氏が政治家を本当にしっかりしようとすれば、この言葉は後からわかると思いますよ 

橋下さん北村氏に対してここまで言うのはそれなりに期待しているからではないのかな 

この人、あまりにも弱っちょい人にはあまり言わないから 

あと、保守党でいま橋下が応対しているので目立っているけど、橋下がスルーしていたらもっと悲惨だと思う 

全く石破は相手にしていないし、基本これには誰も賛同しないから 

流石にそこまで橋下氏が考えているとは思えないけど 

 

▲5 ▼54 

 

 

=+=+=+=+= 

 

北村氏も橋下氏も、 

今現在の日本国を憂い良くしたいとの 

気持ちは同等だと思いますが、 

両者の違いは、公的な政治家においての 

予測される埃の質量ではないでしょうか。 

 

もちろん、お二人共、 

知性に溢れた弁護士で 

自重されていると思われますので、 

聖人君子は幻想ですので、どうか、 

お互い同士として仲良くしていただき、 

今現在の日本の凋落に歯止めをかけ、 

安寧のために尽力していただければ幸甚です。 

 

▲0 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

>コイツら税金で食うとるやろうと。コメンテーターのときやったら、どんな過激なことを言ってもいいですよ。でも税金を食らう国会議員なんで、ちょっとは分かれよと 

 

私の中で一番大切にしたいのは自由であり、その中でも思想の自由と言論の自由は最も守りたいものです。なので税金で食ってようが民間で稼ごうがそれは制限されるものではないと考えてるのでその点は橋下氏とは違いますね。 

 

たまには橋下氏の意見に共感するものもありますが、正直何かしっくりこない感じが常にありました。もしかしたらこの基本的なところの違いを感じてたのかもしれません。 

 

▲9 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

橋下っちゃん,マジでただのイチャモン親父になってるな.完全に旬は終わった過去の人.オールドメディアは,他に人がいないから使っている感じ.対して,北村弁護士は,行列のできる法律相談所の時よりも包括的に人物としての魅力が出てきたように感じます.旬真っ只中,圧倒的に北村氏を応援します. 

 

▲29 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

橋本さんはまさにコメンテーターじゃないですか? 

外から好き勝手言ってないで国政に入って同じことを仰ったらいいのではないかと思います。 

 

橋本さんは弁護士ですから、弁護する側だけを守るという意味では間違ってないかもしれませんが、とても尊敬できないです。 

 

▲21 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

橋下氏は感情的になって好き嫌いだけで発言しているように思います。 

北村先生は公人として今の日本を良くする為に発言しているのであってそれは決して間違いでは無いと思うのですが。 

それとも、橋下氏にとって不利な情報を流される事に焦っているんですかね? 

 

▲19 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

いや、北村弁護士こそ税金を払う価値のあるれっきとした日本保守党の政治家だ。 

 

橋下君は上海電力の仕事は頑張ったが日本の為になる事やりましたか? 

それ以外はただのテレビタレントだろ? 要するに犬の遠吠えにしか聞こえない。 悔しかった一度国政選挙に出馬し、当選してから同じ土俵で戦うが良い。ま、当選は無理だろうけどな。 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

昨今の橋下氏のコメントを見ていると 

個人的遺恨から相手を攻撃するという傾向が強く 

冷静な批評にならず読む人の気持ちを逆なでするように思えます。 

この様な個人の感情からコメントをする人は公共の場(テレビ、ラジオ) 

での発信は止めさせて貰いたいです。 

 

▲73 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

橋下は中国との関係を触れられると逆ギレしだすから、分かりやすい。なぜ、ことあるごとに日本保守党に絡むのか聞いてみたい。 

 

 日本保守党のおかげで、橋下と中国の黒い関係を丁寧に解説され、ネットで知れ渡ってしまったからね。 

 

 ただ、ことあるごとに橋下が日本保守党や北村先生に噛みつくことで、逆に宣伝になっていること、真実をついているんだと自分で言っていることと変わらないって気づかないのか? 

 

 橋下の言動は、中国の利害の観点から見ると本当にわかりやすくなった。日本保守党は中国にとって本当に困るんだろうな、と橋下のムキになった姿を見ると分かる。 

 

 逆に橋下や中国が騒ぎ出す活動をしている日本保守党は、日本にとって「正解」なんだろう。 

 

▲11 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

保守党に対して橋本さんが言ったこと 

国会議員とは思えない 

人格攻撃が多い 

親中のレッテル貼るような政党は日本のトップにはなれない 

調子に乗ってる 

 

誰からも支持されなくなっているコメンテーターの橋本さん 

減らず口の原因はもう日本人の大半にバレてますから。 

高市さんにも日本の保守は全員離党しろということか?と言われ、また北村さんや保守党攻撃に切り替えて。 

 

モンゴル、チベット、ウイグル、香港 

 

台湾、日本に攻めて来たときに自分は助かると。 

 

自分は大丈夫!中国の味方して日本に中国人招いて占領に貢献した側! 

と言い訳する人なんだろう。 

 

こんな人間をテレビが重宝しているという現実にも危機感感じる。 

 

北村先生を応援していく! 

 

▲44 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

同感。とても国会議員とは思えない貧相な言葉の羅列。コメンテーターならそれでもいいけど国会議員ならそれ相応に振る舞えよ。調子乗りすぎだし、きっと、テレビ出演時代はプロデューサーに期待されたことにより過激発言をしていたと思う。不器用だからそれが抜けない。それと政治も今やバラエティー。それを地でやってる。 

 

▲5 ▼39 

 

 

 
 

IMAGE