( 316934 ) 2025/08/17 07:18:35 0 00 =+=+=+=+=
村上を讃えるべきですね。ナイスピッチングでした。 井上と違って常にストライク先行。いつもはスリーボールまでじっくり選ぶ丸でさえ、ファールにするのが精いっぱい。そのくらい村上の制球力が素晴らしかった。四球はたったの1つで、岡本に対してのものだったので、無駄な四球ではなかった。本当にナイスピッチング。巨人打線を責めてはダメです。 追悼試合だけど、忖度なしのガチンコ勝負だったということでね。良かったんじゃないですかね。
▲4603 ▼392
=+=+=+=+=
大事な試合、勝たなければならない試合だということは選手もよく分かっていたでしょう。それをプラスに変えられない、首位を行くチームを前に太刀打ちできないというのが現状の力。長嶋さんがドームのどこかから観戦していたとしても、今日の結果に対してどうこうは言わないでしょう。どれだけの不甲斐なさや悔しさを感じたか、それを今後の成長の糧にできるのかに全てはかかっている。泥にまみれながらも前に進む姿勢を長嶋さんも望んでいると思いますよ。
▲897 ▼165
=+=+=+=+=
明日も同じ完封負けかな。 タイガースとのレベル差の勝利かな。 岡本帰って来たけどだから何。 ベストメンバーで完璧に抑えられてスキッリしたかな。 岡本、エリ、スタメンで使って負けてたらもうお手上げ状態でしょう。 諦めも付くでしょう。 若手メインで切り替えて来年構想を今からやっても遅いぐらいやで、今のメンバーでは同じ事の繰り返しで今年よりタイガースに勝てなくなるでしょう。 Bクラスかな、井上も良い勉強になったでしょう簡単にホームラン打たれて簡単にど真ん中ストレート投げたらバッティング練習のようにスタンドイン何回投げても学習能力ないから勝てません。
▲109 ▼14
=+=+=+=+=
主軸が打ってエースが抑える。完敗ですね。 それにしても、阿部監督はなぜここまでリチャード選手を推すのだろう。 岡本選手が近い将来メジャーに行く予定だから長距離砲を育てたいのかもしれないけれど、どこまで我慢するの?交換で出した秋広選手をここまで辛抱して使ったかな? んで、そもそも、明らかに復調の兆しが見えている坂本選手をここまで使わない理由はなんなのだろう。坂本選手は納得しているのだろうか。 選手起用は監督に全権があると理解しているけれど、ここまで生え抜きで活躍してきた選手をこの扱いでいいのだろうか。疑問です。
▲168 ▼15
=+=+=+=+=
今、長嶋さんの追悼セレモニーを放送していますが、なんだかとても虚しい気持ちです。 セレモニーはあくまでセレモニーであって、やはり良い試合があってこそだと思いますので・・・ もちろん勝ってくれることが一番ですが、せめて見せ場のある試合ぐらいは見せてほしかったですね。
井上投手は前回二軍では素晴らしいピッチングでしたが、今日は本当に球が上ずっていたり、全く制球もできておらず、散々な出来でした。
もちろんそんなメンタルの弱い投手をこんな試合の先発に指名した監督の責任でもありますが、せめて今日の先発キャッチャーは岸田選手にしてほしかったです。 キャッチャーを岸田選手に代えてからは、ピッチャーもみんな投げやすそうでしたし、実際ほとんどヒットも打たれませんでした。 それに途中から岸田選手を使ってしまうと、大城選手は第3捕手なのでもう代打でも使えませんし、甲斐選手のスタメンはマイナスしかありません。
▲1978 ▼294
=+=+=+=+=
勝負は勝ったり負けたりするから『勝負』と言います。
負けた事自体を責めるべきではありませんが、天国の長嶋さんどころか、目の前のファンに対して見せ場すら作れなかった不甲斐なさは責められるべきであり、恥じるべき。
阪神が敬意を表してベストメンバーを組んで全力で真剣勝負を挑んだとは言え、栄光の背番号3がすすり泣くような試合であったと言わざるを得ない。
▲128 ▼11
=+=+=+=+=
レジェンドの追悼試合でよくもまぁこんな無惨な試合を晒せたなぁ 阪神の拙攻のおかげで見れる点差ではあるけど、紛うことなき完敗でしょ だって二塁すら踏ませてもらえなかったんだから 甲斐はどうするの? 今日山崎が抹消になってもし井上も抹消になったら組む相手がいなくなるけど、阿部は誰かと無理矢理組ませるんだろうか?
▲1558 ▼124
=+=+=+=+=
まあ相手が村上先発なのに、二軍落ちしてた井上を先発にした時点で絶対勝たなきゃという意気込みでもなかったんだろうし、打線も多くの援護点をという事で、岡本復活は良かったものの、ヘルナンデス、キャベッジ、リチャードと一発屋が並ぶスタメンに、昨日ホームランのセカンド中山と超攻撃的オーダー並べたけど、かつて4番打者ばかり並べて好投手相手にサッパリだった長嶋巨人へのオマージュみたいに皮肉にもなってしまった。
あと久々出場の岡本はともかく、判定に猛抗議のキャベッジと初登板の宮原以外は何だか覇気も感じられず、チームの苦境期とかに勝つ勝つ勝つと叱咤激励してくれていた長嶋さんに対して、みっともない試合をしてしまったね。
▲1153 ▼75
=+=+=+=+=
今日は村上投手に尽きると思います!! ナイスピッチングでした。今日はそこまでスピードが出ているわけじゃなかった思いますが、コントロールが抜群でした。今年一のピッチングじゃないでしょうか。それをこの時期に出せるのもまた実力、準備の賜物
ゲーム差はありますが、昨日嫌な負け方だったので、少し不安でした。
コントロールめちゃくちゃ今日は良かった。いつも以上に。 これがピッチャーっていう見本のようなピッチングでした。
ナイスピッチング!!!
▲763 ▼90
=+=+=+=+=
まぁ、予想通りでしたね。 覆してもらえればよかったけど・・ 実力差が歴然でプレッシャーが掛かると尚更酷い。 残念ですがこれが現実です。 長嶋選手のようなチャンスに強いバッターを一人でも多く早急に育てないと未来はない。 打撃コーチの変更を強く望みます。
▲781 ▼60
=+=+=+=+=
昨日が前回の続きのような悪夢の負けだったけど、さすがに村上はすごかった。アウトローにズバズバと回転のいいストレート。 一昨年のようにスピードよりキレの良さで三振が取れる。最近疲れてる感じもあったけど今日は完璧でした。 審判の判定が明らかにジャイアンツよりの追悼忖度だったけど、関係なかった。 明日も才木がやってくれそうな気がする!
▲492 ▼71
=+=+=+=+=
流石に阪神さんも2の轍は踏んではくれませんでした。 今の阪神さんは連敗しないので今日は危ないとは思っていました。 昨日は適時打が出せたので勝てましたが今日は0封と鉄壁投手陣は健在。 明日の試合結果によってはDeNAにケツに付かれる展開も有り得ます。 明日は才木投手、かなり敗色濃厚、打線が打てるかが勝負のカギです。
▲484 ▼50
=+=+=+=+=
結局の所、昨日の伊藤将もそうなのだが阪神には村上のみならず巨人打線相手に完封、完投できるだけの投手がたくさんいる。そのくらい巨人打線は阪神投手陣を打てない。一方巨人には阪神打線相手に先発でゲームを作ることすら難しい程、阪神打線は巨人の投手陣を全く苦にしない。 これで対戦成績は6勝14敗とこの数字も一方的なのだが、ただこの6勝も昨日の勝利やその前の勝利のように、内容的には阪神に圧倒されながら1発のホームランがきっかけとなり奇跡的に勝った試合が含まれるように、巨人が阪神に1つ勝つには本当に大変なのだが、阪神は普通にやれば問題なく勝つことができる。 今日の試合は両チームの力の差がそのままでたような試合だったと思う。
▲385 ▼16
=+=+=+=+=
長嶋さんの追悼試合、この試合に照準を合わせて復帰してきた岡本、タイガースとしたら今日はかなり勝つのは厳しいと見てましたが、終わってみれば村上の完封勝ちでした 初回の森下の一発が大きかったですが、ジャイアンツの反撃が思ってた以上に無かったのが意外でした。それだけ村上が圧巻だったということでしょう
タイガースとしたら今日の1勝で十分。明日は才木にしっかり任せましょう!
▲238 ▼32
=+=+=+=+=
今日の先発メンバー特に先発投手で勝てると思えなかった。案の定、ストレートは制球できない、苦し紛れに投げる変化球は制球良く打ち所に入ってくる。阪神打線は変化球待ちで全く体勢崩されないし気持ちよく振ってくる。完敗です。実力差が激しい。
▲236 ▼17
=+=+=+=+=
トラファンです。試合前のセレモニー凄かったです。ソフトバンクに行って以来、巨人の行事には姿を見せなかった王さんまで登場して、流石巨人だなと見てました。ただ試合は巨人の選手が背中につけた背番号3が泣く結果になりました。どれだけの選手が背番号3の重みを知っていたのか?と疑いたくなる試合でした。まあ,それだけ村上が凄かったという事かも知れませんが、中畑が置いた記念のサードベースを一度も巨人の選手は踏む事が出来ませんでした。昨日の負けで3連敗も頭によぎったんですが、なんか拍子抜けしました。
▲168 ▼18
=+=+=+=+=
長嶋茂雄終身名誉監督に対する敬意の差が現れた試合でした。 阪神は昨日、8/8先発していた伊藤を出し、今日は8/6先発し既に9勝あげている巨人キラーの村上を投げさせました。 ローテーションを逆にしてこの試合に敬意を示した阪神に対して、巨人は今年3勝の井上、昨日大活躍したレジェンド坂本も出さない試合でした。 この試合に出れなかった坂本の気持ち、この試合で坂本を見れなかった故人長嶋茂雄終身名誉監督もさぞがっかりしている事だと思います。 こんな采配をする監督は巨人ファンの敵です。
▲181 ▼15
=+=+=+=+=
今日は長嶋さんの追悼試合なので、巨人の選手や関係者が絶対勝たねば と思うのと同じくらい、阪神の選手も長嶋さんに影響を受けていて、 今日は長嶋さんに恥ずかしくない試合をしようと思ってたのではないか、と 思いました。村上投手のピッチング、今季最高の試合でした。 プロ野球全体を考えていた長嶋さんへのいい追悼試合になったと思います。
▲373 ▼103
=+=+=+=+=
素晴らしいピッチングだった 昨日の事があったからどうかと思ったけどそこはやっぱり村上様々だった 2塁すら踏ませないピッチング 打線は拙攻続きだったけど森下もこれから上がってきそうだし大山もいいタイムリー打ってくれた 輝が落ちてきてるけど3、5番で点を取ってくれたらいい 後は6番以降だけど中川が猛打賞打ったし面白い存在になってきた 高寺との併用が続くだろうけど切磋琢磨して頑張ってほしい 小幡は・・・まぁバッティングは期待しない 8番くらいでしょうもないエラーせず守ってくれたらそれでいい とにかく明日才木だから勝ち投手になってもらってハーラートップタイの11勝をあげてもらいたい 明日も頑張れ!タイガース!
▲337 ▼47
=+=+=+=+=
BS日テレで観ていました。
解説の緒方さんが全く巨人に忖度しない解説で驚きました。
村上投手の出来も素晴らしく、 フルカウントから投じたキャベッジ選手への厳しい内角への速球にもアンパイアが躊躇なくストライクをコールしていました。
見事にアンパイアにも今日の制球力を認識させ、 ストライクゾーンを管理していました。
村上投手にとり二桁が区切りとしてシーズン前の目標とアナが紹介していましたが、15は勝てると思う内容でした。
▲217 ▼13
=+=+=+=+=
今の巨人の現状を物語っている試合でしたね。巨人OB達も「何やっているんだ。これでは勝てないよ」と無念の思いでしょう。田中が中日戦で199勝目の勝利を目前にして味方がミスをしたため負けた試合と同じように、何か特別な試合だと選手に重圧がかかってしまうようですね。阪神の選手の方が伸び伸びとプレーしていたように思います。
▲116 ▼11
=+=+=+=+=
今日の試合は巨人ファンにとって残念な試合でした。村上投手は確かに素晴らしいピッチングだったのですが、余りに無抵抗な試合でした。私は浦和レッズのファンなのですが、浦和なら確実にブーイングが出ていました。巨人ファンはまだ優しいですね~。セレモニーも終った後も付き合わされて、正直早く帰りたいファンも居るだろうに・・とむなしく感じました。背番号が重すぎたのでしょうかね。明日は良い試合になることを期待しています。
▲0 ▼2
=+=+=+=+=
甲斐と井上のコンビは合わない。井上の良さを甲斐は引き出していない。リードはスペシャルワンパターンで野球頭脳が低い捕手のように見えるリードを常にしているから甲斐が先発の時は常に複数点を取られる。セリーグの投手には合わないのかも。井上も弱気な投球で簡単に四球を絡めて点を取られてしまう試合が続いている。思い切って小林や岸田に井上の相手を変えるべきとち思う。昨日マルチネスも投げずらそうでした。阿部監督のカンピューターでは大事な試合は勝てない。今年はもう2位狙いですね、甲斐が先発捕手の時は野球中継を見ないようにしています。結果はいつも負けていますので。岸田の時、勝ち試合がおおいてだすね。同じ打てないなら小林の方がよいですよ。甲斐はしばらく勉強させるべきと思う。とにかく甲斐の時は負け試合が多い。昨日は奇跡の勝ちでした。
▲210 ▼36
=+=+=+=+=
山崎と井上の時、いつも甲斐がキャッチャーだが、岸田とバッテリーを組ませて欲しい 肩も打撃も甲斐より岸田の方が優れているので、捕手は岸田固定でも良いと思う あと最近リチャードは結果が出てないからスタメンでの起用は見直して欲しい 後はヘルナンデスより佐々木の方が足も早いし良いのではと思う とにかく調子が悪ければ起用しないで、調子が良い選手を起用して欲しい
▲21 ▼7
=+=+=+=+=
村上が良すぎて打てないのは仕方ないけど追悼試合であっさり負けるのは、、 守備が緩いとはいえ気迫を見せたのはキャベッジと最後の宮原?だけ。 どちらも長嶋さんに会った事はない2人
勝ち負けは相手の出来もあるから仕方ないけど淡々と負けたのは長嶋さんが職業野球からプロ野球にしたのにまた職業野球みたいにしたみたいでなんかひっかかる。
たくさんある試合の一つでチーム事情もあるんだろうけど、ガムシャラに野球やることも必要じゃないかな。 せめて今日はそうであって欲しかったな。
▲194 ▼27
=+=+=+=+=
今こうした追悼試合ができるのは阪神だけかも知れない。本当情け無い試合だった。でもこれが今の巨人の実力でもある。巨人と阪神の現状力の差は歴然としている。一番情け無いのは、誰一人ハッスルプレーもなく何としてもと喰らいつく姿勢もなかったことだ。どうしてこんなチームになってしまったんだろう。長嶋さんも負けたことより、そのことが一番悲しかったと思う。
▲161 ▼13
=+=+=+=+=
今の実力から当然の結果と思われます。下手に巨人が勝っても『阪神が本気を出さなかった』などと勘繰られそうですし、正々堂々と戦ってくれた阪神に敬意を表します。そういえば『8月6日の広島球場』も阪神が勝ちましたね。それにしても巨人がこの試合に1点も取れないとは・・・ まあ、物申したい点も数点あります。まずオープニングセレモニー(始球式)は完全に『相手無視』でしたね。個人的には色々なレジェンドが登場し、王さんが左打席に立って下さったのは嬉しいですが、やはり阪神の選手にも参加してもらう配慮は必要だったと思います。また、今日は全員が『背番号3』(同じ背番号)なのですから、どこかに名前くらい入れて欲しかったです。(こんな日でさえも『背ネームなし』にこだわるなんてどうかしていると思います。)
▲25 ▼2
=+=+=+=+=
相手チームに全く敬意がないドームや巨人側の運営。ヒーローインタビューがないことへに批判する阪神ファンへの逆批判は呆れてしまうね。 村上のヒーローインタビューもなく、試合終了後すぐにセレモニー?何じゃこりゃ。これが球界の盟主のすることか。 自分側か同じことをされたらどうよ? ヒーローインタビューが終わってからゆっくりセレモニーでもやればいいんじゃないの?そんなに人文字作りたいんならそれでもいいが、全員背番号3を着けて臨むだけが長嶋さんへの敬意じゃないよ。
▲175 ▼14
=+=+=+=+=
ほぼ優勝は阪神だったが、かすかな望みを繋げるには3連勝しかなかったし、ましてや長嶋監督の追悼試合だったので勝たなければならない試合でしたね。 今の巨人軍を象徴してる試合だった。 これで巨人も2位確保に舵を切るでしょう。 山崎、グリフィンはもう阪神戦には当てないでDeNAにあてる事ですね。 結果、昨日は勝ったけど山崎は打たれたしね。 明日も巨人が負けそうだが意地は見せないとね。
▲56 ▼9
=+=+=+=+=
何故、シーズン中に追悼試合なんて行うのか。 勝ち負けが発生すれば、内容によってはこうなる事は容易に想像出来るはずです。
シーズン中の普通の1試合ではなく、シーズンが全て終わった後に長嶋さんに縁のある選手達でチームを分けて、追悼試合をする事で皆で見送ってあげれば良いだけなのに。 そうすれば、記念の追悼試合としても語られていくとも思う。
▲96 ▼8
=+=+=+=+=
杉内コーチのコメントにもあったけど、こういう重圧のかかる試合を乗り越えて欲しいって言ってたけど、村上との経験や実力差が出ちゃったかな。力に出来た村上と、重圧に負けた井上。 今年は阪神の胸借りて良い糧にして欲しいし、CSでやり返せるように残り試合は意地を見せて欲しい!
▲114 ▼57
=+=+=+=+=
村上は子どもの頃から藤川球児の下敷きを使ってた根っからの阪神ファン且つ球児ファン。猛虎魂の持ち主。 昨日の逆転負けを踏まえて今日の試合に臨む藤川監督の気持ちを汲んでの熱投だったと思う。
今日は先発の差だった。井上には荷が重すぎた。 今の巨人に、例えばこの村上のようにチームに特別なプライドを持っている選手が何人いるのだろうか。坂本くらい?
今日こそ若い選手を使うことで巨人軍を背負わせたかった監督の意図は分かるけど。でも追悼試合だろうとたった一日で巨人愛のようなものが生まれるのだろうか?
阪神は村上以外にも、幼い頃から熱狂的な阪神ファンだった選手が多い。一方で今の巨人はどうか?
今やファンの数や熱気で阪神に大きく水をあけられている巨人。この何年かの球団運営の失敗が今日の敗戦に繋がっていると感じた。なお「最後まで勝利を諦めない」と言いながら日本テレビ地上波放送も16時に終了となりました。
▲47 ▼3
=+=+=+=+=
才木投手とダブルエースという言い方をしていますが、村上投手がエースだと思っています。
試合に勝つという意味ではなく、チームを優勝させる運を持った選手というのは存在すると思っていて、23年までの阪神の歴史の中では、誰もいなかったと思います。
強いて言うなら、金本さんあたりでしょうか。ただし日本一にはなれなかった。85年のメンバーでもそんな感じはしない。
そういう運を持っているのが、村上投手だと思っています。 一番は森下選手だと思っていますが、投手で言うと少し地味かもしれませんが、村上投手。チームを優勝させる勝運があるなあと。
長く阪神で活躍してほしいですね。
▲8 ▼2
=+=+=+=+=
今日の村上はこの上なく良かった 序盤不安定になるかなと思ったけど、完璧だった なので仕方ないね
阪神も拙攻続きで、追加点とれるチャンスを何度も逃してたから、もしかしたら終盤でエラーきっかけで何かあるかと思ったけど、すんなり終わった
明日は才木だから、同じようなことになるんじゃないか とにかく良い試合を見たい 岡本も打っていいよ
▲85 ▼16
=+=+=+=+=
阪神ファンです。 巨人ファンの方は采配批判ばかりですが、阿部監督は岡本の抜けたこの戦力で2位を死守して本当によくやってると思いますよ。 岡本が抜けたことで、泉口や中山や増田陸などがきだちりチャンスを物にしていますし、それらの選手に岡本選手が戻ってきたら来年は本当に強くなると思います。 巨人ファンの方には、温かい目で見てあげてほしいです。
▲93 ▼74
=+=+=+=+=
長嶋さんの追悼試合。 背番号3を付けて魂を込めて臨んだ試合が2安打完封負けですか。2塁も踏めない究極の大敗で長嶋さんを讃える演出も台無し。負けても好ゲームだったらまだしも、こんな大恥をさらすくらいなら、公式戦ではなく、オープン戦か親善試合で厳かにやったほうが良いです。G党だけど冷静にそう思う。
▲125 ▼9
=+=+=+=+=
相手投手が良かったのはあるが、去年のCSで勝てなかったように相変わらずここ一番での勝負弱さを見せつけたね。 メンタルが弱い先発起用しかり、ここのところ2番で上手くはまってた佐々木を外し打てないし守りもいまいちなヘルナンデスにするし、昨日打った坂本を使わないし。 坂本使うなら岡本ファーストだけど、岡本を「4番サード」で使うように上層部からの圧があったのか、一塁守備で怪我したから配慮なのか…後者であって欲しいが。
▲146 ▼9
=+=+=+=+=
巨人戦を久しぶりに見たが、こんなものかと思いました。昔のようなワクワク感がない。今の野球選手は、昔の選手よりもパワーや技術は上がったと思うが、心から応援したい選手があまりいない気がする。巨人はもっと明るく楽しい試合を見せてほしい。松井監督が見たい。
▲216 ▼80
=+=+=+=+=
坂本選手はスタメンで出られない体調なんですかね?初戦であんな完璧で劇的なホームラン放って、このカードのキーマンになるかと思いきや2戦目ベンチスタート。正直助かったなと思ったくらい。確かに岡本選手の復帰は脅威でありながら、やはりここは昨日結果出している坂本選手の方が怖かったのにと思いました。
▲39 ▼3
=+=+=+=+=
今日は追悼試合で勝たないといけない試合だったけど、村上が良すぎたね。すぐにストライク追い込んでカウント有利になる場面が多い。ボールキレや球威も最後まであったし、ファールにするのが精一杯レベルだと思う。最終回無得点でも見せ場は作って欲しかったというのが本音ですがね。 長嶋さんも、ファンあってこその野球と言っていましたし、巨人選手全員が背番号3をつけて試合に出てお客さんにプレーを見ていただけた事が何よりだと思います。
▲41 ▼13
=+=+=+=+=
今日は長嶋さんの追悼試合って事で色んなセレモニーがあるのは分かってるけど、せめてヒーローインタビュー終わってからでも良かったんちゃうん?って思うんやけどな。 初めからそういうアナウンスとかあったんか分からんけど。 巨人ファン的にはどう思うんか素直な感想も聞きたい所。
今日村上が完璧に抑え込んでくれたから石井投げる事もなかったけど、ピンチになったら石井投げるかもやったし、日本新記録作ってもヒーローインタビューとかとしてくれへんかったやろしな… 村上も巨人戦初完封勝ちやったし10勝到達やってんけどな〜
長嶋茂雄さんはほんまに偉大な方。 こうやって大々的にセレモニーするのはホーム側として当然の事やろけど、なんかな〜ってモヤモヤはしたな。
▲67 ▼16
=+=+=+=+=
長嶋さんにとっての野球は昭和や平成で、当時は阪神は引き立て役にすぎなかったが、近年スカウト力を強化して常勝軍団に着々と変化させている。今年こそ阪神のV9元年にして、長嶋さんに別の意味で恩返ししてほしい。
▲53 ▼15
=+=+=+=+=
ジャイアンツは昨日の伊藤将や村上、才木、高橋遥などタイガースの投手陣全般にも苦手ですが、村上には毎度の如く手も足も出ませんね。 岡本が復帰したとはいえ、この打線は線より点が強いですから、なかなか繋がってゆきませんし。 それ以前に先発投手が早々にKOされては、タオルを投げてしまうような展開になってしまいますし。
▲81 ▼11
=+=+=+=+=
色んな意味で今のプロ野球いや今迄の日本のプロ野球を表していた試合だと思う。勝ったチームを褒めたたえるべきでそれが未来に繋がるし負けても楽しめるプロ野球を目指してほしい
▲61 ▼19
=+=+=+=+=
今日はあれだ。 追悼試合がオマケであって前後のセレモニーが本番なんや。 しかし昨日の爽快な逆転勝ちの翌日の追悼試合という、この上ない雰囲気の試合でこうもあっさりとヒネられるとは、、、。情けないやら想定通りというか。。。 坂本を起用して球場の雰囲気を変えようともしない采配はいかがなものか?
▲213 ▼24
=+=+=+=+=
昨日は今季、最低最悪の藤川采配裏目デーで、我々阪神ファンをどん底に叩き落としてくれた。でも今日はそれを引きずらずに、Gに完勝できた。これが今年の阪神の強さということを改めて知らしめてくれた。特に村上投手。いつもなら序盤でぐずぐずするのが、今日は最初から最後までビシッと締めてくれました。今日は気分よく眠れます。明日も宜しくです。
▲147 ▼41
=+=+=+=+=
昨日勝ててサンタテ負けしなくて良かったレベルのチーム力の違いを感じた。ストライク先行で追い込む村上に対して、ボール先行でカウントとりにきた球をドカンと打たれた井上は対照的だった。唯一の救いはルーキーの宮原含む巨人リリーフ陣が五回以降点を与えずしっかり投げたこと。
▲11 ▼1
=+=+=+=+=
勝つに越したことはないけど追悼試合といっても年間のうちの長嶋茂雄とはゆかりがない日程で主催者が決めた1試合 負けることは仕方ない 問題は村上が好投とはいえあがいてほしかった、岡本もこの日に向けて一軍昇格したのだろうが万全だったのだろうか? まして追悼試合ならリチャード使うより坂本をレギュラーで使うべきだったのでは? 1ホームラン出るかわからない賭けのリチャードよりまだヒット出るかの坂本の方が盛り上がったと思う
▲47 ▼2
=+=+=+=+=
相手のピッチャーも良かったけど昨日劇的に勝った勢いをメモリアルな今日に繋げて欲しかった。それが出来ないのがこのチームの今の実力。井上は今年期待外れもいいとこ。森田が素晴らしいので左腕のエース格は彼に奪われるのでは。この三連戦でひょっとしたらの思いもあったけど完全に阪神が優勝へ益々ひた走る。
▲48 ▼8
=+=+=+=+=
何で佐々木を外したのか意味が分からない。今日のような試合なら佐々木と岸田は登用すべきだった。個人的には甲斐君のリードはピッチャーにとっては結構あおられている気がします。その点、岸田はピッチャーの個性を尊重しながらリードしています。勿論、一番は誠司ですがね。人選は大事です。
▲34 ▼8
=+=+=+=+=
長嶋茂雄氏の追悼試合という事で、巨人にはいつも以上にプレッシャーがあったのかもしれない。 3連勝しても優勝はかなり厳しいけど、阪神戦は1敗でもすれば、残り試合考えてもリーグ優勝はほぼ絶望的かなと思います。 もう2位でのCSからの下剋上を目指すしかないかと。 岡本も帰ってきたし、2位はキープして欲しいね。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
巨人ファンです 昨日良い勝ち方したが阪神にしてみりゃ3タテ食らってもまだ「余裕」勝ち越せば万々歳、1勝で文句なしだからね。 ま 長年見ていると優勝するチームは勿論 そのリーグで1番勝ち星が多いから優勝していてここでもちゃんと勝つ。一方巨人は見ての通りで勝ったり負けたり 今季はかつての「メイクドラマ」「メイクミラクル」の勢いを改めて持っていないのが判った。
▲33 ▼4
=+=+=+=+=
阪神フアンですが、初回が大きかったと思います。 今日は長嶋さんの追悼試合ということで、 絶対に勝たないといけない みたいな空気がチーム内にあったと想像しますが、その影響か先発の井上投手が非常に硬かったですね。 多分一番プレッシャーが掛かってたように見えました。
▲12 ▼1
=+=+=+=+=
もう今シーズン観るのやめました。岡本和真は腕万全にして来シーズン頑張ってください。
今年はもう劇的ないい試合しようが負けようがしらない。千葉でのロッテ戦勝てなかったのが始まり。優勝もないし。
とりあえず阿部さんは辞任していただき来年は松井秀喜さんによるパワー打線のチームお願いします。やっぱり巨人はホームランで打ち勝つチームをずっと歴史的にやってきた。去年は固い守りと菅野をはじめとする投手陣の良さ、終盤に敵の謎の失速と上手く条件はハマって優勝出来た。が、今年は地盤グラグラ。打てない守れない。エラーが高確率で失点につながって試合壊す。注目された今日は絶対勝ってくれって試合みんな落とす。そりゃ愛想尽かします。
▲70 ▼20
=+=+=+=+=
背番号3は永久欠番。 その番号を背負わせたらダメだね。 ミスター以外が3をつけたらプレッシャー感じるよ。 追悼試合は分かるが、巨人で阿部、坂本くらいしか長嶋監督を知らない。 阪神村上は才木と並んで素晴らしいピッチャーだから、岡本が復帰しても簡単には打てない。 現状ではこれが現実なので。 こんな状態でも2位にいるのが不思議。 CSに照準を合わして、日本シリーズに出れるようにしてもらいたい。
▲47 ▼31
=+=+=+=+=
長嶋さんの追悼試合でしたが正直勝って欲しかったけどあまりにも村上が良すぎた井上とは比べものにならないくらい良すぎたね、明日の先発は阪神は才木だけどこれまたそう簡単には打ち崩せる相手ではないけどコツコツと全員野球で点をとって勝って欲しいものです。
▲19 ▼4
=+=+=+=+=
阪神の選手は全員がチームとして戦ってると思います。巨人の選手は個人として戦ってると思います。チームプレイと個人プレイの違いで負けていると思います。本当に残念です。阪神はヒットを打たれてピンチになると投手の所にすぐに集まり投手を励ましていますが、巨人の選手は投手が打たれてピンチになっても誰も投手の所に行かない、この差だと思います。
▲54 ▼11
=+=+=+=+=
感得の"勝たねばならない"と言った意気込みとか熱意とかが全然伝わって来なかった印象を受けました。 試合後の藤川監督のインタビューを聞いていると、監督はメッセージを内外に発信する事は重要な仕事の一つであり、それが出来る人と出来ない人の差が見事にゲーム差になってしまっている気がします。 こんな試合は勝って欲しかった。たとえ勝てなくても勝ちにこだわる情熱を見せて欲しかった。
▲22 ▼8
=+=+=+=+=
今日はただの3連戦の2試合目ではない。負けられないのであれば、少なくともベストメンバーを起用すべきではないか。2軍あがりの井上でよかったのか。バッテリー、野手ともにベストには見えなかった。 繰り返しになるが、「もし負けてもこのメンバーなら仕方ない」と思えるメンバーで戦ってほしかった。監督は何をそんなに意地になっていつのだろう。甲斐とリチャードの起用は現時点でのベストですか?外野も春先に外国人並べたくないと言っていたのでは? せめて会見くらいは開いてほしかった。これではまるで選手が悪いみたいに写ってします。起用はベンチの責任
▲23 ▼1
=+=+=+=+=
巨人ファンの方からしたら、今日は絶対に勝たなければならなかった試合でしょう。でも阪神も、昨日負けているだけに連敗は避けたい試合でした。今年、阪神はなんとか巨人に勝ち越してますが、まだ優勝が決まったわけではありません。少し前ですが、巨人OBの岡崎選手と角投手が巨人の選手は、誰も阪神なんてライバルと思った事ない。ずっと格下。まず優勝回数圧倒的に巨人の方が多い。日本一の回数も違う。対戦成績も巨人は阪神に1200勝越えてる。阪神は800勝くらい。巨人と阪神は格か違う的な事を仰ってたとコメントを見ました。僕は阪神VS巨人戦は大好きだったのですが、巨人にそんな風に思われてると知って悲しかったです。ひがんでるて思われるでしょうが、今年は是が非でも巨人には圧倒的に勝ってほしいと思ってます
▲67 ▼9
=+=+=+=+=
長嶋さんが連呼してた「勝つ」という情熱が全く感じられない試合だった。今日に限った話ではないがシーズン当初からダラダラ試合を重ねてる感じ。やる気ないの?
阿部監督は先入観から来る「枠」重視で状況に応じた決断力と分析力は低い。良いキャチャーの名前で同世代の古田や谷繁、矢野の名前が上がるが阿部監督の名前がなかなか出ないのも分かる。
▲38 ▼5
=+=+=+=+=
序盤の展開では今日の阪神は5~6点は取れたと思うが、 最近の阪神は巨人みたいなヘボチーム相手に4点差以上になると、監督も投手も直ぐに手を抜いてしまい、結果逆転負けを食らってしまうという事を繰り返していたので3点差のままの展開でよかったのかもしれない。
▲84 ▼28
=+=+=+=+=
勝負事だから、厳しい言葉になってしまうが、甲斐選手の存在感、安定感が薄い。バッティングも下降一途。岸田選手をスタメンで使ってほしいし、第二捕手は今こそ小林選手だと思います。 宝くじのリチャード選手ではなく、若手の荒巻選手、三塚選手を上げてほしい。 また、今こそ坂本選手をスタメンで使い続けてほしい。 キャベッジ選手は完全に打てないコース、球種がバレている。打席から威圧感が全く感じられない。 意地を見せてほしい。
▲40 ▼6
=+=+=+=+=
岡本の4番サードでの復帰は、初めからこの試合ありきだったのは間違いない。 だって故障からの野手の復帰は三連戦の頭からが普通ですからね。 下手したらまだ調整不足だけど無理矢理この試合に合わせてきた可能性もある。 そうなるとペナントレースよりもセレモニーを優先したということになります。 もしも本当にそうなのなら、ミスターはそんなことは天国でこれっぽっちも望んでいないと思いますよ。
▲38 ▼4
=+=+=+=+=
今日8月17日が長嶋茂雄さんの追悼試合 一日遅れた勝利になるかもしれないですね
8月16日土曜日の試合は 阪神の先発村上頌樹君が制球が良かったので 先に阪神に点をとられると難しい試合に なりました
長嶋茂雄さんは、8月16日勝ってもらい勝ったと思いますけど
8月17日一日遅れて勝ってくれれば それで良いと思ってくれていると思います
▲0 ▼3
=+=+=+=+=
何が原因か知らないが、こんなやる気の感じない試合は悲しいに尽きるな
さっさとその背番号3を脱いでほしいよ
一生懸命やっているのかもしれないが覇気を全く感じない
井上降板後を受け継いだ投手陣が頑張っただけ
切ないなぁ
▲297 ▼20
=+=+=+=+=
まさかと思うが、阿部はこの試合勝つ気がなかったんじゃないか?こういう試合は気持ちが前に出る選手、プレッシャーに強い選手を使うべき。坂本、増田陸、岸田だろう。井上なんか去年からチヤホヤされて、地道な努力を怠ったんじゃないのか!本当に情けない試合だった。放送席にいた松井、由伸、上原にジャイアンツを託したい。 ファンあってのプロ野球を常に考えていたミスター。試合後の会見を拒否するような指導者にジャイアンツのユニフォームを着る資格はないのです。
▲92 ▼15
=+=+=+=+=
井上を降ろすのが早いと言う人もいるかも知れないが、遅れたら横浜対中日戦ぐらいまで点差が広がってたと思うから良い判断。 ただ、そもそも井上をこの日に投げさせたら事が間違いであるのでプラマイ0···いやマイナス分のが大きい。 相手の調子などもあるが、井上がピッチングが味方打線にリズムを作ってあげられないのが痛い。 打線は岡本さんが戻った事は朗報で喜ばしい一方で、エリエと坂本さんをスタメンにした事は疑問。 坂本さんは今シーズンは代打としてなら9の4でホームランも打つと勝負強さを見せている。ここぞの時に坂本さんが出てくる方が怖い。 またエリエは2軍で打撃は上がってきていたが、そもそも今シーズンは守備のやらかし、失策にならないミスが多くセンター不安だった。今日のキャベッジの左中間の当たりの処理もジョージなら上手く対応していた。連係不足は明らか。 そして何より、岸田を使わないのは戦力減が大きすぎる。
▲28 ▼29
=+=+=+=+=
今シーズンは、こういうところがダメなところです。阪神はこのカード3連敗でもよかったところ一つとれば、それでよい訳で、ミスタープロ野球の追悼試合+4番打者の復帰試合で完封負けって、それはダメでしょ。いくら村上投手でもそれはダメですって。Gファンですが今シーズンは何度もあきらめましたが、今日の負けでほぼ100パーセントのジエンドです。もう2位でも3位でもどうでもいいです、なんならCS逃してもかまいません。10ゲーム差以上の場合はCSは行わいと言い意見書をNPBへ提出します。シーズン終了時点で14ゲーム差だけど、3位の巨人が勝ち上がりましたとかみたくないので。
▲51 ▼8
=+=+=+=+=
阪神の村上がキレキレで凄かったのを踏まえた上で。 巨人の選手は投手の井上含め力みすぎです。 唯一岡本がドッシリ構えていて、村上の投球にも影響が出ていたような気が。 その岡本も守備ではかなり慎重に見えたし本調子でないのは明らか。
▲23 ▼1
=+=+=+=+=
長嶋氏が亡くなった直後の試合で敗れ、ホームでも敗れ そして追悼試合でも敗れ
もし私が監督なら恥ずかしくて続けられません これほど無様な試合を、特に今年は阪神戦において何度も見させられる
監督が阪神ファンを公言したり、阪神の選手と談笑したり 緊張感も責任感も薄い 今日の試合も普通の試合として淡々と戦い、完封された 本当に巨人100%の気持ちで戦っているのかずっと疑問に思っています
▲42 ▼4
=+=+=+=+=
The無様。少しばかしやる気になった阪神の前には今の巨人は無力だよ。 予想どおりの惨敗だし、初回先頭打者に四球からあっさり点を与える先発投手、工夫もなく手も足も出ない打線、見事な追悼試合でしたね。 興行的に岡本を呼んだせいで、前日の殊勲者の坂本を出さずにきっちり流れを止める采配には惚れ惚れしました。
▲36 ▼3
=+=+=+=+=
阪神には昨日のような運でなく、先制点を取ってリードを守る勝ち方ができないのが。長嶋が草葉の陰で泣いている。天覧試合のリベンジのようである。岡本のスタメン4番には驚いた。優勝はほとんど不可能だが岡本の復帰はクライマックスシリーズに照準を合わせるべき。
▲18 ▼2
=+=+=+=+=
最初の阪神の攻撃を見てたら 何点差になるか心配しました。 阪神が村上の調子を見て後半は手を抜いてくれましたね。しかし巨人ファンからしたら 見どころは試合前だけで、試合が始まったら まったく見どころなし。いくら村上投手が 良い投手とはいえ同じプロで長嶋さんの 追悼試合なら少しは見せ場作ってほしかった 残念な試合でした。
▲37 ▼2
=+=+=+=+=
長嶋さんが亡くなってから何故か皆んなお通夜みたいな試合ばかりだった事を思い出した。で今日もこれでまたしばらく喪に服す可能性もある。今日唯一できたことは長嶋さんの追悼セレモニーで村上のヒーローインタビューを防いだ事くらい。
▲542 ▼174
=+=+=+=+=
巨人の打者が打てないから勝てないのではなく、チームとして、村上を攻略する対策がなされていない。 選手頼みでは、勝てないはずです。 阿部監督は、細かな采配、戦略が出来ない監督ですから、しょうがない。 長嶋さんが亡くなった時も負けて、追悼試合でも負けて、どうしようもない監督です。勝つ為の準備が出来てない。阿部監督では、これ以上の事を求めるのは、酷な事です。 来季の新監督に期待するしかない。
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
戸郷投手、山崎投手、そして井上投手と、涼しいドームでしか野球やってないから、夏バテしてる。少し汗かくとバテバテ気味。だから夏場以降、この3投手は勝てない。8月の巨人のドーム中心、東京中心のスケジュールで貯金作れないのは大誤算やろな、巨人にすれば。その間にも阪神はマジック着々と消えていくし。 このスケジュールはやめた方がいい、満遍なく身体を暑さに慣らしておけるようにしておかないと、毎年同じことが起こる。2軍から上がってきた選手の方が生き生きしてる。
▲9 ▼1
=+=+=+=+=
阪神に「3」点取られて敗れたのは、「ミスターがGIANTに勝つ️」という意味が込められていたのでしょうか? しかし、阿部監督の采配にはどうしても納得がいきません。 特に疑問なのは、昨日の立役者である坂本選手をスタメンから外したことです。たとえ最近調子が良くないとしても、ミスター(長嶋茂雄氏)の追悼試合であれば、坂本選手のような功労者をスタメンで起用するのが筋ではないでしょうか。
▲34 ▼6
=+=+=+=+=
阿部監督は本当に今シーズン限りとしてもらいたい。阿部は何も考えていないというか、昨日のホームラン2発でまた勘違いしてしまった。村上は打てないのだから、今日のスタメンは「守備固め」と「走塁を絡めた攻撃」が優先事項ではなかったか?佐々木や若林を使って1点ずつ積み重ねる野球をやるべきだった。
▲41 ▼10
=+=+=+=+=
セレモニーを公式戦とリンクさせてはいけませんね。 勝っても相手に気を使わせた結果ととらえられるし、負けたらいつも以上に残念だし。 長島さんを忍ぶならシーズン終了後にしないと、ペナントレースの中で試合の重みが変わるのは良くないと思います。
▲23 ▼1
=+=+=+=+=
巨人全体が阪神には敵わないという潜在意識を持ってしまったのではと心配している。 巨人に今年のもう優勝はないだろう。来年以降のためにもこの負け犬根性から脱却するように残り試合に阪神に良い勝ち方で勝利してほしい。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
やった〜!昨日の下手な継投失敗で逆転負けしたから、今日は村上頑張って欲しいと思っていた。結果は最高の完投完封勝ち。素晴らしいピッチングだった。長嶋さんの背番号3にちなんで?3対0で、3点目のタイムリーはタイガースの背番号3の大山が打った得点。いやあー良く勝ったよ。お見事です♪♪ありがとう!!
▲236 ▼58
=+=+=+=+=
吉田さんの追悼試合の…リベンジが出来て良かった! 村神…村上はナイスピッチング! 森下はナイスホームラン! 大山はナイスタイムリー! 中川はナイス猛打賞! 佐藤はナイス守備! 長嶋さんの追悼試合…長嶋さんの背番号「3」点で勝利した事を、タイガースからの最高の手向けとして受け取ってほしいです。
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
なぜ、こんなに打てないのか 岡本選手が戻ってきてくれたのはうれしいけど、昨日と一緒でこのスタメンで勝てると思っている監督含めた首脳陣大丈夫なんだろうか 昨日ホームラン打った坂本選手を出さないまま試合が終わってしまった 勝ちたいというのが全然伝わらないし感じられない 阿部監督はあの選手のことで頭がいっぱいなのかな 一回あの選手スタメン外して戦ってほしい
▲29 ▼5
=+=+=+=+=
今日は、何が何でも勝たなくてはいけなかった!
プロなんだから、よかった試合じゃいけない!ダメな試合でも勝つ!それをファンは求めているし、今日はどんな方法をとっても勝たなくちゃいけない。
プレッシャーとか、体が重いとか、そんなの言い訳にしかならない。
今後二度とない、たった1日しかない特別すぎる日で、負けた阿部ジャイアンツは、目に見える形で変えて欲しいです。
▲19 ▼10
=+=+=+=+=
この時代で完封って。2位につけている巨人が一番やってはいけないこと。阪神は投手陣に余裕を持たせて、次戦以降の長丁場に挑める。選手のメジャー志向が強まったから、有力選手が必ずしもFAで有力選手を集めることができなくなった裏返しなんだろうな。戦力差が出過ぎ。
▲14 ▼0
=+=+=+=+=
偉大なミスターの追悼試合 色んなセレモニーがありジャイアンツのOB達が勢揃い 懐かしい顔ぶれに、誰かわからない人も 伝統ってやつをつくづく感じた一時でした 王さんのバッターボックスでの姿が一番印象に残りましたね 未だに往年の面影が漂いました 残念ながら試合は、あっさり負けて残念やったけど 今シーズンのタイガースとの実力差を感じた試合でした 明日は、才木 又々 抑えられそう
▲26 ▼2
=+=+=+=+=
巨人が勝てない。井上は駄目と言うが彼のみではなく捕手にも問題あり。打線は打てないのがお気に入りのためレギュラーだもんな。門脇、リチャード、甲斐だもんね。四球が少ないし粘れず見送り三振。見ててバットを振らないならバットを持っていくなよ。村上はコントロール派。ならそれに合わせた攻撃しろよ。監督も含め目が死んでいるんだよね。年俸をみると優勝して当たり前のチーム。要らぬ補強をするとこうなるんだね。
▲21 ▼5
=+=+=+=+=
今日は重い背番号3のユニフォームでした 岡本選手の復帰戦でもっと盛り上がる予定が 選手も観客もなんか自重してる雰囲気を感じた こんな日こそベテランと巨人生え抜きの選手で 戦ってほしかったです。
▲26 ▼6
=+=+=+=+=
村上が良かったのが1番だと思うが、しっかり先制して流れを取る。昨日の逆転負けを引きずらない今年の阪神の強さだと思う。 逆に昨日みたいな試合をしても波に乗れない今年の巨人の脆さ。 長嶋さんの追悼試合は置いといても、首位独走状態の阪神に対して初戦の逆転勝利、さらに待望の岡本の復帰ともくればかなりの流れが来ると思うのだが、それができない。 井上も炎上とまでではないが、簡単に先制を許してしまう。 まあ投打ともに今年は勝負弱いの1言だよ(泣)
▲16 ▼1
|
![]() |