( 316955 ) 2025/08/17 07:45:56 2 00 井川意高氏、ひろゆき氏を完全論破したと報告「これで1年は相手してくれないかな(笑い)」スポニチアネックス 8/16(土) 20:03 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/639633684b0c2d70c882443166e240eed16947d5 |
( 316958 ) 2025/08/17 07:45:56 0 00 井川意高氏のX@IkawaMototakaから
“バカラで106億円熔かした男”で知られる「大王製紙」の元会長で実業家・井川意高氏(61)が16日までに自身のYouTubeチャンネルを更新。実業家・西村博之(ひろゆき)氏(48)を完全に論破したと報告した。
ひろゆき氏は7月16日放送のABEMA「Abema Prime(アベプラ)」にMCとして生出演。そこで“ドタキャン”したという参院選の東京選挙区の一部候補を批判していたが、井川氏は「やってることが無くて 口先で言ってるだけのおまえが言うな クソクズめが」とポストしていた。
これを受けて、ひろゆき氏は「この人は、会社のお金を横領して、刑務所に入った以外に何をした人なの?」と応戦。井川氏は「私は横領ではなく、特別背任ですね。そのあたりのアホなネット民と一緒」と訂正していた。さらに実業家・堀江貴文氏は「クズはひろゆきな笑。中身ゼロ」と井川氏側に“加勢”していた。
ひろゆき氏は、井川氏に「弱い犬ほど、よく喚く」と一言。堀江氏に対しては「他人の中身って、誰が決めるんだろう?」と投げかけていた。これに井川氏は「他人の中身は他人が量るんだよ 他人が認めるのがその人間の才能知性 人間の器なんだよ いい歳してそんなことも理解してなかったの?」と返したが、それ以降ひろゆき氏から反応はなかったという。
井川氏は「あんまり叩きのめすと、次から絡んでくれなくなるからイヤなんだけど。これで1年ぐらいは相手してくれないかな?さびしいな」と笑顔で語っていた。
|
( 316957 ) 2025/08/17 07:45:56 1 00 このスレッドでは、井川意高、堀江貴文、ひろゆき(西村博之)といった3人が繰り広げる論争について、多くの意見や反応が寄せられています。
1. **論争の無意味さ**: 多くのコメントでは、議論が自己満足に基づいていることや、他者との真正な対話が欠けていることが指摘されています。
2. **個人の評価と背景**: 井川や堀江に対する批判は、彼らの過去の行動(特に法的な問題)や社会的責任感の欠如に向けられています。
3. **ひろゆきのスタンス**: ひろゆきに関しては、情報の取り方や反論の手法に対して賛否が分かれていますが、彼のスタンスが庶民的であることは評価されています。
4. **社会に対する責任**: コメントの中には、彼らが持つ影響力を正しく使うべきだという主張があります。
5. **教育的側面**: これらの言動が若者に与える影響についても懸念が示されており、反面教師としての役割を果たしてほしいという希望も見受けられます。
(まとめ)スレッド内では、井川、堀江、ひろゆきの口喧嘩が無意味で感情的であるとの批判が強く、彼らの影響力を持つ立場であるにもかかわらず、社会に対する責任のあり方について疑問が呈されています。 | ( 316959 ) 2025/08/17 07:45:56 0 00 =+=+=+=+=
論破出来たどうかと相手の反応が無くなったことは、イコールではないのでは。 話にならない、面倒くさい、議論に値しない。触っても何にもならないと見下してスルーすることもあるでしょう。 周りから見て、勝負の行方はどうでも良いですが。
▲1863 ▼146
=+=+=+=+=
西村博之はこれだけ言われても、自分から世の中を変革するような事業はしないでしょう。まさに「口先だけ」の人物と言える。相手の弱いところを揚げ足を獲ったり、やってることがそういうことだけ。 「西村が1万人いても世の中は一つも良くならない」というキーワードを掲げることが日本の明日を考えるヒントになる。 子どもには「西村博之みたいなオッサンにはなるな」としっかりと教えるとよいと思う。他人を批判するだけなら簡単。そんなことおで何かを成し遂げた気になるな、と親は必ず伝えなければならない。
▲170 ▼229
=+=+=+=+=
今回の話では微妙な線ですが、
議論の途中で相手が黙る時、痛いところをついたパターンと、 「これ以上の議論は無駄だ」と思われるパターンの両方あります。 後者で「勝った」と思い込む人、多いですよね。
一応井川氏はカジノでやらかす前はきちんと会社立て直してはいたので、 カジノでやらかした以外何もない人、は当たらないですけどね。
まあカジノ以外のその後の言動で株下げては居ますけども。
▲112 ▼34
=+=+=+=+=
まあ、人の価値は人が決めるというのは間違ってないと思うけど、井川氏の価値は高いか? 横領と特別背任も会社の金を使い込んだのには違いはないと思うし、その金をギャンブルで溶かした人に価値なんてあるかね。 ひろゆき氏の方がネームバリューはあるし、ひろゆき氏が反応してくれたから話題に上がったことに気づきましょう。
▲1590 ▼230
=+=+=+=+=
この人たちの記事が頻繁に出てくるのだが何とかならないかな? と、こんな書き込みをしたらまた出てくるんだろうか? この手の記事は、個人の嗜好に沿ったものが出てくるとされているが、全く関心もない芸能ネタがいっぱい表示されるのでそうでもないような気もする。
▲272 ▼11
=+=+=+=+=
どちらも好きではないが、井川氏が、石丸伸二氏の銀行時代に海外へ左遷されたと言っていた。 一般ビジネス界で働いていると、そんなわけねーし、そんな発想にすらならないのだが、やっぱよくあるジュニアなんだなと思ってます。
▲571 ▼94
=+=+=+=+=
何故かはわからないが、井川氏には"ネットヤンキー"感があります。お金持ちの御子息として生まれ育った割にはヤンチャなイメージがちょいちょい顔を出しますよね。しかもそれを本人はチャーミングな一面と思ってそう。 お金持ってる版ガーシー、という印象。
▲265 ▼16
=+=+=+=+=
今の子供達はこういう恥ずかしい大人達の言動ばかり見てるから、お金があったらどんな横暴な態度をとってもいいと思ってしまうんでしょうね。私個人の考えではこの中でも生まれながらにお金に不自由してなくて名前だけで地位を得た井川さんが一番みっともないと思ってますけどね。ただ三人とも一度は人様に迷惑をかけ、この内二人は刑務所に入ってる人間達が論破だなんだのって自分が正しいみたいに罵り合うのが滑稽ですね。
▲916 ▼26
=+=+=+=+=
井川さんは周囲の仲間に恵まれたため、今があると思うが、SNSやYouTubeで他人の批判等をしていると、井川さんの身内や会社の元部下達の気持ちはどんなもんだろう、YouTubeなんか見ていると話しも興味深いし面白いから見てしまうが、他人の批判等が始まると少し冷めてしまうね。まぁひろゆきさんも結局は同じかな?
▲400 ▼33
=+=+=+=+=
なんか自分の子どもには観るYouTubeをちゃんと選べる知性を身につけてられるようにしてほしいと思った。 やってきたことが尊敬に値するのと人間性が素晴らしいのは別だと感じた。 以前イチローが、野球界には尊敬する人は多くないが、王監督は数少ない尊敬する野球界の中の人の一人と話していた意味を、この井川さんの発言を聞いて分かったような気がする。
▲98 ▼16
=+=+=+=+=
心理学的な見方をすると、井川って人は超エリート家庭に育ち何をしても常に親の七光って世間の目で見られる自覚的劣等感からくる俺自身もすごいんだという強い承認欲求。 ひろゆきのあのへらへらして相手を追い込むスタンスは多分子供の頃に大人に言葉や理屈で無理矢理抑え込まれたような嫌な過去が強くあり、理論的に対抗して相手をやり込めたい思いと、二度とやり込められる側になりたくない深く関わりたくない自己防衛からのへらへらした自身のダメージ回避の振る舞いなんだと思う。どっちも中年の拗らせ。
▲370 ▼56
=+=+=+=+=
ひろゆきはすっごい適当でその情報は信用するに値しないけど、寄付したり無償で慈善事業していますよね。なので悪い奴ではないと思っています。井川さんと堀江さんは自分の利益と好奇心でしか動かないという印象。気に入らないものを口汚く罵る他に自分の能力を生かして何か世のためになることしているんだったらもっと公にしてほしいけど何かあるのかな。
▲207 ▼26
=+=+=+=+=
どっちかと言えば、まだひろゆき氏のほうが社会的に意味のある生き方をしていると思う。 別にいくら稼いで、いくら負けたか、なんて他人には関係ないから、社会に必要とされてるかどうかが、その人の価値になるのでは。
▲59 ▼4
=+=+=+=+=
論破っていうけれど、自己満足の世界だし、ひろゆきはネットを調べながら情報を得て、相手が間違ってたり、意見が違ってたりすれば、突っ込みを入れるスタイルだから、ネタ切れや、人の意見を聞きそうにない人間に対しては、ある程度しか話はしないので、それを論破と言われてもピンとこないよね。
▲145 ▼8
=+=+=+=+=
今のインフルエンサーとしてのパワーは圧倒的にひろゆき
過去の野の知り合いするのは、今に自信がないあらわれ
世襲の井川と自力でなり上がったひろゆきでは、力の差は圧倒的だと思う
▲10 ▼3
=+=+=+=+=
どんなかたちであれ、相手が反応するのをやめたら自分の勝ちっていう、巨大掲示板のレスバトルの世界ですかね。
創業家だったとはいえ、こんな最底辺の世界の戦いをしているヒトが、大手企業の会長だったっていうのは、ちょっと怖くなっちゃいますよね。
▲18 ▼0
=+=+=+=+=
メディアなんだから 自分みたいに馬鹿な人間に 誰がどんな罪で誰が本当は悪いのか 説明してくれると本当にありがたいのだが 堀江さんもなんか株でやらかした方ですよね それは法律を外れて適法でなかったために 起こった事案なのでは? 一般人に記事として載せるには もう少し登場人物の背景や 何がいけないのか その人が過去に何をしたのか 今はどんな立ち位置に立っているのか 説明しで頂けると相関図が分かりやすくなります。
この記事は何を言いたいのですか? ひろゆきさんが悪い? それとも味方がいた井川さんの勝利? という記事? 読解力なくて言いません
▲12 ▼5
=+=+=+=+=
まぁその通りだわな。 人間の評価は自分以外の人がするもんだよね。
昔教わったのが、その人間の評価はその人間が亡くなった時に分かると。 その人間が死んだ時にどれだけの人が心の底から涙してくれるかだと。
▲11 ▼3
=+=+=+=+=
ひろゆきって人はもしかしたら 自分が言い負かされるとか論破されるとかを関係なしに
今回のこの人に限らずですけど相手と絡んで論戦しても それが自分の得にもネタとしても広がりもせず 意味のない打ち合いというか 罵り合うとか罵倒だけとか損しかしそうもないとか 単純に判断したなら即座に無駄な時間と判断して 撤退してそうな感じもする・・・ 多分賢いと思うけど。
▲160 ▼16
=+=+=+=+=
ひろゆき氏と井川氏が喧嘩していて、ホリエモン氏が横から顔出してくるホリエモン氏ってなんなんでしょうね。 完全論破デモなんでもなくて、只の口喧嘩でしかないような。 情けない人達にしか見えませんよね。
どちらかと言うと、2対1でする方が卑怯に見えますけど。
▲98 ▼8
=+=+=+=+=
井川、ひろゆき、堀江の話を聞いていると子供の喧嘩以下に見える。おかしな連中だなと思う。
いろんなものに口を出して相手をやり込めて何が面白いのか分からないし自己満足を得たいだけなのかなと。
また、そんな事をしても一銭にもならないし幼稚だなと思ってしまう。
中身ゼロって言ってるけど自分らの事を言ってるんじゃないの。
井川は今、何をして生計を立てているのかな。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
「他人の中身は他人が量るんだよ 他人が認めるのがその人間の才能知性 人間の器なんだよ いい歳してそんなことも理解してなかったの?」
他人が量る?他人にとって価値がなければ駄目ということ? ひろゆきが好きな訳ではないけど、傍から見てると、子供の屁理屈みたいな話し。
▲184 ▼31
=+=+=+=+=
ひろゆきが黙ってるのは堀江貴文がやり返してくるのが手強いからだろう。 井川さんへの反論はひろゆきなら出来ると思う。 「他人の中身は他人が量る。他人が認めるのが才知」というが、誰からも認められなくても良いことをしてる才能ある人はいるだろう。 例えば軍国主義の中で一人で平和活動をして全ての人から批判されて死刑になる人はどうだ? 堀江貴文に中身がないと言われても「俺は論破をやって世の中の人が論理的に考えるようにやるんだ」 って自分の中身を信じて決めるのは自分だ。 他人から認められることだけで人の価値が決まるなら新しい発明や新しい思想など創造的な活動も産まれにくいだろ。 井川さんは「俺はひろゆきに勝った。」と発信して才知を世間に認められようとしているが、他人からの評価ばかり気にして中身や信念が全くないようにみえる。 ギャンブルで失敗した他人からの評価を気にしてるから劣等感みたいなのがある。
▲45 ▼54
=+=+=+=+=
横領も特別背任も会社のカネを私的に流用したという意味では変わらない。 被雇用者なら横領、経営者側なら背任という使い分けだけでしょ。 なんなら横領より責任は重い。 どうしてこんな偉そうな事を堂々と発言出来るのか?それが不思議。 大王製紙関係者は恥ずかしいからやめてくれと思わないのか?
▲42 ▼1
=+=+=+=+=
この動画見たけど、色んな意味で有名人のひろゆきに無理矢理にぶつかりに行って、自分の承認欲求を満たしたいのが見え隠れするような印象を持ったというのが個人的な感想です。
▲12 ▼0
=+=+=+=+=
ひろゆき氏は庶民の、どちらかというと貧困層寄りの価値観でものごとを言ってくれること、2ちゃんねる時代からの長い存在感で支持されていると思います。 ひろゆき氏は、あえて突っ込まれるようなおかしなことを言って、知識人に確かなことを言わせて、他人の引き出しを開けるのが上手いです。 井川意高氏のコメントについては、論破というより、ただ面倒がられているだけだと思います。
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
いがわさんもひろゆきさんも地頭がいいんだから、口喧嘩や文句ばかり言ってないで、国の為になるようなことをもっと考えて動いてくれればありがたいんだけど…。ご意見番?まだ50くらいの年齢で若いのに才能がもったいない…。
▲36 ▼6
=+=+=+=+=
堀江さんは餃子 ひろゆきは誰かに論破される ここから言動がおかしくなった。
橋下徹さんはハニトラからかなりおかしい。
共通するのは、攻撃性が増している。 人は覆い隠したい事、名誉回復する際に、攻撃的になる。自分の誤りをカモフラージュしたい衝動から、多くの人がそうなる。
浮気を疑われた人もそうなる傾向がある。 井川さんもいつかミスってそうなるかもね。 理論武装なんてそんなもの。
人は、誰しもが間違う生き物だ。間違いの反対は答えではなく、形を変えた成長だ。
みなさん、世の中に顔と名前を晒して影響を与えている人達だ。彼らの発言は、賛否も正否も、すべて肥やしになる。イラっとする発言もあるが、表に出て発言している人を尊敬している。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
3人とも子供の喧嘩みたいで、見ている方が何か恥ずかしいような気持ちになる。(3人だけど)どっちもどっち、表面だけ乱暴に擦って中身がない印象。
▲123 ▼6
=+=+=+=+=
昔の人が言ってた名言 「争いは同じレベルの者同士でしか発生しない」
堀江も、井川も、ひろゆきと、スポニチも同じレベルという事でしょうね。 世の中の賢い人たちは、こんな人たちのYoutubeやXなんて見てないと思うし、 横領だろうが背任だろうが会社の金を使い込んだことに変わりはないので 東大出てても、「お金様」の力には勝てないという事なんでしょうね。
しかも、威張ってる割には自分の学歴自慢してマウント取ってるだけの人だし。
Youtuberとしても、その辺のVtuberチャンネル以下じゃないかな?
▲97 ▼3
=+=+=+=+=
「この人は、会社のお金を横領して、刑務所に入った以外に何をした人なの?」って程度の認識しかない人の遠吠えをいつまでも相手しててもしょうがないもんな
最近は井川さんもホリエモンもひろゆきも嫌いじゃないが、井川さんとホリエモンは進んで火焚いてドヤって喜んでることが多くて子供じみてるなとおもうことも多い
▲32 ▼2
=+=+=+=+=
個人的には3人とも似たような印象なんだけど、報酬を裏で子供基金に寄付して支援していたりするひろゆきの方が他人の自分の中では器が上な気はする。 まぁ井川氏、ホリエモンさんのそういった活動を自分が知らないだけかもしれないので分かりませんが。 まぁ器の計り方は寄付などじゃないと言われりゃそうですねーなんですが。
▲20 ▼1
=+=+=+=+=
論破したのかどっちが勝ちかとかは知らんが、こういうのが好きな人もいるのよ
スポーツとか格闘技とか称する野蛮な殴りあい蹴りあいが好きな人がいるみたいに
ま、タダでネットニュースの合間に流れてくるから見てるだけで金を出してまで見る気のない私が言うのもなんだけど
▲20 ▼3
=+=+=+=+=
悪いけど、世の中のことを自分たちのこれまでの経験のフィルターてしかみることのできない、非常に片寄った思想(ともいえない、もっとチープな場当たりの感想)の持ち主。子どもの喧嘩を超えるものではない。どちらも。世間もこのような、レベルの低い、堀江もん、井川、ひろゆきの意見を取り上げる必要性もないし、それで、金を儲けさせることをやめさせてください。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
誰の肩を持つわけではないが。 井川氏と堀江氏は、事実はどうあれ、責任から逃げずにきちんと刑期をまっとうした方々。その一点において、ひろゆき氏とはまったく違う。ひろゆき氏がどれだけ上手いこと言っても。
▲34 ▼87
=+=+=+=+=
言葉遊びより、この3人が新規事業を上場するまで立ち上げる競争を競うなど、社会的に有用で価値がありガチ実力競う競争で勝負付けたら面白い。
もちろん、ホリエモンが進めている補助金頼みのロケット事業の様な寄付や補助金頼みではないガチな事業で。
この点なら飲食店事業を立ち上げているホリエモンに1日の長がありそうだけれど。
今の所、 ホリエモン 飲食店事業 井川氏 カジノ関連事業 ひろゆき うーん、、、
▲4 ▼8
=+=+=+=+=
この方は石丸さんは左遷されたとか言ってましたよね?石丸さんの上司が優秀だったといっていたので、間違いを謝ればよいかと。間違いは仕方がないが謝れないのは問題です。
▲34 ▼2
=+=+=+=+=
こういう記事をついつい開いてしかも最後まで読んでしまって「毎度毎度くだらない定期開催のプロレスだな」と時間を割いた自分の未熟を反省する、そこまでがセットのコンテンツ
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
3人とも好きなんだけど、一言二言で勝った負けたと0、100で馬鹿だアホだと言い争ってるのを見てて、エンタメだよな、これが日本のトップクラスじゃないよな、日本にはちゃんとした人達が沢山居て世の中は動いてるんだよなと何となく考えてしまった。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
まぁ、ひろゆき氏は米山議員や井川氏の過去を持ち出して優位に立とうとしている何時ものパターンのようにしかみえない。
法的にも禊は済んだんだったら、そのネタで相手を落とし込むようでは、それはナンセンスですね。
▲5 ▼11
=+=+=+=+=
ひろゆきは嫁同様にブランディングされたインフルエンサーだから。 突っ込み所満載の政治家や市民活動家には無双かもしれないけど、井川のギャンブル狂は別として、育ちも学歴も経営経験も地頭も正直勝てないのよ。 井川は日本保守党の推しを明確にしてるのに対して、ひろゆきはいつまでも「海外は〜フランスは〜欧米は〜」しか言わない、風見鶏みたいなスタンスで何の責任も負わないポジションからマウント取るだけ、結局ガチ討論してもひろゆきは井川には勝てない。
▲1 ▼4
=+=+=+=+=
直接やり取りしないで、独り言のように悪口や愚痴、マウントを公開するのって、ヤラセ番組と同じで絶対に危険な範囲には踏み込まないよね。
多くの人がやり合っているから、飽きた。
何か新しいの誰かやってくれないかな。
▲19 ▼1
=+=+=+=+=
井川氏も堀江氏も、結局捕まっているんだからそれを肯定されたら日々真面目に生きている人々を否定しているに過ぎない。 否定して日本を変えるのは我々国民だか、現状のルールに反した行動をしたのはあなたたちなのだから。 それを肯定するなら、あなたたちがルールを変えればいい。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
井川氏、堀江氏、ひろゆき氏は仲良し3人組ですか? 端から見ていると戯れているようにしか見えないのですが? 3人共、脛に傷持つ人なので共感する部分があるのでしょうか? 人格はともあれ人としてのスペックは高いと思いますよ。
▲8 ▼21
=+=+=+=+=
井川さんの絶対的な功績の一つに
幻冬舎の見城氏が甘栗太郎に激似だという事実を大衆に周知させた事がある
ひろゆきさんも、世に対してそういう功績をもっともっと収めていった方がいい。
もちろん私の感想だが。
▲6 ▼14
=+=+=+=+=
井川意高氏が何をしたか知らないなんて、ひろゆきって何にも知らないんだな。 井川意高氏は愛媛の大王製紙創業家に生まれ、小学生の時に全国模試で2位を獲得し、筑駒を経て東大法学部に現役合格。大王製紙に入社し、赤字不採算部門を立て直し、新規開発のGoo.nをヒットさせ、40代で大王製紙代表取締役に就任したんだが、中卒の俺でも自分の記憶だけでこれだけ語れるのに、ひろゆきって本当に本当に何にも知らないんだな。
▲7 ▼30
=+=+=+=+=
論破っていうより、目糞鼻糞を笑う って方があっている、辞書に参考に載せたいくらいだ。
私は井川さんを好ましく思ってない。そうすると逆フィルターバブルになって井川さんが引っかかる。粘着じゃないんだけど、粘着になってしまう。以後、無視することにする。
皆さんも無視してね。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
青山学院VS東京大学 結果通りかな
でもホリエモンも中途半端に東京大学か
でもこの3人。みんな中途半端。というか何してる人って言えない人たちやな。
でも井川さんは好き。
▲1 ▼11
=+=+=+=+=
西村氏も相変わらず薄っぺら知識で相手を批判するし(もっと勉強して欲しい)井川さんも実業家って言うけどどういう実業的な事をしているのか? なんとも得体の知れない2人のやり取りである。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
この論破文化ってどうにかならないのかね…
しかも、自分が最後に言ったら論破したって考えも阿の呆のようで。 ただ、そんな世界だから某被害者さんが必ず自分の発言で終わらせたいんだろうなと変な納得してしまった。
▲18 ▼0
=+=+=+=+=
横領に依る特別背任でしょう。特別は役員に適用する用語で、会社をだまして損害与えた罪は、全て特別背任です。インサイダー取引も含みます。
▲46 ▼1
=+=+=+=+=
ひろゆきでも井川でもどっちでもいい... しかし井川はもしも中国に生まれていたら、日本を罵っていただろうと感じるのはなぜだろう?歴史修正主義の臭いがするからか。 ひろゆきはまだその辺が常識ありそうかな。
▲11 ▼0
=+=+=+=+=
この2人はネットで他人に対して暴言を吐いてる点ではどっちもどっちなんだけど井川氏の方が品があるかな。
ひろゆきは品性の無い悪人を追求するときは、その下品な姿勢が良いかなと思うこともあるけど、基本的に品性がない。
井川氏の動画はたまに見てみようかなと思うけどひろゆきの動画は見る気にならない。
▲28 ▼117
=+=+=+=+=
論破したと言えばそうかも知れないが、内容的には裁判で下らない理由で黒認定されて会長の座を奪われた下らない人でしかないことに変わりはない。
▲18 ▼0
=+=+=+=+=
学歴もあって金もあって影響力もあって、 そんな人たち同士が近距離でいがみ合って誰が得するんですかね。
ヒマなんだったら、スポーツでもした方がよほど健全だと思うけど。
▲13 ▼1
=+=+=+=+=
ひろゆき氏はただ貧困ビジネスが 嫌いなだけの人 世の中どうしたいと言うことよりも 言ってることがあれ?と思う人に おかしくない?って言ってるだけ
井川氏は鳩山元総理と同じで自分が 文句言われたことがなく育ってるので 支離滅裂なんだがまあしょうがない
一般人は敵を作らずでもある程度の立場 を作って生きていくことしかできません
普通の人が何十億も会社の金溶かしたら 一生表歩けません パパママに溶かした分払ってもらって その後のお金も パパママに払ってもらってるんでしょ 溶かされた社員はよく会社に残るなとすら思う 俺は結果出してるとか言うけどそんな奴は ごまんといる しかもそのポジは競争なしという 御曹司ポジ 親の脛齧ることは別に構わないが 表で色々言うと本当に優秀な層は 憐れんですらると思います
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
ひろゆきも井川さんも年をとって感情のコントロールが上手くいかなくなってるのかな。大人の世界では感情的になった方が負けだと二人ともよく分かっている筈なのにね。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
実に下らない。横領だろうが特別背任だろうが会社の金を不正取得してギャンブルに注ぎ込んだ事実は変わらない。そんな人間が揚げ足取って何を偉そうに言ってるのかと思う。堀江ももう少し大人になれと言いたい。
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
ひろゆきは東大卒には弱いのかな??新潟知事の米山氏にも論破されていたし、この人は論点をズラすプロ。あと深そうな話をしつつも結構浅い。
▲1 ▼5
=+=+=+=+=
最近Xで書かれていたハッピーセットのポケモンに対する見解は、経営者ならではの視点で新鮮だった
▲10 ▼10
=+=+=+=+=
私は賢くないので意味があるのかないのか分かりませんが他人に絡んで不快な思いをさせている。 或いは罵りあって何だか満足している人達とはあまり関わりたくないなーと思ってしまいました。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
いい年した大人たちが連日SNSで大恥さらしてます。子どもたちの目にも入ってしまいますが、ぜひ反面教師として教材の一つにしてもらえばと思います。
▲20 ▼0
=+=+=+=+=
この人たちさ そはんなに世の中のことや世界のこと解ってるなら そんな煽り合いや市民にマウント取るなんてちっちゃいことしてないでさ
その能力使って海外相手に世界相手に日本の国益になることしてくれよ
わざわざフランスに住んで日本人相手にチクチク言ってなにしたいのだろうか?
▲9 ▼2
=+=+=+=+=
ひろゆき氏は学歴コンプレックスが強く、井川氏堀江氏など東大絡みになるといきなり噛みついたりしますね。米山氏に自身の無知さ加減を暴露されたり、お笑い芸人の志村氏もウィキに書いてあることを調べもしないで鵜呑みにすると。東大絡みですと成田氏には最初っから白旗で、全く敵わない相手には媚びるだけで、面白くもない。まあ口先だけの人は無視して吉
▲3 ▼12
=+=+=+=+=
ひろゆきは、会社の金を使う事以外、自らの力で何もしたことがない井川意高を相手にしていないんでしょうね。井川意高の親ガチャがウルトラレアなだけですから。
まぁ井川一族は凄いからなー。そこのローソンに行くなと通達がでたら、客が来ずに潰れるんだから。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
この記事を読む限りではまったく論破出来ていないように思う。 ただ、井川って人は「そんなことも分からないのか」て相手に吐く時点で自己肯定感低い人なのかなと思った。 ひろゆきは言わなさそうな言葉。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
他人の中身は他人が量るんだよ。 って自分で言っているけど、自分が想定より低い評価されたら受け入れる度量は一切無くて100パーブチ切れるでしょうね、、
▲22 ▼0
=+=+=+=+=
論破した、って、それこそ相手が論破されたって言わんと論破したことにならんのちゃうの?ってか、この人の話は大概面白くないから、ひろゆきの方が好き。あ、これは個人的な感想ね。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
井川氏について記事にするのなら、たくさんyoutubeに上がっているショート動画のような政治・経済に関するものを記事にしたらどうだろうか。
▲10 ▼1
=+=+=+=+=
他人とはどんな他人かという問いではないのでしょうか、文字で云っても拗れるだけだからポストをやめたのでは、論破ではないと思います。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
どっちが勝った負けたよりも、社会に意味のある議論をしてほしい。論破合戦は見てて面白いけど、結局は承認欲求のぶつかり合いにしか見えない。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
不毛な口喧嘩を延々繰り返してもしょうがないから相手にされなくなっただけだろ。 ま、だいたい負けそうになったら学歴という伝家の宝刀を抜けばいいと思ってるだけの単純戦法相手に戦っていても詰まらんだろうしな。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
ディベートにもなっていない。井川氏にひろゆき氏にホリエモンもかな。マウントとったり、教養争いは良いから、社会のためになる事を発信してくれ。こんな事をする為に、地頭を鍛えたんじゃないやろ。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
ひろゆきは嫌いだから期待してみたら、全然論破したように見えないんだけど 初っ端から反論じゃなくてただの悪口で全く反論になってないし 論破じゃなくて話通じないから相手にされてないだけじゃね
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
横領も特別背任も自分の金じゃないのを使ったのは変わらない ABEMAとかなんでこの人を使うんだろう?ABEMAは民放と違う事をしたいのだろうけど、なんかねー。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
SNSが普通の情報インフラの現代において、ひろゆき氏はじめ、みっともない大人が多すぎる気がします。
どちらにせよ、子供には参考にしてほしくない大人たち。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
井川がネットでエラソーなことを言っているのを、106億円熔かされて大変な思いをした会社の人たちはどんな思いで見ているのだろう。 井川にはそんな想像力はないのかな?
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
悪い意味でのアダルトチルドレンの拙い、幼稚な喧嘩。この連中五十過ぎてこんなことやってると思うと正直キモい。品性のある男は、いい年こいてこんなことはしないだろう。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
この人もホリエモンも自分の土俵でしか 戦わないからね。 オープンな場であればひろゆきが強い。
論破しましたーの動画はマジで酷かった。 良かったね、大王製紙の人達。 こんな経営者がいなくなって。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
会社って、従業員って、社長一族のおもちゃ なんですかね? 一生懸命働いて、その金がギャンブルに注ぎ込まれ 好き勝手な発言を何時までも行なわれるのは···
▲39 ▼4
=+=+=+=+=
「会社の金を横領して刑務所に入った男」と一方が言うと「あれは特別背任だよ」と言って、そのあと聞くに堪えない言い合いをして、反論がないから「論破した」だと。 平和な国だと思う。
▲30 ▼0
=+=+=+=+=
井川意高は中身のある人なの?親から引き継いだ会社の金をギャンブルで溶かして刑務所入って親からもらった金で穴埋めして自分は責任取ったって胸張られても、、やってること迷惑系youtuberと変わらない。
▲11 ▼0
=+=+=+=+=
昔の日本人は人前で人を下げるような話はしなかったのにいつからだろうか、、 和を以て貴しと為す=現代版と訳すべきなのか。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
論破がすごいこと?学歴がすごいとすごいの?寂しい人。説明を分かりやすい言葉で丁寧に説明できる人が秀才だと思います。その辺、この人は石破氏にも劣りますよ。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
ショート動画にこの人のコメントがよく流れてくるのですが、例えばホリエモン・ひろゆき・成田悠輔とかと比べると格落ち感があります。 だってこの人、何も成してないですよね。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
井川さんって人の悪口言うの多いよな笑 論破したとかどうでも良いから影響力ある人なんだからSNSで悪口いうの辞めたらと思う いつも批判的なコメントが多すぎるわ
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
なんだか子供の喧嘩のようで、大人げないし、完全論破したとか、聞いててこちらが恥ずかしくなってしまいますよ。大会社の社長を務めていた人のコメントとは思えません。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
論破論破言ってるが論破の中身が有るのかね?格闘技か何かで決めれば分かりやすいけど論破しても誰が決めるのか?結果、承認欲求の塊でトランプみたいに成れないのにね!
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
記事中に “バカラで106億円熔かした男” と書かれているにも関わらず、コメントで大王製紙背任事件に触れたら「誹謗中傷・過度な批判的表現」と違反コメントとして削除されました。どういう基準やねん
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
井川意高氏は東大の中の東大、東京大学法学部卒 西村博之氏は中央大学文学部教育学科卒(中大の中の中大、中央大学法学部卒とは違う)論破したとかしないとか、誰が決めたとか決めないとか知らないが、最初から勝負にならない。昔の東京大学法律学部卒の方々は相手にもしなかったけれど昨今は随分庶民の目線まで下りてきているのかな。
▲16 ▼145
|
![]() |