( 317015 )  2025/08/18 04:00:17  
00

【ポスト石破】小泉進次郎氏を首相にして連立組もうと→密かにサイン出してる野党の名前 東国原指摘、党執行部の人事が 金子恵美氏も「すごく近い」 高市早苗氏だと参政党は?

デイリースポーツ 8/17(日) 23:50 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/1a82f05e3184e29e4c0cb8cc44413995398b918d

 

( 317016 )  2025/08/18 04:00:17  
00

小泉進次郎氏に関するテレビ討論が17日に放送され、石破茂政権の過半数割れと今後の政権体制について議論された。

阿川佐和子が自民党の連携先について質問し、東国原英夫は小泉進次郎が首相になれば維新と連携する可能性があると述べた。

また、金子恵美氏は維新が教育無償化や副首都構想を提唱しており、国民民主よりも連携がしやすいと強調した。

さらに、遠藤氏の近接も示唆され、合流の可能性が示された。

(要約)

( 317018 )  2025/08/18 04:00:17  
00

 小泉進次郎氏 

 

 17日のテレビ朝日「ビートたけしのTVタックル」では、衆参過半数割れとなった石破茂政権と、ポスト石破などが特集された。 

 

 議論の末に阿川佐和子が「結局、自民党はどことくっつくんですか?」と単刀直入に聞くと、東国原英夫が「首相が小泉(進次郎)さんになったら維新とくっつきます。高市(早苗)さんになった時に、どうするかです。参政党?まだ早い、衆議院で3しか持ってない」と語った。 

 

 金子恵美氏の「それはそう。遠藤さんも付いてる。今度、国対委員長の遠藤さんと、すごく近い」と指摘した。 

 

 東国原は「なりました。それで馬場さんが顧問になりました。これはもう、合流しましょうのサインですから」と語った。 

 

 金子氏は、教育無償化や副首都構想を訴えている維新とは、政策にかかるコスト面でも、178万円の壁を訴えている国民民主よりも組みやすいとも指摘した。 

 

 

( 317017 )  2025/08/18 04:00:17  
00

現在の日本の政治に関する議論は、特に自民党とその他の政党との連立の可能性に焦点を当てています。

多くのコメントは、自民党の現政権に対する批判や不満、さらには政党の選択肢に対する疑問が見られます。

以下は、主要な傾向や論調のまとめです。

 

 

1. **連立政権に対する疑問**: コメントの中では、連立を組むことが本当に民意を反映しているのか疑問視する声が多いです。

特に自民党が減税に対する明確な姿勢を示さない中で、連立を進めることへの批判があります。

 

 

2. **自民党の現状への不満**: 自民党内の右派と左派の対立や、リーダーシップの不在、クリーンな政治への期待が語られる一方で、党内の派閥抗争や腐敗問題が指摘され、支持を失っている状況が浮き彫りになっています。

 

 

3. **次期首相候補への懸念**: 小泉進次郎氏と高市早苗氏の二択が浮上していますが、進次郎氏に対する批判が目立ちます。

政治経験が不足し、実質的な政策提案がないことから懸念が広がっています。

 

 

4. **連立の影響**: 維新や立憲民主党との連立が具体的にどのような影響を及ぼすかについての意見が分かれています。

維新との連立がリスクを伴うとする意見が多く、具体的政策とその実現が求められています。

 

 

5. **国民の政治への関心**: 国民が政治に対し無関心になっていることを憂う意見も多く見られ、そのためにも政治家は真剣に対応すべきとの声が上がっています。

 

 

(まとめ)全体として、現在の日本の政治に対する不満や不安、そしてリーダーシップや政策の不透明さが強く意識されていることがわかります。

国民の声を反映しない政治に対しての批判が背景にあり、次の選挙での選択に関しての意見が分かれる中で、連立政権の行方に注目が集まっています。

( 317019 )  2025/08/18 04:00:17  
00

=+=+=+=+= 

 

連立することが民意なのか。なぜテレビでこの案件を取り上げて、そういう指摘が出ないのか。参院選の結果も、その前の都議選も、さらに前の衆院選も、減税が民意だった筈だ。 

もし連立の可能性を言うなら、自民党が多少とも、減税に対する肯定を示したのか、そこがポイントだと思う。例えば維新と連立の可能性が高いなら、なぜ副首都構想が出てくるのか、参院選で維新は食品消費税を2年間0%にする、と言った。この件と連立がバーターならまだしも、誰も支持してない副首都構想がなぜここで前に出てくるのか。そしてなぜ、それをテレビの出演者は反民意だと批判しないのか。 

テレビは反減税路線だから、連立の話にすり替えてしまってないだろうか。国民は他の媒体でマスコミ批判をした方が良い。 

 

▲654 ▼48 

 

=+=+=+=+= 

 

今の自民党のメンツを見ると昔の民主党を思い出します。 

左派の石破総理、岩屋大臣から右派の高市氏、西田氏など烏合の衆になって結局足の引っ張り合いになってます。 

 

かつて生前、安倍氏がとある番組で 

『自民党というのはですね、調子が良ければ一枚岩になるんですが、その反面調子が下がると逆に足の引っ張り合いが起きる政党なんですね』 

というメッセージを述べていて、まさしくその通りになっています。 

 

だからこんな状態で連立組んでも、民社国連立政権の時のようにすぐ瓦解すると思います。 

 

▲529 ▼65 

 

=+=+=+=+= 

 

今まで自公一強(二政党あるから一強とは言えないが)で、自公に取り入った財務省がやりたい放題の増税路線 

今は過半数を取れる単独で政党がいないのだから、前の様に自公が財務省の言いなりになり強硬突破で法案を通すこともなくなるだろうと思う 

現状、各政党が議論を重ねて法案を一つ一つ通してゆくしかないのはある意味健全なのでは?と思う 

 

▲11 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

進次郎さんって政治家として何をやったのか、それとどんなイデオロギーを持った政治家なのか。 

時の政権のために選挙応援のときだけ引っ張り出されて、顔と名前以外まったく存在感がない。 

目立ったのは備蓄米放出、でもそれ自体は別に大したことでもない。 

その進次郎自民党と、関西以外全く支持を得られてない維新が連立してどうするんだろう。 

国民を無視する形で今以上の媚中政権が出来てしまうだけじゃないか。 

 

▲556 ▼26 

 

=+=+=+=+= 

 

高市さんが自民党のトップになったらすぐに衆議員解散するに決まっている。現状の数合わせの思惑など役に立たない。一気に公明党との連立解消して、岸田、石破、岩屋毅、森山ら裏金未処分議員を処分すれば岩盤保守は戻って来る。 

 

▲106 ▼33 

 

=+=+=+=+= 

 

ちゃんと政治見てる? 

駄目でしょ、今の立場に居させてることすらおかしいからね。 

 

 

それと、結果論としとくけど今の日本の駄目な所の礎を築いたとも言える人の息子をよく取り立てるね。 

 

全否定出来るわけではないし、仕方ない部分があったのも理解するとしてもこの人の父はまあなかなかやらかしたと思うよ。 

 

具体的に書くと足りないからざっくり2点 

 

机上の理論が過ぎた事 

 

2割くらいはあった理のある悪を潰して理のない悪にすげ替えた 

 

 

気になる方はよく調べてください。 

 

分かる人なら即分かる。 

 

100年後、それなりに平和なら教科書に分かりやすく載るかもね。 

こうしたらこうなったってね。今でも年表でも作れば分かりそうなもんよ。 

 

▲60 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

今の農水大臣での立ち回りを見ても。この人は分が悪くなると逃げるタイプだと思う。 

備蓄米を使い切ってメチャクチャにしたが。結局は農水族からの圧力に屈して、最近は強い発言はできなくなった。 

 

▲198 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

不安定な政界再編が起これば日本から企業離れが起こりそうな。マスコミに煽られたあまりにリベラル左派と右派保守勢力に分かれてきた。こうなると不安定な政界左右二極化が良いのか?それよりも旧自民のように党内二極連合党が無難な様な気がしてくる。問題は石破政権がその以前のバランスの左右自民党を森山幹事長ら石破政権が右派議員をここまで排除して左派リベラルへのバランスの偏ったものにしてしまった罪は大きく党破壊行為となってしまった 

 

▲37 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

連立組んで自民政権継続は食傷気味の国民多いんじゃないかな、、 

もちわり内閣で誰がなっても今の日本はジリ貧のイメージです。 

と言うか、氷河期世代、非正規雇用で貧しい日本にありながら裏金問題に統一教会問題、38名の観光の様な外国視察、ばら撒きの裏でステルス増税では、経済に明るい気配はありません。自民はバラ撒きで負けたのだから、せめて、食品の消費税を話し合うべきだと思います。 

 

▲19 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党がおかしな状況にますますなってます。政権は2党でも作れず多党化の政治になってきた。首相制のヨーロッパの国と同じで、テーマによる連立の組み方ですね。立憲は国民世論を考えず硬直した理念でその他の一政党になると思います。国民民主党か参政党が主導権を取っていきそう。 

 

▲44 ▼15 

 

 

=+=+=+=+= 

 

首相候補が小泉進次郎氏と高市早苗氏の二択なのかな、他にはいないのか? 

東国原氏は小泉進次郎首相に維新が連立入りと見てるんだ。参院選前の大連立で、国民民主の玉木代表を総理にという話の方がまだマシなレベル。 

 

高市氏が首相になったら、イギリストラスショック、トリプル安。小泉氏が首相になったら、親の純一郎をならって、農協·農林中金アメリカに売っぱらって民営化、太陽光…この二択はキツすぎる。 

 

▲212 ▼78 

 

=+=+=+=+= 

 

疑問 

日本の輸出企業が買収されアメリカへ輸出始めたらどうなる 

仮にその企業をA社 

そのA社は物価の安い日本で仕入れアメリカに輸出。 

関税はかかるが、日本から消費税還付。 

 

例に売れるトヨタ車仕入れてアメリカに輸出。 

アメリカで車作るより安上がり。 

こんなことに成りませんか? 

 

トランプさんには申し訳ないがアメリカ自動車メ-カ-壊滅です。 

 

一方、日本は還付金大放出で財源ありません。 

消費税20%国民負担を強いるでしょう。 

 

こんな日が目の前に来てます。小泉さんのお考えは? 

 

参政党さん是非質問してみて下さい。 

 

▲29 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

維新や立憲あたりはどうか知らんが…参政党や国民民主辺りの政党は自民党と組めば票は減るよ!これは間違いない!自民党に任せておくな!って人達の涙の票なんだから!これがわかってない政党は確実に議席が減ると思う。 

 

▲183 ▼20 

 

=+=+=+=+= 

 

今の現政権に不満がある人は、 

立憲にも維新にも投票してはいけないという事だ。 

名前が違えど方針がほぼ一緒の自民党の2軍、3軍の様なもの。たまに立憲党首が自民党を批判したりもしてるが、以前民主党が与党だった時の事を鑑みると結局どっちも似た様な事をやっている。 

小泉jrがいつのまにか総理大臣候補の様に扱われているのにも違和感がある。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党自身もともと 自由党と(日本)民主党がくっついてできた政党で 

元々保守ばっかりかというとそうではない 

戦後長く第一政党を担ってきたためにアメリカに媚びながら裏でこそこそやって来た政党 

安倍氏が総理の時は保守政党の様に擬態できていたが 

今や完全に大陸を向いている。保守は欠片もない政党に成り下がった 

本来なら維新などと連立を組むはずはない政治理念があったはずだが 

大陸大好き自民党なので大陸の支店である維新と連立を組む 

なんなら議員の同じ民族同士固まる為にも立憲とも組み大連立 

という可能性も否定できない現状が情けない 

東国原の意見に同意したくないが自民の現状は可能性として否定できないな 

 

▲10 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

これだと、政策本位、政策重視での連立ではなく、財務省意向寄りというか、不純な動機ではないか。 

 

名前負けしている維新との連立も不満。 

日本を劇的に変える、一新するというのが維新の意味であって、高校の無償化、大阪副首都?、それをしたからといって、 どうして日本が劇的に良くなるんですか? 

一新されるんですか?  

 

国民も苦しいがもう少し我慢して小泉を先に出してすぐポロが出るだろうから早く処分して在庫一掃、早期不純物除去するの考えもあるかな。 

でもやはり我慢出来ないよな。  

 

以前、どっかの党が言っていた(維新?)議員定数大幅削減はどこに行った?いつの間にか消えたね。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

なにかに付けて横須賀の御曹司の名前が出るが首相として適任者とは思えない。 

「プラスチックは石油から・・」云々を真面目に言う方が・・ですよ。 

外野で「ああでもないこうでもないと」と評論して何になる。 

「日本を守り発展させる大志ある方が誰なのか真剣に考えて欲しい」 

党利党略が先行するような古い政治家必要がなく去って欲しいだけです。 

国民の投票率約50%を更に向上させ真剣に政治に対して関心を持たせる討論をしてして下さい。 

知ったか振りをし庶民の生活を知らない関係者が討論し合っても何もならない。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

維新の2025年参議院選挙公約に、副首都はありません。 

連立するなら選挙公約を実現するべきです。 

食料消費税を2年間停止する。社会保険改革。 企業団体献金禁止。議員定数3割削減。 議員報酬3割削減。公約に無い事で連立するのは維新に投票した有権者を無視する事になります。 

 

▲71 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

石破首相は博識だし話のそらし方が巧みだし演説も合格点だが…虐められるタイプなんじゃないだろうか?とにかく人気がない。支持率がちょっと上がったと言っても、20%だいだ。他に思い当たる人が居ないからとか、もっと変な人になったら困るから、という人が押し上げてるだけだ。与党からすれば、小泉氏に代わって貰ったら人気が上がるのは間違いないし、それで選挙やれば過半数も夢じゃない!っと思うはずだ。まず若いし、ハキハキして,聞いててストレスがない。…こう考えたら相当無理しても石破氏に降りてもらって小泉氏に座って貰らおうと思うのは当然だ。……ついでに言わせてもらうと、ほとんどの議員がどっちでも良い!と、思ったから裏金問題が起きた。悪い意識が小さかったから、誰が言い出したより皆んなが言い出したんだ!無税だし領収書も要らない金。書いても書かんでも一緒やんか!と思わない?各党とも似たことしてないと言い切れるのか? 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも高市になって速攻で総選挙からの衆議院解散選挙をやれば、祝議と期待で過半数取れると思うよ。 

そして、自民に票が取られれても参政党が3で収まるとも思えない。 

寧ろ公明の議席数ぐらい超えてくる可能性のが高いし、立憲が解散に踏み切らない事で10代から50代までの国民は失望してる人も多いと予想出来るから受け皿は参議院の時以上に崩れるだろ。 

自民は此処で高市にして保守票を戻すか、小泉にして完全に見限られるかの2択だと思う。 

 

▲240 ▼112 

 

 

=+=+=+=+= 

 

今のまま何処かと組んで政権維持とかありえない。石破茂で総選挙、都議選、参院選と全敗したのだからこのまま何処かと組むと沈むのは明らか。凋落著しい維新なら手を挙げるだろうがそうなる最も危険な相手になる。下野して様子見が一番の良手。この番組はテレ朝だから適当なことしか言わない。この中にプロは一人も居ない。 

 

▲76 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

史上さいていの石破よりマシだろうけど、維新とか立憲と連立組むと自民党は終わるからやめたほうがいい。 高市早苗を総理にして選挙で勝って公明との連立解消して国民、参政、保守との連立が望ましい。(個人の願望) 

 

▲2 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

小泉だと何もしないで自民は終わるという事 

新体制になってから解散総選挙になり、維新は議席を減らす 

高市だと国民民主、参政、日本保守と政策連携は出来る 

総選挙後の勢力図は大きく変わる 

 

▲97 ▼29 

 

=+=+=+=+= 

 

高市さんやはり仲間が少ないのかね、 

高市さんにいくなら進次郎にするしかないわみたいな流れになってるような 

進次郎もまだなんもできないんだから 

自ら辞退してもっと知識積む必要ある 

自民党は駄目だわ 

わかっていてもまた同じことして 

しわ寄せは国民に 

ここまで岸田石破でガタガタにさせて 

なんの策もない進次郎がなってどうする一体 

終わるわ世界8位位になりそう終わる 

こういうときに国民にこえあげてほしい駄目だて 

 

▲75 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

維新の吉村さんが、公明党みたいにすれば党の政策を実現出来るんだよね、と発言していたから有り得るわな。 

 

だから自民党と組むというのはどうだろうな? 

果たして支持者の理解は得られるだろうか? 

 

結局は長いものに巻かれろ的な、安易な印象を受けるわ。しかも自民の提案も飲むというのは、自民党を解党したい側からすれば邪道でしかない。 

 

だから余計にまとまらなくなる。厄介だわ。 

 

▲0 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

今の政治家は国民を見ていない、政治家を長くつづけているとそれらになれ国民のことは見なくなる。新しい政治家を順次供給して新陳代謝をしていく必要がありそうだ。古い政治家は自ら進んで退場していくべきだ。 

 

▲76 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

維新は完全に地域政党となってしまった。存在意義を示すには、与党入りするしかないと判断するのだろうか。そうなれば、ジリ貧の地域政党で存在し、結局は自民党との合流するしかない、というシナリオが見え隠れする 

 

▲16 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

仮に小泉ならとにかく前回自身が掲げた解雇規制緩和法案を積極的に成立してほしい。仮に高市ならドル円155円の定着に日経平均5万円目指してほしいな。 

 

▲3 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

小泉を首相にする維新であれば、もう維新は信頼に値しない。政治の能力の足りない人を押し立ててどうするのか?よくよく考えるべきである。小泉を首相なんかにすれば日本は終わる。 

 

▲141 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

とりあえず今の自民党は裏金議員と統一協会議員が居る限り、再生も出来ないし、早く分裂した方がいいよ。 

何も変わらず、自民党政権と組んだら、組んだ政党もなくなります。 

国民を馬鹿にするのはもう終わりにしないと。 

 

▲23 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

進次郎首相では国が亡びる。 

 

高市首相だと、(左派マスゴミは)「中国との関係がー!」と騒ぎ出すが、高市氏とて馬〇ではない。 

 

万一にも今の中国と戦争したら日本は勝てってこないのだから(向こうは「核保有国」である事を日本国民は誰でも知っている)、中国とも ”ディール” をしながら付き合っていく外はないのだ。 

 

そんな事は高市氏だって当然弁えているというものだ。 

 

▲39 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

我慢の限界はもう超えてるけど、今回は、小泉を担がせて左翼に時間を与えてボロを出させてもいいんじゃないのかな、どうせ小泉はろくな政策もなく只の表題にすぎないし、当然竹中○蔵も担手に出てくるだろうから、裏切り者のメンツをさらさせればいいのではないかな、どうせ長期政権にはならないでしょう。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

根拠や証拠を提示して話してるならまだいい、著名人が自分の勝手な予測でべらべら喋るものではない メディアもSNSでデマが多いと批判してるのにコメンテーターは良いのかな? 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

関西圏の選挙区が競合する維新と連立するとなったら、公明党とは関係を解消する事になる。弱体化したとはいえ、学会票を切り捨てる余裕が自民党にあるのかな? 

 

▲8 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

昔、自分が子供の頃、自民党を離党した一部の集団が「新自由クラブ」なる政党を立ち上げだが、回りまわって数年後、また自民党に戻ってきた過去を思い出した… 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

維新のバックには竹中平蔵が居るからね 

維新と組めば竹中の意向が反映される。 

つまり、親子で日本を破壊することに 

なるだろう。 

総理も国民投票出来たらいいのにね。 

 

▲116 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

規制取っ払いが、好きな新自由主義、小泉純一郎だった。 

時速200キロで、公道走りたがる。 

維新も同じ理念。 

高市さんと、国民民主党連立は、 

連合が、あるので、難しい。 

石破+立憲の一部も、あるかもなあ。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

そんな事より米の価格をちゃんと元の価格に戻す事の方が先だと思う総理大臣になれたとしてもまた逃げるかなあ??そんな人が総理大臣なんて務まらないのでは!石破総理大臣で充分総理大臣頑張れ 

 

▲11 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

国民民主は支持率の低下してる維新とは違うので易々と自民とは組まないでしょう。自民と組んで支持率下げる可能性ありますからね 

 

▲88 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

進次郎と維新がくっついたら竹中もくっついてくる。そうなると日本を弱肉強食の日本にして派遣労働が加速して結果、正社員が減り非正規雇用労働者を増やし日本をデフレ不況にした暗黒の日本が再びやってくる。 

 

▲35 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

連立という仕組み、無くしてほしい。 

党首にしがみつき党費せしめて、仲良しこよし。 

そんなんだから、政治は堕落する。 

一緒になるんだったら、党を潰してからにしろって思う。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

小泉進次郎は、何もしてない最初から「将来の総理」と言われ、そのように扱われてきたことに強い違和感を感じます。 

もちろん「将来の総理」と言われるだけのことを行ってきたのであれば、実力として理解できますが、実際は正反対のことばかり。 

「将来の超軽い神輿」ならわかりますけど。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

進次郎が首相になれば少なくとも自民党に10代から50代の政治に興味のない層の人気と支持が増えるのは間違いない 

 

▲2 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

国や国民そっちのけ、側で見ているスポーツの勝ち負けやドラマではない。 

しかし、生活と直結していることなのに、これを生んでるのは国民そのもの。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

小泉進次郎??高市早苗? 

日本壊れるよ修復不可能なくらいに 

マジで日本を二度と戻れなくなるくらい 

壊すつもりなの?? 

自民党からは絶対に選んではいけない 

どうせなら 

榛葉賀津也議員→玉木代表より堅実で 

山本太郎議員→一か八かでワンちゃん狙い 

存命なら石原慎太郎さんになって欲しかった 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

維新は自民と組めば党自体なくなるよ。 

かつての社会党のように。 

維新は教育の無償化よりも、議員定数と報酬の削減を訴えるべき! 

 

▲23 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

この期に及んで政治屋都合の椅子取りゲームに国民を巻き込んで日本沈没劇を続け、日本を違った意味で崩壊させているのは他国ではなく日本に蔓延る政治屋の存在であり、裏金脱税腐敗政権の自民党であり連立だへちまだと完全に国民を無下にしバカにしている。 

 

▲25 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

元首相の息子、滝川クリステルの夫、レジ袋、備蓄米。 

それくらいしか印象がないこのかたを首相に祭り上げるなんて、 

都合がよい方々がいるのでしょうね。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

馬場にはガッカリしたよ。 

お前の出は何処だ?自民党じゃねぇぞ。 

大阪だぞ。これは、おおさか維新への裏切り行為 

連立組むなら 、おおさか維新と 日本維新は 

切り離してくれ。そして、金輪際 

おおさか維新支持者は 馬場へは投票しない 

大阪では強い維新は継続しても、日本維新は 

応援しません。 

 

▲8 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

確かに小泉進次郎氏が総理になれば、維新は合流して、大阪都を目指して頑張っていくのでは?外交は?では、 

 

▲6 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

確かに小泉進次郎氏が総理になれば、維新は合流して、大阪都を目指して頑張っていくのでは?外交は?では、 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

維新の副首都構想… 

巨大利権の匂いがプンプンするぞ。 

中国企業によるメガソーラー事業みたいにならないか… 

橋下がかなり積極的だからこそ怪しい。 

 

▲54 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

国としてまともな答弁も出来ない小泉進次郎首相で良いのか? 

自らの事ばかり考えず、日本国の将来を考えて下さい。それが国会議員の有るべき姿です。 

 

▲17 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

小泉氏は石破氏が総裁選に出馬したら立候補出来ないことはわかっていないのか?立候補を強行したら裏切り行為として党内支持が下がるぞ。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

担ぐ神輿は軽い方がいいというメディア、財務省が必死に小泉さんを推してるのが見え見えなんですよね。 

後は孫感覚で推す高齢者はやめてほしいと思います。 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

共産主義化をこのまま続けるつもりなら自民党は淘汰消滅しかない。共産主義の失策で経済崩壊している中国、韓国、バイデン前政権を日本でもやる気なら当然だ。 

 

▲59 ▼21 

 

=+=+=+=+= 

 

小泉進次郎氏なら立憲民主党と 

大連立組んで財務省内閣にするだろう 

悲願である消費税 19%を達成できる 

 

▲7 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

小泉の首相だけはほんとにやめて欲しい。米も備蓄米出し切ったから今年は益々値上がりするよ。親父と同じでパフォーマンスだけ 

 

▲24 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

維新は国政出てこないで欲しい。 

自民に票を売り渡して大阪での政策の財源を国税に付け替えるの、勘弁してよ。 

地方行政やっててよ。 

 

▲47 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

連立を組む事が貴殿達の仕事なのか?何のために仕事をしているのか良く考えよ。だから自民党はダメなんだよ。腐敗しすぎている。 

 

▲3 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

自分のキャリアしか考えてないヤツ。 

オヤジは200兆円郵政民営化&外資上納売り渡し 息子は110兆円JA・農林中金解体民営化で外資に開放。 

 

▲18 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

小泉氏が総理大臣?あり得るのかしら?今までのコメントを見て全く信用できないし資質が疑わしい。日米関係とかあのセクシーな映画で会話するのかね?ぞっとするわ。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

なぜ野党連立では無く、自民党との連立なのでしょうか?? 

これはかつて存在した「自社さ」連立政権=与野党ごちゃ混ぜの再来ですか? 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

国民を苦しめ日本を弱体化させるような連立ならば、連立なんか組まないでいただきたい 

 

▲18 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

その時の人気だけで首相を決めるのは間違ってる。この人は中身がないしもっと真剣に考えて選びなよ。また同じ事を繰り返すんですか? 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

イケメンだしいいと思うよ!なにより地元に足を運んでくれた。ありがとう!セクシィ♡ 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

まぁ維新は意外ではない。 

竹中平蔵と財務省の息がかかりまくった両者だから、国民の暮らしが楽になることは無いでしょう。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

連立するなら入れなかった人もいるのでは?1党で勝負して対話で決めてほしい。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

頼むから、進次郎だけは勘弁してくれ 

選択的夫婦別姓が成立してしまう。 

そうなったら、もう取返しがつかない。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

金子恵美も実力を発揮して日本の将来を築いてもらいたい人だ。 

コメンテーターなんか辞めて国政に戻ってくれ。 

 

▲3 ▼6 

 

 

=+=+=+=+= 

 

小泉進次郎さんはとにかく経験と知識、国を動かすだけの人脈も不足している。時期早尚です。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

いや、もう自民ダメだわ 

 

とは言っても、ここまでボロボロになったら、誰だって次を引き受けるのは嫌ですよね。 

 

▲53 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

落ち目の自民と維新がくっついたところで一時的に過半数を確保できても先はないでしょうね。 

理想は高市と参政党がくっついて共倒れしてくれることです。 

 

▲5 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

小泉進次郎が父親が果たせなかった「自民党の息の根を止めて」ぶっ壊す事を貫徹するのは役目ですね。適任です♪ 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

殆どの人が忘れていると思うが、『自民党維新の会』でスタートしたんだよ。『日本を維新』するつもりなんてハナから無いワケで、与党とくっつきたい連中なのよ。 

 

▲14 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

親中派ばかりの今の自民党にとって目の上のたんこぶである、高市さんは絶対選ばないでしょうね。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

昨年の総裁選の受け応えを見てて、小泉進次郎氏を推す人達の頭を疑う。 

 

▲103 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

国民民主と高市さんは積極財政では方向同じだが、夫婦別姓は真逆でしょう。高市さん絶対譲らんよ。 

 

▲63 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

自民が維新と連立を組めば共倒れするでしょう。 

もう自民、公明、立憲、維新は要らない党なので。 

 

▲18 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

いい加減国民のための政治をしてください 

 

▲107 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

小泉君じゃ 日本は変わらんと思うわ 

若い 人気だけではな〜 

発言もな〜 

女性の総理大臣で行ってみたらと思うわ 

意外といいかも 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

議員立法をしたことない人が首相とか嫌だよ。もうイメージとかで首相選ぶのやめようよ。石破でこりてないの? 

 

▲15 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

小泉進次郎はダメだよ 

具体的に何をしたと言うのだろう? 

少なくとも、備蓄米を暴利で売った記憶しかないよ! 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

あーあ。次の選挙では、自民公明維新立憲合わせて過半数割らせないと国民に未来はないってことですね。 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

高市早苗議員自身が参政党神谷宗幣との枠組みは無いし名前をあげるのは私を潰そうとしているのかと️迷惑や話だね。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

靖国参拝、肩で風切って入っていた親分になった気でいるようだったな、まぁ頑張れよ 

 

▲5 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

結局、小泉さんよりはまだ石破さんがマシ、 

高市さんよりは石破さんが安全、 

ということになるんだよな 

 

▲1 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

維新は、橋下の最近の発言を見て分かるが、親中だよな。 

 

▲73 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

レジ袋が首相とか候補になってる時点で、日本って終わってるんやなぁって実感します。 

 

▲17 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

仕事ができないのが総理になると大変な事になるというのは今回の石破でよくわかったっしょ。 

 

▲9 ▼1 

 

 

 
 

IMAGE