( 317025 ) 2025/08/18 04:11:43 2 00 ゆたぼん“国旗にバツ印”写真巡り疑問「『日本人ファーストは差別だ』と言っている人達が…」日刊スポーツ 8/17(日) 19:38 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/0d9811412e23dcdecb94846be48a058817ef7a0e |
( 317028 ) 2025/08/18 04:11:43 0 00 ゆたぼん(2023年7月撮影)
高校生ユーチューバー、ゆたぼん(16)が17日、X(旧ツイッター)を更新。ネット上で拡散されている日本国旗にバツ印をつけた写真を添付し、私見をつづった。
ゆたぼんは、日本国旗に黒いバツ印をつけて掲げられた写真を添付。一部政党の街頭演説に対し抗議している人たちが行った際の写真とみられ「「日本人ファーストは差別だ」と言っている人達が、日本の国旗にバツ印をつけて歩いている人達に何も言わないのはおかしくないですか?」と書き出した。
そして「日本の国旗にバツ印をつけるのは違法にならないのに、外国の国旗を傷つけたら罪になるのは日本差別ではないのですか?僕はおかしいと思うし、日本人として悲しいです」と述べた。
この投稿に対し「おっしゃる通り 悔しい」「ゆたぼん大正解!」などとさまざまな声が寄せられている。
ゆたぼんは4月中旬からフィリピン・バギオに留学。Xによると先月17日に帰国し、同27日にカナダ留学に出発、28日にはカナダ・バンクーバー着を報告した。今月11日の更新で日本に到着したことを記している。
15日の更新では「フィリピンとカナダ留学から帰ってきて、改めて僕は思いました!やっぱり自国で自国民ファーストは当たり前だし、日本で日本人ファーストは差別ではありません!どこの政党を支持するとかはありませんが、日本と日本人の事をちゃんと考えてくれない政党は絶対に支持しません。僕は日本が大好きです!」などと投稿していた。
|
( 317027 ) 2025/08/18 04:11:43 1 00 この話題に関するコメントでは、明確に「ゆたぼん」や「日本国旗」に関する意見が様々に展開されています。
また、日本の国旗や他国の国旗に対する感情、外国人に対する優遇政策の是非も多くの議論を呼び起こしています。
特に、「日本人ファースト」というスローガンに対する賛否が分かれており、ここには個人の背景や教育に基づく視点が影響しているようです。
(まとめ) | ( 317029 ) 2025/08/18 04:11:43 0 00 =+=+=+=+=
日本国旗を傷をつける事を表すのに一つの基準ができた。ゆたぼんがど正論で諭すレベル。それはさておき、ゆたぼんは思ったよりしっかりした大人に成りつつあると思う。色々な事を言われてしまったし、子供にかけるべき事ではない事を言われただろうけど、それでも自分でしっかり考える事ができた結果だと思う。頑張ってほしい。
▲1808 ▼124
=+=+=+=+=
いまの子達は意外と従来の自虐史観に浸かってないのはうれしいような、不安のような・・・これからの若い人たちにはどんどん政治に関心をもってもらい、できれば政治家が人気の職業になってくれればと思います。 政治が3流でも経済は1流なんて昭和のころだけの話しです。当時は東西冷戦でアメリカは日本に共産主義が広まらないよう、経済活動だけは大目にみてくれていただけです。 政治家の資質は人間力で学問でなかなか得られるものではありません。生きているうちに田中角栄のような英傑が再び誕生してくれるとうれしいです。
▲34 ▼8
=+=+=+=+=
ゆたぽん、不登校になったあたりは心配しましたが、失礼ながらちゃんとシッカリ育った印象を受けました。
言っていることも正論だと思うし、これからが楽しみな一人です。 頑張ってください。
▲14 ▼8
=+=+=+=+=
大半の日本人は仕事に忙しく政治にあまり関心はないが日本人1人1人の意見は大半は「日本人ファースト」でしょう しかし日本のマスコミの報道は外国人ファーストでKPOPや韓流ばかり、政治は外国人参政権推進や天皇制廃止の立憲民主党推しと多くの国民の意志と全く逆です これまでは誰かが変えてくれるというスタンスでしたがSNSの普及で政治への関心が高まり自分たち一人ひとりが行動しなければ、ごく一部の声の大きい外国人や左翼活動家のやりたい放題の日本になるということを参政党は提示しています 大多数を占める日本人のための政治を求めることを外国人差別とTBSやテレ朝は歪んだ報道している
これから、海外では当たり前にあるスパイ防止法制定、外国人土地購入の厳格化、帰化議員の出自公開など安倍政権のような日本国ファーストな政策提出していくだろう。自民党支持層の50%が左翼な石破を嫌って参政党や国民民主党に流出しました
▲1325 ▼107
=+=+=+=+=
私は日本人が外国人より多少優遇されるのはいいけど、優遇されすぎるのは少し問題だと思います。
しかし今の日本でそんな心配は杞憂にすぎません。
なぜなら今の日本は基本的に外国人の方が日本人より優遇されているからです。
政府はまず日本人と外国人を平等に扱うところから始めてほしいです。
とりあえず固定資産税や相続税などの税金を外国人からもきちんと取りましょう。それがシステム上難しいなら、不動産購入時に外国人にはがっつり税金を払ってもらいましょう。
外国人の方が日本の不動産を日本人より有利に購入できるって普通に考えておかしいですよ。
▲694 ▼52
=+=+=+=+=
中の人。自分の垢から発信すべき。この青年は選挙権を持たない未成年。不登校や日本一周のアンチとは質の違うアンチが湧くだろう。その時に守れるのか?アカウント管理者はこの未成年を守らなきゃ行けないだろう。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
現在の国旗に対する法律は刑法は92条で「外国国章損壊罪」を定めていますが、自国の国旗に対する毀損は対象にならない。これは差別です。
例えば自国の国旗損壊を犯罪とする法律が存在しない国にはイギリス、カナダ、ベルギー、スウェーデンがありますが、この場合は他国の国旗を毀損しても処罰されないので公平です。
多くの国で当たり前の様にある国旗損壊罪が日本にない事は不思議であり、又この法律の立法化に反対する政党や勢力がある事も不思議です。
この法律の立法化に反対する国民は少ない筈なので是非とも立法化に向けて、特に議席が増えて影響力が強くなった国民民主党、参政党、日本保守党が主導して存在感を示した方が良いと思います。
また、この法律の立法化に際して反対の意向を示す政党や議員に関する情報も公に公表してくれれば、有権者が今後の国政選挙で投票する際の判断基準の一つになると思います。
▲449 ▼10
=+=+=+=+=
不登校児だった ゆたぼんさん がフィリピンとカナダの留学を経験して随分と大人になった気がしますね。 国際問題にも目を向けて視野が広くなったなぁと感じます。 やっぱり幼少の頃からお父さんと日本全国を周っていたから、物事を俯瞰的に捉える能力に長けているんですね。 ゆたぼんさん がこのまま国際情勢や政治に興味を持って、将来はあの へずまりゅうさん のように、有言実行型の議員さんになってくれたら、日本の将来も楽しみなんですけどね。
▲803 ▼222
=+=+=+=+=
僕は日本が大好きです!
この言葉は良いですね。フィリピンとカナダが良い所なのは分かりますが、やはり文化の違いやその国の気質は肌感覚で分かりますよね。「日本が大好き」と恥じらいなく発信出来るのは素敵だと思います。
▲433 ▼14
=+=+=+=+=
結果的に小学校へ行かなかった事が今の日本の自虐史、左翼思想と言うかリベラルな多様性教育に染まらなかったのが大きいと思います。そして海外に行く事で俯瞰で日本を見れたのではないでしょうか?普通どの国でも自国民ファーストですから。この年でこの発言と考えを持てるのは素晴らしいです。自分が彼の年の頃、ガッツリ反天皇、自虐史を受けて洗脳されていました。真実を知り目覚めるまで数十年かかりました。。彼の人生が素晴らしいものになると願っています。
▲214 ▼28
=+=+=+=+=
全てとは言わないが、教師やメディアの情報と思想に疑問を持つことなく、純粋に受け止めてしまう心が清らかな人ほど危ういと個人的に感じていました。
見事に作りあげられたベルトコンベアの上を流されて、不良品のレッテルを貼られないよう努力する人たち、本当に良い人ばかりの日本だからこそ、
工場の外に出られた人は、そこから見えた景色に対する感想を純粋に、見たままに、配信することは意味があると思います。
▲99 ▼23
=+=+=+=+=
人材派遣など中抜きで稼ぐ人たちが増えてきている。労働需給を緩めすぎているから、多くの労働者に賃金上昇抑制の力が働いてしまう。非正規の待遇が若干よくなってきたから、定額で働かせることができるすき間バイト・外国人の需要が増加。労働者が孤立させられ格差拡大。中国や米国からのデフレ圧力も深刻だ。中国の農村は貧困。米国は不法移民を使って農業の競争力を維持。大企業はそうした国から安い商品を買うから、国内の生産者が苦しくなるのは必然で、こうした業界は安価な外国人労働者がいないと成り立たなくなった。このまま後継者不足が続けば、技術の継承が途切れ、外国人依存が益々進む。若者は儲からない仕事を敬遠するから、既存の政党は外国人との共存を訴えている
日本人ファーストというのなら、需給を整えて若者の職業選択の幅を広げることが大事。今は人余りの大企業の賃金がどんどん上がり、人手不足の業界が低賃金という異常事態
▲246 ▼24
=+=+=+=+=
ゆたぽんたからではないが理解できます。 わざわざ国旗にバツ書いて良いとは思わない。 大人子供関係なく良い行為とは言えないです。 不愉快に感じる人もいるってこと。
色々批判されたけども自分なりに意見を持ち 成長している印象です。 どの様な道に進んで行くかわからないですが 頑張って欲しいです。
▲251 ▼15
=+=+=+=+=
まじめな意見としての日本人ファーストはあるだろうが、国民ファーストであるべきなのに自分ファーストな政治家たちが話題をそらすために乗っかってる感じもある。 日本国民の根底には深刻な政治不信があると思う。政治家たちがちゃんと国民の生活を考えているかどうかをチェックすることは大事だ。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
いつものインプレ稼ぎのネットニュース。 最近、フォロワー減ってきてたので前回バズったネタで再投稿。 で、内容といつもの自撮りは関係あるんかね? 毎日毎日自撮りポストばっか。バイクは飾るだけ?沖縄一周したとかの過程のポストでもするなら良いけど、大事なのは自分様の自撮りなのよね。 いつもの日刊さん、毎度ながらネタないんですか? 見たくも無いのに出てくる昔の自撮り画像。 フィルター機能欲しいなぁ、そしてこんなコメントもしたくない。 お願いだからいちいちニュースにすんな。
▲16 ▼47
=+=+=+=+=
偏らず政治に将来の事も考えながら是々非々で観ていくのが良いのでは。そういう意味では政治、経済、社会に興味持ちつつ無党派層である方々が健全であると考えている。ユタボンさんも問題意識を持って観ているのは好いと思う。
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
日本の国旗に敬意を払うのは当たり前でしょう。日本の国内で外国の国旗に同じ事したら炎上するでしょうに、なんで自国の旗は大切にしないのか。 しかしゆたぽん、しっかり育って良かった。 見聞を広めて頑張って。まだ若い、未来がある。
▲41 ▼3
=+=+=+=+=
海外に仕事で何度も行ったが、日本の良さを再認識。 空港着いた時点で、もう家族のいる安全なわが家に帰ったような気がする。 しかし昨今はイヤな思い出に出てくる外国の風景と風情と外国語が、田舎でもあふれている。 もう帰れない。 何とかしてニッポン。
▲178 ▼9
=+=+=+=+=
こういう行為をしても逮捕されないし、敵対する人に襲われることもない。ある意味自由が保障されている証ではあるけれど、今後こういう行動は許してはならないと思う。 ゆたぼんもなんだかんだ言って成長してるな。
▲182 ▼13
=+=+=+=+=
タイでは国王の批判をしたり写真などにいたずらなどの侮辱ウィした場合には、不敬罪で逮捕されます。 日本は、多文化共生や外国人排斥はやめようなどともっともらしいことを言いながら、日本が大切にしてきているものをなくそうとしています。 おとなしい、優しい性格に付け込んで、言葉の強い人間たちが、外国人ファーストを誘導しようとしています。 多文化共生は、異文化の人たちに日本文化の良さを伝えて、日本文化を理解して生活してもらうことで、外国人の文化を一方的に受け入れることではないと考えます。 今の日本は、外国人ファーストになり日本の良さがなくなってきていると感じます。
▲23 ▼3
=+=+=+=+=
いろいろ話題になった人物だが、海外から日本を見るという経験もあってなのか、日本の現状を客観的に見ることができていると思う。 それに比べて日本国旗にバツ印をつけて演説を妨害している者達は、自分たちが世間からどういう目で見られているか理解していないところが哀れだと思う。
▲96 ▼9
=+=+=+=+=
自分よりも随分と見ている世界が広い。海外を身をもって体験したことがない自分に比べ説得力があります。
自国で他国ファーストをするのがスタンダードなんですか?という話です。あらためて言葉にすると当たり前のことすぎておかしく感じますが自国では自国民ファーストがスタンダードです。現在、日本のあらゆる制度・待遇が「日本国民<他国民」となっているため「日本国民≧他国民」にしてほしいという国民からの訴えです。
外国人の犯罪は簡単に不起訴にするため犯罪として計上されません。犯罪とまでいかなくともこれまでにはなかった迷惑行為、マナー違反等で不利益を被る話は後を断ちません。これは日本国民の差別心理の話ではなく、国の怠慢により引き起こされた当然の抵抗です。
▲11 ▼5
=+=+=+=+=
「日本人ファースト」は「『外国人の優遇政策(虚構)』を撤廃して日本人にその予算を振り分けろ」というスローガンで、有りもしない優遇策を無くせというのだから差別につながる。 日の丸に✕を付けるのは、今の政治的に排他的になりつつある情勢下では戦略的には下手かもしれないが、外国人差別を批判するための表現であって、表現の自由で守られるべきものでしょう。
そもそも、外国人差別と日の丸の問題は全くの別次元の話で、それを繋げる論理的な組立が出来るのかと。 学校行かなくても勉強はすべき。
▲4 ▼40
=+=+=+=+=
国旗を傷つける行為は国そのものを侮辱するのに等しいです。 手口としては稚拙だけど面白い事に平和を謳っているにもかかわらず過激なデモや罵声を浴びせるなど攻撃的な行動をしていますからね、参政党がどうこうというより反日丸出しな言論統制を押し付けている状態です。 日本人ファーストが思いのほか日本人の心情に合致した為に焦りを見せているのが今の彼らの攻撃的な行動に現れているともいえます。 要は自分たちの都合の良い日本に仕立て上げている途中に邪魔な存在が表れて慌てているといったところ。 これが一部のメディアと結託して排外主義だの差別反対だのと声高にしている時点で本来の目的が伺い知れます。
▲36 ▼5
=+=+=+=+=
ネットで活動してきた人だから、ネット右翼の世論に染まってしまったのでしょうか。学校に通っていたら日の丸の問題点もしっかり学ぶ機会があったはずですが。日の丸に反対する教養ある教員がどの学校にもいますからね。日の丸は、他の国の国旗とは違って、侵略の象徴として世界では認識されています。日の丸が燃やされたり踏みつけられたりしているのが、国際社会での常識なのをニュースで見て知らないのでしょうか?そういう背景をしっかりと教える先生には、不登校で巡り会えず、ネットの国家主義的な声に流されてしまったのでしょうか。 日本と共に国連に仮想敵国認定されている、ドイツやイタリアは過去に真摯に向き合い、国旗も変えています。日本だけが国連から人権侵害の罪を償うように勧告され続けているのを無視しているんです。日本人として見たいようにではなく、ありのままの日本の立場の現実を理解して欲しいと思います。
▲5 ▼56
=+=+=+=+=
コメントを見ているとゆたぼんの話すことがだんだん肯定的になってきた。 これで彼が社会的に成功を収めれば、彼の軌跡も肯定され、ひいては不登校という選択肢も一般的に是となる時代も来るのかもしれないね。もしそうなったら少年革命家という肩書きはあながち全くの虚でもなかったという話になる。 まあ何にしてもまっとうに人生歩めてきているようで本当に良かった。叩かれるだけで終始してしまったら報われないからね。
▲3 ▼12
=+=+=+=+=
それを誰がやったか?によっては、ただの扇動に乗ること、扇動の仕合いにもなるんだよ。
わるいけれど、普通に過ごしていると、SNSをそれなりに使っていても、そんな画像などには全く関わらない、目にも触れない。 未だに、見たことが無い。 この話題をヤフーで見始めたのは数週間前だが、それ以来一度も見た事が無い。
そんな各プラットフォームの自動化されたアルゴリズムにも、考え、対応できる人間が振り回されることになる。 それが、兵庫県の事態を引き起こした、SNSでよく見かけるから正しい、って考え方にも繋がるんだよ。
▲2 ▼27
=+=+=+=+=
この常識を語れる、理解出来る若い人に未来も未だ期待できると安堵した。 愚かなのは「日本ファースト」の意味ですら理解出来なくて、いや理解はできても自分の欲やお金の為に魂を売った愚かな大人達だ。 とにかく現日本政府は「日本ファースト」の政治は行っていないのは確かだ。 早急に解散し、日本国民の為の政治を行える政府に交代して欲しい。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
こんな基本的なことがわからない政治家ってもう終わってるでしょ。自国を愛する心、まずは自国をちゃんとした豊かな国にしたいと欲する心のどこが差別なのか、これを正しく論理だって否定する事は何人もできないと思います。つまり国旗に×印をつけてなんとも思わない様な人間は必ずどこかで論理のすり替えや私利私欲・利権による正論の捻じ曲げを必ず行なっているという事です。まだ二十歳にも満たない子供が分かる論理が理解できないか賛同できない国会議員は今すぐ辞めて欲しい。それはあなた方が国会議員としてバッジを付ける上で誓った精神を違(たが)えているからにほかなりません。
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
この子が叩かれてる頃、公立の学校が荒れ放題になっている親が学校行ってもイジメや喧嘩ばっかやってる奴より案外まともかもよって言ってたんですよね
その時は思わなかったけど、最近はそう思うようになってきた 学校行かないのが無条件で良いとは今でも思えないけど、場合によってはそれもアリだし、事実学校行ってたとしても、学校出てからも変わらずとか、極端な話闇バイトとかやってるならこの子の方が全然良いだろう
▲39 ▼11
=+=+=+=+=
ゆたぼん氏もバランス感覚を身につけてきたのか、良い指摘。 自分の主張のために何かを貶めなくてはならないなら、ご自分が間違っているか主張に間違いがある…と言う視点を持たない程に未熟な人はいる。 ご自分は正義と思っている人。 コロナ禍を機に目立っていたが、要するに自分を対象化すると言う、普通の大人ならできることができない人。 ご自分の思考を守りたいがために、思考の更新のできない人はいるのだろう。 これは左右問わず。 古典も読まず、日本文化について考えることもない自称保守。 教理ご大切で、自由を言うのは「反動」と言うリベラルと言うか共産党支持者。 自分の立ち位置の自覚、相対化は必須。 その上でものを見、捉えないなら、単なる思想の虜。 柔軟な視点、子どもの感受性を持つのは、日々の努力が必要なのだろう。 自戒を込めてひと言。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
子供時代とは言えまだ経済成長していた時代を経験している世代からすると、別に日本ファーストだと言わなくても、日本人であることに誇りが持てたし、確かに日本がまだ文化的には欧米の文化を吸収していた時期だったと思うけど、対外的な劣等感どころか先進国というある意味優越感すらあったと思う。 だからこそ今の日本の有り様を冷静に公平な目線で見れるのかと思ったりする。 でなければ、殊更日本ファーストを叫ぶ連中の気持ちがわからん。
▲7 ▼31
=+=+=+=+=
日本人以外は全員お客様なのでお客様らしく日本のルールを守ってサービスを受けてほしいって思うね
人族としての大きな分類としては同じだけど、僕たち日本人と君たち外国人は違うのだよ。なので受けられるサービスも違えば、国民としての義務も違う。 日本人ファーストとはそう言ったもの全てを象徴した見出しに過ぎない。 お客様扱いされて怒りを露わにするなんて正気を疑います
▲19 ▼3
=+=+=+=+=
16歳少年の意見としては頼もしく思います。気になるのは、その少年の私見を配信する、名のあるメディアです。アンダーグランドな意見を掘りさげて小銭を稼ぐのは、どうかと思います。
▲2 ▼2
=+=+=+=+=
日本の国旗にバツを書く人達は日本が嫌いだからやっているのであって、それ以上でも以下でもないだろ?
例えば日本人には北朝鮮が好きな人ってあまりいないと思うけど、じゃあ何で北朝鮮の国旗にバツ書くような日本人がいないかって、そんなくだらないことするするほど暇じゃないし、 なんだかんだ言っても日本人のモラルって他国に比べても高いから、やっていいことと悪いことの分別がつけられてるってことよ。
それをそのまま海外に持っていったって、それぞれの国の民族性や宗教観、価値観が全然違うし、民族紛争なんて縁のない日本では、他国に対する敵意なんて全く理解できんだろ?
▲38 ▼10
=+=+=+=+=
政府への抗議として国旗を燃やしたり、落書きしたりするのは、日本を含めた各国でたまにありますね。
アメリカでは最高裁が「暴政に抗するために制定した憲法によってその権利が守られている」と判断し、国旗の破却は「表現の自由」の一環として合法です(ニューズウィーク「アメリカ「国旗保護法」に見る、国旗を焼く行為と表現の自由の議論」)。
戦前回帰を主張する党が議員数を伸ばした現在、いいですよいいですよと言っていたら知らん間に独裁されてるリスクもありえますから、現状維持が無難かなぁとは思いますよ。 国旗落書きは品がいいことではありませんが、日本は戦前戦中に政府への批判を弾圧した歴史があるんで、民主主義維持のためには(抗議の意味での)汚損は必要悪の類とするほかないのでは。
▲2 ▼4
=+=+=+=+=
私見だが、実生活はそうではないと思うが、SNSの世界では、日本及び日本人ファーストの発言をする方が賛同が大きく、こちら寄りの発言をする方が自己肯定感を満たせると思う。それが彼を右寄りに仕向けているかは分からないが、こういうSNSの特質も踏まえて様々な事象の分析をしていく必要があると思う。
▲16 ▼119
=+=+=+=+=
海外だと国旗を燃やしたりバツを付けてたら後ろから刺されてもおかしくない行為です。軍での作法でも国旗を扱うルールは厳しく指定されているくらいです。 差別や見下している意味になるので抗議運動が苛烈していく筈なのだが、国旗に対して中途半端な感情になっているのは、「日の丸」と「旭日旗」が戦争、歴史、政治が複雑に絡まっり子供達に教育しなかったり、中国を刺激しないように知っている人は見て見ぬふりをしているから。 北方領土も同様で抗議運動をしている皆が政治的問題にならない様に、どの程度まで抗議運動をするのか綿密に話し合って決めています。ひとえに言って「国が何れ問題を解決してくれると信じている」からなのだ。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
猫も杓子も右向け右をすれば、人気が出ると思っているのか、判断が浅はかすぎるのだよ。社会性の未熟な人達は騙せても、色々経験を積んだ大人は騙せんよ。実力を蓄えてから勝負してほしいよ。今はムリだろうが………未来はまだ変えられます、若いんだから。
▲6 ▼25
=+=+=+=+=
他者の表現に意見を言う前に、憲法が言う処の「表現の自由」を確り復習した方が良いですよ。
日本国内で、日本の国旗とそれ以外の国旗と対応が異なるのは、外交上の問題なのですよ。
日本国内に於いて、日本の国旗にアレコレするのは、国内問題であり、表現(内心)の自由の範疇ですよ。
▲2 ▼3
=+=+=+=+=
海外に出掛けてひとりぼっちで外国人に囲まれて日本語が使えない日々を過ごして。 こういう時は日の丸がたまらなく大事に思えて、一人ホテルのベッドの上で君が代が空耳で聞こえるのです。 帰国の東京行きの空港の出発待合で突然わき出す日本人の群れから聞こえる日本語が懐かしいものです。 国への誇りとか頼る気持ちとかは国内に居て観念的な理解とかガイド付きでお仲間との海外経験の方には分からないでしょう。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
アメリカでも政治への不満を示す行為として、違法とはならないってことになっている。 他国の国旗へはNGだから自国の国旗に対しては、政治家へ向けた抗議という意味合いがあるから、そういう側面も理解しないとな。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
国旗に️つけて奇声発しているのは特定政党支持者であることは既に判明しているし、彼らの目的はSNSでの視聴稼ぎ(生活費稼ぎ)の為で、わざと言動を過激にしたり良識の真逆をやってみせているので、結局「生活費稼ぎのためのバイト」。何かを否定することを生活の糧にするのではなく、自分の支持政党の応援を頑張れば良いのにな〜といつも思う。
▲16 ▼2
=+=+=+=+=
国旗バツ印は感心しませんが、外国人差別も支持しません。外国人差別をしがちな人はなぜか一般人以上に日の丸に執着する傾向があるようです。日の丸X印は日の丸そのものよりも、外国人差別に日の丸を利用もしくは誤用する人々へのX印すなわち抗議と読み取れます。どちらにせよ感心しません。
▲1 ▼6
=+=+=+=+=
高校生になったらまともな子になりましたね。 たぶん個人的な資質でしょうから、登校拒否していた方がちゃんとした大人になるという事でもないでしょうけど、国旗にバツを付ける人はどんな育ち方をしたのか気になります。
▲3 ▼4
=+=+=+=+=
>「日本人ファーストは差別だ」と言っている人達が、日本の国旗にバツ印をつけて歩いている人達に何も言わないのはおかしくないですか?
意味がわからない。 そもそも、日本国旗にバツ印をつけてるという写真の素性が不明なのだが? フェイクやヤラセ・仕込みの可能性もあるし、「日本人ファースト」との関係も不明。というか別事案。 その素性不明の写真が差別だと思うならこのゆたぼんとかいう子供が自分でそう叫べばいいのでは? まあ、「日本人ファースト」をスローガンに掲げていた政党の政策・創憲を見れば、その真意は国民から主権を奪い権利と自由を取り上げ有事に向かわせる「日本人ファースト」とは真逆のものだとわかるはずだけど、そこに考えが至らないのが未熟なところ… 高校生ならまだそれでもわからなくないけど、成人した大人がそこに気付かないのはかなりヤバいよ。
▲2 ▼6
=+=+=+=+=
何年か前に高市氏が日本国旗損壊罪の法案を出してたけど現外務大臣の岩屋氏の反対で潰されてるので、岩屋氏は国旗にバツ印をする側なんだろうな 自国の国旗破損罪は諸外国では普通の法律なんだけど何で反対なんだろうね
▲121 ▼6
=+=+=+=+=
ゆたぼんは、立派な高校生になったなと思う。 こんな、若者が増えていって欲しい。
日本国旗につける日本人たちがいることに疑問を感じる。 自虐思想と言うより、何故、そんなことができるのか、理解に苦しむ。 何かあれば、日本国旗を燃やす、踏みつける、破る、そんな近隣国より 日本国は良い国だと思うよ。
自国の国旗(国歌)を拒絶する人たち、海外暮らしてみたら 日本ほど、素晴らしい国はないと感じますよ。 昔は羽田空港に戻って来たときは「ああ、日本に戻った」と 内心、感激したものでした。 日本国を重視しないで中国ばかりに配慮しまくりの岩屋それを 推し進めてきた岸田・石破にも、果たして日本でどんな教育を 受けてきたのかと首をかしげたくなります。
▲14 ▼5
=+=+=+=+=
私ね勘違いかもですが、どの政党も日本人ファーストであり、当たり前の事を言っておりあえて言わないだけかと思います。もし無知かもしれないのでもしあれば具体的に外国人優遇の法律や政策をご教示を願います。
▲5 ▼8
=+=+=+=+=
発言の賛否は置いておくとして、この路線の配信者なりインフルエンサーを目指すにしても大人になってしまったら競合は多いし、へずまりゅうみたいな市区町村議会議員狙いも被選挙権を得るまで長いなぁ。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
差別はこの世から消滅することはけしてないです
考え方が世界で統一されることはないです
差別や偏見がなくなればマイノリティーといわれる人の救いは絶望的になります
考え方の違いこそが寛容を生んでるのではないかと思います
発想が自由だからアメリカは夢があるのだと思うのですが
▲3 ▼17
=+=+=+=+=
日本人ファーストってのはスローガン的には良いのかもしれないけど肝心なのはその中身なのよ。
そろそろ日本人ファーストって言葉は封印して中身の説明をしてくれないかと思う。
それをどんな形で法案まで昇華させるのか、どうやって法律として成立させていくのかという道筋を見たい。
それをせずにただ日本人ファーストと言ってるだけじゃ意味ないんだから。
▲9 ▼11
=+=+=+=+=
国旗にバツ印は、政治的主張で行われていることが多く、そうであるなら、まさに表現の自由の範囲内。これを侮辱行為と見る向きもあるだろうが、基本的には違うかと。もちろん、これを取り締まる法律があれば、それに従わざるを得ないが、私はそんな法律を作る必要性は無いと思う。
▲11 ▼118
=+=+=+=+=
国旗損壊罪がない日本はやはりおかしい。普通は自国の国旗、その次に外国の国旗の順で損壊の罪が重い。岩屋1人の反対により高市さんがこの法律をつくろうとしたが流れたのは有名な話。
▲87 ▼6
=+=+=+=+=
別に間違ってないんよな。 ちょっと日本が好きみたいな発言に誹謗中傷してるような集まりが国旗にバツつけてる方々の正体。その方々が日本人ファーストが危険とか言い回ってる。 日本に住んでる真面目な外国人や結婚した人とかは、国がその国民を優先するのは当たり前という意見が多いし海外みても当然である。 その当たり前を当たり前と扱わない日本のメディアはどうなってるんだ?
▲114 ▼9
=+=+=+=+=
ファシストは子供を利用するんです。子供の純心で美しい心こそ正しいと。 だが、大人になると、国家の欺瞞、社会のプレッシャーに怒りを感じる人も出てくるんですよ。 いろんな意見があるのだなと思えるようになって初めて大人になるんです。
▲0 ▼4
=+=+=+=+=
この記事内容だけでも海外留学(自由主義国)は良かったのだと思います。彼の発言を全て認める訳ではないですが、海外留学って人を成長させる手段になるのだなと。マイナスになる人も勿論いると思いますが。
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
外国って右も左も愛国って感じだけど、日本って左は日本が嫌いなのかなって感じてしまう。 多様性を主張しヘイト反対を掲げる割には国旗を毀損し、自分たちの意見・主張に反対の人たちのことは平気で潰そうとする。 トイレや公衆浴場における女性の安全についてSNSに投稿した女性タレントは、ボロクソに誹謗中傷されてた。 戦争反対、武装反対で話し合いで解決を主張するのに、異を唱える人には攻撃的。 一体何を目指してるんだろう。
▲24 ▼2
=+=+=+=+=
ゆたぼん君も参政党もあんまり好きじゃないですけど国旗にバツ印なんてどこの国に対して もやっちゃ駄目でしょ。 そもそもそんな真似したら不快に思う人がいるってことすら想像出来ない人間に政治に関わって欲しくないですよね。
▲68 ▼3
=+=+=+=+=
この子が優れた人というわけではなく思慮深い考えさせられる意見というわけではない。 当たり前の事だよ。 これが賛否両論になる時点でなぜか日本で日本人が公平な扱いを受けてないという事。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
政治に関心の無い日本人は気付くべき。活動家の人達はそういうお国の人、メディアも忖度で外人有利にしか報道できない。 国旗には次元の違うはなし。外国からの日本への侵食はとんでもないところまで来てますよ。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
これは、日本人ファ-ストは外国人差別・ヘイトと一括り報道する、 既存メディアのテレビ局も日本の国旗を棄損している映像を報道しない。 こんなのを見せられたら、日本人は怒るだろう。 そんな場面を切り取り映像で報道しているのではないでしょうか。 国旗を棄損している連中と既存メディアはグルなんじゃないか。
▲42 ▼0
=+=+=+=+=
ゆたぼんの父親は、義務教育を否定し、息子に卒業証書を破らせ、社会の仕組みにヘイトを向け続けるゴリゴリの反体制勢力だが。なぜ息子は急に正論に迎合するキャラになったのか。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
お父さんは少しどころかだいぶあっち寄りやった印象やけど、…この子もソレに巻き込まれてたけど、真っ直ぐに育ってるみたいで安心。
ホンマになんでこの国の国家を損壊しても問題無しやねん。国旗にバツつけるとかホンマにキレられるぞ色んな人に。オレなら許されへん。実際に見たら、家族を先に帰してから抗議するわ。
▲12 ▼2
=+=+=+=+=
こういう話は奥が深いからね。一方向の視点じゃ駄目だから。これから勉強していくんだろうね。すごい成長してるね。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
個人が所有する国旗に×を書こうが、燃やそうが個人の自由です。他人の所有する国旗に×を書いたり、燃やしたりするのは犯罪です。国を愛する、愛さないも自由。国家を歌うも歌わぬも自由です。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
人生は勉強や!
と仰ってた通りにゆたぼんくんちゃんと学んでどんどん立派に成長していってるね。
示談ビジネスをしている周りの大人からもう悪い影響を受けないようにね!
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
それより英検2級の勉強はどうしたんだ?全然勉強もしないで遊び惚けていることを悟られたくないがために、テキストを見せつけてドヤっていたよね? そうやって毎度毎度できもしないことや思っていもいないこと、そして自分には関係のないことをやたらに高らかに語って自分の株を上げようとしている行為にはただ白けるだけ。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
「学校に行かない」とか叫んでたあどけなさが消えて、ネットの世論に媚びて気持ちよくなる小賢しさを身に着けたんだね。 選挙権を持つ頃にどんな人になっているんだろうか。
▲2 ▼4
=+=+=+=+=
日本の国旗にバツ印をつけて歩いている人達に何も言わないのはおかしくないですか?」と書き出した。
確かにおかしいよな でもマスコミはそれが普通だと言ってるんだよ 日本のテレビ放送は外国人に支配されているから。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
まともに学校教育を受けないとこういう好青年になれるんだね。 学校教育が自虐的な洗脳だという証拠。 まあ後は親父と離れたことがこの子をまともにした要因として大きい気がするな。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
どこの国に母国民ファーストを批判する国があるんだよ。日本人の優しさをいいことに舐められまくってんだよ、外国人に!いい加減平和でお気楽な人達は世界中の一般人は自分の利益しか考えてないのが普通だと気付こうよ
▲8 ▼1
=+=+=+=+=
おかしいという人がいるから、やる人がいるんだろうな。 国旗なんて何の意味もないただのマークだし、バツつけようが燃やそうが何も思わない。 外国の国旗にそれやると、その国に問題だという人が出てきて問題化する恐れがあるから法律で禁止してるだけだろ。本質的には外国の国旗だって単なるマークにすぎなくて何の意味もない。 こんなの取り上げること自体がある種のプロパガンダだし、自作自演に近い。
▲0 ▼2
=+=+=+=+=
個人的には単なるイヤミなガキだと思ってたこの子の意見が真っ当に見える日が来ようとは… 左巻きのセンセ方は参政党に対する批判のやり方を根本から考え直さないとマズいと思うよ。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
グロ〜バル化の最終目標は国家解体だろうな グロ〜バル国家などは実現しない グロ〜バルが極大化すれば国家は溶けてなくなり消える だから国会議員も消えるし官僚も消える 日本人も中国人もアメリカ人もロシア人もみんななくなる そして何が残るのか? 左翼のいう世界市民が残るのか? 未来はどうなるのか?不明だ
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
へずまりゅうもそうだけど、今まで迷惑行為で嫌われていた人が、人気が取れるからと急に“保守っぽい発言”をし始めるのは、どうしても違和感が強い。信念というより注目集めの発言に見えてしまい、薄っぺらな愛国心だなぁと感じてしまう。
▲8 ▼4
=+=+=+=+=
しっかり自分の意見を持ち発言する立派な若者ですね!日本も少しずつ良い国になる希望を持てました!
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
ほんとうに立派に育っていますね。自国の国旗に敬意をもたない人間に対する疑問ごもっとも。国会議員は何をしてるのだと思う。こんなんは自由でもなんでもない。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
正直昔は学校を行かないで等親の意見に流されているのに自分の意志みたいな感じで大嫌いだったが、だんだんと好感持てる大人になってきたんだと。
▲0 ▼3
=+=+=+=+=
日本ファーストではなく、わざわざ日本人ファーストと言うことによって、他民族を劣位に置こうとの含意が込められていることに気付きましょう。
▲3 ▼13
=+=+=+=+=
どこそかの中学生ジャーナリストなんかより、ゆたぼんは、日本人としてまともな感性が養われて、素晴らしいと思います。
▲3 ▼5
=+=+=+=+=
敵国条項に当てはめるとどうなんですかね? 私もユタポンに同意なんですが、早く敵国条項を学校で教えて削除に向けて運動しないと駄目ですね。
▲72 ▼11
=+=+=+=+=
>僕は日本が大好きです!
俺は転勤族であり、当時ウチの会社はグローバル企業としてバンバン売り上げ伸ばそうとし、併せて人もドンドン動かそうとしていた。そんな状況下で俺は結構仕事が上手くいっていただけに、「僕はこの工場が大好きです!」みたいなオーラを出していたら半ば強引に転勤となった。
▲1 ▼3
=+=+=+=+=
ゆたぼん数年前のパパと一緒にいた頃は大丈夫かな?と思って見てたけど…なかなかしっかりしてて良いね
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
ゆたぽん、偉いな。外国へ行くと日本人の心というかアイデンティティーを感じるようになると思います。じゃない人も多くいますが。
▲0 ▼5
=+=+=+=+=
ゆたぼんとへずまは正しい方向を向いている。 たとえそれが愛国ビジネスであったとしても 日本人が声を挙げるキッカケになれば良いと思う。 このままでは日本は本当に中国に乗っ取られるぞ。橋下のせいで大阪はもう手遅れだ。
▲13 ▼7
=+=+=+=+=
頑張って学校で学んでいて好感が持てますね 過去の卒業証書破りを後悔していることでしょう 人として大きくなったら謝罪してくださいね
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
成長したねー ほんと、やんちゃしてたのが矯正可能な時期でよかったよ。 一人の人間として応援します!
▲2 ▼2
=+=+=+=+=
えぇこと言うな。視点が素晴らしい。 一時は不登校がどうとか、親父に操られてるだと言われてたけど、立派になったな。
▲4 ▼3
=+=+=+=+=
失礼だが、はじめてゆたぼんに好感を持ったよ 政府与党やオールドメディアの無理な広報活動も冷静に捉えたらおかしいことこの上ない
▲2 ▼3
|
![]() |