( 317262 ) 2025/08/19 03:40:16 1 00 この投稿には、東京都内で見られる障害者用駐車スペースの不正利用に関するさまざまな意見が寄せられています。
具体的には、障害者用の駐車証の偽造や家族による不正使用が報告されており、これらの行為が他の真に障害を持つ人々に影響を与えているという意見が目立ちます。
一部のコメントでは、特定の地域における長時間の路上駐車や、不正使用されている証明書への対策が必要とされており、さらに既存の制度の見直しや、技術を活用した不正防止策の導入を提案する意見も存在します。
全体として、不正利用の横行とそれに対する強い反発、そして制度そのものの見直しが今後の議論の中心となる必要性が感じられます。 |
( 317264 ) 2025/08/19 03:40:16 0 00 =+=+=+=+=
仕事で毎日都内を運転していますが、不正使用っぽい車両をかなり見かけます。どうゆうわけか高級車に多いです。ゲレンデやX5、このまえは恵比寿駅付近でディフェンダーもいました。偽造かわかりませんがおそらく家族のものを使用していると思われます。通常の駐車違反以上に罰則を厳しくして取り締まってほしい。
▲8675 ▼244
=+=+=+=+=
以前、近所の大型ショッピングモールで休日になると、駐輪場の前にある障がい者用の駐車スペースに、残クレで有名なあの2台の車が必ず2,3台は停まってました。
他の車とちがって、車いすマークや障がい者用マークは絶対つけてない。
ひどいときには明らかに電気自動車じゃないのに電気自動車のスペースに停めてる車もありました。
今年4月頃から、近くには誘導員が立つようになって、アルファードとヴェルファイアを1台も見なくなりましたが、こうしたモラルのない違反駐車は厳罰に処してほしい。
▲112 ▼6
=+=+=+=+=
照強という力士は、無駄に大量の塩まきをした力士で、これもパフォーマンスにほかならない。 私は、その行為をずっと批判してきた。相撲はパフォーマンスで取るのではなく、体力のない力士は、その技を生かして取るものだと思っている。 結局、そんなことだから、このような法令も守られずずるい生き方なになったものと思う。 人間、パフォーマンスではなく、真面目に地道に生きるものが遠回りであっても成功の道を作るものだと思う。
▲366 ▼277
=+=+=+=+=
除外標章の偽造は通貨偽造と同じく、これがまかり通ったら交通行政を崩壊させかねない。通貨偽造をやって執行猶予がつくということはまずありえないだろうし、しっかりと刑を課して罪を償ってもらう必要があると思う。
▲650 ▼19
=+=+=+=+=
このような不正を働く者は、速やかに逮捕すれば良い。 最近、障害者専用の駐車スペースに明らかに対象外の車が止まっているのをよく見る。 病院、スーパーなどの私有地は違反対象外になっている。 これも私有地への違法駐車として通報、検挙が出来るよう法改正を望む。 ルールを守れない者からは免許をとり上げてほしいものである。
▲3041 ▼120
=+=+=+=+=
稚拙な犯罪だが、公共の道路を占有する罪は本来は重いはずだ。 どの適度の刑かは想像できるが、厳しく取り締まったほうがよい。 銀座のねぎ坊主の私物化も、地元警察はしっかり取り締まるべきだ。 永年の癒着でもあるかのような想像さえできるほど、完全に道路の私物化が行われている。 場所取りを生業にしている者がいることが、明らかに分かる。
▲655 ▼33
=+=+=+=+=
障害者手帳をもつ子供がいるため、正規に警察署に申請して駐車禁止除外商標を交付してもらいましたが、ホログラムも小さいし、民間に委託されている駐車禁止の見回りをするおじさまたちはみわけがつかないかも? コピーをしたら偽造とすぐわかるような用紙がわの加工とか、ホログラムをたくさん増やすとか対処すればいいのになぁと毎回使う度に思ってます...
▲1376 ▼54
=+=+=+=+=
不正使用に対する罰則が甘すぎるから違反がなくならない。
大阪でもキャバクラが密集する地域に昼夜問わず、標章を付けた高級車が沢山道端に駐車しています。
逮捕だけでなく指定標章の無効及び100万円の罰金且つ運転免許剥奪位の制裁を課さないと犯罪は撲滅できない。
この手の犯罪はごく一部の反社的な人間が悪用していると思われる為、警察は直ぐにでも実行していただきたい。
▲1058 ▼14
=+=+=+=+=
これ、聴覚障害者にも交付されます。 私自身聴覚障害持っていますが、駐車には困らないので申請してないし本当に必要な方に使ってもらいたいので私は使いたくないです。が、同じ聴覚障害者の多くが使ってるのが現状です。駐車場において、聴覚障害の方が困ることはないはずです。悪用対策もですが、表示通り、車椅子の方、肢体不自由の方を優先的に使えるように法改正していただきたい。
▲1017 ▼43
=+=+=+=+=
最重度の身体障碍者手帳を交付されていて、申請すればこの駐車除票交付してもらえる立場ですが、不正使用している人たちのように、どこでもかしこでも全国無料駐車券みたいに使っている当事者、そんなに多くないと思います。 繁華街で駐車場に止めるのがもったいないとか、スゴイ人になると、酒を飲みに行って、路上に駐車してる時に掲げている人までいるという。 交付を受ける人は申請して利用しています。自動的に配られるものではありません。必要な環境の人が申請して使っています。繁華街で偽の標章掲げて違法駐車するの、やめてください。正規に交付受けて必要だから使っている障碍者も迷惑を受けます。
▲1267 ▼52
=+=+=+=+=
同郷同門で背丈も似た先輩であり、ライバルでもあった富栄こと富田君は、無念ながら様々な理由によりあと一歩で関取に手が届かなかった。しかし彼は、狭き門からの数少ないチャンスを掴み、富栄ドラムとして第二の人生で活躍している。 一方、照剛は壁を破り関取に昇進したが、このような不始末。 これからの時間の方が圧倒的に長い。土俵は違えど、切磋琢磨するふたりをまた見たい。猛省し再起に期待したい。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
横浜市在住です。毎朝ウォーキングで福富町(俗に言う伊勢佐木町歓楽街)を通りがかりますが、ある特定のワンボックスがいつも路駐していて、「駐車禁止除外指定車標章」が掲げられています。ある日中に車でそこを通りがかったら、ノースリーブで上半身が入れ墨、左小指が欠損していた方がその車の掃除をしていて、どう見ても反社の方でした。近隣には交番もあるし、機捜と思しき黒色のセダンも時々来ているようですが、印籠よろしく堂々と標章を掲げ毎日路駐しています。警察に何らかの金銭的バックをしているのだろうか?と勘ぐりたくなりますし、ここだけではなく、伊勢佐木モールのはじにも一般車で毎日路駐している車を目にすることがあり、こちらは一つの標章番号で、他府県の車が代わる代わる使用しています。現在のこの仕組みについては、非常に不信感があり、どうにか変えないと、善良なる市民がバカを見るように思います。
▲456 ▼13
=+=+=+=+=
こどものような犯罪です。こざかしい気持ちが見えてきます。 角界では前にも逮捕者が出ており、相撲協会は自家用車を持っている力士にこうしたことを起こさないような指導・教育をしていただきたい。 また、飲酒、喫煙の未成年者への強要などが起こらないようしっかり指導して欲しい。 失礼な事ですが、こうしたコンプライアンス意識を持てないまま出世している関取もおられるように感じます。
▲382 ▼42
=+=+=+=+=
過去に何度か不正使用を通報した事が有ったけど、その全ての対応は「除外標章が有るので取締出来ない」と言われました。 「歩行困難者使用」と書いてありながら、運転席から降りて健常者と同様に歩行してたり、走ったりもしてる。 他にも、スーパーの敷地内に駐車場が有るにも関わらず、店舗入り口付近に路駐。 注意しても「私は除外標章を持ってます!」と逆ギレする始末。 確かに、正規に使用している方も居る事は分かっているけど、これだけ不正使用が横行していると、運用方法を再考するべきだと思う。
▲132 ▼5
=+=+=+=+=
現役時代から素行の悪さは有名だったけど引退後相撲レストランを始めたり父親になった事を報告していたり格闘技に挑戦したりと真面目にやっているようでしたが…根本は変わらないようですね
膝や腰を悪くして引退したから辛い時もあるかとは思いますが、それなら正式に申請するか自治体発行の法的な拘束力のない思いやり駐車場利用証を使うとかしたらと思います
▲109 ▼7
=+=+=+=+=
こんな偽造をして、警察がたまたま通りかかると、すぐにバレると思わなかったのか?警察はこんな偽造を見破ることに長けてますよ。簡単に偽造の有無は識別できます。元の別の部屋の親方も捕まったわけで、何故、破棄できなかったのか?正常性バイアスなのだろう。
▲632 ▼52
=+=+=+=+=
こういう「紙きれ」で、ごまかされないために、運用を変えたらよいと思います。
1.このような紙切れがあろうとなかろうと、駐車禁止場所では、駐車違反として取り締まる。
2。正当な該当者は、本人確認など、都度書類との整合性を確認する。生体認証などを用いれば、その場で確認できるだろう。
駐車違反の場所は、車を止められると、他者の危険などが生じる場所でもありうるので、これくらいのことをなすべきです。
▲70 ▼13
=+=+=+=+=
うちも家内が車椅子で所持しているが、 めったに使うことがない。 極力駐車場に止める様にしている。 それに、この駐禁除外指定は交付された都道府県内でしか効力はありません。 画像の様に神奈川県内で交付された証票を東京で使ったら違法駐車です。また、どこでも止められる訳ではないです。 このあたりも何とかして欲しいですね。
▲29 ▼4
=+=+=+=+=
歩行困難障害児のためにお守りがわりに交付していただきました。使ったことは一度もありません。こういう悪質なケースが度々ニュースになるので人目が気になるのが理由です。ほんとに罰則を強化していただきたいです。
▲176 ▼8
=+=+=+=+=
うちは息子が車椅子なのでその標章持ってます 路駐はその標章があってもしてはダメなところもあるしよくわからないのでしないようにしていて、病院や商業施設の駐車場に停めるときに出してます 車椅子乗り降りする時に横のスペース必要なんですよね 出入り口のすぐそばじゃなくてもいいから身障者スペース作ってもらえたらいいのになと思います どう見ても健常だし、標章もない人が停めてるの見るもん 見た目でわからない障害等お持ちなら標章出してほしいです
▲36 ▼6
=+=+=+=+=
高級車がこの標章を使って日常的に長時間路上駐車をしているのは港区に多い。青山一丁目駅の図書館前はその溜まり場になっている。外国人の違法行為と同様、高収入層と思しき輩の脱法行為は社会的不満が溜まりやすい。誤解ならばそれを解くためにも速やかに当局は対処してほしい。
▲62 ▼1
=+=+=+=+=
それより私有地への悪質な無断駐車への警察の関与を認めて刑事事件として法改正して欲しいですね 今現在では警察は私有地への無断駐車は民事なので関与出来ないとなって居ますが そもそも私有地なので無断駐車している人に関しては不法侵入罪として被害届を出せる事は可能ですが 最寄りの警察が動くかどうかは分かりません まぁ実際は無断駐車の車のナンバーを写真に撮り証拠としてナンバー紹介してもらい所有者に警察から連絡してもらうしか出来ないんですけどね それでも警察は民事ですので関与出来ないと言うでしょうね まぁ最終的には弁護士に依頼して弁護士費用を上乗せして請求すれば良いだけなんですけどね ただ日本人は大事にしたくないとか言う風潮が有りますからそこまではほぼ無いのが現実です 私自身なら徹底的にやりますけどね
▲189 ▼30
=+=+=+=+=
彼が現役の頃、淡路島出身者として 他、同じ市内出身のタイガース村上、上沼恵美子と 淡路市には、タイガース近本がいて、非常に淡路島在住のわたしも誇らしく感じたものです しかし、このような すぐにばれるような犯罪で逮捕とは、なんとか反省して 二度と犯罪をせぬよう精進してほしいです 彼は、やんちゃなとこが少年時から、有名でした
▲640 ▼213
=+=+=+=+=
現在、殆どの先進諸外国では、 「パーキングパーミット制度」があります。 正規許可を受けた利用者だけが許可証をルームミラーに引っ掛け表示することで、対象者であることを示すというものです。
現在日本のデータ上は約30以上の自治体でも導入されている筈ですが、現時点では交付基準等が各自治体によりバラつき規制の統一がなされていない様子です。他国では各々きちんと明確な基準があります。
また、「障害者等用駐車区画」の不正利用が後を絶たない要因の1つに、車いすマークや身障者様のが運転クローバーマークが100円ショップや車両系量販店などでも普通に販売されていることも問題視されています。
人や相手を思いやれる優しい国民性の日本。 時に曖昧な表現では無く、道交法と共にですが各施設様側がどのような利用者様に利用して欲しいのかを明確表示することも必要かなと思います。
▲17 ▼2
=+=+=+=+=
悪意ありありですね。
障害者に交付されている車両除外指定については体の不自由な方に対する道路使用許可証として発付されているものであります。
健常者が身体に不自由なく、家族等の通院目的等等もなくそれを使用する事は禁止されております。
まして、偽装した除外指定を使用するなんていうのは、悪意そのままですね。
公安委員会は厳罰に処するべきだと思います。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
駐車禁止除外に関していえば、偽物ではなくても、不正利用がかなり横行してます。 絶対に障がい者等が乗る車じゃないのに貼ってあったり、かなり長く停めている。 時間の規制や病院等周辺だけと規制をした方がいい。 障がい者の方一人で運転していることはあまり見受けられないのだから。
▲16 ▼5
=+=+=+=+=
きっとこの標章を出している車を違反車両として検挙すれば、後が面倒だから今までは見過ごされてきたのでは?でも、今の時代、SNSやネット社会で声を上げる人が増えてきたから、検挙せざるを得なくなったのでは? 本当に正規の手続きで使っている方には良い迷惑だけど、逆に不正利用や偽造等をすればきちんと犯罪としてどんどん検挙されれば、本来必要で使っている人にとっても、正規利用だと証明できる。 ただ正規利用者でも、どこに停めても良いという事ではないし、場所によっては違反になるということも、きちんと勉強(運転免許証を持っている人ならすぐ分かる)して使用する必要がありますね。
▲26 ▼2
=+=+=+=+=
不正使用は自分も肢体不自由の身障者なので許せない一方、去年春場所中引退会見の時に照強が「19歳の時から糖尿病だった」と言っているので だから10年以上糖尿病と付き合ってきたわけで、その糖尿病の状態次第で 「障害状態」だったか否か?だと思う=手帳の有無は勿論、手帳を仮に取得してなくても「障害状態」なら不正使用と言えるかどうか状態次第でないか
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
土日の表参道の駐車スペースには、「標章」を掲げた高級車がたくさん駐車しています。 違法なものが大半だと思います。 そもそも、表参道には、コインパーキングによる駐車スペースは不要だと思います。駐車スペースを廃止し、歩道を拡幅して欲しいです。
▲98 ▼9
=+=+=+=+=
身体2級なので、勿論申請し車に常備してますが、何処でも駐車できるから!なんていい加減な止め方はした事ありません。 どうしても駐車場が隣接してない病院や薬局さんなどの時は少しの間止めさせて貰ってますが、なるべく他の車に迷惑かけない範囲で最近は車椅子マークの駐車場にマグネットやシール(100均)などをベタベタ貼ってる車が堂々と止めてありますが。 高齢者福祉課や障害福祉課、該当病院などに、該当者だけが貰える新たな許可証を作ったらどうでしょうか? 効力は無くても認知されれば止めやすいのでは? と100均で売るのも違う様な気がします。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
別の都道府県で、体幹機能障害のため、駐車禁止指定除外車標章を発行して保有しています。 ちなみにこの標章をほとんど使用したことはありませんが、私の住む都道府県では、標章の表面が銀色で光を反射するため、カラーコピーしてもニセモノとすぐにわかるものです。 また、この標章は、発行した都道府県内でのみ有効で、他の都道府県で使用すると、駐車違反で検挙されます。 恐らく全国どこの都道府県の標章も同じ扱いのはずです。
▲13 ▼5
=+=+=+=+=
身体障害手帳や除外駐車許可証を発行する判断基準も日本医師会全体的におかしい。 骨の奇形やパーキンソン病とかイタイイタイ病などであからさま身体機能にハンデある人の為に発行されてるのは解るけど、成人病?!高齢者に併発するリスクある椎間板ヘルニア等も本人にしか感じない痛みや症状ある事も考慮して手帳と除外駐車許可証を発行しやすくして欲しい。一応車が運転出来るが腰の痛みに加え手術後の後遺症が残って右足の麻痺と痺れ痛みが続くと一般駐車場からだと辛いけどな。力士や柔道選手とかハンマー投げ選手は無理に身体を大きく造る事を強要され足や腰へ負担があるのは解る。
▲10 ▼33
=+=+=+=+=
重度の障害者限定とか、病院周辺とかの限られた場所、緊急事態に限定にすれば良いだけの話。 飲食店とか、映画館の道路に停める必要がある? そんな場所に行く際には付き添いの人も当然いるだろうし、長時間道路に停めてる? さすがにモラルのある人なら、車を付き添いの人が後で移動させてるのでは? そもそも付き添いの人がいなくても車に乗れるくらいの軽度の障害なら、駐車場に停めるるべき。 重度障害の人が飲食店とか映画館に一人で平然と行けるわけでもないし、一人で行けば、店員さんなどの周りの人に負担を強いる事になる。 何でもかんでも発行するのを止めれば良いし、警察に切符を切られた時に説明して無罪放免にして貰えば良いだけの話。
▲2 ▼3
=+=+=+=+=
横浜の伊勢佐木町、福富町には同様の標章をフロントパネル上に置いた車がパーキングチケットの購入もなく、時間も際限なく半日丸一日、5台10台連なって駐車していることは珍しくない。付近の標章掲示の車を数えれば50台はあるのではないだろうか。駐車して降りてくる者は足腰が丈夫に見える者たちばかりだ。停める位置が決まっていてほぼ1年中駐車場代わりに使っている者もいる。もちろん標章を掲示せずに違法駐車している車の方が圧倒的に多いのだが、標章を掲示していようが表示していなかろうが、神奈川県警伊勢佐木警察署が違法駐車車両の取り締まりをすることはない。パトロールの巡回路であり、日に何度もこの光景を現認していてもオールスルーだ。
▲28 ▼1
=+=+=+=+=
「歩行困難者駐車許可証」などの使い方を勘違いしている人が多いです。 この前祭りの関係で車両進入禁止の交通規制を掛けていた警備員のところにこの許可証を有する運転手が来ました。 運転手は「俺はどこでも止められる許可があるから、規制は関係ない」と言い寄ってパレードコースに入ろうとしたので、私が「こちらの許可証の有無に関係なく車両進入禁止が優先されます。我々のご説明に納得頂けないなら警察官を臨場させますが如何致しますか?」と言ったら「もういい」と言ってその運転手は走り去りました。 そもそも、道交法の解釈運用は施行、運用する側(警察官や駐車監視員)にあり、運用される側の運転手の解釈は通用しません。 公安委員会(警察)が発行する道交法関連の免許証や許可証には必ず「警察官の指示には従うこと」と記されています。 道交法の範疇では駐車方法も含めて、全てに於いて警察官には無条件降伏なのです。
▲12 ▼1
=+=+=+=+=
こういう制度を悪用して違反を逃れようとする行為はホントに腹が立ちます。 子供が車いすでないと移動できないので高速のPAの障害者用スペースのように広くないと車から移乗できません。 青い車いすマークのない普通の車両に止められていると離れたところに止めて降ろさなければいけないのでけっこうな負担です。 必要な人がいるから必要な制度なのに悪用して駐車場代を払おうとしない人には怒りしかありませんね。
▲20 ▼1
=+=+=+=+=
毎日仕事で走ってますが、不正ぽいのが本当に多いです、高級車が多い印象です。同じ場所に年中停めているのも居ますし、工事現場に出入りする営業車らしきものや、不正で停めているのがパーキングを占領しているので、本来の歩行者困難な方が停めれない場合もあります。警察は取り締まる気があるのでしょうか。
▲3 ▼2
=+=+=+=+=
最近の残クレアルファードブームなども含めて見栄で高い車に乗りたいのは仕方無いですが、本体価格や維持費のみならず粗大物である以上は駐車場所と費用も不可欠なわけで、車よりお金のほうが好きな方はいっそのこと車を手放して徒歩生活に変えたほうがよほどお金は貯まりやすいですし、健康にも良いですし事故の加害者にもなり得ないですし。
▲57 ▼7
=+=+=+=+=
引退力士の犯罪や不正はこれまでもたくあった。よく言わているのが、ちゃんこ屋等の飲食店を経営する人も多いけど、実際に成功している方も少ない。よほど現役時代からのタニマチ等がバックアップや資金援助、経営支援がない限り、飲食店を経営する為には調理師免許、食品衛生管理者資格等を取得して、保健所等から営業許可を受けてからでないと出来ない。ちゃんこ番等を長年経験した下の力士だと、経験はあるだろうけど、食べ物を人様に提供する為にはそれなりの準備等が必要。それ以外でも、セカンドキャリアに対する支援が足りていない大相撲協会にも問題がある。もちろん元照強関はまだ若いから協会の世話人等の道もあったはず。本人のこれまでのそこそこ稼げた力士から一般人になった時にはそれなりの準備や覚悟が必要。このような行為はとても容認出来ない。
▲2 ▼2
=+=+=+=+=
近所の会社役員の奥さんが身障者の表示を助手席側に置いてスーパーの指定場所に止めてます。 どの表示が優先者なのか分からないが車両後方と前面ガラスに発行番号等を入れたシール等で厳格にしてほしい 身障者マークみたいなシールを良くみるがどれが優先者か分からない
▲47 ▼2
=+=+=+=+=
偽造しているケースや家族が不正利用しているケースが多々あるように思うけど、有料駐車場がある商業施設の前に標章を掲示して路上駐車している車も散見される。障害があっても商業施設内の駐車場に止めればいいだけでどこでも路上駐車が許されるものではない。目的地の近くに駐車場がなくやむをえず路上に駐車する場合に使用するものという認識だけど、もはや路上駐車の免罪符になっている。警察も積極的に取り締まっている様子はない。
▲1 ▼3
=+=+=+=+=
障害者認定もしかり、この標識の交付もしかり、見直す必要があるのでは? 軽度の障害であれば手帳も交付しない。標識の交付は重度や歩行困難な人にのみ交付するなど、した方がいい。 本当に必要な方にだけ制度が行き渡る世の中になってほしい。
▲2 ▼2
=+=+=+=+=
この標章については、見直して欲しい! 近所のコインパーキング️の半分以上が、この標章提示の車が、何時間も停車している。 全員が悪とも思わないが、悪用している人が多い気がします。 300分以上だと、5時間以上ですよ! システム自体の見直しを求めます。 そうすると不正が少なくなると思うので。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
デジタル時代に本人の顔写真付きの証票にしないのが悪用される原因である。 何かしらの障害がある為に特例を受けれるのだからプライバシーとかは問題外ではと思う。 直ぐ側に障害者の乗り降りのできるスペースがあっても道路に駐車できるので車庫代わりにしてる人もいるので障害者の等級を改善しないと違法駐車はへらないと思います。
▲35 ▼39
=+=+=+=+=
駐車禁止除外指定車標章の使用のうち半数程度は不正使用ではないでしょうか? 買い物に行くとよく見る光景。 専用駐車場に止めて、そして徐に標章を掛けて、元気にお買い物。車両には身障者マーク無し。 絶対に、警察による厳しい取り締まりが必要だと感じています
▲71 ▼5
=+=+=+=+=
最寄りの駅の近くの路上パーキングなんて 全台といっていいくらいこの標章が置いてある お金も払わないで停め放題 正しく使う人が路上パーキングを使えない事態 緑の制服着た方々も、そっちの取り締まりを強化してほしい
▲24 ▼1
=+=+=+=+=
この例では警察官がふつうの仕事をして放置駐車違反だから普通車で15,000円の罰金が来ることになるが、最近の警察官は駐車違反を見逃すケースもある どうゆうことかというと、どこかにドライバーがいないかと周囲を探し回って、ドライバーが見つかると、ここは駐車違反なので(つうか、既に駐車違反は成立している!)、すみやかに車を移動して下さい、という仕事をして、駐車違反切符を切らない警察官が大勢いる
▲33 ▼11
=+=+=+=+=
1995年1月17日淡路島生まれということで震災と同じ時を刻む力士と注目され、幕内で足取りの奇策で輝いたこともあったのだが、その後病気で低迷して復活できなかったのを残念に思っていた力士だった。
▲205 ▼19
=+=+=+=+=
コピー品も出回ってますよね。警察側はその標章と車輌が合致するかなどすぐ判別できるタブレットなど持ち回ればよいかなと思います。それでも身内にいるとかなると面倒ですが。
▲10 ▼1
=+=+=+=+=
自分は仕事で通行禁止道路通行許可証を警察署で毎年発行してもらっていますけど、 その手続きの際に聞かれる内容が、年々厳しくなってきているような印象があります。
おそらくこういうような事件が起こってしまっているからなんでしょうね。
▲32 ▼1
=+=+=+=+=
不届き物を出さない為にも、紙幣の様に偽造出来ない加工を施すべき。障がいを持ち、正当な理由で交付を受けている方達に不利益を被る事がない様に、この手の違法駐車も即免許停止する位の重い罰則を科すべきだ。
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
駐車禁止除外指定車標章を置いてたにも関わらず通報されたということは、よほど酷い停め方をしてたのか、そこに日常的に停めていて我慢の限界だったのか?それとも偽物だとわかったのか? 駐車禁止除外指定車標章の存在を知らなかったのか そんなの関係ねえって通報したのか知らないが、通報されるってよほどのことだよね? 本気でカラーコピーでバレないと思ってたんだろうか?稚拙なのもほどがある バレるに決まってるやん と思うのだが、もし同じ行為が日本全国で普通に行われてるのなら住民票みたいにコピーすると複写って出るようにしたらいいんじゃないの?
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
駐車禁止除外指定車標章ね。 車から降りてきたら自転車用のスーツみたいなのを来てて、そのまま近所の方とサイクリング行かれましたね。 警察通報しました。 外出したので本当かわからないが、警察から、私からの話を聞いて 十字路の何メートル付近に駐車場したらだめだから、切符切りました。 まあ、駐車禁止除外指定車標章あると文句言ってくるかもですが。 徹底的にするなら、私が目撃者として 表に出ないといけないから。まあ近所の方の手前嫌だろうからと言われたw
▲0 ▼2
=+=+=+=+=
最近時、横浜の街なかで、いかついセダン2台が連続して走行していたが、その2台ともに標章があった。堂々と繁華街街なかを駐車している車はほとんどがピンピンと正常の人が運転しているケースがほとんどだと思う。こんなの、昔から私は提唱してきたが、見直さないと違反者が自由に駐車できる世の中になってしまう。
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
偏見かもしれないが、高級車で除外ステッカー掲げてる車はほぼ違法だと思ってる。そして、知らない人多いと思うけど、この除外ステッカーを持ってると言うことは、高速料金半額、自動車税半額などの恩恵もある。もっと厳しく取り締まって欲しいと切に願ってるよ。
▲14 ▼3
=+=+=+=+=
不正や偽標章はもちろんいけない。だが横行しているという。批判覚悟で、別の視点から言うと、そもそも身体の不自由な人だけが、ある程度自由に路上駐車できるというのも不公平ではないか?誰でも路駐できたら便利だしできることならやりたいですよね。そんな便利なものがあるから偽造する人があとを絶たないのではないか。身体障害者といってもその家族が所有してると、障害者ご本人を乗せずともバレるわけでもないので使えるらしいですし、それもまた不公平ですよね。それ本当に緊急で必要な路駐なんでしょうか。道路環境の安全を考えると、路駐は交通事故の元にもなりますしなるべくない方がいい。障害者さんはタクシー割引や駐車場割引などをもっと充実させてそちらでサービスを受けられるようにしてはどうでしょうか。マイナンバーカードなどで本人や特定の家族以外使えない仕組みにするとか。国が考え直す時ではないですかね。
▲52 ▼55
=+=+=+=+=
繁華街とかで黒塗り高級車にこの【駐車禁止除外指定車標章】なんかが掲示されたりしている事例を何度か見掛けた記憶があります。 体の不自由な方で高級車を所有しているコトはモチロン有り得るワケなんですケド 『いくら金持ちでも不自由な体での利便性を考えれば,セダンを選択しないよな ~』とか思ってしまいますよ・・・
▲397 ▼27
=+=+=+=+=
大昔、大阪の運送会社で営業事務をしておりました。 私は右半身麻痺の身障2級ですが普通免許を持っております。 しかし、車は持ってなかったので除外ステッカーは持ってませんでした。 ある日、上記の運送会社の社長ともう1人の偉いさんから、会社の車で除外ステッカー申請してこいと言われ、私を外回り営業にさせるつもりかと思いましたが、数ある車種の中からナゼかベンツで申請してこいと言われた瞬間にピンときました。 なので、キッパリ「申請しません」と言いました。 そんなヒドいことさせるんや・・・と思い、7年いた会社でしたが、それを機にスパッと辞めました。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
似たような犯罪してる元力士がいるってことは、元力士のコミュニティの中に小悪党が紛れ込んでいるんだろう。 小悪党ならまだいいけど、大悪党になってくると、八百長とか薬物といった問題に発展する恐れもある。徹底的に調べてほしい。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
元照強は確か、阪神淡路大震災が発生した日に 生まれて、それに因んで、被災地を強く照らして欲しい と言う願いからつけられた四股名で、それがまさか こんなことになるとは残念です。恐らく軽い気持ちで やったんでしょうが、自分の立場を考えて欲しかったです。
▲21 ▼4
=+=+=+=+=
二十年前に父が1級障害者となり、これをいただき一度だけ使用しましたが、これは倫理と理性と恥ずかしさが無い者には、与えられるべきでは無いと思いその後は使いませんでした。金を払えばコインパーキングがあるところで使うのはやはり抵抗があります。最近のカッコの悪い使い方を見て、悪用者には、それで何かなるのかと問いたいし、高級車であるほど、貧乏くさいことをしている姿勢にブルっと震えるます。その人なりの一つの人生の生き様を見た気がして、カッコ悪さが際立ちます。
▲1 ▼2
=+=+=+=+=
『駐車禁止除外指定車標章』を申請する際に利用する施設や地域を特定して申請して、臨時に利用する所は電話やメール等で個別に申請すれば履歴も残り確認出来る。 なのでメインは病院とその関連施設にスーパー等の生活関連施設ではないでしょうか?
▲0 ▼6
=+=+=+=+=
この、標章が付いている車やサービスエリアなどの身障者専用駐車場に停まっている車はなぜか高級車や外車が多いですね 全てが不正とは限らないとは思いますが不正発覚した時にはかなり重い刑罰を望みます
▲19 ▼1
=+=+=+=+=
この手の話って御徒町近辺では日常茶飯事です。駐車禁止除外指定者標章では、駐車場代わりに使用することは禁止されているはずですが、毎日同じ場所に朝から晩までパーキングメーターに止めていて500分(もちろん未納)なんていう車は普通にいます。上野警察に通報しても、全く取り締まりません。 不公平感を強く感じています。
▲40 ▼4
=+=+=+=+=
不思議と高級車が、有料パーキングを避けて路駐や他所の私有地などに駐車する。 車購入の代金は払うが、パーキング代金は払いたくない心理が理解出来ない。 駐車違反も累進性にして2回目から3倍額、3回目は更に6倍額支払う様に改正すれば良い。
▲30 ▼2
=+=+=+=+=
偏見かもだけど これ置いて駐車してる車のほとんどが偽造とか不正利用だと思ってる。 警察も見かけたら全部チェックするくらいやって欲しい。これのせいで道路が狭くなって渋滞や事故が増えてると思う。 特に都内などの都会で多い。
▲8 ▼3
=+=+=+=+=
これを機に、身障者への特別な補助やめませんか? 以前、高速道路関係に勤めてましたが、身障者の通勤、通学、通院のために有料道路の割引制度があるのに、身障者本人、その家族の方は平気で観光や遊びのために普通に使っていました。 こんな制度要らなくないですか? 若い時に悪いことして小指えんこしといて身障者手帳持ってこられた人もいたな。
▲29 ▼12
=+=+=+=+=
駐車禁止除外指定車標章は、体が不自由な人に対する温情の措置。他人の善意を悪用するとは情けない。今年2月に別の元力士、元時津風親方が逮捕されていて、関連があると思う。このようなことが角界でまん延していると思う。
▲23 ▼1
=+=+=+=+=
公園の障がい者駐車スペースに止めてるのはタクシーが多いです。 一般車の10倍くらい。本人たちはトイレ使用の短時間だから問題ないと思っているようです。罰則があったほうが注意もしやすいですよね。
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
「駐車禁止除外指定車標章」については からだが不自由な人のサポート目的に発行されている趣旨を考えれば 厳罰を与えるべき罪だと思う
大阪でもこれを利用して路駐をしている車を見るが、 大抵高級車や外車、イキリ車 本当に必要な人が使っているケースはどの程度あるのか疑問を感じる
▲33 ▼3
=+=+=+=+=
この標章とは違うけど 車椅子の市販でも買えそうな標章をつけてスーパーなどの専用駐車場に止めてるのがいるけど降りて来るのはどう見ても健常者。 もう少し正式な標章を決めるべき。
▲21 ▼1
=+=+=+=+=
障害者用スペース駐車してる人いますよね。 気持ちわかりますが、ルールは守って必要な人が使えるようにしましょう。 逮捕は行き過ぎと思いますが使用時には標章を確認するシステム導入すればどうでしょうか。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
100均で車椅子マークのステッカーを売らないで頂きたい。 係員のいない身障者スペースは、大型車からママ友と元気な子供達が飛び出てくるケースをよくみる。 大型車なので一般では停めにくいから。 大型車用スペースを作るのもいいかも。 身体が不自由な為、扉を目一杯開けないと降りれない母親が、思いやりマークを持っていても元気な大型バンの若者にスペースを占領されてしまう。
▲1 ▼3
=+=+=+=+=
広島県在住ですが、健常者が「広島県・思いやり駐車場利用証」をクルマ内に掲げて身障者用スペースに駐車しているケースが大変多く迷惑しています。「広島県・思いやり駐車場利用証」は特に審査も無く簡単に手に入るのが問題です。やはりそれなりの審査が必要でしょうね?!
▲244 ▼19
=+=+=+=+=
標章の悪用で逮捕され報道されるのって見せしめ効果を狙ってか芸能人や著名人、会社役員、ヤクザが多くないですか。 標章の偽造や他人の物を悪用、本人であっても何処でも駐車許可証と勝手に思い込んで迷惑路駐やりたい放題の人がいるので非常に迷惑な存在。 本気で取り締まって欲しい。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
最近、全国の自治体が導入している思いやり駐車場等のマーク(県によって名称が違う)を掲げて障害者駐車場に駐車している方をよく見かけるがそれも不正利用が多そう。 発行された場合、障害者や高齢者、ケガ人等歩行に困難と自治体で判断された人が乗車している場合にのみ使ってよいとされているが、、、
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
昔は見かけなかったあの紙。窓の内側に置くからコピーで十分て感じのダダの紙切れ。誰に言われて始めたのか知らんが、最初からこうなるのはわかってたはず。一旦止めるべき。
▲0 ▼2
=+=+=+=+=
都内は大変ですね。田舎だと駐車場は有料という発想がないので路上に車を停める機会がありません。車を停めるのは駐車場で無料なのが当たり前です。身体が不自由なのに都会で車生活してる人は田舎の健常者よりもずっとしんどい生活をしています。かわいそうに思います。
▲27 ▼34
=+=+=+=+=
幼くして力士の門を叩き 並々ならぬ苦労をして掴んだ地位 しかしその間、人間としての学びはどうだったか、人を押し退けずるい生き方もあるけど 相撲道を一途にこれからの更生を望みます
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
「駐車禁止除外指定車標章」のコピーを載せている自動車、結構ありますよ。警察は知らないのかな。元力士の摘発で抑止効果が出ると良いが街中でも徹底的に逮捕してほしい。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
偽造や不正利用が多すぎる。身体障害者用駐車スペースも残念な利用が多い。見かけでわからない障害者もいるだろうが、それならば証票を提示しておくべき。性善説でできた社会に不正利用をしようとする連中がいると皆が迷惑し、その仕組みが崩壊してしまう。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
家族が障害者一級で持ってますよ。理由があるんですよ。病院やデイ、買い物や気分転換のお出かけに。車椅子を運んで乗せる為に。なるべくトイレの近くに止める為に。 不正なんて、とんでも無いです。たまに高級車を見つけますが、こんな事があれば疑いますよね。まあ、毎日出掛けられない少数派だから、気にしないんでしょうかね。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
大阪の繁華街でも夜な夜な道端に並んだクルマにコレを置いてて疑わしい上に飲酒かよって思ってたら一斉摘発されてたね。こんなのすぐバレるし犯罪だよ。クルマと標章撮影して本部へ送信要ってなりゃ今まで無視してた自転車の監視員も勤勉にやるからね。それから毎日毎日店の前の公道に平気でクルマを停めて常時渋滞を起こす企業も摘発されてニュースになりますよ。コンプライアンスの時代だから社業は必ず傾きます。想像力が無いんやろね。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
週末のショッピングセンターでは明らかにお子さんが1歳以上のとても妊婦には見えないファミリーも利用証の有効期間消して堂々と優先スペースに止めてる人がいるのもなんとかして欲しいな
▲12 ▼0
=+=+=+=+=
残念でしかありません。 せっかく幕内力士として活躍して。 照強といえば相撲ファンなら顔を思い浮かべることができる関取だったのに… そこにいくにはどのくらいの努力があったんでしょうか。 こんなことでその自分の努力を無に、いや、マイナスにしてしまうなんて。 本当に悲しいな、と思いました。
▲7 ▼2
=+=+=+=+=
元お相撲さんは、この手の不正で良く捕まっているイメージが有る。 元力士業界では、この手の不正は当たり前になっているのかも知れませんね。 今やおかしいと思えば誰でも映像に残せる時代 駐車料金が高く駐車場が近くに無いのかも知れませんが不正はダメ。 こう言う取り締まりはバンバンやって貰いたい。
▲7 ▼3
=+=+=+=+=
>鈴木容疑者は「偽造されたものと知りながらカラーコピーして使っていた」と容疑を認めているということです。
違法だと認識して偽造し、使用していたというのは、かなり悪質。 組織的にやっていた可能性もあるので、関係者もしっかり調べて欲しい。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
コピーしても偽造防止処理がしてあるからすぐに偽物と分かると思うど、コピーしたものを譲り受けたのなら本物は見たことが無いかも知れないですね。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
西新宿辺りでは、この駐車禁止除外指定車標章を使ってピンピンしている人が病人の送迎でもないのに何台も堂々と路上パーキングに何時間も駐車しています。 本当に迷惑なので厳しく取り締まりをしてほしい。
▲189 ▼7
=+=+=+=+=
障害者用の駐車場に停めている、健常者(ある意味障害者)も取り締まってほしい、私有地だから難しいなら、公道として登録し、税金を免除するとかして、柔軟に対応すればいいのに。
▲3 ▼0
|
![]() |