( 317275 ) 2025/08/19 03:58:09 2 00 伊東市議会、田久保市長を告発へ 19.2秒発言、偽証の可能性共同通信 8/18(月) 19:18 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/2441fb65c0a2d75de3acb6cc4635abe572a7f967 |
( 317278 ) 2025/08/19 03:58:09 0 00 田久保真紀市長の学歴問題に関して開かれた静岡県伊東市議会の百条委=18日午後
静岡県伊東市議会の中島弘道議長は18日、田久保真紀市長が自身の学歴問題に関する百条委員会で虚偽の証言をした疑いがあるなどとして、地方自治法違反容疑で刑事告発する意向を示した。「卒業証書」とされる書類に関し「チラ見せした事実はない。約19.2秒ほど見ていただいたと記憶している」と述べたことが偽証に当たる可能性があるとした。
田久保氏は13日の証人尋問で「卒業証書」を中島氏らに示した状況を説明した際に証言。中島氏は18日、「私たちは(約19.2秒見せられたとは)受け取っていない。そのことが証明できれば偽証となる」と話した。
|
( 317277 ) 2025/08/19 03:58:09 1 00 田久保市長の卒業証書に関する問題が議論の中心になっており、市長の誤認や説明責任の欠如が強調されています。
中には市長の行動が法的な影響を与える可能性が述べられ、弁護士の役割や議会との関係に疑問を呈する意見も多いです。
(まとめ)この一連の議論からは、田久保市長の卒業証書問題を通じて、市政に対する信頼の欠如や、職責を果たすことへの疑問、また法的な観点からの指摘が浮かび上がっている。 | ( 317279 ) 2025/08/19 03:58:09 0 00 =+=+=+=+=
大学4年に進級即卒業間近とは、大学に入学したことがある者なら誰もおもわん。卒業には法令上4年間の在籍と合わせ最低でも124単位の修得が求められているからだ。先日の百条はそこの突っ込みが不足していたが、この市長は少なくとも4年間で124単位の修得が不能になっていたことを在学中に認識していたはずだ。試験やレポートの提出によって合格科目の数は自身で認識できるからね。だからこの市長の4年間の在籍は事実だとしても修得単位不足で4年で卒業できないことは自身で分かっていたはず。それを分かっていなかったと強弁することはさすがに通用しないよ、市長さん。よって、あなたが4年で卒業できなかったのを認識したのは平成3年か4年の段階にまで遡る。裁判になればそこを鋭く指摘されるだろうよ。
▲159 ▼9
=+=+=+=+=
もちろん議会側も弁護士とも相談していると思う。 疑わしい発言は多々あるが、偽証であることが明白でなければなかなか告発には踏み切れないのだろう。そこに田久保は自尊心の強さからかチラ見せなんてケチはマネはしません。19.2秒と長い間見せました、証言。これが告発の理由になれば田久保は自尊心の強さゆえ墓穴を掘ったことになる。だんだん面白くなってきた。
▲3545 ▼186
=+=+=+=+=
これをもって偽証として告発するのはやや難しいでしょう。もちろん見せられた側が「絶対そんな時間じゃない!」という自信があるからでしょうけど。 単純に、自身の言動に関わる問題なのに市民への説明責任を果たさず、提出拒否や発言拒否(出頭は一応したが、はぐらかす発言など)などに正当な理由なく公共の利益に反した行動を百条委員会で繰り返しているという点で告発できるのではと思う。委員会もそういったことを視野に入れつつ、市長ののらりくらり発言・行動の積み重ねを取っているものと思いたい。
▲15 ▼6
=+=+=+=+=
百条委員会やっても論点ずらしをしたり、誠意ある対応ではないので、早いところ不信任案を可決させて、議会を解散して、再度不信任案を出して、市長を辞めさせる方が早い気がします。在籍している間、給料が払い続けられているし、市政が空転して時間がもったいないと思いますね
▲1498 ▼53
=+=+=+=+=
チラ見せの場面をコントとしてアップされたユーチューブ動画を見ましたが、こういう検証も必要かも知れない。 ただ、偽物であることは間違いないのでひとつずつ検証し証拠に成り得る材料を模索する必要はありますね。 議会も遅いだの甘いだの批判もありますが粛々と手続きを進めてください。
▲1456 ▼48
=+=+=+=+=
田久保市長は次から次とやらかすな。 雇った弁護士がいかに優秀ではないかわかるよね。よく探せば良かったのに。 議会側から逆襲をくらって。 だいたい、百条委員会なんて意味ない機関なんだから、今までの各地の百条委員会も結局効果はないですよね。 結局法廷しか解決しませんよね。ただこれも完全には解明されるわけじゃないし、少なくとも田久保市長は裁判やりながらだから、任期は真っ当するでしょうね。どこかの制度を見直さなければ今後もこのような案件は続くだろうね。兵庫県知事やいろいろと。解決しないですからね。
▲15 ▼2
=+=+=+=+=
つまりだね。 議長側の録音を確認したら、絶対に19.2秒も見せてないぞってことなんだろ。 市長は「チラ見せ」ではないと言いたくて、かなりの時間見せたよって言いたかったんだろうし、「19.2秒の証拠を出せ」って言われたら手元の録音を加工してつじつまを合わせようとまで考えたかもしれないけど、議長側も録音してたのは想定外だったんだろうね。それでなければ、「議長がいいじゃんと言った」という悪質な切り取りはしなかったはずだ。
▲1413 ▼32
=+=+=+=+=
午後から当庁の予定が急変して「今日はいかない」ほどに今後のシナリオのやりくりに紛糾しているということか。見せれば即座に終了するものを隠して隠して引き延ばす戦法だから、かなり精神が疲弊するはず。法廷での争いになればいずれは見せる時がくるのであろうから、その時までに覚悟を決めてお縄頂戴になったら咽び泣くワンシーンもあるのであろうか。何だかTVドラマを見ているような気分になっちゃいますね。
▲1168 ▼39
=+=+=+=+=
もう司法の場にもっていって、とっとと決着をつけて欲しい。 市長の顧問弁護士も偽卒業証書を金庫から出して、裁判所に提出するのか、それも明確にして欲しい。最悪、再度確認したら偽物と思ったので提出しない事にしたと言って、闇に葬ろうとするかもしれない。
▲963 ▼23
=+=+=+=+=
タイムを計ったら19.2秒だったので、1秒2秒のチラ見せではないと反論したいのでしょうが、そもそも除籍となっていたら卒業証書があるはずないですから、あの卒業証書らしき物は一体何だったのかと思えてしまうんですね。疑われて苦し紛れな反論をするくらいなら、もう一度持ってきて、納得するまで見てくださいと言えばいいと思うんですが、見せたら決定的にまずい物なので見せられないのかと思ってしまいます。しかしこれだけ騒がれて面倒な事になってしまったら、市長を辞めたくなるでしょうし、のらりくらりと逃げるだけでも相当なストレスになりそうです。
▲877 ▼31
=+=+=+=+=
告発できる事案が見つかって良かったです 百条委員会ではらちが開きません まさか議長さんも録音していたとは思っていなかったんでしょう 思わぬ誤算でしたね さぁあの弁護士さん次はどうやって 法の穴を潜り抜ける作戦を立てるでしょう 不謹慎ですが楽しみです
▲851 ▼31
=+=+=+=+=
卒業証書は偽物、これはほぼ確定。 田久保市長はまた墓穴を掘った。
市長は「チラ見せしたわけではない」と主張しているが、20秒近くもしっかり見せたのが事実であれば、公印偽造罪行使がほぼ確定する。チラ見せ程度ならそうはならないかもしれないのに。 だからと言ってチラ見せした事を認めれば、卒業証書は偽物だと認識してたからと判断される。
もう板挟み状態である。
▲723 ▼24
=+=+=+=+=
まあこれの真偽のほどはともかくとして
ここまで議会と市長の間の溝が深まったらまともな議会運営なんてできないんじゃない?
市民とて同じくこんな疑惑だらけの視聴を信任できないだろうし
どうしても続投したいならどこぞの県知事みたいに一旦辞職して出直し選挙でもう一度信任してもらえるかチャレンジしてみたらいいんじゃね?
▲423 ▼28
=+=+=+=+=
確か土曜日放送の「情報7Days」で市議会側の音源データを元に文字お越しをし、スタッフがその音源データの秒数を計っているシーンがあったけど、確か10秒41だったような気がする。 仮にそれくらいの時間なら、さすがに「19.2秒」と言うには無理があり、「情報7Days」の情報が正確であるならば、常識的に考えて偽証と言われても文句が言えない差だろう(これが15~16秒とあいまいな言い方をしたのであればまだ救いは有るが、0.2秒単位で言っている以上、倍近い誤差は許容範囲外)。
▲204 ▼6
=+=+=+=+=
数ヶ月にも渡り自らの保身のために、市民を代表して市政を行う場である市議会の業務に支障をきたし、職員達を疲弊させて、発言は嘘ばかり、なのに給料を支払っている。市の頂点でコントや茶番をいつまで続けさせているのか? 市民も嗤っていないで、早期解決に何らかの動きを考えても良いのではないか。昨今、所々方々で問題市長が多数浮上しているのは、選ぶ側にも問題があるような気がする。
▲117 ▼7
=+=+=+=+=
伊東市の皆さんのためにも、徹底的にこの市長を糾弾し、適切な罰を受けて頂くのが適切と思います。暖簾に腕押し、糠に釘的なのらりくらりの対応は、市民に対しても本当に失礼で誠意が無いもの。議会の告発は至って正当で適切なものと思います。市政をこれ以上停滞させず、むしろ前に進めるためにこの市長に罪を認めさせ、適切に償わせるのが市民だけでなく、周辺自治体含めた願いと思います。早く市長を辞めさせ、新しい市長の下で適切な市政運営を行って頂きたい。
▲65 ▼3
=+=+=+=+=
今回の伊東市の田久保市長の卒業証書問題で静岡県の中高の社会科の教師は生徒に法律の仕組みとか行政組織の運営とかの貴重な生きた教材を手にした。教師、生徒共にこの生きた教材を消化して法曹の世界に進む生徒が一人でも多く発掘される事を期待します。(数学的解が無い、思考の妙)に興味を持って欲しい。
▲28 ▼2
=+=+=+=+=
>19.2秒発言、偽証の可能性
「策士策に溺れる」とはこのことですね。 19.2秒と細かい数字を言えば信憑性が得られると弁護士と事前に打ち合わせていたのでしょうが、逆に真実性を疑われることになった。 当たり前のことですが、委員会での証言は事実を歪曲することなく正直に話すのが前提ですが、田久保真紀は常に自分の都合のいいほうに事実をねじ曲げている。例えば大学4年生に進級できたのかを問う質問に対しても、4年間在籍していたのだから4年生と認識しているとか子供のような答弁をしている。
委員会は東洋大学に調査書の精度を上げるため追加で照会を行ったとのことだが、多分除籍になった詳しい理由とその時の年次などを調べ、除籍していたことを最近まで知らなかったと本人が主張するのは到底不自然であると判断できる状況証拠を集めるつもりだろう。調査書の精度とはそういうことだと思う。
▲307 ▼7
=+=+=+=+=
偽証かどうかは微妙。偽証の定義はそもそも非常に難しい。なぜなら本人の思い違いとか、事実を巡る解釈の違いなら、偽証では無いというのが通説だからですね。 またレアケースだが告発には逆に誣告として告発するという対抗手段も合法です。 むしろ法的手段なら直ぐに大きな結果が出る「不信任決議→解散」という伝家の宝刀が既にあります。 これを使えば市政の混乱は長期化を避けられ、市民も喜ぶはず。むしろこれをお勧めしたいですね。
▲17 ▼14
=+=+=+=+=
こう言う非生産的で幼稚なことをやらねばならないのは、 選挙のときに候補者の資質をしっかり把握できていないから。 経歴書もいいが、むしろ個別演説会などをしっかり聞くことによって、 そしてそこで少し厳しめの質問をすることによって、 不適切な候補者を外していくことができると思う。 そして普段から党の選挙事務所などを訪れ、 憲法や福祉、税などについて基本的な考え方を確認しておくことだ。 無所属の新人にも素晴らしい人はいるだろうが、 しっかりした党に所属している人には、 少なくともこのような無責任な行動はできない。
▲12 ▼9
=+=+=+=+=
この方、独身との事。 もし既婚でお子様いたら嘘は良くないと、言い聞かせ自身の身のあり方を素直に認めたかと思います。 嘘の積み重ねで一気に世間を騒がせ、子供達にも嘘でこれだけ注目の的にされる姿は、これからとても辛いと思います。
世間の反感を現実味するのも時間の問題だと思いますが弁護士と二人三脚で今を生きるのではなく、将来を考えた人生を歩んでほしいと思います
▲42 ▼14
=+=+=+=+=
市長が疑惑について明確な対応を取らないことで、市民からの問い合わせや苦情が市役所職員に集中し、彼らが対応に追われています。結果として、市長本人が負うべき責任の重荷を職員に転嫁している状況です。
▲270 ▼11
=+=+=+=+=
卒業したかうかは本人がわからないなんてまずないと、市長として卒業していないとは今更言えなかったのが本音だろう、最初に卒業ではなく途中までしか行ってないと言ってればこんな事態にまでならなかっただろう。 何がよくなかったかと言うと適当に誤魔化したような口ぶりが信用できないと多くの伊藤市民が増えてきたことで、さらにややこしい方向へ向かっているのが今の田久保市長と言える。 ここまで適当な言い訳を繰り返すのは、おそらく弁護士の口添えもあるかもしれない、ほぼ今の田久保市長の言葉をは信用できないと想う人達が殆どのと言えるだろう。
▲24 ▼2
=+=+=+=+=
大学側は除籍だと述べており、たしか本人も除籍だと認めているんですよね? 「除籍ではなく卒業したと思い込んでいました。学歴を訂正します。」と潔く弁明された方が良かったのでは…?と、このニュースが取り上げられる度に感じます。 百条委員会にもやっと出席されたかと思うと、チラ見せだの、秒数だの、論点がずれていてあまり進展がないように見受けられました。 このことで伊東市の市政が滞っていないとよいのですが、市民の皆さまはどのように感じていらっしゃるのでしょうか。
▲25 ▼2
=+=+=+=+=
偽証ならば問題だろうけど、19.2秒がどうかってそこまで大事かな?例え5秒だろうが30秒だろうが議長がちゃんと見ていない状況ならば同じだろう。なぜチラ見せなのか?議長がしっかり見れないならばチラ見せなのよ。 それに1分や例え5分見せたとしてもそれが偽造されたもので精巧に作られていたり、その大学出身者じゃない議長がその場で「偽物だ」と即座に判断できるかどうかわからない。ましてや、疑ってかかっていなければ偽物を見せるなんて思ってもいない。 結局のところ、見せたものがなんだったのか? それを出せって話なんだよね…
▲64 ▼5
=+=+=+=+=
最終的には、(卒業したと思っていた)、(卒業証書は本物だと思っていた)と言い張り、あくまでも勘違いであったとの認識で逃げるだろうから。 除籍の事実を知ったのは6月28日というで、この方が市長になるまでの人生において、作成したであろう履歴書の全ての内容の学歴に関しての確認が必要。(〇〇高校卒業、〇〇大学中退とかの記載の有無。もし記載があれば6月28日以前に知っていた事になる。) 状況からして卒業証書は偽物だろうから、入手する過程の把握。(いつどこで入手したか、もしくは作成されたか。これが解明されれば、本人は偽物だと認識していた事になる) この2点の解明は重要だと思う。 そもそも、卒業している・してないなんて、本人が一番知っているはずなんだけどね。
▲88 ▼0
=+=+=+=+=
この方に限らずなんですけども 国会議員でも地方議員でも市長とかも含めて 選挙で当選して仕事に就き
金の問題や異性の問題や暴言とか経歴詐称まで含めて 様々な問題を当選してから引き起こして
問題が起こった後に 病気になって入院したり 完全に居場所を隠してみたり 変わらず堂々と歩いてみたり
それぞれの問題で辞任要求とかまでなっても 辞職勧告決議とかで全会一致で採択されたとしても それに一切の法的拘束力がないから
高い給与をもらい続けてる人もいたわけで 辞職勧告決まっても関係なし
民意で選ばれた後の問題行動とかバレたことだし 選挙時とは今の立ち位置も違ってて 辞職勧告決議が通れば失職とかに出来ないものか?
色々な議案があろう市政は停滞せずの運営か疑問ですし 市の職員にはにクレーム電話がひっきりなしに掛かってきてたみたいですし
この市長本人以外で誰が得するの??
▲22 ▼1
=+=+=+=+=
刑事告発して打開するとは見通せないようであれば解職請求(リコール)の動きも必要だろう。市民の多くが、はたして市長の解職を望んでいるかによるだろうが。それもダメならば、任期一杯、市長の任を全うしてもらうしかないんだろうね。
▲2 ▼3
=+=+=+=+=
これ市長の責任はもちろんだけど弁護士の方ってどこまで把握してるんかな? 卒業証書が(本物の可能性ほぼ無いと思うのだけど)状況整理の段階で本物でないこと分かってて今の戦略なら相当悪質な印象あるけど。 勿論専門家として法に触れないようにはしてるんやろうけど、だったらいいのかって感想は禁じ得ない。 弁護人の利益の最大化ってそんなことなの?って思ってしまう。
▲47 ▼3
=+=+=+=+=
村上総務相が7月8日に田久保市長に対しての苦言で「市民の信用を得るかどうかという極めて重要な問題」と述べ、信頼の回復が焦点であると強調。「市長自身が市民や関係者に対してきちんと説明すべき」と説明責任の重要性を指摘。「個別の自治体の問題に政府が立ち入る立場ではない」としつつも、政治不信につながる懸念を示していました。 と言うことで、総務大臣が市長を直接処分することは原則としてありませんが、重大な違法行為があった場合、是正の勧告や指導を行うことはあるようです。 最近の田久保市長の自己保身を優先した説明責任放棄、議会軽視、市長業務怠慢から百条委員会としての告発は必然的なものとなりますが、これからの地方行政に重大な悪事例になってしまいますので、国レベルで「是正の勧告や指導」の対応が必要になっていると思うのは私だけなのでしょうか?
▲67 ▼2
=+=+=+=+=
本人含め関係者がどういうつもりだとかでなく、現実問題として虚偽の記載を行った事実のみで判断すれば良いと思います。 背景やプロセスは法廷の場でプロである裁判所が判断すれば良い。
▲11 ▼0
=+=+=+=+=
大学を卒業してるか卒業してないかってそこまで重要な問題なのだろうか?学歴を見て投票した有権者がどれほどいたのだろうか?
卒業有無の調査追及に工数(税金)かけるよりは、もっと重要な政策の検討に時間をかけてはどうか
▲1 ▼9
=+=+=+=+=
田久保氏も本当は卒業してないことや証書も真正の物ではない認識があっだからこそチラチラとよく見せないようにしたことに始まり、ウソにウソを重ねた結果が今の状況になってるのが真実なんじゃないの? 誰もがそう思ってる。 もちろん決めつけは良くないけど、やってることがセコく細か過ぎるしおよそ市民のためになるやり取りではない。 自己保身の翻意であったり、回答書のくだりだったり、チラ見せ否定と例の秒数やら、もはや市長の人柄は市政を司る器量にないことが露呈されてるんだから、市民のためにも議会は最も早く田久保氏失職するための手立てを売ってほしい。
▲35 ▼1
=+=+=+=+=
元々百条委委員会とはこういう場所であって証拠を出せ出せと迫る場では無くこの場で偽証発言を引き出す場です。 そういう意味では物足りなかったけど1つでも引き出せれば勝ちなので粛々と事を進めていただきたい。
▲203 ▼8
=+=+=+=+=
うーん、そこじゃないと思うんだけどなぁ。
たしかに偽証だろうけど、切り取り方の相違でしかなく、間違っただけ、が通用しなくもないし、自分の録音では抜かれたセリフも聞き取れなかったで幾らでも言い訳ができそう。しかもコレが重大で明確な罪と言えるのか?偽証は偽証かもしれないが本論の学歴詐称と19.2秒はあくまでも別の次元の話しであり、公判を維持できるのか少々不安。 確かに議会の不甲斐なさから早く告発しろと言うのは理解できるし、議会の能力ではここまでが限界だと思うので警察に投げるのは正解なのだが、肝心の公選法違反、私文書偽造、行使にまで辿り着けるのか甚だ疑問。
個人的には本人ですら記憶にない履修状況にも関わらず「4年生で間違いないと思う」などとかなり曖昧かつ無茶な発言をした、おそらく市長のイマジナリーの中でしか存在しない同級生を警察には詰めて欲しかった。警察なら東洋大も情報開示するでしょうしね。
▲0 ▼7
=+=+=+=+=
これが受理されれば2件目ですね。刑事告発されている身分で市長職に留まる事が出来る制度を早急に見直しするべきです。でも映像がなく音声のみでは悪魔の証明になる可能性は高く受理も微妙な感じがします。
▲14 ▼0
=+=+=+=+=
メガソーラーや新図書館建設を推進していた元市長の後援会員で、建設事業の恩恵を受けていたと想像してしまう地元建設会社の社長の刑事告発で市長の学歴詐称がバレてしまった。水面下で利権と権力闘争が渦巻いているように思えるけど、さすがに学歴詐称が事実なら市長は一旦辞職して出直ししたほうがいい。そうでないと最後まで戦えないと思う。 兵庫県も伊東市も、既定路線の何かを変えようとするとこれだけの反発を受ける。令和になろうが、地方自治の利権や闇は本当に怖い。
▲12 ▼19
=+=+=+=+=
世間的には卒業証書見せてよって、単純な流れ。でも、刑事告発されてるとか、自分に不利になるからとか、弁護士のいいなりで法律を盾に言い訳してるようにしか見えない。 法律上そうかもしれないが、これは印象悪いし、一般人にとってはただ証書見せればいいのに、難しい法律の話をして煙に巻こうとしてるように感じる。
▲21 ▼1
=+=+=+=+=
結局、報道の情報しか知り得ないが、お互いに低レベルな争いにしか感じない。市長の発言も、担当弁護士の策をそのまま取り上げているだけで、本人の考えはないであろうし、議会側も当然弁護士の意見を聞いての告発であろう。最終的には、弁護士同士の勝負になり、当事者の考えは全くない言う、お粗末な争いになりそうである。
▲17 ▼2
=+=+=+=+=
なかなか立証するには面倒そうな内容ですね 映像がない以上、音声だけでやりとりを明確にできるかどうか。議長側も市長側も録音してて音声データはあるみたいだから勝算はあるんだろうけど。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
あくまで弁護するのが弁護士なんだが、ここまで茶番になるとどういう屁理屈をこねるかこの先見物だね。中身を争うという程の値打ちもないし、子供が聞いても矛盾でしかない本件に弁護士の名前を賭けるのは何か別に目的(功名心)があるのかな。それにこのどうにもならない人からどれくらいの弁護料をとるのかも興味があるわなぁ。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
論点ずらしでしか無い秒数で告発なの?だとしたら相手の思うつぼって気がする
でもまあ5年通えば5年生の発言でもう事実は見えてきてるので、市長にっては7月で辞めなかったことを心底後悔する結末になる 発言はあの弁護士と相談してるようだか、あの弁護士って市長個人を破滅させるのが目的かってくらいダメな指示してると思うね
▲161 ▼7
=+=+=+=+=
議会は速やかに不信任案で市長を辞職させるべき。 こんなに論点をすり替えたり発言を翻したり、市長としての適性や責任感に大きな疑問が生じているのは誰でも分かっている。 市長同様に市議会の皆さんも市民が選んだ代表者である事をお忘れなく。
▲8 ▼2
=+=+=+=+=
伊東市は1日でも早く告訴内容は何でも良いから警察、検察に託すべき。法人(建設会社)、個人(他市公務員)よりも当該自治体からの告訴であれば警察、検察も本気度が違ってくる。任意で事情聴取をしたら意外と直ぐに落ちるような気がする。48拘留くらいしてほしい。
▲9 ▼1
=+=+=+=+=
田久保氏は選挙の際には、そもそも学歴を公表しておらず、学歴を公表したのは、市長になってからの市の広報誌なので、公職選挙法違反にあたらないため、市の広報誌を有印私文書として、偽証罪としたいが、難しくなってきてるのだろうか。 議会は「アッコにおまかせ」に出てた弁護士が言ってた懸念点をそのまま告発に結びつけるってことは、もう打つ手がないってことなのかも。 とにかくもう終わらせて欲しい。
▲8 ▼11
=+=+=+=+=
大学除籍の場合は、最終学歴は高卒でしょうか? 今の日本企業だと、高卒と大卒とで入社時のポジションやキャリアにも大きく影響するのが事実です。 学歴は関係ないと言う人もいますが、それは何かを成し遂げた人が言っているだけなので、 今回の件とは関係ないと思います。
▲12 ▼5
=+=+=+=+=
あるならただ見せればよいだけの事を行政を使って証明とか意味が分からない。 弁護士や行政を通しただけでそれには人件費が発生して、その人件費には税金が使われるわけで、チラ見せだったかどうかの問題ではなく有無の二択以外にない問題でしょ。 この騒動で無駄に使われている税金がいくらなのか。
▲8 ▼1
=+=+=+=+=
そこなの…?
卒業証書として見せたものが卒業証書でなく、誤発行されたものではないのは明白なのだから、そちらを偽証として告発した方が良いと思うんだが。
操作中を口実に百条委員会に偽造卒業証書をきちんと見せないのも正当な理由ではないから告発出来るし、また卒業後に除籍になったなど無理筋な主張への追求を避けるために、百条委員会への出席自体を拒否しているのだから、そちらでも良い。
秒単位の時間の多寡は明らかに本筋ではないし、意図的な偽証ではなく勘違いや基準とする行為の違いと言い張れば良い程度の事で、そちらを告発に使うよりも本筋を追うべきだと思う。
▲21 ▼40
=+=+=+=+=
弁護士の盾で守られてるから飛びっきり優秀な弁護士を立てるべき。 こういうときの弁護士はまさに国民の敵だが、頭が回るから普通の人では太刀打ちできない。 本当に市長の存在をどうにかしたいならちゃんと準備しないと、感情論で挑んでも相手の思うつぼだと思う。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
地方自治法の改正を。 自身の潔白を自身が証明できないが為に、百条委員会の設置が決められた時点から決着まで、対象となる者の給与、在任期間の停止を。 こんな事で給与を貰って、年金も貰って…となると、ダラダラと牛歩戦術に出る輩も出てくる。 他の自治体での不祥事疑惑も、議会でも潔白を証明できず、百条委員会の設置まで半年かかるとかロクでもない。 自身の潔白を証明できないものなど、自治体の要職という職責に対して不相応なのだ。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
嘘はいけません。市長の仕事、ちゃんとやっているのでしょうか。市民はみんな辞職を望んでいるでしょう。腹を立てること自体が悔やまれるこの騒動、伊東市民がお気の毒。しかし、収まったら市民のレベルアップにはつながりそうだ。一票の価値を知るにはよい機会。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
秒数なんざどうでもいい。 嘘をついていることをまず謝罪する。 最初から、卒業できていなかったようです!知らなくてすいません!でも頑張るから続けて良い?
とでもやれば、印象は少しはマシになった。
市民とは、他人を批判しても自分は逃げまくって肯定する、ダメな人々ということを、ちゃんと証明してくれました。みなさん、コレからは市民を自称する方々は疑ってかかりましょうね!
全国的にそれを実証してくれてありがとう! 市民議員の退潮につながるととても嬉しいな
▲28 ▼1
=+=+=+=+=
箱根駅伝まで引っ張れると、SNSが爆上がりかも? 東洋大学が写ったり、言葉に出るたびに、枕詞として「あの伊東市長と弁護士で名を馳せている東洋大学が、、、」「某有名企業家からFランと言われた東洋大学が、、、」などなど。 東洋大学は、早急に対応したほうがいいと思います。来年の志願者数に影響するだろうし、大学駅伝シーズンも迫ってきていますよ。
▲159 ▼20
=+=+=+=+=
伊東市の出身ではないけれど静岡県の出身です。田久保市長のニュースを見る度になんだか恥ずかしくなります。 彼女のしていることは恥の上塗り以外の何物でもないと思うのですが、目的は何なんでしょうか。。 ただ市長としての在任期間を引き伸ばせるだけ引き伸ばしたいのでしょうか? 全くもって理解できません。
▲20 ▼1
=+=+=+=+=
胡散臭い弁護士と相談して、切り札的に発言した19.2を百条委員会があえて偽証としたのは結構痛快かも。昨日は仕事サボって弁護士事務所ですか?今日はちゃんと来るんですか?こんな輩に税金が使われていると思うと虚しくなる。いろんな罪があるから実刑になるだろうけど、相当重い処分を課してほしい。出てきてからはもう伊東には住めないだろうね。うちの近所に越されても困るしどっか海外にでも行ってほしい。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
チラ見せが、大きな問題に発展したことに本人は気付いていないのでしょうか ?最初は同情しておりましたが、市政を混乱させて、市民のためにならない。昔伊東市に関係しておりましたので、身近に感じております。この時点で市政を司ることは無理ということを証明しています。国政にも、使命も覚悟もなく、権力だけに執着心を燃やし、へばり付いているパサイトがいますので、政治だ滞って困るのは国民です。速やかに身を引くことが伊東市の市民の皆さんのためになることと思います。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
なんか小学生のケンカ以下のやり取りをしてるようにしか見えないけど(議会側はあえてなんだろうが)、これで延命しながら本気で市政を担っていくつもりなんだろうか? 自分にはとても理解が追いつかないし、この鈍感力というか図太さ、ある意味尊敬する。
▲13 ▼0
=+=+=+=+=
2度とこういう方を公職に就かせてはいけないと思います。 弁護士の方もこの対応で本当に問題ないのでしょうか?懲戒請求の対象等には当たらないのか疑問に感じています。
▲124 ▼4
=+=+=+=+=
個人的には、除籍だとか卒業とかは市長の器には関係ないと思いますが、実際に除籍なのに未だ卒業証書なるものがあると嘘をついているかのような発言や、市長として公務が疎かになっているように思えることには、こちらの市民ではないですが、残念に思います。 「再度、卒業証書の提出が出来なければ、百条委員会は卒業証書偽造とみなします」 期限は〇日まで と決めれないのもツラいですね
▲35 ▼3
=+=+=+=+=
この人、百条委員会で自信をもって「19.2秒」と言っちゃったもんだからそうなりますね。 録音データで、ここからここまでと測定したのだと思うが、録音音声で映像でない限り見ている時間、その場に本人がいたとはいえ、その19.2秒の正確さは証明できない、だから充分に偽証と判断される、その事を本人も弁護士も理解していたのでしょうかね。 録音データを公開し測定すればその「19.2秒」の真偽が分かるでしょう。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
周りからも本人自身も「大事の前の小事で負けてたまるか!大事を成せば皆わかってくれる!」とか言われたり思ったりしてるんじゃないかな。学歴記載ミス発覚のすぐあとならそうだろうけどここまで来たらもう無理でしょ。今でもそう考えてるなら有権者舐めてるのにそれがわからない思考状態なんだろうな。本人よりそう思い込ませている周りが悪いと思う。
▲73 ▼5
=+=+=+=+=
東洋大に謝罪とか全容が見えてきたも何か動きすぎてると思ったけど市長油断してた? ハッキリ見せたと認識しているとかなら人によりけりとか出来るかもしれんが、ハッキリ時間言ってしまったからなあ 録音してたけどされてるとは思ってなかったかな
▲81 ▼4
=+=+=+=+=
何故に卒業証書の偽物をだしたのか?と聞くべき。それと何故に卒業証書とされるものという風に思っているものと答えて、卒業証書ですと言い切れなきのかと偽物だからでしょうと次の百条委員会があるなら聞けば良い。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
調子に乗った田久保の勇み足を逆手に取っての告発ということで、少し進んだ感はあるが、これまでも数件刑事告発されてるのに伊東警察署の動きが見えない。 水面下で裏付け捜査をしてくれてればいいのだが。
▲75 ▼4
=+=+=+=+=
えっ? 争うポイントそこなの?秒数? 大学からの何らかの資料内容と証言の違いではなく? そこで争ったらまた別の本題から話がずれた点でぐちゃぐちゃ言い合うことになりそう。 大学への謝罪を求める抗議文を議長に渡す場面見たけど、議長が喋ってるのを何度も遮り文句を強い口調で言ってた。あの態度の憎たらしかったこと… 議長もしどろもどろになってて少し情け無い感じだった。 最後は、『 かしこまりました』と議長が言ってる時に田久保はサッサと去って行った。 ものすごい人ですね…
▲117 ▼8
=+=+=+=+=
しかしこの市長、もう政治家として終わってると思うのだが…
大学卒業問題は、卒業証書を公表すれば終わりな話。それが出来ない時点で、卒業証書も虚偽のものと強く推認される。これではウソの上塗りではないか。
大学卒業かどうかは掲げる政策と関係ないため、知事選挙にほとんど影響はなかっただろう、という意見の方もいるが、こうしたウソにウソを重ねるような人間を市長として選出したいと本気で思うだろうか?
▲34 ▼3
=+=+=+=+=
どうゆう事を告発するのかと思てたら、何と田久保氏が拘って強調してたあの例の19.2秒かいな。 田久保氏は一つ一つの発言に虚偽が含まれるような感が否めへん。自身にとって不利と思われるような質疑に対して論点を少しずつずらしていって、結局最終的に誤魔化しとるんや。 学歴詐称の意図があったかも分からんし、卒業証書も本物かどうかも分からん。全ては疑惑だらけの状態なんや。この際、徹底的に追い込んでいって、今まで支給されてた報酬も返納させるべきやな。
▲11 ▼0
=+=+=+=+=
チラ見せ問題レベルで告発できるのかな?
それよりも田久保が東洋大学で除籍を確認する前は卒業していないこと知らなかったと発言していることに対して、卒業していない旨の発言を本人から複数回、聞いたと証人が百条委で証言している。 どちらかが偽証しているのだから、他にも証人と同様に本人からの証言を聞いたという人を探して、決定的にこのデタラメ人間を追い詰めてほしい。
▲170 ▼5
=+=+=+=+=
全てが偽証なんだから、直ぐにでも刑事告発すれば良い。 卒業してない者に卒業証書は発行しない。 これが全てです。 在学4年で4年生になってなかったら、勘違いもまずあり得ない。 卒論は? 多分書いてないだろ。 全ての言い訳が無理過ぎるし、もう馬鹿にしてるとしか思えん。 民事でも何かしら責任を負わせることができないか、思案すべきです。
▲50 ▼2
=+=+=+=+=
東洋大学の事務所が9月半ばまで休みで調べることができないというのも虚偽なのでは? 百条委員会の委員には、その場で違うだろ!と指摘してほしかったが…学生が夏休みだからって事務所のまで、休みのわけないでしょ。小学校だって夏休み期間も閉庁日以外はやってますよ
▲19 ▼0
=+=+=+=+=
告発などどうでもよい。
議会はとっとと市長の不信任決議案を提出すればよいだけ。
この市長は自ら辞職する事などないでしょう。 当然、市長は議会を解散するであろうが、仕方ない。 市議選後、再度不信任決議を突きつければ 市長は失職になるのですから…。
この議員達もいつまでも何をしているのでしょう。 卒業証書云々などどうでもよい。 学歴詐称は、市長も認め確定しているのですから…。
それとも議員達は、自らの選挙をしたくないだけか?と勘ぐりたくなる…。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
卒業してないのは明らか しかし大卒でなければ市長になれない なんて規定はない でも嘘ついて市長になったのも確かな事 一言謝って 市長続けさせてくださいと 言えないものか? ことが長引けばグダグダになって余計に心象が悪くなるばかり そして彼女の傲慢さ、往生際の悪さ ばかりが目立ってしまい もはや手遅れの状態 公約のソーラーパネルの設置の拒否は 達成して、 他になんの能力も無いんだから とっとと辞めりゃ良いのに 金欲しさが見え見えですな
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
録音している時間が19.2秒だったら、田久保さんが有利になるのでは? 録音している時間=見せている時間であると言うでしょう、きっと。 なんで毎回しっぽをつかめないようなことしてるんでしょう。 除籍=卒業証書はない。で追及したらいいのに。 大学が除籍だというのに、卒業証書があるなんて、 おかしいと思いませんか。から始めてほしい。
▲20 ▼9
=+=+=+=+=
公職選挙法第235条第2項
地方自治法第100条第15項・第16項
他に 有印私文書偽造罪(刑法159条) 有印私文書変造罪(刑法159条) 偽造有印私文書行使罪(刑法161条)
などもありうる。 全部並べると罰金刑では済まない重大事件
▲17 ▼1
=+=+=+=+=
病院探してんだろう?ただ不逮捕特権はないので体調不良で任意聴取には応じる事が困難となってしまいましたと述べるつもりだろうな、警察は証拠隠滅や精神的に不安だとして身柄確保を考えるべきだ、一時的に所在不明となった事実も考慮して決定して見よう!!
▲22 ▼1
=+=+=+=+=
田久保、余計なこと言ったね。笑 しなくていい話だったはずなのに。
平気な顔をしているが、 やはりボディブローのように蓄積し 効き始めているようだ。
面白くなってきましたな。笑 さらなる迷言の誕生に期待する。
▲14 ▼0
=+=+=+=+=
偽証にならないようにはじめに「約19.2秒」と言ったのでは。 (そもそも約ならコンマ2秒とかつけるか?と普通の人は思いますが)
約をどの程度の幅(範囲)に感じるかは人によって誤差があると思われますので、とか言い逃れをしてきそう。
▲19 ▼4
=+=+=+=+=
この市長や兵庫県の知事のように、不適切な行為のあった首長をリコールするのはハードルが高すぎるので、地方自治法を改定して住民による信任投票の制度を作ったらどうかな。
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
大学側が除籍と言っており本人も抗議や訴えもせずそれを受け容れていることから、本人が見せた卒業証書は偽物あるいは間違って発行されたものでしかない。ところが大学側が卒業していない者に卒業証書を出すことはないと言っているのでやはり偽物という結論。その偽物を提示して証明として使っていたことは明らか。そんな嘘つきは市長という責任あるポストに置いておけないというのが当たり前の感覚です。 本人がそれを否定して卒業していないのを知らなかったと主張するなら、どうやってその偽物を手に入れたか(作ったか)をしっかりと説明しないといけない。一体いつまでこんな子供だましの芝居を続けるのか。そしてそれをくだらない詭弁、理屈の助言をして助ける弁護士にも大いに反省をしてもらわないといけない。
▲67 ▼1
=+=+=+=+=
相手は弁護士からレクチャーを受けてひたすら論点をずらすことしかやってこないので、こちらも弁護士を雇って応戦しましょう。費用はかかってしまいますが、一日でも早く終結させるためにやるべきです。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
厚顔無恥というかなんというか。 そもそも卒業証書をチラ見せする時点でやましいこと、嘘があるからそうしてると思う。 本当に卒業してるのであれば胸張って卒業してるぞって言えるし卒業証書も見せれると思う。 この人も石破と変わんない、肩書きやら給料やらにただただ固執してるようにしか見えない。 どんな仕事でも学歴、老いも若きも関係ない。 本当に志を持った人こそが人の上に立つべきだと改めて思わされる。 自分も含めもっと人の見方を変えるべきだと思う。学歴だけではなく色んな事で判断出来るようならなきゃと思う。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
だんだん面白くなってきましたね 口から出まかせではないでしょうが、あれだけ苦し紛れなこと言ってたらそのうち矛盾してくることも出てくるでしょうし、四方八方から追い詰められて身動き取れなくなるのも時間の問題でしょう 最初から謝って悪あがきしなかったらこんなことにならなかったのに・・・
▲33 ▼1
=+=+=+=+=
今日、市長は登庁せず、午後は所在もはっきりしなかったらしい。 さすがに敏腕弁護士との打合せも妙案がでず、午後には登庁する予定が「今日は登庁しません」になったんでしょう、多分。 さて、アッと言わせる弁明が出るか乞うご期待ですね。
▲45 ▼1
=+=+=+=+=
なんちゃって卒業証書を出さないこと自体が問題では?一体何なのか?誰が作ったのか? 東洋大学が否定している以上、偽物である事実を追及すべきだ 市政を滅茶苦茶にしてまで市長に拘る理由も聞きたいね。圧倒的多数は辞職を希望しているだけに、それさえ聞き入れないのかと!市民の多数の声は無視するのか?と聞いて欲しい
▲21 ▼0
=+=+=+=+=
19.2秒ってものすごい長い時間で、紙芝居だってそんなに見せるものは少ないですよね。 それだけしっかり見せる時間があれば、皆さんは内容を確認できるはず。 なんか田久保某の言っていること、やっていることはあまりにも滑稽で、何事に対してもリスペクトがない。子供には見せたくない醜悪な行為ですね。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
漫才でもコントでもないんだから約19.2秒の時点でもうつっこむのもあきれて全国の人達は興味なくなってきてます。 それを察してまもなくメディアも取り上げなくなるでしょう。 あとは地元の市民、議会の方々でやってもらいましょう。選んだのは市民ですから。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
多分、市長陣営はすべて狙い通りの展開と思います
例えば19.2秒で止まったストップウォッチを用意します これが現場の物か後で用意したものか証明できません (もちろん後で用意したものと思われますが) この不毛なやりとりで時間は過ぎていき まんまと時間切れ逃げ切りを狙うでしょう…
▲6 ▼10
=+=+=+=+=
爆笑問題やナイツがネタにしたくてたまらないだろう
だが、この市長を野放しにして、マスコミに馬鹿にされる伊東市民はかわいそうのレベルを超えている 伊東市役所は電話が鳴り止まず、市長のせいでブラック企業もびっくりな残業となる人もいるようで
そういった市民の声が聞こえずに、たんたんと給料いただくなど、 自分が伊東市民だったら耐えられないな
▲67 ▼2
=+=+=+=+=
先に告発されてた有印私文書偽造と偽証は合わせ技で一気に実刑リスク上がった。ナイス市議会。 百条委員会終結前に自白しないと反省の色なしフラグ、常習性高、マスコミSNSの騒ぎ共に全日本クラスで社会的影響多大、ゆえにほぼ確実刑。自白したら刑法犯。証拠隠滅したらおかわりコース。こんだけ証言揃ってるから詰んでますね。 意外と展開早いかも? というか百条委員会の組み立て凄いと思う。これほんとに田舎の市議会ですか。それでいて議長は口調荒ぶることもないし。この短期間でよく練ってある。
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
刑事告発は時間がかかる。 不信任決議案も9月議会まで開催しない。 卒業証書が存在するはずが無いのは明白。 「卒業証書」を受け取った経緯は差し控える、「除籍なので『卒業証書』は偽物」との指摘にも「答えにくい」拒否。 「チラ見せではなく19.2秒、ストップウォッチで測りました!」 市議に怒りの猛抗議も「切り取り」揚げ足取り。 しかも、母校って卒業していないが。 論点がずらしで、詭弁と保身のみで偽りだらけ。 この調子で居座るつもり、ゴタゴタは続くだろう。
▲36 ▼0
|
![]() |