( 317447 ) 2025/08/19 07:15:58 1 00 この一連の discourse では、福山雅治に関連するセクハラや社会的な価値観の変化、そして芸能界や企業文化の関係について様々な意見が交わされています。
1. **セクハラの認識の変化**: 以前は許されていたような状況が、現在は厳しく問題視されるようになっています。
2. **世代間の価値観の違い**: 中高年層と若い世代の間で、コミュニケーションの取り方に関する感覚の違いが浮き彫りになっています。
3. **メディアと芸能界の構造**: 過去の接待文化や、権力者との非公式なつながりが問題視されており、そうした慣習が依然として存在していることに対する批判も見られます。
4. **福山自身の立場**: 彼の下ネタキャラに関する認識が世間と異なる部分も多く、今後のイメージへの影響が心配されています。
5. **社会的な適応の必要性**: 今後の対応や行動が変われば、昔のような接待文化やむき出しの男女交際のあり方は淘汰される可能性がある一方で、過去の文化を持ち出して現在の基準で糾弾することには違和感を覚える声もあります。
全体として、福山雅治を巡る議論は、古い文化と新しい価値観との衝突、そして社会全体での意識改革の必要性を浮き彫りにしています。 |
( 317449 ) 2025/08/19 07:15:58 0 00 =+=+=+=+=
福山がいくらイケメンでも、新人女子アナから見たら中居と同様おじさんだからね。おじさんたちに飲み会で下ネタを言われたら不快になる子がいてもおかしくない。世間的に下ネタキャラで通っていても、プライベートで直接下ネタ言って不快な思いをさせたら、今の時代セクハラになるからね。忖度されている芸能人はみんなこういった会がありそう。
▲20884 ▼1060
=+=+=+=+=
福山雅治のラジオ番組を聞いたことがあるなら、彼が下ネタが大好きな、あけすけな人柄なのは知っていると思う。 ただ自分で声を掛けるならともかく、フジの有力者に女子アナとのセッティングを依頼していたとは思わなかった。 スキャンダルになるのを恐れて、そういうやり方をしたのだろうか。
▲23144 ▼1734
=+=+=+=+=
福山さんの少し下の50代です。この年代になって気をつけていることは、仕事でもプライベートでも若い世代(特に女性)にはこちらから必要以上にあまり話しかけません。我々世代の当たり前がいい意味でも悪い意味でも、若い世代には「?」なことが多いと感じているからです。どう意識しても言動や価値観が咄嗟に出てしまうので、なるべく話さないのが一番だと思っています。
社会を作っている価値観が明らかに我々世代のものと違っているので、そうするしかありません。個人や人権を尊重する良い時代になったとは思いますが、正直色々なことに過敏になりすぎて、少し窮屈な感じもします。 なので同世代や年上の方とのお酒が気楽でとても楽しいです。福山さんも若いアナウンサーよりもそうした方がいいですよ(笑)
▲355 ▼53
=+=+=+=+=
昭和の時代は芸能人がスキャンダルを起こせば 大勢の芸能記者やカメラに囲まれて 記者会見をしたものだ。視聴者はその反応や発言を見て 反省や開き直りを判断していたが いつのまにか囲み取材のようなものは減り、こうした独占取材やSNSでの発言に変わった。今回昭和的なセクハラ接待が発端なのだから マスコミも忖度せず昭和的囲み取材を行えば良いのに。
▲2759 ▼318
=+=+=+=+=
ましゃのラジオは昔から聞いてましたし、下ネタ好きなのも知ってました。ただ、今回の件についてはご結婚前なのか後なのかで話が変わってくるかと思います。もし、ご結婚後の出来事なのだとしたら、いくらましゃでもちょっとなぁ…って感じがします。新人アナに会いたいですねって会食する必要あったのかな?ご結婚前だったとしても、許されることではないと思う。
▲356 ▼105
=+=+=+=+=
福山雅治氏は長崎県出身の被爆2世で、今年の夏は、自らが作詞・作曲した「クスノキ」が、長崎の平和記念式典で合唱されたり、NHKの終戦/被爆80周年特番に出演されたりと、活躍なさっていました。今回の件、もし直前に報道されたら大騒動だったのではと思いましたが、もしかすると、本人のインタビューと引き換えに、報道時期が調整されたのかもしれないと感じました。
▲16248 ▼696
=+=+=+=+=
福山さんは、良くも悪くも昭和のおじさんで ただ、男前で歌が上手だから皆が神聖視していただけ。 ラジオでは、下ネタで男性ファンから親しまれるようにして成功したから 現代の若い女性が嫌がっていると気付けなかったのでしょう。
今回のアンケートで嫌だった。 と云っておられる方も立場上 福山さんの前では笑っておられたでしょうし。 時代によって変化していることを周りのブレーンが伝えるべきでしたよね。
▲9769 ▼562
=+=+=+=+=
つまり、フジテレビの人気ドラマやバラエティ番組に出ていた俳優、タレントには、こう言う接待が行われていた可能性があるってことでしょ 中でも不快に感じられた人物として、福山氏の名前が上がったのかと
まぁ、本人が直接事実関係を認めてる分、中居氏よりはマシだし、刑事事件になるようなことも起きてはないのかもだけど…… フジテレビの権力の傘の下でハラスメントをしていたと言う点では見逃せないことかと
▲8718 ▼652
=+=+=+=+=
同世代にはイケメンでも、世代が違えば、ただのオジさん。これが現実でしょう。私たちも、今はコンプライアンスなど色々厳しいです。ひと回り以上年下の方への発言は気を付けないといけないし、年下の発言も社交辞令もあると真に受けないようにと思います。
▲5806 ▼296
=+=+=+=+=
セクハラやパワハラはもっての他だと思いますが、今の時代もはや何が正解なのかすらわからなくなってきてると思う
誰か1人でも不快に感じる人がいるとそれがハラスメントだと言われ始めて、それに同調する流れで〇〇ハラスメントという名前がつけられていく
業務上どれが必要な会合や打ち合わせで、どれが不必要な集まりとされるのかの線引きも難しい
だからこそ、業務上必要な集まりであるならば、社内の施設で飲酒を伴わない状態で行い、きちんとそれに伴う残業代や手当を出すべきではあるでしょう
皆それぞれの仕事のプロな訳ですから、懇親会でベタベタしなくても自分の仕事は現場できっちりやればいい
飲みに行きたいなら本当に普段から仲の良い人たちと仕事の後に行く方が健全でしょう
企業は時間がかかっても個人の力関係や親しさの度合いで仕事を決められたりする土壌を改めていくべきだと思う
▲2025 ▼367
=+=+=+=+=
昔、HEY×3で酔っ払って寝てる女の子を担いでお持ち帰りしたって番組内で武勇伝のように語ってたけど案外ホントかも笑 それにしても関テレの前社長は会見で言ってたこととまったく違いますね 福山さんフジの看板俳優っていうイメージはあったけど 中居氏もヒアリング受けましょうよ
▲2416 ▼118
=+=+=+=+=
下ネタがハラスメントとして明確に指摘される時代になってきた昨今ですが、それよりずっと前から女性側からは不快に思われていたということですよね。当然だと思います。パワハラなどもそれが当然だと受け入れられない人も昔からたくさんいたはず。 ただ権力者にそれが言えなかっただけ。 女子アナさんを使った接待の場を作ったり、(フジだけかは分かりませんが)理解しがたい構造で業界が成り立っていたんだと改めて思います。
▲1507 ▼67
=+=+=+=+=
いわゆる芸能人達からすれば、プロデューサーや局職員との付き合いが長くなれば、仲間意識が芽生え、垣根を意識し難くなり、ねえ飲み会セッティングしといてー、という関係に変化してくるんだろうか。局側は、ご贔屓さんに気に入られるよう、出来る限り要望に応えようとするけど、集められる方にとっては迷惑な話、ってのがわからないんだね。これ十分自分の会社にも当てはまるから気をつけようと思いました。
▲1711 ▼93
=+=+=+=+=
私もアラフィフなのでわかりますが、芸能界に限らず一般企業でも社内の宴席で下ネタを連発して女性社員をホステスやコンパニオンのように扱う先輩社員をたくさん見てきました。日本はそういう社会だったんです。 しかし、今や一般企業ではそんな人や光景を見ることはありません。芸能界も変わっていくと思います。
▲1554 ▼37
=+=+=+=+=
そこまで頻繁に出ているイメージがなかったから福山は意外だった。 次は「タレントU氏」の実名だろうか。 まあ、こちらは公然の秘密。 今更感が拭えないが、チャンネル開設のタイミングに合わせた「スクープ」もありそう。
▲2193 ▼186
=+=+=+=+=
福山さんが人気が出た初期の頃、彼のラジオを聴いてました。 私そのイメージが強く、彼は下ネタしか話さないと思ってました。 若い頃からエロオヤジキャラ。 TVで作られたかっこいい福山さんのイメージが先行してるとびっくりすると思うし、やはり大人になって立場もできたら時代や人に合わせて対応しなければならないと思います。
▲960 ▼55
=+=+=+=+=
普段の福山さんが下ネタをよく話す人でその下ネタがダメかどうかではなく、上司(大多氏)からの断れない会合(飲み会)に参加せざるえなかった一部の女子アナの方が、不快な下ネタを聞かされたという状況が問題点なのだと思う。 下ネタがウケているのはあくまで福山さんや大多氏側の認識だったのでしょう。
ただ、松本・中居両氏のように性的関係を強要したり(今のところはですが)、フジの設けた会合について話すことから逃げたりしてる感じではないので、福山さんにはそれほど大きなダメージはないのではないかと思う。
下ネタはラジオと気の合う仲間の間だけにしてください。
▲1683 ▼273
=+=+=+=+=
今まで何十年と繰り返されてきたそういった会合で、招待された芸能人はフジテレビ一強時代なんて山ほどいたでしょう そして別にテレビ局とか華やかな世界じゃなく一般の会社でも昔は接待飲み会に女子社員連れて行こうなんて当たり前。 借り出されたことも、お酌や肩組まれたり抱きつかれたり、帰りタクシーで襲われそうになったりあるある。 残念ながら女性をコンパニオン扱いにしていた、されても不思議にも思わなかった時代がつい普通にあったのです。不適切なことに最終結びつくような会はもちろんNGですが、今の時代に昔を裁いたり、名前をだしたりするのはナンセンスな気がする 必要なのは今もそれを何かおかしい?と考える古い頭の上層部たちの改革です。
▲1596 ▼222
=+=+=+=+=
この方と同世代だけど、友人に学生時代から女性に困らないイケメンがいるけど、感覚的に、キャラを敢えて崩すために下ネタ言ってる感じで、その顔とさらりと言うあっさり感もあって許される感じがあったよね、キャバクラとか行くと。ギトギトの油ギッシュなおじさんが言ったら嫌悪されるけど、イケメンは許されるというか。でも、もうそういう時代でもないんだろうね。時代を見誤るととんでも無いことになるというのが分かる
▲728 ▼42
=+=+=+=+=
会合の内容がどのようなもので、参加女性アナウンサーがどのように不愉快な思いをしたか詳細は分からない。 ただ、福山氏が取材に応じ自分の言葉で説明し、謝罪することは評価したい。中居氏に見習ってほしい。 中居氏同様、フジテレビ福山氏のような大スターでも、入社間もない女性アナにとってはドラマを観たことのないかもしれないし、世代間ギャップがあり、自分が相手方にどう思われているのかをよく考えて行動する必要がある。
▲2367 ▼672
=+=+=+=+=
ポイントは、福山がイケメンで大物タレントであることで、おそらく女子アナ側もそれなりに会ってみたい、話をしてみたいというポジティブな考えで会に臨んだと思います。 そのような状況の中で、この報告書に書かれているように、実際会に臨んだら福山の印象がネガティブなものに変わっている。つまり、好印象から良くない印象に変わったその差が非常に大きかったということが考えられます。 福山にとっては、今までの単なるシモネタ好きのカッコ良いおにいさんという印象は変わっていくのではないでしょうか。
▲767 ▼164
=+=+=+=+=
お盆休み明け、朝の記事という理解で良いのでしょうか。忖度、気遣い、リスク回避…結局本当のことは出てこない。そんな環境を押し付ける状況が、今回のような事象(事件?)を起こす大元。何も変わらない事を、ただ見せられている気分。
▲1122 ▼90
=+=+=+=+=
今なら宴席のセッティングやそこでの性的な話題など完全にアウトな事ですが、20年前ってこの年代の男性が上の立場の時、露骨に嫌そうにすると“空気読んでない”って顔されて、嫌がった方が悪者の時代でしたよね。 今の会社に入社の面接を受けた時、結婚・妊娠の予定を聞かれました。 相手は福山氏と同じ世代の男性。 『は?』って思いましたが、左右の上役の人は何とも思っていなさそうでした。 それ以外は良さそうな会社だったので、採用の連絡を受けて入社しましたが、今朝の朝ドラを子どもと見ていて約20年前でも“女は結婚妊娠したら仕事を辞める”って思われていたことを思い出して話しました。 20年って“常識”が変わるのに十分な時間なんですね。
▲382 ▼28
=+=+=+=+=
聴きたいファンだけが聴いており、嫌ならチャンネルも切り替えられるラジオで下ネタを言うのと、逃げられない会食の場で、若い女子アナの前で下ネタを言うのは全く別物だと思います。ラジオで下ネタキャラだから、飲み会で下ネタを言っても想定しておくべきというのは違うと思います。
▲435 ▼37
=+=+=+=+=
オールナイトニッポン楽しく聞いていた若い頃を思い出します。 かなり下ネタ多かったけど、それが楽しみだったし、福山のようなかっこいい俳優がこうも連発するかといった部分が番組の魅力でした。 福山の気さくな人柄が下ネタも昇格させていたと思いますが、時代も変わりましたね。とんねるずの石橋といい、当時彼らのトークや芸風を楽しんでいた私も同罪なのでしょうか。
▲433 ▼62
=+=+=+=+=
昔福山さんと江口さんがタモリさんの番組でギターひきながらたばこ吸いながら、ビール飲んでたかな?忘れたけど。まぁイケイケな感じでいろいろな話でもりあがってたんですが。女性絡みもふくめて。 いつの間にか江口さんはすっかり落ち着かれて。反町さんなんかもすっかり。木村さんなんかもそうですが、人気絶頂の頃に結婚された方って同じもてるでも一呼吸おいてもてるなので、落ち着いた感じのいけてるかんがあって。関係ないけど、みなさん釣りが好きですね。 福山さんはカッコいいのに下ネタも言っちゃう俺。笑いとっちゃう俺。がいつまでも抜けてないといいますか。めっちゃ昭和かんがある感じしますね。
▲454 ▼64
=+=+=+=+=
福山さんと同年代からしてみたら、昔は上司から下ネタは当たり前だったけれど、それでもそういった上司達でもそういうことを話題にする人と全くそんな性的な発言は一切しない人がいました。 さらに言えば、同年代の男の同僚たちはそういったことは若い女性たちと話しませんでした。 福山さんは同年代でもちょっと感覚が古すぎる。 こうやって女子アナや局の調査で名前が出ているということは、やはり同年代でも違和感がありそれなりのことがあったからだと思う、きちんと反省と謝罪はした方がいいと思う。
▲314 ▼45
=+=+=+=+=
下ネタ王の側面もキャラクターとしてあるから、今の時代はグレーというか、アウトなのだろうね
肉体的な関係を迫るとか、下半身を露出したとか、故意に密室な状況を作ったとか、今のところその手の行為が報じられてもいないから、福山の下ネタを不快に感じた方もいたということなのだろうし、その飲み会に大多の権限で、女子アナ等が大量動員されていたというのが、問題視されているのだろうね
企業側にとっては完全に接待との認識で行われたものなんだろうけど、今の時代、それも許されないのだろうね
特にあの問題が起きたフジテレビなら尚更
ただまあ、富裕層との出会いを求める肉食系の女子アナがいることが同性の元アナから伝えられてもいるし、皆が被害者になるというわけではなく、ある程度の下心を持って参加する人間が、双方に一定数いるということも、冷静に理解する必要がある問題かなとも思う
▲499 ▼47
=+=+=+=+=
今の時代の価値観を、数十年前の出来事に当てはめて批判する流れ、いつまで続くのかな…。しかも、片方は顔も名前も出して晒され、片方は名前も顔も明かさない。これが公平な世の中なのかな?裁判でもないのに。 正直、世間とズレた世界観で生きてる方々だとは思うけど、価値観って時代と共に変わる訳で…。不快に思う人が一人でもいたらアウトっていうのは理想だが、実際 人と人なので 同じ発言でも何も感じない人もいるし、元々 嫌いだったり苦手意識がある人の発言になると不快になる。それって、どう線引きするんだろう?無論、一対一の会話なら距離感を適切に保てるが、大人数が集まって 苦手な者の距離感で会話して、親睦が深まるとも思えない。 飲み会も、全く機能してなかったかって言ったら、親しくなるのに意味無しとも思えないしなぁ。(当方 下戸の意見)
▲1172 ▼313
=+=+=+=+=
特にファンでも曲を沢山知ってる訳でも無いが福山さんのラジオのリスナー歴10年以上。聞き初めの頃は容姿に似合わずシモネタ好きで話術も巧みな所に惹かれ聞いていたけど もうここ何年も下ネタも人をを揶揄する言い回しも 女子だから男子だから的発言も一切ありません。作家さんとの打ち合わせも綿密にしてると思います。だれも傷付けない番組作り 努力されてると思います。
▲459 ▼136
=+=+=+=+=
テレビでは言わないけど下ネタキャラなんだよね。ラジオ聞いて驚いた1人だ。同じ芸名の違う人がいるのかと思ったくらい。番組内ならそれも芸のうちなんだろうけど、プライベートでしてしまうとそれは言い訳できないよね。特にファンでもないけど、女性ファンが多くて清潔感あるこの人でもこうならば、まあ他の同世代は言わずもがなだなと思う。下ネタをコミュニケーションと思っているオジが減っていくといいと同世代で散々嫌な思いをしてきた身から祈る。
▲96 ▼4
=+=+=+=+=
想像以上に闇が深いというか、やっぱりそうだったかという印象。何が闇って所属事務所ではないの?という話で、他にも芋づる式で出てくるのかそれとも福山さんをだしにこの辺りで終わらせようとするのかとても興味深い。 想像だけど、リアルに諜報活動を行っていたのは週刊誌と称した一部のメディアだったというオチ。ボスがトランプさんに変わって今度は正義の見方に変身したとか。それだと泣く子も黙る現象には納得するもの。
▲326 ▼91
=+=+=+=+=
今の時代の性的発言やセクハラは昔はよくあった お酒の席では多少の下ネタは酒の肴くらいの空気もあった だから過去を今に合わせるのもどうかとも思うし、だけどその中には過度なストレスを抱えたり侮辱的な思いをした人もいるだろうから昔の事は何でも許せも違うし難しい問題
▲404 ▼37
=+=+=+=+=
中居正広に続いてとうとう福山雅治もか。どちらも同世代に支持されて長年にわたって活躍したので周囲から持ち上げられて感覚アップデートできなかったのかな… 20代から見たら50代男性なんて身なりを整えていてもオジサンでしかない。社会的影響力をもち勤務先で重んじられる存在である以上、いち会社員では太刀打ちできるはずもない。性的な被害者がいない事を祈るばかり。
▲149 ▼21
=+=+=+=+=
良くはないだろうけど昔はみんなやってたことだから、現代の基準でどこまで掘り起こすのがどこまでいいことかはわからんな。 犯罪性が高く相手が公開を望む場合くらいか。
ただ報告書に特定の人物として書かれてしまっていたなら、これは遅かれ早かれこうなるだろうとわかっていたようなもので、最初から謝っておいたほうがよかったのかも。
▲164 ▼21
=+=+=+=+=
第三者委員会の報告書によると、過去の事案であり、行動も「不快に思った人もいる」という程度に留まっているからだ。→この報告書を忖度と捉えるか、事実と捉えるか、が分岐なんだろうけど、理性で考えると報告書通りなんだろなと。流石に元アイドルの方のような状況だったら報告書も、こんな優しい感じでは書かないでしょうし。とりあえずはラジオで「伝える」で良いのかなと。
▲58 ▼21
=+=+=+=+=
ラジオの内容が下ネタばかりと聞きます。ラジオ聞いたことないですけど、この方が下ネタ好きだというのは有名です。 それはもう若くて人気絶頂の頃からそうだったと記憶してます。 見た目とのギャップでそれを魅力と捉えるファンも多かったでしょうから、罪悪感は持てなかったでしょうね。 ただこの場合、1番問題なのは年1、2回の会合のあり方だと思うんですよね。 福山さんからの「女子アナ集めて下さい」って依頼に応えるものだったか、大多氏が「女子アナ集めますよ」ってご機嫌取りをしてたのか。 そして女子アナが有志なのか、有無を言わさず参加ってことなのか。 20年前は時代背景もあって許される部分があったかもしれませんが、それが最近まで続いていたなら、どこかで時代に合わないので止めるタイミングがあったかなと思います。 仕事終わりのお疲れ様打ち上げがパワハラの時代ですからね。滅多なことで部下を集めちゃダメです。
▲95 ▼9
=+=+=+=+=
大物芸能人とのコネを局が作ると褒められる文化があたのでしょ。その一環でアナウンサーが駆り出されていた。それはどこの会社もやっていることだったが昨今、目くじら立てて批判される世の中になった。中身をひも解くと、下ネタを言っていたまでは別に問題にはならないのでしょう。性暴力などなかったのなら。そして今後はこういう接待もなくなっていく流れができているということ。完全にテレビ局は制作業者になり、タレントは駒として極めてビジネスライクに仕事をこなしていく存在になるのだろう。Youtubeみたいな私設番組ができるようになって、テレビ業界の不要な癒着が不要と認識されてきたのだと思う。結局自分はコネ持ってるぜって局内でマウント取りあうパフォーマンスだったのかな。
▲42 ▼12
=+=+=+=+=
福山さんとの飲み会ならぜひ行きたいという人も中にはいるだろうけど、別にファンでもない人からしたら仕事の延長の飲み会なんて行きたくないと思う人もいるだろう。 下ネタ的なものは福山さんなら話すのが私たちの年代ならある程度わかっているから意外性はないけれど、テレビやラジオを通してではなくて直に言われたらさすがに、えっ?って思う方がいてもおかしくはない。
まぁ、フジの偉い人も福山くんも来る飲み会に行きたい人!って募ればよかったんだろうなぁ。 昔ファンだったのもあるからひいき目に見ちゃう部分もあるけど、逃げ隠れせずご自分で話されたところは評価したい。
▲180 ▼56
=+=+=+=+=
まさか、今度は福山雅治が登場って感だが、彼が今本当の事を正直に言ってるとは思えない、フジTV女子アナ接待疑惑で自身の名が出れば大きなマイナスでイメージダウンは明らか、当然保身に走るだろう。形はフジ主催の接待会合だが、報道の通り、福山が女子アナ参加を依頼したのが事実なら、単なる飲食や会話等で終わった会合だったのか否か、中居の例があるので多くが人が関心や疑問を抱くのも自然の流れと言える。
▲133 ▼16
=+=+=+=+=
第三者委員会の報告書では名前が伏せられても、結局このような形で答えを出す動きもあり、答え合わせまで行われる様子を考えると、石橋のように早い段階で名乗りをあげた方がいいと思う。 報告書が公開された当時から感じていることであるが、ここまで類似事案として取り扱っている2016年以前にも河田町時代から不適切なことは行われている可能性は極めて高いし、調査対象期間のものでも盛り込まれていない類似事案がある可能性も極めて高いと感じる。 ここまでの状況では類似事案がまだ含まれていると思う。 それにしても、福山の場合はこれまでメディア露出していた部分で今の時代では不適切な言動も行っていた可能性もあると思うが、これ以上の動きをしようものなら不倫となりかねずやりようがないと思うが、その辺りもどうなのだろうか。
▲178 ▼18
=+=+=+=+=
福山氏と多田氏といえば90年代、福山氏フジ初出演「ひとつ屋根の下」も、福山氏ドラマ初主演「いつかまた逢える」も、多田氏がプロデューサーでした。 大多氏が編成制作局の次長から局長(ドラマ制作担当)に昇格したのが06年6月。翌07年10月-12月にガリレオ放映、さらに翌年に続編となる劇場版で映画初主演。福山氏の大河主演(10年「龍馬伝」)が決まると、09年6月には大多氏が他部局へ異動。 12年6月に大多氏が常務取締役として再び制作にタッチするようになると、13年4月-6月にガリレオ続編放映、直後に映画第2弾。その後、大多氏が常務でも国際担当になってからもフジで福山氏のドラマ主演はありましたが、これは藤原さくらさんを出したかったアミューズの主導なのではないかと。17年に大多氏が持株会社の取締役になって以降だと、22年9月にガリレオの映画第3弾など。
言われてみると、ベタベタですよね。
▲81 ▼3
=+=+=+=+=
芸能界には元々男女を問わずその様な風潮が蔓延していたのだろうと思います 昔はそれが売れるためには当たり前だったのかも知れません 今でも残念ながらそれを享受する者がいるのだろう しかしこの様に声を上げる者もいて嫌だと言う声が他に届く環境になってきたのだと思います ハラスメントは受けた側が判断します 私は誰にも嫌われてはいないと思ってしまった事が何よりの原因ではないかと思います
▲45 ▼0
=+=+=+=+=
誰が参加したとかが問題じゃなくてこういった性接待に近いことがガバナンスに則ったものと言えるかどうかでしょうね。 第三者委員会は中居さんのことを中心に調査されてたようですが、本来はこういったフジ重役の行動に関することに焦点を置いて判断を下すのが役割だったんじゃないかと思います。
▲22 ▼2
=+=+=+=+=
現在までの福山氏の対応で問題とすべき点は、第三者委員会の調査報告書においては、元専務に「女性アナウンサーを呼んで欲しいと依頼したことがあるか」や会合での「性的発言や質問の有無」を質問したところ「一切ございません」回答していたにも関わらず、実際には「あった」という点ではないでしょうか。
今日発売の週刊誌の記事で、第三者委員会への書面での回答内容について「さまざまなニュアンスで捉えられる質問だったという印象です。そういった質問に対しては“一切ない”とお答えする以外にないだろうと。必要以上の情報をこちらから発信してしまえば、発言の意図とは違う回答になってしまう恐れがあったので」と回答していますが、詭弁にしか見えません。
一つ嘘がある人に関しては、「他にも嘘があるだろう」と受け取るのが自然だと思います。 この点を、しっかりと追求している記事を見かけないのが残念です。
▲90 ▼8
=+=+=+=+=
福山さんも人気絶頂の頃なら女子アナも大目にみたのかも。 既婚者で下ネタ連発ならもうあれだよね。 フジテレビ騒動で中居さんみて、明日は我が身と思ったかもしれない独りやね。 関係ないけど福山さんが作った甲子園のテーマ曲、あまり好きではない。 昔の名曲「栄冠は君に輝く」のBGMに戻して欲しいな。
▲31 ▼4
=+=+=+=+=
こういうセンシティブな問題が改善されつつあるのはここ数年の話。もちろん前からセクハラに困って泣き寝入りしていた人たちはたくさんいます。でも掘り起こし出したら芸能界どころか一般企業も個人も、正直加害者だらけです。多くの被害者がいて、声を上げられるようになって、社会がようやく変化している過渡期なんだと思います。10年ひと昔と言いますし、その辺り以前の過去は切り捨てて、今がどうかを見ていくべきなのでは? そして昭和のおじさん、おじいさんたちには、今はそういうことはダメなのだと教えて、今後を監視していく執行猶予期間も必要なのではと思います。
▲16 ▼4
=+=+=+=+=
2005年からならフジテレビ黄金時代で人気女子アナが天下を取っていた時代 だし、そのから19人なら有名どころは全員と言う感じですね
大卒入社で22、23歳~30歳くらいまでは、ほぼ全員呼ばれていたのでしょうね 入社したてなら断れないし、中堅でレギュラー番組がなければ焦りますから参加するしか無いですよね
肯定的に捉えれば、大多氏側が音頭をとって女子アナを利用して人気者の福山を取り込もうとしていて、福山側も断らずに参加していた?とも取れるけど 福山側が積極的に参加をしていたとも読めますよね
女子アナは福山とでも嫌だったのかな?
でもまあフジテレビの上納文化はあったって事ですよね。
▲18 ▼0
=+=+=+=+=
この問題に限らず、ラジオでの下ネタは番組作家さんがおられて、放送にふさわしい内容かどうかをチェックして、事務所にも確認し、やりすぎた表現はちゃんと編集もされて放送している、文字通り”ネタ”。ある意味「下ネタをしゃべるキャラクター」をご本人が演じている。そのギャップ感を売りにしているセルフプロデュースの類。しかし事務所発表の「あくまで仕事先の会食」での下ネタはセクハラになりうるってことくらい大手事務所なら解ってるはずだし、大事な稼ぎ頭のアーチストを守るためにも言動のリスク管理してるはず。あくまで仕事先との会合なら、マネージャー等の本人を制御する誰かがいるはずなのに。プライベート感を非常に感じる「仕事の会合」・・発表に違和感。
▲16 ▼8
=+=+=+=+=
そもそも一番の問題は局内で上司に相談しても《自身で対処しろ》と突き放されたり、会合に参加しないと《ボーナス査定に影響すると発言された》、《断ると重要なポジションにつけないといった影響がある》と処理された事では? こんな認識だから断る事が出来ないのが問題だったと思う。 取り敢えずこの発言した人を公表して処罰しない限り企業として何も変わらないのは明らか。
▲146 ▼9
=+=+=+=+=
もう仕事での飲み会は、壊滅するんだろうね。下ネタかどうか問わず、会話の中で不快に思うような話になる時は多々あるよね、話の流れで過去のプライベートな話とか、コンプレックスに触るような話とか。これは被害者?が男女問わないと思う。例えば、足が臭いとかおじが若い女性に言われたら、ハラスメントとして訴えていいの?こうゆう話を言い出したら不特定多数でやる飲み会は、大小ありすぎて、冒頭のように出席しない方が身のためだし、どんな誘いがあるかわからないから、そこになぜか異性が招かれていて、何かの間違いになっただけでこうなるリスクがある。つまりもう仕事を絡めた飲み会は一切なくしましょう、というより、出席しない方がいいだろうね。
▲55 ▼5
=+=+=+=+=
フジTVは、社員の業務にタレント業務と接待業務があった。 新人社員は、それを認識していても、ついていけなかったから不快な思いも感じた。 何回か経験すれば、それは当たり前になる。 接待業務は、水商売のホステスさんと同じと言うこと。 それが、嫌な人等は辞めていく。 他のTV局、会社でも似たような会社は沢山ある。 フジTVがダメなら、他の会社もダメと言うこと。 他の会社も同様に調査すべき。
▲58 ▼4
=+=+=+=+=
LINEでやり取りしてたということは、すごく大昔のことでもなく、福山が結婚した2015年以降も不適切な会合は行われていたということなのかな?
▲826 ▼31
=+=+=+=+=
今もやってるかどうかは知らないけど、年末は男性限定(童貞男子)のライブやってたもんね。イケメンが下ネタトークするギャップが好意的に受け入れられてた。 良くも悪くも時代だよね。 壇蜜さんがメジャーになるきっかけを作ったのは福山氏と言っても過言ではないような(ラジオで取り上げてたから)。 今になって昔のことがほじくり返されるのは気の毒な気はするけど。
▲115 ▼32
=+=+=+=+=
一週間前、布袋寅泰の武道館ライブに行ってきました。最後のメンバー紹介の時に布袋のツアーに初参加だったというドラムの山木秀夫氏が紹介され「彼のドラムを生で見れる機会は滅多にないけど、福山雅治君のライブに行けばまたきっと見れますよ」と布袋が言ってたのが印象に残ってたのに。一週間後にこんなニュースが出るのは非常に残念です。
▲65 ▼14
=+=+=+=+=
昔は仕事帰りとか研修会帰りに後輩とか連れて食事に行ってたけど、今は怖くて誘えない(特に女性は)福山さんは私よりかなり年下でイケメンだけど、ラジオを聞いてもしっかりした考えを持ってらっしゃって、ただ、たまに下ネタも入るけど、サラッと笑える下ネタでした。 世の中が変わりすぎて何もかも気をつけた言動を取らないと思いもしない事になる時代になりましたね。
▲60 ▼25
=+=+=+=+=
ここまで波及したことで、一連の問題の本質というか実態が分かったのではないかと思う。 結局のところ、会社ぐるみでの「性接待」とか「上納」などというものではなく、(褒められたものではないけど)どこの会社でもありがちだった接待にキレイどころを集めるというものだった…ということだろう。 もちろん改めるべきことだけど、それは生贄を吊し上げて過去を糾弾するのではなく、どの会社にも適用できるようなしくみを作って解決すべきだと思う。そうしないと汎用性がないから。
▲8 ▼10
=+=+=+=+=
時の流れとは厳しいもので今迄通用していた技術が(話術?)が否定される時代になる。誰しも感じる感覚なのかもしれない。 同年代やファンなら理解してくれるだろうが突然の年齢の離れた女子アナには、福山氏は有名人だがおじさんじゃん。せめて普通の会話でとどめて2度3度と回を重ねてから福山ネタを出さないとそりゃ嫌われるよ。 多分福山氏も女子アナと親しくなって今後の人脈を広げる予定だったのかも知れませんね。女子アナの友人が福山氏のファンとなれば少しは融通利くよとかファン層を広げる目的とか? ビジネス目線すぎますかね?
▲8 ▼16
=+=+=+=+=
昔だから、昭和だから、ではなく、やる人はやるしやらない人はやらないです。 言い訳は、色々書いてありますし、皆さんのコメントにも時代が〜とか書いていらっしゃいますが、例えば、お笑い芸人の方々も、とても子供に聞かせたくないなぁと思うお笑いと、老若男女楽しめるお笑いがありました。
やはり、すべてはその人の生き方、スタイルがにじみ出るということでしょう。
▲84 ▼11
=+=+=+=+=
これまでフジが推進してきたのは 「非日常のトクベツ感の演出」みたいなものだったと思う これはいまのコンプラ重視社会にはそぐわないけど ただそれとは関係なくガバナンスは厳然と存在すべきだった フジの間違いは視聴者に向けた「演出」であるものをタレントのみならず社員にも推奨してしまったことなのでは? 非日常を社内に押し付け、企業統治を、仕事としてのエンタメをおかしくしてしまったのでは?と テレビに貢献度の高いタレントも軒並み追い詰められ消えていったが、 これらもこういうテレビ制作現場の間違いによる犠牲なんじゃないか
▲0 ▼4
=+=+=+=+=
週刊誌とかは「激震」とか煽るけど、多くのファンやラジオリスナー等は福山さんの下ネタトークは当たり前だと思っていたので、何を今さらな感じはする。とは言え、事がコトなので、誠実に対応して欲しいと思う。何よりもファンに対してきちんと説明してほしいと思う。
▲15 ▼20
=+=+=+=+=
女子アナをセッティングさせると言うことは何かあやしい。飲み会に招かれただけなら都合が良ければ参加すればいい。その中での会話は何を話しても構わないが、相手によって不快に感じる内容だったらハラスメントになるかもしれない。中居氏は芸能界を引退した。福山氏の今後の対応が注目される。
▲23 ▼5
=+=+=+=+=
もともと下ネタ好きってのは有名なのでまぁめちゃくちゃイメージダウンか?と言われるとそこまでではない気はしますが、時代が時代ですしね。いつまでも平成初期のノリでやっちゃダメですね あともう紅白は無理かな、この人の出番になると露骨に視聴率落ちるし切る良い口実になるでしょう
▲108 ▼25
=+=+=+=+=
福山さんのラジオ聞いた事があるけど、下ネタ連呼してたなぁ。 福山さんをカッコいい俳優として見ている若い女子アナには不快だったのかも。 自分だったら笑っちゃうけど。でもセクハラってそういうもの、相手が不快に感じたらアウト セッティング依頼してたのも今の時代はまずかったね。
▲139 ▼7
=+=+=+=+=
ラジオではバンバン下ネタ言って盛り上がっている人ですからねぇ 元々そういう気質だけに、それが分かっている人達だけの中でなら何も問題起こらないとは思いますが、そうではない人がいるような場でこういう発言が多いと、今の時代では問題視されても不思議ではないとは思います 何せ大物だけに噂はされていても、実際に名前が出るまではここまで時間が掛かったということなのでしょうね
▲19 ▼2
=+=+=+=+=
一年に一、二回の飲み会なら、双方が盆暮れ程度の付き合いということだ。「お久しぶり、たまには飲みましょうか」という程度の。それに、2005年頃と言えば、当人はまだ30代で未婚であったろう。
酒が入ると、下ネタの話しを面白くもないのによくする人がいるが、福山もその種の人間であったということだ。幻滅する人もいるかもしれないが、別に驚くほどの話しではないと思う。
要は、行き過ぎがあったかどうかで、それは現在まで確認されてはいないのではないか。
芸能人という人種が、何十年も表舞台で活躍し続けることは、世の中がどんどん変わり、なかなかに難しいだろう。今は、ハラスメントを許さない風潮だ。アンテナを高くして世の中の変化を読み取り、発言や行動に留意しなくてはならない。
今度のことは、いい薬にしなければならないと思う。発言や行動が、仕事で関係を持つ多くの人に迷惑をかけることになるかもしれないからだ。
▲21 ▼9
=+=+=+=+=
これでアナウンサー系のタレントと交流するのはリスク、という常識が形成されるわけですよね。 もっといえば、異性の仕事関係者とビジネスの打ち合わせ以外で交流するのはリスク、という話でもあります。
実際にいかがわしいことをするつもりがなくても、相手が嫌だと思えば外形的にハラスメントは成立するので、10年20年スパンの未来に渡ってリスクを抱え込むことになりますから。
これでいわゆる女子アナバブルも収束に向かうことになるんでしょうか。
▲29 ▼8
=+=+=+=+=
福山さんの下ネタ好きはテレビやラジオでよく知られているところ。以前なら単に下ネタだったのが現在ではセクハラ発言とされてしまう内容が多いであろうことも想像できます。でも、中居氏とは違い手は出さないでしょう。 その辺の良識とブレーキは十分に持ち合わせていると思います。 20年前まで遡れば多くの男性芸能人はセクハラ発言でアウトとなる人ばかりでしたよ。
▲240 ▼78
=+=+=+=+=
全然違う話で恐縮ですが、東京FMのジェットストリームのナレーション、福山のナレーションはとにかくひどい。小さい頃からの大ファンだったジェットストリームが福山のナレーションになってから聴かなくなった。ぜひジェットストリームのナレーションが他の人に変わってくれると本当に嬉しいのだが。
▲119 ▼13
=+=+=+=+=
ましゃが下ネタを連発していた頃は、イケメンの下ネタなら許されるという空気はあったと思う。むしろイケメンなのにくだけて面白い的な。 時代は巡って、イケメンのだろうがキモメンだろうが下ネタは同様にキモいという認識が醸成されることは、脱ルッキズムという面で頼もしい気がする。 そもそも30年前はましゃがここまで残るなんて誰も考えていなかったわけだけど。ましゃは、プロダクションとテレビに形作られたキャラクターなだけで、そのきぐるみの中身は悩み考えているんだなと思った。
▲61 ▼39
=+=+=+=+=
中居さんの一件がリークされて、次は自分か?と思う方も多いと思います。あと、ジャニーズの一件が引き金になったのか、以前あったことを掘り返して、今の時代の風潮やコンプライアンスに当てはめ、断罪する傾向になっていますが、こんなことばかりやっていてもキリがないのでは?もちろん仕掛けた方が悪いし、不快な気持ち、傷ついた方の気持ちになるのは大切です。人の心を踏み躙る行為や言葉は許されません。でも、その時は誰も声をあげなかった。何かしらで、無かったことにされた一件も沢山あるはず。それを今言われても・・・、証拠も無く、聴き取りもできず、被害を受けた方が全員が関わりたいとは思っていないはず。中居さんの件はまだ真実がわからないから何も意見できませんが、芸能界だけで無く一般社会でも過去のことを訴えられることに恐怖している人が沢山いるかも。しかし芸能界に圧力をかけ、権威を持っていたジャニーズの崩壊の影響は大きい。
▲416 ▼187
=+=+=+=+=
この人は若い頃、渋谷の路上で泥酔して寝ていた女性を家に持ち帰ったとか、ネタにして話していたからなぁ。そういうネタも非難の対象になる時代になった、ということでしょう。 このまま社会はどんどん不寛容の方向に進むのだろうか?路上で男性がスマホを取り出しただけで、盗撮だと疑われるようなピリピリした社会になるのだけは勘弁して欲しい。まあ俺は老い先そんなに長くないのでいいとして、若い世代は、少し方向修正していかないと、自分達で息苦しい不寛容社会を作ることになってしまうと思うよ。
▲66 ▼39
=+=+=+=+=
つい最近ならともかく、20年前の話を激震スクープと言われてもね…知らんがなって突っ込み入れたくなるけどw 結婚して子供が生まれる前の独身時代に、まだ現役だった大多氏に女子アナを紹介して貰ってただけでしょ? 当然下ネタ嫌いな子も多いし、男の私でさえ、下ネタは友人にもしない
ただ、福山さんがラジオで下ネタばっかり話していた事は何処かで聞いた事が有る、現在と過去では様々なハラスメントが厳しくなっているので、今後は下ネタは控えた方が良いと思いますよって感じかな 奥さんやお子さんの方が福山さんよりも気まずいと思いますけどね
▲30 ▼14
=+=+=+=+=
ラジオ等で下ネタで笑を取るキャラは知られていてある程度受け入れられてきた。そのキャラで女子アナを呼んだ懇親会的な場でも下ネタ話をしていたんだろうね。面白いと思う人達もいる一方で不快に思った人達もいたということだろうね。いつ頃の事案なのにかも依ると思うが暴力的な事でなければ大げさにしなくてもいいのでは?
▲15 ▼15
=+=+=+=+=
プロダクションはどういう教育をしているんでしょうか?
卑猥な会話をしたり、卑劣な行為に出たり、テレビ局を巻き込んで、飲み食いをするような場を設けるように仕向けたり、女性は男性の性のはけ口ではありません。
今回名前に出たタレントさん1人だけの問題ではなく、多くのタレントが絡んでいるのではないでしょうかと疑わざるを得ない。
テレビ局も卑劣で、自社の社員たちの出席度合いによって評価をしていく査定方法があるように、 記事には書いてありましたがこれが事実であれば会社ぐるみ。
国が調査に入る必要性が出てくるのではないでしょうか
これは、放送研(電波権を与えている総務省が乗り出し、実態解明をする儲けることが必要ではないかと思ってしまいます。
テレビ局側は、総務省に全面的に協力をし女性を守る側の立場に変わるべきではないでしょうか。
▲15 ▼3
=+=+=+=+=
色々無茶苦茶な時代だね。 匂わす、担ぐ、忖度。極度に上げて、落とす。この落差がある程、人間は目が離せなくなり感情が支配される。人間の感情が全てと言ってもいいくらいで、この感情を握れたら、ある意味世界を支配できると思う。自分は、犯罪になること以外は、人間としておおらかにみた方がいいと思う。後で皆で叩くみたいな後出しジャンケンは卑怯やな、と思うし、彼が犯罪に触れる行為をしたかどうかが全てだから騒ぐ必要はないと思う。ただ、権力者が、ハニトラに引っかかって、日本の大事なことを外国に漏らすとかの方がよっぽど犯罪的。身分が違いすぎる。要は一芸能人が国民の命運は握ってない、って話です。日本人は見る相手を間違えたらいかんと思います。
▲111 ▼50
=+=+=+=+=
事務所の力が露呈した事件だったように思う。 後ろ盾のない一般人だったら即逮捕されるような案件なだけに逮捕されるされないの線引きとは何かと考えさせられる。 あわせて、お金がある人をターゲットにして金を引き出そうとする場合もあるということも気をつけないといけないだろう。
▲20 ▼17
=+=+=+=+=
ラジオなど公での下ネタキャラとしては有名ですが、飲み会などのプライベートでやったらこういうことになります。ちょっとややこしいパターンですが、公私混同ということかと思います。反省に対して世間がどう考えるかが今後気になります。
▲32 ▼6
=+=+=+=+=
20年くらい前だったらバリバリ下ネタ言ってた頃だね ガリレオ1期前後の頃だからめちゃくちゃイケメソだったしラジオでマーラダンコーンとか言ってた頃好きだったで俺は こういう事になるからか近年はまるで別人になったかのようにラジオでの言葉遣い変わったと思う それでもターゲットにされたという事か
▲21 ▼6
=+=+=+=+=
福山氏も男だなぁ という印象を持たれるが、当たり前な事 それより、局の体質で当たり前のように接待するとかさせるとかが問題なんだろうな だけど、女性アナ達も憧れの人だから喜んで参加だろうし、どっちもどっち 遊びたいなら、有志でやってください。ってとこかな。まずは、公私混同はあかんてこと。 やってしまった、伏せたい事だろうけど 清潔な、イメージを持たれていたファンは、気の毒だなぁ。
▲87 ▼20
=+=+=+=+=
いくら自分が下ネタ、あるいはその他のネタでも、世間的にNGとなってきたのなら、マネージャーや事務所とも話し合い、場所柄をわきまえることは必須なのではないでしょうか。ある程度クローズドに近い、知る人ぞ知るの場面や場所で、そのキャラを見聞きしたい人達がいる前提とか。 あちこちで振りまかれても、10歳も歳が離れれば、必ず受ける、許してもらえる確率は絶対に減ると思わないと。
▲14 ▼0
=+=+=+=+=
ラジオ聞いてた人なら彼の下ネタは通常運転って言ってる人多いけどだから何?って感じ。それと、目の当たりに下ネタを聞かされて不快な思いをした女子アナがたくさんいるのとは別問題。 怖いのは彼の下ネタがシャレだとわからない女子アナの被害者意識がおかしいと考えている人がいることが怖い。
▲464 ▼78
=+=+=+=+=
小出しにされたり、切り抜きで、真実以外のことを言われるのは嫌なので、第三者委員会の調査報告書を公表してください。過去に会合に参加したことやそこで下ネタを話して不快な思いをされた方がいらした事実は、重く受け止めますが、その報告書は誰もが見たり、どこかに知らせたりできるもののようなので、公表して過去に区切りをつけてください。本人が調査にも女性誌の取材にも応じているので、それに対して真実と違う不適切な記事やコメントがあれば、アミューズは法的手段に訴えてください。今年は記念イヤーでドームツアーや映画公開、ホットスポット関連の仕事と嬉しいイベントがあります。どのタレントでも、依頼があれば仕事を受けるでしょう。どことズブズブだとか、辞退しろという暴言は許せません。下ネタを誰もに受けると勘違いしていた感は否めませんが、性犯罪を起こしたわけではありません。中途半端に流出する報告書は公開するべきです。
▲30 ▼16
=+=+=+=+=
女子アナはキャバ嬢じゃないので接待そのものが微妙なラインです。 女子アナでも接待相手が素敵な方なら喜んでいくでしょう。 そこが最大の問題なんですよね 相手次第でセクハラか喜ぶかが別れるので 今後は女性に行きたいか?聞いてから参加するのが正解かもしれませんね。 仕事上断れないとか無くしてね。 でもまあ人対人なので大なり小なり気持ちが入りますから仕事に影響は出るでしょうね
▲15 ▼3
=+=+=+=+=
かつて当たり前だった昭和世代のノリは、今の若者には受け入れられない。意識をアップデートすることが大切だと思う。そして、いくら大物芸能人でも、若者世代人気があると思ったら大間違い。視聴者は確実に世代交代しています。
▲27 ▼3
=+=+=+=+=
性被害ではなく下ネタ程度であれば業界では通例化していたんではないかな 一般社会とは少し違っているところもあるからその業界の文化はわからないけど、アナウンサー側も嫌なら断るということができないフジの文化の問題だと思います 下ネタを嫌がるか、楽しいと感じるかはその人の主観であり一般論や客観的な論点は不要です その人が嫌だと思ったら参加しなければいいというのも選択肢です 仕事でない以上、断れないのはパワハラでありフジ側に問題がある 福山雅治としては反省すべきところもあるだろうけどそれも含めてキャラクターだと言われればそういう業界なんでしょ
お笑いが嫌いな人にダジャレばかり連発されてハラスメントというのと同じ気がする 下ネタだけなぜ特殊な扱いになるんだろうか 実際の性的な被害があったのならば看過できるものではないけれどね
▲8 ▼15
=+=+=+=+=
これ、次から次に出てきて、キリのないことだと思います。
同様の問題を突きつけられたら、腐るほど批判される人がいると思います。 わたしもその一人。。 そして男である私も、ひどい誹謗中傷を受けてきました。 男女は関係ないと思います。
ただ、それが、当たり前と言われた時代。。しかし今は絶対ゆるされない。だから今後どうするか 地上波のワイドショーの皆さん他 、適切な報道願います。
▲2 ▼8
=+=+=+=+=
芸能界を特殊世界と捉えずに一般社会基準で考えると、ラジオなんかではお馴染み福山さんお得意の冗談半分の下ネタ発言も若いアナウンサーからすればオヤジの不愉快な下ネタ会話ってことなんだろなぁ。 若い子たちも下ネタを冗談と捉えられる免疫は世情的に世代ごとにどんどん無くなっているだろうし、それを言う方の立場も本人の自覚以上にその人の立場というパワーが若い人からしたら遥かに高くなってしまっているだろうしね。
▲1 ▼2
=+=+=+=+=
大金の入った財布が、目の前に落ちていたからと言って持ち帰ってはいけない。警察に届けるべき。 大好物の食べ物が目の前にあっても、用意した人がどうぞ食べてくださいと言われなかったら勝手に食べてはいけない。好きな食べ物が落ちていても勝手に食べてはいけない。 それと同じ。好みの女性や綺麗な女性が目の前で酔っ払って寝ていても勝手に持ち帰ってはいけない。警察に届けるべき。
▲18 ▼0
=+=+=+=+=
最近よく思うのは、今より昔の方が男女間は良好だったと思うし、恋愛感も、もっとお互いが本性剥き出しだった気がする。
何が言いたいかと言うと、ハラスメントを問題視する事自体は、凄く良い事だと思うけど、問題視の仕方に問題がある気がします。
つまり昨今のマスメディアは、情報伝達や究明が目的ではなく、如何に話題をムーブメント化するかを競い合うんで、節操が無いって思う。
特に男女双方が伴うコミュニケーション場では、情報伝達の仕方一つで、いくらでも男性側を「悪」とも決めつけられるし、それが風潮化すると、女性はどんどん男性不信に陥ると思うので、本当はそこまで問題にしなくても良かった様な事案でも、女性側は状況によって問題を強める事が可能な世の中になりますよね。
て言うか、なってしまってるかな。
そうなると、福山さんもラジオで下ネタも言えなくなるよね。
▲15 ▼34
|
![]() |