( 317454 ) 2025/08/19 07:21:09 0 00 =+=+=+=+=
こういう無敵な人化しちゃうともうどうにもならないよね 本人にとっては既に市民のことや市政のことなんて関係ないし、どれだけ悪あがきできるかだけゲームになってる これも民主主義のデメリットだと割り切って、本人の良心や常識なんて期待せずに法令に則って早く処理する以外に方法はないよ その上で教訓として選挙での選択や、刑事罰含めた責任のとりかたもアップデートするしかないね
▲8330 ▼192
=+=+=+=+=
市役所に限らず組織の長たる人が行方がわからない、当日現れるかどうかもわからないというのは、組織全体として異常です。 結局終日いなかったようなので、市長は居なくても何の問題も生じないということなのでしょうか。 周りの人が心配しているのに、当の本人はあっけらかんと何を考えてはいるのかわからないような人はクビですね。 責任感も何もあったものではない。 こうしている間に、業務のロス、損害は積み重なっています。 然るべき手を取るタイミングに来ていると思います。
▲1783 ▼26
=+=+=+=+=
平日であるにもかかわらず勝手に出歩いて、市の職員も行方を知らないような勤務態度はあまりにも不真面目と言わざるを得ない。 議会 側も 百条委員会をいつまでも開いている場合ではないのではないか。 臨時の議会を開いて直ちに不信任の決議をした方が効率的だと思う。 百条委員会の成果が途中で無駄になるとしてもまずは早くやめさせないと市役所のガバナンスが全く効かなくなってしまう。
▲5884 ▼144
=+=+=+=+=
これ逮捕は時間の問題でしょうが、今度は市長としての業務すら放棄しましたですか、万一大きな災害でもあった場合どうするつもりなのでしょう。 業務放棄だと賃金返せが普通なのでしょうが、これがそれなりの期間なら、自動的に失職させられる法もないですし、不信任の決め手にはなるでしょうが、すでに学歴詐称で不信任も決まりですし、しかし大卒にしたかったのでしょうねこの市長、どういう事情だったのか正直に市民に話すのが、もっともよい解決方法だと思えます。
▲616 ▼40
=+=+=+=+=
私は他市の人間ですが、我市の市長はこの記事にあるように所在不明になったりすることは先ずないと思います。ある日、地域の問題解決のため自治会の奉仕活動(排水溝の清掃活動)の実態を見てもらおうと現地まで来てもらう予定だった(事前にアッポイントを取って)のですが、生憎、その日は雨で活動ができなかったのです。予定を変更できるか担当課のトップと相談したのですが、スケージュールが詰まっていて、変更は難しいので、活動は見られないが、傘をさしてでも、現地(排水溝)の過酷な状況を自分の足で歩いてみるということになりました。市長は長靴をはき、ジャブジャブと排水溝の中を部下たちと一緒に歩いてくれました。市長のスケージュールというものはそれほどにタイトなもので、例え30分でも1時間でも雲隠れはできそうにありません。伊東市の市長は呑気に雲隠れしていても、公務に差支えないのでしょうかね?
▲3605 ▼86
=+=+=+=+=
東洋大学もそろそろ怒った方がいいと思う。 記録提出やら取材対応やらで手間を取らされた挙句、大学の確認不足のようなことを言われ、理不尽この上ない。 大学側が知らないところで勝手に「大学が発行した卒業証書(らしきもの)」の存在を主張されて、どうやって確認しろというのか。 東洋大学が何も言わないことで調子に乗ってる部分もあると思う。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
市民の為より自己中なこの人は、市政停滞の責任を取らせるべき。 刑事告訴はもちろんだが、市民が民事訴訟起こしても良いと思う。 市民の血税を無駄にしてはいけないし、責任を全う出来てない人に、退職金など、血税から払うべきではない。 のらりくらりの逃げ得は許さず、逆に重い責任を支払わせるべき。
▲2780 ▼33
=+=+=+=+=
市長という職責の重要性も良く理解しないまま市長になった人のようです。 これ以上任せれば何か不測の事態が生じたとき対応できないことは明らか。即座に辞任すべき。直ちに不信任決議のための議会を開催してください。
▲2446 ▼39
=+=+=+=+=
東洋大学が現市長の卒業はないとする公式な見解を百条委員会が入手すると予想される。今後、委員会では彼女が卒業を誤解するに至った経緯がどのようなものであったかを具体的に詰めていく作業になる。大学が発行していないとする卒業証書が彼女の金庫に保管されている。そして、だからこそ彼女は卒業を誤解した(というストーリー)。この点が最大のミステリーであるが、予想される回答は「記憶にない。何だかよく知らないうちに手元にあった」などという強弁。しかし、果たしてこれが通用するのか。市民の怒りに更なる燃料投下という形にしかならないと予想される。
▲1545 ▼50
=+=+=+=+=
やはり行政の長が秘書に断片的な報告だけで行方不明になるというのは言語道断です。 最後の連絡から途絶えているとの事ですが、公務時間中ですから秘書も居場所を執拗に訊くべきです。 市政に有事の判断が要る場合もありますが、市長の身を案ずる必要もあります。
▲817 ▼36
=+=+=+=+=
市長に対する懲罰の対象となる行為は、主に以下のものが挙げられます。 職務上の義務違反(法令違反、服務規程違反など) 職務懈怠(職務を怠る、不作為) 公務員としての信用を失墜させる行為(職務内外問わず)
もう百条とは別に懲罰委員会も開催したら如何ですか
▲742 ▼11
=+=+=+=+=
この人のゴールは「卒業したと思い込んでいた(なので、経歴詐称ではありません)」を通すこと。 大学に問い合わせるまで知らなかった、を覆す客観的な証拠を出すのは難しいと感じます。 なので、やはりポイントはチラ見せした卒業証書とされるもの。 (出所不明ではありますが)これがいかにも本物と思い込んでも無理はないような物なのか、それとも『子供銀行 一億萬円札』のような物なのか。 そこが命運を決することになると思います。 で、ブツを公開しないで様々な時間稼ぎ(としか思えないようなこと)を行っているのはなぜか? もはや真偽(最初に議長・副議長に見せた物かどうか)を確かめるすべのない、「卒業証書」はたしてどんなものが出てくるのか、とても興味があります。
▲501 ▼17
=+=+=+=+=
この市長の給料は何事も無く、今も支払われているのだろう。 市議会は市長の給与支払いを定めた条例?と規則文書を速やかに見直し、勤怠不明時の減給処置を明記し、改定することだ。 更に、何れ職を去る場合に退職金に関する規則も見直し改定することだ。 辞職しない理由は、案外、収入源が断たれ、成り立たなくからだろう。 とにかく、条例と法令の抜け道を徹底的に潰す。このまま時間稼ぎでも市長にしがみついて居れば、収入源が確保される仕組みを無にする事だ。
▲471 ▼6
=+=+=+=+=
自治体の長が所在不明とする事は、あってはならないと思います。 ましてや、本当に起きてはならいと思いますが、こんな時に自然災害が起きて、被害が拡大した場合、緊急災害本部の設立はどうするのですか? 今日の午前中だって震度は低かったけど、地震が起きているではありませんか? 長も所在不明に副市長も未だに任命されていない状況で、こんな自己中心的な行動をとる市長では、本当に伊東市民の事を考えていないから、市議会も緊急の市議会を開いて、即刻、不信任決議をし刑事告発するべきであると思います。 余りにも無責任すぎると思う!!(怒)
▲546 ▼8
=+=+=+=+=
伊東市役所の職員の方々も、もういい加減にしてくれという気持ちでしょうね。市長がこれでは、まともな決済もできないでしょうし、これから各部署来年度の予算の編成に取り掛からなきゃいけない時期だというのに。 こんな馬鹿馬鹿しい騒動が続いている限り、9月議会がまともに進行するとも思えませんしね。職員には何ら落ち度がないのに、本当にお気の毒。
▲712 ▼13
=+=+=+=+=
件の卒業証書の件とは別にこの行動は最早、市長の責務を放棄していると言わざるを得ない。 市長職は特別地方公務員であるので出勤の義務は無いとはいえ、市のリーダとして危機管理の面からもその所在については副市長及び秘書課には明らかにしておかなければならない。しかるにこの人は極楽とんぼの様に姿を消している。月曜日といえば普通、部長以上の庁議を行うはずだが、それももう行っていないのか。まあ、職員の信頼がないのはすでに明らかになっているので市長がいなくても問題はなく、淡々と事務処理を行っているのだろうが。 いずれにせよ、市長としての責任と最低限度の仕事も出来ていないのは明白だ。
▲435 ▼7
=+=+=+=+=
お盆休みが終わり弁護士が今日から仕事を始めているので、東京まで打ち合わせに出向いたと推測します。もしそうなら、停滞している市政を顧みず自らの保身を優先させるとんでもない市長だと言わざるを得ません。 公務であるなら所在・目的を明確にすべき。私用であるなら仕事をしていないのだから報酬を返納すべき。市長の勤務状況は疑問を感じる点が多々あり次の議会で厳しく追及すべき事柄だと思います。
▲293 ▼11
=+=+=+=+=
最大の焦点は、19.2秒見せたという「卒業証書」らしき物を公開するかどうかになっているが、 市長がこれを示すと ①学歴詐称の証拠を示すことになる ②私文書偽造も同時に認めることになる だから、公開したくない。
一時、辞職して出直し市長選に出ると言ったものの、再選挙で勝ち目がないこともわかっている。
すでに政治生命は終わっていると思われるが、逆転の一手を探しているのだろうか?しかし、手の打ちようがなく、示さずに逃れようと時間稼ぎしているのが現状では。 百条委が東洋大への確認をかけるとなれば、外堀が埋まる見解などが示されるかも。 こんなことをし続けていくと、9月議会の開会が迫ってくるわけで、この議会で市長不信任決議が可決することになるのだろうか。 議会解散に踏み切ったら、市民も議員も大迷惑でしょう。 市長リコールの住民運動も起きかねない。
▲401 ▼19
=+=+=+=+=
一般的に除籍は在籍がなかったことになるとされるので、経緯などが明らかにされるのかは興味深い。本当になかったこととして抹消されるのか、実際にはそういう形となるだけで残っているのか。大学の情報管理の一端が明らかになるといえるのかもしれない。
市長がいないのなら代行の副市長がいれば公務はなんとかなるにしても、どちらもほとんど実務経験はない。石原都知事が週の半分以上登庁せず、副知事が代行していたが、似たようなことになるのか。
辞意を撤回してから開き直りで実務も拒否と結局は給与しか興味がないとある意味わかりやすい。議員出身でこのひとを選んだのだから、伊東市民はその責任を取らざるえないだろう。
▲338 ▼30
=+=+=+=+=
市役所職員は市長の勤務内容と勤務時間を正確に把握し記録に残す必要がある。市長辞職時に勤務時間内に私用に使った時間は返金請求する可能性があるからだ。この返金請求は市民団体からあると思うから、その記録が無いと職員に批判が集まるから注意すべきだ。
▲353 ▼30
=+=+=+=+=
「登庁しない」とは年休ということでしょうか。午後も「市庁舎によるかもしれない」というのは首長としてはあまりにも無責任。福島弁護士と打ち合わせ?公務すべき時間にどこにいるのか?何をしているのかわからない人物が市長とは。世も末だ。伊東市の有権者の方々には、出直し選挙で適切な判断をしていただきたい。
▲522 ▼16
=+=+=+=+=
市長自身が辞職しない場合、市長が失職するまで最短で来年の1月ぐらいとテレビで放映していた。もう少し短くできないのか?結局伊東市民がこの人物に投票したのが、この様な市政の停滞を招いたことになる。改めて有権者の間違った判断は自身に返ることを忘れてはいけない。候補者の慎重な選択が必要と感じる。
▲1274 ▼59
=+=+=+=+=
役所の秘書や職員が首長である市長の所在がわからないとなると、何か突発的な事が起きたら市長はどの様に責任を取るんでしょうか 「市役所に私が居なくても問題無い」とでも言うんですかね 以前どこかの首長さんがほとんど休み無く業務をしていて体調を崩したのを職員が見て休んでくださいとお願いするくらい働いている人も居るのに 田久保市長は市長という重責よりもプライベートを優先する人に伊東市民も市の職員も行政の長としてこの行動には疑問を感じると思います
▲110 ▼2
=+=+=+=+=
自治体のトップが所在を明らかにしないってヤバすぎだろ 自治体にはトップの命令なり承認なりが必要とされている業務がたくさんあるんだし、そうした中には、日常業務だけではなく、災害や事故対応など、1秒のロスですら惜しい業務もある もちろん、市長も人間なのだから、休息を取り、余暇を楽しむ権利はあるが、緊急時にはすぐに対応できるように、少なくとも市の主要職員には所在を明らかにし、連絡手段を確保する義務があるだろう
▲47 ▼1
=+=+=+=+=
市長が市役所に自身の所在を伝えていないという事態は、極めて深刻な問題であります。
仮に、今、大地震など大規模災害が発生した際、市長が不在であることで、初動対応に支障が生じかねません。それにより、被害が拡大し、市民生活に甚大な影響を及ぼす可能性があります。
さらに、現在は市長自身の学歴詐称疑惑の影響もあり、副市長が空席という状況が続いております。 市長不在時の代理もいないということです。
極めて不適切な状況と言えます。
▲235 ▼7
=+=+=+=+=
行政経験者の視点から申し上げます。 秘書課も所在がわからない、というのは言語道断です。 市長にも当然休暇はあります。 しかし、休暇であっても、期間、滞在場所(特に宿泊する場所)は必ず秘書課が把握しています。
なぜか? 簡単です。自治体の責任者だから、です。 災害が起きた場合、自衛隊、消防、警察も当然活動しますが、まず陣頭指揮とるのは市長です。 市長の休暇の最中に発生しても秘書課などが把握していれば一時的に副市長などを代理にできます。 こうしたことはみなさんも容易に想像できるのではないでしょうか。 「行ければ行く」みたいなやる気のない飲み会みたいなノリで行政を考えてるとしか思えない。 市長と秘書課の報連相ができないというのは組織として末期です。
▲38 ▼2
=+=+=+=+=
問題の対応と私的な行動ばかりしていて、何かの会見後には直ぐに退庁する報道がありますが、公務に携わっている時間はこれまでに1日平均して一体どれぐらいあるのでしょう? 職員に負担ばかり掛けていて市民の不名誉にばかりなってても100%歳費が貰えるなんて名誉職みたいですね。 市民のためでもなくお金の為だけに見えます。 市議会議員は当初の辞職表明時期の8月以降も市長が論点のすり替えなどで真摯な説明責任を果たさずに居座っている期間の歳費について、有罪となった時点で全額返還を可能とするか、シロクロ付くまでは歳費の支払いを差し止める様な条例を制定して欲しいですね。 その上で早々に刑事告発と不信任可決を進めて欲しいですが、市議会解散の再選挙で多額のお金を無駄にしない為には伊東市民の総意でリコール成立させることで伊東市のイメージを回復して欲しいですね。
▲28 ▼3
=+=+=+=+=
百条委員会は とても力を持った会だと思っていたが 兵庫県知事から見てきて何か大したことない会なんだと言う印象だ。適当な言い訳や持論を並べて逃げることもできるわけで 何か 茶番劇を見ているようだ。 それにしても 田久保市長と言う方は 人並み以上の神経をお持ちの方にだろう。今までの対応を見てくると どれほど 市民が馬鹿にされているか と言うよりも世の中を馬鹿にしまくっている態度に取れると思いますね。日本一有名な市長さんになるのだから いっそのこと講演会でも開けばすごい人が見に来ると思います。ほんと 有名人の仲間入りですね。
▲135 ▼12
=+=+=+=+=
> 田久保市長は18日朝の時点で「午前中は登庁しない」と連絡があったものの、午後になっても来ないため市職員が確認したところ「伊東に戻る時間によっては市役所に寄るかもしれない」との返答があり、その後、再び連絡を取ったところ終日登庁しない旨を伝えられたということです。
学歴の件でも相当な批判にある中、市役所のトップとして、登庁はしない。所在がわからない。まるで若いアルバイトのような行動に呆れるばかり。記事にもあるように、近ごろ頻発する異常気象により、線状降水帯などの迅速な即応能力が求められる自治体の首長には向かない。危機意識の高いマトモな首長でなければ、一般市民を危険にさらすだけだ。
▲95 ▼1
=+=+=+=+=
この人の弁護士報酬は、一体どこから出るのだろう?
行政組織や職員個人が訴えられた際は、組織や人を守るため、確実に市の支出となるのだろうが、今回のように市長の人間性に問題があったことによって発生した弁護士費用も市の支出になるとしたら、甚だ疑問を感じる。
現職である内は、建前上も市の支出とならざるを得ないのだろうが、公的役職を退いた後は、しっかり無駄金分と迷惑料を上乗せして請求して欲しいものである。
▲112 ▼2
=+=+=+=+=
市長の居場所を市役所職員が掴めないというのは危機管理上あり得ない。たぶん今後の裁判に向けて、誰かとどこかで協議しているのだろうが、完全に公務よりも私事を優先していて公私逆転している。危機管理上大変問題がある。こんなことも「田久保市長は無敵だから」と社会的にスルーされて行くことが大変怖い。
▲252 ▼4
=+=+=+=+=
たくぼさんは大学時代も1年生の時は真面目に大学に通って講義を受けていたが、2年生になってからは趣味のバイクや車に明け暮れて、それ以外はバイトする日々を送っていたらしい。 大学時代も大学に行かない選択をしてから進級できなかったとされる。今回の市役所も同様、彼女は行きたくないから出てこない、自分のやりたいことをやるのが彼女のモットー。。。だからもう市役所に出てこないと思われます。 大学もちゃんと休学や退学の手続きをしていれば除籍にならず、中退ですんだのにね。 市役所はどうなるのかな? 政党だと除名処分だけど、市長は選挙で選ばれているので、本人が市役所に出てきて、議長に辞職願を出すしかないのかな。。。
▲14 ▼3
=+=+=+=+=
入学したのは間違いない様で、卒業をしていない場合、退学か除籍。 違いは授業料を納めていれば退学できます。お金を納めねば除籍。
除籍と学校側が言うならお金を払わなかっただけです。
モチロン、在籍期間に絶対に単位取得出来ないことが決定すると7年生で除籍という可能性は有ります。
▲89 ▼8
=+=+=+=+=
市民によるリコールしかないんじゃない。 市長の解職請求は、
①地方自治法第81条第1項において、「選挙権を有する者は、その総数の3分の1以上の連署をもって、その代表者から、選挙管理委員会に対し、解職の請求をすることができる。」とされており、解職請求には、選挙人名簿に登録されている有権者の3分の1以上の署名が必要となります。
②解職の請求があった場合は、提出された署名の精査を行った後、地方自治法施行令の規定に基づき、60日以内に市長の解職の賛否投票が行われます。
③地方自治法第83条においては、「解職の賛否投票において、過半数の同意があったときは、その職を失う。」とされており、投票により、過半数が賛成すれば、市長は失職することになります。
▲4 ▼10
=+=+=+=+=
市長を続けるなら続けるなりの事を行動で示してもらわないと周りも困りますよ田久保市長
所在が分からず「時間によっては市役所に寄るかもしれない」などここでもハッキリしないことを言い、さらには今だに副市長、教育長を不在など既に市政に影響が出ています。
▲169 ▼0
=+=+=+=+=
伊東市の秘書広報課では現在も田久保市長の所在をつかめていません。秘書課が所在をつかめないってどこまで公務を放棄している市長。百条委員会対応が後手になっているような感じるのですが。伊東市民は俺より憤慨されているとお察し致します。各自治体もこれを機に同じような事が発生した場合を考えて第二の伊東市にならないなような条例の策定を検討されるべき。市長に適しているか否かの前に、人、リーダーとしての道徳を持ち合わせないのか。6月には歳費をもらい、来月には給料ももらう、市長だけ喜んでいるのが眼に浮かぶようです。血税ですぞ。
▲124 ▼1
=+=+=+=+=
もう時代が百条委員会以上の権限を持った会を発足しないとだめ。調査権だけでは限度があるなと思うので悪質とみられる場合は捜査権も与えてほしいなと思う。
そもそも即日臨時会開いたり、即日解決できる現行犯逮捕みたいな制度もあってもいいんじゃないかと思う。
時間をかける、時間を与える、時間を延ばす行為は証拠隠滅の恐れがあるし口裏合わせする時間も与えてしまうと思う。
卒業証書なるものが燃やされてしまったり、消されてしまったり、保管ミスでシュレッダー破棄したり、いろいろなケースも考えられる。また口裏合わせしたりも可能になったり先延ばしして市民にとってもデメリットしかない。
臨時会も聞いてると招集権が市長にあるみたいな話もあったり市議会が振り回されてるなみたいな感じ。結局市長が応じないと何も進まないとかやばいなと思う。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
伊東市の田久保市長の学歴詐称問題、百条委員会が東洋大学に追加の記録を請求したことで、いよいよ核心に迫りそうです。これまで「事務手続きの問題」と主張してきた市長ですが、委員会が大学側に直接照会を重ねることで、責任の所在が明確になるでしょう。
市長が終日登庁せず、所在不明というのも気になります。市民への説明責任が問われる中、このような対応は不信感をさらに募らせるだけです。この問題は市長個人の疑惑に留まらず、市の信頼性全体に関わることです。百条委員会の徹底的な調査と、市長からの誠実な説明を求めます。
そろそろ詰みかな‥
▲53 ▼3
=+=+=+=+=
その首長の選挙から1年間又は解職投票日から1年間は解職請求をすることができない、と地方自治法第84条にあるから、来年の5月まではリコール請求できない。それまでどれだけ辞任要求しても、市長として居座る事ができるわけで。弁護士も付いてるから、法的な揚げ足を取られないよう周到に防御もしている。強敵だ。
▲8 ▼3
=+=+=+=+=
50代半ばです。私には2つ下の妹がいますが、高校でしでかして社会人になってもクビになって帰ってきて結婚しても問題ばかり。全部持論を展開して自分は悪く無いを繰り返し親や周りをねじ伏せる態度。私も周りもこう言う人には何を言っても通じないと諦めの気持ちなんだけど、本人は勝ったと思って懲りることも無くまた、しでかします。こう言う人何処にでもいてる。私は悪く無いって人。 しかし、道理の通らない事ばかりしていると自分や子供に帰ってくる。それが何故なのかさえわからない不運な人は身内や近所にもいてる。 市長さんも最初にごめんと言えばよかったのにこじれにこじれてでもごめんは言えない人。周りはうんざり。
▲77 ▼4
=+=+=+=+=
こんなに勝手に来たり来なかったりできるのが不思議でならない。これなら月の半分くらいは休んで旅行行ったり、仕事に来ても2~3時間で帰ってもいいと言う事か。市長の勤務時間はいったいどういう規定になっいるの? ま、今や日本中の注目の人だから、どこに行ってるかはその内分かるでしょう こういう勤務状態からも市民としてはリコール求められないのか? また、大学の記録なんて今さら何の意味が有るのか? 本人が「19.2秒録音」と得意げに言ってるのだ、次の百条委で録音を公開させてから、こちらも録音していたと出せば、相手を偽証罪なんかにできたろうに、さっさとその事を言ったものだから、もう録音データは出てこないよ。なんでこんなに抜けているのだろう? これ、もしかしたら期間いっぱい市長を続ける可能性が出てきたように感じる
▲33 ▼4
=+=+=+=+=
普通に社会人として出勤するかしないかわからないというのはあり得ない。市長レベルだとそういうこともあるのかと思ったが、この人が非常識過ぎるだけなんだろう。同じようなことを市の職員がしてたら無断欠勤扱いになるのにどういうことなんだろうか。理解に苦しむ。
▲123 ▼2
=+=+=+=+=
出勤時間が不明というのは、首長としての責任を放棄しているに等しい。 給料は市民の税金から支払われている。市民は、市長がいつ、どれだけ働いているかを知る権利がある。それが不透明な時点で、公人としての説明責任を果たしているとは言えない。 市民への奉仕を掲げるなら、まずは自分の勤務状況を明らかにすべきだ。これをやらないようでは、市民の信頼は得られない。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
単位の取得状況や卒業論文を書いたかどうかなど、個人情報なので大学側から開示してもらえないかもしれませんが、同じ時期に在籍していた生徒からもヒアリングし、徹底的に調べていただきたいと思います。
▲115 ▼7
=+=+=+=+=
先日Rehaq観ていたら、真鶴町の小林伸行町長、すごく賢く真面目で人柄もよさそうな首長でしたよ。真鶴は過疎でかなり苦しい状況にあるようでしたが、知恵を使いながら前向きに町民と進んでいこうというとても良いムードを感じました。翻って伊東は競輪もあってまだ恵まれている方だというのに首長があれでは・・・
▲348 ▼18
=+=+=+=+=
百条委での茶番はやめて不信任決議案を提出。田久保氏が議会を解散して市議会選挙に持ち込むか、解散せず市長失職後に出直し選挙に立候補するか、どちらかの流れを作ったほうが早く決着するのではないか? 「19.2秒見せました」なんてどうでもいい。伊東市政に渋滞を招かないためにも、市議会選挙か市長選挙か、伊東市民がこの事態をどう受け止め解決すればいいのか、早く判断するタイミングを与えなければいけない。
▲61 ▼9
=+=+=+=+=
もうそろそろ引き際を考えているんでしょうか。 最初から学歴詐称を認めて、「学歴については、卒業していないことに間違いありません。政策に全ての注力を傾けていたので、学歴には重きを置いていませんでした。よって大した確認もせずに卒業と記してしまいました。結果責任は重大ですので、一旦辞職して再度市民の皆様の判断を仰ぎます。」って言っておけば、もっと支持者が増えていたかもしれません。 全ては後の祭り、ご本人の意向なのか、弁護士さん含めた取り巻きの考えなのか分かりませんが、このまま突っ張っていても、現時点以上に状況が悪くなるばかりで、決して良くなることはありません。 時すでに遅し・・・、って考えていると、いつまでもタイミングを失します。今が現状悪化させないための最後のタイミングだと思います。 不信任決議される前に、一旦政治・行政から退かれて、ゼロから再出発する最後のタイミングかと思います。
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
首長が秘書課や役所のしかるべき人達に、所在を伝えていないのは問題だと思います。 それは、今伊東市で何か起きた場合、首長に連絡が取れないというのは、ガバナンスとして田久保市長は重大な責任ある立場であるからです。
田久保市長は相変わらず自分のことしか考えていなくて、市政を遂行する自覚を持っていないと言わざるを得ない。 先日の記者会見で自分の言ったことを進めるのが責任であり、辞職しないと言って起きながらこの行動は首長としてはアウトです。
▲18 ▼0
=+=+=+=+=
伊東市民と市役所職員、また委員会構成員の方々は勿論ですが、大学側にとっても災難ですねぇ。 自分の学歴すら満足に管理できない方の為に、余計な仕事をさせられて(汗) 他人事ではあるのですが、この市長さんはどれだけ自身の関係者へ迷惑をかければ気が済むのでしょうか。被害を被っている方々が気の毒でなりません。
▲29 ▼1
=+=+=+=+=
田久保の弁護士の福島正洋氏は田久保とは長い縁があって、まるで召使みたいなんだが、この弁護士さんも弁護士になった当初は弱きを助け、正義を貫く使命感があったはずだけど、今は本人も『何やってるんだろう』と、自責の念は無いのか?
▲616 ▼10
=+=+=+=+=
非常に狡猾な方ですよね。弁護士がついてると違法にならない範疇で自由に動ける。これは高い勉強代だと思って、次の市長を選択する道を一日いちにち歩むしかないと思います。そこに使われる税金が本当にもったいないですが、現職がいることによる損失の方が遥かに大きいので、仕方がないと思います。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
市長は特別職なので一般職員と同様に役所に出勤して7時間45分間働かねばならないという縛りはありませんが通常どの首長さんも庁舎に出勤して執務を行っている。この市長の場合は市政の停滞を招き職員との意思の疎通もとれていない状況なので批判は当然だ。所在が不明でなにか災害が起きたらすぐに対応できるのかね?副市長など幹部職員が可哀そうだ。
▲55 ▼2
=+=+=+=+=
これは明らかに「服務規程違反」「職務怠慢」じゃないか?。 いっその事、懲戒委員会を設置してやる方法がある。 これだけでは、戒告か減給がせきのやまだよな。
ただ「有印私文書偽造同行使」が立証されれば、刑訴法違反やから「懲戒免職」が確定だ。 この方法の方が、早いかも?。 遅かれ早かれ、刑事罰も下るだろうから。
▲11 ▼2
=+=+=+=+=
東京にいる弁護士と今後のことで対応策を考えているんじゃないの 伊東市で会うわけにはいかなかったんだろう 風を起こそうと無闇矢鱈に動いているけど、 今回の問題は自ら卒業証書らしきものを見せたことによる学歴詐称という1点だけの話だから、メガソーラー推進勢力がーとか嵌められたとか言って逃げられる話ではなく、自ら墓穴を掘った内容だから論点をずらそうとしても無理がある。
▲76 ▼4
=+=+=+=+=
もはや、何でもありな市長ですね 秘書課の担当にも、今日の予定と居場所を言わずにいるとはね 戻る時間ってどこにいるのかも言わないのか?謎すぎる
やはり、非正規でずっと来てた人なので、あたりまえのホウレンソウもできないし、人と協力して何かをするってできないんじゃないかと思う
市民も図書館建設反対、ソーラー反対とか安易な反対だけで、支持してしまった民度も、問題だろうけど、一部の人だけでなく、市民あげてデモでもしないと、この市はほんと大丈夫か?と世間から見られるのではないかな
議会もこれだけ野放しなのに、百条委員会の結論を~とかで、今だ、不信任決議をする気配もないし、ダメ議会を見せてるわけだし
伊東はハトヤしか印象ないけど今は、田久保と議会の茶番劇で有名ですからね(笑)
▲52 ▼9
=+=+=+=+=
こういうふうにして学生時代も人を振り回していたので、周囲から人が離れて行ったのでしょうね。 終日対応に追われる職員の皆さんの苦労を考えれば、こんなことは出来ないです。
▲243 ▼7
=+=+=+=+=
悪い大人の振る舞いを見せられている若い人へ。 綺麗事でもなんでもなく、悪い事をしたら必ずその身に返ってきます。たとえ世間にバレなくても、ウソをつき通せても、金銭的な損をしなくても、それに向き合わなかったら何年も何十年も心を蝕みます。正しく綺麗な生き方をしたいと願うほど大きな痛みが続きます。逆に言えばそういう生き方を望めない人生を送ることになるのです。今いる大切な人やいずれ出会う大切な人と一緒に胸を張って生きることもできません。真実を誤魔化し、目を背けて生きていくだけです。
▲24 ▼1
=+=+=+=+=
百条委員会の件を抜きにしても、現状では副市長など議会承認人事が定まっておらず、一定額以上の予算執行に関する決裁処理に支障を来しているはず。加えて、大規模災害等における避難指示発令や県・自衛隊等に対する支援要請など、緊急事態への対処も市長が対策本部長になっているはずだから、市長不在で副市長空位だと部局長が職務代理せねばならない。何より、補正予算案など9月定例議会にて上程せねばならない案件のスケジュールが切羽詰まっているはずだから、市長が職に留まるなら留まるできっちり職責を果たしてもらわねば困るのだ。 ということで、市職員一同の本音としては「せめて未決書類の山を片付けてくれ!(怒)」というところだろう。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
これって警察の任意の聴取が始まったってことではないの?いきなり自宅に刑事が現れる。同行求められて、午前中聴取のはずが終わらず。もちろん弁護士も同行するだろうから、電話には何とか出たものの、警察の聴取なんて口が避けてもいえないから、あいまいな発言になったのでは? 警察もマスコミがいる市役所に来るわけないし、秘密裏に動いてると思われるし。 この人は、物理的にも精神的にももう市政とか携われる状態ではないのではないかと思う。
▲4 ▼8
=+=+=+=+=
秘書課の人も弁護士も、卒業証書は本物だと思う、偽物とは思わなかったと言ってる。となるとかなり精巧なものでしょう。当時の個人が所有するプリンタで、そこまでのものは作成できない。確実に業者に頼んでるはず。となると友達がノリで作ったとは考えにくい。就職するために作成したのではと疑ってしまう。いずれにせよ、誰かから卒業証書は受け取ったはず。その時に何も疑問に感じず受け取ったこの人がおかしい。それを後生大事に持ってるのも。知らないという言い訳をしても無理がある。
▲37 ▼5
=+=+=+=+=
行方不明ってことじゃないよね? 私なら自死を少し考えるくらい悩んじゃうかも。
なんでそこまでして市長を続投したいんだろう? 市長は潔く諦めて、他の生き方に切り替えたほうが良さそう。
とにかく元気に他の仕事で活き活き頑張ってほしい。
▲4 ▼7
=+=+=+=+=
卒業証書の偽造を認めているなら、雲隠れではなく、最初に言ってた様にサッサと辞めて出直し選して、学歴は関係ない、と思って貰えたら続けたら良いし、それは通用しないなら辞めるしかないのでは?市議会も、記録提出してやはり市長の責任で除籍を誤魔化そうとしていたのならさっさと辞職させたら良いのでは?メガソーラーや図書館の他にも重要な問題は多数あるだろうし、自分のことで市政を長く混乱させる責任も考えるべき。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
素朴な疑問ですが、市長が病でもないのに行き方知れずって許されるんでしょうか? 先年あった大規模土砂崩れ等非常時対応があった際、市としての体制は助役なり、副市長がやるから問題ないのでしょうか? 問題あるとすれば、市長の行動の何が問題なのでしょうか。 市長が理解できるように説明できる方が必要です。 ・・・・とても大変なことではあるとは思いますが。。。
▲54 ▼4
=+=+=+=+=
地方自治体の長に対して例外的にもっと強い法的な措置を取れるように、法律を整備すべき。最近の二つの事例を見ても人としてとんでもないことしかできない人が選ばれた場合、罷免なり職務停止なりの措置を取れるような法の整備が必要。
▲9 ▼1
=+=+=+=+=
今年の「伊東市長選挙」の立候補者の選挙公報を改めて確認したところ。田久保女史については経歴欄に、東洋大学と記入して有る。もし中退や除籍の場合は〇〇高校、と記入する必要がある。更にはこれ以前に彼女は「伊東市市会議員選挙に2度立候補している、その際の経歴欄にはどのように記入したのであろうか? いずれにせよ「市長選挙」の選挙公報については「経歴の虚偽記載」が確定で有り、市議会なり市民の有志が「公職選挙法違反」にて告発すれば一巻の終わりとなるのである。
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
トップは所在を明らかにする、ことは常識です。もしも、それができないのであれば、即刻、辞職すべきです。 伊藤市民はとんでもない人間を市長に選んでしまいましたね。 もしも、まだ、支持をしている方がおられるのならば、隣の市長や町長、村長が所在不明な時間帯を作っているのかどうか、確認して下さい。 トップが所在を明らかにすることは政界だけでなく、実社会での常識です。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
この市長の危機管理意識はどうなっているのだろう。市政の最高責任者である市長の所在が分からないなんてことはあり得ない。市の職員も困惑どころか迷惑しているであろう。休暇や公務出張で市庁舎を不在にすることはやむを得ないが、所在だけはしっかりと職員に伝えなくてはならない。緊急事態があったときにどうかるんだろう。やはり市長に相応しくない。
▲38 ▼1
=+=+=+=+=
市長って気分次第で登庁するしないを当日決めることができるんですか? スケジュール管理はされてないのでしょうか。 公用で伊東市内に居ないのであればいちいち当日朝に「午前中は登庁しない」の連絡は不要だし、私用で市外に行くので登庁しないのであれば、当日朝の連絡ではなく事前に連絡しないとダメなんじゃないの? 学生で社会人でもそれくらい普通なのに、市長という役職につきながら社会的なマナーもないってどうなの? 秘書広報課職員の皆さん、この市長への苦情電話対応だけでも余計な仕事で腹立たしいのに、いい大人の自分勝手な行動で更に腹立たしいでしょうね。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
要は、大学の時同様にあっちふらふら、こっちふらふらの、責任感無い形が成長もせず、そのまま市長の席へ座らせてしまったって事でしょ。
ましてや虚言、妄言癖すらある人物を市の中枢に座らせれば、災害時において危機的な苦労を、市民は勿論だが関係各位がする事に繋がる。
そして、痴呆症等特殊な健忘症の方々を除き、一般論の基礎中の基礎として自身の卒業有無を忘れる様な事は、極めて稀であり通常有り得ない事は、国民の大多数が思える事なはず。
市長選で多くの市民が選択した結果とはいえ、そもそも偽情報を掲げている者の本質を、市長選での短い期間に市民が見抜くなんて事は難しい事であって、逆にこの様な輩が立候補する形は、全国でも有り得る。
問題は、そういったいわゆる不祥事が露見しても、本人次第である程度居座れる現状の制度の変更こそ、伊東市に限らず、今一度全国的に議論されて然るべきかなと感じる。
▲57 ▼4
=+=+=+=+=
「私が軽率でした。ご迷惑をおかけし、申し訳ございませんでした」って言って、スパッと辞職すれば、丸く収まったのに。残念な人のロールモデル。潔く悔い改めていたら、次の選挙での復活もありだったかも。自身の至らない人間性を、一連の行動で露呈してしまった。市民はそんな人に市政を委ねられない。
▲48 ▼5
=+=+=+=+=
個人情報になっちゃうけど、取得単位数を大学に聞くことはできるのだろうか?教養課程で取得しなければならない単位数+専門課程で取得しなければならない単位数の合計が東洋大は124単位らしい。 一般的に考えると田久保氏の取得単位は教養課程での単位数以下なので除籍扱いなのだろう。 しかし本人は、4年間大学に在籍したので4年生だったと素人以下の答えを百条委員会でしている。大学は在籍年度が長くても単位取得で2年生だけど4回生なんてざらにいる。 百条委員会が大学に記録提出を求めるなら、半年ごとの学費納付日も調べた方が良い。
▲57 ▼6
=+=+=+=+=
市役所にいると、何だかんだいろいろ耳目に入ってくるし、外からは市民のデモの辞めろコールが聞こえてくるだろうから、もう居たくないんだろう。もしかしたら、件の弁護士と会って、次の言い訳でも話し合っているのかもしれない。 そんな人が名前だけ市長に居座るなど、税金を払って養っている市民からしたら、たまったもんじゃないよね。議会も、早期に不信任や刑事告発に踏み切らないと、伊東市の傷はどんどん深まるだろう。
▲53 ▼1
=+=+=+=+=
たしかに良くないことをしたが、追いつめるのも良くない。 事前に身体検査をしていないのも問題で、そういう仕組み作りも必要と思います。もはや、いじめみたいになっている。皆が無事でいて欲しい。
▲2 ▼44
=+=+=+=+=
田久保市長、行方分からず、とか公務ではなく職務怠慢もいいところ。 市議会としては、不信任を突き付ける良い時期だと思いますが、議会は何をやってるのでしょうか?
それから、東洋大学へ追加で記録提出を求めるとありますが、これには個人情報保護もあるので大学としては記録の提出などはしないと思います。 市長本人からのものではないので。
▲40 ▼5
=+=+=+=+=
市民のことを思うなら早く辞職された方がいいのではないでしょうか。こんなに問題になっていますが、今市長としてどのような業務をされているのでしょうか。登庁しない理由は何だったのかも気になるところ。
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
日本人に限らず 人類に民主主義という選挙で代表を選ぶ制度は無理なんじゃないでしょうか 人間の本質を見極めることなんてできないし見てくれのいい 履歴のいい あるいは 知名度のある家柄のいい そんな人間が選ばれやすい そういう人も中には政治家にふさわしい人もいるでしょうが 今回のような バカバカしい時間が過ぎていくだけのために税金が使われているケースも出てくるでしょう 本当に東洋大学関係者の皆さん振り回されてかわいそうね でも除籍にしたのは良い判断でしたね
▲7 ▼3
=+=+=+=+=
公の立場でリーダーを務める人は 突発的な対応に備えて 正副のリーダーが同日にお酒を飲まないとか どちらかが管轄地域内に残っている…などの対策を ふだんから励行していると聞いています。 正副両方泥酔して指揮が取れなかった…では済まないわけです。 また、お互いの所在を知っておくなどもそうです。 危機管理上、市長の所在がつかみにくいとかつかめない…なんて論外ですよ。 多くの命を預かっていると言う自覚がない。 十分リコール対象事案ですよ。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
もし、大地震が起きたら、市の災害対策は誰が指揮をとるのか。 選挙期間中からずっと「市民のための政治」を声高に叫んでいた田久保氏だが、実は、市民のことを何も考えていないことが改めてはっきりした。 未だに田久保氏を支持する一部の伊東市民の皆さん。 目を覚まして下さい! そして田久保氏に自主的な辞職を働きかけて下さい。
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
田久保市長にとって東洋大学を卒業したかしていないかなどというちっぽけな問題はどうでもいいと思っているでしょう。 埒のあかないこの問題は闇に捨てて、いっそ田久保市長に市政を一任すれば、いずれは田久保市長が伊藤市を素晴らしい市に変えてくれることでしょう。
▲1 ▼8
=+=+=+=+=
これだけ自分の事しか考えない人が市長になりたいって危険でしょう 嘘と偽りで塗り固めて妄想して暴走が止まらない リコール時期の見直し、個人的な問題では議会解散件は公使できなくする 刑事訴訟に関わる失職や辞職は司法判断が決まるまでは立候補できないなどの法改正が絶対に不可欠でしょう 選挙しても公平な判断が出来ない 時間と税金の無駄遣い この人の場合卒業証書の証書番号を照会すれば終わる話しです これを理解しながら弁護する弁護士の歪んだ倫理観も大問題でしょう
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
今後、私たちは人を選ぶときにどう言うことが大事なのか、見極めるポイントなのかをきちんと理解しないといけない。兵庫県しかり、この人もしかり、次々とこんな意味のわからないでもないトップを誕生させてはいけない。 言ってること、唱えてることを見るんじゃなくてその人の人柄や口調、そういうところではないかなと。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
素朴な疑問なんだけど、市長って仕事しなくても給料はもらえるもんなの?そうじゃない一般企業の欠勤扱いならば、なるべく長く居座って給料をせしめるのが目的っていうよく見るコメントが成立し無い(粘れば粘るだけ弁護士費用がかさんでかえって損益になる)ということになるけど。
▲280 ▼15
=+=+=+=+=
普通は私用は休日に行うか、理由を職場へ伝えて休みますが、この方に常識は通用しないんですね。 発言や行動から、長に相応しくない時には、議会の決議により副へ権限を移管するとか規則をかえた方が良い事が伊東市によって分かりましたね。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
どこの行政機関にも言えることだけど その地域住民一定数の署名が集まれば市長や議員は罷免出来る様に制定しておくべきだし 「罷免されたら任期中の報酬全額返納」と定めておくべきですね
▲28 ▼2
=+=+=+=+=
東洋大学もイイ迷惑だろう。卒業の証明は卒業証書ではなく「卒業証明書」という別の様式。企業でも大手は卒業証明は「卒業証明書」で行う。
除籍なのだから、学費が払われていないか本人が刑事事件でも起こして学籍をはく奪されたかぐらいしか理由がないのだが、いずれにしても大学からは連絡があるだろう。少なくとも、周囲の連中は彼女が卒業できないのは知っていたようなので、本人が知らないはずはない。
こういう無駄な労力はかけるべきではない。そもそも論として、伊東市のメガソーラー?だったかの案件が争点で彼女が市庁になったらしいのだが、メガソーラーは北海道でも問題になっているが、メガソーラーを禁止にしておいて市長選を改めてやったらどうか?
正直、東洋大学を卒業したかどうかなんてどうでもよいのだが、ウソの上塗りを平気で権力を使ってやるところは、後に面倒な首長になる可能性は大いにある。
▲28 ▼5
=+=+=+=+=
なぜ、登庁しないのかの理由は、しっかり問いただすべき。 その時間も市民の税金が支払われているのではないですか。 既に、大学卒でもないし、卒業証書らしきものも偽造されたものであることは明白であり、その上欠勤となれば不信任案の提出以外にないでしょう。
▲90 ▼1
=+=+=+=+=
外を訪問するにしてもスケジュールは報告しておかないと有事の時などどうするのですかね?副市長も不在の状況ですし。伊東市民や市職員の市政が機能していない不安と現状の不満は計り知れないこととなっているかと。責任のある行動を。
▲29 ▼2
=+=+=+=+=
田久保市長は18日朝の時点で「午前中は登庁しない」と連絡があったものの、午後になっても来ないため市職員が確認したところ「伊東に戻る時間によっては市役所に寄るかもしれない」との返答があり、その後、再び連絡を取ったところ終日登庁しない旨を伝えられたということです
ただ、伊東市の秘書広報課では現在も田久保市長の所在をつかめていません
おいこれで良いのか? 市長の居場所がわからないってどういうこと? 行方不明で仕事してるのか? 終日登庁しないのは公務の都合なのか? でも居場所がわからない公務ってないだろ 行方をくらましてなにしてるんだ? 広報課の仕事は市長の所在探しじゃないだろ 思いっきり市政に支障を来してるじゃないか 市長が仕事を放棄してかくれんぼとは職務怠慢にもほどがあるのと違いますの? まだリコールはできないから仕方ないがなんとかならんのかね? これじゃ当選したモン勝ちじゃないか
▲20 ▼0
=+=+=+=+=
>ただ、伊東市の秘書広報課では現在も田久保市長の所在をつかめていません
「やっぱり首長の仕事って自由に時間が使えていいわ〜。給料もいいし絶対やめられないわ!」 なんて思ってるかもしれません。 どこにいるのかわかりませんが、もしこんな時に大地震とか来たらどうするつもりなんでしょうね? そうでなくても苦情対応してる職員さんや、業務上市長に確認したいことがある職員もいるかも知れないし、とにかく職員さんが気の毒ですね。
▲14 ▼1
=+=+=+=+=
委員会側も委員会側だよね、本来であれば、裁判同様に事前準備は欠かせないはず。 追加で大学に対してって、今更かよ(笑) 田久保が認める認めない以前に、出席の際にどこまで追い詰められるかは事前準備が大きく影響する。 にもかかわらず、同じような質問に加え次の一手二手も見えてこない。 まあ水面下では罰則ありきで進めているとは思うけど、いい加減な追求で結論出すと手痛いしっぺ返しがくるよ。
▲77 ▼11
|
![]() |