( 317575 ) 2025/08/20 05:01:09 2 00 “石破おろし”議論再燃 自民党総裁選前倒し是非めぐり選管が初会合 有権者からは「石破さんをいじめないで」の声 党内からは「続投はあり得ない」【選挙の日、そのあとに】TBS NEWS DIG Powered by JNN 8/19(火) 18:46 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/285b3182dd19295d00152fa7931c604656a1beaf |
( 317578 ) 2025/08/20 05:01:09 0 00 TBS NEWS DIG Powered by JNN
自民党はきょう、総裁選挙管理委員会の初会合を開きました。総裁選を前倒して実施することはあるのでしょうか。
午後、マイクロソフト創業者のビル・ゲイツ氏と面会した石破総理。お盆が明け、徐々に仕事モードへと戻りつつありますが、同じく動き出したのが、小康状態だった“石破おろし”に関係する議論です。
自民党ではきょう、総裁選を前倒して実施するか、その是非を確認する総裁選挙管理委員会が初会合を開きました。
党則では、所属の国会議員295人と都道府県連の代表47人の総数の過半数、172人以上の賛成があれば実施できますが、これまでその意思確認をおこなったことはありません。前例のない手続きをどう進めるのでしょうか。
自民党 逢沢一郎 選挙管理委員長 「スピード感が必要です。しかし同時に、制度設計は厳重に、慎重に、公正に行っていく」
委員長を務める逢沢氏は会合のあと、国会議員に対する意思確認を書面でおこなう方向だと明らかにしました。
今後、自民党の議員一人一人に問われる意思表示。お盆の期間、議員の地元まわりでも、“石破おろし”をめぐる動きは支援者の関心の的となっているようで…
支援者 「はっきり言って、今の石破さんが一般庶民からすれば結構、支持率が高い。ところが自民党の中で言えば、何か(総理から)おろそうとする動きがありますよね」
自民党 小林鷹之 元経済安保担当大臣 「少なくとも大きな選挙で2回負けてしまったので、これは民間企業でも同じですけれども、誰かが責任を取らなければいけない」
世論調査では、参議院選挙の敗北を受けても、石破総理が「辞任すべき」と「辞任する必要はない」が拮抗している状況です。
地元に帰った議員の受け止めは…
自民党議員 「自民党に近いほど、続投はあり得ないという雰囲気。世論調査とは訳が違う」 「夏祭りで一緒に神輿を担いだような人たちからは『石破さんをあんまりいじめないで』と言われた」
党の選挙管理委員会は来週早々にも次の会合を開き、手続きに関する細部を詰めることにしています。
TBSテレビ
|
( 317577 ) 2025/08/20 05:01:09 1 00 この一連の投稿では、石破茂氏の総理在任中の行動や自民党内の状況について様々な意見が交わされています。
一方で、一部の支持者は石破氏を擁護し、彼が続投することで成し遂げられる政策について期待を寄せています。
(まとめ)全体的には、石破氏の続投に対する否定的な意見が大勢を占めており、選挙での民意を尊重し、潔く辞任することを求める声が強い。 | ( 317579 ) 2025/08/20 05:01:09 0 00 =+=+=+=+=
責任の有無ではなく能力の有無だと思います。総裁→首相になって石破がなにをやったのか??物価高騰に対しても無策、給付金はなしと言っていたのに選挙前に票を買うためにやると言い出した。関税交渉も赤沢に丸投げだけでなく、なにが決まっているのかすら公表せず、交渉だからとブラックボックスにしてしまった。では裏金議員が選挙惨敗の原因とした場合、政治資金の透明化のためになにもしていない。のらりくらりと過ごしていたのが在任期間です。日本は首相公選制ではありません。政党支持率と選挙結果で測ってもらうしか民意が反映されることはありません。だからこそ潔さというのが過去の自民党にはありました。いじめているわけでもなんでもないと思うけど。
▲505 ▼42
=+=+=+=+=
石破の支持率は意外に高い。 森友加計の頃の安倍政権支持率は意外に低く、両者大した差がない。 選挙結果は安倍政権は常に大勝で石破政権はご存知の通り常にタコ負けの惨敗3連続。 石破政権支持者は自民党に全然票を入れないのが原因でこのような両極端な結果になると云う説がある。 オールドメディアの仕込みで数字の信頼性が著しく乏しいと云う説もある。 この記事やアンケートやらを信じて国民に人気があると言われる石破担いで次の衆議院選挙を戦ってほしい。 石破ネバると自民党が壊滅するから、もっと頑張れ。
▲38 ▼155
=+=+=+=+=
いじめられてるのは国民であって石破氏ではありません。 衆院選、都議選、参院選、有権者からスリーアウト出ています。 自分が主流派ではない時は、時の権力者に偉そうに退陣論を言っていたのは石破氏自身。 今は自分が同じ立場、いやそれ以上の大敗を喫しています。 立つ鳥跡を濁さず。最後くらいリーダーとしての潔さを見せましょう。
▲686 ▼47
=+=+=+=+=
少数の有権者だね。 大規模の財務省解体デモ、自民党解体デモ は報道しないけど 小規模の石破下ろし反対は 取り上げる なんともスパイ防止法は 多くの人が処罰されるのを 恐れてますね。 スパイ防止法は大賛成です。 スパイ防止法が成立すれば 多くの議員が排除されます。 今の日本の状態は ほぼ中国に独占されてます。 消費税も犯罪に利用されてるのに 財務大臣黙認です。 海外の為の消費税集めが判明しました。 消費税は要らない。
▲214 ▼11
=+=+=+=+=
石破首相だけが悪い。ではなく、自民党全体が国民のために今まで私たちが実感しうる仕事をしてきたかどうかの総評が今回の選挙の結果だと思う。 参院選後のニュースを諸々読んできましたが、結局は自民党全体の取り組み方が国民寄りではなく身内寄りであった為の失望です。 石破首相の数々の問題行動、発言、意趣返しも甚だ迷惑な話ではあるが、それを見過ごして来た党全体の責任だと思います。 自己保身は辞めて潔く下野し、真に私達のために働いてくれる議員で再出発してほしいと心から願います。
▲50 ▼37
=+=+=+=+=
安倍派4人衆は諦めていない。また安倍派全体も嫌っている。 しかも、かつて石破さんは麻生総理、安倍総理、菅直人総理の皆さんに厳しく攻め立て、今や特大のブーメランです。内閣は私物ではないと断じた石破さんが自ら被るべきだ。 日頃の言動を自ら被る時です。許されないし、許す必要はない。 また石破さんは幹事長の時に得た17億5000万円の使途不明金も明らかにすべきだ。 4人衆を含めた安倍派全体の結束を期待しています。
▲468 ▼95
=+=+=+=+=
選挙で民意は示されている。 潔く石破さんは総理辞任をして、新しいリーダーを決めて政治を進めることが大事。 民意が反映されないなら、選挙でかかった税金を返してほしい。それでも石破続投なら、日本の民主主義は終わりの始まりか?所信表明で石破総理はルールを守ると言っていた。きちんとルールを守って退陣すべきだ。
▲147 ▼15
=+=+=+=+=
有権者の方の一意見としての石破さんをいじめないでというのは理解はできるが、石破さんは3回も選挙に負けても居座る民意が示された中で辞任するのは当然だと感じる。 また、石破さんが以前発言していた選挙に負けたら辞任すべきとか石破さんが言っていたが、それが石破さん自身にかえってきているだけ。この一連の流れをいじめというのであれば石破さんがいじめていたので、それが因果応報になっているのが現状 石破さんは自身の言ったことを有言実行して、辞任すべき。
▲288 ▼20
=+=+=+=+=
もう内部崩壊してるじゃん。 この状況で、政治が出来るはずがない。 なんだかの形で真意を問うしかないのでは? まずは、党内選挙するなり、石破がそれで選ばれるなら、収拾着くのでは? それも出来ないなら、内閣総理大臣の資格ないでしょ。 今の石破の行動は、民主主義に反する。 あくまで与党は自民党、総理大臣は、その政党が認める人材であるべき。 期日を決めて、自らが選ばれるように説得する。それが責任ある行動。
▲36 ▼3
=+=+=+=+=
日本はいずれにしても恐らく数値で見える程度に終わりが近いと推測しています。 一番の原因は異常な少子化。 氷河期世代前後で結婚を控える傾向が目立ち、日本の子供の異様な少なさも目立ちます。 自民党の動きは中国であぶれてしまった中国人を大量に日本に入れて延命と税収を確保するのに躍起なのだと感じます。 ですが、日本人から見れば売国奴であると言われるのは自明の理。 もし、それが事実なら明瞭に説明すべきです。また、政治家が勝手に金を使いすぎたのは当然返金すべき。 大きな問題は大国の解釈と比較してしまい、自由が自分勝手に代わってしまった。 そして人が少ない日本を駄目にした点。 政治家がまずはしっかりして下さい。
▲53 ▼2
=+=+=+=+=
自民党は本日の総裁選管理委員会の決定で、臨時総裁選に向けた手続きに入った格好だが、それは石破氏の自発的辞任はないとの認識が前提になっている。臨時総裁選を要求する議員は書面での確認が求められ、また、47都道府県連が臨時総裁選を要求する場合は機関決定する必要があるという。臨時総裁選の実施には国会議員と47都道府県連(各1票)の合計の過半数が条件だが、実現できるのか。仮に総裁選実施が決まっても、石破氏は立候補することはできる。実施されなかった場合は、結果的に続投のお墨付きを得ることになる。旧安倍派などを中心に自民党内は石破下ろしの声が強いが、世論は意外に続投を望む声が多い。それは都道府県連の機関決定にも影響を与えるだろうし、石破下ろしを冷ややかに見る中間派の議員の動向にも影響を与えるだろう。
▲13 ▼72
=+=+=+=+=
石破降ろし云々の前に国政選挙で2連敗して都議選でも敗北 民意を見たくない人が石破政権の延命を語り自民に投票しない人まで石破政権継続を望む まあ総理になりたくて椅子に座ったら椅子から降りたくないわな ならばもう一度総裁選で党員と議員の意見を聞けば良いのにと思うけどな
▲127 ▼8
=+=+=+=+=
石破さんは辞めなくてもいいって言ってる人は、石破さんが過去に選挙で負けたからって安倍さん麻生さんに退陣を迫り、民主党が選挙で負けた時に菅直人首相に選挙を舐めないで貰いたいと啖呵を切って退陣を迫った事を棚に上げて、居座っている事や、国民民主党と年収の壁引き上げで合意したけど、それを反故にした、二枚舌や有言不実行の人が日本の首相でも何も問題ないって人だから、結局は誰でもいいって感じだな。 二枚舌で責任を取らない石破さんが総理を続けてもいいのなら、森下千里議員や英利アルフィヤ議員や鈴木貴子議員が総理をした方がやる気だけはあるからよっぽどましだよ。
▲234 ▼31
=+=+=+=+=
スポンサーや利権関係に左右され、公平性を欠いた報道やコメントが多く、国民の信頼を失っている。すでに多くの国民はスポンサー寄りの情報操作には気づいており、騙されなくなっている。 国力が低下し続けている今こそ、本来は国益を最優先にすべきだが、利権や資金に囚われた政治が続いている。 首相が自らの言葉を持たず、原稿を読むだけで、国を導く気概が感じられない。 「首相が可哀想」と同情されるような存在はリーダーではなく、国を引っ張る力を欠いている。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
>有権者からは「石破さんをいじめないで」の声
大学教授がファクトチェックしていたが、結論としては、「母集団の偏り」が問題だそうだ どういった母集団かというと、年齢層 80歳以上は石破圧倒的支持で、だんだん支持が下がっていき、氷河期世代を中心とした40代で逆転する そして、20代で石破圧倒的不支持になるんだと オールドメディアはこの事実を隠して、石破は人気があるものだとしている であれば、
衆院解散をしよう
オールドメディアの言っていることが正しければ、自公過半数になり、石破安泰政権になるはずだよね 言わずもがな、結果は知れているが
▲56 ▼4
=+=+=+=+=
選挙(民意)で3度も否定されたにも関わらず、居座り続けるというのはハッキリ言って、民主主義の否定としか思えず、さらには続投する理由に南海トラフ地震を出してくるなど、そんな事を盾に続投を強行するなら、一生総理を辞めないと言っている事にも等しく、独裁国家の中国共産党の習近平と何ら違わない思想の人物と思えます。
とにかく、個人的な思想をどう持とうが自由ですが、国のトップという権力を持ちながら、その権力を乱用されては国民が巻き添えを食います。
やりたいなら国の最高権力の総理を座を辞してから個人的にやればいいでしょう!
国益を害する事や、自分達の子や孫に負の遺産残す様な発信や行動を、わざわさ自分からやる必要はないでしょう?
それをすれば、アナタは後に辞めればお得意の自分の事は棚に上げて関係ないと知らん顔でしょうけど、その後に要らぬ責任負わされるのは日本国民です!!
▲15 ▼0
=+=+=+=+=
衆参選挙、都議選は石破政権には無かった事にしたいのでしょう。それでは野党はどうするのでしょうか、自民党の再生などどうでもいいのです。日本政治の再生は野党の使命感と覚悟にかかっています。それがなければ自民党が、より悪くなって居座り続けるだけでしょう。 なのに残念ながら野党の存在感が全く感じられないのはどう言う事なのか。
▲8 ▼1
=+=+=+=+=
本来なら、潔く辞任すべきところでしたね。 残念ながら、この人には政治を動かす才覚も資質も能力もない。自ら辞任する判断すら出来ないのですから、もう末期症状だと思います。大変厳しい言い方ですが、これ以上政治の停滞は遠慮願いたい。そしてまた、どんどんこの国の方向が左に傾いてしまいます。
▲28 ▼3
=+=+=+=+=
また民意と離れたところで決まるのか?民意とすれば石破は即刻辞任するべきだ。石破は総理在任中に何も国民のためになることをしていない。いい加減にしがみつかず辞めて欲しい。日本には新しい政治が必要だ。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
私は単純に石破総理続投を支持する。これからは少数与党、小党乱立で、何も決まらない国会がダラダラと続くだろう。私は石破総理に続投してもらって、国民投票をやってほしい。今は憲法改正に関する国民投票しか法的根拠がないから、次期国会で「一般国民投票法」とでも言うべきものを作ってもらって、「選択的夫婦別姓制度」、「女性天皇の容認」、「企業団体献金の禁止」など、国会では決められない事項について、国民投票で決着をつけてほしい。石破おろしに血道をあげていることこそ、時間の無駄、国民の損失だ。国民投票といったことを実行できるのは石破総理しかいないだろう。
▲11 ▼135
=+=+=+=+=
反省のない旧態依然とした内輪の議員を見て政治をするのか、支持率の高い一般庶民を見て政治をするのかと言うこと、答えは何より明白でしょう。なぜ支持率が高いのかをよく分析し認識するべきです。そこに国民は期待しています。
▲10 ▼3
=+=+=+=+=
国政選挙で石破自民は勝てなかった。という結果が全てです。
可哀想だから辞めさせないで、を実現する政党などもっと異常ですし支持なんてできません。
そこで発言権を持つ人々の行動に注目したいですね。
総裁はやめなくても、総理は辞めなければいけないと思います。本来であれば野党がそれを実行しなければならないと思いますが、どこも動きませんね。
困った話です。
▲21 ▼2
=+=+=+=+=
有権者って、自民党総裁選挙の有権者じゃないよね。 選挙で野党に投票した人の意見を聞く必要はないよ
選挙に敗けた責任は石破さんにない、とかいう人もいるが 政治は結果責任。 なにより、自民党員、所属国会議員の支持をすでに失ってる人が 続投はあり得ない 自民党の総裁は自民党員が選ぶ、党外の人たちは口をはさむべきではない
▲59 ▼16
=+=+=+=+=
「誰か責任を取らなければならない」と言うなら、根本原因を作った人間が先ずは責任を取るべきではないのか。 例えば裏金議員は地元で選挙に受かったからみそぎは済んだと大口を叩くが、それはその地域の話であり国会と言う全国民から見たら全く納得を得ていないと言うことでしょう。 幾ら党首が変わっても国民感情は何も変わらないし、逆に不審が増すばかりです。 真剣に再生を言うので有れば「臭いものは臭い」と言うことから始めなければ党内の信任は得ても国民の信任はないと思う。
▲39 ▼144
=+=+=+=+=
石破さんをいじめないでってあるけど、今日本のリーダーやってる方が舐められることされて何も出来てないじゃないですか? それでいじめないでって違うくないですか? 皆で協力する、それで国や世界を発展させるんじゃないですか?
▲21 ▼3
=+=+=+=+=
一般庶民ですけど、石破さんを全く支持してません。どこの一般庶民のこと言ってるんでしょうか?周りにも聞いたことないです。大体の人が呆れてますよ。そんなことやってる場合じゃないってなんで気づかないでしょうかね?一般庶民の方が冷静ですよ。一般庶民は自分たちと違うって思われでしょうけど、あなた達、少しでも国のため国民のために仕事してるんでしょうか? 自分たちの派閥や利権に勤しんでるようにしかもはや見えないですね。 一般庶民の働きをして一般庶民のように税金引かれて暮らしてみた方がいい。
▲154 ▼17
=+=+=+=+=
責任っていったい誰に対する責任なのか?俺が当選できなかった責任をとれということなのか?自民党は自分たちの政策が正しいと思ってるんだろ?それが国民には理解できなかった。ならば愚かなのは国民の方という理屈も成り立つのではないか?先の戦争も国民の強い支持があった。それに反対したら、非国民政党とされていただろう。国民の声が絶対に正しいならすべての政策を投票で決めればよい。仕事に忙しい一般の国民より物事が見えるから政治家なんだろ?「我々の政策が正しいのだ。国民はまだそれを理解していない。石破総理の元で引き続き訴えていく」という考え方もあっていい。「俺は議員を続けたいのに落ちた。その責任をとって石破は辞めろ」という理屈は自民党内部の事で国民には関係ないのでは?保守派の議員は「民間企業では考えられない」とよくいうけど、本当にそうかトヨタもソニーも決算が悪かった徒言って、そのたびに社長交代しないけどな。
▲4 ▼17
=+=+=+=+=
しかし、石破茂さんは華が無い、所作に品も無く人の中に入る話術も勇気もワザも無し。総理の椅子にしがみつく意味が分かりません。民間企業ならクビだと思う。他人は非難し自分なら出来ると思うのが情けない。手の甲にカンペを書いて演説するトップなど見たことがない。論客でも総理の器でも無いが歴史には残る恐らく残る人でしょう。
▲39 ▼4
=+=+=+=+=
いじめるいじめないの問題でない。石破の朝令暮改の言動、外交姿勢、決断出来ないと言う総理の資質を見抜かれて2度の国政選挙でノーと言われた総理では内外において何もできない、つまり石破が居座る事で日本が衰退するから国を救う為に辞める勇気を出してください。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
自民党には慣例がある。以前は派閥があって、選挙で負けたら党総裁を交代するが新総裁は別の派閥から選出するのだ。派閥がなくなってもその慣例は残っているのか。 悪しき慣例は改善すべきだ。
▲3 ▼8
=+=+=+=+=
ハッキリ言って選挙前マスコミは政権選択選挙と国民に大々的に宣伝してたのですが? なので多くの国民は選挙に一票を投じた。 マスコミの手のひら返しが凄い! 今回明らかにマスコミが意図する結果にならなかったのでシレっとしてるが、マスコミが大嘘をついたのはいうまでもない。 選挙結果の民意を無視し、石破氏支持のマスコミは民主主義を都合のいい道具とでしか思っていない証拠で、民意を世論誘導で上書きしようなど本性剥き出しで日本を牛耳る気満々なんですが? 石破氏は思想を優先するマスコミが発信すした世論調査を優先し国民の選挙を軽んじてる。 選挙での民意は優先するべきで、政権選択選挙とマスコミは宣伝していたので本人も自覚しているハズですが? マスコミによるイデオロギーの世論調査に踊らされ、独裁者と化した石破氏は民主主義を理解しているのでしょうか?
▲70 ▼6
=+=+=+=+=
本当に辞めなければならないのは萩生田や世耕や西村や西田のような大きな顔して議員を続けている責任を取らない汚い裏金議員。 実績も無いのに偉そうに批判する中曽根のような世襲議員もそう。 さらにこのような汚い裏金議員を堂々と支えようとする高市や麻生の党の体質が大きな問題。 小林も誰かが責任を取らなければいけないと言うなら、汚い裏金議員に責任を取らせたらどうだ。 石破さんは辞める必要ない。石破さんは今までの首相よりも厳しく責任を取らせようとしていた。 選挙に通ったから信任されましたという話ではない。本当に腹が立つ、多くの人はこのように思っている。 自分はこのような責任を取らない汚い裏金議員の代わりに石破さんが辞めさせられたら、今後絶対に自民党には入れません。
▲0 ▼3
=+=+=+=+=
オールドメディアが提示する怪しげな世論調査より選挙で提示された民意の方が比べるまでもなく上である。 オールドメディアや一部の石破支持層に惑わされる事なく自民党内は速やかに総裁選で石破を総裁から降ろすべきである。
▲9 ▼2
=+=+=+=+=
選挙で3度も惨敗、民意が示されたにも関わらず、いつあるかわからない天災を理由に総理の椅子に固執する左翼内閣。同じ左巻き思想だから世論操作など、あらゆる手を使って応援するメディア。 続ければ続くほど双方とも信用を失うだけですが、そういう自覚も無いんですかね。
▲12 ▼2
=+=+=+=+=
旧安倍派を排除して欲しいなら石破さんを大勝させれば石破さんは党内に気遣いすることなく自分の考えで政権運営できたかもしれない 逆に自分たちで衆参過半数割れを起こして石破政権を否定しているのに、 続投してくださいという矛盾 世論という人たちは何を考えているのでしょうか
▲28 ▼2
=+=+=+=+=
支援者 「はっきり言って、今の石破さんが一般庶民からすれば結構、支持率が高い。ところが自民党の中で言えば、何か(総理から)おろそうとする動きがありますよね」
一般庶民の部分に違和感を感じるね〜 自民党内の雰囲気の方が民意に近い様に思います。
▲8 ▼3
=+=+=+=+=
もともと自民支持だが、このところの左傾化にほとほと嫌気がさした。もう右寄りの党にいれるので、石破さんにはせいぜい頑張ってほしい。次の総選挙では自民党はなくなってほしい。
▲13 ▼0
=+=+=+=+=
自民党 小林鷹之 元経済安保担当大臣 「少なくとも大きな選挙で2回負けてしまったので、これは民間企業でも同じですけれども、誰かが責任を取らなければいけない」
言っていることはご最もだが、社長を引きずり下ろすために躍起になったり、醜い権力争いをするような民間企業はない。国民とのズレが酷すぎる。
▲3 ▼13
=+=+=+=+=
色んな調査があるけど、参院選挙の結果が一番民意を反映して正確だからな 国民が言いたいことは、さっさとまともな保守に戻れ!と自民党に言っている結果を尊重すべき
▲13 ▼0
=+=+=+=+=
ここまで総理に固執するには相当な裏事情が有るとしか思えません。 駄々を捏ねて周りがしょうがないなぁみたいな対応する程軽い椅子では無い! 総裁選前倒し一択です。その上で石破再登板なら仕方ない。 日本人の民意を無駄にしないでください。
▲44 ▼4
=+=+=+=+=
石破は総裁選ですぐに解散は(7条解散)はしないと言って総理になったとたんにウソをついて衆院選で大惨敗をしました。 そもそも平気でウソをつくような人間を国のリーダーにしておく事に違和感以外何もない。
▲28 ▼2
=+=+=+=+=
自民党党員を数十年もやってるが、今のような自民党議員のやり方や己らの昨今の言動を省みない議員ばかりだと遺憾甚だしく、もう党員を続ける意義はなくなったと、つくづく寂しく悲しく思う。
▲10 ▼1
=+=+=+=+=
石破ではなく裏金議員を責め立てる声も聞こえるが、そもそも石破茂にも裏金疑惑がある。 献金したとされる側は記者会見まで行っていて振込先で通帳の開示を石破茂に求めたが石破茂は開示していない。得意の嘘で逃げている。 説明責任さえ果たしていないので黒と見るのが妥当だろう。 裏金首相など以ての外です。
▲19 ▼1
=+=+=+=+=
直近で閣議決定したことを記事にすべきです。 自民の内情よりも、閣議決定したことや、各政党の公約に掲げたことの進捗状況を記事にした方が良いのでは?
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
実行力、決断力、責任感・・・に欠けるリーダーはいらない。と多くの国民は思っています。さらには、後ろで糸引く森山さんの指人形。のようなトップに期待感はありません。人心一新でしょう。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
参院選が終われば給付金の話は? ガソリン暫定税率廃止の件は? どちらもやる気が無いようですが支持率だけは上がる不思議な状況ですよね。 オールドメディアは裏金や統一教会問題を蒸し返していますがそうでは有りません。 そもそも約束を守らない石破総理の支持率が上がる筈も無く世論調査も年齢層に偏りが有る事を指摘されて認めるメディアも出てきたようで信頼性が問われる事になりますね。 安倍政権への忖度どころでは無いようで醜いですな。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
何がいじめないで、だよ。明らかに民主主義の根幹、選挙でスリーアウト取られたらチェンジなんだよね。尊重すべき民意の結果。ご自身の言説通り結果責任を取りなさい。ちなみに参院選の争点は裏金ではなく、国民の負担についてでしょう。財政政策の増減で結果が分かれたのだから。
▲72 ▼7
=+=+=+=+=
政治信条が無いだろう人間を総裁にすること自体間違ってる。結局の所、既得権益勢力が利用しやすいから、辞められたら動かしやすい駒無くなるから関税交渉や石破辞めるなデモとかやって後押ししてるだけでしょ? 財務省にしても、経団連にしても、後が無いから石破氏辞められたら困るって話だろうし、有権者からしたら そっちの都合なんか知らないんだわ。 さっさと諦めて国民目線の政治をやって欲しいわ。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
自民党内部はどーしても負けを認めたくないんやろね、自民党が悪くて負けたんじゃなくて石破のせいで負けたに持っていきたいっていう、民意を外野が何言ってる?んやと言いたいんやろけどもそもそも選挙自体が民意に気付いていない、ただ民意も石破は信頼出来る国のトップとも思っていないんだよね、選挙結果は石破のせいこれを続けたら自民党は変わらないのイメージだよね。
▲3 ▼17
=+=+=+=+=
もはやNOの答えは出ているのに 首相の座に執着する姿は傍から見ても見 苦しいとしか思えない。 北村氏が言われた言葉は全くもって正しいだろう。 それを許している自民党自身も、もはや末期の状態だと感じるのは私だけではないだろう。
▲24 ▼0
=+=+=+=+=
世論調査を鵜呑みにしている石破や側近が哀れで悲しくなる。某国からの裏カネとハニトラが囁かれているし、なんならほぼ確定だろうっていう大臣もいる。まぁメディアの報じ方にも問題があるが。
▲20 ▼0
=+=+=+=+=
責任を取るなら 旧安倍派 安倍派五人衆の議員辞職と 長年に渡り自民党を裏で動かして 腐敗を招いた 麻生だろうな。 この6人を処分すれば自民も生まれ変われるし 再び支持を集められる。
▲13 ▼66
=+=+=+=+=
結果が悪くてそれも3連敗 責任を取れない人はおかしい 自民党が負けたのは安倍派の裏金問題ではない 本人の問題だ 尖閣諸島に自衛隊を駐留させるんじゃなかったのか?有言不実行だから選挙に負けるんだ 参院選は裏金問題なんてほとんど有権者は関心がなく生活の問題だった それに応えられなかったんでしょ 責任取ってすぐに辞任すること
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
石破政権続投を望む人は大丈夫だろうか?政治的思考は人それぞれ自由だが、日本人としてここまで評価できる点が無い総理の続投は、反日的ヨコシマな考えしか想像できない。現政権は親中、財務省、経団連、マスコミ寄りの奴にとって最高に都合よく、森山、岩屋、村上が要職についてる時点で日本国を貶めるだけとわかりやすいのに。
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
支援者 「はっきり言って、今の石破さんが一般庶民からすれば結構、支持率が高い。ところが自民党の中で言えば、何か(総理から)おろそうとする動きがありますよね」
印象操作? 民意を無視してちっとも辞めないから呆れて何も言わない層の意見は拾ってないでしょ。
参院選後まともに国民のための政策をしていない。
即辞めるべき。
選挙の時だけ元気だった国民と参政も、静かになりすぎ。 今行動できない野党はいらない?
▲18 ▼0
=+=+=+=+=
衆院選は、内閣発足直後だったからまだ大目に見るにしても、都議選、参院選と惨敗してる件はどう説明するのやら。しかも、ほかの人が同じような状況になった時、声高に辞任を迫っておきながら自分は居座るってどういうこと?意外に支持されてるって言うけど、国民生活を無視して負担増ばかりの岸田内閣以来のやり方にはもううんざり。
▲10 ▼2
=+=+=+=+=
石破さんを応援している人達は何を期待しているのだろうか?石破さんの問題が解決しない限り減税の話も具体化しそうにない。政治が止まってしまう
▲10 ▼1
=+=+=+=+=
有権者が「いじめないで」という表現をするというのは、そうした人たちが理性的な判断ではなく情緒的な判断をしているということだ。
どちらが良いとは必ずしも決められないが、非常に心もとない判断。 ハッキリ言えば「無責任」極まる。
▲12 ▼0
=+=+=+=+=
>「はっきり言って、今の石破さんが一般庶民からすれば結構、支持率が高い」 >『石破さんをあんまりいじめないで』
支持率調査は年齢層が異常に偏っている事ははっきりしているし、 しかもこんな感情論で済む話ではありません。 2度の国政選挙(と都議選)で惨敗している事が全て。 しかも参院選は石破内閣や公明立憲共産と言う 古い政党の緊縮財政政策や外国人政策が否定されたものである事が明らか。 だれか安倍麻生や菅直人に迫った時の動画を石破に見せて 今それを自分が見てどう感じるかのコメントを取ってきてほしい。
▲14 ▼0
=+=+=+=+=
まぁ、とりあえず責任とってやめろーって言っておかないと支持者に対して言い訳できないしかと言って責め過ぎても万が一後釜にでもされた日には責任が大きすぎて対処できないしって感じかな? 取り敢えず全体として党内の意見調整の茶番にしか見えない
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
これで石破総理続投なら自民党も時代の流れで終焉ですね。ダーウィンが言いました、最も強いものが生き残る」のではなく、「変化に最も敏感なものが生き残る」自民党も変わる時が来たんです!!
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
国政選挙2連敗した総裁が自主的に辞めない、そしてそれが一時的にせよ許されているのが、自民党の劣化を如実に示しているなと思う。 これまでの感覚なら、開票速報の中継中に辞意表明だった。
▲76 ▼10
=+=+=+=+=
逃げ回った裏金、統一の議員達よ。国民は君たちのズルくてみっともない姿に嫌気がさしてんですよ。自らの非には目をつむり、人の失敗には声をあげるその情けない姿に非常に落胆して、自民党に嫌気かさしてんです。その情けない自民党を正してくれるかもしれない人として石破くんを応援してるんだよ。石破降ろしをする前に離党してけじめをつけてくださいな!
▲0 ▼6
=+=+=+=+=
TBSらしいニュースの作り方だね。俺の周りで石破を支持してる人なんていないぞ。そりゃ、100人に聞けば1人くらいはいるかもしれんが。少数意見を必要以上に取り上げてるよな。
▲26 ▼0
=+=+=+=+=
選挙が民主主義の民意です。 子供のいじめ次元の話ではありません。 自民党が支持を失っている問題が、全く判っていません。総裁選もダラダラと未だにこれからのようですから、今も支持者は減っていくことでしょう。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
何だかんだ言っても今の自民党総裁は石破なんです。裏金・統一教会等色んな問題があるけど、それを踏まえて自民党なんです。今の腐敗した自民党を作ったのは俺じゃない!って言うなら何故総裁に就任した時点で処分をしなかったのか?選挙に負け続けたら安倍政権の負の遺産が悪い。処分出来る立場に居ながら何もしなかった石破には監督責任はないのか?って言うかこんな責任の取れない責任者を野放しにしている自民党自体アウトですけどね。もうどーでもいいですよ。自民党には今後投票しませんから
▲11 ▼0
=+=+=+=+=
旧安倍派の金権裏金議員が自分たちが3連敗の元凶だったことを忘れ、石破おろしに血眼のようだが参院でも負けた候補者はまだ裏金を引きずっているって言ってるじゃないの。旧安倍派や青年局の破廉恥連中が徒党を組んで万一多数になったら自民はお終いよ。
▲0 ▼14
=+=+=+=+=
????何処見て言ってるんだろう。選挙結果は見えないのだろうか。。 支援者 「はっきり言って、今の石破さんが一般庶民からすれば結構、支持率が高い。ところが自民党の中で言えば、何か(総理から)おろそうとする動きがありますよね」
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
お金でバイトを雇って(ある意味買収)辞めるなテマをするような人に何の同情をする必要があるのか? ここまで日本をぶっ壊した責任を取るべき。 安倍さんにも潔く辞任しろと本人が大口叩いていたのはどこに行ったのか?
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
未だに裏金議員がとか言ってるけど、自分個人としては、石破総理の二枚舌としか思えないんです。 ご自分の意思を貫くならば、総裁選でもう一度立候補すればいいんじゃないでしょか? そこには民意は無いけど、、、
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
未だに裏金議員がとか言ってるけど、自分個人としては、石破総理の二枚舌としか思えないんです。 ご自分の意思を貫くならば、総裁選でもう一度立候補すればいいんじゃないでしょか? そこには民意は無いけど、、、
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
総裁選、前倒しですべきでしょう。 石破総理が一番ならば、続投で 違う人が一番だったならば その人が総理大臣になるべき。
選挙をしないのは、 独裁政治の始まりです。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
小林君!、民間企業ではありえないというが君たちは裏金を懐に入れたり、税金逃れをしたり、それこそが民間ではあり得ない行為なのです。政治家ともあろう者がよく考えて発信すべきと思います。国民の自民党への負の審判はこういう発言から始まっているのです?!
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
これが、安倍さんだったらオールドメディアは辞任すべきだ!という論調変わるんだろうね。ほんと、自分達の思想信条が最優先で、世論を誘導するの悪質過ぎる。
▲24 ▼1
=+=+=+=+=
>支援者 「はっきり言って、今の石破さんが一般庶民からすれば結構、支持率が高い。ところが自民党の中で言えば、何か(総理から)おろそうとする動きがありますよね」
仮にこの支援者が実在するとしても、自民党に投票しない勢力の人でしょう。自民党が保守回帰すると都合が悪いから。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
まずは裏金議員の議員辞職が先だろ。 石破おろしは自民党内の都合であって、国民のことを先優先で考えるのが「本来の国会議員」のあるべき姿だ。
▲0 ▼10
=+=+=+=+=
石破下ろしなんて 言ってるからおかしいんです。 選挙やったんですよね 3回もしっかり負けたんですよね 結果出てるじゃないですか 支持率上がった? そんなわけないでしょ なんならもう一回やったらいいですよ
▲13 ▼0
=+=+=+=+=
石破は首相の器ではない、今まで本人が党内で発言して来た事を振り替えれば、今の自分に言ってるようなもの、本人は自覚してるのであろうか残念な人です。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
いったいどこの誰が石破を支持してるのか不思議でならない。石破のどこに評価できるところがあるんだろう。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
石破さんは華がない。 石破さんが、会見で一輪の花を持っていれば 花がある。とか、花を持っている。 と言われるのでは。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
こういうタイトルやめてほしいですね。有権者とは誰なのか?誰かの声ですらなさそうだが、少なくともいじめではなく政治家としてあるべき姿に関する真っ当な論争であるのだけは確か。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
衆院負けたのは安倍派のせいだと言う人いるけど 岸破も裏金あるからなのか国民から見たら甘々処分の中 勝てると踏んだのか解散したのは岸破でしょ? こっそり選挙資金流しても大敗 その時点でセンスないって思えない? 公約なんて守らないだの言ってる人の何をどうすれば信頼できるのか理解出来ん
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
石破首相が何故支持されてるのか全く分からん? 今日もビル・ゲイツの財団に寄付してるって! 財源無いって言って無かったっけ? 財政状況はギリシャより悪いんじゃ無かった? 何処向いて政治やってるんだこの人は!! 支持してる人の顔が見てみたいわ!
▲16 ▼0
=+=+=+=+=
支援者 「はっきり言って、今の石破さんが一般庶民からすれば結構、支持率が高い。ところが自民党の中で言えば、何か(総理から)おろそうとする動きがありますよね」
これはマスコミの胡散臭い世論調査を信じてるんですかね? 選挙の意味ないじゃん。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
まだこのような茶番劇をしているのか?石破さん下ろし?総裁選前倒し議論、まだ分かって無いのでしょう?石破さんが駄目もあるが、あなた達自民党自体が駄目な事を、○市さんにはさせたくない自民党、一般庶民から欠けはなれたその他の議員、まだのうのうといる裏金議員、頭変えてもつぎの選挙も負けるのでは?
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
今の石破を支援しようという人がホントに居るの? 今の内閣で日本がなくなっても良いの? 国民の暮らしを考えない国民がいるってこと? 全く信じられないです。 今の内閣には全てNOしか言えないです。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
オールドメディアの雄毎日新聞グループのTBSらしい記事である。 これからはサンデーモーニング・報道特集などで「スパイ防止法」反対キャンペーンを展開するのだろう。
▲13 ▼0
=+=+=+=+=
マスコミは左寄りだから石破茂を必死になって守ろうとしているけど早く辞任してきちんと物価高対策をしてくれる人を望んでいる人の方が断然多いと思うよ
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
マスコミの「石破かつぎ」が目に余ります!
選挙結果次第で責任問題は生まれるのは自然現象! この自然現象に「石破おろし」とネーミングしたマスコミ! リベラル思考のマスコミがから支援して来た自民党内リベラル派! 参政党など右寄り政党の台頭にマスコミが過剰反応!
恣意的なマスコミ報道は国民のリテラシーを舐めている証! マスコミに「石破かつぎコミ」とネーミングします!
▲14 ▼1
=+=+=+=+=
石破続投を声高に言ってる国民は自民党員じゃないからね。是非見誤って次の総選挙まで石破総理で行って、自民党は木っ端微塵になるといい。
▲3 ▼1
|
![]() |