( 317662 ) 2025/08/20 06:36:20 1 00 このコメント群では、外国人労働者の受け入れ政策に対する様々な意見が示されています。
1. **国内労働者の活用不足**: 氷河期世代など、長年不遇を受けた国内労働者を再教育し、雇用機会を増やすべきだという意見が多く見受けられます。
2. **外国人労働者の使い捨て感**: 企業は安い労働力を求めており、結果的に日本人労働者の賃金上昇を妨げていると指摘されている。
3. **社会的責任の不足**: 外国人労働者が犯罪を犯した場合、雇用主が責任を持つべきだという意見があり、企業の無責任さに対する不満が表れています。
4. **文化的・社会的影響への懸念**: 外国人の流入が増えることで、日本の文化や価値観が変わることへの懸念が多くのコメントに見られます。
5. **経済的現実**: 一部のコメントでは、企業が求める「人手不足」は、実際には賃金を削減したいという動機によるものであると指摘されています。
6. **政策的課題**: 移民政策を進める政府に対して、民意を反映した政策決定が求められています。
(まとめ)外国人労働者の受け入れについては、国内の未活用労働者の積極的な活用や企業の責任、文化的影響、経済的動機など、複数の視点からの懸念が示されています。 |
( 317664 ) 2025/08/20 06:36:20 0 00 =+=+=+=+=
氷河期世代を長年放置しておいて、今さら「人手不足だから外国人労働者を積極的に受け入れるべき」とは、あまりに短絡的ではないでしょうか。
企業が即戦力を求めるのは理解しますが、国内には長く不遇を強いられてきた世代がいます。まずは彼らへの再教育支援や雇用機会の創出を優先すべきです。
人口減少への対応として移民に頼る前に、既存の労働力をどう活かすか。社会保険や不動産購入などの規制強化を求める声がある一方で、受け入れ体制の整備も進めるべきという意見もあるようですが、共生の前提は国内の雇用政策の公平性です。
氷河期世代をスルーしたままでは、社会の分断を深めるだけです。
▲326 ▼15
=+=+=+=+=
企業に聞けば安い労働力が欲しいから政府に都合のいい回答が増えるでしょうね。 労働力不足というが安く働いてくれる人しか採ろうとしないから人手不足。 保育士や介護士や看護師などの資格が必要な仕事にも関わらず給料が安いから人が集まらない。 逆に内勤のサラリーマンは人余り。 人手不足はあるとしても割り引いて考える必要があります。
▲208 ▼4
=+=+=+=+=
少子化の中移民ばかり増えて移民の子が増える一方ではいつか比率が逆転するぞ 外国人比率1割近くの市に住んでるが生まれた子供の約1/7が外国人。平成最後は1/10だった。あと数年もすれば1/5になるんじゃないか。外国人への出産関連の要件を見直して日本人を増やして欲しい。
▲88 ▼2
=+=+=+=+=
日本人の雇用と競合する外国人を野放図に入れてるから日本人の賃金がこんなにも上がらない。輸出企業は消費税の還付を受け、内部留保をため込み、海外株主への還元ばかり。それなら外国人にかかるコストや犯罪防止のコスト負担は全額企業だけがやるべきだ。医療保険は国民健康保険ではなく、民間の保険に企業の負担で入れ、出国するまでの一括管理と費用負担は企業持ちが正しい。アジア等の一部留学生がアルバイトで得た収入にも源泉徴収免除制度は廃止すべきだし、諸外国のように留学1年目は日本国内での就業は禁止すべきだ。家庭教師の口すらあまり無い今の大学生が飲食店でのバイトも無けりゃどうやって勉学するのかね。 石破は自身の延命にためだけに他文化強制をうたう立憲と連立を組みたいのだろうか。自民には外国人労働者を宝と呼んで自国民を蔑ろにするやつばっかでは?早く衆院選を。
▲71 ▼4
=+=+=+=+=
外国人労働力を必要とするなら、雇う企業や斡旋会社が責任を持って外国人のサポート、言葉を覚えさせる、生活のサポートをする、日本に滞在していられる期間の管理、全てをしっかり出来る事を条件にしたら良い。 そして万が一、犯罪を犯したりしたら、企業も被害者への賠償金の支払いをきちんとしたのか、期日までに出来ないならそれを立替するくらいの事はして欲しい。 犯罪を犯した者は逮捕、刑期を終えてからは強制送還し、二度と日本に入国出来ないようにすべき。
▲161 ▼1
=+=+=+=+=
移民入れてる国も少子高齢化は進んでる。移民が特効薬になってるならまだしも、その場凌ぎにしかならずどのみち規模の現状維持が不可能なら最初から規模の縮小を割り切った方がまだマシ。移民の副作用を受けつつ結局規模縮小に舵切ることになるとか割りに合わない
▲108 ▼2
=+=+=+=+=
そりゃあ企業経営者に聞いたら安い労働力としてほしいと言うでしょう まったくもって意味の無いアンケートですね
問題なのは、その対価を国民全員で支払うことです。
また勝手に受け入れておいていざその企業が立ち行かなくなったり傾いたりして、その労働者が解雇されたり逃げたりしても全く責任を負うことが無いのも無責任すぎます。
人手不足は技術革新やDX、日本人労働者で対処すべき話です。 せっかく賃金が上がる社会になりつつあるのに、何百万人も安い労働力がいては水を差してしまいますし、社会の分断を生むだけです。
外国人労働者は日本人の平均年収より上の高度人材に限るべきでしょう
▲128 ▼4
=+=+=+=+=
外国人を安い人件費で雇うという 実に都合の良い制度が出来て時間が経つ。 そして外国人由来の犯罪も増えた。 被害者は無関係の日本人だ。
技能実習生制度を使い雇用を確保とは 聞こえが良いが、果たしてそれで 日本人は増えていくのだろうか? つまり人件費のマイナス圧力が常態化し まともに家庭が築けない。 昭和では1人の稼ぎで家庭が築けたはず。 今のままの状態が続くとどんどん 日本国が外国人の人口増で、 文化的背景や価値観で雑多な国に なっていく未来が見える。
そして事業者には、雇用、元雇用の 外国人が犯罪を犯した時に管理責任を 負い賠償を被害者に支払うべき。
▲78 ▼0
=+=+=+=+=
日本人にない有能な或いは、特殊な能力を海外に求めるのはわかる。しかし必要な人力が集まらないので外人をあてにするというのは安直すぎます。日本は少子高齢化で、働ける人が少なくなるのは自然な成り行きです。企業は足りない人手を補うために、生産性上げる、企業の業務内容を変更或いは削減して対応しなければならない。
▲62 ▼1
=+=+=+=+=
中部地区水産加工会社で勤務しています、うちの会社は技能実習生(現在はミャンマー人)が60人、他にも2,3社の派遣会社から外国人労働者(フィリピン人・ブラジル)を入れています、比率は8:2で日本人の方が少ないんです。外国人ってすぐ調子づくし、中にはキレやすいタイプの外国人もいます。挨拶の習慣がない国柄もあり、こちらが朝の挨拶をしても返ってこないこともしばしば。仕事上で注意しても(やんわり言っても)逆ギレや言い訳で、日本人の方が少ないとアウェイ状態、、、仕事がやりにくく感じることもしょっちゅうです。日本人のアイディンティテイが失われるようなそんなのはいやだ。
▲21 ▼0
=+=+=+=+=
外国人を増やすのは、政府の政策である。目的は毎年40万人も減っている日本人の代わりに外国人に社会保険料を払わせるため。 高齢の女性は子供を産めないのに、旦那の扶養でいて無職or年収130万未満で社会保険料を払わない女性が多くいることが、年金と健康保険の財源を圧迫し、外国人労働者増加の原因の一つになっている。 旦那の扶養だと社会保険料を払わないのに健康保険で病院にかかれて老後は年金ももらえる。まさに社会保障制度へのタダ乗りの扶養は1985年にできた制度で、少子高齢化の現在ではもう無理なことは明らか。 特定技能外国人(現在国内に30万人)や技能実習外国人(現在国内に45万人)は社会保険料と所得税の納付が義務で、役所のデータで滞納が確認されると在留資格の更新ができず出国となる。まさに社会保険料のための外国人の受入れ。 外国人労働者の増加に反対なら、まずは時代遅れのタダ乗り扶養の廃止が絶対必要。
▲35 ▼65
=+=+=+=+=
世の中には麻薬とは別に麻薬的なものがある。一時の快楽の後に地獄が待つ あらゆる業界で人手不足の今、外国人労働者は干天の慈雨。 しかし人手不足が永遠に続くわけは無く、何れ人余りの時代が必ず来る。 そうなったとき言葉や教育レベルのハンディーがある外国人から解雇されるの欧州の例で明らか。 でも快適なインフラに馴染んだ彼らは決して帰国はせず、家族生き残りの為にはあらゆる手段をとるから深刻な社会問題が起きる。日本の経営者は欧州の教訓は知らないふりをしているとしか思えない。
▲39 ▼1
=+=+=+=+=
外国人労働者が必要と言うのは日本人より低い賃金で働く労働力を求める経営者サイドと、経営者サイドから企業献金を貰う政治家詭弁。 企業は内部留保を労働者に還元すべきだし、労働に対する適正な対価を支払っていれば働く日本人は増える。外国人労働者のように祖国の家族におくることもなく国内で消費も拡大され経済にも好影響だ。
▲23 ▼1
=+=+=+=+=
(1)2-5%のインフレで、(2)インフレに合致する供給を設備投資・技術開発投資(設備開発投資)と雇用増加で増産するときに、(3)好景気・産業強化・人手不足から賃金上昇・通貨高の好循環になります。 日本はそもそも2%のインフレを維持できないことが問題でしたけども、欧米諸国は、2-5%のインフレとなっていたものの、実質賃金上昇を平均でしか見ておらず、実質賃金上昇が起きなかった人が多かったため、トランプが選ばれ、ドイツAfd、フランス国民連合、参政党の躍進を許しました。果ては言論弾圧と民主主義の破壊にもつながりそうです。実質賃金上昇が起きた人数の割合を調査して、実質賃金上昇が起きた人数の割合が8-9割になるまで技能研修生や特定技能外国人など外国人労働者を制限するべきです。 8-9割の人間に実質賃金上昇が起きる社会へと導くことが優先課題です。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
ヨーロッパの失敗から何も学ばない日本人。 欧米人よりも国際感覚が欠如する日本人が多文化共生なんてできるわけがない。 30年後には日本は相当変わってしまうが、全て自分たちで選んだこと。 まさかこんなに愚かなだとは思わなかった。 ちなみに人手不足は、近い将来スーパーAI搭載型ロボットで対応でき、事実、現代自動車はボストンダイナミクス社の人型ロボットのアトラスの工場での稼働を決定した。 中国は人型ロボットがボクシングやサッカーをしている。 テスラ社は家庭用人型ロボットを300万円で売り出した。 日本のロボット開発が遅れているだけ。 そんな事実さえ知らないのが日本人。 大量移民受入は治安、文化、風習、宗教が大きく変わってしまい、それはもう2度と戻らない。 経営者たちは英国やアイルランドの反移民デモ、ドイツやフランス、スウェーデンのリアルな状況を見てくるべき。 在仏の私は今から日本の未来が見えるぞ。
▲40 ▼2
=+=+=+=+=
50歳以上で仕事を探している人々は500万人超えです。 50歳派遣切りも深刻。 低賃金仕事で生活不可能な無職状態でスポット仕事をしながら仕事探し状態。 外国人200万人雇用するよりも、日本人500万人を優先的に雇用しないと生活保護者が大量発生します。
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
大前提として労働人口を維持する為に外国人移民政策が必要なら国政政党がはっきりと公約に掲げて国政選挙に勝ってからにしてください。 少なくとも自公政権は移民政策という言葉を公には否定しながら事実上の移民政策を推進してきましたし本当に政財界は恥知らずだ。 民意を無視し政財界やマスコミ、アカデミアなど特定の人々だけで国策を決めるのら戦後民主主義なも終わりですね。 そもそも世界的に少子化が進んでいますがアジア人の次はアフリカ人でも受け入れるんですか?今世紀中に日本語を話せる日本人は少数派になりそうだ。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
要は経団連輸出大企業アンケートということだろう? 労働者数でいえばマイノリティアンケートだ。
日本の現在、働きたくても働けない「未活用労働」の状態にある人が500-600万人いると総務省データではなっている。 そしてこの未活用労働者数は右肩上がりで増えている。
企業は自分が儲けるために安い外国人労働者が欲しいだけで、そしてその外国人労働者によるデメリットは社会に負担させている。
排外主義という人は大体、拝金主義だ。
外国人労働者の人権侵害にならない就労環境整備、健康保健や年金、税金支払い、雇用関係がなくなった時に帰国させる義務などの雇用責任は雇用者に義務つけるべきだ。
未活用労働者は賃金と仕事内容がミスマッチで働きたいのに働けていない。そこを雇用者側の都合で外国人労働者を入れると日本人の未活用労働者が増えるばかりでありそれは社会負担となっている。
▲5 ▼2
=+=+=+=+=
企業はどれだけ人を安くこき使えるかが重要なんです。 日本人だと高くなるから外国人を安く使い捨てたいが本音。 それが原因で日本人の賃金も増えない。 外国人を入れるなら制度の厳格化と責任を持ってほしい。 犯罪者はもちろん駄目だか犯罪を犯さしたら送還等対応が必要。
▲23 ▼0
=+=+=+=+=
そりゃ外国人労働力を使って利益を出す企業にアンケートすりゃそうだろうねとしか。インバウンドで稼ぐ観光業と同じ。 で、なぜかその分のコストを犯罪被害や生活上の迷惑として被るのが一般市民。 いい加減に管理責任を企業側に負わせるようにしないと、早々に日本社会に限界が来る。各国の社会が回るのは、その地域文化における慣習と暗黙知が人々の間で共有されてるからこそであって、それを放棄した雑な多文化共生なんぞで維持できるものではない。
外部へのコストの付替えなんてことをしないと経営できないのなら、そんな企業は潰れてもらったほうが先々助かる。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
これ、雇用した外国人が不法滞在になったり、犯罪を起こした時は呼び込んだ企業も責任を最後まで持つように法改正したら あっという間に受け入れたいって7割の企業から減ると思うぞ 単に人件費を削減したくて、安く労働者を受け入れたいだけで責任までは取りたくないだろうからな
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
企業にアンケートとればこんな回答になるのは当然です 安く使い捨てしやすい労働者は 欲しいに決まってますから これらの企業の原状が知りたい 儲かっているのかギリギリなのか? そこが重要だと思います
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
日本人が考える有能な外国人は全体のほんの一握り。 残りはどうせ安い労働力としてしか考えられていない。 結局はその場しのぎにしかならない。中長期的に日本人でなんとかする事を考えて策を講じていかないと、20年後30年後に結局しわよせは日本国民にくる。
▲8 ▼1
=+=+=+=+=
>「日本語教育や医療・教育などの生活支援を含め
日本語は本人か企業の負担で「自腹」で勉強するべきだと思いますが。 そもそも日本語ができないのに通常は日本企業での勤務に支障があるはず また、もし金融や保険での英語の勤務なら、日本語をワザワザ血税で教える必要もないはずです。
何でも日本人の税金で企業のコストを減らしたいという自分本位の発想でしょう。
ちなみにフランスやドイツではそもそも語学能力の無い者にはビザを付与しない扱いです。 これは2005年〜頃にサルコジとメルケルが移民法を改正し、語学能力を必須としました。
そもそもフランスやドイツに比べて、日本のビザが異常に緩いのです
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
外国人労働者を受け入れるなら、外国人労働者が犯罪を犯した時は、受け入れた企業も罰せられる法律を作るべきです。 外国人労働者が犯罪を犯した時に、我々は関係ないですでは、あまりに無責任です。
▲50 ▼1
=+=+=+=+=
CEOやら役員に外国人が入ってますからね。 「規制するな」は当たり前かと。 10年もしないうちに労働人口の比率は反転しますね。もう既定路線です。 問題って表面化する頃には大抵手遅れ。 特に移民は一度入れれば追い出すのはかなりの時間とコストがかかる。 日本政府が売国してるんだからもうどうしようもないですね。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
>>とはいえ、規制が必要と答えた企業の中には「日本語教育や医療・教育などの生活支援を含めた(外国人の)受け入れ体制の整備が不可欠」(金融・保険業)と外国人との共生に向けた支援を求める声もあった。
そのために必要なコストはすべて企業が負担しろ。 国民の税金を使うなど絶対に許されない。
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
積極的に外国人労働者を受け入れるなら日本人と同等の給与水準にする法を作ってからにすればいい (´・ω・`) 「安い給与で使いたいから」ってのは外国人に対して失礼だし「人手が足りない」って理由であれば別に日本人と同等の給与でも問題ないよね?
▲46 ▼5
=+=+=+=+=
そりゃあ、企業は安く働ける人材ならばいくらでも欲しいだろう。でも、一般人には関係がない。もし、雇用外国人が犯罪を起こした場合、管理者責任のような罰則をつけるべきと思う
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
一度、ブローカーやってるという岸田さんの親族とやらの金の出入りを特捜入れて捜査してもらえないかね。地方に外国人のチャリンコ軍団が突如出現し、一軒家に集団生活してるらしく何者かもわからんそうです。
▲19 ▼0
=+=+=+=+=
給与水準の高い日本人をクビにして、低賃金で雇える外国人労働者を狙っているのだろう。 外国人研修生技能実習生制度はそのための制度でスタートし、経団連、日本商工会議所は前のめりで推進してましたからね。
▲63 ▼1
=+=+=+=+=
氷河期世代は絶望的 若者の無職 ニートも25年前の1.6倍となっていて 日本は絶望的な状態といえる
日本の若者のニート 顕著の無職の原因は
SNS などの富裕層の増加 祖父母などの多額の相続税の資産の受け取り 預貯金が1億円以上
働らかなくていい要素が揃ったとえる
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
一部の政治屋の利権確保のため、働けない改革を断行し、規制をかけて人材を足りなくし、人手不足だから外国人を大量に入れて、という、政策なんですよ。確かにブラック企業対策は重要だが、隙間バイトできるぐらいなら、正業で残業した方が余程収入が多いよ。政治屋の献金企業の中で、低賃金労働者が欲しいだけのところのために、海外から単純労働者を呼び入れる。見返りの献金。岸田の弟もこんな事業やってるよね。我田引水。 それと過剰な業務多すぎ、交通誘導員・コンビニやドラッグストア・チェーン飲食店の多さ、エリアでの軒数規制すれば、1店舗当たりの売上も上がるから、労働者の賃金も上昇できるし、物流だって減少できるでしょう。 解体業だって、日当2~3万にすれば集まるから、外国人雇用しなくても済むよ。
エリア規制とか
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
受け入れるなら、キッチリと接客出来る様にしてから表に出してくれ 日本人の優しさを利用して「まだ、日本に慣れてないから許してやって」とか客に我慢させるなよ 教育は自分らの金で育ててくれ 日本語をキッチリ出来るまでの学校のお金を使う企業が払うとか 税金を使うなよ
▲22 ▼1
=+=+=+=+=
イタリアのトスカーナ州は就労ビザで増えた外国人に治安破壊されて、自警団を設立するも手に負えず。地域から離れる人が後を絶たないと話題でした。
日本は何か策を考えてるんですかね?
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
人手不足? コンビニの24時間営業って必要ですか? そこら中に飲食店あるけど必要ですか? 外国人経営の民泊施設は必要ですか? インバウンドの見直し、街中にあるお店の出店見直しをすれば、ある程度の人手不足は解消するのではないですか?
▲29 ▼2
=+=+=+=+=
犯罪を犯した外国人に厳しくするのはわかる。でも、それは日本人も一緒。
しかし、日本人だろうが、外国人だろうが、要求ばかりして、仕事は、あまりしない人を企業は雇いたくないだろう。
国籍の問題ではない。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
日本人は努力すれば報われるという日本支配層が作った嘘に、騙されてきたんだよ。 日本人は騙されていたんだ そろそろ目覚めるときだ 報われない努力や頑張りはもうやめよう
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
外国人を雇えば、助成金がもらえるから、金がほしい経営者は外国人を雇う。これが原因で日本人の給与は上がらない。さらに治安も悪化。日本人はどこまで我慢すればいいのか?
▲2 ▼2
=+=+=+=+=
利権ファースト 外国ファーストの既存政治のままいい と意思表示しているのは あなたの回りにいる 選挙に行かない人です
国民の半数が 選挙に行かないで 今のままでいいと 無投票白紙委任
あなたの回りにいる 選挙に行かないで 社会に文句を行っている人に 言ってやりましょう
選挙すら行かない人が 社会に文句を言う資格はないと
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
雇用側にも重い責任を負わせてくれ ただ労働力が足りないからと、まぁ雇えばお金も降りるんだろうが、犯罪に巻き込まれたくないね。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
企業にアンケートしてもあかんやろ。 そんなもん低賃金で働かせれる労働者の人手不足なんやから。
メディアも人手不足人手不足て経済界に忖度した報道しとらんと低賃金で働かせれる労働者の人手不足と言わんかいな。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
サウジアラビアやシンガポールみたいな厳格な外国人労働者政策をしたいのならば、それらの国並みに外国人に対して手厚い賃金を払うことだね。日本円にしたら300,000円くらい必要だろう。しかし、残念ながら我が国は先進国の中でもハズレ、下手したら中進国並みの経済ですからねぇ、安い金しか払えないから緩くしないと本当に誰も来なくなる笑笑
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
意訳してみる
「社会保険料の未納情報を在留資格に反映させるなど在留審査を厳格化」 →企業が社会保険料払ってやってるんだから外国人からも全力で取れ。
「日本語教育や医療・教育など~受け入れ体制の整備が不可欠」 →企業は安価な労働力が欲しいだけ。外国人を使えるレベルにするのも、 ケガ・病気で勝手に離脱するのを防ぐのも、行政が税金でやれ。
「積極的に受け入れるべき」 →だから企業は安価な労働力が欲しいんだって言ってるだろ!
何十年経っても発想が変わらないねぇニッポン企業は 彼らがいまだに外国人労働者を、 「国が認めさえすればいくらでも手に入る安価な単純労働者」 としか見てないのが露骨に分かる結果だけど、 そんな時代はとっくに終わってるんすよマジで
▲2 ▼2
=+=+=+=+=
>日本語教育や医療・教育などの生活支援を含めた(外国人の)受け入れ体制の整備が不可欠
そんなことは受け入れ企業が責任を持ってやれよ。 税金でやらせようとするな。
自分たちのカネ儲け(人件費削減)のためにやってるんだから、来てから帰るまで、企業が全部責任を持て。 行政に押し付けるなよ厚かましいな。
▲56 ▼1
=+=+=+=+=
金儲け第一の大企業に聞くな。そもそもグローバルリストに聞くのが間違い。今後不便でも、外人の数を制限するかしないか。地域の人に聞けよ。介護はどうするか。参政党中心の世の中でいいよ。不便や人手不足でも。
▲26 ▼3
=+=+=+=+=
社会保険料の未納情報を~とか言うけど、社会保険料は会社が責任もって労働者から徴収し、自分の分も合わせて、協会けんぽ、年金事務所に納付するものじゃないの?
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
安物買いの銭失いになるのは自明の理。外国人全員がバースやブライアントのような活躍は期待できない。今の阪神を見ろ。国産打線でぶっちぎり1位で優勝目前だぜ。
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
人手不足と答えているのは、安価な労働力が不足してるのでしょ。金を出して人としての対応をすれば人は当たり前に集まる。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
外国人がいないと回らないとのことで、外国人をそんなに雇いたいのであれば、助成金は不必要では?
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
企業はその場しのぎの労働者を求めず、ITやロボットに投資して生産性を上げて給料増やしましょうや。いまや仕事に紙は必要無いんだよ。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
社会経済を維持したいなら外国人に来て貰うしかないですね。物価高に文句を言ってる人は現実を見ましょう。
▲2 ▼8
=+=+=+=+=
スパイ防止法、土地取得規制はマストで至急制定すべきですね。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
若い日本人のほうがコンビニとかで態度も悪いし、もう外国人の方が対応など接客も良い印象しか無い。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
日本人の失業は無視かよ、 さすが優良企業 外国人雇って 恥ずかしくないのか。同胞より外国人 尊敬します
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
企業は自分達の業績と懐しか興味ないんだから、企業よりも地域住民の声を聞けよ。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
若い社員が欲しいな。国籍は危険な国でなければなんでもいい。50、60代の部下なんていりません。
▲3 ▼2
=+=+=+=+=
毎年、働き手が過去最高と言ってますが、人手不足とはなんでしょうか。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
人手不足とか言う詭弁。ハッキリと安上がりで済むって言えばいいのに。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
改憲ヤルヤル詐欺で外国人だらけになったアベノミクスを検証しないとね。
▲27 ▼5
=+=+=+=+=
安い労働力が欲しい
これだけで伝わります
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
企業に聞けばそう答えるでしょうね
▲16 ▼0
=+=+=+=+=
人手不足じゃなく人件費削減なのでは?
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
誤=人手不足 正=儲けたい
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
日本人より外国人が大事なのかな?
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
産経新聞優秀。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
規制のない外国人受け入れに辟易している。推進する議員も団体も外患誘致罪同然。 現に殺人まで起きているのに、企業は利益優先なので そういった現状を無視して会社が回れば良いという軽い考えなのだろう。 自分も自分の家族も関係者も大丈夫、自分らが殺傷されることはないから、あとのことは知らんと何処までも軽率にモノを考えているようで不愉快極まりない。どの会社か分かれば、その企業の品は買わなくなるだろう。 少し前まで、外国人を特に何とも思わなかった自分が、今では その辺を歩いている外国人を見ただけで警戒するようになった。それだけモラルのない人や福祉制度にタダ乗りする輩、犯罪者も多いと知ったので今後も更に警戒が強まる一方だろう。日本人が一方的に迷惑を被る現状の外国人問題をメディアが矮小化して報じるのもキナ臭い。 …今も、薬局のレジを やかましく中華が占拠していたが、辟易している人も多いのではないか。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
一度入れてしまった人材 特殊技能者でなかれば ハイもう本国に帰って下さいと・言えない(本国に帰っても 都合良く・仕事など?) そうだと その子供もの教育&親の 面倒までも・見なければならない。 これって 日本国の富裕層が資産を増やすが 下民は 給与ダウン&社会不安の増大・金沢市で今日ナイフでの殺傷事件が=多くなる。
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
介護分野で働いています。外国人は一生懸命です。勉強も頑張ります。 一方、日本人はきついのは嫌、楽して稼げたいが強くなってしまったように思います。 外国人を排除する必要はないと思います。
▲2 ▼7
=+=+=+=+=
大企業「あ~人手不足だなぁ……協力会社で奴隷労働してくれる若い子が足りないなあ……え?うち?人いらないっすwなんなら切りたいっすw」
中小企業「は~若くて即戦力でやる気もあって良い大学出てて家柄もしっかりしてて周りを巻き込んで行動できて悪い企業風土も改善して独創的な発想で会社独自の強みを出せて資格や実務経験も豊富でサビ残サビ出勤もして低い給料でもやりがいを感じて喜んで働いてくれる人手不足だなぁ~」
氷河期世代「応募します」
大企業・中小企業「若い子以外は要らない。あー人手不足だなあ困ったなあ」
マスコミ「深刻な人手不足!外国人労働者を積極的に受け入れるべき!」
政治家「ふむふむ、では移民を推進しましょう」
保守派「移民反対」
リベラル「移民反対はヘイトスピーチ!排外主義!」
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
日本有史上、最悪の政策になる可能性を秘めています。 日本の子供たちが外国人労働者に首輪で繋がれて歩く姿が見えませんか? 日本人ならそれでも国の為、親の為に我慢するでしょう。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
>>グローバルでは有能な人材確保、国内では深刻化する人手不足への対応から、外国人労働者を重視する企業の姿勢が鮮明となった
有能な?年間一万人近く失踪している技能実習生って有能なんですかね 奴隷が欲しいの間違えでは?そして行方不明になったら次を見つければいいだけとか思ってるだけでしょ それで日本人が殺されたり傷つけられても知らん顔するだけだよね
▲15 ▼1
=+=+=+=+=
そりゃ安い外国人で儲けようとしているのだから規制は必要無いと言うだろうよ。これだけ日本人が迷惑しているのに責任も取らない自己中経営者だらけ。おそらく高齢の自民党支持者だろ?
関税がーと言い出し、また自民党が企業に税金をばら撒くつもりだ。日本人たかるたかる。
氷河期が高齢に差し掛かったから切り捨て今度は人手不足だー優秀な外国人をーと言い訳をつくり移民政策で儲ける算段だろ?経済界。
本当に汚いやり口。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
積極的に受け入れたい企業は現在失踪中の外国人を回収してください
▲6 ▼0
|
![]() |