( 317668 ) 2025/08/20 06:39:09 0 00 FNNプライムオンライン
街のスーパーなどで山積み状態もみられる備蓄米。 販売期限が8月末に迫る中、新たな動きが…。
埼玉県秩父市にあるコメ販売店では、随意契約の備蓄米を20トン購入したが、現在、5トン以上が残ってしまい、販売期限の8月中に売り切ることは難しいという。
守屋太一店長: 売れと言われてもお客様次第。うちとしてもどうにもできない。
売れ残った場合の対応を、政府に問い合わせていたさなか、この一報が…。農林水産省が、8月末までとしていた備蓄米の販売期限を延長し、9月以降の販売も認める方針を固めた。
守屋太一店長: 率直にうれしい。喜んで買いに来るお客様が多かったので。(期間が)伸びたことで在庫が売れるので、一番うれしい。
取材中、さっそくお客さんから質問が…。
客: これいつまで(販売)なんだろ?
守屋太一店長: 8月一杯だったんですけど、少し伸びて9月にも販売できるようになった。9月頭には売り切れるかな。
随意契約で放出された備蓄米。農林水産省は、新米の値崩れを防ぐため、販売期限を、原則、8月末までとしていた。 だが、引き渡し作業などが追い付かず、申し込みがあった30万トンのうち、販売されたのはわずか3割程度にとどまっている。
さらに、18日に発表されたスーパーのコメの平均販売価格が2週間ぶりに値上がりしたことも、販売期間延長の背景の一つとなったという。
農水省: 引き渡しが遅れている中の値上がりで、延長するしかなかった。コメの価格は上がる一方で、もう材料は出つくして、だいぶ苦しい。
業者の中には、備蓄米購入の申し込みをキャンセルする動きも…。
トライアルカンパニーは6000トンをキャンセル。マミーマートは、追加で申し込んだ、2000トンを全てキャンセルした。
販売期間が延長される見通しの備蓄米だが、精米済みの場合、時間がたつことで味は変わらないのだろうか?
守屋太一店長: 環境による、涼しいところにおいておけば2か月。ただ、おいしく食べたいなら早め、1か月くらいで食べるのがおいしい。
一方で、気になるのが、新米の価格への影響だ。
東京都内の「ドン・キホーテ」では、2022年産の備蓄米を10キロ税込み4191円で販売。5キロだと、2100円程度に…。
一方、新米の「宮崎産こしひかり」は、その倍以上、5キロで税込み4515円だ。
売り場では…
客: 備蓄米は気になってたけど、これだけ市場に(他の種類が)出てると必要ない。残ってきちゃていると思うと買いにくい。
別の客: 2000円なので10キロで4000円で買えるのが強み。新米が高値と聞いているので、自宅で備蓄米を備蓄しています。
高値の新米に備え、備蓄米を備蓄する人も…。 取材中の2時間で売れたのは、備蓄米が12袋、新米は2袋だった。
備蓄米の販売期間延長について、専門家は…。
松平助教: 割安な備蓄米の販売が延長されることになるので新米の価格は下がりすぎる可能性もある。単に延長するだけでなく、やはり期限なども延長の検討をしてほしい。農家にとっては不安な販売期間の延長といえる。
新米価格が下がるのは、消費者にとってはうれしいことだが、小泉農水大臣がどのように説明するのか、注目される。
(「イット!」8月19日放送より)
イット!
|
![]() |