( 317727 ) 2025/08/20 07:43:39 1 00 堀江貴文(ホリエモン)に関する意見は、現在の彼の活動や発言に対して賛否が分かれています。
1. **落ちぶれたという評価**: 過去の成功と比較して現在の活動が小規模であることを指摘する声が多く、特に彼の行っている事業やコンテンツが「大したことではない」とする意見が見受けられます。
2. **自己中心的な言動**: 堀江氏の発言や態度に「自己中」や「捻くれ者」という批判がある一方で、発言自体は多くの人に影響を与えている点を評価する意見も存在します。
3. **フォロワーや信者との関係**: 彼の発言に対して熱心な支持者や批判者がいることが、彼の今のポジションに影響を与えているという指摘もあります。
4. **ビジネスに対する姿勢**: 情報社会の中で彼がどのように収入を得ているのか、その方法については「必死」という声もあれば、ビジネスの動きとしては自然なことであると擁護する意見もあります。
5. **社会への影響**: かつての「イノベーション」とはいかないまでも、彼の行動が今後どのように社会に影響を与えるのか、また彼自身が楽しむ方向性が強まっているのではないかという見解もあります。
(まとめ) 堀江氏については、過去との比較から現在の活躍が小さく感じられ、「落ちぶれた」との評価が多い一方で、彼の行動力やビジネスに対する姿勢を評価する声もあり、賛否が極端に分かれています。 |
( 317729 ) 2025/08/20 07:43:39 0 00 =+=+=+=+=
もうこの人を取り上げなくてもよくない? 記事に載るから見るだけで、というより見てしまうだけで、載せなければ、今はワザワザ見にいくような事をしている人でもないし。 今回のこの記事も、自分に噛みついてきた人に噛みついた、てだけの話で、取り上げるほどの話でもないもの。 金を稼いでいるか金持ちかは知らないけど、段々小さい人になっていってる。 ま、元々頭は良いけど、小さい人だったのかもしれないけど。
▲2506 ▼164
=+=+=+=+=
時代の寵児と持ち上げられた時代もあったけれど、その実は法のグレーゾーンを突いただけの話でしかなく、何か凄いことを成し遂げたのかと問われれば、全てが二番煎じでしかないと答えるしかないけれども。「口八丁手八丁」な面白い人なのは間違いないとは思う。
▲128 ▼21
=+=+=+=+=
我を差し置いて「捻くれ者」とは恐れ入りますね。 やっぱりこういう人は自分の足元が見えないというか自分が見えてないし、周りから自分がどう見られてるかを全く気にしてないって事がこれでハッキリしましたよね! 気にしないから自己中でもこのレベルに達してるのかも知れませんね。 けど一方で地頭は本当に賢い人だから、わざと仕掛けてるじゃないかとも思うんですよね、言葉は過ぎますがね……。
▲300 ▼39
=+=+=+=+=
かつてのライブドア時代の飛ぶ鳥落とす勢いで将来は今でいうSBの孫さんのような一代で大企業グループを築く大きな存在になり総理大臣すら呼びつけるくらいの大経営者になるのではないかという勢いすらあった時期から比べれば、肉やらロケットやら色々しているとはいえ一方でヒカルあたりの小物経営者のユーチューブ番組に出てるようなかつての期待値に比べて随分小さな存在になったなーというのは大方の見方でしょうね。もちろん今でも十分経営者として活躍されてるのは確かでしょうけど若かりしときのまわりの期待値があまりにも大きかったからね。人によっては落ちぶれたと評するのも仕方がない。当時のホリエモンにとっては格下ライバルだった楽天の三木谷やサイバーエージェントの藤田あたりにも今では随分差をつけられた感はある。やはりフジの買収さわぎのあたりがこの人の一番の勝負どころではあったよね。まあ今のが気楽な人生で幸せかもね。
▲287 ▼23
=+=+=+=+=
改めて堀江君って何?って振り返ってみると、昔、ライブドアの時は時の人だった。常に常識以上の行動を行って世間の耳目を集めた。でも、その後、今は何をやってる?大したことしてないよ。どうしていつまでも彼をご意見番みたいにニュースで取り上げるんだろう?彼と同時期にネット系企業を立ち上げて今でも有力企業を存続させて「きちんと」社会の世の中に役立っている経営者は割とたくさんいる。何ならそういった人たちの話を聞く方がよほど有用だよ。堀江くんなんて、結局は、自分の好きな事言って、やって、SNSで好きにほざいているだけだよ。どうしていつまでも彼をコメンテーター扱いするんだろ?落ちぶれたのは確かにそう思うけど、大衆マスコミがいつまでも彼を追いかけ、ヤフーニュースに出すから本人はいつまでも自分は影響力あると勘違いしちゃってる。もう相手にしなければいいんだよ。
▲645 ▼42
=+=+=+=+=
YouTubeのCMで出てくるホリエモン棒読みナレーションに拒否反応が出るのは自分だけ?
▲58 ▼2
=+=+=+=+=
堀江氏に対して敵対視する人が増えたと感じるのは「財務省」「参政党」のワードを出してからだろう。財務省が諸悪の根源とするネットコメンテーターの意見を批判した際に、まずはその背景にロケット事業補助金を受けているから政府批判しないんだと第一の批判。第二に参政党に対して懐疑的な発言をしたことによる信者達の執拗な口撃。これらに共通する点は誰かの信者だということ。信者であるがゆえに、推しが批判されるとしばらくはネチネチと粘着されてしまう。財務省に関してはだいぶ落ち着いてきたと思うが、参政党はまだまだ続くだろう。信者達の執拗かつ粘着的な批判に時間をとられる堀江氏が不憫に思う今日このごろである。
▲31 ▼120
=+=+=+=+=
以前からそんな感じでロケット事業を日本でやるなんて補助金貰わないと出来ない事。 あの年齢で夢を追うなんて誰にも出来る事じゃない。 地元福岡ではクロスFMの会長だったりと細々と事業を行なっています。 最近のホリエモンには大きな事業はしないスタンスとYouTube程度で小銭を稼ぐ傾向が有り。 他人の事業を揶揄するサイトでブチギレする実業家になってます。
▲799 ▼94
=+=+=+=+=
必死なのは今に始まったことではないし、商売をしている以上、必死であることに何の問題があるのだろうかと思う。 金儲けに必死な人もいれば、ビジネスに必死な人、社会貢献に必死な人もいる。それは人それぞれで、他人がどうこう言うことではない。
結局、認められたことに対して対価が発生するという仕組みに変わりはない。 もし本当にお金に興味がないというのなら、生活費だけ残して残りはすべて寄付すればいい。
▲53 ▼67
=+=+=+=+=
まあ、やってることのスケールは小さくなってる感は否めない。フジテレビ買収やらNPB参入やらでワイドショーを賑わせた頃に比べると、なんか小さくまとまっちゃったなって感じ。堀江モバイル(名前忘れた)始めたり、どっかの独立リーグかなんかの球団のオーナーやったり、やっぱり「楽天の三木谷みたいになりたかった人」なんだなぁ、と思ってしまう。
▲436 ▼23
=+=+=+=+=
ホリエモンの現在の主な収入は、オンラインサロン50%、Youtube(広告含)は20%程度かと 他投資、飲食店、そしてあれだけ楽天モバイルと三木谷さんを馬鹿にして、宣伝していたホリエモンモバイルも大低迷(予想どおりでした) 本来投資(ロケット、飲食店)で儲けたいところだが、上手くいっておらず、 着実に収入につながるYoutubeアップの必死さを感じてました。 有名人のYoutubeアップの必死さ、 カッコ悪と感じてますが、羨ましいです。
オンラインサロンはこれから低迷することでしょう
▲107 ▼7
=+=+=+=+=
最近は自惚れ感も半端じゃない気がする。 自分で国内知名度は今がMAXとかいってみたり 周りの人達もホリエモンにはGoogleやAppleみたいな会社作れる人とか持ち上げられてるし、株はしません、ライブドアの時は300万の借金から時価総額3000億の会社作ったから自分で運用するのが1番効率いいとか、仮にそうでも口に出して言いまくるのはどうかと思う。 好きな時もあったけど今は一般人を見下す人に感じる。
▲15 ▼0
=+=+=+=+=
Youtubeで色々な事象に対し説明しますとか言って動画を上げているけど、喋りだけでお気軽にやってる印象。図や表など手間のかることを一切せず車の中からとか工夫が何も無い。
▲348 ▼23
=+=+=+=+=
複数手掛けた企画にはひとつも大ヒットがないから落ちぶれたというコメントが付いたのだろう。 ポテチ、イベントだってヒットしてないだろ? カレーパンだってどうなった?
この人が手掛けたというだけで近寄りたくない人も少なくないはず。 ひねくれの象徴なのもこの人なイメージ。
もう取り上げないで欲しい。
▲16 ▼2
=+=+=+=+=
凄く知名度がある 元は大企業の社長さん 今は 中小企業の社長さん
色々目立つから叩かれるけど この位の規模の会社の 社長さんは日本に沢山いるし 中小企業は色々やらないと食っていけない 反面 色々と好きにチャレンジ出来る面白さもある
世間のイメージと裏腹に 楽しい人生送ってると思いますよ
僕はこの人好きじゃ無いけど
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
儲かったり楽しかったりするのかもしれないけど、こまい仕事ばかりやっているからそういう風に批判されるのでは。カネ持ってるんだったらもう少し何かをパラダイムシフトするような仕事をすればいいのにね。
2000年前後のITバブルで勢いに乗って勝ち組になったのに、今ではすっかり勝ち組の中の負け組になってしまったよ。
▲15 ▼3
=+=+=+=+=
ホリエモンも以前と比べると勢いがなくなったな。 YouTube広告でわざとらしく商品を褒めててなんか悲しくなった。
でも金儲けに必死なのはいいと思う。 金が無ければ出来ることが少なくなるし、金を稼ぎたいという欲求が行動の原動力になる。 昔から日本にある金儲けを悪とする風潮、いい加減脱却したほうがいいと思う。
▲75 ▼21
=+=+=+=+=
堀江氏はもう金儲けのために動く(時間を使う)ような次元にいる人ではないよね。 ビットコインとか含め半端ない資産を持ってると思うし、そもそもこういう人は金なんて作ろうと思えば何とでもなると思ってるから、我々一般人とは発想も全然違うわけですよ。 50を過ぎて、残りの人生の時間をいかにワクワク楽しいことができるかを大切にしているのでしょう。
▲9 ▼28
=+=+=+=+=
まあこれだけ意欲的に色んな事をやれるんだから素直に凄いよ、本人も言ってたけど行動力って結局体力が有るか無いかというのがとても大きいらしい、色々やってる人達を見ると本当にそう思う。
▲36 ▼16
=+=+=+=+=
堀江が創業した宇宙ベンチャー「インターステラテクノロジズ」(IST)のロケット事業には、経済産業省や文部科学省などから税金が投入されています。 ISTへの補助金は、2026年春までに累計で最大140億円が交付される予定です。これまでの交付額は、2025年3月時点で累計80億7000万円に達しています。 これ以上堀江に税金使われるのは止めさせませんか?
▲217 ▼16
=+=+=+=+=
この人ってさ、確か、タケベカンジチョー とかいうあまり出来の良くない政治家とオヤジセガレみたいな感じを前面に押し出してでも政治家、向こう側の世界、支配者の側に立ちたかった人だよね。 実際東大に入るくらいだから頭はいいんだろうけど(東大生の中でのどのくらいに位置するのかは知らない)、何か、決定的に欠けてるんだろうと思う。 会社を経営してた時も、やっぱり最後まで行きつかなかったし、権力志向はとても強いのに、人がついてこなくなる、もっと言っちゃうと相手にしてくれなくなる、盛り立てようって人はいなくなるっていう致命的な点に、本人はどうにも納得できなくて、攻撃的になるのだろう。
投資ジャーナルとやらの人は寂しい最期を迎えたというが、いまは、はっきり言ってしまえば落ちてしまった人も、ネットやSNSでちやほやされたり虚勢を張り続けられる(逆に言うと、消えられない)、辛さ怖さがあるような気がする。
▲26 ▼2
=+=+=+=+=
物凄くどうでも良いことなんだがホリエモンの記事の写真が全部同じなんだが。 別に構わないが仏頂面で普通に怖えです。もう少し笑顔の写真とかなかったのかな? そして記事の内容もメチャクチャどうでも良い内容でした。 別に好きな事やってんだから良いじゃん。
▲60 ▼20
=+=+=+=+=
最近YouTubeなどの投資のCMで出てくるメチャクチャ棒読みなホリエモンを見て「落ちぶれたなぁ…」と思っていたがあれは本物?偽物? 最近はAIの自動生成動画が精巧過ぎて判別がつき難い。 もし偽物であれば所轄官庁や警察は厳しく取り締まるべきだし、それを垂れ流しているプラットフォームもしかるべき対処をすべき。 ただ本物ならやっぱり「落ちぶれたなぁ…」と思ってしまう。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
良し悪しは横に置く。
求めている人が居るので、呼ばれる、仕事が入る、 求めると人が集まるんだと思うよ。 それが現実
嫌いなら、記事やニュースを見ない事を徹底すれば、徐々に見えなくなる。 (データやIDを引き継がず、新しいスマホやパソコンを使えば、表れない、見えなくなる)
検索したり、記事を見たりコメントを書き込んだりすると、スマホやパソコンが「興味あり」嗜好と判断し関連情報を表示する。
いわゆる『エゴサーチ』は最悪、自ら見えない事まで可視化させている。
嫌なら、嫌いなら、見ない事を勧める。 そのうち意識しなくても見えなくなる。 (貴方の世界から消えてなくなる)
▲0 ▼3
=+=+=+=+=
彼は自分が面白いと思えば動くというスタンスです。彼は抱えてる仕事量が多い、そしてその処理速度が非常に速いです。たまたま表題の内容が面白いと思ってサクッと一瞬参加した感じだと思いますよ。お金に必死になるという小さな範囲の方ではないです。落ちぶれたとかには全く該当しません。
▲18 ▼57
=+=+=+=+=
まあ三木谷氏とは、差をつけられた感は、否めませんな。 やはり最後は人間性で、いくら優秀でも一人では限界が有り、いかに周りに優秀な人を多く集めるかで、人の価値が決まるのでは? 反対勢力を潰してるだけでは、成長出来ないよ。
▲240 ▼24
=+=+=+=+=
ホリエモンさんの、YouTubeを拝見して、まずInstagramをしてみようと。スマホひとつあれば。変わる。パソコンでなくとも。遅ればせながら、スマホを手に入れた時に実行してみました。だから、わたくしには、そのきっかけと、勇気をいただきました。落ち目とか、そういうのは、わたくしには、問題には、なりません。
▲1 ▼3
=+=+=+=+=
ひろゆき氏がどっかのYouTubeで言ってけど、逮捕され、刑務所まで入ることになったから、“法人不審”と“日本不審”になっているんじゃないかって。その結果、人を信じることができなくなっているから、個人を相手にしたビジネスとか小さいビジネスしかできないんじゃないかって考察していた。 多分、当たってるよね、、、 こっからは私の感想だけど、成功してる幸せな人に嫉妬もしてる気がする。ひろゆき氏に対していつまでも子供みたいな理由で避けている(最初は揶揄ってくるだったのが、嫁が左翼なからになっている)けど、自身が早くに離婚しているのに、同時期にITで成功した人が幸せな夫婦生活していて嫉妬しているように見える。あと、箕輪氏の件もこれと同じ感じする。 成功した昔とか、他人の生活とかにそこまで興味なさそうな感じだったのに、今はこれだけ他人の生活に興味津々なので、あながちタイトルのコメントは間違ってないと思う
▲44 ▼10
=+=+=+=+=
孫さん三木谷さんみたいになりたかったけどなれなかった人ってだけで 今でも事業は色々やってるみたいなので その行動力はすごいけどね 全盛期の期待値からすれば、まぁ落ちぶれたかもしれないね
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
ジョブスやイーロンマスクと比較するとそこまでな人なんですよね 頭が良いのでリスクを取れないこじんまりした収束をしています ライブドアもWebで先人アドバンテージで運が良かったとも言えるし 出所後日本から出れてない時点でそこまでなんだろうなと思います
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
皆が言いたくなる気持ちはわかるが、何をどう言っても彼や橋下さん、ひろゆき、大王製紙の元社長、ガーシーの面々はあー言えばこー言うです 相手にするだけ時間の無駄なのでその中の信者と楽しくやらせておけば良いのです 個人的にですが、この方はロケット事業で莫大な税金を返済しなくても良い補助金を利用しているのだから、一般人を馬鹿だの間抜けだの言ってないで、そちらの事業に専念するくらいのことしてほしいですよね
▲46 ▼4
=+=+=+=+=
落ちぶれたとか金儲けに必死とかはどうでもいいけど、捻くれ者ってのはアンタが言うなとしか思わない。 ホリエモンのビジネスが大きかろうが成功してようが興味も無いが、ターゲット見つけて逆張り・品の無い言葉で罵倒するのはもう止めたらどうかとは思う。
▲14 ▼0
=+=+=+=+=
堀江さんは台湾かどこかでやっている水フェスが楽しくて仕方がないとレポートしてたことがある。それを縮小版で日本に持ち込んで同じように楽しんで欲しいだけだと思う。 表向きにやっていることのほとんどはお金ではなく他の何かに向けている。 本当の投資はメディアに出ないところでやっている。
▲9 ▼11
=+=+=+=+=
ホリエモンってちょっと前はイノベーションとか事あるごとに言っていたけども、彼がやってる事業って会員制の飲食店、ロケット事業とかで、イノベーションってほどのことをやってないのよね。成功してると思うんだけども、結構大きなことを言う割にイノベーションはやってない。
どちらかと言うとメディアの人って感じよね。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
昔、明治維新の説得ゲームがあった。 遊んだことはないけれど、相手を選ばないと徒労に終わるらしかった。
「好きだからやっている」は宗教と同じく不可侵領域だけれど 堀江氏に社会変革を期待する人が未だに一部はいるのだと思う。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
人として間違ったことをしているということはないと思いますが、堀江さんが最近やってることがどんどん普通の経営者になってきている気がするんです。にも関わらずSNS等々で発信している内容が常に上から目線で自分の考えや行動に異論・反論されると相変わらずムキになって汚い言葉遣いで人格攻撃までしているので子どもかよ?って人間の器が垣間見れちゃうんですよね。若い頃の堀江さんはやっていることは今より遥かにヤバいし破天荒だったけど、なんだか彼ならそれまで老人達が牛耳ってきた大企業に対する既成概念なんてぶっ壊して行っちゃうかも、、なんて期待させるものがありましたからね。勿論結果やり過ぎ(粉飾決算等々)て体制に潰されたわけですが。堀江さんも歳を重ねて利口になり生き方自体がスマートになってしまったのに、自己愛・自己主張だけは子どものままなので残念ですし、もうおとなしくして良いんじゃないかと感じてしまいます。
▲22 ▼0
=+=+=+=+=
羨ましい生き方ですよ、言いたいこと言って お金は困らないくらい有り あれこれ言われてもしっかり対応する器の大きさは素晴らしいと思います 口は悪いがこんなに毎日見下してはいますが相手してくれる人いませんよね 普通は無視しますしいちいち自分からぐずぐず言わない 皆んなと繋がりたい気持ち丸出しで面白い人 寂しがり屋なんだよ
▲46 ▼12
=+=+=+=+=
捻くれ者はそう考える、ではなく逆で捻くれてない人がそう思ってるということにそろそろ気づいた方がいい。井高やへずまもそうだが、一度大きな罪を犯した人間達の自己中心的な発言や振る舞いに同調する人達は自分のことしか考えてないと思う。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
同じ時代に起業して成功した人たちとは天と地との差がついた。もう自分でひっくり返すには時間がない。 逆に失敗した人たちとも地と地獄なくらいの差がついた、というか地獄から這い上がってきた。 相変わらずのキャラだけど、面白そうなことをやって若い人に機会を与える側になっていってるのよね。落ちぶれたというよりポジションが変わっていってる。
▲111 ▼106
=+=+=+=+=
自己評価とプライドが高いからね。
少し気に食わない言葉をかけられると、必ず 「ネガティブな形容詞」をつけて、相手を追い込む。 今回は「ひねくれもの」が、それ。
こういう言葉をつかわずに穏やかにさとしていれば あ、本当にカネ目当てじゃないんだな、 楽しみでやってるのが伝わってくる、 と思う人も増えるだろうに
いちいち喧嘩せずにはいられないのが、この人の「暗さ」なんだよね。
やってきたことに自信をもっていればいいのに 国策捜査で塀のなかに入れられてからは 国には逆らわずに
一般人を相手にストレス発散をしているみたいに見えて、かっこ悪いぜ。
▲60 ▼1
=+=+=+=+=
ホリエモンにしろひろゆきにしろ、名が知られてからかれこれ20年くらいになるかと思うけど、アンチも含めこれだけ息の長いインフルエンサーとして活躍してるのは純粋にすごいなとは思うけどな。
もちろん金儲けが上手いのはあるんだろうけど、ただの金持ちってだけじゃ政界から芸能界の大物や誰もが知ってるような著名人と対談したりコラボはできないでしょ。 アンチや貧乏人はう〜んや攻撃するだろうけど、事実として凡人やちょっとした小銭持ち程度じゃ相手にされない人らと渡り歩いてるのも事実だからね。
悔しいかもしれないけど、そこは事実として認めるしかないんじゃないかな。
▲44 ▼87
=+=+=+=+=
昔から何者でも無かった。粉飾決算で無駄にすごいと思わせてただけ。数百万円が小銭なら昔のライブドアの株主に弁済するなりしたらどうかと思う
▲45 ▼5
=+=+=+=+=
いっつもネットで言い争いをしてたり、きつい言動をかましたりしてるから、いい風が吹かないんだよね。世間と折り合いをつけないから、世間が好意を示さない。折角のポテンシャルが台無しになってる。もったいないよね。
▲36 ▼2
=+=+=+=+=
昔のホリエモンよりも今の堀江貴文さんの言動の方が、私個人は賛同できる部分が多くなった。年齢を重ねて見識が深まったのだと思う。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
ホリエモンを擁護する訳じゃないけど、資本主義社会で犯罪で儲けてるわけでもなく金儲けに走って何が悪いのか?「金儲けに必死」と言った人は物事の根本がわからず、自分の思想と反する考えの人を非難してるだけ。私は金持ちではないが、それは只の妬みであり、醜いと感じる。
▲12 ▼22
=+=+=+=+=
まあ必死のアピールってのは当たっているのでは? なんせ彼の行動は田舎で麒麟児と言われたお上りさんが、東京で金も才能も家柄もある人間を見て俺の方が金を稼げて凄いんだぞってちょこまかしているようにしか見えんのよな 東大入ってアイデンティティが勉強しかなくて財務省に入るような人間とシンパシーがあるのはこれが所以かな?
▲1 ▼2
=+=+=+=+=
金儲けに必死なのは昔からじゃないのか。 かつてのホリエモンは聖人君子だったとでも思ってるんだろうか。
そういうしょうもないツッコミにいちいち反応してるのを見てると、あふれる小物感を感じざるを得ない。
▲4 ▼2
=+=+=+=+=
私 北九州市に住んでいますが、クロスfmというラジオ局、北九州ファニックスという野球チーム、そして今年は大谷球場のオーナーになりました。 応援しています。
▲33 ▼74
=+=+=+=+=
思いやりのない人 報道でしか知り得ないが今までの生き方や 言動、商売のやり方など見てきてそう思った 仲の悪いひろゆきは一部の収入を 恵まれない人達に寄付してるのは 聞いたことがあるがこの人は なんかやってるのかな
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
そりゃライブドア失脚からずっと落ちぶれ続けてるわけだが どこ基準で落ちぶれた扱いするかだよね ライブドア不祥事以降でみたら落ちぶれてる感じはないかな
▲17 ▼2
=+=+=+=+=
仲良しのサイバー藤田氏はゼルビアのオーナー 今は必死になって目標のJ優勝に努力してる。 堀江氏も昔みたいに情熱的になって欲しいわ
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
出始めの頃はイーロンマスクのようなイメージだった。低迷する日本を新しい産業を起こして救ってくれるような期待感があった。
恐らく優秀な人なんだろうが相当スケールダウンした感じはするね。 本人はいい迷惑だろうけどね。
▲3 ▼3
=+=+=+=+=
堀江さんはしっかりしている 批判がおかしい ひねくれている連中ばかり 成功者に僻んでいる むしろこれから 株もぶち上がる 本物の大金持ちになる 信じた連中も ぶち上がる 堀江さんは悪くない 日経がぶち上がる時に 何か言っても
▲2 ▼19
=+=+=+=+=
ネットにでなくなったらそれこそ燃料切れたロケットと同じで存在価値なくなる。コソコソやってる錬金術もできなくなる。 多分今が彼のマックス。小物とは言えないが小賢しい者だと思ってる。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
「捻くれ者」達に対してスルーしたって良いところ、敢えてコメントする辺り、寧ろそういう「捻くれ者」達さえもほっとけない、正に愛が有るのかなという気がします。 捻くればかりいないで少しは勉強をしてください、と思います。
▲6 ▼16
=+=+=+=+=
たまたま時代が良かった感じの方。 中間層の気持ちが理解が出来ないから小銭は稼げるても大きな流れは作れない。 昔の名前で必死にビジネスを頑張る。 牛肉とカレーパンの発想じゃ世界は掴めない。 インターネット黎明期にホームページ制作やポータルサイト、企業買収で膨らませただけ。 ちなみに近所のカレーパン屋は早々に潰れました。
▲18 ▼5
=+=+=+=+=
悪態つきながらも自社の経営を必死に行う姿だけは現代の経営者にも真似てもらいたいが、それ以外の評価としてはただの(難癖おじさん)かな。 勢いと感情が表に出過ぎて諭す力が低い。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
でかいことやろうってより、楽しいことやりたいんじゃないかな? 文化祭の延長というか。 いろんな経験したし、楽しくやっていこうと言うのは良いと思うけどね。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
落ちぶれたとか言う奴は、ホリエモンが色々とやる事が羨ましくて妬んで落ちぶれたって言ってるんだよな。メインの仕事とかロケットとかの方でも見えない所でちゃんと動いてて、それの裏で色んな物にも参加している。金になるかどうかは直ぐには分からんけど、先々で何が化けるかは色々と種を蒔いてたから化ける訳だ。 色々と出来るホリエモンはやっぱり凄いよ。
▲34 ▼153
=+=+=+=+=
もうガツガツする年齢でもないでしょうし、 人間は気の合う人とのつながりに喜びを感じる生き物なので、 堀江氏の言うとおり楽しいからやっているかと思います。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
堀江さんを落ちぶれたと批判している方々のどれだけが今の堀江さんほど稼いでいるんでしょうね ヤフコメでもそう 大して稼いでない人が批判だけは得意気にする 全く面白い限り ビジネスを自分でせず大して稼いでもいない人が、それ以上に稼いでいる方々のビジネスについて上からコメントする面白さよ
哀れな限り 残念
▲3 ▼7
=+=+=+=+=
昔はホリエモンと呼ばれいつもニコニコしてたのに投獄されてから荒んだが最近とくに酷い。昔を知らない若い人からすれば単なる怖いおじさん。頭がすごくキレる人なのだから淡々とお仕事なさってればよろしいかと存じます。
▲0 ▼3
=+=+=+=+=
この人とかぴろゆきとかへずまとか はっきりいって語彙も貧弱というか 社会に色々言う割には自分が言われると 相手をひねくれものやら個人の感想すよねで誤魔化すだけだよね
個人の感想・論点ずらし・ネットで意見がまとまって 流れがすでに出来てるもの それを色々言うだけで建設的な議論は出来ないひとたちだし。 さらにあえて流れがどちらにいっても どちらとも取れる内容でレス置いとくだけだったり。 忘れられそうになると極論を出して耳目を引こうとしたり。
それを5ちゃん・まとめサイト・スポニチや日刊が 写真を大体毎回変えて(あれ本人が次はこれ使って!とかやってのかな) マッチポンプにしてる社会と大衆じゃ日本に未来ないような。
それに、ネットで急上昇しても見かけ上は割と 現実に威力というか効果があんま無いような。
これまでの無駄なつぶやきやらず自分の仕事に 専念してれば彼らもっと現実で成果出したかも
▲2 ▼3
=+=+=+=+=
世に名を広めだした頃の、閉塞感漂うこの世の中を変えてくれるんじゃないか?とつい期待をしてしまうほどの風雲児感は全く無くなってしまって、ただ口の悪い成金て感じにまとまってしまいましたね。 本当に残念です。
▲10 ▼3
=+=+=+=+=
多くの方が述べているように、毎回毎回、この人の話題はいらないと思う。
ただ、今回の記事の 「金儲けに必死」 という意見に関しては 「呑気なことを言っているんじゃないよ! 誰だって、金儲けに必死にならざるを得ないんだよ! そうしなければ、生活できないくらいの国になっちゃっているんだよ!」 と反論したくなる気持ちが、ほんの少しだけあった。
単なる「言葉狩り」の見本です。
▲8 ▼2
=+=+=+=+=
個人のボヤキをイチイチ記事にするとか、常にチェックして記事化してるのか? 言いたい連中は勝手に言い合いすればいいし、どう思おうがご自由にと思う。 アンチが多い人だろうが、余計にアンチを増やす片棒を担ぐ必要は無い。 見たい人はフォローしてるんだから、不特定多数に晒すのは悪意があるだけ。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
当人ネガティブな意見を言うと、すぐに反応する人がいる。 ホリエモンに強い念があるわけじゃなく、これを言った時に顔を赤くして言い返すのが楽しいなと思って言ってる人もいるだろう。フランスでお酒飲みながら配信してる人みたいに。
▲17 ▼19
=+=+=+=+=
ホリエモンは強者の視点だけだから大多数は弱者である以上、アンチや否定があるのは仕方がないと思います。 最近は補助金の為に国民の敵扱いの財務省の味方だから尚の事しょうがないと思います。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
>あるユーザーが「落ちぶれた」「金儲けに必死」などと批判した。 >これに、堀江氏は「捻くれ者はそういう感じの捻じ曲がった感じで考えるんだなぁ」と真っ向から反論。
別に落ちぶれたかどうかはどうでもいいけど、少なくともライブドア時代の彼ならこんないち個人に嚙みついたりしてなかっただろうな、と思うとスケールダウン感は否めない。
まぁ、それすらどうでもいいから、投入された税金分の成果を出してよ。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
>あるユーザーが「落ちぶれた」「金儲けに必死」などと批判した。
Xでは平気で誹謗中傷の意見言う人多く荒れがちだから通常運転です。アンチはエグい人が多いし「落ちぶれた」と批判するそのご本人は成功すらしていないわけでしょ?「おまゆ」人間のただの揚げ足取りです。成功していない人間がなぜ成功者と同じ土俵に立とうと思うのかも分からないですし、その様な下世話な人はどこにでもいますし暇なんです。堀江さんだって人に迷惑をかけていないことで批判されたくはないでしょうし有名人は大変ですよね。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
何をやっている人なのかよくわからないが、常に他人を見下すような言動が好きではない。この人についてどうでもいいことで取り上げるメディアもどうかと思う。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
ホリエモンなんか、借金背負えるだけ背負って、潰しちゃえばいいという考え方。新しいことやればいいという考え方。国が払えばいいから、自分は好きにやれる。と思っているから、感覚は違う。だから、楽天イーグルスが持てなくなった時に、ヒガミで楽天大叩きして、楽天は潰れるいってたが、三木谷からは相手にされず。
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
この人のビジネス何一つ成功してないのに(ライブドアすら既にない)、なんか凄い人みたいに扱ってるのが笑える。 東大すら卒業出来なくて、ビジネスも成功出来てない、ただの一般人だよ。 宇宙産業に手を出して今は首がまわらないから必死。ただそれだけの人なのにメディアは劣化したから、それすら気づけないのかな。落ち目の人に注目したところで金は稼げないよ。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
本当は、資金繰りが苦しのと違う?そんなサイドビジネスやっているくらいなら、鳴かず飛ばずのロケットを上げてくださいよ。ネットの声に反論なんて、やっているヒマは無いと思うけどな。
▲13 ▼1
=+=+=+=+=
楽しくやって全体で総合的な収支で黒なら別に良いと思う。赤字の部分もある意味必要かと思う。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
マスクの件もだいぶ捻くれてたから同類嫌悪じゃないかと思います。 お金を稼いでも尊敬される人と妬みの対象になる人、そこが最後の分岐点なのでしょう
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
斜に構えたスタンスしてるくせに、自民党など大物にはひたすらYESマンで噛みつかないからかっこ悪いし刺さらないね。頭がいい人だし有能だと思うよ、しかし人間的魅力は自分は感じないな
▲13 ▼0
=+=+=+=+=
この人、売られた喧嘩を買ってしまうのが、幼稚。 うまく受け流したら、とてもかっこいいのに。 周囲の人々は、全体を見てますので、器の大きい小さいはすぐわかります。
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
なんでも首を突っ込んできて本当にめんどくさい人ですよね。メンタルの強さだけは立派だと思いますけどそれだけ。出ているチャンネルは即ブロックするようにしています。
▲16 ▼1
=+=+=+=+=
ただの妬み。今でも十分に暮らせるだけのお金はあると思うよ。それでも色んな事に興味持っている事自体すごい事だと思う。日本人は額に汗して働く人しか労働と思わないからね。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
ホリエモン、承認欲求欲しさにいつまで表にいるんだろ? 承認欲求欲しくないならSNS発信しなければいい。 プロデュースして小銭稼いでいないで投資だけしてれば良いだろ。 投資だけに特化している人なんだから。
▲40 ▼5
=+=+=+=+=
最近はホリエモンさんらしくないですね。雑音にいちいち反応していたら埒が明かないです。こういうタイプの人は誰にでも何にでもチャチャを入れてきます。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
堀江さんよ、あなたがやって来たことって別に東大入試に合格できなくとも出来る人には出来ることなんじゃないの?高卒だって能力さえあれば?だとしたら、あなたが東大に合格できた価値って何なの?あなたに言わせれば、東大は卒業することに意味はなく、合格できることに意味があるんでしょ?東大に合格できても、人生において大した業績を残せてないじゃん。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
大企業であれば事業部、部、何なら課の単位でやるようなことを自分で管理監督してるイメージ。よほど致命的な状況でなければ、社長が細かな案件を管理はしない。 ホリエモンは経営者というより、技術者、研究者寄りだね。
▲0 ▼2
=+=+=+=+=
楽しい事、好きなことやって、 色々盛り上げてるホリエモン凄いと思う。 絡んでくる人なんか相手にせず、法に触れない限り、自分のやりたい事やり続けてほしいと思います。
▲70 ▼219
=+=+=+=+=
金儲けに必死でも儲かってたらいいのじゃないのですか?
実際にお金は持ってるわけだし
皆さん必死に働いてもホリエモン抜けますか?
イチイチ批判しなくてもいいと思います
▲2 ▼3
=+=+=+=+=
この人が出てきたとき、私財を投げ出して、日本のプロ野球を助けてくれる、すごい奴が出てきたと思った人が多かったのでは?
▲1 ▼2
=+=+=+=+=
何かとあれこれ言われる堀江貴文さん だけど恐らく言う方は堀江貴文さんの1ミリすらも真似のできない負け組なんだと思います
例えばスタートアップを目指す人達がグズグズとやれない理由、できない理由を並べるとマジでイライラする気持ちが良くわかります 何も考えない人、考えるだけで何もしない人、考えてから行動する人、考えながら行動する人、 最後の考えながら行動する人だけが見込みがあります
堀江貴文さんは命ある限りやれそうな事は何でもやりたい欲望がある人だと見受けられます それこそお金にならないボランティアでも何でも 基本的に言葉や態度とは真逆で堀江貴文さんは人に嫌われるのが心底嫌いな人と見受けられます
▲26 ▼113
=+=+=+=+=
最上級の捻くれ者に言われると逆に清々しいね。 まあ今後も多方面で頑張ってください。 ロケットのニュース最近あまり聞かんけど順調なの?
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
落ちぶれて金儲けに必死でも、無気力に目標もなくダラダラ生きている より人間としてははるかに良いと思う。 ただ私自身はこの他者を見下しているこのような人は嫌いだけどね。
▲1 ▼1
|
![]() |