( 317730 ) 2025/08/20 07:49:23 2 00 【速報】“19.2秒”音声記録 田久保市長「公開は差し控える」 卒業証書チラ見せ疑惑巡り”市長虚偽証言の可能性で百条委は刑事告発検討” (静岡・伊東市)Daiichi-TV(静岡第一テレビ) 8/19(火) 17:53 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/c02171c971f747e20893f6a1b9f1a1530ae05b6e |
( 317731 ) 2025/08/20 07:49:23 1 00 静岡県伊東市の田久保市長が学歴詐称疑惑で問題視されています。
市長は、百条委員会での証言が「チラ見せ」ではなく、ちゃんと見せたと主張していますが、議長はその証言を否定しています。
市長はSNSで「今回の騒動の全容が見えてきた」と発言しており、その意図については議会側が疑問を抱いています。 | ( 317733 ) 2025/08/20 07:49:23 0 00 Daiichi-TV(静岡第一テレビ)
学歴詐称疑惑が問題となっている静岡・伊東市の田久保市長。“卒業証書”を19.2秒見せたという百条委員会での証言がうその可能性があるとして刑事告発が検討されています。そして、これを受け、市長は、その音声データを公開しない方針であると、19日午後、発言しました。
19日、午前9時半ごろ、市役所に姿を現した田久保市長。
(記者) 「おはようございます市長、きのうはどのようなご予 定でした?東洋大学とか行かれ たんですか?」
(伊東市 田久保 真紀 市長) 「きのうはお休みをいただいた。行方不明みたいな、そう言った不穏当な報道は避けていただければなと思いますので」
一部報道を否定しました。
東洋大学卒業と市の広報誌に記載していたものの「除籍」されていたことが発覚した学歴詐称疑惑を巡っては、18日、6回目の百条委員会が開かれ、東洋大学に追加で文書の照会を求めることが決定しました。
その後、取材に応じた議長たちが明らかにしたのが…。
(伊東市議会 中島 弘道 議長) 「前回、市長が言った私たちに卒業証書を見せたということですね、チラ見せではなく、19.2秒見せたということ、それがまた偽証罪になりうる可能性がありますので」
8月13日の百条委員会に田久保市長が出席した際、うその証言をした可能性があり刑事告発する可能性があるというのです。その争点となっているのが…。
(伊東市議会 青木 敬博 副議長) 「卒業証書をぱっと開いて、すぐ閉じてしまいました。ちょっと見せてくれって言ったら、もう1回開きました。で、また閉じて、に取らせてくれっていうのも、手に取らせてもらえない状況でした」
「除籍」されていると判明する前、議長らにチラ見せしたという“卒業証書”を巡る証言です。先日の百条委員会では…。
(伊東市 田久保 真紀 市長) 「報道であるような“チラ見せ”といった事実はなく、私はこうやって提示して約19.2秒ほど見ていただいたと記憶しています」
田久保市長は“チラ見せ”を否定し、19.2秒、“卒業証書”を見せたと主張しました。さらに取材に応じた際には…。
(伊東市 田久保 真紀 市長) 「会話は録音記録をもっています。それでストップウォッチで測りました。私が持っている記録では19.2秒提示したということ。もっときちんと見せてください。チラ見せでぱたぱた閉じて、そういうことはやめてくださいという会話の記録はございません。19.2秒提示した後に、議長からは“いいじゃん”というコメントをいただいていますので」
この発言に対し、議長らも反論。
(伊東市議会 中島 弘道 議長) 「幸いこちらも録音してました。結局は一連のやりとりで19.2秒。実際に私たちに見せてくれたのは2回。また19.2秒という時間の問題ではない。本物かどうか、ということ」
実際に副議長が持っているその時のやりとりの音声を聞かせてもらうと…。
(伊藤 薫平 キャスター) 「いいじゃんだけがというワードがでましたけど、それまでにかなり話があったんだなというのがわかりました」
記録されていたのは市長室でのやりとり。
(伊東市 田久保 真紀 市長) 「卒業アルバムと証書です」
そして、議長が「いいじゃん」と言うまでが19.2秒でした。ただ議長が「ちょっと見せて」というと。
(伊東市 田久保 真紀 市長) 『いや、もう』
ここで卒業証書をすぐ閉じられてしまいます。議長が、すかさず再度見せるように促すと。
(伊東市 田久保 真紀 市長) 『はいはい』
そう言って、ここでも、チラッとしかみせてもらえなかったといいます。
(伊東市議会 青木 敬博 副議長) 「開いて閉じて、いやいや見せてよっていうのもあるので、そこを使わずにいたのは事実をゆがめていると思います」
このことから、田久保市長が百条委員会でうその証言をした疑いがあるとして、地方自治法違反の疑いで刑事告発する可能性を示したのです。
また、音声データについて。田久保市長は今週にも公開するかどうか判断すると発言しているほか、同様に録音していた副議長側も田久保市長が了承すれば、音声データを公開する意向です。
(伊東市議会 中島 弘道 議長) 「先日の本人出頭の時に私たちに19.2秒みせたということですので、それについて私たちはそのように受け取っておりませんのでそのことがしっかり証明できればですね、偽証罪になると思います」
百条委員会は残り1~2回の開催で終了する見通しで、田久保市長が“卒業証書”の提出を拒否したことについても刑事告発を検討しています。また9月に開かれる市議会の定例会には市長の不信任決議案が提出される見込みです。
市政に混乱をきたす中、SNSで発言を繰り返す田久保市長。3日前の投稿では…。
(伊東市 田久保市長の投稿) 『今回の騒動の全容がやっと見えてきました。事実関係に基づいてその目的を明らかにしてきます』
この意味深な発言については…。
(伊東市議会 中島 弘道 議長) 「まったく意味が分かりません。あの言葉、誰にどのように向かって言ってるのか、それらも含めてほんとに意味がわかりません」
(伊東市議会 青木 敬博 副議長) 「なんか、あたかも何かがあるような書き方されてますけど、よくやるパターンだなとは思ってます」
そして、19日午後、田久保市長が、音声データの公開について取材に答えました。
(伊東市 田久保 真紀 市長) 「まだ正式なご報告いただいてませんけど、百条委員会の方で、私のそのチラ見せがなかったという証言が事実に反するということで、偽証での刑事告発もお考えになってるということですので、そういったことですと、今後は検察、警察の告発になるのであれば、ちょっとそういった公開は差し控えた方がいいのかなというところで、百条委員会の方は報告を待ちたいと思っています」 Q.特に偽証していたわけではなく、お互いの主張が違うだけでは? 「正式にその百条委員会の方で偽証として告発を予定されているんであれば、そうなりましたら、正式に警察のお調べの方で、お互いにそれをするしかないのかなと思って おりますので、そうであるならば、私の方から個人的なことは差し控えをした方がいいのかなと」 Q.SNSの方で、何か今回の騒動のがと書いてあったが? 「私の方で、なんとなくこういうことなのかなとわかってきましたので、情報をまとめまして、市民の皆さんにお知らせできるところをお知らせしていきたいと、そのように思ってます。以上でございます」
(スタジオ解説) (津川 祥吾 アンカー) あの…この百条委員会ですから、この中での証言が、偽証であるかどうか…というのは非常に重要なところではあるんですが、これ以上ですね、このことを百条委員会でやるのは、ちょっと手に余るのかなという感じがしますので、こういったことは、もう、しっかりと裁判で、じっくりと時間をかけてやっていただいて、また、それとは別にですね、伊東市の行政を正常化させるということは、あの、別個急いでただく必要があるのかなという風には考えますね。
(徳増 ないる キャスター) ででは今後ここで注目されるあの不信任決議案についてお伝えします。伊藤さん。
(伊藤 薫平 キャスター) はい。今後想定されるスケジュールの中で、鍵を握るのが不信任決議案ということになります。
まず、大きな局面を迎えるのは9月からということになりそうです。9月1日以降、9月定例会というのが1日に開会するのですけれども、この1日以降に不信任決議案、不信任案の提出というのが見込まれていまして、こちらが出席議員の3/4以上で可決するということになっています。関係者の話によりますと、ほぼ可決するのでは…ということだそうです。
これが、提出された場合は、田久保市長本人が10日以内にある選択権というのがあります。10日以内に自ら失職をするのか、それとも、議会を解散するのか…、この選択権があります。そして、失職した場合は、50日以内に出直し選挙ということになるのか、市長選が行われます。
そして、議会を解散した場合は、40日以内に市議選ということになりまして、少し日数にずれがありますので、おおよそ10月中旬以降に、こういった選挙があるのではないかということになっています。
市議選の先に、矢印…とありますが、市議選になった場合は、また、こちら新たな局面に突入するということになります。議会で不信任案の再提出というところまでは、もう考えられていまして、今度は、ちょっとハードルが下がるんですね。3/4ではなくて、1/2以上で可欠するということになりまして、おそらく12月頃に、今度は市長に選択権はありませんので、失職は、提出されて可欠決すれば確定するということになります。そうなれば、50日以内に市長選が行われて、おそらく2026年1月中には行われるのではないかなというスケジュールになっています。ここで伊東市民に信を問うということになります。
(津川 祥吾 アンカー) さあ、青山さん、あの、この不信任案が出されたとしてもですね、これはあくまでもスケジュールの話ですので、何をもって、信任せずというのか、あるいは、市長が議会を解散するのだとしたらさ、なぜ議会を解散するのか…、その目的がですね、あるいは大義がはっきりしないと市民としても選びようがないと思いますが、これだけ時間がかかる間、ちょっと市としては、どうしても市の行政はなかなか正常には動きにくいという形になるかと思いますが、いかがでしょうかね?
(コメンテーター 政治ジャーナリスト 青山 和弘氏) そうですね。まあ、民主主義のコストと言ってしまえばそうなんでしょうけど、やはり、これだけ時間と、また選挙ということになればお金もかかるということで、もう、非常にこの停滞というのが歯がゆいですよね。ただですね、やはり、それだけ市長というのは選挙で選ばれてるので、立場が重いということでもあるんですよ。なので、やはり、これはもう、そもそも論ですけれども、選ぶときにですね、しっかりと、その人物、識見を見極めて…というのが、やはり有権者にも求められる。非常に…高い授業料になりますけれども、ものすごくいい…なんというか…教訓になる話なのかなという風にも思いますね。
|
( 317732 ) 2025/08/20 07:49:23 1 00 このスレッドでは、田久保市長の学歴詐称や、その隠蔽行為に関する批判が強く述べられています。
市民からは、市政の混乱を引き起こした責任を問う声が上がり、早急に不信任決議を行うべきだとの意見も多いです。
(まとめ) | ( 317734 ) 2025/08/20 07:49:23 0 00 =+=+=+=+=
一番大切なことは田久保市長が学歴を詐称し、その事実を偽造文書を使って隠蔽しようとしたことだ。百条委員会はそのことに絞って刑事告発を行い事実を究明して欲しい。 文書を何秒見せたかまでの議論をすれば、田久保市長側に論点ずらしをされ問題解決が遅れてしまうように思う。 たった一人の市長が己の非違行為を素直に謝罪できないばかりに、伊東市6万人の民政が滞っているのはゆゆしき事態だ。 市長はこの一事を以てしてだけでも、為政者としての資質が無いように思われる。
▲2445 ▼74
=+=+=+=+=
19.2秒、どんな形で見せたか、田久保市長に訊いて貰いたいですね。
もし田久保市長が手に持って掲げたままの状態なら、日頃の田久保市長らしくなく、相当我慢強いですね。
また、卒業証書のような単純な書類を他人が19.2秒間もの長い時間に亘って眺め続けることも現実的ではありません(普通は飽きちゃいます)。
ぜひ再現映像、「田久保の19.2秒」を作って戴きたいと思います。
▲86 ▼5
=+=+=+=+=
デン久保市長は引き続き市長としていすわっていただき、かつ伊東市永年観光大使に就任していただき積極的に活動してほしい。地元メディアを巻き込み、例えば「市長、デン久保走る!」などというドキュメンタリー番組を作製してもらい、お得意のバイクにまたがり伊東市を宣伝するする雄姿を放映してもらったらどうか。町おこしにもってこいと思うが市民はどう思われるのか知りたいものだ。
▲11 ▼72
=+=+=+=+=
「きのうはお休みをいただいた。行方不明みたいな、そう言った不穏当な報道は避けていただければなと思いますので」
報道では、秘書広報課から連絡を取っている。首長が休むのであれば秘書広報課にそのように連絡を入れておくのが筋だし、電話で連絡が取れるようにしておくのが筋
▲1603 ▼14
=+=+=+=+=
兵庫県の時も思ったのですが、今回不信任決議案が4分の3以上で可決された後、何故その市長に失職か議会解散かの選択権があるのかと思いますね。やはり選挙で選ばれた立場の重さとは分かるのですが、ホント歯がゆいです。 辞職しないと方向転換したので、議会解散を選択するとしたら、時間と費用がかかり、こんな人のために・・・と思ってしまいます。
▲171 ▼9
=+=+=+=+=
ひょんなことから偽証証言が棚ぼた式に転がってきたということだろうか。田久保氏が19.2秒見せたと騒ぎ立てたことで、それを見た議長らが音声データを持っていたことで偽証が明らかにできたのではないだろうか。また、田久保氏が強くチラ見せでないと主張し た。じっくり見せたなどとの発言は、偽造文書行使を確実に行ったという証言他ならない。プライドにこだわるあまり墓穴を掘ったと言える。恥ずかしくて音声データなど公開できるわけがない。出処進退を改めて明らかにするべきであろう。
▲954 ▼12
=+=+=+=+=
そういえば、日曜日のアッコにおまかせで現場リポーターが移動中の田久保市長に引っ付いて19.2秒を測る場面があったが、市長がエレベーターに乗り扉が閉まった瞬間市長の失笑の声が聞こえた。 この番組なにやってんの? 追求される側に失笑食らうって、見てるこっちが腹立ってきた。 ふざけた取材してないで、相手がマジの表情になるような取材をすべき。 あの時はリポーターだけじゃなくて、番組を見ている視聴者も含めて笑われたと感じた。
▲116 ▼8
=+=+=+=+=
19.2秒と平然と言われ 周りは何にも言えない。 ハッキリ言って舐められ過ぎ。 19.2秒も見せれるなら 渡せるであろう。 もしくはチラ見で19.2は有り得ん じっくり充分見えるタイムだ。
▲51 ▼4
=+=+=+=+=
刑事事件でよくある精神鑑定で病んでいる診断書を取って、百条委員会と警察に提出するしか助かる手立てはないと思う。 将棋で言えば死に体。相手に持ち駒もたくさんあって、誰が見てもどうやってもあと何手かで必ず詰むのに、いやまだ負けてないと長考したりして絶対にまいりましたと言わない、認めない。その間相手や周囲は失笑や苛立ち。 まだ詰んでませんよね、以上でございます。
▲759 ▼21
=+=+=+=+=
都合の悪い事はすべて無視していく、そこらの輩よりよっぽど質が悪いです。そんな権限は日本国民である以上、首相どころかただの市長などにはありえません。
大体、若い頃はそういった感覚で過ごしてきた世代かも知れませんが、普通の人は社会に揉まれ、社会性を身に着ける=大人になっています。 理屈ではなく、摂理です。
厚顔無恥、馬の耳に念仏、猫に小判、暖簾に腕押し、様々な表現があろうかと思いますが、もっと社会に与えた落胆は大きい。自身が正しいと思うのなら、是非とも証明してほしい。
▲585 ▼16
=+=+=+=+=
この市長は自分が大卒でないことを認識していたとします。 これまでの職歴で、大卒として賃金を受け取っていたら、詐欺になりますね。 もし大卒だと思い込んでいたのなら、刑事罰として情状酌量の余地はある。
民事では、時効もあるけれども受け取った賃金の一部を返済した場合、利息もついて大きな金額になるでしょう。
▲318 ▼14
=+=+=+=+=
個人的な事が問題の原因となっているんだけど、ソレを理由にして話せないなら百条委員会設置など意味が無くなる、今後の事を考え設置している自治体はさらなる厳罰化を考えて欲しい。
▲411 ▼11
=+=+=+=+=
チラ見せについて百条委員会で質問した共産党の「重岡秀子議員」は、伊東市議会議員の中で唯一田久保市長の不信任決議に向けた態度を明確にされていない方です。 論点をずらすエサを与える質問を意図的にしてますし、田久保市長もこの質問が来るのが分かっていたかのように19.2秒と言う数字をあげてきた。要は予定調和だったんです。
結果としてこれが田久保市長の虚偽発言として刑事告訴のネタになったわけですから、ウダウダしていた百条委員会の質疑応答の中で実は一番のファインプレーの質問だったのかもしれません。
▲368 ▼10
=+=+=+=+=
何かと刑事事件化するなら証拠は見せられないと逃げ、相手には論点をずらして回答… いい加減、警察が動いてくれ! 東洋大学から証拠を出してもらえば一発アウトだと思いますが… 公人の偽証事案なのだから、もっとスムーズな解決方法があるはず。
▲144 ▼4
=+=+=+=+=
まず、卒業証書が仮に本物ならばきちんと見せれば済む話、で、本人も堂々と市長続けられると思う。除名が間違いならば東洋大学の何かのミスになりますよね。 卒業証書、卒業アルバムを正々堂々と見せられないと言う事は嘘、偽物だからと色々、言い訳をして逃げる事になってると思う。 で、公開しますと言いながら刑事告発となると公開しませんに変わる、やばい手口だと思う。 刑事告発しないで、全て公開した方が市民も納得する所があるかな。
▲86 ▼3
=+=+=+=+=
本物であればじっくり見せることになんの支障もないですよね。 もっとしっかり見せろと言われているのに見せない、 このこと自体が、実は田久保市長自身が 卒業証書とされるものが偽物であること、 自身が卒業していないことを認識していた証拠でしょう。 「いいじゃん」という言葉も、 「もっとちゃんと見せてくれてもいいじゃん」 かもしれないし、 そこだけ切り取られてもニュアンスが分かりません。 この一連のやりとりを見ただけでも、 氏を為政者として全く信用できないことは明白です。
▲158 ▼2
=+=+=+=+=
田久保市長が注目されてるおかげで、市長の出勤時間やら退勤時間やらがはっきりして、いっそう行政の透明性が高まったと思います。これは田久保市長の功の部分かと。 意外に市長って勤務時間が短いことに少し驚きました。 ちなみに我が家では、田久保市長を自由に休めるパートさんと呼んでます。
▲86 ▼7
=+=+=+=+=
未だに除籍にまつわる悪あがきコントを展開してるのか。 この19.2秒の音声データとやらを公開しない理由に市議会側の刑事告発を挙げているが、この「市長」は敵勢力のリーガルアクションを利用して自分の不利になる証拠をことごとく提出拒否にする戦術のようだ。 「法に訴えれば証拠は見せない=証拠が曖昧なままであれば市長でいられる」という末期状態。 まあ、浅知恵で絞れるものがなくなるまで悪あがきを続ければいいのでは。 どうせ一年以内に失職して、民事でわんさか訴えられて貰った報酬すべてに返還命令が出るので砂上の楼閣以外なにものでもないから。
▲410 ▼5
=+=+=+=+=
市や市民の為を一切考えない最低な市長が言う19.2秒なのかチラ見せなのかが大切なのではない。 学歴詐称していた。さらに偽造した証書で騙そうとしたか否か。 そして、問題が大きく長くなり市政に不要な混乱や悪評を立たせてしまっているにも関わらず、自己の利益のみを追求する自己中な市長が在職し続けていることが不適切であるか否か。 この2点が重要なのであって、この点が事実かどうかを追及していって欲しい。
▲40 ▼1
=+=+=+=+=
19.2秒、卒業証書をしっかり提示したということは、もし、その卒業証書が偽物であった場合、偽造公文書行使等罪に問われるという可能性ありますね。偽物を本物として提示したことを主張しています。早く、本人が卒業証書と主張している書類を提示させ、審査したほうがいいと思います。そのうち、紛失や消去してしまうかもしれません。
▲28 ▼1
=+=+=+=+=
その音声記録、議長側も録音していた事が明らかになった。 そして声そのものは流さなかったが、文字で起こした文章とやり取りの時間は公開された。 あの内容じゃ、公開しても総ツッコミされただろう。 議長側の内容が正しかったからこそ、公開できなくなっただけと思う。
というか音声よりも卒業証書を公開したほうがいい。 もっとも今更卒業証書を公開しても、とっくに手遅れだと思うがね。
▲14 ▼0
=+=+=+=+=
なんだかこの人の発言とか振る舞いを見てると凄くプライド高そうですよね。 間違いや非が合っても絶対に認めたり謝ろうとする感じには見えない。
都合が悪い事に関してははぐらかし・いなし発言ばかりでまともに取り合おうとしない。人生においても謝罪したりした経験が殆どないんじゃないかな? それで謝るタイミングとか謝り方とかも知らないとか。
初めに秘書課の職員に卒業証書を求められた時に、提示を保留して記者会見でも開いて「除籍でした、すみませんでした」と謝っておけば大した騒ぎにもならなかったのに。
あまりにもプライドの高さ故に先を見通す事すら出来なくなっているように感じる。
▲14 ▼3
=+=+=+=+=
田久保市長の話し方は、まどろっこしいですね。こういう話し方をする人は、話しながら頭の中で話す内容をまとめています。嘘や誤魔化しがあるからですよ。事実を話すのであれば、頭の中で話す内容をまとめる必要はありません。事実をそのまま言えば良いからです。その場その場で誤魔化しているから発言の整合性が取れなくなります。問題は、整合性が取れていない事に本人が気づいていないという事です。なぜかと言うと、その場しのぎの話しかしていないからです。
▲87 ▼0
=+=+=+=+=
そもそも、自分自信が母校の大学を卒業したのかきちんと把握してないなんてあり得ない話。確かでないまま市の広報誌に大学卒業なんて怖くて載せられない。 神様が、こんな人に市長を続けさせたら伊東市をダメにしてしまうと世間に教えてくれたのだろう。 市の税収をこれから何年も、食い潰すされる前に化けの皮が剥がされてくれて逆に良かった。
▲23 ▼0
=+=+=+=+=
見せればいい訳ではない。一枚だけでは真贋判定は不可能。実物と見比べないと。紙幣のような技術は使われていないだろうから、同じ紙を使って印刷したら判別できないね。
▲2 ▼3
=+=+=+=+=
そのうち証拠の卒業証書は、紛失したとか盗まれたとか言い出すと思います。 でも証書の存在自体があり得ないのですから、同窓生の証言があれば嘘の証明はできると思います。
▲49 ▼2
=+=+=+=+=
早く不信任決議をやれ、っていうけど、間違いなく可決されるが、 そのあと辞任か議会解散か、の二択で解散なんて言わせない状況に 追い込んでおくことこそが重要だと思う。 市議選後に即、再度不信任決議をやっても可決されるだろうけど、 そんな無駄なことをさせないようにすることも重要なんだよ。 だからこそ、学歴詐称が故意であることを立証して、公選法違反での 起訴が確実となるような状況にまでして、解散なんて言えば それこそヒットマンが来るよ。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
改めて今後のスケジュールを見て思ったのですが… ・故意か過失かはさておき、自分が発表した経歴に間違いがあった。 →発行責任は自分にないとかわけわからないこと言ってるけど、本人が間違えて伝えてるんだからあなたのせいです ・それをきっかけに騒動に発展し、真相究明のため百条委員会が開催され、辞職も宣言 →ようするに、騒動の責任を一定程度感じたからの発言ですよね。 ・発言撤回して市長職にとどまる →つまり「やっちまったけど、辞めるほどじゃないよね」が今のスタンス ・真相究明には非協力的 →証拠品を提出したところで「ものが消滅する」わけではなく、証拠能力もありつづけるのになぜ? こんな態度だから不信任決議なのに、これで議会解散なんてありえないでしょう。(故意か過失かはさておき)自分のやったことを「迷惑かけた・申し訳ない」と思っていたら解散に正義はないのだけれど、絶好の時間稼ぎだからやるんだろうなぁ
▲15 ▼3
=+=+=+=+=
学歴は問題ないっていう意見をチラチラ目にするけど、学歴が問題なんじゃなくて、誤った学歴を公表して、それを誤っていると認めない人間性が問題だと思うのですが。 あと、もうこのニュースを見るのも精神的ストレスになっているので、あとは伊東市で頑張ってください。
▲31 ▼2
=+=+=+=+=
元々は大した事でもないのに面倒くさい人ですね。 別にこれまで実績あるんだったら最初からごめんなさいで良いじゃん。 昔のカリスマ美容師思い出しちゃった。 腕はあるんだから免許取得してまた活躍すれば良いだけでしょうが。
▲121 ▼11
=+=+=+=+=
「刑事告発検討」 こちらの手の内をいちいち晒すものだから、市長に対抗策を練られてことごとくかわされている。チラ見せの卒業証書と全く同じ理由で、この録音も「刑事事件となるので弁護士の金庫に保管」とでも言われて手詰まりになってしまうだろうな。 市側の対処があまりにもお粗末すぎて悲しいくらいに情けなくなります。 相手は番犬弁護士一人だけでは無く複数の弁護士に依頼して「チーム」を作っていると言っているのに、市側は弁護士はどうなっているのか? 議長側は、市長の非難ばかりしているだけで効果的な事は何もできていない。こうなっては、マスコミが動いて証言者を探し出すとか証拠を見つけ出すとかしてくれるのを待つしか、このモンスター退治は期待できないな。
▲32 ▼4
=+=+=+=+=
「きのうはお休みをいただいた。行方不明みたいな、そう言った不穏当な報道は避けていただければなと思いますので」(田久保さん)
いやいや、でも職員がメディアに「どこにいるかわからないし来れたら来ると言っていた」という返事しかしてませんよ。休暇なら休暇とちゃんとはっきり伝えておけば職員もそんなこと言わないでしょうが。 それよりもう19.2秒とかどうでもいいから議長も市長もお互いそこから離れませんか? そんな音声公開されても卒業証書が本物かどうかに100%関係ないからそんな事で貴重な司法資源を無駄に消費しないでもらえませんか? 市長は音声出すなら卒業証書出せばいいだけでしょ。なぜ出せないの? っていうか、大学の事務局はもう開いてますが市長は行ったんですか? そんなに暇ならその卒業証書を発行したはずの大学に持って行って本物か偽物か鑑定してもらえばいいじゃないですか。 何やってんですか?毎日。
▲56 ▼0
=+=+=+=+=
伊東市の市政の執行は今誰がやってるの? 毎日毎日わいてくる予算の執行や決議事案は誰が書面を読んで決印押してるの? 市長の仕事は日々山のようにありますよね。丸投げされて迷惑を被ってる市役所職員は、少なからずいるのではないですか? 最悪もし、今伊東市に災害が起こったら誰が陣頭指揮を取るんですか? 早く今の市長には辞めて貰わないと、市政が成り立ってない中で生活してる市民が危うい。
▲51 ▼0
=+=+=+=+=
19.2秒の根拠は、議長が「いいじゃん」という謎の言葉を 発するまでにかかった時間なんですね。 何が何だかわかんない様相を呈してますが。 まわりが市長に付き合い過ぎてますよね。 昨日の休みも、途中までは登庁すると連絡してたのに、寄るかもしれないと 公務を匂わせるような報告に変わり、結局その後連絡なしでしょ。 全部、録音して残しとけばボロボロ嘘を喋ってるのが記録として残るので それだけでも市長としてはアウトになりますね。 早く判断を下してあげないと ずっと変な言い訳を撒き散らして逃げまくるので 早急に対処したほうがいいと思います。
▲63 ▼0
=+=+=+=+=
正直19.2秒かどうかなんてどうでもよい。 問題は見せた証書が何かです。
見せたものが大学が発行したもので、他の人が見ても卒業したという認識になりえるものであれば田久保市長が卒業したと認識していたと言っていたことが証明できるので、虚偽や捏造ではないと言うのであれば、証拠として提出すればよいだけ。
それをここまで頑なに拒否している時点でもう答えは分かっているでしょう。
▲38 ▼1
=+=+=+=+=
百条委員会側は急ぎ過ぎましたね。 せっかく、田久保が改ざんした録音データを出してしまうところだったのに。
改ざんデータを出させた後で、無改ざんのデータを百条委員会側から出せば、効果的面だったのに、残念です。
▲125 ▼6
=+=+=+=+=
何ヶ月も前の、極ありふれた内容なら 約19.2秒ほど見ていただいたと記憶しています の 記憶しています という表現も分かりますが、議長、副議長を相手に、自分の卒業証書を見せるという、まずそれまでの人生ではなかったであろうことを、しかもそんなに前でないことを、記憶してますはないでしょう見ていただきました。 が普通の感覚ではないですか? まぁ、この人は普通じゃない感覚を持ってるからね。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
警察はどうしてるの?これだけ単純な問題はないでしょ?本気出せばすぐに答え出ると思いますが。
ダラダラと田久保劇場が続いてますが、それが伊東市の市益を、大きく損ねていると思います。告発を踏まえた警察対応が、遅れれば遅れるほど、その損失は大きくなるのでは?
▲151 ▼5
=+=+=+=+=
案の定、公開しないということ。議長側も録音していたことから、都合の悪い部分があることが明らかになるからでしょう。議長側がしていなければ、切り貼りしてうまく言いくるめられるかもと思ったから。 結局、この人が公開したものは何もない。
▲161 ▼1
=+=+=+=+=
いつまでグダグダやっているのでしょうか。 東洋大学が除籍した、というたった一つの事実がすべてでしょうに。 その時点で卒業証書は偽物であることが確定しているわけです。 偽証罪はこの19.2秒の時点で成立しているわけです。 それを今さら不信任案とか可決して失職まで何か月もかかる、ていう制度そのものが市の利益を損ねる原因になっている。 制度や条例、法令に縛られて本来被らなくてもいい損害を長期間被る羽目になるということ自体が本末転倒なのです。不誠実な人間が有利になるような仕組みは即刻改正すべきです。
▲24 ▼0
=+=+=+=+=
結局、田久保市長は検察に卒業証書の 真偽は求めないんだね。散々、検察に 調べていただくと言ってたが求めない って事でいいんですね。弁護士の金庫に 大事に保管してるのは検察に真偽を 求めるためだったんじゃないんでしょうか。 それにしても副議長が録音してた事は 田久保市長にとっては想定外だったのでは ないでしょうか。副議長の録音の公開は 田久保市長は拒否をする事でしょう。 まぁ議会側が告発したらいずれ公になる事です。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
弁護士が居ないと出まかせでその場しのぎしか出来ないかもですね。
そもそも音声だけで見せ始めから見せ終えるまでの時間を計測する事は不可能ではないだろうか。 もしかしたら「始め」「終了」の掛け声があったのかね?
▲94 ▼3
=+=+=+=+=
音声だけで19.2秒見せていたとなぜ言えるのか不思議なんだけと。 その間無言だったから? 19秒は結構長い。議長はこれをチラ見せと判断したかい。そんなことはなかろ。 議長を嘘つき呼ばわりしたことになるだろ。 兎に角、不信任を早く出すことだ。 議会解散を選択されてもしょうがないでしょ。再結成で再度不信任を出せばいい。 市民もだまされたんだよ。選挙費用がかかっても仕方ないね。
▲25 ▼0
=+=+=+=+=
「今後は検察、警察の告発になるのであれば、ちょっとそういった公開は差し控えた方がいいのかなというところで、百条委員会の方は報告を待ちたいと思っています」 正々堂々と公開したらどうなんだ?自分で録音したとされる音声データがあるならばの話だが。恐らく議長、副議長達の音声データの方が本物であり市長の方は捏造した音声データだと墓穴掘ったってところか。まぁ、自由に物事ほざけるのも時間の問題。まぁ刑事告発されるまでの残りの時間精一杯あがくといいのでは?
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
百条委員会の動画見ればわかるが、タクボンは選挙の時に使った印刷物に略歴として「東洋大学法学部“進学”」て書いてるんだよね。
笑ってしまいますが、この記載はどう考えても常識的にあり得ないでしょう! 絶対に卒業できてないこと、または可能性を認識してましたよね。
というか、三年生に進級できず二年生を3周してるような状況が真実だとしたらもう明白なんですけど、こんな誰もが分かる嘘をついている人間を罰するのがこんなに大変なのは現在の法制度に失望した。
早く不信任→再度不信任→刑事→民事のフルコースで報いを。 「嘘をついてはいけない」「過ちがあったら謝る」という社会で暮らすための基本ルールを守れずゴネ得で突き通そうとしている。しかも責任のある自治体の首長が。
絶対に時間の経過で有耶無耶にしてはいけない。
▲44 ▼1
=+=+=+=+=
音声データも弁護士の金庫の中に入れちゃいそうだね。どうでもいい事だけど、キンタローが田久保市長のモノマネを絶対すると思う。それを今から楽しみにしてます。
▲196 ▼7
=+=+=+=+=
結局は 刑事告発されると困るのは自分で何も証拠を 出せない、弁護士と時間稼ぎをしているだけで 何も解決しない
百条委員会は刑事告発して、きちんと事実を立証していけばいいだけです
それが、解決の一番早い方法ですね
▲39 ▼1
=+=+=+=+=
次々と発言を変えるなぁ、証拠物を検察に提出すると言って出さない。辞職すると言って辞めない、音声データ公表すると言って公表しない嘘の百貨店。この後の流れを予想すると、不信任案可決→議会解散→議員選挙→再不信任案提出、可決→市長失職。のパターンが予想される、一連の流れで大体年明け一月迄かかるらしい、年末ボーナスと退職金が目当てなのでは?
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
音声データを公開しない方針?あぁ、公開すると何かしらバレて不利になるから公開をしないと決めたな。又、後出しジャンケンですね。いいじゃん!いただきましたと言ってたのでその手前のやりとりも当然録音されているので田久保が言った了承ニュアンスのいいじゃん!ではなくちょっと待ってよ!もっとよく見せてよ?減るもんじゃ無いしいいじゃん!?のニュアンスだとバレるので公開しません。隠しましす。ですね。嘘がバレて不利になる事は極力避けて行きたいんだな。なら、議長側は何の躊躇無く音声データを公開しましょうよ。その時のニュアンスをハッキリと田久保が嘘をついていた!と言う証になるでしょ?やればいいさ!そして逃げ道を一本一本潰していき、追い込みましょう。
▲62 ▼1
=+=+=+=+=
証人の言う通りなら、市長は卒業していない事を認識していたし、その卒業証書が本物でないことも知っていたので、極めて悪質な嘘ということになる。後は警察の捜査と、嘘で市政を混乱させた損害賠償を請求するだけだろう。給料の取り逃げを許してはならない。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
ホラ、今度はまた一転して19.2秒発言証拠を見せないことにする。 自分が蒔いた話を逆に不正立証されると解って形勢逆転でまた当然理由みたいにしてそれを出さないという。 この人は全部この方式というか、掌返し。科学的秒数まで嘘武器にした。 これを現職市長がする訳であって、小学生レヴェルということを誰もが思うだろう。徹底抗戦を重ねてどう自分のためになるのか。 税金からの収入だけが増えるという図式。市長が刑事告訴までされて平気でいられるのか、鋼の心臓というより、おそらく無知鈍感というかゴリ押し体質と紙一重なのだと思う。そういう人間性が市政のトップであることは逆に怖いほどのことなのであって、私の除籍を知っているのが怖いどころの話ではない。 自分のためか、市民のためか。自分がそれを成せるのか否か否だろう。 傷口が決して癒えないことになる前に、8月中に辞する方が身の為だろう。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
ほんまくどいようだけど「はいこれが卒業証書です」と見せれば10秒で終わり、行政にも支障を与えず誰にも迷惑かけないで済むのに。 それが最短来年の1月までこのままって…普通考えられないでしょう。この方はそんなことが平気で出来る方なんだとそんな目で毎日ニュースを見ています。 1月以降この方の居場所はあるのかなー?まあこの方なら強く生きていけそうだから心配しなくていいか。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
まぁ、この人は言ってる事とやってる事が一致しない人だから、やっぱりなぁ~って感じです。刑事告発検討を盾に警察にとか言って、あの『卒業証書』同様に弁護士の金庫に保管して提出しない作戦なんじゃないでしょうか?結局自らに不利になる様な証拠は闇に葬るつもりでしょうか。警察はぜひ強制捜査なりして証拠を押さえて下さい。
▲112 ▼1
=+=+=+=+=
見せた秒数の問題ではなく、本物か偽物かだけの問題で余分な事を質問したり発言するから論点ずらしされる。回答しない、証明できないのであれば偽証で結論出せば良いのに。
▲36 ▼1
=+=+=+=+=
市長は、議長が同じ様に録音しているとは思っておらず、大きく出てしまったのですね。 公開すると言っていたのに、今度は非公開だと…。 “全容が見えて来た!“と言うのも、本題をカモフラージュする為。 “誰かに仕掛けられた!“と、言いたいのでしょう。 もう、検察&警察に取り調べしてもらうしか無いのでは? 何を聞いても、同じセリフしか返って来ないし、返って来ても的外れな回答。 このままにしておいても、何も解決出来ません。
▲55 ▼1
=+=+=+=+=
東洋大学に華の卒業証書というものを回収してもらったらいい 卒業生じゃゃない人が持っているなんておかしいでしょうに。 にも関わらず卒業証書というべきものを振りかざしている人のものは学校が責任を持って回収すべき。 で公開してもらうのはどうだろうか?
▲16 ▼1
=+=+=+=+=
>19.2秒という時間の問題ではない。本物かどうか、ということ・・・
そうなんだよね。 ご自身は、「卒業したつもりでいた」「卒業証書は本物だ」と言ってるんだから堂々と見せれば済む話。
何故、逆の行動を取るんだろうね? 刑事訴追がどうのこうのと理由にするけど、「自分は今まで本物だと思っていた→除籍扱いなので、結果的には本物ではなかった」という話の流れで、結果、故意に虚偽の申告はしていないんだと説明しなければならない訳で。
「見せない=本物ではないと認識していた」となる事を誰かがちゃんと進言すべき。
伊東市のためにも、いい加減にこの話は終わらすべきと思うが? 早く出直し選挙すべき。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
今日も恥の上塗りに忙しい市長さんでした。 この人のニュース聞いても、もう指差して笑う人すらいなくなってるよね。 笑わられてるうちにやめとけば良かったのに。 もう憐れみというか、見てるこっちが恥ずかしいというか、なんだろうね、どんどん日本全体が低レベルになっていくような錯覚を覚えるわ
▲84 ▼2
=+=+=+=+=
音声データあるからと19.2秒を得意げに言っていたけど、相手方も持ってると聞いて辞めたんだろうな。 多分自分に都合のいい所だけ切り取って公開するつもりだったんだと思うわ。
▲81 ▼2
=+=+=+=+=
百条委もそこしかつっこめるところがないと言う事だな 百条委がそう言うやり方しかしないので、市長も発言を控える 少しの言い間違いとかでも事を大きくして訴えるとか言い出す連中相手にしてりゃしょうがないか 最初の問題だけ追求してりゃ良いのにさこはもう問題無いって結論が出そうなんだろうね
▲4 ▼6
=+=+=+=+=
まったくわかりませんね? 19.2という具体的な数値は出したものの、そんな音声データがあるなら、早く証拠を出した方がいいと思うが、出さない! 結局それも嘘なのか? いい印象は受けずにまた崖っぷちか! いずれにしてもこの方は早かれ遅かれダメですよ。 最後は日本に居るのが嫌で海外に逃げるのでしょうね。
▲28 ▼3
=+=+=+=+=
6月に除籍と確認するまで入学した大学を卒業したと思っていた、卒業出来たか自分自身でわからないとは親は嘆いても嘆いてもやりきれないのではないでしょうか!取得経緯不明の卒業証書と卒業アルバムを本気で市議会議長に見せたとしたらとんでもないよね!
▲78 ▼1
=+=+=+=+=
田久保市長は何かと理由をつけて今後も提示しないですよ。陰謀論を主張されていますが、それも含めて政治なのでしょう。いづれにしても、市民に対しては事実を明らかにして審判を仰ぐべきと思います。市長、議会双方に過去からの思惑があるように感じます。
▲14 ▼3
=+=+=+=+=
こんなやりとりどうでもいいから早く不信任案だしたらと思うけどね。もちろん議会解散あるけど、それを恐れてはいけない。そして再度の不信任案、解職かと。そして再度の市長選挙。ここでは対抗馬を統一し、絶対に勝たなければならない。もし、対抗馬が二人いたら票が割れる。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
ビートたけしさんの話で「人としての振る舞いは別として、この市長は我々芸人よりも遙かに自然体で笑わせてくれて、今最も視聴率の稼げる芸人さんだね!このキャラクターはマスコミ受け・お茶の間受けには抜群だよね。 この市長のお陰で(?)一気に伊東市が観光名所になってマスコミや高み見物人で盆暮れ正月が来たかのような賑わいを見せているらしいね。」 って言っていましたが、た、た、確かに・・・・・・。
▲41 ▼5
=+=+=+=+=
結局 録音音声も出すと負けそうなので 公開しないんですね?
毎回言った事がすぐに反故されますが、いい加減 伊東市から去りましょう。
老朽化した図書館、田久保のせいでこの先どうなるか数年不透明ですね。
今後こういう事ないように、首長や議員をすぐに辞めさせる制度作りを国に陳情した方が良いと思いますよ。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
あれだけ堂々と「19.2秒見せた、根拠の録音データがある!」と言っておきながら、公開を検討ってどういうこと? まあ19.2秒なんてのはどうでもいいけど、委員会でも記者会見でも勝ち誇った様に言っていた根拠をサッサと出さない。不思議な人(達)です。
検討するなら、あんな稚拙な事を言ってしまった事を撤回する事じゃないのかなあ?
▲47 ▼1
=+=+=+=+=
大概にしろよと言いたい。休むんだったら、秘書広報課に行き先を伝えていくのは社会人として当然のこと。この人どこまででも自分都合の人間だな。こんな人間にはとことん厳罰を下してほしいと強く思います。職員が気の毒すぎるわ。データが正しければ公開すればいいじゃん!
▲61 ▼2
=+=+=+=+=
弁護士から偽証になると言われたんだろうね。 まさか相手も会話を録音してたとは知らずに。 その打ち合わせで昨日は休んだんだろうけど、職員さんには時間があれば寄るって言ったんじゃないの? その報道はウソだったのかもしれないが、それなら最初から休むって言っておけば職員さんもそのあと確認しなくてよかったんだよ。 ウソばっかついて何が楽しいのかね。
▲48 ▼0
=+=+=+=+=
>なんとなくこういうことなのかなとわかってきましたので、情報をまとめまして、市民の皆さんにお知らせできるところをお知らせしていきたい
「なんとなく」でしかなく、しかも本人の口から出た「こういうことなのかな」は推測でしかない。 さらに「わかってきました」と言い、「情報をまとめ(る)」と言う。
そんな曖昧な内容をお知らせされる伊東市民の皆さん、お気の毒すぎます。
▲18 ▼0
=+=+=+=+=
くだらない理由で長期間恥を晒し続ける市長… 伊東市民が不憫でならない。
市政の停滞、混乱がもたらすマイナス面についてしっかりと認識して、早急に辞任すべきでしょう。 正しいかどうか、規則に触れるかではなく、事実として市政を混乱状態にし続けている長に存続する価値があると思えない。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
チラ見せや提示時間を騒いでいますが、そんな事はどうでも良いのです、卒業証書が本物なのか偽物なのかが問題なのです。 田久保伊東市長も弁護士の助言通りに発言しているのでしょうが、弁護士の戦略が裏目に出ている印象ですね。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
>「きのうはお休みをいただいた。行方不明みたいな、そう言った不穏当な報道は避けていただければなと思いますので」・・・ですか、 田久保 真紀は、特段の理由も無く登頂しなかったのだから、マスコミが憶測を交えて報道するのは当たり前なんだよね。 普通の真面な人間なら、波風を立てて新たな揉め事が起きないように、穏便に済ませようと対応するんだろうけど、田久保 真紀は、マスコミの記者とも喧嘩腰の様だね。 市長になる前からこういった人間だったことはだんだん解ってきているが、 雲隠れした一日、今後の対応をしっかりと検討して、まだ誤魔化しの時間稼ぎは出来るとの自信を持ったのかな?
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
嘘を言って、みつからなければもうけもの、みつかったら出さない・・・偽卒業証書しかり、音声データしかり。これを許してはいけない。 議長側でとった音声データを付けて告発すればいいだけのこと。この際、市長の同意などいらない。強い態度に出ないと何回も同じことをされるだけ。
▲52 ▼1
=+=+=+=+=
伊東市民は田久保さんに心底舐められていますね。市民の代表として議会に送り出している議員の迫力の無さ、かわいそうです。今回のような政治に関するケースは、対象になる人数が圧倒的に多い訳だから、裁判を超特急で終わらせるようにするべきだ。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
もう全て正直に答えて謝罪したらいいのに。 引っ張っても結果は同じだと思う。 市政は停滞し市長の報酬だけがカウントされている。 役所にも出ず雲隠れ。 全国的にこんな居場所がわからない市長はなかなか居ないだろう。 決済事項も進まず本当に停滞。
世の中には、色んな人間がいるのねと思う。
▲14 ▼0
=+=+=+=+=
伊東市の市長決済はどうなってますか? 停滞もしくはペンディングが発生してるのであれば直ちに議会は市長不信任を決議しなさい。 仮に大災害が発生した場合、人命はどうする? 伊東市民の方々は市から避難しましょう。 裁判ごっこは見苦しいだけです。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
そら出せんでしょう。論点外ししようとして墓穴をふかーく掘っています。19.2間見せてはいない。いいじゃんを切り取ったのがばれる。いい加減に観念して偽証、履歴詐称を認めなさい。もう百条委員会で嘘ついているから何の証拠も自分が偽証している証明になってしまいました。それを将棋用語で必至といいます。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
共産党の議員はこれでも告発に躊躇するの? また、公開発言が二転三転。 金庫に卒業証書がしまってあるとの発言については除籍は認めて、卒業証書が有ると言う事も偽証で告発した方が良いよ。 田久保の発言内容は全て聞き流すのが一番です。
▲46 ▼2
=+=+=+=+=
そんな何秒見せたか見てないは、どうでもいいので、卒業証書が本物かどうかだけに絞るべきではないですか?除籍されている事が確かかどうかを確認して、除籍の理由は、プライバシーもあるので、それは必要ないと思います。その上で、卒業証書が、本物ではないと押さえたらどうかと思います。 百条委さん、あれもこれもはやめたほうがいいです。
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
伊東市政を正す為には、おそらく2度の不信任決議案提出とそのために約半年の日程と市議選挙のお金を費やす必要があるやろう。市長選でこんな嘘つきの輩を選んだがための高い勉強代。。。 1日も早くこの嘘つきの輩を排除して正しい市政に戻る事を願う。 それにしても日本の法律、もっとなんとかならんのかぁ?
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
市長になる前はなにかしら企業で働いていたと思うので、その時の履歴書には学歴はどのように書いていたのか? 大学卒業と書いてあれば、本当に勘違いしてた可能性がある。 そんなことは無いとは思うけど・・・
▲54 ▼10
=+=+=+=+=
自分からわざわざ問題を大きくした、不思議な人。 もし動機がかまってほしいなんて程度だったら、今年の超脱力大賞だね。 それを政治の中でやるとは考えもしなかった。もういろいろ逸脱過ぎて頭が付いていかない。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
この人はいったい何を言っているのか、論点ずらしのはぐらかし問答ばかりで一歩も前に進まないどころか周りの人々にマイナスしか与えていないと思います。兵庫の知事と言いこういう人が罷り通ってはいけないと思います。
▲37 ▼1
=+=+=+=+=
もはや、何の争いしてるのかわからなすぎる。 市の仕事というのは、暇なのか? やらなければならないタスクはないのか? なんでもそうだが、さっさと卒業証明書をとりよせればよいだけ。 示さないのであればやめてもらえばよいだけ。 それだけのことが何故できない?
▲90 ▼3
=+=+=+=+=
なんだこの市長は?! こんな訳の分からない発言ばかりして! 全て自分が正しいと言って都合が悪くなると公開しないと言う事の繰返し、市長が卒業証書なるものを提出すればそれで終わるのに、嘘の上塗りばかりしているから引くに引けなくなってしまってますね、最初的などうして決着つけるんだろうかね いずれにしても伊東市民は大迷惑ですね、こんな状態でも市長を支持する人はいるのかな?
▲20 ▼1
=+=+=+=+=
卒業していないのも学校が認めているんだし、あるはずのない卒業証書を隠して見せない事、 それを議会や市民が認めないというのなら辞め ていただくしかないんだから、誰が作ったか 分からない卒業証書はどうでもいいんじゃないの?
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
チラ見せじゃないほうが逆にヤバイんだよな 虚偽公文書作成だけじゃなく行使が追加される可能性があるわけで 偽物と分かっていたからチラ見せの方が一見ロジックは通るが、「よく見せた」となれば、虚偽公文書行使罪を自白していることになる 今後、裁判などで取得していた単位数などが明らかになれば、ここまでの田久保氏と弁護士の作戦が裏目に出る可能性があるな
▲28 ▼1
=+=+=+=+=
「そもそも論ですけれども、選ぶときにですね、しっかりと、その人物、識見を見極めて…というのが、やはり有権者にも求められる。」
選ぶ時に学歴詐称をしている人物かを有権者が見抜かなければならないって事か? 「そもそも論では、学歴は正直に公表することが立候補者に求められる」だろ!
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
音声データもなにも、たしかこのやり取りって報道で流れましたよね? 各局は映像データあるのでは?そっちの方がよっぽど確実性があると思いますが。
▲2 ▼0
|
![]() |