( 317737 ) 2025/08/21 02:54:25 1 00 この一連の議論は、公共交通機関における遅延や運行妨害に関するもので、多くの人が影響を受けることが強調されています。
コメントの中には、「個人の事情がある」ことを理解しつつも、それが他人に多大な迷惑をかける行為を正当化するものではないとの意見が多いです。
さらに、こういった行為が模倣を生む恐れも指摘され、精神的な問題が引き金になっている可能性があっても、それを理由に行動を許可することはできないとの意見が強いです。
全体として、公共交通機関に対する責任意識や、人々が抱える切実な事情に対する配慮と、迷惑行為に対する厳しい対策の必要性が交錯している態度が見受けられました。 |
( 317739 ) 2025/08/21 02:54:25 0 00 =+=+=+=+=
この遅延が原因で、友人と2人で予約していたバスツアーに間に合わず、当日キャンセルになる為、実害で五千円以上の損害を被った女性がThreadsで、怒ってました。 そして、自分達はまだ遊びだから、金銭的な損も高々一万円以内のものだけど、たくさん居た中には、大事な商談や、人生を左右する用事があった人も居たかも知れない。 生活のかかった仕事してる人の中には、遅れたら欠勤になってその日の予定していた給与が入らず死活問題になる人も居るだろう。 本当に自分の行動がどれだけの人に迷惑をかけるのか考えて欲しい、と締めてました。
▲49304 ▼1303
=+=+=+=+=
何かこういった事象が今後増えていくように感じます。個人の人権、人命はとても重要ですが、公共交通機関の遅延は何万人という人々の迷惑という言葉では片づけられない物理的損失が発生します。
その損失の累積は厳しい言い方をすると個人の人命より重いかもしれません。とは言っても亡くなったら亡くなったで後処理も発生するので、個人の人権を無視して短時間で拘束を遂行する法律と警察の実務訓練が必要になると思います。
損害賠償と言ったところで迷惑を被った人々には何の補填にもなりませんからこういった事象には短時間での強制的な拘束手順のマニュアル化を進めて欲しいと思いました。
僕も公共交通機関の遅延で飛行機に乗れなかったことがありますが、安全確認ならある程度我慢もできます。でもこのケースは実害のあった人は我慢の限度を超えた人も多いかと思います。
▲1025 ▼95
=+=+=+=+=
自分勝手が原因で他人様に迷惑をかけることに対する罰則が軽い(甘い)のではないかと思います。 例えば痴漢等での線路内立ち入りによる遅延もそうですし、運転中のスマホ操作等が原因で起こる事故による渋滞に対しても当事者に対する罰則は無し、又は軽いことがほとんどだと思います。 どちらも何百人、何千人の方の大切な時間を奪っています。 自分の身勝手な行動で失われた他人様の時間に対する代償、相応の罰則を設定しない限りこのような事象は減らないと思います。
▲175 ▼13
=+=+=+=+=
まず東武東上線は遅延が多い。ホームドア無いだけが理由では無いようにも思う。こういう行為以外にも大山の踏切の直前横断とかは特に人起因なので、モラルにかける行動する輩が増えてるのだなと感じる。週一で急停車にあうし。 今回の件も、何らかの責任とって欲しいけど責任能力が問えなそうな気もする。自分も巻き込まれて体調に影響出るほどでは無かったけど、体調不良の方も出てたようなので、東武東上線も対応方法が最適だったのかは検証して欲しいですね。 物価高でせっかく頑張ってお金貯めての旅行で乗り継ぎ出来なくて実害出てたら、ただの旅行と言えど心穏やかではいられないな。精神的苦痛を賠償してもらえるのだろうか。
▲348 ▼49
=+=+=+=+=
まあ、長時間の影響が出たから全国的なニュースになるのはわかるけど、今後の影響考えるとあまり取り上げない方がいいのでは?とかも思う。模倣する人が出てきそう。単純な身投げの人身事故なら、こういう言い方したら申し訳ないけど別に珍しくないし、ここまで大きく報道もされないだろう。知人の身内が昔、踏み切りの事故で亡くなったが、ここまで大きく扱われたりはしなかった。個人のメンタルの問題だから一概に賠償とか責めるのは良くないが、ここまで大きく世間に扱われると、色々と構って欲しい人の心理に響くだろう。それは避けるべき。無情な言い方かも知れんけどね。ホントに亡くなる人は止める間もなく、いなくなるよ。今回の件をなんだかな……とか思ってしまうのは非情なのかね。
▲45 ▼43
=+=+=+=+=
鉄道会社は故意の運行妨害が明白な事案だけでも該当者に損害賠償を請求し、事案の簡単な内容と金額だけでも公表してほしい。 それでも鉄道会社にとっては微々たる金額かもしれないが、運転見合わせに振り回される多くの利用客にとってはやられ損。 きちんと請求し見せしめをすることで、少しでも抑止力になれば。
▲14211 ▼361
=+=+=+=+=
今回は無事に生きてるわけで運行妨害ということでしっかりとした刑罰、民事罰、賠償を行わさせなければいけない。精神なんたらは関係ない、罪は罪だ。会社で遅刻して怒られ、嫌みを言われる人も多数いるし、遅刻分の時給が減らされるバイトも大勢いる。遅延の影響受けた個々の損失だけで億は行くと思う
▲10184 ▼307
=+=+=+=+=
朝6時なら、オールで酒を飲んで気分良くなって歩道橋の手すりを乗り越えて板の上に乗った可能性もありますね 動機は何であれ、人様に迷惑をかけてはいけない 昔聞いた話だけど、こういったダイヤに影響が出た場合鉄道会社の損失は2億ほどで、原因を作った人に損害賠償で500万円を請求したと聞いたことがある 億は無理でも、反省を促す程度の賠償請求はぜひともしてほしい
▲7126 ▼235
=+=+=+=+=
コメントの中には精神的に追い詰められた人を責めるのは間違いで事情を聴き救済すべきだとの声もあるようですが、どうなんでしょうね。多くの人が迷惑したどころか時間の遅れで人生の窮地に立たされた人がいるかも知れません。これを許せば悩んでいる人はまったく関係ない人々を無差別に殺しても許されることになりかねません。一見弱者の味方のようなコメントがそれによって新たな被害者を生む危険性を考えたことがあるのでしょうか。
▲6856 ▼337
=+=+=+=+=
朝、ニュース見てたら東武東上線運転見合わせって出たので飛び込みでもあったのかな?と思いましたがこんな騒動だったんですか。 本人の事情は知らないけど1番人の迷惑がかかる時間にただの嫌がらせにしか見えない。 亡くなりたくも無いのに熊に襲われ突然命をを落とす方だっているのに。 それにしても東武東上線は毎週の様に見合わせがありますね。ご利用の方はお気の毒です。
▲5431 ▼201
=+=+=+=+=
良く分からんが、逮捕案件でしょう。
場所が場所だけに対応に苦慮が伺えるけど、下に落下防止マットを展開するなり、消防車両(ハシゴ車)を投入するなり、自殺行為(警察巻き込む無理心中)を防ぎながらで苦労するが、逮捕すべきもの。
実際に逮捕に至ったかどうかは知らないが、動機等の同情や理解、病気の有無等の類は別の機会を設けてすべきもの。
▲4433 ▼141
=+=+=+=+=
「切羽詰まった人を責めるのは良くない」って言われてるけど これで大事な予定が狂った人がいたらやっぱり可哀想です。
昨年私は実母を亡くしました。 遠くに住んでいるので新幹線や交通を乗り換えて何時間も掛かります。 病院から実母の具合が悪くなったと連絡が来て急いで家を出ました。 その日の夕方、実母は亡くなりました。 もしその時に「誰かのかまってちゃん行為」で遅延していたら……。
もしかしたら、同じように一刻を争う状況で列車に乗っていた人もいるかもしれません。
結局座り込んでぐずって、みんなになだめられて……って絶対本気じゃなかったですよね。 若い女性にありがちな、心配してもらいたいかまってちゃん行為のようにしか見えません。
こういうことにはちゃんと罰則を設定して請求して欲しいと思います。
▲3453 ▼129
=+=+=+=+=
こんなことをする人がおかしいのは当然として、 成増駅北西側の踏切だけれど、あの板は正直いつも謎だと思っていた フェンスが低くて簡単に乗り越えて、板の上に行ける状態だからね フェンスを高くするとか、上りにくくするとか、 完全に蓋をしちゃうとかしておくべきだったと思う
距離も短く、開かずの時間以外は、ほとんどの人が下の踏切を通るので こんなところに金をかけてられないとかあるのだろうけれど どう見ても危険だった
▲2791 ▼275
=+=+=+=+=
それぞれに色々な事情や理由があって起こす事案だろうし、鉄道会社は心情を斟酌して優しい対応をしてくれているとは思うが、賠償請求をしっかりする事がブレーキになる場合もあると思う。運行妨害をすると高額な損害賠償請求があると周知させるべき。(過去に認知症の人が線路に入り込み事故になって遺族に管理責任があったと損害賠償を請求したら、高額だと裁判になり随分と鉄道会社が批判されたが、やはり賠償請求は必要と思う。)
▲2010 ▼81
=+=+=+=+=
これは許されてはいけないでしょう。毅然とした態度を示すことも、重要なのではないかと思います。その結果利用者が離れるとは思えません。むしろ、いい加減な対応をする企業は、評価を落とす時代になっていると思います。自信をもって、バシッとやってほしいな。
▲1774 ▼59
=+=+=+=+=
こういうニュースを耳にする度「鉄道会社の対応は生温い!」と感じてしまう。故意に敷地内に入り込んで、利用客に迷惑をかけたのは明白。警察に被害届を提出し、損害賠償請求すべきです。鉄道会社がこういう輩を野放しにしているから、迷惑な撮り鉄やマナーを守らない外国人観光客が増える。ここまで事態が深刻化すると鉄道会社の責任でもあると私は思っています。
▲1614 ▼104
=+=+=+=+=
こうゆう人も痴漢を犯して線路に逃げる人も線路上は不法侵入で逮捕して遅延10分につき200万、送電ストップしたら追加で幾らとか決めちゃえばいい。分かりやすい方が抑止になるのでは?通勤時に本当に迷惑。通勤通学以外にも遅れられない理由があった人は大勢いたはず。そうゆう人たちの為にもその後どうゆう結果になったか教えてあげてほしい。
▲1238 ▼88
=+=+=+=+=
実名報道、刑事告訴、民事訴訟等で厳粛に対処しないと模倣犯も出てくる。まず実名報道が最優先だと思われるほど被害が大きく、悪質極まりない事件であります。
▲1466 ▼96
=+=+=+=+=
言葉で1万6000人に影響と言っても、1人1人の事情があって、もしかしたらこの影響により取り返しのつかない事になった人もいるかも知れない。 この女性は人生を終わらせるための行動を起こし、他人の事を考える気持ちは無かったんだろうけど、とても同情する気持ちにはならないな。 高額な損害賠償になるかもしれないが、一生賭けて償ってほしい。
▲673 ▼20
=+=+=+=+=
こういう人間の人権まで保護するから日本はいろいろとおかしくなっていってると思います。今ここできちんと処置をしておかなければまたほかの人がこの人の犠牲になりかねません。 いきなり道路上で車の前に飛び去れただけで車の運転手の人生は終了です。 今回はたまたま鉄道相手に奇行を行ったため足止めを食らった程度で済みました。 今回この人を野放しにせず処置入院を警察権限で発動させるべき事案だと思います。 他人の人生が犠牲になってからでは遅いです。日本はこういうことにちゃんと対応してください。野放しにしそうで怖いです。
▲746 ▼40
=+=+=+=+=
乗客の中には公私問わず大切な予定があった人達が少なからずいたと思う。行為に至った背景理由は分からないが我儘な行動であった事を理解して欲しい。このような場合、運行を極力止めない事を最優先に、もし何かあったら、事後掃除することも必要かと思ってしまう。
▲379 ▼22
=+=+=+=+=
こういうので「影響受ける乗客」ってあるけど、実際は電車だけでなく、運転が再開すれば電車は詰まっているわけだから、踏切とかあれば開かない時間が続いて車とかにも影響は出るのよ。積もっていけば渋滞とか起こす要因にもなるし、そういった影響があることも考えて欲しい。
▲224 ▼13
=+=+=+=+=
近いは近いのですが運良く利用していませんでした。利用していたらと思うと多くの利用者様の気持ちはお察しするところです。事故ならまだ諦めがつくところ、明らかな人災となると感情の整理がつかない方も大勢いることでしょう。公共交通機関を利用する際のリスクとして、可能な限り移動の選択肢を考えておこうと思いました。現時点でこのような行為をとめることも防ぐこともできそうにありません…鉄道会社は理由を聞いてから賠償などの方針を決めるのかもしれませんが、正直、温情をかけられる理由が思いつきません。
▲358 ▼26
=+=+=+=+=
かなりの損害を何万人に与えてしまった女性。自殺するよりつらい事が今後降りかかるかもしれません。これではより強く自殺願望が出てしまうかも。 損害賠償するためにも、周りのご家族や大切な人は目を離さずしっかり叱り、生きて欲しい事を嫌と言うほど言い聞かせて欲しいです。そして償えるなら償ってください。
▲767 ▼122
=+=+=+=+=
こういうことをする人が後を絶たないさないということは身内をも含む莫大な損害賠償や刑事罰について全く無知なんだろうね 鉄道利用している人なんだから駅構内とかに注意書きをはったり、ニュースで大々的に金額のことを流す必要があるかもしれない。知らしめないと混乱させる成功例として模倣犯が出てくる気がする
▲351 ▼20
=+=+=+=+=
自分も昔…人身事故のおかげで予約していた高速バス乗れなくなったなぁ。でもチケット代金なんて誰も補填してくれなかった。。急遽急いで、別の高速バスのチケットとったの覚えてる。この件で予定が変更になった人が気の毒だよ。
▲494 ▼12
=+=+=+=+=
東武東上線の遅延の影響が、東急東横線にもありました。
新幹線で同行者は東京から、私は新横浜から乗って合流の予定でしたが、私は間に合わなそうだったので、遅れて後から追いかける形で向かいましたが、当然商談は終わった後でした…。
会食から合流したので、ご飯だけ食べに来た人のようになってしまい、気まずかったです。
何より、改めて機会は頂けたのは救いですが、また出向いて商談仕切り直しなのと、乗車予定だったチケットとは別で取り直したチケットと、無駄足だった時間は保障されないし、同じような被害に遭ってる人は相当数いると思います。
東武東上線だけじゃなくて、直通の他社線にも影響が出るので、本当に迷惑でしかないです。
▲85 ▼4
=+=+=+=+=
送電を止めた止まっている車内は冷房も効かず、体調の悪くなった方もいたのではないでしょうか。事件を起こした方の命が助かってよかったですが、鉄道会社はきっちり損害賠償を請求して欲しい。働いて償うことで、生きる目標も出来るといいですね。
▲230 ▼16
=+=+=+=+=
このせいで7時からの取引先との待ち合わせに遅れてしまい朝から平謝りせざるを得ない事態になりました。
幸い取引先が理解のある方々だったので大きな問題にはなりませんでしたが、相手によっては信用問題にまで発展しかねないことだと思います。
こういうことをやろうとしてる人は少し考えてほしい
▲435 ▼26
=+=+=+=+=
座り込みした人の命が救われたのは良かったけど、どれだけの人に迷惑をかけたかをこれから思い知って欲しいです。 私も以前、隣の車両でおじさんが閉まりかけのドアを身体半分を出して閉めさせない行為を延々と繰り返して、社内の人達と揉み合いになったけど降りてくれず、おかげで大幅に電車が遅れ、その日海外へ行く予定でしたので慌てて航空会社へ連絡し、次の便へ変更してもらいました。 遅延行為をする人は、自分だけじゃなくて、色んな人の事情があるのを本当に考えて欲しいです。 これからは遅延させた人は損害賠償を支払い、損害出た人へも証明書提示で支払いがあっても良いと思います。
▲24 ▼4
=+=+=+=+=
鉄道営業法違反と鉄道会社による損害賠償になりそうですが、列車往来危険違反も考慮になりますが、出勤や部活動などでの通学、旅行やツアーなどに予定していた人は、災難としか言いようがないようで、鉄道会社の保線員や警察と消防の方は、早朝から説得と救助、運行対応などで苦労されたと思います。 動かなかった若い女性、無事に保護されて良かったですが、鉄道会社の東武鉄道は、どのように対応するか、警察がどのような判断するか、気になります。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
ネットなり、マットなり、安全策を講じたのであれば、その段階で女性を強制的に排除する行動に出てよいとおもう。安全策を講じた以降は、説得の必要はない。
その排除行動によって女性が転落したとしても、ネットなり、マットなりで安全策を講じているわけであるし、万が一、大怪我なり、最悪の結果となったとしても、警察は合理的な対策をしているわけだから、責任はない。
▲153 ▼10
=+=+=+=+=
女性がどう言った意図があって、架線を守る板に座ったのか、分からないが、それによって運行ダイヤに大幅な遅れが生じ、利用客や鉄道会社に多大な迷惑を掛けたのは重大だと思います。利用客はそれぞれの予定が大幅に狂いました。そして、鉄道会社もこの対応に大幅に割かれ、利用客の信頼をも失いかねない由々しき事態です。座り込んだ女性には、どう言った理由、動機があったのかは踏まえる必要はありますが、それでも損害賠償は請求すべきかと思います。
▲88 ▼8
=+=+=+=+=
この様な案件が増え続けたら陸橋や踏切など安易に立ち入れる箇所を全てトンネルに変えるなど対策せざるを得ないでしょうね。 昔に飛び込みなど電車を止めると親族含め膨大な損害金を請求されると聞いた事あるが、今では核家族も進みおひとり様状態の孤独死まである時代です。 モラルの問題ではあるが増えない事を祈ります。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
精神的に追いつめられたから何をしても許される訳ではない。 公共交通機関は様々な事情のある人間が利用している。この暑さの中で体調を崩す人もいたでしょう。 事情を傾聴するのと並行し交通妨害による損害賠償請求や刑事告訴は必要不可欠です。 やったことの責任を取らせなければ必ず模倣する人やこの女性も何の責任も取らせなければまたやる可能性があります。 人身事故で止まるよりも時間も労力もかかり乗客はどれほどの強いストレスを受けたことでしょう。 自分がどんなにつらくてもせめて多くの何の関係もない人に不要な迷惑をかけるのは止めましょう。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
自殺を考えてたのかどうかはわからないが、 時間は取り返しのつかないものだって事ぐらいは理解してほしい 仕事がある人、体調不良で病院に行く人、大事な約束事ある人、人には色々な予定や事情があるのだから この女性が精神的に追いやられてたのかもしれないが、その行動のせいで逆に精神的に追いやられる人も出てくる可能性があるって事を考えたら、人に迷惑をかけるような事はするべきじゃない しっかりと社会的罰を受けて2度とこの様な事が起きない様にしたほうがいい
▲43 ▼2
=+=+=+=+=
身勝手極まりない行為です。 中には、大事な待ち合わせ、約束に遅れる、去年から計画していた旅行が台無しになった方も居るかもしれません。 身勝手な行為が人に迷惑をかける行為だという事、ほんとに分かってもらわないといけない。 鉄道会社には毅然とした態度で対応に当たってもらいたいと思います。
▲114 ▼8
=+=+=+=+=
1年前に引っ越してきた東上線利用者です。 地域柄なのかもしれませんが、遮断機の降りた踏切を無理やり渡る人が多く、常識外れの行動を取る人が多くいつも遅延しています。 (余談ですが、電車内でもマナーを守れない人が多くいつもうんざりしています) 確かに、長時間踏切が開かない→交通がスムーズに進まない→少しでも早く渡り切りたいという気持ちは分からないでもありません。 しかし、遮断機が降りたら渡らない、当たり前ができない人間がいる以上、鉄道の立体化は必ず必要だと思います。 東武鉄道と、沿線自治体の東京都、板橋区、付近を通過する練馬区、この現状を把握し、東上線立体化を早急に進めてほしいです。 (更に欲を言えば、埼玉県志木〜川越市間も鉄道立体化を行わないと人身事故は減りません。沿線住民が飛び込みや線路内侵入をしなければ事故は起きませんが…公共交通機関なのですから、自分勝手な行動はしてほしくないものです)
▲16 ▼2
=+=+=+=+=
各鉄道って列車運行に際して、その安全面や機能性に伴い、複雑、且つこういう四角が結構ある。この女性のように容易く侵入できてしまう 乗客にも大きな事故にならず結果的に良かったがもう少し司令室に届くようカメラの数を増やすか、侵入出来ない構造にしないと、こうした者の侵入が防げないと思う
▲25 ▼3
=+=+=+=+=
損害賠償請求しても支払い能力が無ければどうにもならない。
そんなことする人だから、迷惑行為を注意したところで理解できるとも思えない。
先ずその場所への侵入が出来てしまうことの改善と再発防止センサーやカメラの設置等。 あと説得に1時間かけるなら強制的に引きずり下ろさないと利用者に負担をかけるのはどうなのかと思う。
この侵入者に対しては また精神鑑定とかやったりするのだろうか?無罪とかにしないでしっかりと理解できなくても罰は与えるべきと思う。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
東武東上線で、この手の事件というと、ときわ台駅の踏切に進入した女性を助けようとして警察官が殉職した事件を思い出す。確か何回か同様の行動を試みた末での事故だったと思う。今回の件もそうだが、まわりへの迷惑に思い至らないという点で、たとえ女性本人が何か精神的問題を抱えていたとしても同情する気になれないなあ。
▲21 ▼2
=+=+=+=+=
電気を止めて説得…暑いからラッシュに近い電車は混んでいて乗客はつらかったでしょう。 座り込んだ方も何か理由はあると思いますが、乗客は理由はそれぞれでも急いで電車に乗って出かけないといけない人が大勢いる中で、座り込んだ人もそういうことも考えられる人になって欲しいです。 電車内で体調が悪くなっても降りられなかったりトイレも行けなかったり…なんて怖すぎます。 私も電車が事故などで止まるのが怖すぎて「もし止まったらどうしよう」と出かけることができなくなったり、すべての駅でドアが開く各停にしか乗れないことがあります。…なんでもない時はなんてことなく出かけられるけど、何かのきっかけ…今日みたいなことがあるとしばらく電車に乗れなかったりします。今日は本当に座りこんだ人も何事もなくて良かったですが、時間もかなりかかって、いつ動くかもわからない不安はかなり大きかったです。
▲27 ▼1
=+=+=+=+=
どのような理由があったのかは分からないけど、このような迷惑行為にはきちんと罰則や損害賠償を支払わせることも毅然としなければならない。これは鉄道会社だけの問題ではなく、当然、仕事や学校、様々な行事、通院、旅行等の損失は計り知れない。電車通勤、通学に限らず様々目的の為に利用する公共交通機関では単なる列車遅延に留まらない。仮にこの方が自殺願望だとしても、救助してくれる消防、警察、架線の送電を止める作業員等多くの人の影響がある。運行会社の不備等なら振替輸送があるけど、早々にバスやタクシー等を手配出来る訳ではない。それだけ多くの人に迷惑を掛けているのだから、きちんと償いはしなくてはならない。
▲46 ▼4
=+=+=+=+=
電車を1時間ストップさせた事に対し、東武鉄道は損害賠償を請求すべきです。迷惑を掛けたのだから、金銭の請求は当然です。自分都合で公共交通を停止させる事は犯罪で有り、被害者の仕事に被害を与えた事は迷惑行為と同時に損害を与えて居ると思います。
▲88 ▼5
=+=+=+=+=
大昔は電車止めたら億単位で損害賠償請求されるという都市伝説めいた噂があった。人身事故で死亡なら家族が背負わされるとか。これは自死方法の選択肢から飛び込みを外す抑止力になっていたと思う。構ってちゃんも同様に。しかしネット社会になって、実際にはそんなことはほとんどないと知れてしまった。安易に電車を止めたら人生マジで詰むという認識を復活させる必要があるのではないか。
▲8 ▼3
=+=+=+=+=
どれだけの人間に迷惑がかかるか、そしてさらにその人達が足止めされることで間接的に迷惑を被る人がどれだけいるか、全く想像できない人なのでしょうかね。刑事的な被害届の提出や民事的な請求をしっかり実施してほしいと思います。
▲11 ▼3
=+=+=+=+=
普通ならしない事をやっている時点で損害賠償ができる相手がどうか疑わしい。人の精神は複雑だが他人からしたら迷惑以外の何者でもない。今後線路内に立ち入る事が出来ない対策とかが必要になると思う。経費はかかるしとんでもない事件だと思う。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
今回のように社会に与える影響が大きすぎる場合は、プライバシーを尊重しすぎない方が良いと思う。立派な犯罪行為なんだから。なぜこのような馬鹿げた一人のために何十万もの人々が迷惑を被らなければいけないのか。鉄道会社以外にも大きな損失が発生した会社・個人もいるだろう。名前を公開し損害賠償請求できるような仕組みを作ってほしい。であればこういうことがしたい人はもっとコスパの良い方法を選ぶでしょう。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
首都圏どの路線も対策はしているでしょうが、さすがに線路全部を対応するのは不可能ですよね。東京メトロではほぼ駅のホームに柵が設けられていますが、あれですら乗り越えようと思えば乗り越えられる。巻き込まれたくないとは思いますが、大事なことがある時には余裕を持って出かけるようにはしています。毎日の通勤はもう諦めてます。ちなみに北海道では鹿が線路にいたとかで2時間遅れました。もう、自然災害と思うしかないのかな。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
地方でも休み明けに鉄道などで人身事故がよく起きてダイヤが大幅に狂うことはときどきある。関東なら尚更だろうけど予定があった人や仕事で生活掛かっている人は大勢いてたまったものではないだろう。精神を病んでいるのなら病院で診てもらって家で養生するしかない。
▲32 ▼3
=+=+=+=+=
どのような理由があったのか知らないが、命を軽んじる人は価値観が普通ではないと思う。 自暴自棄になると、躊躇いなく数千人に迷惑を掛ける行動力も異質に感じる。
罪を問うのは当然として、長期的な療養なり更正施設で再教育しないことには、また些細な理由で気持ちが爆発するかもしれない。 勿論、再教育後は保護観察が必要なレベル。
何というか「可哀想」とか「ストレス」で片付けてよい話ではないと思う。
▲46 ▼8
=+=+=+=+=
送電が止められ、電車の空調も切られたという呟きも見ました。 早朝とはいえ、この暑い中で体調崩してしまう人、仕事だけではなく、夏休み中なので、予約されてる遊びもあると思う。 突発的な衝動なのか、自タヒなのか分かりませんが、多くの関係のない人に迷惑掛けないで欲しい。
▲222 ▼5
=+=+=+=+=
とりあえず一人の命が助かったことを喜べる余裕のある日本でありたい…
ブーイングではなく拍手を
1年前、車で一時停止していた際に後方から追突された
目の前が職場でパートの仕事に行く途中だったが出勤できず…、その日は働いてないから交通費も給料も出ず…お相手の保険会社からも補償外と言われ、子どもは半日で学校から帰宅するため昼食も作らなきゃいけないし…とりあえず自分のこと病院へ行く余裕もなかった
被害者だったが、面倒くさい手続きが色々あり…車も修理に出したが、このキズは以前からあったものだ等 嫌な気持ちになることばかりで最悪だった
今でも思い出すと嫌な気持ちになる
でも、死んでないし、なんとかなってる
余裕がないと不満ばかりになり視野が狭くなり他者に厳しくなり自分も不幸になる
なかなか難しいが、 いや、非常に難しいが、 もっと余裕ある人間になりたい 自分にも他者にも優しくなりたい
▲0 ▼2
=+=+=+=+=
厳しい事言えば、この女性救助の為に失われる物、事の損害の方が大きいし、この時期に冷房を切って長時間になった場合乗客の生命に被害が出る可能性すらある。 警察官は職務であり、人の命の重さは皆同じと言うのも分かりますが、説得ではなく無理やりにでも対応した方が良いのではないかと思いました。
▲15 ▼2
=+=+=+=+=
損害賠償をしないと示しがつかない。 警察も、業務妨害等の犯罪は成立するだろうから、きちんと刑事的な処分をするべきだ。自殺志願者だったかもしれず、何か深い悩みがあったかもしれないが、だからといって違法な行為をした以上は、きちんとした制裁を科すべきだ。
▲21 ▼3
=+=+=+=+=
かなり前の話だけど、同じ東上線の成増駅から4個くらい池袋寄りの、ときわ台駅脇の、電車が接近中の踏切に人が立ち入り、駅前交番から駆けつけた警察官が引っ張り出そうとしたが間に合わず、立ち入った人は確か怪我、警察官は殉職、という事件があった。 説得や救助に当たった警察官の方々もその事件を知らないはずはなく、記憶が頭をよぎった瞬間もあったのではないか。自分の危険を省みない、職務に対する強い義務感には、敬服しかない。
▲20 ▼1
=+=+=+=+=
死にたい気持ちでいて、何に対してもどうでもいいという考えだったのかも知れんが、本当に死にたくなるのは賠償請求されてからだろう
日本は鉄道会社が飛び込み等で、遺族に賠償請求していることをひた隠しにするが、それは仕方がないとは思う 中には「悲しみに暮れている遺族をより不幸にするな」と、非難してくる人もいるし、家族に恨みのある人物が、高額な賠償させてやろうとあえて飛び込むかも知れない
だが今回は、大勢の人を巻き込んだ事案であり、中には大きな損失を被った人もいるだろう 抑止のためにも、賠償額を大々的に報じるべきと思う
▲16 ▼6
=+=+=+=+=
鉄道自殺は親族に迷惑がかかるから絶対にやめておけ!って言われる事があるくらいだから、鉄道会社もそんなに甘く無いと思う。 このトラブルの原因となった女性にも少なからず損害賠償は行くのでは… 本当に自殺する気で立ち入ったのかも疑問だが、帰宅時間を狙ったような時間帯でもあった為に膨大な人に影響を与えた以上、模倣犯を防止する意味でも、曖昧な処分は好ましくない気がする。
▲23 ▼5
=+=+=+=+=
これ 民事では損害賠償請求 刑事では往来危険罪 きっちりやるべきだと思うし その結果を報道して(実名出すかはともかくとして) こういうことやらかすとこんなことになる と知らしめたほうがいいと思います
ただ… これに巻き込まれて金銭的な実害を被った利用客って 話の持っていきようがないですよね 自然災害や事故なら 腹が立っても諦めざるを得ないけど こういう「原因者がはっきりしている」場合だと 相手が特定できれば損害賠償請求できる気がする ただ その「原因者の特定」が難しいですよね やるとしたら集団訴訟?
▲76 ▼10
=+=+=+=+=
飛び込むことが出来ない環境を作ることも、こういう人を増やさない為に抑止するルールを作ることも同時に進める必要があると思う。 それでもしてしまう人には残酷かも知れないけど、他人の迷惑顧みず無敵な人になってとんでもない損害を出してしまった人は安楽死になるとか大きい壁がないと辞めないよ。 生きるのを諦めてる人にも何の治療も功を成さず生きることは拷問に等しい事もあるし、自殺者が少なくないこの国にも、首を吊ったりビルから落ちたり車両に飛び込む必要のない安楽 死は必要だと思う。
▲1 ▼2
=+=+=+=+=
大迷惑は勿論なのだが、私は時間的制約がある場合は東上線は使わないようにしています。 例えば、和光⇔池袋なら、副都心線のFライナーのほうが東上線の急行よりも確実に早く安全に池袋に移動できます。 これが新木場(有楽町)や新宿(元町中華街)なら尚更(池袋乗り換えも含め)で、東上線の選択肢は無くなります。 なぜならば、東上線の遅れは迷惑行為も含めて事故も多く「日常茶飯事」だからです、少なくても駅への柵の設置は優先順位をつけながらやるのが公共交通機関の責務です。
▲25 ▼51
=+=+=+=+=
まず転落しなかった事はよかったと思います。何故女性があんなところに座ってたのかは理由はわからないけど電車を利用されてた方々にとっては大迷惑な話。まさかあんなところに人が座ってるとか鉄道会社も思ってもなかったでしょう。これを機に全国の鉄道が点検し出来るところは対処をした方がいいのかなぁと思います。
▲7 ▼30
=+=+=+=+=
この女性が病んでいたのかは分からんけど、だからといって何をしてもいいという事は絶対にない。犯罪を犯しただからしっかり裁かれて相応の罰を受けるべき。それと並行して(もし精神疾患等があるのなら)病気への対応も必要。もちろん情状酌量等はあってはいけない。それはそれ、これはこれ。罪を犯した事と病気の件を一緒にしてはいけない。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
私もトラックを運転している時に歩道から車道に女性が飛び出してうずくまった事があった。私は2メートル程度手前で止まれたので轢かずに済んだが女性はピクリとも動かないので、運転席から警察に通報して警察が来るのを待った。だって轢いてないのだから救護義務も何も無い。むしろ直接接触してこちらが刺されでもしたら怖い。 到着した警察に状況説明と現場検証をして、飛び込んだ動機を聞いたら、うつ病の治療を拒否した上で生活を悲観した末の自殺未遂だそうで、偶然の巡り合わせとは言えとても同情してしまった。 本人は心が弱ってるとは言え悪人ではなさそうなので、しっかりケアしてあげて欲しいと警察にお願いして私は現場を離れた。 この他にも類似の体験は数件ある。 平和と思ってる社会の歪の中は、こんな事だらけなんだろうな。
▲87 ▼10
=+=+=+=+=
今朝、この騒動の影響を受けました。
電光掲示板や運行アプリでは、線路内立入となっていましたが…
このご時世、辛い事も沢山あるし、思い悩んで心を病んでしまう方の心境も分かりますが、他人に迷惑をかけない理性も保って欲しい物です。
東武鉄道も、安易に線路に立ち入らないよう、設備投資を早急に実施して欲しい。 何故に東上線に子のような事案が多いか、ちょっと振り返るだけでも多過ぎます。
▲10 ▼7
=+=+=+=+=
巻き込まれた一人ですが、死ななくて良かった。 迷惑では有りますが、死なれた場合は運転手さんや後片付けをする人たちがこの酷暑もありどんなに嫌な思いをしたことでしょう。 だいぶ前では有りますが東上線の踏切に飛び込もうとした女性を助けておなくなりになったお巡りさんがいます。今回は誰も命を失わなくて良かった。
▲50 ▼6
=+=+=+=+=
どんなに死にたい気持ちでも、鬱だろうが病気だろうが悩みがあろうが、 人の迷惑になる行為だけは絶対にダメ。 損害賠償請求も当たり前にしてしまえば、こうした迷惑行為も自殺も減ると思う... 己の不幸や苦しみにより他人を巻き込むなど許されない、他人は関係ないからね。 巻き込まれた方たちが本当に気の毒です
▲22 ▼3
=+=+=+=+=
朝のニュースで「東武東上線は線路内立ち入りの影響で 池袋⇔小川町 運転見合わせ」と出ていたのはこの事だったのか。ひとつ間違えたら架線や線路などに影響して復旧にかなりの時間を要する事態になっていたかも知れない。列車往来妨害がどれだけの大罪か解ってないからこういう事するんだろうな。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
追い詰められた人を、心理的に承認し安心させるには高度な専門性と経験が求められ、現場で必死に頑張る各地の警察や消防の方々には頭が下がる思いだが、専門家のサポート体制などあれば・・思う。 また、鉄道などの公共インフラをとめてしまうケースでは、イタズラや鉄ヲタなどの著しいルール違反(犯罪レベル)に対しての厳しい罰則も併せて必要になる。これらを全て民間の鉄道事業者に丸投げ、は限界があるので、公的なサポートをいっそう手厚くできないものかと思う。
▲3 ▼6
=+=+=+=+=
公共交通機関を混乱させるのはやめてほしい。
浜辺に座り込むとか 山頂の神社に行くとか
座り込むなら、人になるべく迷惑をかけない方法はある。
心が病んでしまって、判断がつかないのかもしれないが、常日頃からこういうことがタブーだと,しっかり啓蒙するのも必要だと思う。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
多大な迷惑がかかったのも事実ですが、何はともあれ、いろいろな事情があったんでしょう。ひと一人助かったことについては良かったではないですか。そして警察や消防の方も必死で救助された命です。大切にしていただきたい。。
▲5 ▼17
=+=+=+=+=
これはきっちりと損害賠償なりをさせなければ駄目だ。通勤客は勿論の事、その会社やバイト先が人が来ず営業が出来なかった可能性もある。大袈裟だがバイト料が入らずに生活費に困った人だって居るかもしれない。この暑さの中電車の中に閉じ込められ熱中症で亡くなる事だって考えられる。色々な事が起こり得る事案、こんな事を甘い対応を済ませては絶対に駄目だ。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
精神的に追い詰められてる人は何をしても良いとはならんし、損害賠償はきっちり請求すべき。そのうえで、追い詰められてる人には救済をと主張する人達が協力して賠償金を支払えばいい。
迷惑かけられた人が自分は補償は要らないと言うだけならまだしも、迷惑がかかってないのが、迷惑かかった他人にそれくらいは〜負担を強いるのは筋違いでしょう。それくらいって思うなら自分で代わりに負担してやれば良い。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
「人の命の重さは地球より重い」なんて言葉がありますが。 盆明けラッシュ時の1時間半遅延で鉄道会社、1利用者本人の用事、利用者が務める企業の業務等々で受けた損害額、経過したロス時間はどのくらいの額なんだろう。 金で命は買えないと言うが現実は「損害賠償」という金銭賠償が一般的。 この女性の生涯獲得報酬よりは遥かに高いと思うが。 賠償請求されても払え無いだろうね。 自己破産されて終わりかな。 こういう事件はいつもモヤモヤする。
▲55 ▼6
=+=+=+=+=
事情を聴くことはあとでもできる。まずはどかすこと。どれだけの人たちが、どれだけの不利益を被ったことか。エキスパートの女性の意見は汎く網羅した内容であり、それは落ち着いた状況でのこと。いざどっこい、この現場での傾聴は呑気な話だと思う。①現場を平常に戻す→②保護して事情を聴く。まさに「今どうするか」が大事です。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
この人の迷惑行為で例えば面接に行けなくて人生が変わってしまう人がいるのも事実。よく今の時代が住みにくいや心が落ち込んだりすることはあると思うが、だからといって迷惑をかけるのは違うと思う。これだけの迷惑行為をしたのだから鉄道営業を妨害したのだから刑事的責任、民事的責任は負ってほしいと思う。
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
鉄道側も、利用者側も、 気の毒過ぎますね。
わざわざ、人目に付く前で、 騒動を起こした当事者は、 まだまだ、この世での未練を残して いると、お見受けしました。
無事救助して貰ったのですから、 正気を取り戻して、 今後は真っ当な人生を、 歩んで頂きたいものです。
▲27 ▼15
=+=+=+=+=
今日は休みだったので、お盆もずれたし久しぶりに早い時間から出掛けようとしたら運転見合わせ。 東上線沿線住みの管理者は当然、巻き込まれているので急遽出勤してフォローしました。
どんな心境でこうなったのか分かりませんが、どれだけ追い詰められた結果でも多くの人を巻き込んでます。
私も予定を変えざる得なかったうちの1人です。 せっかくの休日が無駄に終わりました。
▲35 ▼9
=+=+=+=+=
赤ちゃんなら泣いててもひょいと担げるけど、 そうもいかなかったのかもしれないけど でも、こんなときにはお客さんのことも考えて、 説得の前に、男の人の力で、強行 場所 引っ越しもありだと思いました。。
人ひとりの命も、たくさんの人も大事だから この猛暑にクーラー無しも命に関わるかも それぞれの仕事や予定も 命に関わるくらいのもあるかもしれない ひとりも たくさんの人も どっちも比べられない
▲1 ▼2
=+=+=+=+=
鉄道会社はわかりやすく損害賠償請求をしてください。 抑止力にもなると思う。 警察は速やかに確保、おちてもマット準備してるし、そこで少々怪我しても自業自得で警察を責めることのない世論であってほしい。 この遅延によって人生が変わってしまう人もいるのだから。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
ご当人がどんな方か不明ですが、それにもよる難しい意見が分かれる事案だと思います。 一般的な判断が出来る方なら、迷惑この上ないですが、何か障害がある方なら 一概に責める事も難しいです。 どちらにしても命を失わず生きていることを優先したいです。 もちろん、一人のためにこのことで大事な商談や面接などの機会を逸して 困り、人生変わってしまった方もがたくさんいらっしゃる事も承知です。 因みにわたしの会社でも商談間に合わず、客先に謝っている者がいました。 個人的な考えですが、商談などは次のチャンスありますが、命を失うと次とか 先はありません。 ご批判たくさんあると思いますが、敢えてわたしの気持ち書きました。
▲16 ▼45
=+=+=+=+=
いろいろな事件があるが病的な案件については、精神疾患の人を適切に保護して危険な行為を制御できない最近の傾向が良くないと思う。軽くて家族の手に負える人だけ好きにすればいいだけなのに、軽い人を見て素晴らしいと称え、病気で危険な人の拘束や隔離に憤るのは偽善ではないのか。今回は人の被害がなくてまだよかったが。家族だけでは難しい。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
大勢の人の行動や業務を妨害し、迷惑や実害を与えているのだから、損害賠償させるのは当然。 また、過失ではなく明らかに故意による行動なので犯罪として逮捕勾留するのも妥当。 犯罪の抑止力にもなるしある程度以上の重罰でも良い。
▲13 ▼1
=+=+=+=+=
猛暑の中、電車の冷房を切ったら蒸し焼きになって熱中症になる危険性が高まります。 熱中症で死傷者が出たらどうするつもりだったのでしょうか? 乗客の安全確保をせず送電を止めて救助という対応は近視眼的だったのではないでしょうか? まず、乗客を安全な場所に運んでから送電を止めるべきだったと思います。 その間に感電死したらそれまでです。
▲179 ▼18
=+=+=+=+=
損害は発生しているので、同様の状況の人が類似事件を起こさないためにも賠償請求はすべきです。これは社会の仕組みとして当然です。
同様の状況の人がためらう場所は、他人に迷惑や損害が及ばない所を教えてあげれば良いと思います。例えば海とか崖とか。
▲5 ▼2
=+=+=+=+=
これお咎めなしなら模倣犯出るんじゃないか
他人に迷惑かける事自体を楽しむ人間もいるしその人特有の理由があるかもしれない 犯罪は罰を受ける可能性があるから動機が沸いても思いとどまる事になるのだが、ペナルティーを受けないなら行動にいたる閾値を極端に下げてしまう人もいる
▲40 ▼5
=+=+=+=+=
無事で良かったです。 過去に精神的に疲弊してしまい、走る電車の前に降りる時を毎日考えた時があります。あの時は本当に何も怖くなくなるんです。「生きてる方が地獄」って本当にあるんだと思いました。 そこまで何が追い詰めさせたのか、わかりませんが明るい未来が待ってることを願います。
▲16 ▼45
=+=+=+=+=
歩道橋から突き出した板の上。 線路内に立ち入って座り込んだわけではないから、 列車の運行を邪魔してやろう、という意図ではなかったんだろうね。
結果として90分も電車が止まってしまったけれど 「そんなことは想定できなかった」 と言えば 故意に電車を止める意図はなかった、とみなされるだろうなあ。
それにしても歩道橋から突き出した板の上に座り込む、というのも 尋常じゃない。 なぜそこに? そして そこに至るまでにどのような心境であったのかがわからないと もやもやする。 わかったところで、ああ、そういうことなの…と思うだけだとしても。
▲32 ▼13
=+=+=+=+=
こういうケースで乗客が賠償請求することは可能なんだろうか。 あくまでも乗客対鉄道会社の関係で、運送約款上できないってことになるのか、 鉄道会社を飛ばして乗客対原因を作った人で請求可能なのか。 できたとしても相手が誰だかわからないから請求できないか。
▲110 ▼9
=+=+=+=+=
無事で良かったと言いますが、正直、人の迷惑を考えない人の無事を考える余裕はないですね、、 もしかしたら、危篤状態の親族の元へ行く人も中には居たかもしれないし、暑い中長時間待たされたお年寄りとか熱中症になって命を落とす危険もあったかもしれない、、
▲44 ▼5
|
![]() |