( 317787 )  2025/08/21 03:51:09  
00

このスレッドでは、日本における外国人(特に中国人)による土地や不動産の買収に対する警戒心と、政治的な無策に対する不満が主なテーマとして取り上げられています。

多くのコメントが、政府の移民政策や土地買収に関する規制の不足を指摘し、特に自民党や公明党の進める親中政策に批判的です。

また、政治的発言をする著名な人物に対する期待や支持も見られ、国民の意識を変える必要性が強調されています。

 

 

一部の意見では、日本社会の変化や外国人の影響力の増大が進行中であり、これが潜在的な安全保障上のリスクを引き起こす可能性があると懸念されています。

また、法律の改正や新たな規制が急務であるとの意見が多く、土地の適正管理や外国人への優遇措置の見直しが求められています。

 

 

最後に、外国人の買収や移住が日本の文化や経済にも影響を与えることから、国民自らが政治に参与し、より良い未来を築くための行動を奨励する声も目立ちます。

 

 

(まとめ)

( 317789 )  2025/08/21 03:51:09  
00

=+=+=+=+= 

 

まあ、実効支配されちゃうよね。このままじゃ。 

そのうちどこに行っても日本語の通じる店員さんや運転手さんがいなくなり、私達も中国語で生活をしないといけなくなるかもね。 

実際日本人を相手にしていない店も増えたし、板橋区の賃貸マンションみたいに、電気や水道などのライフラインを意図的に切って住人を追い出すことも日常になるかも。 

 

▲5747 ▼178 

 

=+=+=+=+= 

 

どの先進国の移民問題も同じ悩みだと断言出来る状態です。 

カナダもアメリカも、リベラル大好きなフランや英国、ドイツも意見は纏まっている。 

 

グローバル企業や市場を追い求めると、低賃金の労働者が欲しい。 

同じく、商品販売(内需)を拡大したいので、移民数を増やす事で自国の内需と税収を保つ。 

 

短所として、国家の分断化、物価高騰、住む家が無くなる、賃金が上がらず暮らしていけない。 

 

儲かるのは、銀行や不動産、内需企業。 

低所得支援をしても移民による低賃金で暮らせない。 

 

ホワイトカラーが儲かる仕組みが出来る。 

海外からの投資で物価高騰になるが、利益は海外に抜かれてゆく。 

 

▲199 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

日本はスパイ活動を取り締まる法律や制度が諸外国に比べて不十分です。そのため政治家や公務員が外国の情報機関の標的になるリスクがあるという指摘は根強く存在します。スパイ防止法ができたら青ざめる政治家が与党に多くいることでしょう。「壮大な長期化計画」のご指摘はその通りだと思います。 

 

▲184 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

「壮大な長期契約」まさにその通りだと思います。これも親中の政治家がその計画にのっとり着々と移住しやすい環境を整えた結果だと考えます。スパイ防止法に反対、中共の土地買取の無取締、外免制度、ビザ延期、帰化これらに規制をかける事を嫌がる勢力。言わずもがなですが、これらを日本の中枢から排除っしないと計画の阻止は困難。 

 

▲3993 ▼57 

 

=+=+=+=+= 

 

戦前、日本は中国東北部(満州)に開拓団を送ったり、商売したり、鉄道を敷設したり、軍隊まで送ったりしたからな。(日本だけでなく、西欧列強が目白押しだったから一人日本だけ悪者とはならないだろうが)しかし、今の日本と違うのは当時は満州原野を開拓開墾の意味もあったけど、中国側からしたら「何で他国人が我が物顔で中国にまで来て好き勝手やるのだ?」と見えたのだろう。結局は戦争になって日本の敗北での決着となったが、現代は政治と法律の力で解決するべきだろう。 

 

▲48 ▼219 

 

=+=+=+=+= 

 

歌手、俳優の方を含め芸能事務所に所属している方が、政治的発言をされる事は日本の場合、間違いなくテレビ等のオールドマスメディアに敬遠され、出演から遠ざけられる傾向にあります。 

汚い裏社会ですね。 

少しでもASKAさんみたいに発言してくれる環境になるといいです 

 

▲506 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党公明党が政権を握っている限り 

この状況は改善されないでしょう。 

与党入りを目先に餌としてぶら下げられ 

自公政権に協力しようとしている 

維新の会に、言わずもがなの立憲も同様です。 

地道にあらゆる選挙でこれらの政党以外の候補者に投票していく事しかないでしょうね。 

 

▲2843 ▼67 

 

=+=+=+=+= 

 

とにかく自民党が与党でいる間は現状のようにどんどん国土、不動産が中国に買い占められていく。ASKAの言う通り自民党はまさに中国の買い占めを邪魔しないように陰で後押して迎え入れている。これをメディアは一切報道しないからほとんどの日本国民が気が付かないうちに事実上の中国の領土が増えていく。中国は合わせて移民も大量に送り込んで、土地買収、大量移民の二段構えで日本を侵略している。国民が誰も気が付かないうちに侵略が進んでいると言う意味で、オーバーでも何でもなく戦後最大の日本の危機だと思う。 

 

▲379 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

外国人 買った場合 固定資産税 100倍にすればいいですよね  日本人が土地を買った場合 税務署とかが調べますよね 外国人に有利すぎますから そのようにしましょう 

 

▲2701 ▼44 

 

=+=+=+=+= 

 

有事の際、交戦国籍の個人・法人が保有する日本国内の不動産については、国家安全保障の観点から一時的に接収し、戦後に時価で返金する制度の整備が急務です。 

 

国民の生命・財産を守るためには、敵対勢力による土地利用を未然に防ぐ法的枠組みが必要です。 

 

戦後補償として時価返金を明記することで、国際法との整合性も保てます。 

 

平時から法整備を進め、透明性と公平性を確保すべきです。 

 

▲1495 ▼23 

 

 

=+=+=+=+= 

 

日本人の基本的な人柄ともいうべき「人の好さ」のようなものが世界からみてつけ込む隙となっている。 

いくら国会議員が買収されて彼らの手先に成り下がっても、大多数の国民が許さなければそれまで。 

人の好さは無関心に通ず。 

底をうまく衝かれている。 

 

▲1593 ▼36 

 

=+=+=+=+= 

 

ある政治家が言ってた。 

観光で日本の利益を上げる為に外国人の旅行者を増やそう。 

そうしたら、国を守る人は、そんなことしたら犯罪が増えますよと言ったら、それを取り締まるのがあなたの仕事でしょって。 

言った本人はもう歳で責任は問えない状態。 

お金を稼ぐ為に、日本を解放し放題にして資産を海外に売り渡していいのか。 

これから、生まれてくる子供達が大人になった時に大変な思いをすると思う。 

 

▲1361 ▼25 

 

=+=+=+=+= 

 

先日あった都内マンションの中国人オーナーによる突然の家賃値上げに端を発し、住人の方々からの異論が出て自分の意のままにならなければ、エレベーターを停止させる等の行為を平然とやってのける様からは、日本での土地買収や不動産売買に於いて日本が侵食され続けていると言われて久しい事に対抗策である法制化の議論さえ立ち上げないツケじゃないんだろうか。  

 

それらの話に限らず、日本に於ける有り得ない優遇措置と言える入国審査や管理を緩める上で中国人による問題行動、ひいては犯罪行為に於いても寛容すぎる事を改めない限り、日本でなら何でも許されるなど、あらゆる勘違いを増長させる事にしか成らないのはもう目に見えている事実です。 

 

当たり前の道理が通用しなくなれば、きちんとルールを守って生活する日本人も他の外国人も皆が割を食うだけの話になると、率直にそう思います。 

 

▲1213 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

「長期戦」は、今始まった事じゃないんだろうなと。 

いまSNSを通して、一般人でも知れる情報が増えました。中国人による土地買収なんて数十年前から問題になっています。 

これを野放しにしている政治屋。 

これから、日本・日本人を第一に考えない政治家は減って行くのだと先月の選挙で確信しました。 

宮城県、埼玉県の知事選がとても楽しみです。 

政治家が日本の未来を決めるのではありません。 

日本人が日本の未来を決めるのです。 

「日本が無くなる時がきても、日本人として無くなりたい」 

と書き込みを見かけたことがありますが、本当にそう思います。 

2685年の世界最長国家。 

「日本人の日本」を維持し続けましょう! 

 

▲1085 ▼25 

 

=+=+=+=+= 

 

アメリカでも、農地購入が問題になり、購入禁止の動きがある。日本でも、早期に動かないと、弊害が既にでている。中国資本の民泊参入による環境悪化や、投機目的による市場相場の値上がり、過疎地の条例無視の自然破壊など。中国では土地は買えないのだから、同じ様にすべきだし、最低限水源地とかは購入禁止にしてもらいたい。 

 

▲419 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

速やかに土地取得規制を行うべきです。 

また、既に買われているものや入られている人については難しいところもありますが、それでも政治家には高い政治コストを払ってでもこの国を守るために対応してほしいです。 

タワーマンションや企業株、地方の大きな土地については相続税や固定資産税をしっかり取ってほしいし、空室税も検討して良い。 

加えて水源地や防衛関係付近の土地は法律制定によってこれ以上売らない上に、既に取られた土地も安全保障を言い訳に強制買い取りを行うべきです。 

 

▲4 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

今までそういうことを口にする方があまりいらっしゃらなかった。あちこちで言ってくだされば、さすがに国民の意識も変わるでしょう。 

むしろ何故今までわかっていながら黙っていたのでしょう。岩谷氏のようにあからさまな方が出てきたのが大きいのだろう。そこに追い打ちをかける石破氏のおかしな言動。 

今がチャンスです。早くスパイ防止法をつくりましょう。アフリカのようにならないように。 

 

▲631 ▼23 

 

=+=+=+=+= 

 

別に買い戻しとか考えなくても、彼らの母国同様法律を改正してしまえば良いだけのこと。 

例えば京都という街の保全のためには京都中心部の全ての土地は国が接収し、必要な人には使用権を取得してもらえれば済む話(外国人差別とか言われないために全ての土地の接収とする)。 

相手の常識や考え方基点に物事を見直すことも必要です。 

 

▲76 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

ASKAは日本の事をちゃんと考えて言ってるよね。 

音楽の教科書に載るレベルの名曲を数々作り上げて本当に偉大なアーティスト。 

出来ればまたCHAGEと一緒に歌ってほしいな。 

 

▲415 ▼34 

 

=+=+=+=+= 

 

中国人富裕層が買って個人所有になっていてもその気になれば中国政府が召し上げることができる。気がつけば日本の領土が中国政府の持ち物になってしまうだろう。尖閣諸島なんて言ってる場合じゃあない。東京を含め大都市の真ん中に中国領ができてしまう。そうなってしまったら何にもできなくなる。どんどん権利を主張してくるだろう。不動産屋にとっては売れればいいのだろうけど、それを放置してれば大変なことになる。 

 

▲126 ▼8 

 

 

=+=+=+=+= 

 

ここで煽っている人たちは、不動産物件を持っていない、知識もほとんどない人たちかな? 

1,物件不当な家賃あげは、賃貸者は拒否できるし、法的措置をとっても基本賃貸者の立場が有利になる。そもそも現行家賃相場はバブル時代の後遺症でかなり低めでなかなか上げられないでいる。 

2,賃貸者を追い出そうとしたら、オーナーは高額な賠償金を支払わないといけない。家賃にもよるけどファミリタイプならざっと二百万ぐらいね。 

3,固都税滞納したら納期限から20日以内に督促状を送られ、督促状発行10日経過した時点で対応されなかったら法律上差し押さえが可能になる。まあ現実はそこまで厳しくしていないが、その気になれば滞納1カ月程度で差し押さえができる。 

4,土地を所有しても、許可されていない建造物を建てたら売ることも難しくなるし(ローンはまず無理)、そもそも違法建造は3年以下300万円、業者なら免許取り消しの罰則がある。 

 

▲1 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

外国人有利な制度は年内に改正してほしい。 

日本国民のことを第一に考えて動く、やる気のある人に政治家になってほしい。 

例えば、日本国籍取得に1億か、100万ドルかどちらか高い方などの制度導入は必須だと思います。 

また、外国人に適用される相続税無税などのルールも、なぜそんな制度にしたのかと思います。日本への居住日数とか関係ないでしょ。日本に資産を持っているのであれば、日本人以上に税金や社会保険の負担は必須にするべき。 

なんだかんだ理解不能な屁理屈で、結果的に外国人有利にしている。 

しかし、一番不思議なのは、間違った政策を進めているのに、自民も公明も立憲はいまだに人気だし、自民公明立憲の中のやばい人ほど人気が高い。 

アベとかマジでやばい人のトップでしたが、人気でしたよね。。。。びっくり。結果的に、国民がその道を選んでいるように思います。 

 

▲115 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

別に外国人が土地や建物を買う事に対して文句は無い。でも、日本の抜け目だらけの法律を悪用する外国人が増えてるから問題。外国人オーナーが納税しない場合、借主が納税しなければならないとか擁護派は知ってますか?実際大阪ではかなり日本人に被害出てますよね。 

外国人を規制するのでは無く、法律を作り直さなければならない。 

 

▲39 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

セキュリティクリアランス制度を前高市大臣がまとめた。これは政府が保有する安全保障上重要な情報へのアクセスを許可する為、個人の信頼性を確認する制度 

 2025年5月に施行される「重要経済安保情報の保護及び活用に関する法律」に基づき、特に経済安全保障に関連する情報の保護を目的としている 

 この審査項目の一つに当時の高市大臣はハニートラップの審査を入れようとした。海外では普通だ 

 これに異を唱えたのが、公明党、立憲、共産党、維新、社民党。自民党内にもいた。なぜ審査項目にハニートラップを入れるか、ハニートラップを受けた当人は女性を提供した相手国に経済安全保障に関する情報の便宜供与する可能性があるから 

 異を唱えた各党の言い分はプライバシー保護だそうだ。理由ならない。これが実態だ 

 日本保守党の北村弁護士は各党と連携しスパイ防止法を議員立法で挑戦するそうだ。是非挑戦し、恥じない輩を炙り出して欲しい 

 

▲356 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

本当だ。どこかの政治家が得するために外国人に土地を売ることを容認してきた。作家の椎名誠氏は2010年頃から自書で何度も中国人や中国の会社が北海道や日本の山林の特に水資源の場所を買いあさっている、不気味だと警鐘を鳴らしていた。目立たないように時にはダミー会社を使い、日本人の協力者を使い、じわじわと日本の土地を買っていた。恐らくその目的は日本の豊潤な水資源にあるだろうと。その当時はあまり目立ちもせず、気にかけていなかったが、流石に都内のマンション買いあさりとかで、一気に気がつかれてきた。長渕も「祖父が築いたこの日本の土地を外国に売らないでくれ」と叫んでいたし、何よりこの国を害国から守るために、命を捧げた維新の英霊達、戦争の犠牲になった英霊達にどうやって申し開きをするのだろう。 

 

▲245 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

最近インバウンドや労働者としてで一気に外国人が増えたから 

今になって危機感を感じてる人が多いかもしれないが 

思ってる以上昔から日本社会に中国人や朝鮮人が最初はパチンコ業界や芸能界スポーツ界、土建屋業界に入り込んで 

3世4世になってある程度の財力や教育がある者から改名したりして 

個人事業主や政治家になってるんやと思う。 

大臣クラスででもとくっに秘かに居て、ビザ廃止やらアチラさんの都合の良い事がサラッと通ってくんやと思うね。 

 

▲139 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

今の親中政府は長くは続かないだろうから、私たち庶民にできるのは、とにかく選挙に行って保守勢力を大きくすること。 

 

若者達がこのままだと自分たちの未来が危ないかもと気が付き始めています。皆、この前の参院選で一票の重みを痛感したはず。 

 

選挙に行くようできるだけ周りに促しましょう。ここ2〜3年が勝負だと思う。こないだの参院選は神風が吹き始めたのだと思いたい。日本を取り戻す最後のチャンス。 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

著名芸能人がこのようなことを発信してくれるのはありがたく思います。 

私も様々な情報が入るようになった昨今、中国を主体とした外国人に日本の不動産が次々と買収されていることを、物凄く憂慮してます。 

これを放置し続ける政府には、何か、怪しい、売国的な要素が絡んでいる気がしてなりません。中国人を呼び入れることで政治家の懐に金が入り込むようなこととか。 

ここまで放置する政府をみていると疑心暗鬼になってしまいますよね。 

親中姿勢をとってきた政治家らが、化けの皮を剥がされるのを恐れて、石破政権を無理やり続投させているのでは、などとも思ってしまいます。 

このまま売国状態が続くと、いずれ、日本人によるデモに発展するかもしれませんね。 

 

▲2 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

京都でも福岡でもタクシー乗ったら、今日初めての日本人ですって言われたな。インバウンドの方、多いな。 

中国の偉いさんが日本の不動産買ったら、ミサイルで攻撃受けんから安全保障や。離島と海岸線は警戒せんとアカンな。迎え入れる政治家いるなら、安全保障に寄与する要人を迎え入れて欲しいな。国益になるよ。 

 

▲168 ▼98 

 

=+=+=+=+= 

 

同意見です。静かなる侵略とでも言いましょうか。実際、外国人やスパイが増えすぎて自治体が乗っ取られそうなケースも多いです。石垣市長も危うく親中派になりそうなところ、ギリギリ踏みとどまりました。国と地方がまずは法体制により規制を強化していかないとヤバいです。 

 

▲100 ▼6 

 

 

=+=+=+=+= 

 

京都の人は本音をなかなかストレートに言わないことで知られていますが、この問題に関しては割とストレートな表現を聞きます。 

そのくらいはらわたが煮えくりかえっている方が実は多いのかもしれません。 

 

▲52 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

現実問題難しいだろうな 

土地取得に外資規制をかけると地価も株価も暴落する 

入国制限をすると3Kの労働力が不足して回らなくなる 

加えて表だって中国だけ狙い打ちして規制するわけにもいかない 

国が買い取るとなると足元を見られてふっかけられるだろうし 

あり得るとすれば、経済政策により日本人が中国人よりも裕福になることだが、天下りや中抜き、利権の固定化が進んでいる中では難しい 

仮に政策自体がうまく進んだとしても、中国は人権が認められないほど現場の人間を酷使しており、その労働力に今の温い働き方の日本人が対抗できるとも思えない 

既存の土地収用法などを活用して濫用的な土地の収用を図るか、社会保障料を下げる代わりに固定資産税を上げていっそ税収にしてしまうか 

何か良い手段はないものか 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

何年も前からたまに思い出したように報道されていたけど、結局なにもしなかったもんね。 

政治とか国のことに興味持たなかった国民も良くないけど。 

でもこの間の選挙で風向き変わったから、日本は良い方に行く気がする 

 

▲124 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

日本は人口が半分になる見通しがたっている。まさか全体が半分になるとは思ってないよね? 

 

大都市に人口が集中し、地方が衰退していくのだろう。しかし地方があるからこそ生活が成り立つわけで、農場や牧場は誰がやる?水源は誰が管理する?たぶん地価の安い地方から買われていく。その気になれば九州、四国、北海道のどれかはなくなるのだろうか。 

 

1億総活躍なんて言葉におどらされて自分のことしか考えない国民を増やし、五公五民で生きにくくして子供を減らし、人口が減るから外国人を増やそうって国力を衰退させつつ他国に身売りする愚策を継続してきた自民党にはうんざりだが、その党こそ売国政治家の巣窟だよな 

 

▲24 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

京都がどうかは知らんけど、日本の土地を購入するのに、むしろ中国政府が協力しているという陰謀論は聞いています。 

いくら円安とは言え、いくら数年前までバブルだったとは言え、一個人の売買にしては、あまりにもハイリスクな売買が見受けられるから、そう考える方が自然だと、私も思います。 

 

その上で、早急な規制が必要。 

 

▲94 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

以前は東京なら六本木とか新宿とか渋谷区、有名な街でしか見かけなかった外国人も、今では住宅街しかないような街のスーパーとかでも見かけるようになった。 

 

外国人が全て悪いなんて思ってない。でもある程度のところで線引きして対応していかないと、いつかは力関係が逆転する。 

 

日本であって日本でない、そんな国になるのも時間の問題かもしれない。 

 

▲24 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

業務上のとある講義で、過去から現在における中国人やロシア人による日本でのスパイ活躍の実態について学修した。過去にいくつも新聞沙汰になり″日本はスパイ天国″などと揶揄されるが、それでもまだまだ世間一般にはその脅威が知れ渡っていないと思った。現実には政治、経済、ありとあらゆるジャンルでかなりスパイ活躍は進行していると見て間違いなさそうで、もっと専門家や有識者による啓蒙活動がなされ国全体が危機感を持たないと近い将来日本は国力を奪われ解体されかねないと思う。 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

はじめてASKAと同じ意見だ、ただもう45年以上前から100年計画で始まっている、したたかだ。学生交流もそのうちの一つにすぎない。大分土地建物は買われた、まだまだ序章最終的には人口2000万人以上を定着させる気だ。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

食用や観賞用と外来種を日本に輸入した結果、繁殖力が強くて生態系が破壊されつつあります。 

同じ構図に見えます。 

日本国民を守らない政治家が一番悪いですが、また外来種で儲けようとする輩も悪いです。 

一人一人が外来種を差別ではなく区別し、厳しく接しましょう。 

 

▲19 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

外国資本による土地買収は、もう「経済問題」ではなく安全保障の問題。水源や観光地まで買われているのに政治の対応が遅すぎる。国民が声を上げ続けなければ、日本の未来は守れない。 

 

▲15 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

中国人が日本に来たら空港からの送迎が中国ハイヤー、宿泊先は中国人が買って運営している民泊というように中国でお金が回るようにどんどん形成されていってる。これがどんどん広がっていったらインバウンド効果も薄れていくだろうね。 

 

▲285 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

中国大陸 

、東南アジア中国共産党シンパ華僑など意図的不動産取得、経営管理入国、留学、研修生労働、インバウンドなど現法律では抜け道が沢山あるかも。長年にわたり自公政権が財界、不動産、製造、農業などの団体の利益になるよう陰に陽に配慮してきた結果、日本の国土は荒らされ、国民の将来、治安に不安を持っている。 

 

▲47 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

今のまま放置しておくと確実に乗っ取られるのは目に見えてるよね。 

 

韓国、台湾あたりでも法律の抜け穴をついて中国人を送り込み、 

乗っ取りに動いてるという話があるくらいだからね。 

 

中国も人口減少が起きてるみたいだが、日本の10倍以上の人口なのだから、 

人海戦術で周辺国を乗っ取りに動くには十分すぎるくらい人がいるわけで、 

今の流れを止めるには流入は極力抑える方向に動くべきだと思うけどね。 

 

というか、 

彼らにポンポンと土地を売る日本人、 

購入地の開発を許可してる行政にも問題があると思うけどね。 

 

冗談抜きで、 

ハニトラ、金品授受にあってる日本の政官財報の連中が、 

中央、地方問わず相当数いるんじゃないかと思えてならんよ。 

 

▲108 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

ASAKAさん、いろんなことがあって歌に身が入らないのか 

最近、政治的な発言が目立って、なんか残念です。 

チャゲ&アスカの頃は中国でも大人気だったはずなのに・・・ 

「中国人のタクシー運転手が増えた」のは、少子化でタクシー運転手が減ってるんでしょ。それにインバウンドで中国語ができる運転手はタクシー会社にとっても重宝するから・・・ 

「よく知らないけど京都の土地が買われてるって京都の人が言ってる」って 

良く知らない町の噂話をネットに上げられても・・・ 

京都だけでなく東京でも、儲かる不動産は中国人に限らず購入します。 

資本主義なら当たり前のこと。 

これは中国が悪いのではなく、日本を経済成長させない政治家が悪いんです。 

海外に比べて日本の物価があまりにも安いし、日本人の収入が低すぎ。 

これでは何から何まで海外に買われちゃいます。 

中国だけを目の敵にしても無意味です。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ウクライナが誇りの為に戦うと言ってる時に、 

国民の為にすぐにでも白旗をあげるべきだと日本の政治家は言ったね。 

 

日本は戦争をしたくない。 

するぐらいならしないで降伏する未来を手を拱いてるとしたら話は合う。 

 

かなり前から少子化進み明治時代の人口になる事が見えてる時点で、 

政治家達は如何に日本を「残す」か、 

が最優先なのではないだろうか。 

とても隣国に力では敵わない。 

アメリカに倣ってはきたが、傘に居られるのもいつまでかわからない。 

 

中国富裕層が日本のシステムを享受しに大勢来て、 

それを壊したくないなら、 

中国が力で攻めて来る事はし難い未来になるかも、を踏んでるのだろうか? 

 

▲24 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

もう理屈ではどうにもならないレベルまで来ている。どれだけ理論的に客観的に冷静に間違いを指摘しても、この状況は覆らない。暴力とはそれほど圧倒的な力。この世界を支配しているのは常に暴力。そのうち武力には武力で対抗するしか無くなるだろう。治安の悪化は避けられない。 

 

▲39 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

素朴な疑問。バブル期に日本の資本がハワイやマンハッタンの物件を買い漁っていたけど、その時に「日本が買い占めてる」ことについて危機感や罪悪感のようなものを感じていたんだろうか? 

それと、北海道のニセコ等の物件について、「日本人」やその資本が購入することについては何の問題もないと考えているんだろうか?歴史の授業を覚えていれば北海道では日本人こそ侵略者だとわかるはずなんだけど。 

 

▲1 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

現在の自民党の政治家は、全く危機感がない。政治家としての能力に疑問をもつ。地域での、外国人の土地購入には、歯止めが必要である。国防上必要と考えられる地域は当然だが、国土の保全のため、自治体の一定割合以上の販売は制限するべきだと思う。 

 

▲32 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

外側から武力使わなくても、内側から懐柔していけば。 

白アリと同じ。 

有事が起こった時は、既につまれてるってね。 

その手助けを、日本の政界、経済界、オールドメディアが一生懸命 

やってるんだよね。 

 

▲123 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

ある意味、北方領土よりも深刻じゃないのか。 

日本の大事なところや大切なものが富裕層マネー 

や法の網目、性善説をすり抜けてどんどん搾取 

されている。 

最近、右翼団体もおとなしくなりましたね。 

今だったら多くの日本国民の世論が賛同すると 

思います。 

 

▲47 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

中国人や中国資本が、日本の水源地・自衛隊基地周辺・離島といった戦略的に重要な土地を買収していることは、安全保障上の重大なリスクである。 

2021年に「重要土地利用規制法」が成立し、自衛隊基地や国境離島などの周辺の土地利用について監視が可能になったが、土地購入そのものを禁止する法律ではない ため、事実上「購入は自由」であり、実効性に乏しい。 

政権を担う公明党や自民党リベラル派は、中国との摩擦を恐れ、強い規制に踏み切ろうとしない。 

メディアも中国に不都合な事実を大きく報じないため、国民に危機感が共有されないことも問題である。 

政治家は、「経済や外交の摩擦」よりも「国の存立と安全」を優先しなくてはならない。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

富裕層はマンションや土地や家屋を購入するだけで実際には住まないと思う。移住してくるのは富裕層じゃない。噂にはあの国が日本に追い出したい層をターゲットに日本移住の宣伝をしてると。かつて北朝鮮は夢の国の宣伝に日本を後にした人達の事を思い出した。 

 

▲11 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

技能実習制度は、迂回移民制度ですかね。 

なし崩し的に地域経済に必要な状態にして、受け入れを正当化する。 

今が良ければ怖くない的な発想で、将来を見据えた理念が無いのか、有るのか疑問です。 

悪く言えば、自転車操業的な経営と同じ次元なのかな? 

 

だから選挙の時の公約で、外国人に対する何らかの規制等を公約しない政党・個人には投票しない。これが個々人のできる限界です。 

 

▲10 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

このペースだと2-3世代後、日本はガザやウイグルのように乗っ取られ、日本人が自由に暮らせない世の中になると思う。都心の土地は中国人の裕福層に買い占められ、日本人は中国人に家賃を払って住まわせてもらっている現状が全てを物語っている。政治家が外国人が土地を買えない、所有権は渡さない法律をつくらないと日本が日本人のものでは無くなる。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

外国人の受け入れ体制が整っていないことについて法整備をするべきと思うし相互主義であるべきとは思うけどなんかまるで日本の政治家が喜んで中国人に日本を売っているみたいな言い方は適切ではないと思う 

 

鎖国はできないし観光にしても労働にしても外国人なしでは成り立たないわけだから受け入れ方の議論をするべきであって安易に排外主義に乗っかってほしくないな。 

ファンだったけどいつの間にかそっち側に行ってしまったみたいで悲しい限りだ 

 

▲9 ▼33 

 

=+=+=+=+= 

 

手始めに関西にと言うのはあり得る話かと。共産党が未だに強いのは京都ですし、兵庫や奈良も共産党や立憲が強いイメージ。大阪がどこまで頑張れるかだと思うけど、十年以上前に中国人の滞在者がかなりいたはずなので、今はその比較では無いくらい増えているはず。 

京都大学にも大量の中国人留学生がいる。そして沖縄ではオール沖縄による親中政治が蔓延していて危険水域であると感じます 

 

▲109 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

あちらは軍事侵攻なんてわざわざしなくても日本なんてすぐに支配できると思っているよね。 

何につけても法整備なくゆるゆるで平気で日本社会に入り込めて社会保障や税や抜け道だらけであちらの国益にできそうな事ばかりなんだもの。 

通名で分かりにくいけど実際メディアや官公庁も司法も大学もあらゆる機関に内側からステルス的に正攻法で入り込んできてる。 

でもって本心は日本をなくしたいわけではないのかもね。 

政治から何から裏で支配下において外交や国益を搾取し続けたいのでは? 

私ならそうすると思うもの。 

こんな住みやすく勤勉な日本と日本人をうまく使わない手はない。 

もはや日本の外務大臣どう見ても国民の方は見ておらずそっち側。 

実効支配はもはや成功されているに近い。 

とにかく与党ずっと放置どころか助長しているという事実がもはや売国政権と言っても否定できない。 

今でギリギリ。 

お上を変えなきゃもう間に合わない。 

 

▲25 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

中国の不動産バブルが弾けたので、ニセコなどのリゾート地のホテル経営は破綻するだろうし、すでにしている。 

地方の土地を買うような余裕はもうないだろう。 

その一方で本当の富裕層は都心などの資産価値の高いところに、さらに購入してくるかもしれない。一部は売却して現金化しようとしている。 

 

▲0 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

ASKAは欧米に出かけた事がないのでしょうか? 

欧米各国ではタクシードライバーのほとんどが、その国で生まれた人ではありません。 

あとタクシー会社に何故外国人を採用するのかをヒアリングしたのでしょうか。 

タクシードライバーは全国的に不足していて、高齢の退職した方にお願いして再雇用したりしている状況です。賃金水準は決して高いないので、ドライバーの頭数を確保するのに四苦八苦しています。 

土木作業員、漁師、コンビニ店員などと同様に 

求人で苦労している業種なので、日本人が働いてくれないなら外国人をという事でしょう。 

中国人は日本の土地を購入しないで、自国で 

金を使って欲しいと言ってる方は、バブル期に日本人が世界中の土地を買い漁っていたことを 

ご存知でしょうか? 

 

▲2 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

その長期化計画とやらが完遂するより先に 

疑心に駆られた世論がジワジワと勢力を拡大し 

排他主義的政党が政権を奪取して専制政治を開始するのだろう 

今のアメリカのように 

 

だが大きく違うのは日本には資源が無くて 

軍事力も実行戦力としては役に立たない 

つまりは排他するほど世界からも排他されたら 

この国はもう立ちゆかない 

資源も燃料も食料も今の半分に落ち込めば飢えてしまう 

 

事態に敏感な中国人はまた他の国に移るだけだろうし 

そうなれば第二のバブル崩壊で今度こそ日本は終わる 

 

危機意識を持つのは良いことだが煽るばかりなら意味が無い 

土地購入者や移民から逃げ得を許さず税をどう確実に取るのか 

これはスパイ防止法では取り締まれない 

 

不起訴など許さず人種を問わず 

現行法の強化と執行を徹底して行う 

法執行の強化こそ国としての強さだ 

日本人に今必要なのは「したたかさ」だ 

こんなアオリを真に受けている場合ではない 

 

▲1 ▼6 

 

 

=+=+=+=+= 

 

私が心配するのは、高齢者の受け入れです、65歳以上の人はノービザでしょ?そこで500万はらって会社の体作って、日本に上陸したら、介護施設は中国人のものになる。日本人のための介護保険も彼らに使われる。 

日本人は住むところも施設にも入れずに年金も少なくてどうするのだろうか?? 

自分たちだけは絶対に大丈夫な議員さんは、国民の暮らしは想像できないのでしょう…地盤にカバンの、特に2世3世のひとには。 

 

▲75 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

政治家ばかりでないよ。 

不動産関連の人はみんな歓迎だろう。高く買ってもらえるし、高値が維持できるんだから。 

でも、経営者ビザ規制とか空室税導入、自治体による強い行政指導(許認可あるからほぼ強制に近い)が見えているからいつまでもは続かないだろう。 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

村山社会党政権の時にGATSとかいう国際協定に加盟したので、国内法ではどうにもできまいという説明ですが。限界集落の自治体の土地が残らず買収されて、帰化した中国人がたくさん移住したら市長が生まれ市議会議員が生まれ、地方交付金をふんだんに使って立派な中国人自治区ができてしまいます。それも日本のあちこちにできてしまいます。有効な対策をしないということは今の日本政府の中に、中国の意向をくんだ政治家がいるとしか思えません。このままいけばもう日本は中国に操られます。 

 

▲76 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

中国の戦略は「超限戦論」 

戦争でも平和でもない曖昧な侵略、軍でも民でもない曖昧な侵略。 

武装海警を使って南シナ海の島礁を占領しているのも、この曖昧な戦略論の「超限戦」の戦術。 

 

中国人を大量に送り込んで租界を作り、その拠点を拡大しつつ政治に関与したりネット工作で分断を図り、衰弱させて支配下に置く。 

 

橋本竜太郎総理のときに、総理秘書官に中国人女性が入っていて、この内閣で中国に対し7800億円の円借款を決めた。 

 

▲31 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

戦後の政治家と違い、現在の日本の政治家は、企業献金を例にとるように、お金のために忖度する人たちばかりで愛国心とか、国民のためとかいう基本的な信念のない人たちが多いのが原因で、自民党、維新がそうなっていると思う。 

みんな、うすうす感じていると思う。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

最近のASKAいいねー 

発言力がある有名人がどんどん出てこれば、言いたくても言えない人たちも言いやすくなる。 

そういった雰囲気にしていってほしい 

ASKA、これなら応援したいですよ! 

 

▲90 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

バブル期に、日本人が海外で不動産を買い漁っていた頃には、現地の人たちに、こんな風に思われていたのかな。 

それとも、「こんな変な考え方」をするのは、日本人だけなのだろうか。 

外国人に土地を買われても、その土地が外国の領土になるわけではないのだが。 

 

▲5 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

何百年も戦争した末に中国大陸を統一した秦という国があったって話を漫画のキングダムでやってますけども、そのくらい中国ってのは広くて深い国やと思いますわ。もしそんな国が今度は世界を統一しようとしているのなら、日本を数十年かけて侵略するなんて事は全然短い時間なのだろう。日本は本気で対策をしないといつの間にか取り返しのつかない所までいかれてました。なんて事になるんじゃないか。私は不安です。 

 

▲12 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

今でもうギリギリじゃない?2025から変えていかないと確実に乗っ取られるよ。次の世代の若い有権者はそれをさらに強く意識して、正しい政治家を選んでほしい。 

 

▲178 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

合法なら文句は言えない。法律を改正しるしかない。昔、日本は、満州、今の中国の東北地方に、武力的かつ謀略的に進出し、傀儡国たる満洲帝国を設立した史実、あれは非合法の行為でした。まず、法律で規制するしかない。 

 

▲56 ▼60 

 

 

=+=+=+=+= 

 

これ、言えてる。 

「千丈の堤も螻蟻の穴を以て潰ゆ」と、中国の古い時代のコトバとして習った記憶があります。 

今の日本国内は、正にソレです。 

100年200年を見据えた画策は、古の時代より中国(漢民族)が得意としてきたこと。 

内から崩す、、。 

長大な計略である事を日本で生を受け、教育を経て、先人や親(家族)を敬い、国土を愛する生粋で純良たる日本人は「そのこと」に気付かないと、将来、国がなくなってしまうよ。 

もはや平和に慣れ親しんでしまったからこその、現代病ですね。 

 

▲12 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

外国人に日本が買われるって言うけど、それはあくまでも一部の話で、多くは日本人が買っている。 

それで価格が上がれば利益が出る。 

不動産関連の会社も同じ。 

結局は金持ちのマネーゲームみたいなもので、政治家は金持ちのため、大企業のための政治をする。 

現状では外国人が日本の不動産を買えなくしたら、損をするのも日本の金持ち、企業。 

変えるのは大変です。 

 

▲3 ▼27 

 

=+=+=+=+= 

 

浸透工作の一種ですよね。深刻な事態だと思います。 

瀬戸内海の島を丸ごと買った中国人が話題になりましたが、現行法では自衛隊の基地や港なども間近に視認しに行けるし、何らかの工作をすることも可能でしょうね。海保の管轄が公明担当の国交省なので、見て見ぬふりでしょうし。 

 

国防動員法や国家情報法、軍民融合政策を整えてきた国であって、それは他国であっても適用されると言っている訳ですから、市民のふりをした工作員が一斉に敵性勢力として民兵化する事だってあり得ますよね。 

日本は住む者に対しての権利が強いですから、一旦不動産が渡ってしまえば取り返せないだろうし、利用実態も把握が困難だと思います。 

 

長期化計画というのはその通りだと思います。中国は数十年を見越した非常に長期的、持続的な国家方針を積み上げてきているので、ここ数年で実現してきたことではありません。 

日本の近視眼的な政治の在り方とは対照的です。 

 

▲55 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

血を流す戦争より、じわりじわりと陰に陽に日本国内に浸透していく、「戦わずして勝つ」孫子の兵法が実行されているのでしょう。台湾も、優秀な若者を中国が金を出して留学を呼び込んだり、中国国内からの花嫁が台湾の男性へ嫁いだり、武力で脅しつつも、着々と時間を掛けて進攻の手は打っているようですね。 

 

▲17 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

外国人に買ってもらうのが目的なんじゃなくて、不動産バブルがはじけると困るからすぐには政策変えられないだけじゃないかと思うけど。 

 

あとは、意図せずそうなった、いわゆる失敗も多々ありますけどね。 

 

別に、何でも陰謀論的に解釈しなくていいと思いますよ。 

 

▲5 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

スパイ防止法にしても、日本にはスパイはいないとか、意味のわからないことを言い出す政府がいる。 

どれだけ買収されているのか分かり易い。 

かなり長い時間をかけて日本を腐敗させて来たのだと、国民が気付いた時にはかなり重症だったことになりますよね。 

 

▲18 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

中国はウイグル自治区を(モンゴル)そうやって支配してきた。元は移民的な感じで入ってきて、しまいにはどんどん増え、今では現地の人よりも多くなり、主権を握っている。 

このままだと日本もそうなる。 

中国はじわじわ侵食して最終的には全てを食べる。 

ウイグル自治区の噂が本当かわからないが世界的にそう言った報道をするという事は少なからず当たってると思う。 

強制労働、臓器売買は絶対に許してはならない。 

 

▲12 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本人は気づくのが遅かった、ぼーっとしているうちにカエルの楽園状態から抜け出せなくなったと思う。百田尚樹先生のあの本は何の役にも立たなかったのか経過を静観するだけです。将来親中派と祖国防衛派の内戦が勃発するかも知れない。 

 

▲8 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

今更ですよね 

統一教会の関連企業 

自動車学校とか色々あるじゃないですか 

かなり前から日本の政治屋達によって外国人にそんな事やらせてきているのだから 

あの事件があってから中国人とかの買収とか表に出るようになってきたけど 

あの事件が無かったら 

カルト宗教に土地買われカルト宗教の関連企業が沢山ある事なんて表に出てこなかったですよね 

壮大な長期化計画なんて言われても昔から政治屋達はそんなことしていましたよね 

 

▲17 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

公明と連立を組んでから自民は明らかに左派化している。 

安倍さん亡き後、それが顕著に表れています。  

実際の民の声と、政界とメディアの石破さん評が異なるのはその表れ。 

国民自らが目覚め、日本を取り戻していくしかない。 

 

▲16 ▼4 

 

 

=+=+=+=+= 

 

中国人の日本の土地物件購入は軍隊に依る侵略では無くカネに依る侵略を意図 

している中国共産党は海外を含め個人の財産を没収する権利を有しておりこの状態を放置しておれば非常に日本が危機的状態に成る 日本政府の危機管理に 

非常に疑問を感じる、国土は他国国籍者に売買すべきでない早急な法整備が 

必要な時期に来ている。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

個人的にはちょっと違う意味での末恐ろしい結末を呼ぶんじゃ無いかと思ってて。 

中国に乗っ取られる、ではなく、逆です。 

 

過去の独裁者・・・アドルフ・ヒトラー、ポル・ポト、毛沢東なども霞んでしまうほどの独裁/独裁政権が日本に誕生してしまい、あらゆる在日外国人たちを日本という国土から消し去ってしまうのではないかという危惧です。 

 

国民性や日本という風土であれば、可能性はゼロじゃないとおもってます。 

 

普段はおとなしく強く出れば態度を引っ込めてしまう日本人。そこにつけ込まれ続けてしまってストレスを延々抱え込んでいる。 

 

しかし一度抜刀してしまうと・・・。 

 

▲4 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

ASKAはともかく、、林野庁の外国資本による森林取得調査だと、北海道が圧倒的に多いんですね。固定資産税の督促状とか、英領バージン諸島まで郵送してないか心配です 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

その通りだと思います 

つくばの高エネルギー加速器研究機構の施設のすぐ北側にはほとんど施設と同じぐらいの広さの中国の上海電力のメガソーラーがあります 

国が所管するエネルギー研究の施設の近隣に海外の、それも中国の電力会社がメガソーラーの建設を許可するなんて裏で手引きしている政治家がいるとしか思えません 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

中国は賢く相当長期を見通して様々な戦略的活動をしているのです。 

その点日本は、せいぜい10年か20年程度、しかも言葉遊び的に大甘な見通しかしてないと思います。 

この思考からして中国には抜かれたうえ、離されていくのでしょう。 

国家観がない政治家を頂くと、こんな風になってしまうのですね。 

 

▲69 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

自分さえ良ければ、言葉ではつくろつても、 

中国政府や中国人がやることにはダンマリ 

な奴がいるよね。 

中国企業からお金を貰い、時効だから問題ないといい放つ外務大臣。 

婦人を同行せずに、どんな接待を受けているのか・・・ 

 

不動産取得も刑法も、相互主義にすればいい。 

パスポートも出自国を表示した日本のパスポートにすればいいと思う。 

 

▲50 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

>国民が少しずつ政治に向き合い始めてる。売国政治家の排除と入れ替えが間に合えば、何とか、どこかでこの流れは止められるだろうね」と真意を説明した上で、「2020年『3年後には日本が日本ではなくなっていく』と発信した。あの時は『売国政治家』という発言は控えた。気づかずにやっている人もいただろうか」と自身の過去の発信を振り返りつつ「今、やっと国民が気づき始めた」とつづった。 

 

引用長くなったけど本当にこれ。 

参院選から完全に流れ変わった。 

外圧に忖度しまくりのオールドメディアに支配されていた情報。 

けれど国民がSNS等でそれぞれ声を上げ何が正しくて間違ってるか判断出来るようになった。 

その結果が参院選の結果。 

左翼メディアが「排外主義は許さない!」と声を上げて左翼コメンテーターを報道番組に並べて語らせても何も響かない。 

後10年経てばテレビしか見ない世代が居なくなりオールドメディアは終了する。 

 

▲32 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

結局お金を出してくれるなら誰でもいいんだろうね。日本人はお金持ってないだろうし、円安だから今のうちなのかな。 

このまま乗っ取られるならいいけど、お金払えなくなって購入した人も消えて、どうにもできない荒れた土地だけが残るとかにならなきゃいいな。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

荒唐無稽な陰謀論だが結果的にはまさにそうなる。 

 

少子化は解決どころか加速していくのでますます外国人労働者を受け入れざるを得ない。そういった意味では(無為無策な)政治家が(無意識に)迎え入れていると言える。 

 

安い国に成り下がって逆に金持ち中国人にとっては何もかもお買い得。買い負けするのが嫌ならさっさと賃金上げて物価も上げるしかない。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

日本はなぜか中国が攻めてこないようにと軍事費を上げようとしているが、戦争なんかするわけない。そんな事しなくても数十年で中国になるよ。東京の人口も1割以上は中華だし、中国人増やさなくても日本人減っていくから割合は増える一方。防衛費なくして賢い戦略立てなければ数年で中国になるね。 

 

▲47 ▼5 

 

 

 
 

IMAGE