( 317817 ) 2025/08/21 04:27:42 1 00 小林鷹之氏に対する意見は、全体として非常に否定的であり、その政策や行動に対して強い不信感が示されています。
特に、自民党内での立ち位置や発言の柔らかさ、決断力の欠如に対して批判が集中しており、将来のリーダーシップに対して期待が持てないという意見が散見されます。
このように、小林氏と彼を支持する動きに対する反発が強く、次の国政における真のリーダーシップに対する期待は、高市早苗氏に集まっている様子が伺えます。
(まとめ) |
( 317819 ) 2025/08/21 04:27:42 0 00 =+=+=+=+=
小林鷹之さんは個人的に信用できない。
・保守と自認しながら選択的夫婦別姓やLGPT法を推進する ・積極財政派と自認しながら自民党の積極財政派の財政政策検討本部の誘いを断り健全財政派の財政健全化推進本部に所属する ・財務省出身であり自民党税調のインナーで宮沢洋一さんの下で動いている
インタビューなどを見るとなるほどと思ったり共感する部分はあるがあまりにも言ってることと行動が違いすぎる感じがします。そして今回の記事であるように本音を言わない印象があり言葉のひとつひとつに重みを感じません。この方が総理になっても国民の負担は減ることがなくよりリベラルな方向に進むように感じます
▲1880 ▼120
=+=+=+=+=
自民党の皆さんに言いたいのは、「3回も選挙に負けた。ならば、形式的でもトップは辞任するべき」なんて言うなら、裏金疑惑が生じたときに、形式的でも、裏金議員には収支報告をすべて出させて、脱法行為が確認されたら、形式的にでも除名するなり何なり処分すれば良かった。 形式的にでも「信賞必罰」というスジを通していれば、その後の選挙で大敗を喫することはなかったと思う。
裏金議員には政治的に「恩赦」を与えて、党内選挙で選ばれた総裁は形式的に責任を問うというのは、いかがなものか。
▲56 ▼34
=+=+=+=+=
こんな時にでもしっかり自分の意見が言えない政治家が総理を目指していざ総理になれたとしてなんの仕事ができるの? 自称保守をかたる割には財務省の言いなりで宮沢の下っ端であるこの男はなんの信用もない。 自民党の中でさえ戦えない増税派でこの人が日本の国益に利する人材だとは到底思えない。
▲1256 ▼37
=+=+=+=+=
パワハラ・セクハラ氏は発想が固定的だな。石破氏が辞めないから反石破勢力が臨時総裁選を求めているわけで、彼らにとって今の局面は新総裁を選出することが建前になっている。総裁選を実施する以上は現職の出馬も排除されない。この建前をかなぐり捨てて辞めろというのは、さすがに恥ずかしくて言えない。まがりなりにも総裁を目指す小林氏とすれば、パワハラ・セクハラ氏やチンピラ議員のように公然と「辞めろ」と言うのは、本音はともかくとして、気が引けるということだろう。
▲55 ▼48
=+=+=+=+=
前回の総裁選に出馬したコバホークの事を調べていると、彼が党内議員の悪口を言ったのは聞いた事がないと若手代議士が言っていた。 そしてピッカピカのエリート議員だ!とも言っていた。 本音を言わなくので、何を考えているか分からないし、人間味がないと言う議員も。 確かに"敵を作らない"のは選挙では有利だが、この手の人間は決断力の無い場合が多い。
▲670 ▼23
=+=+=+=+=
小林鷹之氏は総裁候補の中では一番若い50歳 50年代生まれの安倍晋三氏の世代(安倍氏・岸田氏・石破氏)が15年ほど総裁をやってますが、74年生まれの小林氏が総裁になったら一気に20年ほど世代が進みます
そうなると61年生まれの高市氏・林氏は置いて行かれますね(茂木氏は石破氏と同世代)
古い自民党の論理としては、今回は石破降ろしの先兵役で『次の次』を狙うべきですが、国民的人気としては高市氏・小泉氏に次ぐ位置に付けており、選挙の顔として認知されれば次の総裁の目はあります そういう立場が微妙な言い回しをさせているのかも知れません
まぁ、小林氏と高市氏は支持基盤が被りますので、高市氏支援に回る気がしますが…
▲22 ▼33
=+=+=+=+=
コバホークはバランス派、真面目過ぎて有事下のリーダーには相応しく無いと思う。痛みを伴う決断はできない。
反町さんは、フジから去って良かったと思う。本当にやりたかった仕事をYouTubeでされていると思う。
フジへの恨みつらみもあるだろうが、これからチャンネル登録者増えるよ。人脈を生かしズバズバ反町節で切り込んでいって欲しい。
▲499 ▼145
=+=+=+=+=
小林氏氏は保身に走ってますね。 政治屋...ですね。 石破氏と一緒に消えてもらいたい。 党内調整なんか必要ないほどに国民から乖離してる。 先の選挙結果で国民の多くが支持していないことを理解できないのでしょうか。 NHKや朝日新聞が首相の支持率が50%と報道していました。 選挙結果を差し置いて架空の世界の支持率なのでしょうか。 何を夢見ているのでしょうか。 日本全国の有権者が選挙でNoを突き付けたのに2千人前後のサンプルを対象にアンケート? 算数できなさすぎる(笑)
▲199 ▼28
=+=+=+=+=
小林氏は財務省のインナーの方だ。次の増税は何をしようかと考えている立場だ。国民の民意は減税を求めたのだから、全く反対の立場だ。この方が時期総裁選に出ることは辞めてもらいたい。それと石破氏に近い林。加藤氏も同じだ。結果として次期首相候補は財政積極派で減税を進める高市氏しかいない。彼女であれば参政党の政策に近いので成功するだろう。
▲34 ▼9
=+=+=+=+=
不信任の内閣をこのまま放置すると予算を無駄遣いすることが分かったから早めに降ろして貰いたい。国民の信任を受けた内閣でないと予算執行は難しいから給付金の2万円は止めたんだろう。一方で後進国へのワクチン配布とか役に立たないトルコの無人機の購入とかを勝手にやる。
▲42 ▼13
=+=+=+=+=
政権与党の議員が総理を下ろす動きをするなら 総理が辞めないなら党を離脱すると宣言してほしい。 それなら総理の進退の決断も石破下ろしの動きも 茶番でなく本気だと国民も見るし 自民党がこのままなのか、変わるのか、 選挙のためだけの動きなのか、理念、政策の不一致によるものなのか、 いろいろと見方がかわる。
▲47 ▼5
=+=+=+=+=
反町氏はいろいろ問題も上がっているが、フジ系列の中では、ド直球の質問をするので面白いキャスターだと思っている 質問の仕方も嫌味なく、相手を持ち上げて、うまく語らせる話術もある 今回は、小林氏の教科書答弁で終わったが、そんなことより反町氏の元気な質問が見れたのが何よりだ
▲95 ▼46
=+=+=+=+=
コバホークはちょっとスマートすぎる。 石破とは相反するんだから、もっと批判的でも良い。どちらつかずの発言は、むしろ好感度を下げると思う。もっと踏み切った発言が出来るようにならないと、国家の舵取りを任せることは到底出来ないです。
▲102 ▼7
=+=+=+=+=
小林鷹之氏は間違いなく将来の総理大臣候補だと思います。 だからこそ正直に話された方が良いと思います。別に過激な言葉は要りません。総会では怒号が飛んでいるのに、画面越しでいくら綺麗事を並べても誰も信用しませんから。それよりも現状の説明と、日本の将来の為にはこうあるべきと、ご自身の意見を述べられた方が良いと思います。自民党が今まで好き放題してきたツケが来ていると思っています。今までのような微修正で回避できるとは到底思えません。問題点をしっかり把握し、それを解決してくれる人が今後多くの国民の支持を得るような気がします。一体誰がしてくれるのやら。
▲4 ▼21
=+=+=+=+=
ようやく自分にチャンスが回ってきたと思いたいんでしょうね。しかし瓦解するさなかの自民党で本当にいいのか考えたほうがいい。 リコールよりも離党して新党作って政権取りに行った小沢さんや鳩山さんたちのような動きをすべきだと。 結局腐っても自民党という看板と官僚とのつながりでしかやっていけない人なんでしょ。決して転職活動できない人ですね。
▲47 ▼4
=+=+=+=+=
石破氏は旧安倍派の高市氏を総理にさせたくないのだろう ゆえにリベラル自民党員は裏金議員の責任を未だに問題視している(鈴木宗男氏など) 安倍派の議員は除名離党などして少数ではあるが再度選挙で当選している。 個人的な意見だが裏金と赤旗はスクープしたことにより表面化したが、本来バックマージンは一時所得として報告しなくてはならないお金 それを記載しなかった事。 本当に裏金とは闇から闇にわたるお金です。 裏金議員が再度責任を取るならいったいどのような責任の取り方が何だだろう? 選挙で落選した元議員まで及ぶのか? 当選して自民党に復党した議員と自民党会派になった人まで責任を追及するべきなのかどうか?
▲36 ▼39
=+=+=+=+=
次の総理で高市早苗よりも小林鷹之や小泉進次郎や林芳正を自公共々推しているみたいだか、共通するのは緊縮財政派であり、増税すらもする連中だからね。次の総理は積極財政派の総理になり、国民の手取りと所得を大幅に増やす経済政策と政治政策のできる総理でないといけない。それが出来るのが高市早苗だけなんだよな。彼女なら、玉木と政策協力してでも財務省に好き勝手出来ない政策や制度も出来るかもしれない。高市早苗のイメージを破壊する工作はオールドメディアや自公政権やテレビのコメンテーターが好き勝手にしている。高市早苗にはそんな批判に負けないでほしいと思う。
▲268 ▼95
=+=+=+=+=
左派メディアでは「とにかく批判しなければ」という物言いによって本当に議論すべき本質からズレた話になるという本末転倒ばかり。
中道右派の産経で反町さんの物言いは結構貴重だったと思う。 この記事にあるような普通の人にとって当たり前の疑問を 当たり前に質問する人がいなくなってしまった。
活動家や学生運動の亡霊にうける攻撃的な物言いのみを追求するメディアしかいなかったら気味が悪いですよ。
▲35 ▼23
=+=+=+=+=
ホーク小林よ。 1浪1留の東大卒だから、いくら官僚からハーバード行ったとしても、向こうは お客だから2年で卒業(修了)して修士号(医学博士)の箔を付けてくれる事は、ほとんどの人が知っている。即ち凄いけど、特別凄くはないです。
私の中学・大学の同級生・会社の理事長の合計4人はハーバードケネディースクールハーバード行政大学院卒やハーバード大研究員、ハーバード大メディカルスクール卒なので、身近にいるから国会議員などそんなものだと思う。
株価が最高値を維持しているのに、総裁選を行う事は、裏金議員の復権も含めて、日本政治を後退させるだろう。日本は外国から見て、クリーンな政治を行っていると表面的には見られている。不正は少額でも許さない。どんなに石破氏の党内基盤が弱くとも、1年以上は政治をさせる事が、総理大臣に対する大義というものだろう。
所詮国民は1浪1留の東大卒くらいにしか見ていない。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
やり過ぎれば解散に繋がりかねないから、言う事も微妙になるわね。解散になったら確実に勢力減らすし、総裁になっても旨味がない。自身の議席すら危ういかも知れない。
要するに国民の事より、みんな自分が大事なのだよ。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
今の政治家こんなのばかりですね。官僚化しているというか、全方位外交で、失策しない様にして、上手く出世して役職を得たい。 一時期は裏金幹部政治家の復権があると思い、石破おろしを声高に言い募ったが、裏金幹部議員の評判が有権者から悪いと見るや、青菜に塩です。ほとんどの若手は、選挙区で敗れて比例復活組です。公認されなければ、比例に併立立候補できません。それで今の状態です。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
石破さん、世論調査で国民に大大人気なのでは?自民党支持層の七割が支持するほど大人気なんですよね?
だったら石破が総裁選に出て勝てばいいだけの話、だって勝ちますよね? 世論調査で大人気なんだから、党員票は圧勝(笑)負ける理由あります? 石破が総理でいることに誰も文句言わなくなると思うけど 何故そうしないのか、不思議で仕方がない
▲9 ▼1
=+=+=+=+=
卑怯な立ち回りをする国会議員を有権者はきちんと見ている。
コバホークがリーダーに相応しいかというのは、 こういう時の人間性で評価される。 自分の手を汚さずに、望む結果を得ようとしている姿は有権者の目にどう映るだろうな。
そもそも、この人は総裁選では石破さんに完敗してるのよ。 まだ権力闘争の中心に来るほどチカラも無い。 なのにでしゃばりすぎだ。
私はこういう人達がリーダーになっても、 自民党には当分投票しません。
衆議院総選挙で投票しているのは、 面識もある自民党の人ですが、 今のままだと、次回は対抗候補に投票します。
内輪揉めなんかしてる場合か。
▲22 ▼2
=+=+=+=+=
コバホーク、まだやっぱり総理候補には無理。中堅クラスでは優秀かもしれないけど、閣僚とか政調会長などの経験がまだ必要かも。言葉も軽く感じる。反町と高市コンビは結構面白いよ。
▲168 ▼36
=+=+=+=+=
石破さんは自身で考えて、選挙の結果責任を辞めずに最後まで責任を取ろうとしているかも? 責任を取って辞める事は一番簡単で辞めれば気楽にもなれる。強いて責任を取る為に大変な方を選んで責任を取ろうとしているとしたら、これが一番の責任の取り方でも有る。
▲84 ▼170
=+=+=+=+=
反町さん、お久ぶりに活字ですが拝見しました。 BSプライムニュースの時よりも迫力がありそうですね。 反町さんのyouzube拝見してみたいです。
▲9 ▼7
=+=+=+=+=
国会議員は何やってんだか? 課題が山積みでも議論は後回し、総理の前倒しだ引き摺り下ろすぞだの、総理は国を動かす責任があると言うが、今まで何をした?なすがままで尻すぼみな事ばかりの繰り返し右往左往! 何かを変えてくれると思いきや期待外れ! 裏金議員の無罪放免。桜を見るかぃ、森友と 問題ばかり!物価対策など議論する事がいっぱいある?早く取り組んでくれ
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
自民党総裁選で誰が選ばれようが、所詮は自民党です。この30年の殆ど政権を担っていたのだから、長期で下野するべきだ。信頼があれば議員の半数は生き残れるだろうに。下野することで業界団体との癒着が瓦解すれば良い。
▲125 ▼19
=+=+=+=+=
小林氏は、裏金議員野問題に対するご自身 の考えを述べたいないし(総裁選の事も考え 旧安倍派の議員からも推薦をしてもらう 事情もあるのか?)ドップの責任としか 口にしない!この様なメディアで露出度 を高めて次期総裁選に臨むのであれば 責任を追求する前にご自身でも大敗し た要因も精査し公言すべきで トップ、トップと責任を追求するのであれば トップ+裏金議員の辞職も一緒に求めるべき 次期総裁選に出るのであれば小林氏も 自民党を改める覚悟を国民に示すべき
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
自民党が終わりなのか日本が落ち目なのかよくわからないが、石破氏は早く右寄り裏金内閣に席を譲って、一度この国の膿を出し尽くすべきだ。リベラルだ保守だと中身は同じ穴のムジナなのに左右に分かれて議員ビジネスをやる政治家は総退場すべきだ。世襲や学会員やタレントやビジネス保守以外から真の政治家に出てほしい。
▲69 ▼15
=+=+=+=+=
負けたらリーダー交代ってどんなルールなの? スポーツだったら負ける度にトップ代わってたらチームとして成り立たなくない? 負ける度に方向性が毎回変わるチームて勝てます?? そもそもリーダーのゆう事を全然聞かないチームメイトが負けた時だけリーダーだから責任取れよ!っておかしくないですか? みんな一丸となって戦って負けたなら、そんな言葉出ませんよ!
▲19 ▼16
=+=+=+=+=
自民党は誰が総理になっても同じ。 石破さんは、国民のことなんて関係ないと思ってるし、よその国には、お金配りまくってるだけのおじさん。そのお金で国民の暮らしなど、楽にできるやん。 総裁選には、出てこなくていいし。 早く日本も総裁選を国民投票にしてくれ
▲10 ▼6
=+=+=+=+=
自民党は保守政党に戻らない限り支持率回復は見込めないだろう。財務省の後ろ楯があったとしてもコバホークでは総理総裁は難しいと思う。小泉氏も同様だが、小泉氏は操り人形に徹すれば何とかなるかもしれない。高市氏は力はあると思うが、左派リベラル、共産系の活動家、マスコミ、財務省と敵ばっかり。基本的に安倍後継を言ったから安倍派五人衆にも受けが悪い。国民からの支持も高く、政策立案能力も高いけど、民主主義は利権の繋がりが強すぎて口をきける利権の無い高市氏は総理には成れない。
▲128 ▼126
=+=+=+=+=
人にやめろと言われずとも責任を取るのがトップの仕事!今迄人に散々言って来て自分は総理総裁の椅子にしがみつく情け無さ、カッコ悪すぎて恥ずかしくないのか?とっとと辞めさせられない自民党議員も何事も遅すぎる!左派リベラルの立憲も不信任も出さず同じリベラルの石破擁護、立憲共産社民左派は全て石破と共に落ちるとこまで落ちるでしょう。参政党・国民民主党に票が流れるのは自然流れ、高市さんが総裁にならない限り自民は終わる。それを知っていてそうさせたくないマスコミ各社の傾向報道も凄すぎて…。来週から9月前半に動きは決まるだろう。石破がアフリカ各国に金をばら撒き自分へのバック金を確定したら自ら辞めるのか?楽しみだね。
▲44 ▼40
=+=+=+=+=
国民が石破にウンザリしてたのは選挙結果からも確かなんやけど、 その後釜として望んでたのは石破が有言不実行で出来なかった、 裏金議員や統一教会恩顧議員の一掃での自民党再生が出来る人材であって、 裏金議員や統一教会恩顧議員が復権する事を望んでたわけじゃないんよな 目くそ鼻くその争いなら態々取り替える意味すらないと思われとるから、結果として内閣の支持率が持ち直す意味不明な現象が起きとるわ
▲12 ▼20
=+=+=+=+=
「石破氏擁護の言動をしているように見える「元フジ反町理氏」は他のマ◯ゴミ連中と同様に財務省や中国等の陰の強大な力の影響を受けやすい人なのかなぁ?」と心の中で感じている人達は少なからずいるかもしれないと思ってしまうかもそれないムードが漂う今日この頃です。
▲9 ▼2
=+=+=+=+=
自分たちで選んだ総裁に「自分から辞めろ」とメディアで言って、総裁が辞めなかったら、小林鷹之氏はどう責任を取るのでしょうか。 議員辞職をするのか、離党するのか、分かりやすく責任をとってください。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
石破続投は、日本政治空白を意味する。 本人、何やりたいのかさっぱり分からんし、その場限りの言動でビジョンがさっぱり見えない。 岸田氏同様、諸外国にいい顔したいだけして、血税をばらまくだけ。。。。 外国様は大喜びで来日しますよ。 しかも、大阪万博やってるし、そのIR事業もあり某国マフィアも当然狙っているでしょう。日本は残念ながらノウハウが無いので不利なんだろうなぁ
▲11 ▼9
=+=+=+=+=
状況の変化を感じて逃げを打ち始めましたね。これから、そういう議員が増えてきそう。早く向きを変えればポストを得られる可能性も高くなりますから。
▲89 ▼12
=+=+=+=+=
オイラも反町さんは好きだったな。 反町さんも引きづり下された感じだけど、ユーチューブある時代で、 少しだけ良かったねえ。 最近の日本は、問題発生すると引きづり下ろしがトレンドかねー。 残るのは女性ばかり。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
国民の支持が高い石破氏を圧をかけ下ろそうとするのは 得策ではありません 冷や飯を食わされ冷遇され耐えて忍んで掴んだ総理の座 石破氏は地方の声も下々声も聴いている 党利党略はあるが小泉政権以降の派閥、大企業、経済団体に大きく偏った政治を疑問視している議員の一人 自民の中に他にも大勢いるはず石破氏を担げ
▲5 ▼9
=+=+=+=+=
自民党惨敗の原因は石破1人の責任ではない事ぐらい国民は理解しているが石破が総理になってから国民の為に何一つ仕事をしていないと思いますし残念ですが石破は国会議員としての資質がない。 今まで政治家屋さんで儲けたでしょうから引退して鳥取県に帰ってのんびりして下さい。
▲27 ▼8
=+=+=+=+=
やっぱり今回のやり取りが今の自民党の姿だよね! 勝てなかった根本原因を全く理解していない。 石破さんじゃないよ!今ままであぐらをかいていた自民党政治家一人ひとりへの強いメッセージですよ。 参政党など政治も知らぬ素人連中に負けんなよ。 それぐらい自民党員は自らを分かっていない。
▲15 ▼8
=+=+=+=+=
> 「さすがに総裁ご自身の中で、お感じになっていることがあろうかと思う。国益を考えても、今は引きずり下ろすというよりも、むしろ前倒しの総裁選をということで、それは決して石破総裁に何かを迫るものでも…」 > 反町氏が「ええええええー!! > 国会議員の半分と地方組織の半分じゃないですか。これが集まったら、総裁選やろうってことは、つまり石破さんに対して、あんたじゃだめだよってことに等しい」 > 小林氏が「ただ、ただ、仮にそうなったとしても、 > 出ることは出られる、その機会は担保されてる」 > 反町氏は「形式的な権限が保たれていれば、リコール動議が出ても、別に辞めろということにはならないと聞こえますよ。これ説明としてちょっとすっきり…ご自身もおわかりになってるでしょ?総裁選をやろうというのはリコール動議と同じ」と追及。小林氏は「過半数をとればそうなりますけど、まだ今は決まったわけではない」
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
優秀な人との評価が多いですが、既得権益を 無くさなければ多くの国民は貧しいばかりです。 次のリーダーは強い言葉で行動でいまの閉塞している社会を変えてほしい。 この人が次の世代のトップなら、やはり自民党には期待できない。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
なぜ、不祥事でやめた反町なんか出してくるんだ。それはそうと、小林は、石破が選挙で負けた責任を追及するのではなくて、石破首相は良く頑張られたと思う。自民党再生のために、総裁選は必要と思うが、自分が総裁選に出るときは、国民のために身を粉にして働くとか言っておけば、当たり障りなく、首相を目指すことが出来るのに。高市もそうだが、ものは言いようなんだよ。
▲51 ▼32
=+=+=+=+=
コバホークとなぜか出てきたこの保守派議員、財務省出身です。 高市氏の票を割らせる要因で担がれている人と推察します。 進次郎よりも賢そうに抽象論ばかり言う人というイメージです。 緊縮財政派のおすすめ議員にしか見えません。
▲15 ▼2
=+=+=+=+=
こういう矛盾を屁理屈で誤魔化すタイプは国のトップに立てちゃいけないよ。 誰がやっても石破よりはマシだろうけど。 一本筋の通った政治哲学がまったく見えないのは内閣や党内の調整役みたいな役割がむしろ適役。 税も経済も国家観も右派なのか左派なのかさえも思想や哲学がまったく見えてこない人はそもそも信念もリーダーシップもない。 それでも石破よりはマシだろうけどね。 多分俺がやっても石破よりはマシになる。
▲10 ▼5
=+=+=+=+=
小林氏は勘違いをしている。 自民党の不支持、大敗は石破氏の責任ではない。3連敗というが、総理に就任して1年もなっていない間の出来事の責任を押し付けるのは勘違いも甚だしい。 こんな勘違い君が若手のホープ的な立ち位置にいるなら、自民党の未来は明るくないな。
▲16 ▼15
=+=+=+=+=
石破さんは厳しい状況の中、頑張ってる。 インスタとかで、おにぎりの食べ方が汚いとかあれこれ扱き下ろす動画が拡散している。 それは見ていて同感する。
だけど、国政に関わることのない政治評論家など、一丁前に知識族振る舞っている輩が生意気に発言するべきではない。
個人名出すと問題になりなるから、そこはギリギリ伏せておきたいと思う。
▲45 ▼123
=+=+=+=+=
総裁選で石破さんが勝つ可能性は十分あると思うけど 現政権は既得権益にマイナスになることはしないってスタンス
自民党の地方議員や党員は既得権益にどっぷり浸かってるからね
あとは石破さん個人が総理として相応しいか肌感覚で評価される 本人しだい
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
石破降ろしの張本人の一人も自信がないのだろう。 石破氏を降ろせなかった場合も想定しての言葉使い。 この人の政治姿勢そのもの。主張はするが主張が通らなかった場合の言い訳もしておくずるい政治家。
▲29 ▼0
=+=+=+=+=
さすがに宮沢増税会長の子飼いの小林氏だ。 こんなことさえはっきり物が言えない人物が、首相など出来るわけがない。 もし小林氏が何かの間違いで首相にでもなったら、財務省の言いなりになって増税まっしぐらだろう。
▲39 ▼0
=+=+=+=+=
こういう言い逃れ的な受け答えするんだな。 リコールやるなら、やめろということだろうにな? この方が、役職についた時に、都合の悪い質問については、このように回りくどくごまかす姿が目に浮かぶな。
いまこれだと、将来も期待できないな。
▲39 ▼0
=+=+=+=+=
>形式的な権限が保たれていれば、リコール動議が出ても、別に辞めろということにはならないと聞こえますよ。 まさにこういう事。
総裁選の前倒しを強行する形で事実上の辞任を迫っているのに、「辞任を迫るなんて事はできない」と説明する。 気持悪いな。 これ、自民党の一番嫌いなところ。
裏金問題の説明も、森友文書改ざんの説明も、核心をすり抜けるような説明ばかり。 こんな茶番を何度も何度も繰り返して、国民を騙してきた。
この期に及んでも『何もわかってません』ね!
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
石破総理は頑張っているじゃん。自民党壊そうとして。めちゃくちゃマトモだと思うよ。この方は勉強されてますよ、我々平国民がとやかくいうレベルの人ではないと感じますが。中には背中から刺す裏切り者とかいう人いるが、それが理念や目的のためならそれはそれですよ、そういう世界。人情劇場じゃないんだから。やっとこれで不審な宗教や裏金、財務省とつるんでいいとこだけ取ろうとしてきた過去の首班じゃなくなったんだから。昔から自民党ってのは、身内である議員が降ろそうとするその首相は大体マトモだった。逆に身内議員が担ぎ上げようとするその首相は大体ダメだった。
▲61 ▼102
=+=+=+=+=
小林さんが軽々しく辞めろと言えないのに石破総理は安倍さんや麻生さんにズバズバ言ってましたよね!やはり人間性に問題があるとの証左。小林さんありがとう。
▲2 ▼4
=+=+=+=+=
>小林氏は「私自身は、辞めろとか退陣とか言う言葉は使いたくない」とした。
これは卑怯だ。 自ら矢面に立つことを回避しながら、裏から政局を操って漁夫の利を得ようとしているのだろう。 自民党の若手議員の中では評価が高いようだけど、小賢しいだけの小物にしか見えないな。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
小林は選択的夫婦別姓やLGPT法の推進派。Z省や宮沢の傀儡という時点で日本国民の敵だと分かる。結局自民の幹部議員という事で、国民の事よりも利権と私欲を優先するだろうね。彼から国家感や哲学は感じられない。良く言って政経のバランサーってとこだろう。でもそれでは亡国は免れない。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
80年談話で反省なんて言葉を使った首相は堂々と「お前は日本の代表に相応しくないから辞めろ」って日本中で言ってもいいぐらいだと思う。世界からどう見えるかって、石破(反省)にNoを突き付けたと見えるぐらい大々的に石破おろしをすべき。
▲6 ▼4
=+=+=+=+=
なんだろうね、小林という人、何が言いたいのか?よく解らないね。この様な人が、日本の総理大臣?絶対にダメでしょう。自民党内の身内には、受けが良いのかも知れないけど、この人が日本の総理大臣のイメージは全然見えて来ないね。普段何している人なのか?知らないしね。総裁選の時にしか、見ないよね。次期総理は、小泉さんが良いと思います。小林?絶対にあり得ない。
▲13 ▼7
=+=+=+=+=
生ぬるい事言ってんじゃないよ。アフリカ会議も支援が決まればインフラは中国でしょうが。ほんで中国からまた賄賂でしょ。3000万円の件もちゃんと調査されない中、中国からの賄賂の可能性もある。こんな危険人物をいつまでも徐首相を継続させる自民党は本当に終わってるわ。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
安倍総理の時には散々なことばかり言っていた人達が、全く仕事をしない石破を擁護している。つまりは左翼。
安倍総理が日本の為にどれほどの事を成し遂げた事か。 まぁ、報道しない自由ってやつで成果はあまり知られていないけど。
▲10 ▼4
=+=+=+=+=
石破さんもダメダメだけれど、それより酷い小林や高市やアベ派が政権を取るのは絶対やめて欲しい。アベ的な極右集団&参政党&日本保守党などは政界から追放して欲しい。どうせ台湾戦争で日本は滅茶苦茶になるだろうけれど。
▲3 ▼4
=+=+=+=+=
言ってることは正しいよ。 普通の感覚なら、国政選挙2連敗したらその日のうちに辞任を表明する。 それをしないのも異常だし、一時的にせよそれを許してるのも異常。 特に後者は、自民党の劣化の顕著な表れだと思う。
▲17 ▼8
=+=+=+=+=
まずいじゃん、これでは、コバホークは反町セクハラを容赦している、あるいは、軽く見ている、ということにも受けとめられかねない。次期か将来の総理には難しいねとなりかねない。軽すぎるね。
▲26 ▼10
=+=+=+=+=
聞く相手を間違ってるよ。まだまだ次期首相候補にはなれません。今後自民党が政権を維持してるかどうかもわからんでしょ?総裁候補=首相候補ではなくなるよ。
▲77 ▼0
=+=+=+=+=
保守自民党員です。 戦争は絶対にしてはならない。 前の戦争は未来を見通せない政治力の欠如が原因。 日本を攻めたくない。 そんな強い国家にしてほしいと思う。 それが今の媚中自民党、立民党では無理だと思う。
▲9 ▼2
=+=+=+=+=
次期でもなんでもない…国政や国益より自分たちの損得が見えている浮ついた政治家にすぎない。今は国難に対し党内の結束で乗り切ろうと見れない議員は責任論を言っても浮ついている。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
この小林氏とかいう方は論理思考ゼロですね。論理思考、クリティカルシンキングを学んでから後、社会に出て、人間とは何かを学び、禅寺で修行を重ねて、それでも議員に執着なされるのならば、それから出直して下さい。何もご自身のことも、世間も、ましてや世界など想像できない方は政治家など目指してはなりませぬ。
▲22 ▼0
=+=+=+=+=
普通のまともな人なら誰からに何か言われなくても自分から責任とって辞めますって言うのが当たり前。 わざわざ低い勝敗ラインを提示してかつ負けた。 そしたらそんなの関係ないって言う。 そんなのありえないでしょう。 人として。 なんなのいったい。 まともに相手する価値ないよ、そんなやつ。
▲37 ▼20
=+=+=+=+=
コバホークはダメやな・・・ 俺が舵取りをする!くらいの気概が無いと自民はどうにもならない状況でしょう?? 「本人が考えて・・」なんて悠長なことを言ってる場合ではない。 緊張感、危機感がまるでない。リーダーシップを感じない。 そんな弱腰で伏魔殿の財務省をコントロールできるわけがない。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
他の国助けてる場合ではない。 アメリカだっていざという時知らんぷり。本当に助けてくれると思ってたらお花畑 森永卓造さん竹ヤリで勝てますかね。デコスケ! とっくにリコール。給付金やります。いつか未来に 日本が倒れてから。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
小林鷹之さんは、石破総理の次の総理にはなりたくないから「石破辞めろ」と言わないのだと思う。 少数与党の総理にはなりたくないのだと思う。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
反町氏は、政治評論家気取りで現在の政治状況をあれこれ語る前に、自分が失脚することになったパワハラ・セクハラ事案に対して、自身の言葉でしっかり説明すべき。 現在までの同氏の言動はそれがなく、森友・加計・桜や、統一教会、裏金事案等にだんまりを決め込んでいる自民党安倍派と同じ穴の狸w。
▲1 ▼3
=+=+=+=+=
コバホークどんどん人相悪くなってくんだよなぁ 出てきた時は良い若手が出てきたかな?と思ったら 今は険しい顔でシワが深くなって喋る言葉は切れ味ゼロ よくいる自民党の政治家になっちまった
▲19 ▼0
=+=+=+=+=
批判の矛先は石破さんにあるでしょう。 混乱の元凶。衆議院選の2000万問題、本人の政治資金不記載問題、過去の発言、本人にも責任あるとおもいます。左派は身内に甘すぎますよ。
▲1 ▼2
=+=+=+=+=
コバホーク、所詮はエリート官僚なんだな… 言質を取られず、責任も取らずの典型… 石破おろしをしているようで、万一失敗した時に石破から報復されないように、決定的なことは言わず、ノラリクラリ。 積極財政を言いながら緊縮財政派の財務省出身。
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
総裁選挙をやれば、そもそも石破さんは、出馬出来るのかな。推薦人20人も集まらないという恥ずかしい事態になるのでは。
▲0 ▼2
=+=+=+=+=
事なかれ主義の小林。敵を作るのが嫌で八方美人になりたいだけ。 まずいことが起きたらすぐに逃げそうだから、国難には対応できんだろう。総理にしてはいかんな。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
事なかれ主義の小林。敵を作るのが嫌で八方美人になりたいだけ。 まずいことが起きたらすぐに逃げそうだから、国難には対応できんだろう。総理にしてはいかんな。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
すでにインナーである小林氏に国民は総理を期待してない。宮沢増税大臣の言いなりだからだ。もう自民党には総理になれる人間はいない。世論調査も年寄りに聞いたもので、国民は神谷総理、玉木総理を望んでいる、自民党よ潔く下野せよ!
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
石破さんに辞めてもらつて、自分が総理大臣になりたい、と言えばよいのに。 見え見えなんだよね、野心が。 踏ん切りつかないなら、ずつと、そのような姿勢で行けばあ! 一生、総理になれないよ、あなた。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
この人は元財務省で積極財政派の会合に出たことないし、宮沢率いるインナーのメンバーの一人 先の参議院選挙の前にも減税派はポピュリズムだと石破や森山と同じことを言っていた つまりそういう人ってこと
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
この人はダメだよ。 コバホークとか言われてもてはやされてるけど、 決断力がなくて若いだけ。 個人的にはまだ進次郎の方が突破力があっていい。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
やっぱこいつダメだ。 若手保守のホープとか言われてるけど、自民党を変える気概も実力もないことがわかった。 賛否あるけど結局高市だと自分的にはっきりして良かった。
▲9 ▼2
=+=+=+=+=
はっきり言って石破首相は終了です! 早く首相を交代させないと日本は崩壊するよ。 なぜビルゲイツと会い810億円のワクチン支援金 ポーンあげちゃう…何考えてんの? ところでワクチンの廃棄の金額は結局いくらですか、国民に発表してください! ワクチンにどんだけ日本の税金を使っているんだよ。 物価高で苦しんでいる日本人には何の対策もしない。消費税をなくせば日本経済が活性化する事は100%わかっているのにしない。 最低だわ。
▲5 ▼6
=+=+=+=+=
小林鷹之がダメな所は、ソコなんだよ。 政治は綺麗事ではなく闘争なんだから、人に何と言われようと国益のために信念を持ってやるのが政治家だろう。 ダメな首相なら辞めろと言わなきゃならないでしょう。
▲18 ▼3
=+=+=+=+=
小林鷹之は首相としての器はない。もちろん石破もそうなんだけど。裏で財務省と繋がっていて、発言の内容は風見鶏のように変化する。こんな曖昧な表現しかできないのに首相候補が聞いて呆れるわ。
▲13 ▼0
=+=+=+=+=
こういう必ずしもうまく説明できない感情を正直に話してくれた方が人間として信用できると思う。
▲0 ▼0
|
![]() |