( 317914 ) 2025/08/21 06:20:20 0 00 =+=+=+=+=
30代で600万円稼いでいたけど、退職した。 残業も多く、休日出勤もあり。何より自分が抜けると仕事が回らなくなる体制が長年続いていて、それを会社側に何度言っても是正してもらえなかった。お金が多少減っても、持続可能な働き方が一番だと思う。
▲663 ▼78
=+=+=+=+=
この記事の方がどこ住みかわからないですが地方住みなら30代600万なら良い方なんじゃないでしょうか。 でも都内では600万あっても厳しいですよね。。 何が厳しいって衣食住の住が高いですよね。。 結婚して家族がいてそれなりの広さの家でそれなりの場所に住むなら600万でも家賃だけで半分無くなりそう。 地方だったらそれなりの場所に家も買える年収だと思う。
▲255 ▼20
=+=+=+=+=
田舎にいる頃、年収は300万でした。 収入を煽られる事もありましたが、本社が都会にある工事会社に転職したら、転職2年目でも840万貰ってます。 能力じゃありません。「どこにある、どの業界の、どういう経営状況の会社」であるかで年収が変わるだけですね。
▲242 ▼11
=+=+=+=+=
30年前、30歳過ぎで銀行に勤めていたが、残業入れて税込800万円ぐらいだった。今より物価も安く、税金も保険料も安かった。今のサラリーマンは厳しいと思う。銀行辞めた後、定年まで勤めた大手メーカーは、ざっくり30代は主任で800万円、40代は課長で1000万円、50代は部長で1500万円のイメージ。企業規模と業種によって差は大きいと思う。
▲102 ▼20
=+=+=+=+=
医師ですが、30歳あたりで同級生みんな年収1000万円を超えたあたりでは1000万プレーヤーとか言いたくて仕方なかったですが、40歳を過ぎて開業し始めてると節税のため年収は低いほうが偉いみたいな風潮になってきて、勤務医は年収2000万円とかの人もいますが、開業医は年収をコントロールできるのでお金を法人に入れて、個人は年収100万円とかにして、僕は年収100万円しかないから住民税ゼロですとか言ってる人もいます。フェラーリとランボルギーニ乗りながら。
▲241 ▼96
=+=+=+=+=
30前半で年収1000万です。新卒のころは350万で、転職していまで3社目です。けど年収があがれば、多忙だし、頑張ってるからという言い訳でご褒美代が発生しています。あと男性ならモテるけど、女性だと相手に求めるものが増えて独身が多い。数値だけ見ると平均より高いかもしれないが、比例して幸福度が上がるわけではないと思う。自分が何を優先したいのかが大事。
▲75 ▼69
=+=+=+=+=
副業ができるのは、小さな会社です。
私は、28歳で年収500万くれるということで大企業を辞め、中小企業で働き出しました。
30歳半ばは会社の調子が良くて、年収800〜1000万ありました。この辺で1000万の住宅ローンは繰上げ返済。
しかし、そんな良い時代は長く続かず40〜50歳までほぼ600万プラスアフファで推移。
50歳を超えて副業を思案してライセンスを取り、さあという時にコロナ。58歳から副業を初めて、毎年すこしづつ伸び、年間150万くらいまできました。
60歳を超えても給与を維持していただいているので、ようやく年収750万。子供も卒業しているのでお金に困りません。
あとは、健康に過ごしていきたいです。
▲87 ▼84
=+=+=+=+=
本当ならリップサービスで高いと言ったんでしょう。親戚の前では2割減80%で回答しましょう。教育費やら家の修理費に100万円貸してなんて言われたら面倒くさいからね。懐事情は正直に話さないに限る。平均以上の人はしっかり者だから世間の概ねの相場を知っているはず、高いと言われて驚く人は基本的にいない。記事用に創作したんでしょうけど。
▲30 ▼6
=+=+=+=+=
30代で600万は平均よりちょっと上だと思うが無難に暮らせる程度かな。都心に住んでるか田舎に住んでるか、既婚未婚、子供の有無にもよるけど。独身でもほとんど贅沢はできないと思う。今の日本は年収の差が激しいし下見ても仕方がない。類は友を呼ぶと言うが20代で900万あったので周りはみんなそんなもんでした。全然珍しくありません
▲10 ▼26
=+=+=+=+=
年収600万円で驚かれましたか、 私も若い頃は良く稼ぎましたよ。 20代前半で自分の家を建てましたからね。 まあー自分で会社を作り仕事を始めました。 その稼ぎで30代前半でマンションんを作り自宅としました。 お陰でその3年後にはもう一軒マンションを作りました。 お陰で家賃収入だけで月収は100万円を超えています。 お金で出来る贅沢は一杯しましたよ。 世界中を旅行し(ビジネスでね)クルーズ船も楽しみました。
そこで分かったんですが、 世の中には私みたいな人って結構いるんですね。 そう言う方って何となく分かるんですね。 そういう人との旅行は贅沢三昧・・・ お金を気にせずの人同士って良いですよ。
▲22 ▼110
=+=+=+=+=
”30代で年収600万円は、同年代の水準と比較しても、高い水準にあるといえます。” そうかい?30代っていうと主任か係長、出世の早い人で課長くらい。 東証プライム企業なら30歳前後で500万くらい、30代半ば過ぎで600万くらいかな。 入社するには 大体学歴は文系でGMARCH以上、理系で東京私立4工大以上。 若しくは、もっと規模の小さい会社の販売店で歩合制社員の成績がいい人などなど。
▲33 ▼69
=+=+=+=+=
>30歳台で年収600万円台 大学卒+大企業であれば普通(だいたい30代で管理職になるので) 高卒+大企業の場合、交代勤務ならありえる(交代+深夜勤手当て) 高卒+大企業で常昼勤だったら、残業を頑張る必要があるレベルだけど 36協定は超えなくてもいけると思う
▲31 ▼42
=+=+=+=+=
世間の年収がどうこう聞いて自己肯定を満たそうとするより、よほど親戚に見下されていた現実を直視すべき。 自分が会社のヒエラルキーで、あまり上位ではない事はわかっているはずなので、自分はまだまだ伸びしろだらけと認識し、切磋琢磨すべき。
▲3 ▼2
=+=+=+=+=
珍しくない。
35年前某大手自動車メーカーの系列で設計開発。 35歳で転職するときの年収は750万だった。 転職で遥かに大きい企業にしたが、それでもそんなに払えないと100万切られたが、半年後に役職が付いて追いついた。 15年くらい前のNHKラジオの婚活番組で、女性が希望年収600万と言ったら、パーソナリティが適齢年齢の5%しかいない。 貴女がそれに見合うのかとかなり厳しいことを言われていた。
750万は毎月残業100時間超え。最高は200時間した。 サビ残も結構していたし、開発の重圧は半端なく、やりがいはあったが、入院、突然死は結構いた。
家内はそれをよく支えてくれていたけど、ある日、私は未亡人じゃないってつぶやきが当方の人生を変えた。 転職して年収はさらに増えて、家内は私は「あげまん」ってドヤ顔しているが、高年収の奥さんも苦労が多いよ。 年収で幸せは測れない。
▲9 ▼11
=+=+=+=+=
大企業だと20歳代で年収800万円超えるので、皆んな結婚します。 最近では大卒初任給が1000万円の企業が散見される。 バブル時代の証券会社事務員のねーちゃんのボーナスが500万円と聞いて、驚いた事が有ります。
▲8 ▼8
=+=+=+=+=
この記事で出してる平均年収は正規と非正規合わせた計算だから、どちらの形態で働いているかで結果を分けないと、多いか少ないかをの判断材料にならないと思う。
▲94 ▼7
=+=+=+=+=
都内でも30代で600万円台はそれなりの企業だろ。 田舎ならトップクラス。 ただし、生活が成り立つかといえば、それを成り立たせない現在の物価高。 それぞれこれは別の話だ。 田舎でもやっていけない理由は低所得よりも物価高。
▲11 ▼3
=+=+=+=+=
30代、、、幅広すぎ(笑) 30歳と39歳、会社員なら一番給与の開きが多い年連とも言える。社会人としても一番頑張れるとき、環境も変わる人は大きく変わる。 で、600万円ごときで鼻にかけてる感じもいけ好かない(笑) ま、ここの記事はいつもこうなので、ネタだと思いますが(笑) 2千万円もらったら、おぉ!ってなるけど600万なら、ま、どんぐりの背比べですよね。。。 かくいう私も30歳のときは子供3人、手取りで200万でしたが、39歳は全く異なる生活です。子供が増えたから頑張らねば!と思って一念発起してその10年で人生が大きく変わりました。 他人と比べても意味がありません。 年収が300万円だって「あぁ、幸せだな」って思う人もいらっしゃいますし、年収が600万円でも「あぁ、生活キツイな」って思う人も多いと思いますけど。
▲28 ▼7
=+=+=+=+=
21歳から中型トラックで長距離ドライバーになったら年収430万くらい。 25歳くらいで大型トラックの長距離ドライバーになったら年収530万くらい
この歳でこのくらい貰うならいい方だけど 年齢重ねても給与アップはないから、どうなのかな…?
▲41 ▼3
=+=+=+=+=
給与所得のみで600万円なのか?総所得が600万円なのか? 税込みで600万円なのか?税引き後で600万円なのか? 単身者で600万円なのか?家族5人で600万円なのか? 田舎暮らしで600万円なのか?都心で600万円なのか? それぞれの前者・後者で違うと思います。
▲9 ▼8
=+=+=+=+=
28歳で途上国に駐在しているけど、家賃は会社持ちで年収750万くらい。正直本社の経営状態が悪いから同業他社に比べればこれでも相当悪い方。 駐在したらみんな簡単に給料倍になるのになんでやらないのかなとずっと謎に思ってる。英語さえできれば十分すぎるし。
まあトヨタやスズキやヤマハでも静岡愛知の田舎勤務が嫌だから敬遠する若いのって多いらしいけど、そこまでして薄給で東京にしがみつきたいもんかね。
▲24 ▼28
=+=+=+=+=
>年収アップする方法 ■スキルや資格で自分の価値を高める ■副業で収入源を増やす ■転職でキャリアを見直す
殆どの方が参考にならない無責任な内容と思います 世の中、転職が当たり前になっていますが、社歴が短くなると退職金に期待できす、それを包含できるほどの収入増が必要であり、果たして最善策かどうか疑わしいです(自分は転職した先の会社で25年働いたので退職金も相応にいただけました)
▲23 ▼3
=+=+=+=+=
こういうのってどういう人を対象にした平均なの? 100万以下もいるってことはパート等の人もいるってことでしょ? 200万以下で20%くらいいるって… せめて正社員の平均とかにしないとちゃんとした平均にならないような。 実際30代で600万がそんなに上のほうなんて本当に?って思うのだけど…
▲11 ▼0
=+=+=+=+=
記事にするなら、この人が31歳なのか39歳なのかによって全然見方が変わるし、非正規とかが入った表を見せられてもなんの参考にもならない。 31歳で600万ならまずまずだし、39歳で600万なら少ない
▲50 ▼19
=+=+=+=+=
そりゃ驚くかと思います。 残業が多いのか、怪しい仕事をしているのか。 年収を上げたいなら資格と言うが、この資格はそろばん検定ではなく、国家資格レベルの話ですね。 転職も普通にしたのではたいして上がらない。 要するに人脈が必要です。 媚びへつらいお金を出してくれる人に尽くし、周りを蹴落とす。
▲8 ▼30
=+=+=+=+=
記事によくある年収と言うのは一般的にサラリーマンの平均で自営業や夜の仕事の人は含まれない、要は各種の税金を誤魔化し用の無い人の平均で自営なら年金1000万越えなんかゴロゴロ居てますし夜の仕事の人などはそもそも調査出来ない
▲18 ▼8
=+=+=+=+=
低くて驚かれたのでは?
平均よりは大分高いのかもしれないけど驚くほどではないような…… むしろ一昔前の基準だと低いと思われてるかも。うちのおとんですら1000万近く稼いでたからな… 私の今の年収聞いたら低くて驚くかも。
▲6 ▼6
=+=+=+=+=
>親戚に「年収600万円」と言ったら驚かれました。30代で同じくらい稼いでいる人は珍しいのでしょうか?
親戚の職業で反応が違うと思いますよ。親戚が大手損害保険会社に勤めていた場合、年収600万円は少ないと思うでしょうね。大手損害保険会社は32歳で年収1000万円を超えるからです。総合商社や大手都市銀行も30代の早い時点で年収1000万円を超えます。
▲5 ▼2
=+=+=+=+=
昔は物価上昇しても給与も上がってたけど今は物価上昇しても給与平均は上がってないことを鑑みれば多い! 逆の見方をすれば年収400万だと貧乏となるね!
こんな国を作ってくれた自民党凄い!税収アップしても一向に豊かにならない仕組みって凄い!体重100kgになるのは才能と言われてるが一緒だな!
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
30代で600以上稼いでいましたが、見合いも婚活も私生活もろくに上手く行かず、なんのために稼いでいるのか分からなくなりましたね はっきり言ってそこまで必死に稼ぐ必要ないと思いますよ、他にやることはたくさんある
▲8 ▼10
=+=+=+=+=
中卒、高卒、派遣、ニート、バイト、無職などを含めての平均値ですからね。 一流大学出身ならザラでしょう。実際に私の周りは普通に700万円越えで数千万円の人もいます
▲58 ▼16
=+=+=+=+=
港区の平均年収は1400万だ ジブンが外資時代の上司は個人で確定申告してた 今はまったりやってるが取引先の個人事業主はそれ以上だ 要はスキルとマンパワー次第だ
▲5 ▼3
=+=+=+=+=
都内だと高くないが、地方なら高い方になるのかな。それよりも、親戚が年収を聞いてきたのか、自らペラペラ話したのか分からんが、いずれにせよ、その会話にひくわ。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
20〜30年前なら割といた気がする クレヨンしんちゃんのパパは万年平社員とか言われていても年収600万円台 妻と子供2人、犬、住宅ローンあり持ち家 あの頃の平均家庭なんだよね…
▲31 ▼4
=+=+=+=+=
「年収600万」だと手取りは450~510万円と言われます。 1000万円超えると、累進課税になり、手取りは700万円程度です。
それ聞くと、税金高すぎだろということになる
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
600万で30代って随分と幅がある話ですね。 同じ30歳といったら驚かれるかもしれないが、39歳だったら人によっては物足りないと思われるよ。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
経営者です。
この記事にある年収アップのコツみたいなのって どれもどんぐりの背比べだなと思ってます。 特に副業は話にならないのでやめたほうがいいです。
結局雇われてる時点で400から800くらいでしょと思ってるのでサラリーマンに年収なんてイチイチ聞きもしないです。
▲3 ▼3
=+=+=+=+=
都市部だと低すぎるとも高すぎるとも思われない額な気がしますが、地方だと間違うかもですね。 もしくは親戚が海外在住なのかも
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
今から30年前の東京の大企業のメーカー勤めでも、30代前半で年収600万円はむしろ低いくらいでした。金融系だともっと上でした。パジェロという4WDは300万円以下で買えました。 考えてしまいますよね。。。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
この手の記事でいつも思うことがあります。 他の方もおっしゃっていますが… 「時給換算」したほうが良いと思います。 働けば働くだけ年収なんて増やせますよね。 今は副業も政府が応援していますし。
▲5 ▼17
=+=+=+=+=
超大企業に勤めてる父親や勤めていた母親からすると、30代後半にはその年収になっててもおかしくないよねっていう感覚だった。 私の給料明細を見て、そんなショボい会社もあるんだなと初めて知ったようだった。 悲しくなるわ。
▲13 ▼1
=+=+=+=+=
35独身女年収600万です 別に驚かれる数字でもなんでもないように感じます 正直独身で年収600万あっても 私の場合は生活費と趣味、将来の貯蓄、保険、住宅ローン、加えて車も買ったので全然余裕はないですが、好きな暮らしを送れているのでまぁ満足です
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
いつも思うけど、この平均年収%本当なのかなぁ?300〜400以下が1番多いいよ?給与所得って事はバイトも内職も含まれるって事だよね?あてにならなくないか?30代で600って多いのかなぁ。
▲6 ▼4
=+=+=+=+=
珍しくないと思うが。ネットで調べても「男性、正社員、30代」なら平均年収は約600万だよ。 俗に言う「平均年収400万円台」ってのは、主婦のパートやら非正規も含めての値だから、それを平均だと勘違いしたらダメよ。 質問者はそもそも自分で年収600万が多いとも少ないとも思ってなかったんだろ?その感覚どおりだよ笑
▲15 ▼7
=+=+=+=+=
年収600という事は手取りで言うと470万ぐらい。 12で割ると39万。 東京で4人家族で暮らすと家賃だけ(2LDK~)で半分以上飛びます。 大阪でも市内なら15~20万はかかります。
500だろうが600だろうが「目くそ鼻くそ」というレベルの話です。 とてもマトモな生活はできません。
▲4 ▼2
=+=+=+=+=
30代は幅が広いですが沖縄だと係長、主任クラスだとして250万くらいですね。課長だと300〜350万くらいでしょうか。
▲7 ▼5
=+=+=+=+=
日本で就職して海外勤務すると、本社給現地給手当ボーナス諸々で普通に超えてくるぞ。額面だけ見るとかなり美味しいからオススメ。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
大企業で営業職なら30代で600万以上はいくでしょ 営業手当が大企業は多いし 私は30代で700万あったけど精神的な激務で退職した...
▲5 ▼5
=+=+=+=+=
とくに珍しく無い。それなりの大学を出てそれなりの企業にいれば、30過ぎたら年収一千万円は普通にこえる。この記事、誰向けに何を言いたいのかわからない。
▲16 ▼29
=+=+=+=+=
どっちの意味で驚かれたのかによるんじゃないですかね 内容的には"そんなにもらってるの!?!?"なんでしょうけど
30代で600万は高めですが、贅沢はできない年収だと思ってます。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
このコメント欄マジで強がりマウント合戦だな。 今のご時世、30歳で600万ならかなりエリート、39歳で600万でもそこそこの評価…だろ絶対。 東京とか大阪なのか、地方なのかでも変わってくるけどさ。 仮に地方なら30代で今時600万は「驚かれる」レベルだよ普通に。
▲41 ▼26
=+=+=+=+=
収入がいくらかなんて 不動産を買う時以外に聞かれないでしょw 親戚に年収いくら?って聞かれたら自分だったら縁を切るわ そんなプライベートなこと教える義理無い
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
自動車業界大手の会社余剰金が何兆円何十?と言われてるのに、600万は多いと言われてもですね、 アメリカや韓国のMacのダブルバーガーは1800から1000円、日本は600円 これは誰が悪いんでしょう、国民?企業?政治?
▲5 ▼11
=+=+=+=+=
私は60代ですけど、30年前に、つまり30代で600は頂いてましたけどね・・・。 インフレの今の時代、30代で600なら、中の上くらいではないのかな・・?
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
そもそも、親戚や友達など他人に年収の話をするのは止めたほうがいいかと。少なければ憐れみ、多ければ妬み嫉妬で面倒。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
まぁ正直600万あっても、子どもがいたり、ちょっとお金が必要な趣味があったらキツいよね。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
地方なら毎週外食いって家も子供も居るけど月十万は貯めれる。まぁ、確かに娯楽は少ないけどね。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
労働者の半分がわーぷあ、300万くらいの国が日本 都市部でも東京圏でもワープアだらけ 極貧しかいないのが日本です 600万台は少数です セレブです、勝ち組です 投資するしかありません
▲3 ▼9
=+=+=+=+=
30代、600万は稼いでいる方なのね 35年前に20代後半で確かその程度だったかな 日本は成長してないんだねぇ
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
読み進めるまで、600万が安くて驚いたのか、高くて驚いたのか、全然わからなかった。東京だと、「安月給」という印象です。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
30半ばで地方で残業なし600万の私はいい方なのかな。正直あと100万上積みしたい。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
親戚なんかに自分の年収を言うか? もし仮にデリカシーがない馬鹿に聞かれてもふんわりした回答で返すのがいろいろな面で無難だろうに。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
正直普通だと思いますよ。平均って、まともに働いていない人まで含んでますからね。600万くらいで自慢していたら、笑われますよ。
▲73 ▼21
=+=+=+=+=
正社員だろうから正社員だけに区切ったら普通。 東京じゃ600万だと共働き必須。
▲21 ▼3
=+=+=+=+=
今は新入社員でも年収500万が珍しく無いので、600万というと若い子のイメージです。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
> 年収600万円であることを親戚に驚かれ、30代で年収600万円は珍しいのかと疑問に思う人もいるでしょう。
いねぇよ。
▲100 ▼4
=+=+=+=+=
30才と39才でだいぶ違うだろうし、低くて驚かれた可能性もあるよ
▲40 ▼5
=+=+=+=+=
30代で600万ぽっちじゃ退職した方が良いな。そんな貧乏じゃ家族も養えないし家も車も買えんで。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
都内だと少ないね。
私は37歳で1200超。 子供1人で、少し贅沢できる程度の生活。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
年収アップの方策として日本だけに見られる特徴は 労働組合を視野に入れないこと。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
ファイナンシャルフィールドさん、ネタ切れですか?笑 今後もこういう質問が来た体で解説するスタイルを続けるんですか笑
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
42歳で年収1200万くらいの会社員ワイ
親戚は、弁護士や会計士、税理士だらけ 親戚の集まりが嫌過ぎる
▲3 ▼2
=+=+=+=+=
ファイナンシャルワールドの架空記事はいい加減うんざりしてるんだけど、毎回毎回内容がひどいから見てしまう
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
上を見たらきりないよ。商社マスコミなんて一千万超えだろうけど大変なんだろうし…
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
そもそもなんで親戚に年収教えなきゃいけないんだよ! 普通、親や友達にだってあまり言わないと思うが・・・
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
平均より多いが親戚一同が驚くほどでもないかな。600貰って独身者なら羨ましいな…
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
俺もそれ以上貰ってたけど親戚はおろか親にも年収を言ったことも聞かれたことも無いわ。そんなもんベラベラ喋るってどんな状況?
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
男性正社員の年収600万円以上の割合 30代前半:18.78% 30代後半:30.77%
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
都会だったら残業とかしなくても30代600万は普通か若干少ない位。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
オレは2倍もらってるけど、2倍の時間働いてる。そして精神的に追い詰められている。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
年収を親戚には言わないだろ。ファイナンシャルフィールドは妄想質問の見出し、いい加減やめたらどう?
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
まったく珍しくない! それくらい貰っている人は普通にたくさんいるだろ! まあ、また作り話だろうけど。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
見出しでは、どっちの意味で驚かれたのか分からなかった。 国家公務員に比したらかなり少ない
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
中小は知らないけど大手の都内勤務だったら30歳で600万はいくでしょ
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
親戚に「年収600万円」と言ったら驚かれました。
少なくて驚いたんだよ。
▲42 ▼4
=+=+=+=+=
普通だと思います。我が子(娘)は30歳で600万位と聞いてます。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
32歳でキリンビールを退職した最後の源泉徴収票は、総支給額9,100千円でした。(年間)
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
なんで年収600万を余裕で超える奴がこんなにいるの? どんな業種だか自己紹介してほしいよな
▲0 ▼4
=+=+=+=+=
(*´・3・`*)ストレス皆無、基本は定時ダッシュの社内システム部署で年収500万やで。 もう40半ば過ぎだけど
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
6億ならまだしも。 若いならもっと上を目指してほしい。
▲1 ▼0
|
![]() |