( 318027 ) 2025/08/22 03:23:56 1 00 埼玉県警の55歳の警部補が、過去に学生時代に貸した15万円を返せと脅迫するためにパトカーを使用し、警察の業務システムを不正に利用していた事案が報じられました。
この事件に対するネット上の反応からは、警察官の行動に対する厳しい批判が見受けられます。
一方で、警部補の行動の背後に、金銭的な困窮や精神的なストレスがあったのではないかとの推測もあり、警察官のメンタルヘルスについて言及する声もあります。
全体として、この事件は警察官の資質や権力の乱用、個人の行動の責任について多くの問題提起を行い、システムや教育の改善の必要性を強く訴える結果となっています。
(まとめ)警部補による恐喝事件は、過去の金銭トラブルをきっかけに発生した問題であったが、警察権力の悪用と個人の責任についての議論を呼んでいる。 |
( 318029 ) 2025/08/22 03:23:56 0 00 =+=+=+=+=
『埼玉県警は21日、警察の業務システムで調べた知人男性の自宅にパトカーで向かい、車内で男性とその妻から現金を脅し取ろうとした』 「学生時代に金を無心され、15万円ほどに積み上がっていた。脅し取ろうとは思っていなかった」
業務システムを使い 部下に運転させ パトカーで向かう。(制服姿?)で、巡査はパトカーの外。車内におけるある意味 密室に近い状況を作って、男性とその妻 自身との3人の状態で返金?を迫れば、そりゃこうなるでしょう。自らを俯瞰して見てみなよ。と言いたくもなる。
▲3901 ▼482
=+=+=+=+=
埼玉県警は、クルド人に対し及び腰だとか揶揄されているし、失態が多いイメージだが、身内を庇って隠蔽しなかったのは偉い。 それと、この55歳の警部補には、依願退職をさせては成らない! 懲戒免職にし、退職金をカットするのが望ましい。 たった15万の恐喝の為に、数千万の退職金がパーに成ると云う事例をつくる事により、警官達への絶大な注意喚起と成ろう。
▲26 ▼5
=+=+=+=+=
55歳の警部補が学生時代の金銭の貸借りトラブルってかなり昔の事が今だに引きずっていると言う事?金銭的なトラブル以外にも何かきっかけになるような事が最近あったのかね。まぁ、警察のシステムを使ったのは警察への信用信頼性を損ねてしまうような行為だから逮捕は致し方ないとは思うけど、この警部補の話が本当であれば被害者側にも問題ありと感じる人も多いとは思う。
▲2335 ▼359
=+=+=+=+=
生真面目で融通が利かない方だったのかな金銭を脅し取ろうとするくらいにギャンブルや株などに手を出していたのかなあ。お金が足りなくなったら過去の金銭の貸し借りなどから思い出して金銭を要求してたのかな。
私の知人でお金がなくなったりすると不要な高価なものを購入した価格で買い取りを希望したりして物の価値というのは下がったりするのに絶対購入した時と同じ価値があると強く祈ってる人で私はそれが怖くなります。過去の話ばかりしかせずです。
▲52 ▼107
=+=+=+=+=
15万円に固執して、この犯行。 年齢的に考えると退職前なので、今後、起訴されたら失職して退職金がパーになる可能性があったことを考えていたのかな? 目先の15万円に食いついて、2,000万円位の退職金をパーにするのは、どうなんでしょうかね。 捨て銭と割り切るべきだったと思います。
▲34 ▼11
=+=+=+=+=
これは前代未聞な感じです。それも警部補がこれをやる。。日本の警察も終わってますね。もしかして、これは普通のことで、いつもは揉み消してるけど、状況的に揉み消せなくなったのかな?
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
これ警察官の方の言ってることが正しかったら被害者もいけないと思うんですけどね。 まぁ業務システムで金を貸した男性の自宅を調べるほど恨んでいたんでしょうね。ただ、今回の場合は場所が悪かったと思いますし仕事をしていないときに金を貸した男のもとに行き冷静に話し合うのが良かったんじゃないかと思います。 とにかくこの金を借りた男が返さなかったのも悪いし脅してしまった警察官も悪い、どっちもどっちの事件でしたね。
▲2096 ▼443
=+=+=+=+=
警察のこのシステムは警察官によって個人的好奇心でよく利用されるそうだ。知人・友人、恋人、好みの異性、親戚、近所の人などの情報を閲覧することができる。ニュースで公になるのはこうした犯罪目的で利用された場合のみ。したがって個人的に警察官や公務員と知り合いになったりするときは個人情報を調べられていると思ったほうがいいだろう。それほど公的機関のこうしたシステムはゆるゆるな管理がされている。
▲700 ▼108
=+=+=+=+=
別のニュースでは東松山や寄居で空き巣や侵入盗事件が多発していると報じています。警察が取締りを強化しなくてはいけない時に警察官がパトカー内て恐喝事件を起こしているなんて信じられません。埼玉県警は一体どうなっているのでしょうか?犯罪の増加に比例して警察官の犯罪も増えては笑い話にもなりません。埼玉県警には猛省を求めます。また、警察庁、総務省には埼玉県警全体に厳しい処罰を課してもらいたいですね。
▲226 ▼59
=+=+=+=+=
勿論例外もあるでしょうが警察官の不祥事記事で、どうしても気になる類似点が気になっています。
こういう、警察官どころか一般人でも考えられない稚拙かつ凶悪な犯罪を犯す人物像として、役職は警部補で年齢は50歳代後半の退職真近の人に、こういった犯罪や違法行為が多い様に思えます。
警察上層部も内輪の事件を隠蔽するだけではなく、統計的に類推し合理的な予防対策をお願いします。
▲79 ▼21
=+=+=+=+=
埼玉県警の警部補が逮捕された事件は、学生時代に貸した15万円が返ってこなかったことが動機?。本人は「脅し取ろうとは思っていなかった」と供述していますが、パトカーやシステムを私的に使用して現金を要求しようとした行為は、恐喝未遂や職権乱用、個人情報不正照会にあたる。なぜ、退職間際という立場で、冷静さを欠いた愚かな行動に出たのかが最大の不可解点であり、本人の判断力や心理状態が問われる。今回の事件は、警察内部の監視体制や倫理教育の必要性を示すものでもあります。
▲38 ▼5
=+=+=+=+=
職業や年齢とかそれなりの大人になれない年寄りが増えていると思います。人として若者の手本になるような人間が少ないから少子化の時代にこの国に希望を見出せない若者の自殺が多くなり、詐欺などに手を染めてしまうのかなと思います。最近警察官が逮捕されるニュースが多いので、その原因を突き止めて早急に改善した方がいいと思います。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
学生時代の無心ってことは30年以上前の事でこの同級生も碌でもないとは思いますが、国のデータを無断で使って部下に運転までさせて行くなんてこの警部補も考え方が終わっているでしょう? 安定した給料で後5年勤務すれば満額で年金まで貰えているのに行動が安直過ぎる。 残念ですが懲戒免職が妥当でしょうね。 金の無心は当事者間でしか分からない事で証拠も無いからそもそも取り立て自体厳しいでしょう。 ただこの被害者側も何らかの罰は受けて貰いたいですね。
▲121 ▼28
=+=+=+=+=
警察官である立場を利用し個人情報の不正利用や恐喝など、悪質な犯罪行為。 個人情報など情報提供が危険に感じてしまう。 ドライブレコーダーで証拠残っておりうやむやにされず証明でき良かったです。 閲覧や権力があり取り締まる側の組織として再発せぬよう重い責任と被害者への対応を。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
なんか日本の警察の事件が最近多くて、日本の警察官も海外ドラマのように悪質になってきたのかなー、と最初は思ったんだけど、実際は防犯カメラやドライブレコーダーなどで録画されるようになって犯行がわかるようになった。
今までは警察という後ろ盾で、被害者が我慢していたことが、表に出るようになっただけなんじゃないかと思っている。
▲29 ▼3
=+=+=+=+=
いまやこの手のシステムにはアクセスログがバッチリ記録される。正当な理由なく著名人の個人情報を閲覧した職員が処分された事例もある。警察内部のシステムであれば、犯罪歴や事故歴·違反歴など、よりセンシティブな情報も閲覧できてしまう。
▲169 ▼20
=+=+=+=+=
55歳の警部補が「 学生時代に金を無心され、15万円ほどに積み上がっていた。 」と話した?何年前の話し? 時効の問題は置いておいて、例えお金の返済を受ける権利があっても、債務者の任意の弁済か司法手続きに従った請求をしなければね。 正しい権利行使にピストルを突きつけてお金の返済を受けるのは駄目なように、パトカー内で外に部下もいて、制服の警部補が請求したのでは、恐喝罪は免れないでしょう。
▲74 ▼24
=+=+=+=+=
この経緯が本当だとしたら、警察官だからとその批判を云々する以前の大きな問題提起として、学生時代の力関係の差で恐喝されていた恨みを、警察権力を持った時にその恨みをはらす。しかもこの人、定年を5年後に控えた勿体ない時期。警察官になって55歳になるまでのその目的一筋の執念の深さ、この復讐劇で退職金も警察官人生もパー。その目的を果たすだけのために警察官になったという復讐劇。人間の恨みの深さを果たす異常さだけが浮き彫りになりました。人間人生学の貴重な参考例です。まるで小説題材にもなりそうな新しい発見の警察官ストーリー像、普通の常識では考えられない展開です。
▲42 ▼10
=+=+=+=+=
私は婦警に恐喝されるなら吝かではありませんが、さすがに警部補が自ら同級生にパトカーで乗り付けて脅迫まがいのことをするのは衝撃的です。公権力を私的な金銭トラブルに持ち込むなど言語道断で、信頼を大きく損ないますね。しかも部下に運転させて外で待たせるあたり、計画性を帯びていて余計に悪質さが際立ちます。学生時代の貸し借りをここまで引きずる執念も怖いですが、「脅し取ろうとは思っていなかった」という言い訳も苦しい。結局、ドライブレコーダーの記録にしっかり残っていて、正義を守るはずの立場が証拠で自滅するという皮肉な結末になったのだと思います。
▲72 ▼49
=+=+=+=+=
昔学生時代に陰湿なイジメに遭っていたとか、いつか仕返しをしてやろうと考えていたのかもしれませんね。イジメに遭っていた人のほとんどが泣き寝入りしていたのかもしれません。でもそこは自制がきく人は仕返しという行動にはなかなかたどり着かないものだと考えます。自分が手に入れた権力を仕返しの為の手段に使うというのは非常に残念ですし、警察官として相応しくない人物だと言えます。
▲50 ▼43
=+=+=+=+=
最近特に警察や教師のモラルハザードが酷すぎると感じる 非番で金銭トラブルならまだ多少は同情もするけどパトカー使ってとかとんでもない こういうケースは元の罪に職権濫用的なものを一般人より数倍は重く加算して欲しい
▲214 ▼42
=+=+=+=+=
ギャンブルなのかもっとタチの悪いやつなのかわかりませんが、正常な精神状態ではこんなことしないでしょう。 警察の仕事は結構メンタルが大変なのではと思案します。違反者を逮捕しては文句を言われ、コンプライアンスに違反しないような丁寧な対応に気を付けなければならず、ちょっとしたミスで悪とされyoutubeにアップされたり、それでいて肉体労働。 本件がそうなのかは全く分かりませんが、結構メンタルケアが必要な業界なのではと思います。
▲154 ▼88
=+=+=+=+=
現実問題としてカネを貸した相手が返す意思を見せなかった場合、取り返すのって本当に難しいんですよね。 警察は民事不介入で取り合ってくれないし、裁判を起こすにしても相手の住所が分からなければ裁判も出来ない。 なので、この警部補のように実力行使でお金を取り返そうとしてトラブルになるケースは少なくありません。 お金を無心して返そうとしない人間が1番悪いのだから、この警部補には寛大な処分にしてあげてほしい。
▲84 ▼61
=+=+=+=+=
お金を借りていれば、キチンと返さないといけません。被害者の男性にも、問題があると私は思います。 いつまでも返さないなんて、非常識だと思います。無心されても貸さなければ良かったのに、、。 お金の貸借りは、人間関係に、ひびが入る事があるから、なるべくしない事ですね。 警部補の男性も、このような事件を起こしてはいけませんよね。
▲26 ▼8
=+=+=+=+=
また警察官の犯罪だ、今回の犯罪は重大な犯罪。 犯罪を犯した警察官の処罰だけでは済まされない。管理責任も重大である。 警察官の犯罪や不祥事は2日~3日に一回以上発覚しています。まだ発覚していない犯罪、不祥事や揉み消された不祥事などが多く有ると思われる。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
金の貸し借りは安易にしてはいけない、前職時の同僚2人に計13万貸したが帰ってこない。 1人は新卒だったけど部署異動申請して通らなかったから辞めてしばらく交流はあった、退職後に2回に渡り信用して計8万貸して、駅前のファミマでバイトしていたから大丈夫だろうと思っていたらファミマ辞めていて連絡取れず、電話番号も知っていてLINEも繋がっていたけど繋がらず既読も付かずデブロックしたんだろう、実家で家庭が厳しいからって事だったけど後にパチンコ屋での目撃情報がありギャンブルの為だったって事がわかった、泣き寝入り。 もう1人は返す返す言い、分割で振り込むから口座番号教えてくれって言われて教えたけど結局1度も振り込まれる事無く泣き寝入り。
いくら仲良くても信用貸しはするべきではない、ちゃんと借用書なり文書交わさないと逃げられたら立証が出来ないから返還請求すら出来ないからね。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
貸した金とはいえ、わずか15万円の為に警察官それも警部補という地位を捨て、逆に犯罪者として裁かれる立場になるとは。 学生時代ということは最低でも30年以上前の貸し借りだろうけど、システム照会をする前にその行為の結果を考えなかったのだろうか? 55歳ならあとわずか5年で退職金も手に入っただろう。 よほど金に困っていたのか? 警察の照会システムがそんな安易に使用出来ることに驚く。 照会理由など確認要らないのだろうか? 警察官の犯罪が増えている昨今で大丈夫なのだろうか?
▲12 ▼3
=+=+=+=+=
よくある長年の遺恨を晴らす為のリベンジ行動だろう。過去にイジメの復讐を企だてた犯人が同窓会をセットして同級生を毒殺しようとした事件があったのを思い出した。遺恨の相手の個人情報を収集出来る警察官という立場が、過去の遺恨のある相手に対する立場の逆転的優位性が、衝動的リベンジとした恐喝に向かわせたのだろう。金を無心され、恐怖心から従わざるを得なかった過去の自分の弱さという屈辱を抱えたまま、警察権力という力を手に入れ、今の自分は昔とは違うという遺恨の相手に対する自己顕示欲の抑制が出来なかったという事なんだろうか。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
この記事が正しければ 警部補は警察官になるべきではない 学生時代金を無心され15万円くらい渡した この警部補は55歳 無心された学生時代は大学生? 大学生として30年経過 その金を勤務中に取り返す行為が警察官として適切な行為か判断出来ない警察官は警察官にあらず もし、無心した相手から金を返すと話しがあった場合は? これも勤務中に行うことではない 警視庁では警部が火事場泥棒をする この様な警察官は後を絶たないでしょう しかし、普通に職務を執行する警察官が大多数であることに間違いない
▲14 ▼3
=+=+=+=+=
証拠があるから逃げられないから処罰するけど、証拠がなかったら闇に葬られてたんだろうな。 警察を裁くのが警察ってのはなんか問題な気がする。一定量の武力を有する警察の暴走を裁く際には、警察よりもはるかに強い自衛隊に問題行動を起こした警察官を取り締まる権限を与えるべきじゃないかな。
▲80 ▼77
=+=+=+=+=
こういう仕事をしていると、いつの間にか「自分は偉い」、「自分が正しい」と誤解するようになる人も出てくると思います。 市役所などの行政関係も同様ですが、常に市民目線で対応することが必要だってことを定期的にしっかり学べる場を設けるようにしていただきたいと思います!
▲128 ▼40
=+=+=+=+=
ギャンブル好きで、借金抱えた公務員は結構いる。 身元や収入が確かな上に、逃げにくい上客だから、貸す側も喜んで貸しまくる。 毎月、利払いだけで精一杯。元本は全然減らない。 負けが込んで切羽詰まったところで、昔、自分が貸した相手を思い出した。 なんてストーリーかもしれない。 警察官もほとんどが地元採用だから、世間は狭い。 貸す側の人間も、昔馴染みの反社だったりする。 依願退職して、退職金で元利一括返済するのがお決まりのパターン。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
こういう事があるから警察も信用できない。職権濫用までされたらどうしようもない、とは言い切れない。
こういう時の為という訳ではないが、仕事でもパワハラ対策のために、常時ボイスレコーダーを持ち歩いているし、車にはドライブレコーダー以外に監視用のカメラ、自宅には家の中に監視カメラ複数台と庭に3台を張り巡らせて近年の事件のようなものに対策するために防犯している。24時間AI顔認証で全て顔を記録して音声と共に自動で整理保存。
警察も本当に味方なのかわからないですからね今の時代。
▲19 ▼5
=+=+=+=+=
一応気になるのは金の貸し借り自体は本当にあったのか?って言うのと、、、随分昔の話持ってきたなと言う感。
もっと早くに解決するべき所を考えると警部補も何らか金で追い込まれる状況だった?とか色々推察してしまう。
更に言うならそこで警察の照会システムやパトカーを使っている辺り、、、年齢を考えるとコレが初なの?と言うのも気になるところ。(コレは警部補に対しても同僚や上司についても) まあそうなるからこその信頼を損なうような事はするなよって言う話でもあるんだけど。。
▲10 ▼3
=+=+=+=+=
警察官の事件って毎年増えてるような気がしますね。 昔は警察官になる場合、身辺調査などを欠かさずしていたようですが… 今の警察官の採用では、個人と周辺の人間を調べることは無いそうなので、 不適切な人が採用される可能性が高いような気がします。
▲43 ▼21
=+=+=+=+=
ドラレコに録画されてることを失念してるとは・・・まぬけな警官だな。 まぁ、警部補ですらこんな犯罪を犯すんだから巡査や巡査長になんて怖くて自分の個人情報は見せれないな。 そのへんの一般人は警察官に見せるように言われたら何も考えずに見せてるから、これからは注意しないとね。 見せるときは最低でも相手警察官たちの運転免許証かマイナンバーカードを記録しておくべき!
▲23 ▼9
=+=+=+=+=
要は昔カツアゲされてたんでしょ、相手がよっぽど怖かったんだろうね。被害者は相当たちの悪いヤツだったのは容易に想像がつくのでせめて被害者?の氏名を明かすくらいはしてやらないと一生を棒に振った警部補が気の毒な気がする。
▲4 ▼4
=+=+=+=+=
警部補の言うことが本当なら、どっちもどっちだと思うわ・・。 15万も友達から借りて返さないのも信じられないし、 なんでその歳になって思いついたかのように返してもらおうと思ったのかしら?しかも不正照会までして。連絡先しらなかったんでしょ? どういう人間関係なの・・。
▲639 ▼95
=+=+=+=+=
55歳 警部補 やらかしたのか 個人的な感情のみで 動いたのか しかし 学生時代の借金 30年近く経過していれば もう 無効になっていること 法的に確認したのか
どちらにせよ 個人情報保護法違反、職務時間に私的に動いたこと、 脅迫等々 いっぱい 犯罪を犯した 厳罰対応しなければならなくなる 懲戒免職で けりがつくのね 運転したいた 巡査も止めることができなかった 悪いことをしている自覚認識あったはず なければ いずれにせよ 警察官失格となり 懲戒免職扱いになってしまうのだろうな 律する姿勢が見受けられないと
▲0 ▼3
=+=+=+=+=
やったことはダメだしちょっと考えたらコンプライアンスはもちろん犯罪扱いとなるしすぐバレるし。 でもこの警部補は自分は今は警察だし脅しが効くと思ったのかな。昔カツアゲしてた奴からしたらあの頃あんな弱かったくせに偉そうにしやがって!どうにかやり返せないかと考えて通報したんだろね。 でも当時被害者だった警部補からしたら日頃は忘れてても過去の嫌な思い出がフッとよみがえることもあるんだよね。それこそ夢に出てきたりもあるし。やった側はケロッと忘れてるけどね。
▲107 ▼10
=+=+=+=+=
なかなか凄い奴もいてますね 55歳 警部補で、こんなことしたらどうなるかわからないのかな 制服で警察手帳と偽造した委任状出して、郵便局の他人の口座から金を引出した警察官もいてたけど、それに匹敵する行為やな これからは、パトカーも制服も信用できないな 職質とか相手したら何されるかわからんし、無抵抗でも殴られるし、捏造されて逮捕して偽造されるかもしれんな 最近、警察官の盗撮ぐらいは驚かないようになったけど、これはビックリ!!
▲13 ▼0
=+=+=+=+=
まともな人間でない2人にしてしまった事件ですね。 警察というところで働いているのに善悪わからなくなっちゃったかな? 返してもらうタイミングは沢山あったはずなのに なぜ、警察という立場を利用してデータで照会する? システムガバガバやし、警察って個人情報を自分勝手に把握できるやばい組織だと感じた。 こういう組織こそ自戒してもらわないと取り締まることにもハテナが増える。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
シンプルに率直に言いますが市民の生活や安全を守るのが、警察官としての務めではありませんか? はっきり申し上げて被害者の方とどういった因縁があるか存じませんが警察の権利を悪用して市民の生活を脅かすなどと断じて許されるものではありません!こういった警察関係者の方の不祥事のニュースが多いので、イライラする今日この頃です。皆さんはどう思いますか?
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
55歳なら勤続30年以上だろうに、2,000万円からの退職金を棒に振ってしまいましたね。 学生時代に貸した金云々は単なる口実で、この人は背に腹はかえられぬくらい金を必要としていたのでしょう。 勤務中に同僚を連れて恐喝なんて、追い詰められて正常な判断ができなくなっていたのか、それとも他にも余罪が山程あって、警察官の威力で簡単に巻き上げてこられたから脇が甘くなったのか、よく調べて厳しく罰しないと、真面目に働いている他の警察官に面目が立ちませんね。 それから、金を必要としていた理由も知りたいところです。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
あと5年で定年だったのに退職金が… 30年以上も前に貸した金を督促するなんて、よっぽど金に困っていたのかね。
ただ、知人への金の無心だけで恐喝になったのは、この元警官は普段から素行が悪かったのではないでしょうか。
警察側も身内なのに敢えて被害届を出して下さい、という場合もあるからね。
▲30 ▼11
=+=+=+=+=
これって警察官の権限を悪用した事件。 単純な警察官の不祥事よりすごい悪質。 警察自体を信用出来なくなる案件で、このようなことが起きるのであれば、そもそも警察官に住所の照会を出来なくするべきという議論になる
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
金を借りて返さない同級生も悪いがすでに10年以上経過してるだろうし、民事上は時効でしょ。逮捕されたこの警察官も勤務中にデータを照会してわざわざパトカーで取り立てに行くのは言語道断。相手から警察官にお金を返すように脅された、と通報されたんだろう。公務員が勤務中にこんな事したらアウト。言い訳出来ない。そんなにお金を返して欲しかったなら勤務時間外に弁護士や司法書士に依頼する手段もあった。 債務の取り立てはめちゃくちゃ手間かかる。お金ないところからは取れないし。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
警察官の志望動機が同級生をイジメルためか!?
一般論では、まさか警察官が不純な動機で警察官を志していたとは思わないだろうが、当直などで軽く後輩に志望動機を聞くと、過去に同級生にイジメられたり、職場で暴行の被害を受けた事があるので復讐する?と思いを進行形ではなしていた事がある!
状況次第では、警察官に利用され拳銃で撃たれるかも知れない? 心当たりがある方は、今時の警察官には注意した方がいい!!
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
約30年間くらい、法を守り法を犯すものを悪として戦い、勤務してきたのに⋯
過去の自らの苦い思い出を払拭するために、これまで周囲に積み上げてきた信頼、友情、自信、そして警察官としての身分、名誉も、あ、あと退職金も全て無くしますね。
おつかれさまでした。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
金を貸してた相手がとんずらして姿をくらまし、 個人的に警察のシステム使って身元を判明させ、 怒りそのままにパトカーで向かい警察として恐喝したって流れかな? 何十年も金を返してもらえずイライラするのは分かるけども、職権濫用しちゃいけないよ。 プライベートと仕事は別で考えなきゃ。 結局は金は返してもらえず、逆に慰謝料払う事になっちゃうかな?
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
政治家さん含め、国家公務員さん、地方公務員さん全体のモラルが昔(昭和、平成時代)時代に比べ極端に低下していると日々のニュ-スを見ているとその様に思いませんか?
貧乏人の僻みかも、努力しても然程収入が得られない庶民に比べ公務員さんは国が決めた給与を頂く、勿論ボーナスも支給される
要は庶民感覚で公務員さん方々の仕事や任務を公私混同されている部分が多いと、当然厳しい制約が有るのも確かですが、事有る事に「ぬるま湯」の業界と感じます。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
学生時代で(大人になってもだけど)15万円はキツいね。恐喝は今回の被害者とされる側では。 何十年も前のことだろうが、やられた側は一生憶えてるからね。「昔のことだからチャラに」と言っていいのは、真の被害者だけ。 どっちにしても、運転していた部下はかわいそうだ。 個人的には、違反切符切って「金払え」も恐喝だと思っているけどね。いきなり車を停めさせて金を要求するんだから。
▲4 ▼3
=+=+=+=+=
個人情報に私的にアクセスされてる事になんの恐怖がないコメント欄に恐怖なんだが 私は仕事で住基システムも触っていたし年金システムも触っていた経験がある 有名人の資格異動からご近所さんの住所変更まで見てきた経験がありますが それはあくまで業務上での話であり、閲覧履歴が残りますからなんの意味もなく閲覧すれば疑われますし処分されます 実際そうやって芸能人の情報にアクセスして処分された人もいましたし まして、捜査する権力と有形力である武器まで持たされてる警察官がいつでも情報にアクセスしている、普通は怖いものです
▲14 ▼6
=+=+=+=+=
警察官が犯罪を犯すとスッぐ逮捕されることが多いなぁ。犯罪を捜査して逮捕する側なのに大丈夫かな? 警察が管理する情報データにアクセスすれば痕跡残るし、パトカーのドラレコは残るし・・仕事中に恐喝(私的の債権回収)する。犯罪捜査のプロとしてせめて証拠残さないようにしないと恥ずかしい。
▲10 ▼5
=+=+=+=+=
なるほど、社会人になってから立場が逆転したわけだ。これは警官だけを責めれることではないな。 人に恨みを買うということは、どういうことか勉強になったんじゃないか。やった側は忘れても、やられた側は、何十年経とうが忘れない。それが殺意を伴うこともある。たとえ逆恨みだとしても、怖いものだ。覚悟の決まった人ほど恐ろしものはない。
▲22 ▼6
=+=+=+=+=
50過ぎた人間が学生時代に受けたいじめを根に持つ。しかも県民の治安を守るべき警察官の職業に就きながら執着心の固まりを今になって発散する愚かさはおおよそ警察官に、いやひとりの大人としてあるまじき行為。職業を逆手にとった個人情報の検索は到底許しがたい。逮捕は当然だが非常に悪質な事案として厳罰を課して然るべき。警察官の信用を失墜させる非常に悪質な犯罪だ。
▲37 ▼28
=+=+=+=+=
洋画で汚職にまみれた警官がパトカー内で万引きした少女を脅して犯そうとするシーンがあった。公にならないだけでこういう犯罪を犯した市民や罪のない一般人に対する警官の職権乱用による犯罪は少なくなさそう。同じことが起きないような警官に対する管理体制の強化を徹底して欲しい。
▲696 ▼344
=+=+=+=+=
先日、ガソリンスタンドで給油の順番待ちをしている時に後から来た車が先に給油しょうとしたので、窓をノックして注意をしたら、その人間が110番をしてお巡りさんが来て、私に落ち着いて話しましょうと言うばかりで、私はドラレコも付けているので確認をして欲しいと言ったら見てはくれましたが、他のお巡りさんは私を犯罪者の様な目で見つめ、110番をした方がいかにも良い様な言い方で、呆れました…公序良俗と言う言葉がある様に道徳、秩序を尊重し、犯罪を犯してはならぬ。 この様な事を知らないのだろうか?
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
55歳にもなって何やってんの? 貸し借りが本当ならどっちもどっちだけど 返して欲しけりゃ55歳なりにスマートに できないもんかね。 しかも商売道具を盾にして、何故そこまで 追い詰められたんでしょうか…捕まるに決まってる。 結果、貸した側にもかかわらず、 自分の人生をパーにして本末転倒な警部補…… 警部補まで昇進して…もったいない。 定年後も安定した生活がまってたのに。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
自力救済は違法。警察官の分際で知知りませんでしたで通るわけも無い。 しかも警察官の権限を不正に行使した上に部下を違法行為に加担させており極めて悪質。言い訳の余地無し。 速やかに懲戒免職にするべし。
▲9 ▼2
=+=+=+=+=
金を返さない奴が悪い。しかし金を返さない人間はずる賢い。そして根本に関係なく債権者をはめる。 これで警察官が裁かれるは法律があるから仕方ないが、情状酌量をしてあげて欲しい。これで懲戒免職ならあまりにも残酷。 金を返さない人間は危険人物と思って接した方がいいです。
▲5 ▼3
=+=+=+=+=
借金嘘臭いし、時効だろう。 刑法知らない奴が警部補というのは、警察の信用に関わる。 拳銃所持した公務員が悪党だと恐ろしい。 先日、大阪でヤクザ並に危険な警察官が逮捕されましたね。(捜査四課といったかな) 警察官としての倫理観をきちんと学んでもらいたい。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
なんとなく、この日のためにこの警部補は警官になったのかなとも思ってしまう。この警部補の言い分が真実ならば、できれば、法はこの警部補の量刑は軽く、被害者は自身の過去の過ちをしっかり悔いて欲しい。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
懲戒免職。なんか時代かな…最近は警部補以上の役職の逮捕が目立つね。警察も中年は仕事しづらくなってきてるのかな?若者ファースト。益々エスカレートしていくよ!30過ぎたら年寄り扱いで20代中心の働き方になっていくんだろうな…
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
埼玉県県警は警察官の不祥事が多い、これは上層部が現場任せ体制だから、これまでも容疑者を逃がしてしまったとか、追跡パトカーが人身事故、そして今回は仕事中に恐喝では、とんでもない事だ。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
動機は完全にウソだと思いますね。たった15万円ですよ?警察官になったらそんな金額で犯罪にまで手を染めないですよ。 私も友人との間で金銭トラブルがありましたが、額は130万です。まぁ、その親からかえしてもらったんですが、それでもマジメに働いてます。 屁理屈言ってるだけにしか聞こえないですね
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
自分は若い頃、マンションに放置されてた自転車(鍵なし)に乗っていて警察に捕まった事がある、結果被害者はおらず、持ち主も捨てたものとして扱っていたので不起訴、前科にもならず釈放されたが、その際指紋と写真を撮られた。警察システムが警察自体に悪用されたら許せない、今思いだしても写真を撮られた事はほんと必要だったのかと疑問だし腹ただしい。
▲3 ▼3
=+=+=+=+=
これからは民事不介入って言葉は通用しなくなりますね。 学生時代に貸したお金が返ってこないって泣きついたら、お巡りさんパトカーで相手の所に行ってくれるんですね!!良かった良かった。
▲17 ▼6
=+=+=+=+=
恐喝はよくないが警察官の気持ちは痛いほどわかる。学生時代のいじめや恐喝された人間は30年経過しようが鮮明に覚えてるもんだよ。悔しくて仕事中でも思い出す。学生時代のいじめで恨み買う事は絶対にやらないほうがいいよ。
▲76 ▼21
=+=+=+=+=
貸した金を返してもらいたいなら他に方法もあったろうに。しかもパトカー内なら脅しの証拠を自ら提供しているようなもの。完全に冷静さを失っていたのだろう。恐らく部下もやり取りは分かっていたはずだけど、止める事はできなかったんだろな。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
埼玉県警の警察官も大半は、いたって真面目で常日頃精神的負荷を掛け、公務に従事している方が殆どだと思う。埼玉に限らず、こんな事件を起こす一部の警察官の印象が拡散されイメージに繋がるのは残念極まりないです。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
毎度のごとく「警察官としてあるまじき行為であり、厳正に処分を」みたいなコメントが出るのでしょね。パトカーとは白黒PCのことなのだろうか。部下の20代警察官も、上司の行動を不審に思わなかったのだろうか。縦社会だから、少しくらいおかしくても、上司を問い詰めることなどはできないのだろうか。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
過去には同情の余地はある。
けど、それと【信用失墜】 これは別問題。
けど、実際には【情報の抜き取り】 ってのは日常茶飯事なんやと思う。
今回はドラレコに残ってたがそう簡単に見つかるようにはやってないと思う。
【ザルなセキュリティ】と言うかそれ以前・・・世界一
【簡単に情報を抜き取れる!】 ってのが一番怖い。
第三者経由で【情報の売買】とかあってても驚かない。
実際にドラマとかであるよね? 【火のない所に煙は立たぬ】
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
余程恨みが残ってたのか、ちょっと冷静に考えれば自分が警官で今していることがどうなのか判断できるはず。55歳で真っ当に警察人生勤めあげるまでもう数年だったのにとんだ不名誉な犯罪を犯してしまった。
せめて非番で私服の時に会いに行くべきだった。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
これは現職国会公務員のかなりマイナスになりますよね 真面目に警察官をされている方全てに 自分立場を反省ですまない行為です 一番に全国の真面目に警察官をされている方に謝罪 自分立場がいかなる立場人間かを 反省してほしいですね
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
警官の犯罪、アルカポネの時代シカゴ警察は腐敗していてアンタッチャブルの登場。ずれにしろ許されるはずはない。ドライブレコーダーに顛末が録画、こんな警官に犯罪捜査などできるはずもない。しかし火事場から金をくすめたりこのところ警察官の犯罪が枚挙にいとまがない。政治家の不倫や不祥事、居座ったり、人倫に悖る行為が多すぎる。我が国衰退の原因。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
学生時代は立場が下であったが警察としての権力を手に入れたことで返金要求を行ったのでしょうね。警察内部でも昇格してある程度自由に動けるようになったことも背景として考えられます。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
取り締まる側の警察官が犯罪犯した場合、一般人に比べて罰を重くするべきだと思う。 でも実際は一般人よりも軽くなったり、起訴されなかったりするんだよねぇ… 身内に甘い体質の改善を望みます。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
公務員が犯罪を犯した場合は一般国民よりも重い刑罰を与えるべきだろう。国や国民に対する信頼を裏切ったのだからな。不景気だろうが収入が安定している見返りに責任は必要だ。
▲36 ▼14
=+=+=+=+=
警察官がこんな事をやったら、一般の人は太刀打ちできない 逆らえば「公務執行妨害」なんだろうし、何より警察内部では警官の言う事が一番優先されるだろうから
たまったもんじゃないね
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
特別に与えられた権限を悪用する警察官♀️は、案外多い… 自身の点数取りの為など、 些細な物は特に! 警察は、もっと倫理教育をしていくべきであり、それを見える化して いくべきだと思う! 真面目な警察官♀️が、たぶん、理不尽な思いをしている様な気がしてならない…
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
昔15万搾取されたから警官の身分と地位を利用し家を調べ上げ部下にパトカーを運転させて車内で恐喝、自分の行為が悪いとは思っていないという供述、国家権力を笠にきて好き放題してる警察官っていっぱいいるんだろうね。定期的に適性検査とかやらせた方が良いんじゃない?
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
なんか単純に同級生同士の貸し借りみたい思ってる人いるけど要はイジメでむしり取られてたって事ですよね それほどイジメの恨みってのは根深いって事なんでしょう あと5年で退職金がとかの意見もあるが逆に定年前に自分の中で決着つけたかったのかもしれないしこの人にとっては金額とか年数とか関係無かったんだろうなって思う やった事に対しての擁護では無いのでそこは勘違いしないでください
▲4 ▼3
=+=+=+=+=
何年警察官やってたか知らんけど、55歳警部補ならそれなりの年数警察官やってたわけだよね。 それがなんで今になって、たかが15万程度で恐喝するか? ま、本人は脅し取るつもりはなかったと言ってるようだが、警察官を何年もやってればこれが「脅すつもりがなかった」が通用しないことぐらいわからないのかな? それもパトカーで本人のところに行ってる段階でおかしいだろ。 逆に、よくこんなんで警部補になれたな。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
子ども時代にいじめられっ子だったから警察官になったという人はたまにいますが、これはやったらあかんでしょう。 ただ、親しい間柄の関係ほど借金がこじれたら厄介なのは警察官に限りません。金は親しい人ほど貸し借りしたらだめです。人間関係が徹底的に壊れます。私の父親も厚意で弟に大金貸して、逆恨みで最後は警察沙汰になりました。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
このニュースがYahooトップに出ることで警部補はもちろん家に来られた側も、過去にカツアゲをしていたんだぁ〜?って近所の人から好奇の目で見られてしまいますね。 仕返しとしてもうこれくらいでいいじゃないですか? 懲戒になるほど人生を捨ててやる金額ではないですよ。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
普通の会社だったらこんな風に軽く流されないし、会社によっては潰れるような事件かもしれませんが、警察は不祥事が多すぎて麻痺してますね、羨ましいです。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
40年前後も昔の事をか…。 ずっと残ってたんだな。 学生の時の15万か…。 警部補か…。 全てが書かれているわけじゃないから、どちらに非があるか分からないけれど。どちらもちゃんと罰を受けるべきだと思うわ。 しかし40年ずっと心にシコリとして残ってたんだろうな…、。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
学生時代に無心された金を、55歳にもなって取り返そうとするって、そんなに金に困っていたんだろうか?55歳まで頑張ってきただろうに、どうなるか先を想像も出来ないくらい追いつめられていたのか? 後悔しても遅いですけど、冷静になれなかったんだね。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
貸金があるなら法律に則って正規に請求。当事者同士で揉めそうなら弁護士や司法書士等の法律資格者に依頼。さらには勤務外で事を進めれば何ら問題なかったのに。いかなる理由があろうと目的外で個人情報を扱うのは論外です。
▲3 ▼0
|
![]() |