( 318127 )  2025/08/22 05:22:43  
00

この記事は、パンダ依存からの脱却を目指す白浜の観光業に対する意見や感情を様々な角度から表現しています。

多くのコメントが、パンダがいなくても白浜には豊かで多様な観光資源があり、観光地としての魅力が十分にあると支持しています。

特に、アドベンチャーワールドの他のアトラクションや、白浜の自然環境、温泉、海などについての評価が高く、パンダに依存しない観光戦略が求められています。

 

 

また、アクセスの改善や地域全体の魅力を向上させるための提案も見られ、観光資源のリブランドが重要視されています。

一方で、パンダがいなくなることによる集客の減少を懸念する声もあるため、この転換期においては新しい客層を得るための努力が必要とされています。

全体として、ポジティブな意見が目立つものの、観光地としての課題も依然として存在することが見受けられます。

 

 

(まとめ)

( 318129 )  2025/08/22 05:22:43  
00

=+=+=+=+= 

 

パンダ依存から脱却しようと頑張っている人たちに水を差すような記事ですね。そりゃパンダいれば観光客は増えるかもしれませんがそれ以外にもたくさん良いところもあるのだから、他の観光資源の開発や活用を頑張ってほしいです。 

 

▲26486 ▼1302 

 

=+=+=+=+= 

 

一度だけ、パンダを見に白浜に旅行したことがあります。街のいたるところでパンダグッズやパンダスイーツなどのお土産が売っていて、実際自分も購入して帰りました。白浜に訪れるお客さんの減少だけではなくて、訪れたお客さんが購入する物販の売り上げ減少もあると思うので、新しい名物やグッズを作るなどの対策も必要ではないかと思います。 

 

▲725 ▼42 

 

=+=+=+=+= 

 

中国に頭を下げへつらう交渉を再開させたいような記事ですね。 

 

パンダの件は…高い飼育技術を培ってきた自治体として大変残念ですが…、ジャイアンと付き合ってたら、いつかは終わりが来るものです。 

 

近隣を見回すと、熊野など通過地として地の利もある。温泉、白浜、マグロ海産物等、町全体が一丸となって他の自治体同様にリブランドに取り組むのを応援しています。 

 

▲13170 ▼666 

 

=+=+=+=+= 

 

八月のお盆前に行ってきました。 

2日目にアドベンチャーワールド行きましたが、かなりすいてましたね。 

すいているとは思いましたが… 

いい感じで、気温が少し下がってきたときで雨も降りましたけど全然いける感じでした。 

朝一で初めて行きましたが、まず駐車場がすいていてキリンや象の餌やりとカートの予約も混んでなかったです。イルカショーも2回見れましたし。 

食事も混んではいますが、少しまてば籍の確保もできます。 

暑いのが我慢できるなら外のテーブルも使えます。 

休憩の時のかき氷やアイスも席があるので2年前に比べたら、パーク内での過ごし方は楽でした。 

 

▲196 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

アドベンチャーワールドのリソースをいかに生かすかが回復のポイントだと思う。アクセスのしにくさも相まって白浜の海岸だけでは訴求が弱い。例えば大幅なリニューアルをして現代に合わせた自然体験型アトラクション施設を作るとか。姫センなどのようにプールと一体化した大型レジャー施設でもいいと思う。 

 

▲10 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

パンダ外交に毅然と向き合った姿勢を支持するなら、観光は大阪ではなく白浜へ。パンダ無くても楽しめますよ。ホテルを取りやすいのも◎ 

 

白浜には、断崖絶壁の絶景が広がる「三段壁」や、畳千枚分の岩盤が広がる「千畳敷」など、自然の力強さを感じる名所が満載です。 

 

白砂が美しい「白良浜」でのんびり過ごすもよし、「白浜海洋美術館」で漁師文化に触れるもよし。 

 

さらに「ベアーズロック」では奇岩と海のコントラストが楽しめます。白浜で心も景色も晴れやかに。 

 

▲6964 ▼514 

 

=+=+=+=+= 

 

この前家族連れで白浜に行った。パンダ目当てで。 

でもパンダは2分くらいで飽きて、それよりもアドベンチャーワールドのゆったりした園内、すぐ近くにまで動物がいる展示方法が楽しすぎて、それが良かった。浜も写真に撮ったらハワイみたいだし、大量の海亀に餌をやれたり、大量のイルカショー見れたりと自然豊かさを感じた。確かな魅力があったよ。頑張って欲しい。 

 

▲4991 ▼178 

 

=+=+=+=+= 

 

白浜だけじゃないけど昔の団体客が多かった頃そのままの温泉地ではね、今は個人客が行って温泉街を中心にしていろんなことを楽しみたいんですよね。 

白浜ではそれができない三段壁や円月島は車でしか行けないし、徒歩圏では外湯めぐりや飲食店、土産物店を散策して楽しむこともできず白良浜の海水浴場だけですからね。 

私は大阪人ですから同じような距離と時間で行ける城崎温泉に年に2〜3度行っています、一泊では交通費がもったいないから連泊することが多いのですが、店舗の入れ替わりや新規オープンのお店もあったりして一人で行っても十分楽しめるんです。 

白浜の温泉施設は館内完結型のサービスではなく、白浜温泉は広いエリアに施設が広がっていますから無料の循環バスを出すとか温泉街を楽しめるような街にしていかないと、今後も変化はみられないんじゃないかと想像しています。 

白浜や椿の温泉の泉質はいいんですがね、体がすべすべになるの良。 

 

▲5233 ▼346 

 

=+=+=+=+= 

 

ジャイアントパンダが居なければ当然集客率が下がります。それをこれからどう盛り上げていこうかと言う模索を始めたばかりです。当然の結果を「異変」と表現するあたり、記者に悪意を感じます。 

去年の9月に白浜町に家族と観光へ行きました。アドベンチャーワールドにも行きましたし、他の観光地にも行きました。パンダが居なくてもアドベンチャーワールドはとても楽しい動物園です。イルカショーは感動しました。他にも砂浜や温泉、千畳敷、三段壁、食事などを満喫しました。ミカンジュースや梅干しは流石でした。 

とてもいい所です。また行きますよ。 

 

▲400 ▼32 

 

=+=+=+=+= 

 

町としての対策がホテルとバーか。。 

もう少し知恵を使おうよ。白浜はアドベンチャーワールド以外にも魅了的な観光アイテムが揃っている町だ。でも人が押し寄せない要因は何か?それを分析し、対策しなければ。 

1つはアクセス。それも大阪等からのアクセスと言うより、町の観光スポット間の中途半端な距離感だ。ハワイのようなシャトルバスでもいい。民間に頼った他力ではなく、まずは町ができることを導入すべき。 

次にやはり東南海地震対策。観光客に地震が来ても安心ですと思ってもらう対策を示さないと。それこそが市長がやるべき事だろう。 

 

▲3386 ▼223 

 

 

=+=+=+=+= 

 

アドベンチャーワールドには何回か行ったことがあるのだけどカートサファリが楽しいしイルカショーも楽しいし先着順だけど動物と触れ合うイベントも楽しい 

だけどやっぱりパンダがいないとなるとまた行こうという気になりにくい 

しかしながらアドベンチャーワールド以外にも和歌山には見所が多いのでパンダ頼みの観光客誘導だけでなく新しい魅力を発信出来ると良いね 

 

▲3337 ▼420 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそもこの記事が本当なのか? 

そこから疑わないといけないですね。 

最近のオールドメディアの報道を見ていると自身の都合のいいように平気で嘘を付くことが知れ渡ったので、中国絡みの記事は一歩引いて冷静に判断する必要がありますね。 

 

▲3085 ▼240 

 

=+=+=+=+= 

 

大阪人です。ほぼほぼ25年くらい前、家族でアドベンチャーワールドに行きました。最大の目的はパンダ(王子動物園でも見れた)ではなくオルカでしたね。もうド迫力でした。期待以上だったもんで、一日5回のショーのうち4回も見てしまった。一回目は後方の座席でしたが、2回目以降は最前列。傘を持って潮をかぶりながら、もう大喜び!オルカ見たさに名古屋まで行ったことがあります(鴨川はちと遠い)。最近では須磨水族館でも見れるそうで、孫を連れて行かなあかんなと思ってます。もし、オルカが復活するようなら行ってみたいなと思ってます。当時はパンダじゃなくオルカだったと思いますけどね。 

 

▲2011 ▼109 

 

=+=+=+=+= 

 

もちろんそれもあるだろうけど、今の時期の白浜といえば海水浴。しかしこの暑さでは海水も気持ちいい温度を通り越しているだろうし、その影響も大きいのではないかと思う。 

 

レッサーパンダを始めとした他の動物のアピールとか、千畳敷・三段壁に比べてややバスの本数の少ない円月島へのアクセス改善とか、取り組めることは沢山ある。 

 

魅力的な場所だと思うので、安易な外資頼みとか急拵えのインスタ映えスポット増設とかに頼らず、長期的な目線で本来の魅力発信を継続すれば、ちゃんと観光客は戻ってくるはず。 

 

▲1239 ▼73 

 

=+=+=+=+= 

 

兵庫より先日、白浜観光に行きました。 

アドベンチャーワールド、白浜エネルギーランド。アドベンチャーワールドはパンダが居ない中でもイベントではイルカショーや各エリアアトラクションが豊富なので楽しめます! 

白浜エネルギーランドも認知余りしてませんでしたが子供は十分楽しめました!他、三段壁や千畳敷や熊野古道もありますから家族旅行にも丁度良い距離でした 

 

▲769 ▼37 

 

=+=+=+=+= 

 

何年か前にアドベンチャーワールドに初めて行きましたが、イルカショーのレベルは高くて感動したし、アニマルショーもいろんな動物に芸を教え込ませていてとてもコミカルで楽しかったです。パンダがいなくとも十分行く価値のある場所ですよ。海鮮もおいしいし、少し足を伸ばせば那智の滝などもある。和歌山、白浜にしかない魅力はたくさんあります。こんなネガティブな記事を書くのではなく、もっと地域の魅力を伝える内容にすべきではないですか? 

 

▲767 ▼31 

 

=+=+=+=+= 

 

子どもが小さい頃、パンダよりも喜んでたのはラッコでした。 

抱っこして見せると、ちょうど目線の高さにラッコが来てくれて、ずーっと見ていられました。 

あんまり有名じゃなかったからか、誰もこなかったのを記憶しています。 

 

確かにそこでしか会えない動物に会うことも大事かもしれませんが、そこにしかいない推しを見つけたり、そこでしか味わえない見せ方もあるのではないかな、と感じます。 

 

▲426 ▼31 

 

=+=+=+=+= 

 

パンダ居ずとも成り立たないようならそれまでの話し。 

南海トラフを危惧して控えてる方も多い。 

アドベンチャーワールドへ一度行った事ありますが、パンダがいるからという意識は全くありませんでした。 

ライオンや象やキリンに餌あげる方が楽しい。 

ついでに見れたくらいの人もいますから。 

熱狂的なパンダファンだけクローズアップしてる。 

 

▲687 ▼50 

 

=+=+=+=+= 

 

パンダよりも、日本固有種の絶滅危惧種を繁殖させてほしい。 

 ニホンカモシカ、本土タヌキ、日本リス、ホタル、イタチ、イヌワシ、その他多くの絶滅危惧種を保管しなければ、在来種は日本にしかいない。百歩譲って本土タヌキは逆輸入すれば遺伝子が残る可能性はありますが。 

 

▲1092 ▼148 

 

=+=+=+=+= 

 

関東住みですが、パンダを見に行くのにわざわざ泊まりで行こうって人は多くないのでは? 

返還間際はそのイベント前だったがゆえに、宿泊しても観に行こうかなとはあったと思いまが。 

 

返還2か月であれば、夏休み料金・暑さ、物価高による節約、今年であれば観光客は万博に流れてる可能性、理由は考えられると思います。 

 

▲1785 ▼420 

 

 

=+=+=+=+= 

 

今年45歳になる私ですが、 

小さい頃からアドベンチャーワールドは 

好きで行ったり、家族旅行で行ってました。 

昔は高速がなくて辿り着くまでにかなりの時間を要してましたが、それでも、動物と触れ合えるようなイベントを開催してたり、ナイトサファリだったりと、あと、檻の中で飼育されてるっていうよりかは広々とした野外で飼育されてるエリアがあるのでさほど窮屈さは感じませんし 

とてもま近くで希少動物触れ合えるチャンスも 

設けられていて パンダ以外にも魅力がたくさん詰まったパークなので、個人的にはすごくおすすめですよ︎ 

 

▲427 ▼26 

 

=+=+=+=+= 

 

アドベンチャーワールドのナイトサファリとかパンダ以外も楽しめる事は多い。 

乗り物より動物園のレイアウト変えるだけでももっと増えると思う。少し動物の檻が窮屈な所もあるので、見せ方かと。 

温泉は日本屈指だし、観光もできる。 

アクセスも改善されている。 

ダイビングやマリンスポーツもできるし、釣りもできるし、魅力はいっぱいある。 

近くのサーフィンスポットは日本屈指のポイントだが、閉鎖的で駐車場や近隣の理解が得られない。 

地域住民と共にマーケティング戦略すれば、パンダを越えれると思う。 

 

▲417 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

一万人も減りましたか…アドベンチャーワールドは素晴らしいテーマパークなんだけど(個人的にはペンギンたちとイルカショーが好きです)、いかんせんパンダのイメージが強すぎる。 

夏は白良浜があるので海のレジャーができるけど、オフシーズンはもう少し魅力的な目玉がないと厳しいかも 

 

▲745 ▼64 

 

=+=+=+=+= 

 

パンダがいなかった昔白浜は東洋の真珠とかハワイとか言って新婚旅行などに大挙して行っていた。その後は案の定廃れてその後にアドベンチャーワールドができてパンダの誘致に成功して現在に至る。まあだから色んなことを経験してきたからパンタがいなくなってもそこそこやれるだろう。あのきれいなビーチは他にはなかなかないから。みんなパンタ脳をいったん終了させたほうがいい。パンタは可愛いけど政治色が強すぎる。 

 

▲638 ▼42 

 

=+=+=+=+= 

 

アドベンチャーワールド、行ったことなくて正直パンダのイメージしかなく、個人的にパンダ目的で行こうとは思わず関心がありませんでした。 

でも、レッサーパンダやイルカがいるし、アトラクションもあるとこの度初めて知り、なら行きたいかも…と初めて思いました。 

 

同じように、パンダ行列ができるなら行きにくいけど、今ならゆっくり見れるし行きたいなぁと思ってる人もいるかもしれないですよね。 

 

パンダの陰に隠れてたコンテンツにとってはチャンスですよね。 

パンダだけじゃない!ってところをもっと発信したらいいと思います。 

 

▲262 ▼49 

 

=+=+=+=+= 

 

今年の夏、白浜に行きました。 

海水浴に行き、むさしに泊まり、翌日京都大学水族館に行ききました。むさしが空いててビックリでした。 

アドベンチャーワールドには行きませんでしたが、混むし、暑いし、パンダがいなくてすぐだったので寂しく、同じ料金なのもなんか悔しく感じたから。空いていたら行けば良かったな。 

子どもたたちはパンダがいなくても楽しめます。パンダに頼らない白浜、かなり楽しみかも。期待しています! 

 

▲140 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

大阪在住で、小学生の頃、家族旅行で毎年白浜に一度は行ってました。 

 

その頃はパンダはいませんでした。 

オルカのベンケイ君が人気者でしたね。 

 

親たちは温泉目当て、子どもは海水浴とアドベンチャーワールド、十分楽しめましたけどね。 

あの頃より道もずいぶんよくなって移動時間も減ったし。 

 

各地の他の廃れていった温泉街よりは今でも引きはあると思うんで、パンダ再びという所にかけずに頑張ってほしいです。 

 

▲131 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

東京在住です。車が無いと観光しづらいイメージが強いのと、アクセスにもお金と時間を要するため、子連れで行くにはハードル高いです。 

ホテル・バーなら他の観光地で良いかな、と思ってしまいます。 

 

あと、町長始め、町おこしに関わる方は、パンダの返還時期はかなり前から意識していたと思うのですが、返還までに実現出来たことやアピールポイントがあるならそれをもっとアピールしてもらいたいです。 

 

▲140 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

私が幼少の頃は白浜といえば温泉でした。しかしパンダがいつのまにか有名になり温泉が廃れてように思います。白浜温泉はとてもいいので再度温泉をアピールして美味しい海鮮料理もアピールしてほしいです。海水浴は夏だけなんで、年中楽しめる施設があればもっといいかなぁと思います。昔に戻ってみるのもいいかと思います。 

 

▲101 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

コロナ中にパンダのフウヒンの生まれたばかりからの動画を毎日見るようになり、初めてアドベンの存在を知りました。もちろんパンダが居なくなったのはとても寂しいですが、いろんな動画見させてもらううちに、とても魅力溢れる施設だと知りました。いつか必ず行ってみたいです。関東住みでなかなか実現できなくて悔しいですが、オンラインでグッズ購入したりで応援しています。 

 

▲109 ▼31 

 

 

=+=+=+=+= 

 

白浜町、夏は海水浴で楽しめますがそれ以外繁華街などもないので単体の魅力をあまり感じないんですよね。駅舎も含めひなびた、というよりはさびれた、というような… 

それでもパンダ目的の観光客で宿泊する人が多かったためなかなか街中で楽しませるよう工夫するモチベーションもなかったのでしょうか。 

これを機に有馬温泉や城崎温泉のような観光街へと発展して欲しいです。 

 

▲47 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

昨日白浜旅行から帰宅しましたが、アドベンチャーワールドには行きませんでした。しかし、白良浜や熊野本宮の美しさに感動しました。 

他にも三段壁、とれとれ市場など観光する場所はあります。 

レンタカー必須にはなると思いますが、飛行機を利用すれば羽田から約1時間なので近く感じました。 

個人的には心に残るとても良い思い出になりましたので、これからも和歌山県、白浜周辺の町の方々には頑張っていただきと思いました。 

 

▲41 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

白浜は「パンダ頼み」から脱却しても十分に世界に誇れる観光資源を有している。まず、ユネスコ世界遺産の熊野古道は白浜から至近で、信仰と歴史を体感できる道として国際的に価値が高い。さらに、日本三古湯の一つ白浜温泉は湯量豊富で、海岸沿いの円月島・三段壁・千畳敷といった景勝地と組み合わせれば、自然と癒やしを一度に味わえる。隣接する田辺市には知の巨人南方熊楠が晩年を過ごした顕彰館があり、知的観光の要素も加わる。これら多彩な資源を結集すれば、白浜は「パンダなき観光の危機」を逆手に取り、文化・自然・歴史を融合させた「世界のリゾート」へ飛躍できるだろう。 

 

▲101 ▼27 

 

=+=+=+=+= 

 

毎夏、白浜行きます。 

アドベンチャーワールドに行ってもパンダ見ません。 

世界一素晴らしいイルカショーや、サファリパーク、手頃な価格で乗れるジェットコースターなどのアトラクションを満喫します。 

何より白浜の水が美味しい。 

そのためか普通の麦茶がコクとまろやかさで別格です。 

言うまでもなく海鮮はピカイチ。 

車がなくても、循環バスもありとれとれ市場ではマグロの解体ショーもあり、きれいな温泉施設もあり、ゆっくり過ごせます。 

 

車があれば日置川、熊野、田辺と楽しめます。自然豊かな番所山に南方熊楠記念館もお薦め。ここ最近はエルトゥールル号のトルコ記念館も見応えありました。 

 

文化も自然モ豊かな白浜好きなんですよね。 

 

▲68 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

お盆に日帰りで小学生がいる家族で行きました。 

前日に思い立って計画しましたが、夜のイルカショーの予約も取れました。お盆なのでさぞ混んでいるだろうと覚悟して行きましたが空いていました。入口近くのレッサーパンダ(室内で冷房きいてた)を独占してじっくり見ました。頭上でまったり過ごす姿がかわいかったです。アーケード内の噴水にペンギンが2羽しれっと泳いでいてビックリしました。 

お昼もすんなりと買え、ゆっくり食べました。「あ、あれ美味しそう!食べよう!」と思ったらすぐ買うことができました。乗り物も乗りたい時に乗りました。スタッフの方々も遊びにきている人も、のんびりイライラせずにいらっしゃいました。サファリもケニア号という乗り物に乗って楽しく見れます。室内のペンギンの水槽の前にはビーズクッションが置かれていて、寝ころびながらペンギンを眺めました。めちゃくちゃくつろぎました。はっきり言って最高でした! 

 

▲24 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

白浜には年に何回か行きますが、パンダ目当てにいったことがほぼないので他の人と感覚がずれていたのかなとびっくりしました 

海があるし海鮮がおいしいし、アドベンチャーワールドのイルカショーや動物たちのショー、動物にえさをあげたりサファリもあるし、後観光名所も何箇所かあるので毎回楽しいですけどね 

本当に素敵な所だと思います 

これからも今までと変わらずに行きます 

 

▲65 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

文字通り「客寄せパンダ」だったんですね。 

 

しかし、パンダなんて所詮ただの大型哺乳類の1種にすぎません。パンダ不在の白浜がすいているのであればむしろ今こそゆっくりできるチャンスです! 

美しい景色、そして温泉、美味しいごはん。 

アドベンチャーワールドそのものも、パンダがいなくてすいているのであればチャンスです!動物を間近で見られて子供も大喜びでしょう。 

 

もともとパンダ頼みで形成された観光地というわけではないので、パンダがいなくなった後も十分なポテンシャルがあります。 

 

大阪からの距離もそれほど遠くないですし、東京からなら白浜まで飛行機も飛んでいます。いらっしゃったことのない方、ぜひご一考を。 

 

▲41 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

お盆休みに白浜に行きました。 

高速道路が白浜まで通っておりスムーズにいけました。 

アドベンチャーワールドに行こうと思ってたのですが、子供が海にはまってしまい1日中海でかなり楽しめました。 

次の日は和歌山エネルギーランドに行き、子供も喜んでました。私的にはビーチを見下ろす形にレストランがあるので綺麗でした。 

パンダばかりに目がいきましたが、海に温泉、アドベンチャーワールドと観光地のポテンシャルは高いと思います。 

それをどう分かってもらい、リピーターをつけれるかが課題だと思います。 

 

個人的には、白良浜の砂が良すぎて取れないので有料でいいから家族で入れるシャワー室が欲しいです。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

白浜、よく行きます。 

気温も真夏でも30-33℃くらいと、一昔前の普通の夏の気温であることが多く、大阪より過ごしやすいです。 

夏の間は、毎週末、何らかの花火が白良浜で上がったり、春にはアクロバット飛行ショーがあったりと、町としても頑張っているなーという印象です。 

白良浜のバーオープンも良いですね。あと1,2店増えてくれると嬉しいですね。 

 

問題があるとすれば、ホテルが分散しているところでしょうか? 

循環バスなどもなく、路線バスの頻度も高くないので、旅行客の多くは、一旦ホテルに入ると夜は出てこないことが多いかと思います。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

今年3月末から和歌山県を旅しました。 

せっかくだからとアドベンチャーワールドにも足を運びましたが、街全体でパンダ推しだったのですごいなと思いました。駅にもパンダ、自動販売機もパンダ、街中のカフェにもパンダにちなんだメニュー、バスもパンダ。 

パンダ返還のニュースをみて あ、どうなるんだろあのパンダの街と思いました。 

でも白浜やその界隈はパンダ以外にも素敵な観光地やお洒落で美味しいカフェもたくさんある魅力的な街でした。 

私はパンダちゃんがいなくてもまた訪れたいです。 

 

▲2 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

関西なので子供のころからアドベンチャーワールドは何度も行ってます。 

10年くらい前にはパンダの餌やりもやりました。 

今年は小学生の子どもを初めて連れて行きましたが、パンダよりも遊園地に夢中でしたねw 

確かにパンダは可愛いし、展示の仕方も工夫されていて(柵がない)見ごたえがありました。 

でも、アドベンチャーワールドのサファリはめちゃくちゃ楽しいですよ! 

キリンやサイに間近で餌やりもできます。 

イルカショーも大きなプールでたくさんのイルカを見られます。 

全然パンダだけじゃないんで、是非行ってみてください! 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

パンダが見たくてアドベンチャーワールドに何回か行ったことがあります。 

実際、上野よりずっとじっくり見ていられてとても良かったです。 

しかし、それ以上に気に入ったのはカートで園内を回って動物が見られるゾーンでした。一部餌やりもできたり、ライオンやキリンも近くて楽しかったです。 

 

そして、白浜を拠点に、空港からレンタカー借りて移動して熊野三山回ったり、安珍清姫伝説の道成寺に行ったり、みなべの梅を買いに行ったりもしました。 

色々動いた後に白浜のお宿で温泉に入ってまったり。帰りは空港に近いので帰りやすい。 

 

良いところだからまた近いうちに行きたいねと、家族で話してます。 

(パンダがいなくて人が減ってるならそれはそれでのんびり過ごせそうだとも話してます) 

今度は生かげろうを食べたい。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

和歌山県人です。もう26年ほどアドベンチャーワールドには行っていませんが、私にとって「アドベンチャーワールド」といえば、やはりオルカショーが一番印象に残っています。特に、15時過ぎに行われていたショーで、南紀白浜空港から飛び立つジェット機と、ちょうど同じタイミングでオルカが大ジャンプする――そのシーンは今でも忘れられません。 

 

今ではアドベンチャーワールドといえば「パンダ」のイメージが強いですが、私にとってはあの頃のオルカショーこそが、古き良きアドベンチャーワールドの象徴です。 

 

▲46 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

パンダに依存していただけで、パンダがいなくなり観光客のは減ることは容易に予測できていたはずです。和歌山はたくさんいいところがあるので、他で盛り返すしかありません。 

 

つい二日前、和歌山に行きました。のんびりしていて比較的外国人も少なく、過ごしやすかったです。 

円月島、千畳敷、三段壁など観光場所は全部近場にあり、車でそれぞれ10分ほどで到着できます。串本の海中公園も行きましたが、海の水もとても綺麗、船に乗ってお魚も見ることができて癒されました。 

 

自然を破壊せず、他の魅力でぜひ頑張ってほしいです。 

 

▲51 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

昨年初めて白浜町に行きましたが、アドベンチャーワールド以外にも沢山観光スポットがあるんですよね!元々白浜温泉と言う強力なソフトがある訳ですから、やり方次第だと思います。訪れた時はなんとなく町もパンダに依存している様に感じました。「これ、もしパンダがいなくなったらどうするんだろうね?」なんて会話を家族でしていたくらいせっかくの他の観光スポットが目立たないくらい良くも悪くも町全体がパンダ一色でした。個人的には白浜温泉を中心にアドベンチャーワールド、円月島、千畳敷、三段壁、など上手くスポットを当てれば良いと思います。ただ海鮮丼3,000円〜みたいな海外観光客目当ての街にはして欲しくないです。 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

九州から白浜へはとても遠く感じます。東京に行く方がまだ飛行機もあるし、新幹線で乗り換え無しでいける。 

経路を検索すると、まず飛行機で羽田まで行って、そこから白浜行きの飛行機に乗り換える案内が表示されるほど遠い。 

新幹線で大阪まで行ってそこから電車で白浜まで……行くだけで一日がかり。 

温泉好きで、熊野古道などにも興味があるので南紀にはいつか行ってみたいとは思いつつ、どうせ遠くに行くなら船でしか行けない大牧温泉の方に行くのが先かなぁ、などと空想だけがから回り。 

 

▲29 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

減ることは最初から予測できてたでしょうに。 

具体策を採っていなかったのだとしたら、それは町や地元観光協会のサボりでしかない。 

具体策を採って、実際に活動していてそれでもなお厳しいのならテレビはそれを伝えるべき。 

 

パンダがあったからというのは事実だ。パンダがいなくなったからといって全体の魅力が消えたわけじゃない。地元に住んでいると日常すぎて気づかない魅力がある。それをプロデュースして惹きつけるぐらいに磨くしかない。 

 

▲25 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

去年息子の誕生日にアドベンチャーワールドに行きました。 

イルカと握手出来たりエサをあげたりできるプランと、サファリゾーンを徒歩で歩いてゾウやキリンにエサをあげられるプランを事前予約。 

有料ですが、たまにその時の思い出を話してくれるので記憶に残ってくれて嬉しく思います。 

予約時間で右往左往し、パンダのことはすっかり忘れかけてて最後にちょびっと見て終わりでした… 

転がったパンダ可愛かったです。 

 

パンダ居なくなっても、きっとまた行くと思います。 

他で出来ない体験が出来るので忘れられない思い出になるはず。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

子供たちが小さい頃、毎年白浜に行ってました。 

パンダはもちろんみるけど、サファリも楽しいしイルカショーもアシカショーもかなりいい感じでした。 

白良浜は美しいし、温泉はサイコーだし、とれとれ市場で魚を見たり買い物したり、美味しい海鮮を食べて大満足の夏休みを過ごしていました。 

 

利権パンダはもういらないよ。 

パンダいなくても白浜楽しいですよ。 

子どもたちが大きくなったので、なかなか全員揃うことは難しくなってきたけど、また絶対行くので!!! 

 

▲30 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

現在日本でパンダが見られるのは上野動物園のみ。 

王子動物園は入園者が激減してアドベンチャーワールドは公式発表はないけど入場者のSNS等ではここもかなり減ったようだが、唯一となった上野動物園は今年の入園者は結構な勢いで増えているようだね。 

そう考えるとパンダは如何に金になるコンテンツかと言うことだな。 

これに変わるコンテンツを探すにしてもかなりの資金を掛けないとなかなか難しいのではないか。 

 

▲7 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

アドベンチャーワールド、土砂降りの日に行きましたが、入場した後は全く雨に濡れない作りになっていて感動しました。 

ベビーカーをレンタルしましたが、傘も一度も開かなかったような。 

動物のエリアもバス?に乗り、遊園地も幼児向けのは屋根の下。 

全国各地でイルカショーを見てきましたが、泣いたのはアドベンチャーワールドだけ。その時は平原綾香さんの歌に合わせた演出で感動し、勝手に涙が出てくるほどでした。 

その他にも京大の水族館も、エネルギー館?も市場も凄く良かったですよ! 

土砂降りだったから綺麗な海が見られないのだけ残念でしたが。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

個人的な感想ですが、自分はパンダがいてもいなくても白浜はリゾート、また観光地としてもとても良いところだと思います。 

 

温泉に入り、ビーチで泳ぎ、三段壁などの貴重な自然や美味しい魚を満喫して、綺麗な海を眺める…それで十二分に非日常を味わえますから。 

 

パンダが目当ての方はしょうがないとして、白浜はまだまだ観光地としてのポテンシャルがあると思ってます。 

 

頑張れ白浜! 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

昨年アドベンチャーワールドに初来園したけど、「一番の目玉がパンダ」ではあるけど決して「パンダだけの動物園」ではなかった印象だった。 

とはいえ「一番の目玉」がいなくなったわけだから当分の間来園者が減少するのは避けられないだろうけど、結局は「いかにしてジャイアントパンダ依存から脱却するか」といった営業努力次第なんじゃないかな。 

 

▲9 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

アドベンチャーワールド大好きで何度も訪れました。それが目的で訪れてました。パンダ以外でもとても魅力的でしたが、入場料がどんどん上がってしまい今や白浜に行ってもアドベンチャーワールドに行かなくなってしまいました。それでも白浜には訪れて値打ちのあるスポットが沢山あり満足しております。できればアドベンチャーもパンダ分値下げしていただければ他の動物も見たいし訪問したいので宜しくお願い致します。 

 

▲3 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

万博の影響も少なからずあると思います。 

特に関西圏以外の旅行者にとっては、万博か、万博に流れて例年より来場者が少なそうなUSJへ行くかもしれません。 

パンダが居なくてもサファリエリアやイルカショーなど見どころは多いので、来場者が増えるといいですね。 

 

私は関西圏在住で、今年の春にアドベンチャーワールドに行ったのでしばらくは行かないでしょうが、次回はサファリエリアを歩くコースを堪能したいです。 

 

▲4 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

これから頑張っていってほしいです。 

 

パンダの存在は大きいけれど、アドベンチャーワールドは他にも素敵な見所が沢山あります。 

 

またパンダファンの気持ちもわかってほしい。 

居ないから行かないのでなくて悲しくて行けない気持ちもあります。 

愛していた生き物がいた形跡、ぽっかりと空いたがらんとした芝の広場を見るのは耐えられないと思います。 

 

お互いにこれから頑張って行けば良いと思います。 

 

▲20 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

昨日白浜旅行から帰ってきました! 

アドベンチャーワールド、暑い中並んで辛い思いもせず、乗り物もスムーズに乗れたし、イルカショー、アニマルショーが素晴らしくて感動しました! 

飼育員さんの動物への愛情や、お客さんを楽しませるために色々考えてくれてるのが伝わりました。 

ペンギンもかわいくてたくさんいて、長い間みてて癒されたし、サファリパークにきたような、車でまわれるツアーもあり、至近距離で見れました。動物がたくさんいて、他にはなかなかない感じです。 

パンダ目的ではなかったけど、すごく満足しましたよ! 

白良浜の海と砂浜の綺麗さも圧倒されたし、三段壁、千畳敷も他にない素晴らしさがあるし、海の幸も美味しいし、オススメです!今なら人混みにストレス感じることなく楽しめると思います。 

和歌山にはこれからも、魅力をアピールして頑張ってもらいたいです!またいきたいです(*^^*) 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

数年前に和歌山へ行き、宿泊は白浜にしたが確かに当初の目的はパンダだった。 

パンダが見れるという事で計画を立てて、車で大阪方面から和歌山入り、アドベンチャーワールドを見学して白浜に一泊、次の日は和歌山の海沿いをドライブして三重に抜けるというルートで行ったが 

記憶に残っているのは白浜の美しさと、和歌山の海沿いののどかな街並みと海沿いをひたすら走れるドライブルート。 

海沿いのドライブはとにかく気持ちが良かった、あの有名な串本町にも寄れたし、休憩がてら道の駅に寄って地元の物が食べられたのもすごく良かった。 

アドベンチャーワールドももちろんパンダを見れて良かったが、数時間滞在したうちパンダを見たのはほんの数十分、後はサファリワールドやイルカやペンギンなど沢山の動物を見て楽しんだ。パンダ以外でも十分楽しめる場所だと思う。 

和歌山良い所ですよ、また機会があったら行きたいと思う。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

つい先日、和歌山県へ旅行に行ってきました。 

パンダがいなくなると聞き、アドベンチャーワールドへの立ち寄りは見送りましたが、それでも時間が足りないくらい和歌山県内には魅力がある所が沢山ありました。 

基本的には毎年違う県への旅行を考えますが、また来年も行きたいと思うぐらい良い所でした。 

パンダに代わる何か、も必要ないと感じました。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

皆さんの仰るとおりパンダ以外にも素敵な観光資源が沢山あると思うのでそれを活かしてほしいですね。私は関東人ですが、例えば関東近辺だと三浦半島の先っちょの三浦市や伊豆半島の下田、石廊崎など半島の先端や付近って観光として魅力があります。パンダに頼らず紀伊半島の素敵な所を沢山アピールして欲しい。 

 

▲6 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

パンダの集客力はやっぱりすごかったんですね。 

でもねテレビや新聞で「さよならパンダ」をあれほど大々的にニュースでやると逆にパンダが居なくなったんだと心に刻まれ、何となく魅力低下する気持ちがわいてしまう可能性も否定できないし報道による反動があると思うな 

 

しかし和歌山って、白浜だけじゃなく市内近くにもテーマパークがあり、隣にはシーフードBBQができる市場があったり、徳川御三家の一つ紀伊徳川家の居城和歌山城もあるし、もう少し行くと湯浅醤油の産地や南高梅で有名な場所やキンチョウの発祥の地があったり、もう少し進むと日本三名瀑の一つとして知られ、高さ133mの落差を誇る国内最大級の直瀑、那智の滝があるし、見るところはたくさんありますしね、ぐるりと回るのであれば宿泊地は白浜あたりが便利かもです。 

 

▲36 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

大阪人なので白浜にはちょっとした旅行気分で良く行くんですけど、白浜”温泉街”は見たことない。 

アドベンチャーワールド、とれとれ市場、三段壁、千畳敷。いろいろあるけどそれぞれが単発で存在している。グランピング施設も最近どんどん増えてきてるけど、街としての広がりがない。 

夏は海水浴、冬は温泉。ポテンシャルはいいんだけどなぁ。使いこなせてないんですよ。 

財政や土地の問題もあるんでしょうけど、パンダレンタルに使ってたお金を戦略的な街づくりに使ってみてはどうでしょうか。 

 

▲79 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

今まではパンダだけに頼ってきた。しかしそのパンダが居ないのなら…何で人を集めるか。 

現代の傾向として、何か一つでもバズれば大挙してそこに人が集まる傾向にある。 

地域の関係者のみならず、一般の人からもたくさんの意見を集めて、白浜に何があれば人が行くのかを考える良い機会だと思う。 

 

▲1 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

アドベンチャーワールド、パンダももちろん魅力ですけどパンダなしでも楽しい。争奪戦ではあるけど肉食獣のバックヤードツアーとか目の前でライオンが肉を食べるの見れたりして超楽しかった。イルカショーもすごい激しくて楽しかったしあと海も綺麗。 

熊野古道とかにもアクセスできるしいいところ。 

 

万人受けする食べ物の新名物ができたらもっと捗りそう 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも、パンダが多くいたことでこれまで下駄を履いていたところがあったと思う。ここまで約30年間他の観光地とは異なる状況だったと言えると改めて思う。そう考えると、これまでやらなかった宿題を行わねばならない時期に差し掛かったともいえる。 

パンダが飼育される前の状況に戻ったと思うが、思い出すにしてもバブル崩壊し始めた時期の状況になるが、バブル時代の感覚でリゾート開発することはもはや時代遅れである。 

引き続きパンダなき後もアドベンチャーワールドも白浜誘客に大きな役割を果たすことになるが、パンダが来る前はゾウに乗ることができることやオルカショーが目玉であった。 

それに、パンダ舎の新たな住民であるレッサーパンダも目玉にすればいいだろう。こちらが本物のパンダだと言われている。 

このまま何もしなければ、白良浜海水浴場が開設される時期以外の誘客は厳しいことになる。 

パンダがいなかった時を思い出すしかない。 

 

▲2 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

小学生の頃(1980年代)、友人のお父さんが勤める会社の保養所が白浜に在り、「子供1人までは(家族でなくても)OK」という事で、夏休みに連れて行ってもらった。 

アドベンチャーワールドにも行ったけど、その当時はまだパンダは居なかった。 

それでも、象に乗ったり出来たし、ライオンの赤ちゃん抱っこした思い出、今も記憶に残っています。 

町もアドベンチャーワールドもパンダに依存し過ぎちゃった感はあったので、別の活路を見出して、旅行者側も自然とか歴史にも目を向けて、頑張って欲しいですね。 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

名前の由来の白良浜、三段碧の洞窟や千畳敷など白浜は他に比べて観光地に恵まれた温泉地だと思いますが。 

大阪からのアクセス面も含めて決して悲観するような立地ではなく、パンダボーナスがなくても来る人の人数が通常と考えて経営体制を構築するべきでしょう。 

少なくとも海水浴シーズンには一定の集客は期待できるポテンシャルはあります。 

 

▲7 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

私はよく白浜に行きますが、ホンと子供連れて行くにも、カップルで行くにも、社員旅行で行くにも大変お勧めの場所です。 

アドベンワールドでは遊園地、水族館、動物園を楽しめ、三段壁等景勝地を見て回れます。食べる物も美味しいし、温泉もあります。 

1日では時間が足りないくらい楽しめるのが白浜です。リピートしたくなる旅行地として白浜は良い所です。 

私は別に白浜観光の回し者ではないですが、今まで何度も楽しい時間を過ごさせてもらった白浜ですから、パンダがいるいないにかかわらず、多くの人に訪れてもらいたいと純粋に思っているだけです。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

アドベンチャーワールドも白浜温泉のほとんどの宿もパンダありきの価格設定になってたから、観光客は簡単には戻ってこないと思いますよ。私もよく出掛けてましたけど、上野動物園でシャンシャンが産まれた頃からパンダブームで軒並み2倍近い料金の値上げで出掛ける回数が減りました。近隣県の人達を大事にしないと、今、インバウンド目当てで値上げしている温泉地も同じような運命を辿るのだろうと思います。 

 

▲11 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

子供が小さいときは会社の保養施設で白浜に割と毎年行ってました 

パンダ居なくてもアドベンチャーワールドは楽しいと思いますよ 

イルカショーとかサファリとか、動物と触れ合いあります 

白浜の珊瑚礁レストランで食べた伊勢海老料理は美味かったです!今もあるのかな? 

 

帰りはとれとれ市場でマグロ食べたりして楽しかったです 

 

またのんびりオーシャンアローで行ってみたいですね 

 

▲6 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

厳しい状況の今こそ逆にチャンスなのかもしれません。 

 

パンダがいる頃にかなりの遠方から、機会があってお邪魔しましたが、他にも意外に観光地があることをその際に知りました。 

 

今はどこもインバウンド等の影響で、知られている観光地は日本人が楽しめるような場所ではなくなりつつあります…パンダ効果は素晴らしかったかもしれないけれど、それは素敵な場所を知ってもらう良い機会だったと切り替えて、是非日本人が「行きたい!」「ここならのんびりできる!」みたいな新たな観光拠点になることを応援しています! 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

3年前に家族旅行で白浜へ行きました。その頃子どもがパンダ好きだったので白浜に決めたのですが、アドベンチャーワールドはその他にもシロクマ、レッサーパンダ、サファリの動物たち…本当に盛りだくさんです!乗り物も楽しめて、子どもは大満足でした。 

食べ物は美味で、海も素晴らしく綺麗で、心が豊かになる旅でした。パンダがいなくても、絶対にまた行きます! 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

パンダがいたから行ったけど子どもたちは全然興味がなかった。 

むしろレッサーパンダを気にいり、ぬいぐるみを欲しがり、以降は千葉市動物公園や市川市動植物園などレッサーパンダで有名な動物園巡りをするようになりました。 

ジャイアントパンダだけではなく、客寄せになるためには他の動物も展示方法しだいで大化けすると思います。 

 

▲2 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

白浜へ通い始めた頃はむさしに宿泊していたが、徐々に外国人の客が増えマナーがあってない状況に耐えられず、少し不便な場所に宿を探すようになり次第に白浜から足が遠のいた。差別するつもりはないが、土足厳禁の境界線など日本の当たり前が伝わりにくい現実、本来あるべき旅館の良さが失われつつあるのは非常に残念に思う。温泉地としての再構築、繁栄を心から願っている。借り物より本物、誇れるものはたくさんあると思う。 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

大阪、京都奈良が大変な事になってる今、自然いっぱいの和歌山へのんびり旅行するのもいいですよ。パンダがいなくても魅力は十分あります。私は毎年和歌山旅行してますよ。海の幸、果物美味しいものばかり。有田みかんも有名ですもんね!地元の皆さんのご決断、微量ながら応援してます! 

 

▲69 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

数年前にアドベンチャーワールド行きました。 

象に乗ったり小動物と触れ合ったりキリンの目線で餌あげしたり、ナイトサファリでは動物たちが仕事を終えて家に帰る所も見れたり、イルカショーも楽しかったし、パンダ以外にも見どころたくさんありますよ。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

まさに今年の夏休みに白浜へ旅行に行きましたが、海が本当に綺麗!!!透き通っているのはもちろん、魚もたくさんおり、ゴーグルなしでもはっきり分かるほどにいます。 

砂浜も昼夜問わず手入れされており、ゴミ一つ落ちていませんでした。夜に花火をしている間も有志の方がダメなマナーの方のゴミを拾っておられて、どれだけ海を大切にされているのかを感じました。 

 

白良浜の海岸沿いには目視できる限りでは3箇所にライフセーバーさんの監視台があり、別に砂浜を歩いて安全を見守るセーバーさんがおられたり、岩場を常時警備してくださる方がいたり、子供連れでの海遊びには本当に安心できる環境でした。 

 

個人的にはパンダがいなくなって、海が芋洗い状態でなくなるので、歓迎している次第です。 

来年も白浜にいきます。 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

一万人の減少と四頭のレンタル代金…パンダと会えるのは魅力だったし飼育のスキルも勿体ないかもだけど。やはり本来の場所やその近くに暮らすことが大事と思う。日本生まれだから日本の色々で一杯かも知れないけどね。中国と日本を繋いでくれると思う。白浜を通して。上野のシャンシャンも行ってるし。ルーツの大勢の皆と楽しく暮らせていますように祈りつつ。居てくれたときの様々を大切に。オーバーツーリズムじゃない時間を楽しめる、懐かしい場所に戻して行って欲しいです。一周回って新しいみたいな。 

 

▲1 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

今年の3月に家族で和歌山を旅行しました。 

行ったことがなかったからアドベンチャーワールドも行きました。パンダさんが返されるなんて話もまだない時に行ったので人も少なくダラダラ寝ているパンダさんを見ました。 

20歳過ぎた子供らと行ったので夫は会社で「家族でそんなとこ行ったんですか?仲いいっすね!?」と言われたそうですがパンダさんがいなくてもいろいろ見る所はあるので和歌山、楽しめます。 

 

▲0 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

白浜は小さい頃から大好き。 

今年も海で遊んでた人はほとんどの人が最高の笑顔だった。白良浜の海が嫌な事を忘れるぐらい綺麗。 

メッセージ花火も私が行った日は毎年変わらないぐらい打ち上がっていたしパンダのせいもあるかもしれないけどやっぱり景気もあると思う。 

それと高速道路が便利になりすぎて大阪からだと日帰りで行けるようになったと喜ぶ人が増えました。 

 

▲22 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

同じ和歌山で、熊野古道、高野山などは外国人観光客にも大人気ですよね。なので、白浜もパンダより、美しいビーチとか、温泉とか、その魅力を生かした方がいいですよね。多少不便でも魅力さえあれば人は来ると思います。課題としては、地元の方は自分たちの持っているものの良さになかなか気が付かず、自分たちの強みを見極められないという事でしょうか。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

7月に白浜にあるヴィラに泊まりに行きました。 

大阪から近い海となれば白浜に行く人も多い。 

海沿いに色々なヴィラがあってプールもついてるし 

海を眺めながらゆっくり出来るので 

子連れの旅行にしたら私は楽で好きです。 

ただ別にパンダが好きとかは無いし、アドベンチャーワールドのイルカショーが好きなのですが 

なんかパンダおれへんしアドベンチャーワールドはいいかと思っていかなかった。 

人間の気持ち的なところもあるんかな? 

私の周りはこの夏結構白浜に旅行行ってたけどアドベンチャーワールド行ってる子は1人とかでした。 

和歌山私は好きですが遠くから来る人がこれ!って魅力が無いのかもなーと思う。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

私は白浜には毎年行ってました。 

観光地も沢山あるし、梅干しを買うのが目当てで行く時もありました。ホテルや旅館も居心地が良いし、料理も美味しいし、温泉もある。 

だけど、インバウンドの所為で宿泊費がものすごく高くなってて。これが非常に悲しい。 

10月の夫の誕生日に再度行きたいから何度も見てるけど本当に高い。1万人も少なくなったと言うなら、以前の料金設定に戻してよ。物価高騰での値上げならわかるけど、今の料金設定は絶対に物価高騰の所為だけじゃないですよね。 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

埼玉県民です。 

白浜は3度行きました。飛行機を使えばあっという間に行けます。新幹線で行った事もありますがこれは遠かったです。 

過ごすには素晴らしい所です。 

白良浜を始めとする海の景色、熊野三山、距離はあるけど高野山とのんびりと出来ます。 

アドベンチャーワールドも楽しめます。動物園、水族館、遊園地がとてもコンパクトにまとまっていて子供は大喜びでした。 

白浜に確かにパンダはいましたがパンダがいなくても十分楽しめます。 

まるで白浜はパンダが全てみたいな記事。 

 

▲9 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

白浜を訪れる機会がありました。 

パンダがいなくても、とても素晴らしい場所で、温泉の湯も良かったです。 

 

確かにパンダの影響は大きいかもしれませんが、それ以上に、この町全体が海外のリゾート地のような雰囲気があり楽しい所でした。 

また行きたいと思っているだけに頑張ってもらいたいです。 

 

▲2 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

白浜の魅力は夏は海水浴も楽しい。アドベンチャーワールドと言えば、昔はパンダよりもイルカやオルカのショーの方が人気がありましたよね? 

私の知人で年上と年下に二人ほど、ここのイルカショーを見て、イルカの調教師になりたいと夢を叶えた人を知っています。 

パンダにシフトしたのはここ20年くらいではないでしょうか?私が小さい頃、35年ほど前は、イルカの方が前面に出ていた記憶があります。なぜなら、家族旅行や友達との旅行でパンダを見た記憶が無いので。 

 

白浜だから、海を全面に押し出すPRで良いのではないでしょうか。オーシャンアロー(皆さん、知ってます?)も、くろしおと名前を変えてしまったけど、パンダ列車も「ドルフィン列車」とかで良いのでは無いでしょうか。 

 

パンダが居なくなって寂しいですが、昔からイルカショーやオルカショーの印象が強いから、海をもっとアピールしても良いと思います。白浜は海の街やしね。 

 

▲0 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

「ここにしかないもの=パンダ」が白浜の観光の目玉だったのは間違いない。でも、なくなったものを嘆くより今あるものをどう使うかを考えるべき。急に頭を切り替えるのは難しいかもしれないけど、白浜の魅力は豊かな大自然と雄大な景観だと感じている。いずれもリゾート地に必要なコンテンツで「ここにしかないもの」だと思う。確かに大都市からの利便性は悪いかもしれないけど交通が不便な人気観光地はいくつもある。地域にある素晴らしい素材を如何に旅行者に感じてもらえる商品に作り上げるかと町をイメージする新しいランドマークを作ることが課題じゃないか。パンダがいないからという言い訳で進むことを諦めないで欲しい。 

 

▲0 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

子どもの頃は頻繁に上野動物園にパンダを見に行っていた。 

昭和50年代もパンダは人気だったけど、今ほどではなかった記憶。 

小さい頃から見ていたせいか、可愛いけどそこまで見たいとも思わない、、、 

どちらかと言うとサンシャインにきたラッコが可愛かったなぁ、、、貝を割るところが面白かった。 

でも今はもういないらしいね、、、 

 

白浜は海も綺麗だし、アドベンチャーワールドのシャチとかイルカのショーも素晴らしいから、それで十分だと思う。 

 

▲1 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

いいところだから、スグは難しいけどちゃんと戻ってくるでしょ でも若い子の海水浴離れ、車離れは影響してて、あせってインバウンドに頼りすぎると評判も悪くなるかもしれない。大阪から近いし温泉はいいし、海の幸あるし、釣り出来るし、気候もいいし可能性はありますよね  

宿泊+JR三重の近鉄まわりゃんせ的な企画もあったら行きたい 踏ん張ってください 

 

▲3 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

ピンチはチャンスだよ。馬なりで物事を続けていくと、気が付いたらどうしようもない状況になることがある。 

 

地元観光業界は我慢のしどころだけど、コロナのことを考えれば耐えられるのではないか。そして、ここで知恵を絞り、反日教育を続け、台湾進攻を目論む中国と距離を置くことは、すごい良い機会を得たと考えるべき。 

 

関東人だけど、白浜は行ったことがある。素晴らしいビーチで、海も綺麗。白浜繋がりで、静岡県伊豆白浜とコラボ企画をしても面白い。 

 

新たな観光資源を創出するチャンス。ここは地元の観光関係者の知恵の絞りどころ。頑張って欲しい。 

 

▲4 ▼5 

 

 

 
 

IMAGE