( 318128 ) 2025/08/22 05:22:43 0 00 パンダが町を去って2カ月
アドベンチャーワールドのパンダ4頭が、中国に返還されてまもなく2カ月です。
『パンダなき』白浜に、いま異変が起きています。
町にあふれるパンダ。しかし、頼みのパンダが町を去って2カ月…。
お盆を迎えた白浜にも「異変」が。
【紀州・白浜温泉むさし 沼田弘美女将】「ことしはまだまだお部屋が空いている状況。9月10月まで影響してしまうとなると、かなり厳しくなる」
この悲痛な叫びに町長は。
【白浜町 大江康弘町長】「パンダがいなくなってお客が少なくなった。それが”パンダのせい”だという、そういう循環をやっぱり断ち切らないと」
「パンダなき白浜」でいったい何が起きているのか!?
パンダがいた場所に特別に入ることができるイベント
アドベンチャーワールドで観光客が楽しんでいた場所は、かつてパンダがくつろいでいたエリアです。
【アドベンチャーワールドスタッフ】「こちらがパンダたちが過ごしていた運動場です!」
【観光客】「きゃー!すごーい!」「ごろーん!」「撮ってあげるって」「めっちゃいい感じ!」
ことし6月、アドベンチャーワールドのジャイアントパンダ4頭全てが、中国に返還されました。
【お別れに来た観光客】「じゃあな、またね!愛しているよ!彩ちゃん!ありがとう」
白浜からパンダが姿を消して2カ月。アドベンチャーワールドに変化が!
かつてパンダがいた場所に特別に入ることができるイベントがスタートしたのです。
【パンダファン】「(パンダ返還は)割とショックが大きくて…でもここに来たら、あの子たちがいた場所なので、思い出に浸れる。癒されている」
【元パンダ飼育スタッフ 品川友花さん】「約1カ月、ほとんど姿を見られていなかったパンダファンの皆さまとも、お会いでき良かった」
「パンダが戻って来るまで、白浜には行かない」
その一方で、千葉県から2カ月に1回のペースで白浜に通い続けてきたパンダファンは…。
【2カ月に1回白浜へ通った 阿賀めぐみさん】「次にパンダがまた来たら行くつもりで、1回終わりにしたので。(白浜に)行っても、パンダいないと思うと、寂しさをますます上書きしちゃう」
「パンダが戻って来るまで、白浜には行かない」という客がいるのも事実。
空から見ても一目瞭然です。
アドベンチャーワールドは具体的な数を明かしていませんが、「7月やお盆の人出は減っている」ということです。
紀州・白浜温泉むさし 沼田弘美女将
「パンダなき白浜」で周辺の宿泊施設には、どのような影響が出ているのでしょうか。
newsランナーで、パンダの返還前にも取材したこの旅館。
連日ほぼ満室でしたが、かき入れどきのことしのお盆は…?
【紀州・白浜温泉むさし 沼田弘美女将】「ことしはまだまだお部屋が空いている状況になっています」
例年の2割減とショッキングな数字で、今後への不安が募ります。
【紀州・白浜温泉むさし 沼田弘美女将】「このあと9月10月まで影響してしまうと、かなり厳しくなっていく。『むさし』を続けていくことが難しいということにもなっていく」
悲鳴は他の宿泊施設からも。
【民宿innしらはま海の宿 西浦智恵子女将】「9月まではだいぶ予約が入っていたが、(パンダ返還で)割とキャンセルがあり、5割ぐらい減るかな」
【瀬戸の小宿大源 土井萌子女将】「こういう小さい宿でも、やっぱりパンダ目当てで来るお客さまが結構いるので、これからどうなるのかなと、ちょっと不安がある」
白浜町にある旅館やホテルでつくる組合によると、7月の宿泊者数は8万8524人。
前の年の同じ時期と比べて、1万人あまり減少したというのです。
白浜町 大江康弘町長
宿泊業者からの悲痛な声。町長はどう答えるのでしょうか。
【白浜町 大江康弘町長】「6月28日に(パンダが)帰るまで、旅館の皆さんどうでしたかと。1年分ぐらい旅館の人、もうけたんじゃないですか?パンダがいなくなって、客が少なくなった、それが“パンダがいなくなったせいだ”と、そういう循環を断ち切らないと」
その言葉通り、町は、役場前に掲げていたパンダの看板を7月撤去しました。
【白浜町 大江康弘町長】「どんどんやっぱり新しいこと、今までできなかったことを、やっていこうと進めている」
白良浜にバーがオープン
【白浜町 大江康弘町長】「ここからみなさん白浜は変わっていくんです!きょうから白浜は変わっていくんです」
8月1日、白良浜にバーがオープン。
パンダ返還前から決まっていた、町が出資する事業ですが、パンダなき今、期待を一身に背負っています。
ピザなどの軽食を注文できるほか、バーテンダーがつくる本格的なカクテルも味わえます。
こちらのパラソルとビーチチェアのセットは2人で1日5000円!
【韓国からの観光客】「ちょっと高いですけど韓国も(価格は)一緒、同じぐらい。めっちゃ便利。デザインもきれい。景色もいいし」
冬場や夜も営業し、家族連れ以外にも、さまざまな年代の人が訪れる白浜を目指します。
「パンダがなくなっても大丈夫です!」
さらに次なる秘策もあるようで。
【白浜町 大江康弘町長】「ホテルの誘致というか進出ですね。名前を言えば『あー』と言ってくれるホテルからオファーで来ている」
誘致を目指すのは、富裕層をターゲットにした5つ星の高級ホテルです。
発表できる日もそう遠くないといいます。
【白浜町 大江康弘町長】「世界のリゾートを目指すというコンセプトで今、色んなことを進めている。パンダがなくなっても大丈夫です」
大きな変化が生まれ始めている白浜。今後、どうなっていくのでしょうか!?
ジャーナリスト 鈴木哲夫さん
ジャーナリストの鈴木哲夫さんは、町長の意気込みを評価しつつも、「パンダが再びやってくる可能性はある」と話しました。
【ジャーナリスト 鈴木哲夫さん】「実は私の取材なんですが、ことし春に自民党の森山幹事長や与党の議員団が、中国に行き、『パンダをぜひまたください』と求めたという話がありましたよね?
公明党の幹部が言うには、『また戻ってくる可能性は全くなくはない』って言うんです。2つ理由を挙げて、1つは二階さんという日中の架け橋みたいな人が(政界引退で)いなくなったけど、中国っていう国は恩人をすごく大事にするということ。
もう1つは、アドベンチャーワールドには、繁殖という科学的なすごい実績があるわけですよ。中国だって安心して、ここに持ってこれるんじゃないか。
だからそういう意味では、町長はとにかく地元のために頑張る、外交は政治家が頑張ってやると。この2本柱でいくべきでしょうね。」
(関西テレビ「newsランナー」2025年8月20日放送)
関西テレビ
|
![]() |