( 318269 ) 2025/08/22 07:53:10 0 00 =+=+=+=+=
触法の話だからその結果に対しての批判はしないけれども、なんかネット上のことって境界が曖昧になりやすい気がする。
日本ではモザイクや修正対応が必要でも、他国では必要なしで、例えばXとかのSNS上では修正物と無修正が並んで表示されているなんてこともある。でも、日本で無修正物のアップをすれば犯罪で、外国で無修正物をアップしても無罪。そして、無修正物を日本人が見たり保管していたとしても別にそれ自体は罪ではない。 そう考えると、日本だけの修正ルールはこのネット社会では何も意味を成していないようにも見えるし、それなら世界に合わせた方がとも思ってしまう。
▲9455 ▼1025
=+=+=+=+=
以前ここのブログとか使ってて、FC2の創業者すげーとずっと思ってたんだけど、こういう顔の人だったんだね。
しかし、こういう卓越したエンジニアは捕まえるんじゃなくて、国のデジタル庁などに取り込んで能力を発揮してもらったほうがいいと思うんだが。 この人、アメリカで普通に働いたら年収1億円プレーヤーだと思う。
▲8074 ▼890
=+=+=+=+=
必ずしも映画が小説に勝るとは限らない。 むしろイマジネーションが掻き立てられなくなった弊害の方が大きい。 夜食のモモからでも連想したそうです。 秘仏は本来、奥にしまっておくものだ。 せめてご開帳は数年に一度で良いと思う。 もしくは19.2秒と卒業証書のようなちらリズムが良い。 昔はアキラ100%さんやとにかく明るい安村の様に、 お盆一つで勝負したものです。 昔は11pmって番組があったらしく、 深夜にブラウン管テレビのスイッチを入れる音ですらドキドキしたそうである。
▲43 ▼206
=+=+=+=+=
その映像がどのようにして撮影されたかと言う議論は置いといて、「わいせつな動画を閲覧できる状態にした」ことについては誰も損しない需要と供給が見合っている世界で、不特定多数ではなく、お金を払ってモザイクがかかっていない状態が見れる状況で誰が被害を被るのか。 もろもろ遅れている気がする。
▲243 ▼32
=+=+=+=+=
本社はアメリカ合衆国 ネバダ州 ラスベガス(米国法人として登記されています)サーバーもアメリカで建前はアメリカの会社
しかし裁判所は、利用者が日本に多数存在する以上、日本国内での犯罪行為と評価できると判断。まだ地裁の判決だけど、登記ではなく活動実態の場所が優先される判決になった。
創業者からすれば初めに言えよって気分だろう これが適用されるなら、他の無修正の海外サイトも摘発できるって話になり、日本に入国したタイミングで逮捕もありうるし、他業種のECサイトも違法の可能性が出てくる
▲3378 ▼191
=+=+=+=+=
影響の度合いに対して刑罰の適用が著しく軽いとしか感じられない。 日本の司法は犯罪者に対して甘いと感じられる判決ばかりで、これからも法律が犯罪の抑止力には全くならない、というのが司法に対する現状ではないか。
▲5 ▼4
=+=+=+=+=
世界中のサイトにいつでもどこでもだれでも制限なく接続できるわけで、「日本の法律が世界基準に合致していない」のがそもそもどうなのか? 閲覧できる状態にしておくのが罪であれば、閲覧した人も全員罪に問われるべきで、片手間な判決は矛盾を極める判断だと感じる。
▲2016 ▼213
=+=+=+=+=
国際的にどこでも繋げられる世の中になったんだから日本の法律がどうこうではどだい無理な話だと思う。会社が日本にあるのか海外にあるのか⋯サーバーが日本にあれば違法なのか海外にあれば合法なのか?はたまた日本語サイトを作成したからなのか?匙加減次第だろう。 それ以前に国と言う組織が国民の生存権を損なうほどの増税で搾取している方がよほど悪質だよ。種の保存すらやばくなりそうだ。
▲1404 ▼115
=+=+=+=+=
最高裁の猥褻の判断基準は、もう70年近く前の判断。インターネットで、海外のサイトでいくらでも無修正動画が氾濫している時代に国内法だけで裁くのはどうなのか、疑問が残る。表現の自由は、優先的な人権なので、それを猥褻という主観的な判断基準で規制するのはそもそも論として無理があるのではないだろうか。成人が個人として個人の空間で見ることまで規制する必要はないと思う。
▲1247 ▼110
=+=+=+=+=
残念ながら法改正のキッカケにはならなかったですね、現行法が古いという形での終幕には到達出来ませんでした。完全に見せしめ逮捕ですが250万の罰金に執行猶予まで付いて本人的には安上がりでしょう。 確か親の体調が悪く一時帰国した際に逮捕されているはずです。親の体調は大丈夫だったのかそれだけが気がかりです。技術者としてとても優れている方なので、これからは多方面でその腕を生かしてまた新しいモノを見せて欲しいです。
▲251 ▼26
=+=+=+=+=
FC2ってアメリカの会社で、インターネット経由で日本でも見ることができるってだけなのにね。 日本人が創業し運営していたことが問題? 不特定多数の人が閲覧できる状態が問題なら、被告は日本国内のプロバイダになるんじゃないかな。 むしろ、わいせつ云々より、著作権や肖像権などを無視したアップロード無法地帯になってたことの方が問題で、世界中で訴訟を起こされてたよね。
▲896 ▼69
=+=+=+=+=
見たい人、見せたい人がいて、犯罪行為をアップしたものでなければ誰も傷つかない。そして何よりも、成熟した身体をもつ人の、欲求解消として、犯罪の抑止力になっている娯楽を制限すべきでない。取り締まっている側も少なからず興味や恩恵を受けているのでは?性癖はひとそれぞれで、見ることで解消できるのであれば、むしろ平和なことだとおもう。
▲963 ▼130
=+=+=+=+=
ここまでグローバル化が進んでは日本では陰部を見せられませんが外国から出回るものまでの規制は難しいでしょうから、これからどうなりますかね。
以前タイ料理店で食事をしていた際に、かかっていたテレビに爆発事故のニュースが流れました。 驚いたのはその映像で爆発で犠牲になった人々の遺体がリアルタイムで映っていました。 タイのテレビでのニュースでした。 日本のテレビとは規制が違いますからね。
▲505 ▼29
=+=+=+=+=
これはこれでまぁ…って感じなんだけど、罰金額も懲役執行猶予もこの人には大したことなさそうだよね。
あと京都地裁の「我が国の健全な性的秩序を害した」が個人的には難しいなって思う。 今の日本ではこう言うしかないだろうけど、他国に比べ日本の性教育が遅れているのは確かだと言われている。 かく言う私も外国のことはよくわからないけど、今の日本ではこういうサイトがあって法を犯した内容でなければ健全な成人の性発散には役立っていて、多少なりとも性犯罪の抑止になってるとは思う。 だってこういうサイトなかったら、きっと困る人多いよね…
▲306 ▼31
=+=+=+=+=
海外サーバーならいくらでもわいせつなものが転がっていて、AIによるフェイクでリアルな人体を再現できる時代。なんかもっと根本を変える仕組みにしていかないと、この有罪判決も全く無意味なものかなと。
▲559 ▼46
=+=+=+=+=
インターネットが国境を越えて広がるのを前提とすれば、国際協調での規制が必要となるが、 各国・各民族・各宗教宗派によって「健全な性的秩序」の考え方は違うので難しい問題だ。 それでも、単純に日本において日本人だけを裁くとなれば、それは如何なものか。
課税問題は別途議論としつつ、コンテンツのルールとしてはある程度の寛容さをもって、あとは国内教育で未成年のアクセスへの慎重さをどう育てるかだと思う。 成人となれば、エログロへのアクセスや許容は自らの中で処理すべきものだと思う。
▲40 ▼5
=+=+=+=+=
Winnyや2ちゃんねるに続いて、こういう規制は積極的だよな日本は 少し考えれば、こういうところがネットインフラのシェアを海外に奪われてる原因だとわかるはずだが 日本の会社に収益上げさせて税収をもらった方がむしろ国益に資すると思う
▲141 ▼11
=+=+=+=+=
わいせつ動画サイトもそうだが、個人に対する誹謗中傷や、嘘八百の情報を流したり、わいせつな合成写真をアップするなどの犯罪に対しても厳しく取り締まってほしい。昔は個人名を出すなどに対してもっと厳しかったと思うのだが、最近ものすごい数に増えてきて、コントロールできなくなっているのかもしれない。規制しないで放置しておくととんでもないことになる。中国や北朝鮮レベルまでとは言わないが、AIを使えばある程度出来そうな気はする。
▲233 ▼92
=+=+=+=+=
我が国の健全な性的秩序を乱したくないのなら、まずO公園界隈の取り締まり強化を徹底してほしい。
その上で、性的な暴力行為に対する厳罰化をさらに推進し、搾取をなくすようにしてほしい。
性産業への支援もしないとバランス悪くなるからそれも。シングル世帯への支援や生活困窮学生に対する支援も。
そこまでやった上で「我が国の健全な性的秩序」は語られる。たとえ司法であっても、何でもかんでもわかったふうに「健全」にするな、と言いたい。「必要」と「欲求」があることなのだから、浅はかな判決だと思う。
もちろん、未成年者コンテンツはあってはならない。そこは絶対許してはいけない。
▲104 ▼20
=+=+=+=+=
ウェブ上のプラットフォーマーの責務が法的に曖昧なのに刑事告訴されて量刑が決まってるのに違和感がある。 日本の法において犯罪となる行為の防止策を怠ったかどうかが論点になっているけれど、例えば海外の投稿者が無修正な動画を投稿・配信する行為は違法にはならないし、日本の視聴者がそれを観ることも問題ないはず。 そうするとプラットフォーム上で違法行為は発生していないので、プラットフォーマー側には犯罪抑止の対策をとる責任もないように思える。 中国みたいなグレートファイアウォールを設置しない限り、ネット上の国内でのみ違法になる情報に規制を設けるのには限界があると思う。
▲47 ▼3
=+=+=+=+=
この問題こそ、国は徹底して、国民の意見を聞いて、時代に合った法律にすべきですよね。
わいせつなものでお金を稼ぐことは、悪事が広まりかねないから規制しているのだろうけど、性病問題だって、かなり対策は出来る事態になったわけで、あとは風紀問題や倫理問題か。
しかし、見れてしまうのだから、規制したり罰したところで、それを止めることは出来ないなら、価値観を変えるか、とことん規制するしかないと思うのに、規制できていないですよね。つまり、国が無能状態なんだと思うから、
時代に合った法改正をするしかないと思う。
▲104 ▼10
=+=+=+=+=
日本における「わいせつ表現」の基準は、ほぼ完全に判例法によって形成されている。 根幹にはチャタレー事件で確立された三要件がある。最高裁判所は、表現内容に関する社会道徳の最終的な裁定者としての強力かつ永続的な役割を自ら確立し、その後の日本の表現規制のあり方を決定づけた。 いわば「最高裁が法律」のような状態であり、あまり良い状態とは言えないだろう。 米国法人、米国サーバーのFC2に日本の刑法が適用されたことは、「隔地犯」の理論、犯行場所とその結果が発生した場所のいずれかが日本国内であれば日本の裁判管轄権を認めるという考え方にもとづく。 新たに考案されたものではなく、郵便爆弾や不正競争行為などに対応するために発展してきたものだ。 実は直前に、ドワンゴがFC2を特許権侵害で訴えた裁判で、知財高裁が今回と同じ法理により特許権の侵害を認定した。これが本件の伏線になっているとみられる。
▲24 ▼5
=+=+=+=+=
現実には海外では無修正の成人向けコンテンツが多く流通している時代にもかかわらず、日本だけが過剰に厳しい規制を維持し続けるのは、明らかに時代錯誤です。
世界の成人向けコンテンツ市場は2024年時点で約1,820億ドル(約24兆円)に達しており、特にデジタル配信や有料サブスクリプション型サービスは年々拡大しています。その中で、日本国内の成人向け市場はわずか約1兆円程度にとどまり、厳格な規制により合法的な市場拡大が妨げられています。結果として、消費者は海外サイトにアクセスせざるを得ず、国内の経済・税収に大きな損失を与えている。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
インターネットで世界中繋がって、無修正が合法の国の動画も観ることができる現状では秩序もあったものではないと思うが、法改正がされない限り有罪だね。 わいせつ動画の詐欺サイトが横行していた時代もあったし、規制緩和しなくとも時代に合った法改正は必要なんじゃないかな。
▲2 ▼2
=+=+=+=+=
中国みたいに、国がネット情報の検閲をするなら、この判決も意味があるが、現状は検閲も閲覧制限もない状況であり、判決自体に意味があるとは思えない。 昔、アンダーヘアが解禁になって大騒ぎであったが、もはやその程度は何ともないし、海外では性器すらはっきり見えているような写真を公共の場で目にすることもある。もう隠す必要もないのではないか。懸念する声は勿論理解できるが、それは日本の性教育の遅れが裏にあるからだろう。オープンにすることも、必要だと思う。
▲60 ▼9
=+=+=+=+=
米国でもポルノ公開は無制限に合法ではなく、局部露出の有無にかかわらず未成年者のアクセス防止や出演者の同意確認など厳しい要件が課される。FC2のサイト運営はこれらが明らかに不十分だった。被告の「幼い頃から米国で生活し、日本での違法認識が薄かった」との主張も、違法性の指摘後に改善がなければ成立しにくく、利益優先と見なされても不思議ではない。報道では実質的な運営主体は大阪の企業であり、法人籍やサーバーが米国にあるだけで日本法の適用を免れるのは国際的にも一般的でなく、判決は妥当といえる。
▲12 ▼26
=+=+=+=+=
現代日本は男性の性に対してかつてない程に狭量で厳しい時代となっていて、女性とパートナーになるには若くて、かつ整った外観と高い年収などの条件が揃っだ男性でないと全く相手にされなくなってきている。そこから弾かれてこぼれ落ち、女性に受け入れられないことが原因かどうかは断定出来ないが、性犯罪の多さが男性の置かれている状況の厳しさを物語っている。
▲5 ▼3
=+=+=+=+=
未成年者なら禁止するのも解るが、成人に対して禁止する意味が解らない。日本国内も完全にOKとして収益に対して課税して、貧乏人に対しては保護して上げれば良いと思う。そして犯罪者は一切の保護対象からは外して、真面目に生きてさえ居れば、生きてはいける様にすれば良いと思うけどね。
▲70 ▼10
=+=+=+=+=
現行法の想定を超えているものは無理矢理に適用するのではなく、新法をつくるべき。この判決のように日本国内として日本の法を適応したいから理屈を付けたと思う。でもそもそも「健全な性的秩序を害した」というのがよくわからない。
修正のありなしに関わらず性的コンテンツを利用し続けると「ポルノ依存症」になるから控えましょう位の話なのか、性的に搾取する人が多く利用するサイトだから取り締まりたいという話なのか、商売上ライバルを減らしたいという誰かの思惑なのかよくわからない。
個人的には性的なコンテンツだけど性的な搾取がない実写ものは国内外とも規制解除していくべきだと思う。アニメやAIはまだよくわからん。
▲17 ▼5
=+=+=+=+=
エキスパートコメントの >本件は、違法行為であるという意識が「薄れていた」という主張なので、完全に違法性の認識がなかった事案ではなく、その他、反省の程度などの事情を踏まえ、執行猶予付きの判決になったものと思われます。
反省の程度などの事情も踏まえているのだろうが、やはり違法性の認識が乏しかったことについて一定の合理性があると認められた側面もあると思う。
▲2 ▼6
=+=+=+=+=
まあ仕方がないし司法には逆らえないんだけど、FC2って自然にそのサイトに行けるようなところではない認識なんだよな、ワタシ的に。 ある種マニアックなんよ。なのでグレーゾーンとして世の中のガチガチな息苦しいシステムから、ちょい悪ちっくなサイトも必要悪だと思いますねん。 もちろん明らかな犯罪はあかんよ、そおっと大人の楽しみ、残してほしい。
▲32 ▼5
=+=+=+=+=
国境がないインターネットでどこまでをボーダーとするのかは非常に難しい。 わいせつ動画も日本はモザイクないと違法だが、なぜ違法なのかを議論する段階なんじゃなかろうか。 インターネットなら当然海外探せばモザイクなしは簡単にみつかる。んで動画にモザイクが必要な理由ってそのモザイクチェックをする機関の既得権益以外にあるのだろうか… ビジネスと認め、競争力を奪わずちゃんと納税させることが一番メリット高いだろうに
▲30 ▼2
=+=+=+=+=
このわいせつ動画というのは有料だったのかしら? 有料なら会員になったり代金を払わないと見ることができないのだから、なんとも言えないわねー。 それよりも、普通のYouTube広告でも露骨なイラストやアニメーション使ってる不愉快なのが増えたわ。わいせつだけでなく、シミとか頻尿とか爪水虫とか、すべて不快だわ。 見るつもりもないのに目に入る不快なものはなんとかできないのかしら。こういうのは運営会社がきちんと取り締まってほしいわ。
▲381 ▼38
=+=+=+=+=
法律に基づいてしまうと有罪になるこの手の犯罪。もはや形骸化していて、ある意味NHKの受信料の徴収の問題と似てなくもないのである。
要するに時代に合わなくなった法律をいつまでも放置しておく行政側にも問題がある。
わいせつ:インターネットにつながる環境さえあれば無修正動画が簡単に見られる時代に、特定の1サイトを取り締まることに意味があるのか。
NHK:受信料の徴収の最初の目的はなんだったでしょうね。放送設備をくまなくの日本中に張り巡らす必要があったという事ですが、もう十分じゃないですかね。
改定する必要がある法を変えずに放置しているのも、問題があると思います。
▲13 ▼0
=+=+=+=+=
この人、卓越どころではない超絶エンジニアですよ。当時の年収は数十億でしょうね。 実家は大阪の40店舗以上の生花チェーン店でかなり裕福な家庭に育った。 大学までアメリカ、20代前半でFC2立ち上げてるからかなり優秀なエンジニアでしょう。 ひろゆき氏とももちろん知り合い。
▲40 ▼10
=+=+=+=+=
もはやFC2に限らずたくさんあるけどね。海外発祥は放置かな。 むしろ、FC2は動画以外でも、ブログだとか一般に便利なサービスも多かった。 投稿型のコンテンツはどこまで運営の責任かは難しいよな。よく言われるが、包丁メーカーはその包丁で事件起きたら責任問われるのかってのと同じで、わいせつな動画を閲覧できる状態にした罪というなら、包丁を人を刺せる状態にした罪ってのもないとおかしいという理屈もまああるわけで。 尤も、運営自ら投稿したりそれを促してたのであれば論外だけど。
▲37 ▼10
=+=+=+=+=
健全な性的秩序ってなんだろうか? 性的なことに目を向けるなこれは違うと思う。 性的なことを隠すこれも違う。 正しい知識と正しい行為を学ぶ必要性ないのだろうか? 見てはダメとかではなく、 しっかりとした知識と方法を小さいときから教育する事が必要だと思います。 この問題は、歴史上なくすことはできないものです。 被害を少なくするには、これしかない。
▲10 ▼3
=+=+=+=+=
執行猶予ついて罰金だけで済めば屁でもない金額だから全く反省はないだろうね。 というか今のネット社会、無修正のわいせつ画像、動画が嫌と言うほど、しかも瞬時に誰でも閲覧出来る時代なのにわいせつ罪を問うことの意味ってなんだろうね。
▲188 ▼15
=+=+=+=+=
ひとまずおつかれさまでした逮捕前提で帰国されて判決が出てなによりです。海外にいたら逮捕されませんが親御さんが高齢で会えないままで終わるのは辛いからて言われてたのであとガストとかが大好きで食べたいて言ってたからさすがにもう食べたろうね。
▲11 ▼0
=+=+=+=+=
無理にAV新法を通した結果がこれだ。
現場を無視したAV新法の影響で非正規作品への出演者が増加している。
その結果として、FC2の利用者も増加したため、より目をつけられることになったのだが、そもそも、立法府がAV新法を通したことによって問題が生じているのではないか。
そりゃ、出演希望者からすれば、給料を支払われるのが半年後と言われれば、適正作品は敬遠するのは当然だし、メーカーからしても演者から撮影後に撤回されればリスクしかないだろう。
大体こうなるこことは新法の審議の段階から懸念されていた訳だし、自分達の立法の不手際を現場や司法に押し付けないで欲しい。
▲59 ▼9
=+=+=+=+=
日本に帰国すると逮捕されることがわかっていたので 長い事ドバイにいらしたみたいです。
出会って5秒で即逮捕状態だったものの 蓋を開けてみれば執行猶予付きで罰金250万円なので 250万円払って日本を歩けるようになったと考えれば全然アリですよね。
前科がついてしまったのでもしかしたら海外で入国拒否される可能性はあるものの 創業者にとっては大満足な判決でしょう
▲7 ▼2
=+=+=+=+=
法律の専門家の間でひそかに注目されてた裁判でプラットフォーマーの責任をどこまで法的に問えるかだけど わいせつの定義は言論の自由とかだけじゃなくキリスト教とかイスラム教とかの道徳とかがあってローカルでちがうのに ネットは世界でつながれて登記もどこでもできるから もう完全に規制は追いつかないので法律だけじゃなくて倫理とか世論で裁くしかないんだけど日本の場合世論がほとんどついてきてないのがこの裁判のポイント。執行猶予でこの罰金は事実上 検察の敗北に近い。それなのに控訴するというのは面白い。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
性的な動画のプラットフォームなんて、インターネットで幾らでも繋げる事も可能な時代に「性的秩序を乱した」とか言うのなら、前ほどでは無いにせよ、未だに出て来るエロマンガの広告とか、徹底的に取り締って欲しい位だよ。それと、アダルト動画のモザイク処理だって、むしろ青少年の健全な育成を阻害しているとか考えられないのだが。
▲9 ▼3
=+=+=+=+=
日本ではどんな優秀なエンジニアでも日本の法律を犯した日本人には処罰されるが、外国人は処罰の対象外、これはおかしい。だから優れた日本人エンジニアは海外で活躍しいる。実例として金子勇氏だ。彼は優れたITエンジニアだた、世界で初めてファイル共有ソフト(winny)を開発したのだが、当時の日本政府は個人情報保護法違反で逮捕起訴、司法の最高裁で有罪。金子氏は獄中で亡くなった(病死といっているが)このことで多くのITエンジニアは海外に出て行ってしまった。金子氏のファイル共有ソフトはアメリカでは改良されてFacebookとなっている。もしも金子氏の技術を理解して政府が率先して技術開発していれば、日本は世界一の情報技術国家になっていたであろう。 IT後進国になってしまったのは日本国政府がIT技術開発者を犯罪者にしたことだ。最近では大川原化工機事件がある。優秀な工業技術会社もいちゃもんを付けて潰そうとする
▲33 ▼4
=+=+=+=+=
オンラインカジノもそうだけど、サーバの場所をどう解釈するかを司法が裁量で判断するのはまずだろ。しっかり、定義を出すべき。
今回の解釈をするなら、GoogleやAmazonなどのビックカンパニーもアメリカから日本にネットサービスを売っているのだから、日本の課税対象になる。しかし、日本に納税してないよね。
▲170 ▼14
=+=+=+=+=
この人は逮捕起訴されないため長年海外に居住して帰国しないでいたけれど、親が高齢になったので覚悟の帰国をしたんですよね。
インターネットという国境のない世界で、運営者が外国人なら問題にならないのに日本人だと犯罪になるのは不合理と思う一方で、外国に居れば司法は手が出せないからと逃げおおせていた(?)ことへの複雑さ。何に対してかわからないけど、なんだかモヤモヤするニュースです。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
違法なことをやって収益を上げていたのであれば、罰金取られても仕方ない、とは思う。 一方で、今どき違法とすべきなのか?という想いと、野放しにしてはマズいだろうという思いも交錯する。 インターネットによって、国境を越えて簡単に異文化にアクセスできるし、海外から日本の映像を送ることも、簡単にできる世の中。 なんだかんだ言っても、今のように度を過ぎた事をやる人を見せしめで検挙するのが、精一杯なのかな。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
この手のいわゆる猥褻犯罪は大昔から論争されてきて結論はでないのではと思う。人類誕生のころは衣服は無しで裸でもろだしだったので猥褻露出など罪はなかった?人類が衣服を着用しだしてから覗き願望が犯罪となっていったんだろう。江戸までの銭湯は混浴が当たり前、しかし明治維新後、政府が海外批判を受け男女別に分けて混浴文化はなくなった。売春も戦後に非合法となり姿を消した。性的規制は野放しだと未成年被害が増えたりして一定数は必要だと思う。また性的産業を規制することは人口増加にも寄与すると考える。インターネットの時代は閲覧規制ができず野放し状態だとしたら性犯罪は減るが同時に人口減少になってしまうのではと思う。
▲15 ▼41
=+=+=+=+=
私もブログで利用したことあります。 とてもここには書かない様な小説を書いてましたが笑 書類上の問題で結局執行猶予がついて実質変わりない生活を送れるわけでなんか首から下げて生きていくわけじゃないし少しホッとしたんじゃないでしょうか この人の罪がそんなに罪深いことだとはおもわないですけど、きっかけですよね 警察も誰かを罰しないといけないみたいな
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
執行猶予、罰金250万円ならやったもん勝ち、と考える人が出てきてもおかしくないよな そもそも物価とリンクしていないし、保釈金や罰金は当人の不当利得からの割合で決めるよう改正すべき
▲441 ▼116
=+=+=+=+=
まず「健全な性的秩序を害した」とあるが、健全な性的秩序って具体的に何?議論すらしてこなかったでしょ?臭いものを隠せばいいという訳ではないと思う。 「多数の配信者がわいせつな映像を配信していることを認識していたが、これらを規制せず、収益を拡大する方針をとった」と言っているが、これも日本人だから検挙できたのであって、外国のサーバーの外国居住の外国人管理者が日本向けに発信していても捕まえないでしょう?日本人がそちらに投稿した場合、捕まえる法的手段を作っておかないと、また法の抜け穴からどんどん出てくる気がするが無駄な抵抗かも。 ネット網が拡大しきった現在では一部的に阻止しても他からあふれ出るだろうから、国会議員お得意の「諸外国と揃えて」法案を比較し日本に合うように現代に合うように現法案を改正しても良いのではないかとさえ思える。今より厳しくなるかもしれないが。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
やはり執行猶予つき判決か。 それを見越して帰国したんだろうな。5年は日本にいることになるが金持ってるからね。平気だろうな。 最近までフロッピーディスクやFAXなんかで仕事してる会社だからね。 社会進行に対しての理解と法の整理が追い付かないからこうなる。 結局は国内でないなら即座懲役刑に出来ない。法の抜け穴である。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
厳密に言えば、これは「投稿者」が罪に問われるべき事案であって、プラットフォームの「管理人」が罪に問われるものではないと思います。 ちょうど、包丁を作った人は罪にならないけれど、包丁で人を刺したら罪になる、と主張したWinny事件と同じです。それなのに、京都地裁は何も学んでいないように見えます。
▲299 ▼67
=+=+=+=+=
正直な感想ですけど、「我が国の健全な性的秩序」って性的なものをタブー視して、子供の目から徹底的に排除している事ですか? 学校の性教育だけじゃ不十分だし、親が教えるのも現状ハードルが高いですよね。規制し過ぎて目に触れないようになった結果、抑圧されたものは膨れ上がる気がします。
決して性犯罪は許すものではないし擁護する気もないですが、必要以上に性的コンテンツをタブー視し過ぎていると感じてます。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
他の量刑とのバランス考えたらこんなもんなんでしょうね。 執行猶予5年ついて、250万の罰金なら本人は痒くもないでしょう。 司法のメンバーだってfc2 使っていた人いると思うんですがね。 猥褻がどうこうではなく、インターネットの普及と言うのはこうなるのは明白であるので、規制を準備していなかった法に緩さがあるのが問題。 最近ではインターネットに載っている情報を鵜呑みにする人がかなり多く、ひろゆきが昔言っていた、嘘を嘘と見抜けない人はインターネットやらない方が良いってのがハマってます。 少しでも国庫に納税させたかったのかと思うようなやり方。 それであれば納得。 軽犯罪を泳がせて、罰金を数多く取る作戦。
▲5 ▼2
=+=+=+=+=
ポイントは、素人がそのサイトでHな動画をアップして、荒稼ぎしたからでしょ。誰でも簡単に荒稼ぎ出来るサイトを提供したので、お上の目に留まったのでしょう。お陰で規制が厳しくなり、使い辛いサイトとなってしまった。インターネット場では、事実上所謂H動画は見放題なので、疑問もあるが、あくまでも日本国内での規制である。帰国しなければ、捕まらなかったのだが、事情により帰国、逮捕となった。確かに、海外サーバー上にあれば、其の州法に抵触しなければOKだが、変な規制もあるようで、奇々怪々である。日本と基準が違うようである。何でもOKではない。
▲25 ▼12
=+=+=+=+=
ユーチューブでは4年ぐらい前までは「何だこりゃ」というのもたくさんあったが今は「なるほど」というものが多い。今回問題の動画と「なるほど」と思える動画を一般人が比較できるように法務局かどこかでサイトを準備して一般国民が「わいせつ」に感じるかどうかの調査を行ってみたらどうでしょうか。
▲46 ▼51
=+=+=+=+=
こうやって規制規制と言い日本はIT分野においてアジアの中でも後進国となった。それはやがて国力衰退により国外からの侵略の危機に立たされる結果となった。ウィニーの取り締まりがその代表例となった。今や中国は西日本をロシアは東日本の領土を狙い日々計画を立てているに違いない。
▲10 ▼3
=+=+=+=+=
確かに法令違反かも知れないけれど、某オクとフリマサイトで、昭和の頃、出回っていた無修正児童ポルノ画像のデータ販売をしていた沖縄の奴の方が、はるかに悪質なのに、どれだけサイト運営者に違反申告し続けても、毎日、新規IDを渡して商売させていた。
毎日、サイバーパトロールにも通報したが何一つ動かなかった。
コイツの手口は、ギガファイル便からDLさせる手口だったので、毎日毎日、凄まじい量の児童ポルノを売り捌いていた。
最初に気付いた2022/8から、2024/10までに少なくとも、7000万円以上稼いでいたが、今年の4月にも売っていたので、まだ逮捕もされていないようだ。
▲23 ▼4
=+=+=+=+=
この被告が罰せられるのが本質的に不当かどうかとは全く別の話として、 インターネットで公開されているものに対する刑罰のあり方というのは、難しい問題を抱えていると思う。
ある国の国土で行われた犯罪はその国の法律で裁くべきというだけで単純だが、 インターネット上で行われたことを裁く基準は誰が決めるべきなのか。 例えば、EU一般データ保護規則(GDPR)というものは、ものすごく乱暴にいうと、 対象はEU外含む全世界の企業や個人に渡っており、EUの基準に沿ってなければ世界中どこの国の人もEUの基準で罰せられる、 というものになっている。 そういう言い方をしてしまえばとんでもなく理不尽と言える(実際はそんな簡単な話でもない)。
世界共通の法律などあれば話は簡単だが、各国の思惑、自由意思というものもあるから、それがまとまることは永遠にないだろう。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
今の時代、いくらでも無修正ポルノ(海外ポルノでも)なんて見られるわけで、そこで我が国の健全な性秩序って言われてもねぇと思う。 何でもかんでも世界標準に合わせる必要はないと思うけど、実態と乖離してるのはさすがに実態に合わせたほうが良いと思う。
▲11 ▼1
=+=+=+=+=
違法なことしたんだから法に則って裁かれて当然なんだけど、
「我が国の健全な性的秩序」
という文言に疑問しかないな。
現状子供でも無修正サイトが簡単に閲覧できちゃう状態になっている問題、女性の売春問題、風俗の看板や宣伝、エロ漫画や雑誌がコンビニに並んでいて子供の目にとまる事。
違法でなくても対応すべき性的秩序はいくらでもある。性的秩序なんて決して健全なんかじゃない事だけは確か。
そういう事言うと表現の自由勢がうるさいのかな。
▲1 ▼4
=+=+=+=+=
私はこの人と同世代です。ITエンジニアです。 でも、普通のサラリーマンです。 いろんな人生があるんだなぁ。 ところで、なぜ今ごろ起訴されたのでしょう? 社会悪っていうほどでもない気がするし。 どういう経緯なのか気になります。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
言っちゃあれですが、成人用動画はものすごく大きいマーケットです。 いつまでこの法律を変えないで続くつもりでしょうかね。 確かに制限あるから日本特有の演出などありますが、今ネットでいくらでも制限無しの物ありますから、このままの法律に矛盾あります。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
もう、猥褻画像や動画に違法も合法も存在しない。 インターネットの世界に国境は無いからだ。(他国へのゲートウェイを絞り、全て検閲し統制すれば別だが。中国やロシアのように。) 紙面やDVDなど物理的なメディアだったら制御可能だっただろうが、ネットワークのトラフィックではそうも行かない。 それでも受信や配信について違法とするのならば、それは検索システムやインターネット・プロバイダーも犯罪者または教唆犯となる。 児童ポルノは論外だが、それ以外は実質的に合法とする運用しかない。ソープランド(売春防止法違反)やパチンコ(賭博罪)と同じ運用だ。 また、世の中に「性的秩序を害する」ものは溢れている。サブカルチャーはカルチャーを越えた。その秩序とは何かを考察して、淘汰方法を導く必要がある。 21世紀行政の責任である。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
ネットで誰でも簡単に見れる時代に猥褻云々の 取り締まりって税金や人的資源の無駄遣い いつまでも昭和の感覚じゃなくて法改正して オレオレ詐欺とかネット詐欺とかもっと実害がある 事件を取り締まるようにして欲しい
▲9 ▼1
=+=+=+=+=
時代の変化もある中で、無修正に拘る必要自体再考のときではないか?無修正が健全な青少年の‥など言われるが、修正したことで 余計に気になり爆発して犯罪行為に及ぶこともあり得るのでは?どうなんでしょうね。
青少年の健全な育成、とは何が基準なのでしょうね。本当にそれか正しく示されてるのですかね?犯罪の低年齢化もしてますし。
▲8 ▼1
=+=+=+=+=
既に有名無実化してる修正によりけっこうな富が海外で流れてることの方が問題 無修正の動画やコンテンツ見たさに海外サイトへ課金したる額って相当なはずだし、無意味な規制が経済的損失を招いてる こんな分野は政治家も触れないだろうけど、性産業って卑下したり差別する話ではなく産業として経済的な側面からも語られるべきだよね
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
銃砲所持のような物理的なものはルールがあって然るべきだが、御神体はOKだが映像や言葉はダメだという価値判断を含むルールは他のネット規制など言論の自由を封じるルールの転用にうまく利用される可能性が恐ろしい。性的暴力は暴力としてきちんと取り締まればよい。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
これは筋が通ってない。本社はアメリカだから利用者が日本人向けと言われても罪に問われるか?という時点でアメリカの会社なので有罪ではない。(アメリカが訴えるなら別)日本にはわいさつな動画を閲覧する自由がある時点で罪ではない。きっと税金が取れないから罪に問われてるんでしょうね。
▲11 ▼1
=+=+=+=+=
知ってた知らなかったで量刑を増減することってあるのかな? 知らなくても違反は違反であり厳しく処する必要があると思います。
>反省の態度を示し、サイトの運営には今後一切関わらないことを約束している これも不思議なんだけど反省していれば減刑、今後関わらなければ減刑、なぜ?反省しててもしてなくてもやってしまったことは変わらないし、今後FC2に関わらなくても別のサイトを立ち上げることは十分考えられる。 犯罪で楽に稼いできた人はその道から抜け出すことは不可能だと思います。
▲13 ▼35
=+=+=+=+=
この意味不明なモザイクというか修正って何か意味があるのかと思う。局部は不快なのか?妙に海外と異なり違法扱いとなっているとそれこそ犯罪の温床(不正な利益)となる恐れがあるし現にそうなっているのでこのような意味不明な規制は撤廃すべき。 そもそもなぜ修正が必要なのかの理由すら不明。
▲73 ▼6
=+=+=+=+=
海外は「投稿者が作った(海賊版やパクリゲーム)を無料で遊べてさらに、その投稿者には収益が手に入る」という環境なので、 日本人が大嫌いな海賊版やパクリゲームに、 任天堂など著作権持ちの会社が「ケチ」と誹謗中傷がくるのがアメリカの現状です。
何でもかんでも欧米やアメリカ基準にしては「いけない」という一例
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
FC2がまだブログがメインだった、企業として初期の頃、雑誌のインタビューで「僕たち日本の会社なので安心してね!」って発言してました。 それがアダルトメインになってから急にアメリカの企業を強く主張し始めました。
そういうのってバレるのに、なんでそれで罪から逃げれると思ったのだろう。
その後も逃げの言い訳ばかりなので、おそらく悪いことしたと思ってないと思われます。 執行猶予、いらない気がするのですが。
▲6 ▼5
=+=+=+=+=
ようは、アメリカや欧州の海外では 成人すれば当たり前で猥褻に当たらないものでも 日本ではまだ無用な倫理規制され当たることの 裏返し こういう裁判すら無駄な時間で その規制が妥当であるかのことには、 触れないタブーなのだろう。 中途半端に規制、コンプラならそもそも 出さなきゃ良いのに既得権益とならないため 規制だけはやり結局海外で仕事することになり 海外発が出ることになる。 健全な性秩序云々など建前、日本だけで通用する 理屈とも言えるが性教育含めほぼ手つかずで、 こっちもタブー視だが、 リアルの未成年含めた売春の現実は 欧米以上に無秩序ときて動画だけ規制とは笑える。
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
FC2は会員制にするべき。 モザイクは不要。むしろ顔にモザイクを入れた方がプライバシーを守る。 日本はITリテラシーが低い。識字率の高い国なのだから国が本腰を入れれば上げられるはず。法改正と併せて真剣に取り組んで欲しい。
▲0 ▼5
=+=+=+=+=
被告人は表現の自由の観点からモザイクなどの規制が違憲である、ほぼ全ての先進国でモザイクの規制がない上に国内でもそれがないアダルトビデオが蔓延し、実質的に方の意味を成していない(のでワンチャン法の下の平等も満たしていない)という視点で闘ってほしかった。
▲5 ▼2
=+=+=+=+=
司法の決定なら基本的に文句はないし、反省してもらいたいとは思う。
けど放置してた運営も悪いとは思うけど、1番悪いのは投稿者じゃない?結局は使い手の問題で、こういうので創業者が逮捕されるのは本質とはズレてる気がするんだけど。ウイニー事件も、
車は 暴走や事故は運転者(使い手)の責任で、故意に事故しようと思えば作れる危険な車を作った。って創業元が罰せられないのはなぜ?って前から思ってる
▲21 ▼11
=+=+=+=+=
西村ひろゆきさんが2ちゃんねるの誹謗中傷投稿を放置してたことで賠償命令でましたね。 後にサイト運営者を保護するように変更されたのですが、当時はまだなってなかったらしく、一応犯罪になりました。でもアメリカでは元々運営者が投稿者に対して違反かどうかなんか判断できないので、運営者を保護するようですね。 まぁ今回のはそれを加味してか軽い判決になったんでしょう。
▲29 ▼4
=+=+=+=+=
儲けた金額に比して250万の罰金なんて、へみたいなものだな。執行猶予も付いてるし、この位の量刑なら、ザックリ儲けてあとは一生遊んで暮らす事も可能。倫理観は置いといてやったモン勝ちのような気がする。
▲0 ▼2
=+=+=+=+=
前科は付くがこの人からしたら実質ノーダメージみたいなものでしょ。判決が出たからにはこれ以上の罪には問えないし(控訴があれば別だが)、悪い判例を作ってしまっただけに思えるな。拠点が海外にあれば猥褻動画を垂れ流し状態でも日本においては罪に問われてもこの程度で済むから利益を重視するっていうサイトがさらに増えそう。
▲0 ▼5
=+=+=+=+=
普通AVって規制があってルールに則して制作して販売している。投稿されたものは、そういったものを適用されないで野放し状態なので、今後過激化され事件や事故に繋がるケースも十分考えられるので、その部分の法整備は必要不可欠だと思う。
▲2 ▼2
=+=+=+=+=
世界基準とあまりにも差がありすぎて愕然とする判決文です。 裁判所は法の番人なので、「法は法なので従え」という判決は理解できます。 一方、法が常に正しいわけではないことは、国会でいつも法律の改正が議論されていることからも分かる通り、法律はいつも時代の後から付いていきます。 世界では当たり前の表現が我が国では規制されており、それは甘受せざるを得ません。 ただ、実際には誰もが同じレベルのものをいつでも見られる状態にあるわけで、それが「性的秩序を害した」とまで言われることなのか、と思います。 他の先進国のように、わいせつを国が判断することを辞め、「未成年に害を与えるから」で判断すべきかと思います。
▲4 ▼2
=+=+=+=+=
法的に恣意的すぎて疑問 国内の接続業者を規制してアクセス出来ないか向こうに接続できないようにさせるのが筋では?
こう言う法の乱用を許せば法治は形骸化するのでは? イギリスの規制見ても海外業者は接続を制限するのが筋では?
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
外国にサーバーがあるとセーフ、日本にあるとアウト なんていうザル法なので、 サーバーのある場所なんかわかりゃせんだろという 適当な思考だと捕まる。
追跡すればわかるわそんなの。
X とかも、どの国のサーバーかわからないようなので 丸見えの動画出てますよ。しかも無料で。 日本で販売されてるAVも海外向けバージョンの ボカシのないのがSNSでフルで見れる。
SNSサービスは、運営している会社の国の法律に合ってればいい。 ただ、X の日本のアカウントは日本の会社が管理してるのでアウト。
逆に児ポに見えるものは外国はアニメでもメチャメチャ規制されるので、 そういうのは日本のサーバーに多いし、広告なんか酷い。
私は子供が見れないようなゾーニングがなされていれば良いと思う。
大人になれば実物見るのに、なんで画像にボカシ入れるのか? というのが、「性教育が進んだ国」の標準的な考えです。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
執行猶予つきで、これだけ稼いでる創業者なら罰金も無意味。 ただ詐欺等と違い、それ自体で明確な被害者が出る罪ではない。 日本独自のモザイク有無とかの意味不明な基準が罪。 スマホで少し探せば、無修正が見れるのに モザイクの必要があるとか、実際意味も無く誰も得しない。 例えば日本のAVは海外で人気だから輸出産業にし外貨を稼げば良い。 むしろモザイクのせいで裏≒反社が栄えてるのでは? FC2アダルト販売者逮捕ニュースではたまにカタギも居たけど、 多分大半は素性の怪しい、反社の筋だろうし 出演者も騙されて契約や出演させられてそう。 FC2での販売自体が日本の金を反社や海外に流す。 またAV新法自体が、表のまだ法律守る意識のあるAV会社締め付け 潰そうとして、裏の反社を栄えさせる悪法の側面もある。 やってる事が本当にチグハグでおかしく、個人も国も得しない。 実利と国益になる法改正すべき。
▲2 ▼2
=+=+=+=+=
まあFC2は普通に違法な動画が垂れ流しになっていたので有罪判決は妥当でしょうね。相当警告されていたんだろうに無視していたんでしょう。アメリカうんぬんは言い訳にもなっていない。 しかし罰金が250万円というのがなんとも。2億5千万円ならわかりますが、彼が今までにサイトで稼いだ金を考えたら痛くも痒くもない金額ですよ。 日本の司法は相変わらずなんだかなあと感じさせられる判決ですね。
▲524 ▼199
=+=+=+=+=
インターネットの普及で、アダルトサイトの無修正なんかは有名無実化しているし、隠すことがむしろ過剰に興味を惹いているところはあるよね。 この会社も、日本の法律が陰部の表示を規制していなかったら、こんなに大きな会社には成長しなかった。 逆に言えば、この手の会社を儲けさせるために法律を維持しているようなものなので、とっとと法改正してしまった方がいいのではないか、という気がする。実際、隠すところは隠す契約でAV出演した人たちの動画が海外経由で流出し、セクシー女優にとって不利益となっている。それこそ人権侵害ではないか。
▲4 ▼2
=+=+=+=+=
「我が国の健全な性的秩序を害した」とは? 日本が世界的に見て健全な性的秩序とは思えませんが。 風俗やパチスロなど、いわゆるグレーゾーンが多すぎるのも問題でしょう。
もちろん児童ポルノなどの犯罪は厳罰に処すべきですが、検察の裁量で立件される分野はあくまで見せしめ的な刑事罰が多いと思います。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
健全な性的秩序というのもを具体的に明示すべきだ。 アメリカのサイトを閲覧すれば普通に見れるものが、日本のサイトで閲覧することで、どのような違いがあるのか。 害された秩序とは何なのか、その被害者は誰なのか。
▲3 ▼0
|
![]() |