( 318280 ) 2025/08/23 03:01:06 2 00 「極右排外主義が国会で多数を占めぬように」共産・田村委員長、街頭演説への抗議活動容認産経新聞 8/22(金) 18:52 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/d73517776e064ba01b73624947c279c793c1d369 |
( 318283 ) 2025/08/23 03:01:06 0 00 記者会見を行う共産党の田村智子委員長=22日午後、国会内(春名中撮影)
共産党の田村智子委員長は22日の記者会見で、参政党が掲げる「日本人ファースト」などの主張について「極右排外主義」と位置づけ、排外主義や差別主義に対して「知性と理性、そして理論と事実で反論していく」と宣言した。
「日本人ファースト」を掲げた参政党は、参院選で改選前1議席から14議席に躍進した。田村氏は「極右排外主義の主張が国会の中で多数を占めないよう大きな世論形成を図っていきたい」と語った。一方、「私たちは暴力的な行動は常に否定している」と説明し、言論による「反撃」の重要性を強調した。
ただ、一部の共産党員も加わる参政党への抗議活動は過激さを増す。参政党が8日に行った東京・新宿駅前での街頭演説への抗議活動では、参加者が発煙筒のようなものをたき、現場が煙に包まれ、騒然とする様子がSNS上で拡散した。
田村氏は8日の抗議活動をSNSで知ったとした上で、「党として行ったものではない。個々の市民の皆さんが自発的に行ったもので、ひとつひとつについてコメントはしない」と述べた。大音量でヘイトスピーチに対抗する手法については「そういう言動自体を聞こえなくする行動を市民の皆さんがやってきている。私は『これはある』と思う」と容認した。
|
( 318282 ) 2025/08/23 03:01:06 1 00 この一連の議論では、日本共産党と新興の参政党(特に「日本人ファースト」)との対立が様々な視点から検討されています。
1. **レッテル貼りへの反発**: 共産党が「日本人ファースト」を「極右排外主義」と位置づけることに対する反発が強い。
2. **暴力的な抗議手法に対する懸念**: 共産党が大音量や妨害行為を支持するかのような発言をしていることに対し、民主主義的な対話の原則から逸脱しているとの批判が見られる。
3. **共産党自身の矛盾**: 自ら「暴力行動を否定する」と言いながら、過激な抗議活動を容認する姿勢が矛盾として浮き彫りになっている。
4. **選挙妨害の批判**: 選挙における公正な競争を阻害する行為を許容することは、民主主義を根底から侵すものであるとし、共産党にはその責任があるとの意見が強調されている。
5. **国民の意見の多様性**: 自国民を優先することが当たり前でありそれがなぜ極右とされるのか、共産党の立場が国民感情と乖離していることが問題視されている。
(まとめ)この議論では、日本共産党が新興の参政党に対して強圧的な批判を行う中で、民主主義の原則や言論自由に対する懸念が強く表れています。 | ( 318284 ) 2025/08/23 03:01:06 0 00 =+=+=+=+=
ネットを見てますと、参政党に対しかなり激しく強く攻撃的に批判反対活動をしている勢力の方々と共産党国会議員の繋がりが指摘されていました。 かつては、身体に墨を入れた連中と立憲の国会議員が並んで写真に収まっているモノもありました。 また、参政党と共産党との対立の中で「中核自衛隊」、「赤色ギャング事件」といった遺産が発掘されるようにもなりました。 その様な中で、田村委員長による「極右排外主義」との発言は酷いレッテル張りであります。また、「多数を占めぬように」とは民主主義への好戦的挑戦でもあります。 街頭で日の丸に×を付け、発煙筒焚いて騒ぎ立てる連中を市民の皆さんと容認する共産党は共に公安警察に然るべき処置を受けるべきだと思います。
▲10167 ▼581
=+=+=+=+=
自分は元々リベラルの左派を応援していたが、今の日本の現状を見ると、解決するべき問題があまりに多すぎて、左派の理想論は正直、現実的ではないと思うようになってきた。 目の前にある問題と真剣に向き合い、一つ一つ解決していってくれるなら、右派でも左派でも中道でも、なんでも良い。 思想うんぬんより、なんでもいいから日本を良くしていって欲しい。
▲355 ▼12
=+=+=+=+=
自分たちが気に入らないからと言って、多数の有権者の民意によって議席を得ている政党を否定するというのは、有権者への冒涜です。 そしてその民意を得た政党への妨害を容認するということは民主主義の否定です。 この発言を見れば、日本共産党が政党を名乗る資格がないのは明らかです。
▲8343 ▼340
=+=+=+=+=
「私たちは暴力的な行動は常に否定している」…共産主義革命のための武力行使を共産党は放棄してなかったのでは? 示威行為を場合によっては容認してるように読めますが、これってアメリカの核兵器は悪い核でソ連の核兵器は良い核だと昔言ってた使い分けと同じものを感じます。
▲346 ▼9
=+=+=+=+=
これ実質的に選挙妨害を認めたのと同じじゃない。党は関係ないが、自発的に参加した人はいるって?共産党の恐ろしい謀略体質の顕在化だ。もしも、党員が自発的に参加しようとしていたなら止めるのが民主主義の一員じゃないの?自分たちの主張が絶対的に正しいという独善の下、目的が正しければ何をやっても良いという考え方だ。目的の正しさは選挙民が決めることで、共産党が決めることじゃない。一見おとなしい雰囲気を醸し出しているが、本質の恐ろしさを見事にさらけ出している。
▲98 ▼5
=+=+=+=+=
左派も右派も既成政党は皆国民の支持を失っている。 それには理由があって、既成政党のどこがやっても小競り合いばかりで、生活は変わらず、国も良くなっていないからである。 共産党にも、その責任の一端はあり、幾ら新興の参政党や保守党を叩いても、自分達は良くならない。 日本共産党が国民生活を良くする為に何をするのか、それが一番大切だと思う。 右派を叩くと、中国、北朝鮮、ロシア、ベトナムなど共産主義国の味方に見られるので、かえって逆効果だと思う。
▲1259 ▼69
=+=+=+=+=
日本人ファースト」などの主張について「極右排外主義」と位置づけ、
位置づけではなく、決めつけてる共産党ですね。 国政に関わらず、地域の信号、横断歩道の普及に全力を注ぐ方がいいと思います!
▲4375 ▼190
=+=+=+=+=
共産党の田村委員長は「知性と理性で反論する」と語りながら、実際には発煙筒や大音量による演説妨害を「市民の行動」として容認する姿勢を示しています。これは明らかに矛盾であり、むしろ民主主義を壊しているのは誰なのかという疑問を抱かざるを得ません。
「日本人ファースト」を極右・排外主義と決めつけること自体も冷静さを欠いています。自国民を大切にする発想は世界の多くの国で当たり前に語られており、それをレッテル貼りで封じ込めるのは言論の自由の否定に他なりません。
意見が異なるからこそ、本来は公開討論や政策論争で堂々と向き合うべきです。過激な抗議行為を黙認するのではなく、建設的な議論で国民に判断材料を示すことこそ、政党としての責任ではないでしょうか。
▲3515 ▼91
=+=+=+=+=
これって人の街頭演説を妨害するって発言ですよね。共産党のような極左の人から見れば敵対しているのでしょうが街頭演説の自由は保証されるべきでそれを党の代表が容認するのは危険だと思います。やはり共産党は破防法の監視団体だけあって自分たちの意にそぐわない党にはあらゆる手を使って妨害するという認識でよろしいでしょうか? 最近の選挙ではことごとく票を減らし共産党への支持も先細りになっている危機感が出ているのではないでしょうか。
▲2645 ▼71
=+=+=+=+=
大音量でヘイトスピーチに対抗する手法については「そういう言動自体を聞こえなくする行動を市民の皆さんがやってきている。」
共産党の考えに賛同できない時は、街頭演説をしている共産党に同じようにしても構わないとの事なのだろうか? そのような声に演説を妨害された時には、賛同できない方々が多数いると田村委員長は理解して納得できるのか?
他人の発言を大音量で妨害して封じる事を良しとする考えこそ憲法に違反していると思う。
▲1885 ▼36
=+=+=+=+=
極右勢力とレッテル貼りして左翼の援護はよくないね。 共産党や社民党は向いてる方向は自民党と同じだから連立入りを期待しているのでは? 日本人ファーストがダメ、日本人にお金使うのもダメ、外国支援や外資導入、移民棄民難民を無条件で受け入れる多文化共生を強要するなら日本という名前は残っても日本という文化や習慣は死んでいく。国民はもはや政治を無視できなくなっている。一人でも多くの人が目覚めるの期待したい。
▲173 ▼15
=+=+=+=+=
言論の自由を語るとき、哲学者ヴォルテールが発した言葉として「私はあなたの意見には反対だが、それを主張する権利は命がけで守る」という格言(発言者については異説あり)があります。 一方でテロの語源のテラーはフランス革命時の暴力的な恐怖政治が語源で、暴力をもって政治的な主張をしたり、反対に誰かの政治的な行動を排除しようとします。 政治家同士、政党同士の争いは何事も対話でなければならないと思います。 田村委員長の発言は、目的が行動を正当化する、テロ容認ともいえる発想です。代表者がこんなこと言ってはばからないとは、やっぱり共産党は破防法の監視対象に値すると思います。
▲1584 ▼62
=+=+=+=+=
「日本人ファースト」と言ったら極右排外主義との決めつけをしている日本共産党の方が排外主義であると思われます。ロシア共産党のプーチンさんがウクライナをナチズムとレッテル張りをして侵略するのと同じ論理です。
今回の選挙で議員数が日本共産党が3人で参政党が14人となっています。これが民主主義における選挙結果です。これを無視して極右排外主義等と大騒ぎをして妨害行為をすることは許されません。民主主義とは選挙で国民に判断してもらうことです。極左集団による暴力やテロ事件が発生するかもしれません。警察には充分な監視をと思います。
▲1590 ▼72
=+=+=+=+=
選挙妨害は公職選挙法違反で犯罪です。 5年以下の懲役または禁固100万円以下の罰金です。 選挙権被選挙権も一定期間停止されます。 共産党は犯罪を容認、推奨してることになります。 国政政党の委員長が立法府において犯罪を推進するとは何事か。はやく検挙してください。
▲1522 ▼42
=+=+=+=+=
日本共産党の本質は現在でも「暴力革命」にあるということを国民はあらためてよく認識する必要がある。
起源はフランス革命にあり議長席から見て右側に保守派が左側に革新派が座ったことに由来。
右翼(右派) 伝統や既存の秩序、国家の統一を重視する傾向 保守的、復古主義的な思想を持ち、急進的な変化には慎重な立場を取る 保守主義、反動主義、国家主義、ファシズムなど。 日本では戦後の天皇中心の世の中を支持する人々が右翼と見なされる 左翼(左派) 自由や平等、社会の変革を重視する傾向 革新的、進歩的な思想を持ち、社会の不平等を是正しようとする 進歩主義、社会自由主義、社会民主主義、社会主義、共産主義、アナキズムなど。 日本では、社会の変革を訴える共産主義勢力や社会民主主義路線を採る政党が左派を形成。
ただし、これらの定義は時代や国、視点によって異なり複雑な側面を持っている
▲1360 ▼98
=+=+=+=+=
極右や極左という言葉が、明確な政治思想を持つものの視点による相対的なレッテルでしかないことが明らかになったことは良いことです。
『極右排外主義と位置づけ、排外主義や差別主義に対して知性と理性、そして理論と事実で反論していくと宣言した』
共産党から一番遠い集団が排外主義的極右集団と見えるという宣言ですね。共産党の定義による排外的差別主義になびく層は、旧弊や因習に囚われている無知蒙昧で啓発すべき層であるという認識です。無知蒙昧な層は理論と事実を理解できませんが、どのように啓発するのでしょう。仮に啓発を断念し「革命の敵」として暴力以外の手法でせん滅すべき対象とするならば、それは差別以上の悪ですよ。
『極右排外主義の主張が国会の中で多数を占めないよう大きな世論形成を図っていきたい』
極右排外主義をネガティブな意味合いで使用し、貶価していることは明らかです。これは差別的表現ではないのかね?
▲1218 ▼65
=+=+=+=+=
大音量でヘイトスピーチに対抗する手法については「そういう言動自体を聞こえなくする行動を市民の皆さんがやってきている。私は『これはある』と思う」と容認した。<
過激な抗議活動の延長に死傷者が出ることが出ることも容認しているのでしょう。 そんな歴史を辿ってきたから共産党なんでしょう。 しかし、そんな利己的理想論に多くの国民が失望した結果がリベラル政党の凋落であり、保守層のニーズを読めなかった自民党の大敗です。
共産党の存在意義、革命による政局転換は未だに根付いてるんですね。
▲1167 ▼39
=+=+=+=+=
国民の多くが不法外国人の酷さ加減に呆れたのと、刑法犯罪者においても日本人だってたら確実に有罪な事案でも外国人だと不起訴で釈放になる例が多過ぎたので正常に戻そうと言う民意が多くなっただけの話。
日本は民主主義の法治国家なので、国会議員の多数決で国の方向性が決まる。
それが「極右排外主義」と外部から指摘を受けたとしても、それは国民が選んだ結果なので少数派は多数派の決定に従う義務がある。 それが民主主義の基本だ。
▲909 ▼33
=+=+=+=+=
参政党の日本人ファーストの国民の民意では、増えた外国人による犯罪の抑止、不起訴処分での誤魔化し刑罰の改正や外国人留学生の支援金(日本人が留学時には援助銀行がない)外国人な生活保護制度などの問題や対策を早急にして欲しい意味がある。共産党などの政治家が民意を曲げて排他的に扱うのはどうなのか。もっと視野を広げて日本の国を守るために論議してほしい。
▲760 ▼21
=+=+=+=+=
「言動自体を聞こえなくする行動」について『これはある』って、公党の党首がそんなこと言っていいのか 他党の応援演説を聞いている人の迷惑は考えないのか ? 自分たちの主義主張と合わないことは妨害していいってことか ? 国民の知る権利を白昼堂々侵害する行動を容認するって、この党は本当にますますおかしくなっている。
▲916 ▼17
=+=+=+=+=
私は多文化共生を強制し多文化国家の日本よりも、「日本人の日本」を子供達に残したいので参政党応援してます。 子育て世代ですが、先月の選挙は、集まれば「政治話」で盛り上がり、代々「創価学会委員」の家庭で育った友人ですら「参政党にいれる!」と、意気込んでいたのを見て日本は変わるなと感じ、とにかく選挙期間中は知り合いに、認知度の低い参政党をまずは知ってほしいと話しましたが、もう皆んな知っていて、参政党一択だったので嬉し涙ポロポロでした。
▲728 ▼45
=+=+=+=+=
公職選挙法225条より引用します。
選挙に関し、次の各号に掲げる行為をした者は、四年以下の懲役若しくは禁錮こ又は百万円以下の罰金に処する。 一 選挙人、公職の候補者、公職の候補者となろうとする者、選挙運動者又は当選人に対し暴行若しくは威力を加え又はこれをかどわかしたとき。 二 交通若しくは集会の便を妨げ、演説を妨害し、又は文書図画を毀き棄し、その他偽計詐術等不正の方法をもつて選挙の自由を妨害したとき。
とあります。こちらに該当するのではないでしょうか?
▲682 ▼18
=+=+=+=+=
こういう暴力的集団を法律で解散させることはできないのだろうか? 世の中には色々な意見がある。それを話しあい、相手に対する理解を深め、最後はその時の事案に関して多数決で1つの事を決めるのが民主主義です。共産党の言っていることは支援者にとってはオンリーワンの正解かもしれないけど、そうでない人にとっては滅茶苦茶な考えかもしれない。正解などないんです。そこに暴力を使おうとするのは、とんでもない。
▲639 ▼29
=+=+=+=+=
「日本人ファースト」という考え自体は間違っていないよ? 日本国籍を有するものがまず日本国内で優先されるべきことなのは間違いがない
その言葉を間違って使ったがために、忌み嫌われる後にならないことを祈るよ
▲647 ▼58
=+=+=+=+=
暴力革命を否定しない危険な政党と自ら宣言しているようなもの。委員長が女性に代わったところで基本路線に些かの変更もないということ。公安調査庁のさらなる働きぶりに期待したい。
▲353 ▼16
=+=+=+=+=
初めに記事のタイトルだけ見て、右派政党や団体を排外するため街頭演説への抗議活動を許すことが極右(を)排外(する)主義なのかと思ってしまいました。外国人排斥主義などと使われるので。
共産党や社民党の議席は昔と比べ少ないのは支持者の高齢化もあるのだと思いますが、運動員はどこからたくさん現れているのだろうと単純に思ってしまいます。
抗議は良いですが妨害行為も多く感じます。
共産党は民主主義ではなく共産主義政党ではありますが、日本の制度は現状民主主義。妨害は許さないようお願いしたいですね。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
以前、中核派がテレビに出てた時、「世界平和を標榜しているのに、テロ活動をやるのは矛盾していませんか?」と問われ、「自分たちの正義のためであれば暴力も肯定される」と言っていたのを聞いて、やはり左巻きの人たちは自己矛盾に陥っているなと思いました。
多様性や個性が重要だと言って自分たちと異なる意見は認めないし、環境問題や脱炭素を重視して原発は認めないし、個人の利益より人類全体の繁栄を優先すると言って、優生思想や男らしさや女らしさに嫌悪感を示してマイノリティーを重視する(=種の繁栄とは矛盾する)し。
▲80 ▼1
=+=+=+=+=
大音量による妨害行為を容認するとは 一線を超えた発言だと感じる。 裏で糸を引いているのを自白しているようなものだと受け取る人が出てきても驚かない。 「極右排外主義」を排するために「 極左冒険主義」を容認するのは間違いだと思う。
▲219 ▼7
=+=+=+=+=
これはまずい。 以前の委員長たちは言わなかったこと。感情に任せての発言なのかもしれないが、党として公的に共産党の本質を世間に知らしめてしまったね。
逆をやられたら、言論への弾圧とか民主主義への挑戦とか言うのだろうけど、抗議する相手を自らの集団や組織の価値観で決めて良いとしたのは共産党の方からになるので、あとあと非常に苦しくなるのでは?
そして、この発言をマスコミがどこまで報じるかとても気になるところ。 マスコミが「それはまずいのでは?」と言わなかったら、そのメディアは中立公正な報道をしない(まあこれまでもそうだが)ということだよね。
▲184 ▼6
=+=+=+=+=
参政党への抗議活動として中指立ててアピールする奴がいたがどう思うか、という記者の質問に全く答えず話をそらして持論を語り続けた田村委員長が言ったところで突っ込まれるだけである。参政党の酷さを批判するのは良いが発煙筒や中指立てるのは一般国民の賛同を得られない。「革命は銃口から」という党是は無くなったらしいが、昔の暴力肯定路線を想起させるのは共産党のイメージを悪化させることになる。目を逸らさず正面から向き合うべき。
▲17 ▼1
=+=+=+=+=
共産党は参政党を「極右排外主義」と決めつけるのは完全な印象操作でしかない。本当に「外国人全員出てけ」と主張していたなら、参院選で1議席から14議席に跳ね上がることなんてありえない。支持者は日常生活で不法滞在者や日本人の生活に危害を加える外国人の問題に不満を感じ、「日本人の生活と安全を守れ」という現実的な政策を選んだ。特定民族を無差別に排斥するわけではないのに、記事はわざとレッテルを貼って読者をミスリードしている。左傾化が進む日本社会で、現実に目を向けず生活感覚を無視するマスコミの偏向報道こそ問題であり、参政党の議席増は国民の実感が反映された結果でしかない。この記事の論調は事実を歪めた印象操作にすぎない。
▲490 ▼26
=+=+=+=+=
どこの国を見ても自国民ファーストは当たり前であり、日本人ファーストは中道でニュートラル それが極右排外主義というのならば別にそれで結構。それをいうなら極左主義者の多い現国会が極右排外主義者で占めれば日本は中道でまともな国にやっとなれる 次の衆院選挙がますます楽しみになってきた。
▲61 ▼6
=+=+=+=+=
かなり攻撃的な主張。言い過ぎではないだろうか。共産党も極左と言われるとかなり立腹されるのではないか。 外国人の不法滞在などは、しっかりと取り締まらなければならないし、そのような主張をする政党を単に右翼と片付けるべきではない。国がしっかりと対策を講じるべきである。 全くそうしない方がおかしいと私は思う。
▲272 ▼7
=+=+=+=+=
共産党は、方向性がおかしくなっているんだなぁと痛感。そもそも論で言えば、敵は自民・公明であるはずで。それなのに、自民党の石破さん辞めるな活動している訳で、これ変だと思わないのかな? 戦術的な事を言えば、どれだけ参政を叩いても共産党の支持をする人は増えないと思います。それは、そもそも参政党ってそこまで大きな勢力を持っていない訳で。まだ少数派だから、逆に共産党が煽れば煽る程認知度が上がってゆく可能性もあるのではと。 どうして、こんな下手な戦術を使うのか不思議で仕方ない。それって、やはり小池さんの方針なのですかね。しばき隊なんて容認してたら、まともな支持者も消えてゆくかもしれませんね。まあ、過激な勢力だけが残ってそれこそ過激な闘争に舵を切るつもりかもしれませんけど、もうそんな時代では無いと思うのですが。
▲74 ▼5
=+=+=+=+=
共産党の主張は、自らが「暴力的な行動は否定する」と言いながら、過激な抗議活動を容認する矛盾を抱えています。「大音量でヘイトスピーチに対抗する」という手法は、言論の自由を奪い、相手の意見を力で封じ込める行為に他なりません。これは、民主主義社会における対話や議論の基本原則から大きく逸脱しています。
排外主義を批判するのであれば、自らも言論と理性の力で正面から向き合い、建設的な議論を提起すべきです。過激な手法を「市民の自発的な行動」として見て見ぬふりをする姿勢は、党としての責任を放棄しているに等しいでしょう。このような態度では、国民の信頼は得られず、思想的な対立を深めるばかりです。
▲13 ▼1
=+=+=+=+=
自分たちの主張と相容れない主張に『極右排外主義』などというレッテルを貼り、暴力的にそれを排除しようと言うのは言論の自由への挑戦であり、許されるものではない。 また、『日本人ファースト』が何故『極右排外主義』になるのかの説明もない。 日本共産党のやることは、やはり中国共産党と同じ言論への弾圧だ。 やはり民主主義と共産主義は相容れないとあらためて思う。
▲85 ▼4
=+=+=+=+=
7月の参議院議員選挙で共産党は見かけなかったですが、社民党も参政党の演説も聞きました。 社民党候補者の周りには特に反対するプラカードを持っている人はいませんでしたが、参政党候補者の周りにはわんさか居ました。 言論の自由を侵害する行為を容認する言動は看過できませんよ。 他者の主張を批判するのではなく、より大きな声で自身の主張をしたり、納得できる理論を展開し支持を集めるべきです。 共産党は企業団体献金禁止をうたっており、立憲民主党の口先だけとは違い実際に受け取っていない、政党助成金も受け取っていない唯一の政党であるため、だいぶ弱くなったとは言え一定の支持と抑止力があると思っており、選挙の時だけでなくもっと理論的に草の根運動を行って支持を集めるべきではないでしょうか?
▲13 ▼3
=+=+=+=+=
共生と言っても、やり方が大事なのだと思う 明治時代のお雇い外国人みたいに、技術職を高給でヘッドハンティングするのがモアベターで、 低賃金労働者を大量に入れようとする国はだいたいどこも住民とトラブルになってしまう
まあ極右と言われて批判される側も、冷静に分析して改善策を出すと言う形にするのが 穏便なのかも知れないとは思う
▲44 ▼15
=+=+=+=+=
大音量で街頭演説を妨害する行為は、 ・選挙期間中であれば公職選挙法(第225条)で4年以下の懲役または100万円以下の罰金に処せられる可能性 ・選挙期間外であれば多くの自治体で音源から10メートル地点で85デシベルを超える拡声機使用を禁止する条例に違反し、東京都の場合は6月以下の懲役または20万円以下の罰金を科される可能性 があります。 公党の党首がこのような法令違反となる可能性のある行為を容認するのはいかがなものでしょうか? このような妨害行為をやればやるほど参政党に同情が集まり、地方議会や国会の議席が増える可能性が高まります。そんな不法・脱法な活動に費やす時間とエネルギーがあるなら、YouTubeやTikTok、Xなどで共産党の政策や実績をアピールすることに費やした方がよほど健全であるしコスパも良いでしょう。憲法を守ろう、と常日頃言っている共産党はもっと遵法意識を持って頂きたい。
▲20 ▼2
=+=+=+=+=
自由主義、民主主義社会に共産主義、社会主義を目的とした組織が必要でしょうか? 社会主義、共産主義国家で自由主義、民主化活動が規制されるのにおかしな話です。 思想良心、結党の自由が保障されていることに感謝して誰も相手にしない反民主主義活動に励んでください
▲204 ▼20
=+=+=+=+=
はっきり言わせてもらいます。 感情による一方的な排外主義のレッテル貼りでは、日本国民の心に刺さるものがなく、支持の得られないと思います。
「極右排外主義が国会で多数を占めぬように」のレッテル貼りは支持しません。 どうして日本国民のためにならないのかという根拠と、それに関する具体的な説明がありません。感情的なレッテル貼りをすればする程、支持率は低下すると思います。
▲124 ▼5
=+=+=+=+=
自分たちが気に入らない思想に対して抗議活動という暴力で対抗するのはいかがなものかと思います。 相手の主張を最後まで聞いた上で反論があるなら冷静な言葉遣いで反論すればいいだけ。 強い言葉や相手の主張を遮って反論するのは醜悪な行為です。 反論に対して明確な回答がなかったり強い言葉で返すようなことがあれば相手に問題があるということになります。 正論を語るのであれば正しく議論してください。
▲19 ▼3
=+=+=+=+=
主義・思想は相対的なものです。自身のグループの尺度では悪逆非道の思想であっても、相手のグループの尺度ではこちらが同様といえるでしょう。
「自分の思想」を十分に世に広めたいのであれば、「自分が嫌いな思想」も十分に世に広められる環境が必要です。
実に当たり前の話なのです。
▲47 ▼3
=+=+=+=+=
日本人ファーストに対する抗議で日本の国旗にバツを付けて拡声器を持って暴れている人達は、見た目から分かる外国人ではなく、見た目は日本人であるという不思議。この不思議の答えとして、日本人ファーストに対する反応は、日本人と見た目から分かる外国人との問題ではなく、外国人の技能実習生や観光客を触媒として、日本人と見た目は日本人の人達との古くて新しい問題だということです。
▲15 ▼3
=+=+=+=+=
結局日本共産党は暴力革命賛成なのだな。 中国共産党やロシアとは違うとは言いつつ。 中核派とかと何も変わらない。 つまり極左。そういう存在であるという事をあぶり出してくれた参政党に感謝する。 オールドメディアは全てでは無いがこの過激な妨害行動の取り上げ方に気を使っている。違う言い方をすれば批判的でなく同情を誘うかの様な。 色んな意味で真の姿がわかりやすくなるという効果があったな。
▲11 ▼3
=+=+=+=+=
共産党は、いまこうなっていることへ抗議することよりも、なぜこうなったのか、ということを考えるべきだろうね。
曲がりなりにも共産主義の政党なんでしょ? 現代のプロレタリアート、特に多数のプロレタリアートを実際にどう救おうとしてきたのか。 上から目線で抗議したり理屈を述べるのは結構だが、プロレタリアートを自分たちの闘争の道具としてしかとらえていなかったのでは?
将来が見えず、安定的な収入もない若者が量産されていたこの30年以上、具体的に彼らを救い、豊かにするための活動を十分にしてきたのか。そして結果を出してきたのか。 よーく自己批判したほうがいいと思うよ。
▲86 ▼7
=+=+=+=+=
共産党の掲げる「平等」や「寛容」とは裏腹に、実際の活動員の姿は排他主義そのものだと痛感しています。 私の地域では、共産党の活動員がスーパーの有料駐輪場を使わず、死角のスペースに自転車を停め、ビラを差し込んだまま放置する光景が日常となっています。 不法行為とまでは言えないかもしれませんが、明らかなマナー違反を繰り返しているのです。
他人には厳しく、自分達には甘い。 この自己矛盾こそが共産党の本質ではないでしょうか。 最低限のルールを守らずに「正義」や「人権」を語る資格はありません。 他者に寛容であるためには、まず自らが最低限のルールを守るべきです。 その前提すら欠いた言動を毎日見せられると、共産党がいかに偽善的であるかを思い知らされます。
▲14 ▼2
=+=+=+=+=
>田村氏は「極右排外主義の主張が国会の中で多数を占めないよう大きな世論形成を図っていきたい」と語った。
多くの一般国民に対して「極右排外主義」呼ばわりは、北や中共のような発想だね。 あと「世論形勢を図っていきたい」という発想も、共産主義そのもの。 そもそも世論とは一般国民の自由な考えの集合の結果だ。それを意図して作っていこうなど、国民をなんだと思っているのだろう。 世論を大前提として政治が行われるべきなのに、政治が世論を作っていこうなど、民主主義を根幹から否定するものだ。
▲18 ▼2
=+=+=+=+=
言論弾圧、思想強制、正体隠さずってところだね。 参政党の掲げる「日本人ファースト」が思いのほか日本国民の心情に刺さった為に作戦変更せざるを得なくなったのでしょう。 排外主義や外国人差別とのレッテル貼りも表向きの詭弁であり本来の目的は別にあるはず。 それが何かは大多数の人が察していると思います。
▲26 ▼6
=+=+=+=+=
こんなことを平気で言うから、監視されて当たり前の政党となり、危険視されるのです。 街頭演説の妨害で、演説を聞きに来ている、それこそ一般市民を危険に晒していいなどと、政治家が言っていいわけがない。なぜ支持が減っていくのか、理解できないとは、お気の毒なことです。
▲33 ▼5
=+=+=+=+=
抗議はその場で申請して代表者が壇上で横並びで出来るシステムを作ればいいんじゃないかな プラカードとか用意している人達がいるからその場でたまたま見かけたとかいうわけでもなく、事前に情報を得て集まっているのだろうしその時に出来るでしょ
▲20 ▼1
=+=+=+=+=
「大音量で演説を聞こえなくするのは有り」って、平成・令和では最大の問題発言だと思います。石破さんよりも早く辞めるべき人です。 発煙筒についても政治家であれば「絶対に許されないこと」とか言って批判すべきでしょう。本当に常軌を逸していると思います。 共産党が政権を取ったら確実に堂々と言論弾圧するでしょうね。画が浮かびます。
▲73 ▼6
=+=+=+=+=
新たな敵を作って党勢拡大に繋げようとする意図か。高齢化の進む共産党で唯一、若者を引き付けるのは闘争。たとえ言論であろうともやがて行動につながる危険を考慮すべきだ。一市民の塊がやがて独自の解釈と論理で行動すれば過激になることは過去を見れば明らか。抑制の言葉がなかったことは残念だ。
▲76 ▼7
=+=+=+=+=
共産党は「日本人ファースト」を極右排外主義と決めつけるが、参政党は何度も排外主義ではないと説明している。
事実を無視したレッテル貼りこそ理性の欠如では?しかも共産党は「暴力革命を否定しない」とする綱領を持ち、公安調査庁からも「破壊活動防止法に基づく調査対象団体」とされている。
自由主義社会において、革命憲法を掲げる政党こそ危険ではないか。言論の自由を妨げる抗議活動も含め、共産党の存在意義こそ問われるべきだ。
やはり、日本にはスパイ防止法が必要だと確信しました。
▲16 ▼2
=+=+=+=+=
「排外主義」とか「差別」とか言ってないことを共産党および共産党支持者が勝手に作り出してストローマン論法を使い、暴力的で過激な活動を容認しているのはもはや政党として成り立っていない。
身勝手な活動を続ければ続けるほど、共産党の支持はドンドン落ちているのは明白なのに、共産党は何を目指しているのだろうか?
アウトローな連中とあまり変わらない気がする
▲27 ▼3
=+=+=+=+=
共産党が左翼政党から、中核、革マル寄りの運動を庇護する極左政党になってしまったようで残念。革マルや中核に対峙していた頃の民青ー共産党は、過激な行動もせず、堂々と自民党に対峙していたのに。基本的には、共産主義国家が次々と崩壊し、その冠たる中国、ロシアが覇権主義になり、個人主義の国民になり、共産主義の理想とかけ離れている時代に、現実を見ての政策を打ち出せず、他党との妥協も許さない、良く言えば、真面目で融通のきかない姿勢が衰退の原因。現実に向き合わないと衰退するだけでしょう。逆に言えば、参政党については、かつての軍歌を流して街宣していたxxx隊のような、何かに取憑かれたような右翼団体とは違い、政策が現実味があり説得力がある。これを、右翼と呼ぶかというと、私は違うと思う。
▲27 ▼4
=+=+=+=+=
こういう活動はどんどんエスカレートしていくよ。バツした日の丸の旗を掲げてる人達を公人である国会議員が容認しているなんて驚きだよ。ご自分の立場もわからないのなら国会議員辞めたほうがいいんじゃないの。
▲102 ▼5
=+=+=+=+=
日本共産党は現在「暴力的行動は否定」と主張しますが、その説明は矛盾が多い。
過去には党の方針として武装闘争を採用し、1952年の白鳥警部射殺事件(警官1名死亡)、吹田事件(警官1名死亡・多数負傷)、大須事件(警官1名死亡・数十人負傷)など実際に死傷者を出しました。
こうしたテロ行為への明確な謝罪や責任総括は不十分のままで、未だに総括できていません。 さらに現代においても、支持者の発煙筒使用や大音量による言論封殺を市民の自発性として容認する姿勢は、暴力否定の言葉と矛盾します。 他党や保守系の過激行為を組織ぐるみと断じる一方、自らは「関与なしとするのはダブルスタンダードです。結局、共産党の説明は過去を切り捨て、現在は責任を転嫁という自己防衛に過ぎず、説得力を欠いています。
▲14 ▼3
=+=+=+=+=
この辺りは、主義主張が違う政党同士が互いの意見をぶつけ合うにとどまる限りにおいて、許容される範囲。堂々とやったらいい。これ見て、有権者が判断する契機にもなり得る事でいい事だと思う。
▲9 ▼37
=+=+=+=+=
極右がマイナーな時に共産党に対してやっていたことを極右が議席を大きく獲得して、共産党もなりふり構わずやりだしたのだろうが、全く意味が違う。でもネット民たちは良識というものがないのが多いから、そして自民党政権下で豊かな民主生活を知らないから、極右になびいてしまうのだろう。日本の民主社会・民主政治に危機感を持つのは正しい。ナチス政権だって自由選挙で選ばれているのだ。共産党独裁政権下でえらばれた習や金とは違う。統制下の選挙ではあるがプーチンに近いかもしらんが、国家経済繁栄の中の歴代ロシア指導者と、貧困から立ち上がるゲルマン民族の繁栄を煽ったヒトラー。経済衰退の中の日本の未来がない若者が右翼に票を入れるのも道理かな。
▲3 ▼7
=+=+=+=+=
排外主義の根拠は? メディアや一部の政党がイメージ先行で話を進めるいるが、具体的に一体何が排外なのか。 日本が日本人を第一に考える国になることの一体何が悪いのか。 全ての外国人を排斥するなんてことは参政党はもちろん、日本保守党ですら言っていない
社会保険料の納付率は日本人と外国人で明確に差があることは厚労省の統計でも明らかだが、逆に言えばキチンと納付して義務を果たしている外国人の方達も当然いる。
この義務を果たす外国人から見ても、文化も尊重せず納税の義務も果たさない人達と区別なく「外国人」と一括りにされることは耐え難いはずだ。
日本人ファーストとは、日本人に加えてこうした義務を果たす外国人を受け入れて共生する考え方だ。 これのどこが排外なのか。 メディアや共産党は必死になってイメージだけで批判するが、説得力を欠くものばかりで、単に排外というレッテルを貼りたいだけに見える。
▲51 ▼3
=+=+=+=+=
中道としてものを見れないなら、同じ穴のムジナたちは何を表現しようが訴えたところで、真実・一般国民現状も見えない、もしくは見ようともしない。また自分ら活動の全てが美学で済むわけない。 抗議活動で街宣を妨害する事を良しとするならば、自分たちも誹謗中傷を甘んじて受け入れ、ヘイトだの差別だのと訴えず受け止めてはならない。 多くの国民は貴方の活動を異常と捉えているし、市民の抗議活動って言われてもそんな時代ではない。
▲21 ▼1
=+=+=+=+=
共産党など反政府政党の在り方こそが問われてる。確かに参政党の中には極端な物言い主張や調査事実と違う内容まで言い出すのがいる。議員や候補者は明らかに一般有権者やネット匿名聴衆とは求められる品位が違う。 それでも、その発言の機会を奪う事や主張を妨げる行為は非民主的であり、公正公平に反する反社会的姿勢だ。 何を言いたいかというと、共産党など左翼的野党らが自分達の正義を、手法かまわず世間の無理解を気にせず貫く行為こそが、その正義を独善的なものとして捉えられせてしまってる。 特に参政党の支持者には、一般社会常識に疎い者や、情緒的思想傾向を客観的に認識できてない者も多い。陰謀論は左翼的野党による独善的正義の姿勢が、彼らに不安感や拒否感を生んでいるからこそ拡大されている。 はやるなと言いたい。杉田水脈議員が結局どうなった。 自分達が理解できない一時的な支持の高まりに、左翼的野党こそが道を誤るべきではない
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
街頭演説の抗議については周辺住民への公害も考えなければならない。場合によっては街頭演説全廃となろう。一方、外国人受け入れについては、計画的な受け入れは国力維持のため必須だろう。健保・年金全廃なら、受け入れ全面排除も可能となる。賦課方式の大バグが出てしまった。当然、公用語を日本語とするという加憲は必須となる。
▲9 ▼2
=+=+=+=+=
日本共産党の本質が垣間見えたといったところか。 民意によって議席を増やした政党に対して政策などで対抗するのではなく、妨害工作で対抗すると表明したことになる。 一定の民意を汲み取った政党及び議員に対して活動を制限するような行為をするのは中共やロシアと同じ。 特定の集団が力で行動をねじ伏せるのは独裁政権や軍事政権と変わらない。 日本共産党は参政党が対極に位置しているとの認識があるのだろう。 日本人中心であってはならないという表明をしているようなものだ。
▲8 ▼1
=+=+=+=+=
日本人ファーストと宣言する事が何故極右排外主義になるのか不思議だ。又この様な主張に論評も書かず平気で記事にするマスコミにも不信感以外無い。どこの国でも自国ファーストが当たり前で中国、ロシア、アメリカ然りどの国も自国ファーストで国を運営している。公平なマスコミに聞きたい自国ファーストで無い国はどこのあるのか。
▲89 ▼4
=+=+=+=+=
外国人による土地やマンションの買い占めが問題になっているが、リベラルや左派が政権を取っていたら何も対策を取らない。彼らは、どういうわけか日本国民よりも外国人に肩入れする。今、やっと対策の検討が始まったようだが、彼らがそれを妨げるだろう。
▲53 ▼2
=+=+=+=+=
まさに馬脚を現す発言。公安の監視団体が過去の犯罪を批判されて熱くなって発煙筒や騒音で演説を聞く人の権利を侵害する事を容認する。田村委員長の上司のF法王やS上皇辺りは支持者高齢化で党勢が弱っている事は打つ手が無いと思っているが「不当逮捕」を叫びつつ警察と直接対決の形は公党として避けたい筈。
S上皇が以前「国民の理解が得られれば自衛隊や天皇制を廃止し新しい形を模索するが即実施で無くあくまでも国民の理解を得てから」と政権奪取の想定を語っていたが、防衛の根本や国体を一度の政権交代で検討って「二度と政権を離さない予定か?次の選挙は?」とこれも馬脚を現す発言で世界的にも共産党は衰退や非合法に近い。(内心の自由は認められても政治活動はNGの国が大勢)
やはり日頃の行いが大切で選挙中に夜間演説時間を平気で破ったり集会の許可を取らずにゲリラ的に署名活動や公道プチ演説していると有権者は味方をしてくれない。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
日本人ファースト=極右や排外主義と 決めつけるのは全くの誤解である。 本来、日本人が自国の利益や安全を 優先するのは当然の民主主義の姿であり、 健全な国家運営の基本だ。
むしろ「中国ファースト」を掲げ、 日本国民よりも中国人を優遇する政策を 民主主義と正当化する方が歪んでいる。 それは国民主権を無視し、主権国家の在り方を 根本から破壊する行為であり、 民主主義とは真逆だ。
▲50 ▼4
=+=+=+=+=
>共産党の田村智子委員長は22日の記者会見で、参政党が掲げる「日本人ファースト」などの主張について「極右排外主義」と位置づけ、排外主義や差別主義に対して「知性と理性、そして理論と事実で反論していく」と宣言した。
知性と理性は感じないかな。ただ、理論ではない下記のような活動による、反発の様子は、事実として広く伝わっているかもな。なかなか、逞しいですな。
>ただ、一部の共産党員も加わる参政党への抗議活動は過激さを増す。参政党が8日に行った東京・新宿駅前での街頭演説への抗議活動では、参加者が発煙筒のようなものをたき、現場が煙に包まれ、騒然とする様子がSNS上で拡散した。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
日本国内で経済的、精神的に苦しんでいるこくみんが増えてるのに何故排外主義と言うのか?? まず自国の国民の生活水準も下がり、出生率の問題も、経済的問題も物価高対策も災害対策も何もかも問題解決してないのに極右排外主義?? その上で外国人に税金から生活保護支給?留学費用支給?医療費免除?誰が納得いく?? 今の政治家の多くは誰かに従い、思想も信念も心意気も無くなってしまってる。欲しいのはカバンと権力と自身の安定。 都合が悪い事は隠し、国民を小馬鹿にしている。口八丁の綺麗事ばかり並べて権力者の顔色を伺い黒を白と言い、政治家としての意味も法律もまるで機能していない。 一度政界まるごと崩壊すれば良いのに。 令和の大政奉還でも起きれば良いのに。
▲11 ▼2
=+=+=+=+=
これが共産党の本質なんだろうね。 公党の党首自らが、自分達と主張が異なる政党や政治家の政治活動なら妨害しても構わないと公言しているわけだ。直近の選挙で共産党の2.5倍もの得票を与えた参政党支持者の民意も踏みにじっている これって憲法が保障する言論の自由や思想信条や結社の自由も脅かしているのだから、マスコミはもっと批判的に報じて然るべきだろう。
撤回しないなら、逆に自党の街頭演説が妨害されても文句を言う資格もないよ。
▲8 ▼1
=+=+=+=+=
>そういう言動自体を聞こえなくする行動を市民の皆さんがやってきている。私は『これはある』と思う
共産党はこれは認めてはいけないだろう。物理的な手法もOKということですね。党として行なっていないとしても党員がやっているわけですから。「党として支持はしていません。党として自由な選挙運動を妨害するような行為はないように指導していきます。」ぐらいなことは言わないとこれでは党員は暴力行為をしても「党としてしていません。」で逃れることになってしまう。これではますます票を失ってしまう。所詮その程度のものだったのかと愕然としています。
▲82 ▼4
=+=+=+=+=
あの時、ヴァイマール体制の下、第一次世界大戦敗戦の巨額戦後賠償金、工業地帯のフランスへの割譲、加えての世界大恐慌で、ハイパーインフレに見舞われたドイツ。生活苦にあえぐ高齢者や希望を失った若者らが、日々、自死していった。共産党が勢いを増し、ロシア革命に続きドイツでも共産革命が起きるかもしれなかったその時。元陸軍伍長の、あの男がやって来た。
「ドイツよ、目覚めよ!」「我らの労働の対価は我らの手に!」「アーリア人種の優越」「金融ユダヤ人の陰謀」等、声質と声域を変えながら、空気を圧迫するような演説でドイツ国民を魅了し、熱狂させ虜にしていったアドルフ・ヒトラー。ミュンヘンの在郷軍人だった彼は、ドイツ国防軍の政治訓練を受け、演説の練習を重ね、身振り手振りを鏡の前でリハーサルし、視覚を含めた感覚に訴える手法を採っていた。彼と彼の率いる国家社会主義ドイツ労働者党(ナチス党)もまた、強烈な「反共」だった。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
民主主義の基本である選挙での結果を無視し、参政党に極右排外主義というレッテルを張り、抗議活動を支援する田村委員長の発言に耳を疑った。これが極左共産党の本質なのでしょうね。何故、共産党は長期低落傾向に歯止めがかからないのか自己点検、自己批判こそ必要です。
▲11 ▼3
=+=+=+=+=
〉排外主義や差別主義に対して「知性と理性、そして理論と事実で反論していく」と宣言
〉市民の皆さんがやってきている。私は『これはある』
「自分がやればロマンスだが他人がやれば不倫(スキャンダル)」。騒音でかき消す行為に知性も理性も理論もないよー。 言ってることは立派だけど、実際の行動が伴わないのは一般の支持を得られにくいかと。
▲6 ▼2
=+=+=+=+=
田村委員長の言説は、言論空間の倫理設計において重大な矛盾を孕んでいる。冒頭で「極右排外主義」というラベリングを用い、参政党の主張を一括して断罪することで、議論の前提を反証不可能な枠に固定している。これは定義の曖昧さを利用した印象操作であり、読者の認識を誘導する構造的仕掛けである。
さらに、「知性と理性による反論」を掲げながら、街頭演説の妨害行為に対して「聞こえなくする行動はある」と容認する姿勢は、言論の自由を否定するものである。暴力的手法を「市民の自発性」とすることで、政治的責任を回避しつつ、実質的に遮断行為を肯定している点は、悪質である。
この言説は、反差別の名のもとに敵対的言説の排除を正当化する意図を持ち、公共空間における対話の持続可能性を著しく損なう。
結論として、田村氏の発言は「民主主義的言論空間の破壊を、倫理的正義の名で覆い隠す」全体主義思想を内包している。
▲5 ▼2
=+=+=+=+=
ま、共産党ら極左から見たら中道も極右に見えるんだろうがな
日本なんて世界的に見たら中道も怪しいぐらい左傾化してる
石破支持者の自民党員がまさに外国で言えば左派そのものじゃないか
左に偏り日本人が後回しにされてるのが日本の現状であり、政府をはじめ政治の考え方を日本国民はまず土俵の真ん中に持っていく戦いをしているだけなんだよ
▲108 ▼4
=+=+=+=+=
実際の会見を視聴すると、産経の記事、かなり歪曲してますね。そもそもこの記者会見は、ガサの人道状況と、生活保護の引き下げに対するものだったが、産経はまっったく触れていない。共産党を利する会見内容は一文たりとも書かない徹底ぶり。で、質疑応答で産経のこれが出てきた。しかし極右排外主義が国会で多数を占めないよう国会や議員活動で努力するのは「民主主義国の政党」として当たり前だ。また「ヘイトスピーチが許されない」というのが主旨だったが、これも産経は意図的に書いていない。演説妨害云々で、共産党も右翼に追いかけられたりしたとの発言も切捨て。いかに産経オールドメディアが偏向報道しているかがわかる。
▲4 ▼13
=+=+=+=+=
今回の参議院議員でも共産党はガードレールや電柱に選挙ポスターを貼ってました。そしてそれを選挙管理委員会に話ししても一切撤去せず文句を言うとその人の身内や家族に嫌がらせをしてましたよ。共産党も今の自民党の裏金などと一緒に捕まえて欲しいですね。赤旗新聞に裏金の事を共産党が先に出したのは自民党と裏でつるんでいたのもありそうです。
▲35 ▼2
=+=+=+=+=
言論弾圧は党是では無かったか?。 こんな事平気で言えてる事に恐ろしさを禁じ得ない。 破防法の適用を受ける数少ない政治団体である事の自覚も無いらしい。 共産党は参政党にレッテル貼りをしているが、此れを冷静に判断すれば共産党の反対側に居て非難される対象は共産党にとっては悪しき団体であっても、それ以外の人達にとっては良い団体との解釈も出来てしまう程に、共産とは宜しからずの団体として認識されているのでは無いか。 先ず、自分達が正義であると云う証明すら出来て無いのに、他人の事をとやかく云うのはおかしいと思う。…左派独特の思考傾向が如実にあるからね。 いやいや、共産党も一般人?の為に汗を掻いてるよと言うのなら、其の一般人の定義を共産党流で無く、極自然な一般人と解釈出来ますかと云う事を尋ねたいですね。 弱者の味方と言って、弱者である事の方が強い者として日本の法の間隙を縫ってやってるでしょう。
▲11 ▼3
=+=+=+=+=
大体リベラルを自称する輩は、反対の立場の人間に対し、「理性、知性がない」と決めつける。 古今東西を問わず一緒。 考えの違いとは、お互い持っている情報の違いだけなので、お互いにフラットに胸襟を開いて擦り合わせていくしかない。 これを「話し合い」と言います。 街頭でアジったり、デモったりするのとは対極の行動。 まあ、これは反対側の人達にも当てはまりますが。
▲20 ▼2
=+=+=+=+=
参政党より共産党の方がよっぽど怖いと思うのは気のせいでしょうか?共産党員が率先して参政党否定の暴力行為を先導してるのであればこれはもう大問題でしょう。委員長が否定すればするほど問題視せざるを得ないでしょうね。
▲25 ▼7
=+=+=+=+=
いいんじゃない? 分断はダメ、対話で解決って建前はもうお腹いっぱいだったから、互いに戦って勝ち負けで白黒つけようって姿勢は歓迎したいね。 だけど自分らが妨害するのはOKで、相手が妨害してくるのはNGとか、絶対ダブスタなのは目に見えてるけどね。
まあ、様子を見てみよう。
▲14 ▼3
=+=+=+=+=
意見の異なる勢力の該当演説に対する妨害行為は自身の主張に自信がないからでしょうか。耳を塞ぎたくなる主張は本人達が聞かなければよいだけ。他の人に聞かせないようにするという発想はどうかしてる。民主主義国家において、言論の妨害行為の正当性はどこにもない。却って自身の主張を貶めることになるってわからないところが、この政党の限界なんでしょう。
▲89 ▼6
=+=+=+=+=
日本人は、日本人のために税金を払っています。 にも、かかわらず。 短期ビザで病気ありきで入国して、保険を使い手術して帰国する。 日本の領土が、外国人が買える。 他国に何兆円も寄付をする …自国民には、金がない、予算がないといいながらです。
日本人ファーストは、政党関係なく、当たり前なのに、それができていない。しない議員。 議員の国籍を問いたいですよ。
▲20 ▼2
=+=+=+=+=
私は赤旗日曜版の読者であり最近まで日本共産党を長年支援してきた高齢者です。この度の田村委員長の発言は全く同意出来ません。共産党の与党政府べったりのコロナ対策方針に嫌気をさして参政党の主張に共鳴し今は同党を支持しています。演説一つ聞いても共産党の言葉は全く共感を呼ばないが参政党の演説を聞くと共感する部分が多い、いかに既成の社共の主張が空念仏であったか年老いた今身に染みている。 共産党は参政党のようにボトムアップの寄り添った政策は取れないのでこのまま衰退して消えゆく運命です、ただ地域には良心的な活動家が多くいることも事実。
▲12 ▼2
=+=+=+=+=
抗議活動の映像がYoutubeにあるが、本当に酷かった。あれは抗議活動ではなく、演説妨害であり、犯罪行為だ。 大音量のスピーカーで演説を妨げたり、煙幕を焚いたり、演説者や聴きに来た人たちに対して暴言を吐いたり、バツ印の描かれた日本国旗を掲げたり、中指を突き立てたりするなど、目に余るものだった。 この活動家集団と、共産党の国会議員の結び付きを示す写真がX(twitter)に出ている。 このような活動を容認・放置をしているようでは、共産党はいずれ多くの有権者から見放され、議席を失うだろう。
▲36 ▼3
=+=+=+=+=
いやあり得ない位最低な発言を正々堂々と行っているところが怖い。。 あの不気味な参政党への選挙妨害を正当化しているところが、共産党の怖さを表しているのだが、この怖さというのは、実は少数派のはずなのにいつもどこからか支援を受けて、市民が一律で平等で従順で金に従い、そして、いつも大きな政府を目指し、資本家を倒すと唱えながら、なぜか権威に従う全体主義を理想としていることが明らかだからだ。 共産主義というのがこんなもんだとはっきり言ったらいいんじゃないか?? そんな醜い拝金主義に誰も投票したくなくなることだけは間違いない。
▲53 ▼6
=+=+=+=+=
日本人から日本人らしさと日本国を奪おうとしている団体。こういう人たちがわざわざ発言して警戒するほど参政党は脅威なのだろう。逆に考えれば、国会に参政党の議席が増えれば、日本が守れると言っているようなもの。どちらを日本人が望んでいるかは理解しているのだろうか?全ての政策に考えが一致するような政党はないと思うが、少なくとも今までの日本の歴史や文化、日本人らしさを否定するような党には賛同できない。戦後、こういう人たちのせいで壊れかけているそういうものを、もう一度修復して時代に合うように調整して未来につなげて行きたいと思う。失ってはいけないものの価値がわかる人には、あなたやあなたの団体は必要ない。
▲18 ▼5
|
![]() |