( 318350 ) 2025/08/23 04:25:37 2 00 新型コロナ患者数 9週連続で増加 カミソリでのど切るような痛み「ニンバス」系統が流行テレビ朝日系(ANN) 8/22(金) 16:19 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/efdea569244fb1f1c6fa0c0b7266ab510481a35e |
( 318353 ) 2025/08/23 04:25:37 0 00 新型コロナ患者数 9週連続で増加 カミソリでのど切るような痛み「ニンバス」系統が流行
全国の新型コロナウイルスの患者数が、9週連続で増加しています。 のどの激しい痛みが特徴の変異株「ニンバス」とその系統が8割を占めていることがわかりました。
厚労省によりますと、今月17日までの1週間に全国およそ3000の医療機関から報告された新型コロナの新規患者数は2万2288人で、1医療機関当たり「6.3人」になりました。
9週連続で増加しています。
都道府県別では、最も多いのは宮崎の「14.74人」で、次いで鹿児島の「12.63人」、埼玉の「11.52人」でした。
また、JIHS=国立健康危機管理研究機構は7月のコロナの検体を分析したところ変異株の通称「ニンバス」とその系統が増加を続けていて、全体の8割以上を占めたと発表しました。 「ニンバス」はのどの痛みなどが特徴で海外では「カミソリでのどを切ったかのような痛み」などとも表現されています。
厚労省は「現時点で、ニンバスの重症化リスクが高いなどの報告はない。これまで通り、手洗い・うがいなど基本的な対策をしてほしい」としています。
テレビ朝日報道局
|
( 318352 ) 2025/08/23 04:25:37 1 00 最近のコロナに関する投稿には、罹患した方々の体験談が多く見受けられます。
一方で、感染を拡大させる要因として、他者への感染を考えない行動が指摘されています。
また、ワクチンや治療法に対する意見も多様で、政府やメディアの対応に不信感を持つ声も見られます。
全体として、コロナウイルスの影響は依然として深刻であり、個人の責任感が求められています。 | ( 318354 ) 2025/08/23 04:25:37 0 00 =+=+=+=+=
いま子供と私(母親)と、子の祖母がコロナ中です。自分の体調が悪い中さきに元気になった子供の看病をしつつ、私よりあとに発熱した祖母もわたしが看病…仕事もあるからはやく治して最短の待機日数で終わらせたいけど、ゆっくり休めなくてしんどい。
最近上司がコロナで亡くなったこともあり、高齢者や基礎疾患のある人にとっては変わらず怖い病気だとおもう。
とりあえず、咳出ちゃう人は、電車のなかとか室内ではマスクしてほしい。最近マスクせず咳き込む人多すぎだよ…
▲2347 ▼299
=+=+=+=+=
今、私と子供2人がコロナにかかっています。 仕事中、身体がズンと重くなる倦怠感と鼻水からスタートし…発熱しましたが、38.2度が最高。子供も鼻水・咳の段階で陽性反応 その後に軽い熱。普通の風邪と間違いそうな感じです 念のため、出る前に3人とも持っていた簡易キットで検査をしたのでコロナとわかりました。 その後に受診し先生の診断でも陽性となりました。 暑いですが…人の多い所に行く際にはマスクは守るために必要だと思いました。
▲151 ▼48
=+=+=+=+=
コロナに関して、だいぶ研究が進んできてますね。もちろん日本のオールドメディアでは放送しません。 、YouTube等ではしっかり確認できます。コロナの型が年々変わる原因もワクチンだったりマスクだったりが原因でコロナが変異するようです。日本政府が勧めるワクチンはしない方がいいです。
▲70 ▼55
=+=+=+=+=
コロナ第二波位のタイミングでコロナになりました。 喉が切れているような激痛でした。さらさら系の飲み物は正直激痛なので薬を飲むのも地獄だった記憶あります。 喋るのも苦痛。ただ、咳はあんまり出ることなく熱もそこまで上がらなかったのでテレワークだったので仕事に支障はありませんでした。 コロナは風邪と変わらないといいますが、風邪であの痛みなんて経験したことないですよ。。地獄ですよ本当・・・。冷たいのも地獄。熱いのも地獄。かなりぬるめのトロトロした飲み物が一番喉にやさしかった記憶あります・・・。 あれは二度と掛かりたくない病気の一つですね・・。
▲2052 ▼421
=+=+=+=+=
コロナはパンデミックを起こすくらいの感染力があるから感染が拡大するのは仕方ないです、免疫防御システムを持ってる様だしこれは引き継いでいるんだろう。 人間がコロナに対する免疫を付けたことで感染は仕方ないにしても重症化は避けられるようになったな。
コロナは症状を変えながら進化して行くんだろう。
後遺症の方はどうなのかな。
▲23 ▼15
=+=+=+=+=
最近罹患し、症状がでて5日目くらいになってようやく楽になってきました ただ熱も喉の痛みも、数年前に初めて罹患した時のほうがしんどかったです なのでニンバスではなかったのかもしれませんし、単に軽症で済んだのかもしれません
ただ・・・ 世の中コロナをナメてる方が増えたようで、喉が痛くても咳がでていてもマスクをしない人が増えたように思います 他人に感染させないマナーは守ってほしいのです 自分のことなら自己責任なのはよーくわかったから他人の迷惑のことを考えてほしい 今回私は、意識の低い同僚から感染しました そいつは自分は軽症だっただの、俺はもう治っただの言ってますが、おまえのことはどうでもいいんだよ こっちに迷惑をかけんなって話だから 感染させない努力をしてないからムカついてんだっての ほんとに腹が立ちます ほんと勘弁してくれって感じです
▲1007 ▼146
=+=+=+=+=
今週、新型コロナに感染が判明しました。 検査ではニンバスか否かまでわからないものでしたが、症状として、今回は倦怠感と頭痛がひどいです。とにかく頭が割れるような感じの頭痛が頻繁に続いています。 一方で、熱は38度とか39度とか、そういうのは一切なく、最高でも37度ちょっと位でした。 喉の痛みなのですが、ここのタイトルのカミソリで切るような痛みほどでは無いのですが、喉が詰まって少し話しづらいくらいです。 何が問題かと言うと、熱中症と非常にわかりづらいです。 高熱になったわけでもないので、熱中症で体がだるかったと思っていたら、念のため、コロナの検査をしたら、あっさり判明してビックリしました。 ちなみに前回は約2年前に感染しました。
▲695 ▼101
=+=+=+=+=
一ヶ月前に罹患しました。 喉は本当に激痛でした。 激痛、という言葉でも足りないくらいの痛みでした。 喉が全体的に傷になっていて出血して化膿して全然治らない、そんな痛みでした。 水も滲みる、何か食べないとと思ってゼリー飲料飲もうとしても滲みる、1番マシだったのは常温のミルクティーでした。 熱は39度まで上がりました。 病院の先生曰く、通常の風邪でしっかり発熱するタイプの人は今回のコロナで喉が激痛になりやすいとのことです。 一ヶ月経ちましたが今もなお味覚障害、嗅覚障害が残っています。 この夏は何食べても味がしませんでした…
▲438 ▼64
=+=+=+=+=
報道で気になるのは恐怖や不安を煽ったりすることが最近多い点です。米騒動、ニンバスどちらもそんな印象です。 コロナは検査が確立していて、疫学調査してるからわかるだけです。 喉が取れそうで1週間まともにご飯食べられず40度の熱が出た事は別の病気で過去にあります。最近話題のマダニ感染症の方がはるかに致死率も高いです。 増えてるから手洗いうがいなどを気をつけるように促す程度の報道で良いと思います。
▲195 ▼99
=+=+=+=+=
去年初めてコロナにかかりましたが、喉は確かに普通の風邪よりかなり強烈な痛みでしたね。正直きつかったです。カミソリはオーバーだと思いますけど。完全に症状が消えるまで2週間近くかかりましたね。確かに普通の風邪よりはきついです。ただ、その程度です。 風邪だろうがコロナだろうがインフルだろうがかからないに越したことはないので、普通に健康に気をつけて過ごします…。
▲382 ▼87
=+=+=+=+=
先日初めてコロナに罹患しました。 初期段階は軽い風邪のような症状でしたので解熱剤の使用はしなかったのですが、時間が経つにつれて頭が割れそうなくらいの頭痛になり、解熱剤を使用しました。 翌日は頭痛も熱も無くなりましたが、喉の激痛が始まりました。 唾を飲み込むのも辛く、話すのも一苦労でした。 そして段々と匂いと味が無くなりました。 味は1週間ほどである程度回復しましたが、匂いは2週間経った今でもあまりしません。 ただの風邪と舐めていましたが、個人的には想像以上にキツい体験となりました。
▲147 ▼33
=+=+=+=+=
コロナに関わらず多くの感染症に対してとても有効なのは間違いなく手洗いだと思います トイレに行っても手を洗わないなんてのは論外として、食事の前や顔をさわるときの前には手を洗うべきかと 簡単なことですが、これだけでも風邪すら罹らなくなったと思ってます 医療用語でスタンダードプリコーションとよばれる基本的な感染対策は確かだと思います
▲148 ▼23
=+=+=+=+=
8月10日の晩に発症しました 自身はじめてのコロナ感染です 自分の場合は、「カミソリで切るような」喉の痛みはそれほどなくて 発症後3日ほどは激しい発熱や頭痛、身体中の痛み、 その後は倦怠感や不快感、ひどい味覚障害と嗅覚障害に悩まされ、 10日すぎてやっと治ってきた感じです ニンバスとその系統が8割とのことですが 自分はそれ以外の2割の部類だったのでしょう どっちにしろ二度とかかりたくないとつくづく思っているところです
▲242 ▼20
=+=+=+=+=
私もかかりました!もう、喉の粘膜を華道で使う剣山で擦られている感じで、唾も飲み込めないので、テッシュで吸わせてました。この時期なので、水分を取りたいんですが、全く飲めず、48時間1滴も水が飲めませんでした。全身から汗が吹き出して、喉の痛みで気を失いそうになり、近くの病院へ行きましたが、ろくに診察もしないで、しばらく安静にといわれました。喉の腫れから息がしづらくなり死ぬ覚悟をしました。 笑をもつかむ思いで救急車を呼んで処置してもらい、なんとか今日も生きています。
本当にみなさん、地獄ですから、くれぐれも気をつけてください!!
▲193 ▼76
=+=+=+=+=
先月終わりに罹りました。 周り、と言っても一緒に生活してない遠方の親戚も軒並みかかっていました。
確かに喉が痛い、飲み込めないと言ってましたが、自分は突然40℃近い高熱が出て、翌日には平熱に。 だけどだるさが抜けないから念の為検査したらコロナ。
咳は出てましたが、普段から気管支が弱いのでそれかと。
まぁマスクはしてましたが、汗が出るから濡れて息ができないし。
まだまだ強いなぁ、との印象。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
コロナって何類になっていますか? 日本だけでなくオールドだけでなく世界的に見てコロナの位置付け、注射の意義ってどうなっていますか? そこらのメディアだけで選択するのはそれこそオールドの鵜呑みだと気づくのも国民としては必要な段階にあるのかなと個人的には思い情報を選んでいます。 政治についてもこれからは国民それぞれが判断して行動することが必要だと思ったいます。 きっと日本なら、日本人ならその力があると信じています! 頑張りましょう!!
▲4 ▼4
=+=+=+=+=
たぶんコレにかかった 飲み込みとかで喉が滅茶苦茶痛かった 薬も市販薬レベルの葛根湯だし 追加で処方してもらった喉の炎症を抑える薬が効かなかった。
医者は喉の炎症を抑える薬はもっと強力なのを出すべきだ
もしかしたらプレコールとかルルとかの方が喉の炎症や拡張とか有るから 効いた可能性を感じる
▲24 ▼8
=+=+=+=+=
高齢者施設などまだコロナなどの感染症予防を徹底されている取引先が多いため、業務中に限らず日常的にマスクをしています。
先日ちょっと人口の多い地域に出かけた際に、初対面の者から『なんでマスクとかしてんの?』って言われました。
余計なお世話だよと思いましたが、コロナ禍の頃に比べ、風邪と同様ぐらいの間隔まで衛生概念が衰えてきてるんだと思います。
他人がどうしようと否定もしませんが、インバウンド客も増えてる中で、多くの方がマスクをしてないのですから新たなパンデミックが起きても何ら不思議ではないですがね。
▲23 ▼15
=+=+=+=+=
これにかかってしまいました。 喉の痛みは、あまりなかったです。 主な症状は、 悪寒と激しい頭痛と咳と倦怠感。 喉は、ずっとイガイガしてました。 声も掠れてスカスカで、時折咳き込み出すと喉が捲れるんじゃないか程の激しい咳き込み。 悪寒と倦怠感が強く、しかし熱は36.5程。 4日程で、復活しました…。
少しでも、体調が悪く似た症状ならすぐに病院へ行きましょう!
▲11 ▼5
=+=+=+=+=
私はコロナに2回罹りました。しかし2回とも、よく言われるのどの激しい痛みはなかったです。咳はとにかくしつこかったけれど。痛みがなかったのは、子ども用ののど用ヨードスプレーをとにかく少しののどの違和感でも噴霧すること。1日数回噴霧していたおかげで乗り切れたかなと思います。効きますよ。
▲34 ▼3
=+=+=+=+=
7月にコロナ2回目かかりました。症状は1回目と同じような感じ、腰がエライ重く痛く、足にもきました。熱も39度ぐらい上がったけれど、薬飲んだら1番で元通り。今騒がれているような症状、のどの痛みも全くなく咳も出ませんでしたので、2つあるんですかね流行りが。もらわない方がいいに決まっているので、うがい手荒いぐらいはしましょうか。マスクするのはこれだけ暑いときついです。
▲45 ▼22
=+=+=+=+=
実際に罹った友人、数人の話しを聞きました。 確かに喉の激痛が1、2週間続いたそうです。 が、カミソリはオーバーだと、皆言ってましたね。 ただ、そのような表現をすると皆さんが怖がって気を付けるでしょうしね。 コロナの怖いのは治ったと思った後からの永続的な後遺症です。 私も昨年罹患しました。 当初は大して熱も上がらず、身体の辛さもインフルエンザよりも軽かったし、1週間で治りましたから、こんなものかなと思っていました。 が、その後嗅覚が徐々に効かなくなり、半年後には全く匂いがわからなくなりました。 周囲の匂いがわからない事の不便さ、不安さもありますが、それよりも切実だったのが食べ物が美味しく感じられない事です。 舌では味わえるのですが、香りが無い。 レモンも酸っぱいだけ。 数週間でほとんど治りましたが、安心したのも束の間、また再発。 今はその繰り返しです。 医者からは気長に治しましょう、とだけ。
▲100 ▼56
=+=+=+=+=
過去2回罹患しています、非高齢者基礎疾患有り
1回目は接種前のα期、異変を感じてから熱がある時と同じ感じの頭痛と軽い喉の炎症等不調が8日間続いた後に発熱して陽性肺炎も起こしてました、当時1週間ぐらいを境に治るか悪化するかと言われてました、幸いレムデシビル5日投与で良くなりました
2回目はΟ期の2023年、起床時喉の痛み&熱がある時の感じの頭痛で声もおかしく翌日微熱が出て陽性、熱は翌日平熱まで下がったけど喉鼻の不調は1週間ぐらい続きました、オミクロンで既に喉の痛みの辛さは言われてたけど接種からあまり時期が経ってなかったおかげかこの時は風邪程度で済みました
2022年に罹かった弟もそこまで症状酷くは無かったみたい
一方今正月に帰省の子供からうつされた叔母は大分辛かった様でコロナで人が亡くなるのが理解出来たそうです
人によって症状の揺れ幅がすごく大きいのがコロナの特徴かなと思います
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
私も今月初めに微熱と咳と喉の痛みでワクチンを打ってもらっていた近所の内科を受診しました。結果…陽性ということでコロナに感染しました。Virusを減らすというゾコーバ錠と熱と咳を和らげる薬を処方して貰い(15,280円でした)4、5日で症状は軽くなりました。今はもう問題ないのですが感染力が 強いというのは分かる様な気がします。 何処で感染したのかも分かりませんが皆さんも人の多い場所ではマスク着用をお勧めします。気をつけて下さい
▲13 ▼7
=+=+=+=+=
ただの調剤薬局事務ですが、肌感覚的には、マスク、手洗い、うがい、鼻呼吸を徹底すると、インフルやコロナにかかりにくいような気がします。そこら辺を触った手で何かを掴んで食べるというのが一番よくないです。あとはビタミン剤などで免疫をあげること。ビタミンB.C.D.Eが効くような気がしてます。できればマルチビタミンではなく、それぞれ単独で取るほうがしっかりビタミンがとれます。DやEは取りすぎないように注意です。 まあ、気をつけていても、かかる時はかかりますし、私のただの感覚の話なので、ご参考まで。
▲197 ▼65
=+=+=+=+=
手術で摘出するまでは扁桃腺炎が定期的に腫れ、39℃クラスの熱を出しながら水も飲めないような状態も年に一度は経験していたのですが、コロナになってそれを思い出しました(二回罹患経験あり)。扁桃腺炎は一週間は寝込んでいたけどコロナは数日我慢するだけで良くなったので、コロナも扁桃腺炎よりはまだマシって思っています。
#ただの風邪ってのはタダの強がり…怖いんだろうな。
▲13 ▼2
=+=+=+=+=
コロナに感染したは時やはり喉の激痛に悩まされましたが、マシュマロが喉痛に聞くとのことで食べてみたところ、めちゃ痛みが引きました。トローチや喉薬など勝負にならないくらいマシュマロは効果ありました。
▲16 ▼3
=+=+=+=+=
コロナに感染するのは遅いか早いかだな。友人家族が今年、初めてコロナの感染した。私は過去2度感染したので、その辛さは知っているが何より厄介なのは 後遺症だと思う。高熱が下がり回復したと思えば、又、熱が出る。咳は止まらないし一番辛かったのは痰だ。数ヶ月間、痰に悩まされた。 ただ今はコロナも5類になっているから必要以上に会社や世間に対して気にする機会が減ったので、その分、マシだと思うが。 コロナに罹ると室内、屋外でもマスクを付けていたが今年の夏はマスクは付けてない。必要以上に過敏にならない方がいい。罹る時は罹る。 自然に治癒させる。抵抗力や免疫力を付ける事に意識した方がいい。
▲11 ▼4
=+=+=+=+=
私はコロナ禍当初から今に至るまで外出時にはマスクを着用してます。 全ての人にマスクをしろとは言いませんが風邪症状にある方はせめてマスクをして欲しいと思います。たくさん咳しているのにマスクをしない人は周囲の人にコロナを感染させて迷惑をかけるかもしれないと思わないのでしょうか
▲370 ▼97
=+=+=+=+=
このお盆にコロナに罹りました。診断される4,5日前から倦怠感が酷く通院する前の明け方に咳込んで軽い呼吸困難になり、外に出て深呼吸を繰り返し眠りにつきました。案の定コロナでした。2週間程経ちましたが咳と目眩が抜けません。夏風邪と言えばそのとおりですが、インフルより特効薬が無い分回復は遅く症状は重い印象。あの溺れるかのような苦しそうな海外のCMはあながち嘘ではないと思いました。
▲39 ▼12
=+=+=+=+=
2年前に風邪とは違う喉の痛みで病院に行ったらコロナと診断されました。先々週も同じような喉の痛みが3日程続きましたが病院にも行かず、喉が痛くて固形物が取れないので栄養剤を飲みながら安静にしていたら何とか治りました。
▲17 ▼15
=+=+=+=+=
台湾で5月位から7月末位まで週7万人以上罹患してて、高リスク者にはワクチン接種もやってた。 台湾の責任だとは言わないが、桃園空港で前を歩いてた人が、サーモグラフィーで発熱が示され係員に止められてたり、マスクはしてないから、7月過去最高の訪日数からすると、日本国内で感染拡大は時間の問題だと思ってました。
▲19 ▼7
=+=+=+=+=
周りにコロナ感染者も風邪ひきの人もいなく、お盆休み中はどこにも出かけず人とも1人の人としか接触ないのにコロナ感染しました。接触した相手もコロナには感染していないのにな是非私だけ?ってるみ思ったけど喉の痛み(酷くはない)から微熱(37.6度)今は気管支炎っぽくなってるけど普通に食事も取れるし元気です。ニンバスはひどい咽頭痛ってニュースには出てるけど今のところ普通の夏風邪ってかんじ。
▲45 ▼15
=+=+=+=+=
現時点で、ニンバスの重症化リスクが高いなどの報告はない。これまで通り、手洗い・うがいなど基本的な対策をしてほしい ⇒最近またいろいろな煽るタイプの記事が出回っているけど、この結論が全てです。 各自で感染対策をしながら、今まで通りの生活をしましょう。 それで十分です。 合わせて、いまは熱中症にもご注意を。 熱中症については、完全に対策が可能なので、それを続けるだけです。
▲7 ▼2
=+=+=+=+=
カミソリでのど切るような痛み・・これを過剰報道だと書く方もいますが、実際そうですよ。私は今回、ニンバスと言う名前すら知らずこのコロナに感染し、喉の激痛に何ごとかと思いました。なのに診察すると「扁桃腺は腫れていません」で、5日間水の1滴も口にできなかった。それなのに上咽頭で淡や唾液が大量に生成され、異様なほどの粘液が出ました。喉はまさに地獄の痛み。たった5日間で体重が5キロ現象するほどでした。
▲25 ▼6
=+=+=+=+=
今まさにコロナで自宅療養中。確かに喉の違和感はあったけど痛くはなくて微熱とにおいを感じにくい症状が出てたから病院行ったら陽性だった 直近で母と弟も似た症状で病院行って陰性だったから自分も大丈夫だろうと思ってたら自分だけ陽性でビックリしたし自分だけ隔離生活に入ってるから退屈でしょうがない。幸いにも軽症で体調的にはもうだいぶ回復してるから隔離期間早く終わってほしい(泣)
▲19 ▼4
=+=+=+=+=
まさに今かかっています。 高熱は出ないけど胸が苦しくなる咳が続きます。 どこでかかったか分からないくらい気をつけていました。 2週間も寝込んでしまいました。重症化はしないと言われたけど2週間は長く辛いです。 皆さん気をつけてください。
▲123 ▼13
=+=+=+=+=
絶対数を減らしていかないと突然変異で強毒化するおそれもある。 うがい手洗の徹底、密集地でのマスク着用、熱中症を考慮して室内で涼しい場所では着けたいと思う。 なめてると痛い目をみる気がします。
▲25 ▼20
=+=+=+=+=
「喉元過ぎれば熱さ忘れる」発生当初は誰もが消毒手洗いをしていたが残念ながら最近では高齢者であってもスーパー等の店舗が備えている消毒剤を使用しない行動ゆえに感染確率が上がるのは当たり前だ。誰もが皆、ウィルスに対する警戒心が薄れている。人間は愚かで傲慢な生き物だと自ら証明している。その愚かで傲慢な事に感染して苦しんで再認識する。最悪は命を落とす事にもなる。本人は元より回りの関係者もその苦しみに恐怖心を抱く。昨今の人間に圧倒的に劣った能力は学ぶと云う能力だ。
▲37 ▼38
=+=+=+=+=
私にとっては、まさに「カミソリでのど切るような痛み」でした。ただし、2年前の感染時なのでオミクロン。
専門家が過剰報道なんて言うなんて、悲しくなりました。残念です。
無症状や風邪程度の人もいれば、激痛と後遺症に苦しむ人もいるのに。
つばも痛くて飲み込めないので、ティッシュに吐き出しながら寝るしかなく。
最低限、少しでもでも水分を取らなければと思い、少し飲み込んだだけで、声を上げるほど痛み。
栄養をと、血迷って野菜ジュースを飲んだら、さらにしみて、あまりの痛みでその場でうずくまってしまったほどです。 割れたガラスを飲み込まされている拷問かと。
▲41 ▼16
=+=+=+=+=
まぁとにかく喉が痛くて大変だってことね。 とりあえず、ずっとマスクだしスーパーの出入りの際にアルコール消毒は 変わらずやってる。 あとは人混み避ける。 一応風邪もひかず、マスクは予防にはなってると実感してる。 かかっちゃったら大人しく静養する。
▲35 ▼19
=+=+=+=+=
今年身内がコロナに罹患しました、喉の痛みがかなりきつかったみたいです。 後遺症なのか一度に食事をする量が激減したみたいです。空腹は感じるけど食べれない、1回での量が減るので回数を増やして凌いでいたようです。
▲3 ▼4
=+=+=+=+=
コロナも未だに変異してるようですね。私は過去コロナには罹患しなかったが今春に鼻風邪を引いて、これでもかと言うぐらい鼻水が止まらなかった。喉の痛みはなく咳も出ず発熱もなかった。マスクはしていたが、症状が治った後ひと月ぐらい匂い感知力、普段を100とすると50?ぐらいになってしまって…飼い猫のトイレの後の臭いもあまりわからなくなったので、まさかコロナだったのだろうか。風邪引くたびに検査に行き毎度陰性で、その時は鼻水だけだったのでアレルギーになったのかと思い検査はしなかった。現在は完全に嗅覚も戻りちゃんと臭いがわかる。嗅覚が落ちると食べていてもつまらないと実感したひと月だった。コロナ後遺症で嗅覚が落ちた方のしんどさを体験した。
▲9 ▼7
=+=+=+=+=
最近コロナになって高熱が出たと思ったら、翌朝は平熱まで下がりました。 でも、なかなか喉の痛みが治らず。 しかし激痛とまでいかず、唾飲み込むと痛いなくらいでした。 一週間くらいすると治りますね。
▲3 ▼4
=+=+=+=+=
本当に増えているよ。 高齢者施設では職員や家族から、感染した患者が利用して大流行しているよ。 クリニックでは若者を中心に子供の患者で溢れているよ。我が子も先週感染した。 喉の痛みが強いとの報道があるが、感染力が強いのかこれまでのコロナより感染しやすいかも。 コロナ前の生活をするしかない。今さら行動制限もない。個々の考えで対策するしかない。 これまでの経験を活かして生活するしかない。 しかしコロナを簡単に考えたり甘く考えるのは間違いだ。いくら反抗したり強がっても感染したら辛い目にあうのは目に見えてる。感染者が増大している事実は間違いない。
▲2 ▼5
=+=+=+=+=
ニンバスって聞いて、ハリー・ポッターをすぐに思い浮かべた平成生まれです。
形は違いますが、私も昨年コロナにかかりました。よく風邪を引くと喉を痛めるため、喉の痛みには慣れていましたが、コロナは別格でした。 水どころか、空気が通るのすら辛い。 このまま死ぬのか⋯と本当に思いましたよ。 あれはもう経験したくない。気をつけたいです。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
出社した部下が具合が悪そうだったので問い詰めると熱っぽい。すぐに体温計で測ると38度。すぐに退社させ病院に行くように言いました。後刻、コロナとの連絡。我慢する人が多い分、声掛けで拡大感染防止の重要性が改めて分かった。
▲42 ▼3
=+=+=+=+=
ワクチンに全く効果を期待出来ない(デメリットの方が大きい)以上インフルエンザや風邪と同じように共存して行くを選ぶしか無いんじゃないのでは?帰宅時の手洗い、うがいの徹底くらいしか我々には出来ません。脅すような記事は結構だけどこれ以上経済を止める事に意味があるとは思えません。冷たいようだけど高齢の方が風邪(新型コロナ)になって肺炎を併発して亡くなるのは5年前は普通な事だったという事を思い出してみませんか? 新型コロナにマスクの効果はあるのかも知れませんが熱中症の方が今の時期は怖いです。マスクをして外出するのは自殺行為ですくらいの過剰報道をすべきだと思います。
▲36 ▼44
=+=+=+=+=
新型コロナの患者数が9週連続で増加し、のどの激痛をもたらす変異株「ニンバス」が全体の8割を占める状況は、もはや従来型の対策では追いつかない危機的局面である。厚労省は「手洗い・うがい」を呼びかけるにとどめているが、これでは感染拡大の勢いを止めることはできない。必要なのは抜本的かつ即効性のある策であり、それこそが次世代mRNAワクチン、特に自己増殖機能を持つレプリコン型の全員接種である。任意ではなく「義務化」することが肝要だ。接種を義務化すれば集団免疫の獲得は飛躍的に加速し、変異株の拡散余地を断ち切ることが可能となる。国民一人ひとりの自由や躊躇を優先していては、社会全体の安全は守れない。国家は今こそ断固たる決断を下し、全国民への次世代ワクチン接種を即時に実施すべきである。
▲1 ▼25
=+=+=+=+=
今ちょうど治りかけですが、カミソリってより何かが刺さっているような痛みです。 熱も40度近く出て室温が35度でも上着着るくらい寒けが止まりませんでしたが、1週間たってやっと楽になってきましたね。
▲15 ▼0
=+=+=+=+=
2週間前に2回目のコロナにかかりました。介護施設勤務で職員、入居者共にかかりました。 私は喉の痛みは普通の風邪と同じぐらいでしたが、熱が40度まで上がったのが辛かったです。 職員内でも高熱が出た人、熱は出なかったが喉が激痛だった人様々です。 もう二度とかかりたくないですし、この暑い中でのガウンとフェイスシールドも嫌です…。
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
私の住む街では9割以上の方々が今でもきちんとマスクをしておりますが、コロナが5類にされてしまったからというもの、マスクをしない愚か者が急激に増えてしまいました。やはり5年前にマスクの着用を義務化するべきだったのです。今からでも遅くはありません、政府は直ちに緊急事態宣言を発出すると同時にマスクの着用を義務化して下さい。マスクをしない者達にこの日本に住む権利はありません! とにかくマスク 誰でもマスク いつでもマスク どこでもマスク このスローガンの元にマスクをきちんと着用し感染症ゼロの安心な国作りをしていきたいものですね。
▲7 ▼35
=+=+=+=+=
日本人の90%は、回数問わずですが、コロナワクチンを接種しています。
その上で、何回もコロナウイルスの新型に感染したという記事がでます。
これは何を意味するのか、というよりも、何回ワクチンを接種した人が、コロナウイルスに感染したかを調査する必要があるのではないでしょうか。
その対極に10%のコロナワクチンを接種していない人がいますが、どのくらい感染して、どの程度の症状なのか、という事も併せて調査する必要があります。あくまでも、クリニックに来た人だけの数値になりますが、信ぴょう性はあると思います、重い症状なので来ているのでしょうから。
その調査結果を踏まえて、今後のワクチンに対しての政府の見解が必要かと思います。
▲36 ▼15
=+=+=+=+=
2か月まえ初めてコロナに罹ったときは、熱が出ただけで喉は痛くなかったし咳も出なかった。治り際に少しだけ鋭い喉の痛みはあった。あれがパワーアップしたのが今流行ってるのかな。
▲9 ▼6
=+=+=+=+=
これだけ多いと重症化に変わった瞬間に死者、重症者で溢れる事になるって事だと思います。
1番知りたいのはコロナが今後、重症化する感染症に変わる事はあるのかな? もし重症化に変わった時の対策は出来ているのかどうか。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
ちょっと前にコロナになり同じように唾を飲む度に激痛を味わいました。食事も食べるのがきつかったんですが、唯一食べれたのがクーリッシュでした。クーリッシュだけは喉の痛みなく食べれるんです。おすすめです。
▲11 ▼2
=+=+=+=+=
日本はコロナが5類になってからも過剰な予防をしているので世界の中でも余計にコロナやその変異株に感染しやすいと思います。 もちろん以下は一概には言えず矛盾した表現になるものの、世間は「マスクしろ」なども言っていますが、むしろ今は必要・推奨以上のマスク着用やワクチン接種はしない方が却っていいんじゃないかと思います。
▲24 ▼43
=+=+=+=+=
溶連菌は去年も今年も来年も症状は変わんないですし、インフルエンザも主要な株の症状はいつも同じです。 しかし、コロナは流行するたびにコロコロ変わるのでこれからも注視する必要があります。
▲5 ▼6
=+=+=+=+=
コロナの出処が有耶無耶になってるよね。 これだけ流行していても特効薬が出来ないの?あるけど保険対象外? 自分は、まだ羅漢してない。 インフルエンザは特効薬が保険対象だよね。未だ、開発中なのかな。 あの時の予防接種は何だったんだろ。意味あった? 風邪に特効薬がないと言うからコロナも風邪になるのかな。
▲6 ▼5
=+=+=+=+=
自分の勤務する会社の周辺を見ると、 確かにコロナで休んでいる社員をチラチラ 見かけますね。 ただ疑問に思うのが、 実は私は一度もコロナワクチンを打ったことがないのですが、 コロナが流行して以降、 今まで一度もコロナに感染して休んだようなことはありません。 まあそういう人も、 ごくわずかですがたまにはいるのかな と思ってたんですけど、 コロナで休んでるという人の話を聞くと、 ほとんどの人が、 コロナワクチンを2回打ったとか 3回打ったとかいう人ばかりなんですよね(汗)。 確かに打てば重症化を防げるという話なんでしょうが、 それも自分の身の回りでは実感できることでもないですからね。 コロナワクチンとは一体何だったのか、 いまだに不思議に思っています。
▲46 ▼23
=+=+=+=+=
今の猛暑のご時世は新型コロナ以上に熱中症が急増してきます。熱中症の方が重症化リスクが高くて救急車で搬送される人が非常に多いです。両立なんて難しいです。熱中症対策を優先すべきです。 自分は熱中症で救急搬送されましたが、倦怠感がひどく、脱力感で自力で立てなくて水分も取れなくて呼吸が苦しくてしんどかったです。コロナと比べ物にならないくらいに症状が重いです。
▲86 ▼119
=+=+=+=+=
人によるかもしれない、と前振りしておきますが。 最近自分とパートナー、母親も揃ってコロナになりました。 でもみんな熱もなく風邪でちょっと怠いかな?ってぐらい。 食欲もあるし喉の痛みも誰1人特にありませんでした。 ここで言われているニンバス?かどうかはわかりませんが、またこうやって煽る記事が出始めたかと言うのが正直な印象です。
▲6 ▼3
=+=+=+=+=
別に感染しても何てことはない、という認識なのでしょうか、世間は。狭く人が集まるような場所へ出入りするとき、マスクをしない者は消毒もしません、つまり何もしない。マスクをしている者は体感4割ぐらいが消毒までしている。こんな状態でまん延しない方が不思議。定点で患者が増えているなら当然全て確認すれば数倍感染しているはず。嫌なのはマスクをしない者が「自分は大丈夫」という観点でしか考えていないこと。自身がウイルス感染してしまって気づかず外を出歩いても、他人に巻き散らかさないために、せめてマスクでもという発想が欠如しているところ。まだ未解決ですが、コロナ明けと世間が言うようになって以降、コロナ前より利己的な人間が増えた気がします。
▲13 ▼11
=+=+=+=+=
普段から手洗いやうがいをしてもし咳が出るのならエチケットとして人前ではなるべくマスクをする。ワクチンは接種したい人は接種する。強制はしない。で良いのでは??ウイルス性の風邪なんで流行はあると思うのである程度の報道は必要でしょうが。
▲0 ▼7
=+=+=+=+=
免疫あげることです。マスクは熱中症を招くので、症状ある人は、出歩かなければとくにさわがなくてもいい。ウイルスがマスクでは防げないのだから。小さくて。 夏のつかれ、クーラーのかけすぎは喉に来る。水分、栄養取って寝るのが一番。 物価高で栄養不足ではないか。 微々たる支援金でも米や肉は買える。早く出すべし。
▲12 ▼15
=+=+=+=+=
お盆の大移動。お子さん連れ、若い家族が 高齢者と田舎で多く接触しています。 過去のコロナ禍においてもそうでしたので想像に難くないです。 それでもやめないのですから無力感しかありません。
お盆があけ、行楽シーズンまでには収まっていきます。 次は11月後半から年末年始でしょうね。 繰り返すかどうか?その選択は誰を思うかで異なるのでしょう。 感染症対策には手洗いマスク3密を避ける。 もうみな学んだことです
▲12 ▼23
=+=+=+=+=
流行っているけど前ほど手洗いや消毒、マスクに気遣う人がいないし、暑くてマスクはやはりつらいですね。 病床ベッドが足りないとかになるまでこのまま流行るのかはわかりせんが、4、5日で回復、出勤してる人が断然多い気がします。
▲1 ▼2
=+=+=+=+=
罹りたく無いですね。マスクと手洗いうがい生活に戻ろうと思います。 ワクチンはどうにも私の体との相性が悪いみたいで接種すると寝込んでしまうのでそれ以外で感染しないように気を付けようと思います。 感染してしまった方々、どうぞお体ご自愛下さい。
▲7 ▼9
=+=+=+=+=
煽ってるのかな?
確かに気をつけないといけないとは思うが街を見てみるとこの暑さのせいかマスクしてる人なんか皆無だよ。誰もマスクしてないよ
電車やバスに乗った時にかろうじて数人いるかいないかってレベルじゃないかな
そりゃ急速に増えるのも仕方ないかと。誰もマスクしてないんだから
またコロナの専門家集めてニュースで煽りますか?それでも言うこと聞く人は少ないとは思いますけど
少なくともコロナ禍だった時の面影は今は全くないそれだけは確か
▲9 ▼16
=+=+=+=+=
コロナ初期に咳と喉の痛みが出ましたが細菌性でした。その後コロナに感染しましたが咳程度。人によりですね。なので大した事ない人がほとんどなのでしょうが、キャリアになるので、少数の症状の激しい人には厳しいですね。
▲1 ▼2
=+=+=+=+=
オーサーコメントの呼吸器内科の先生が「カミソリでのど切るような痛み」という表現が過剰だと言ってるが、先日見た報道では実際にニンバスに感染した若い男性の患者本人がそう表現していてあまりに痛すぎて飲むのも食べるのも苦痛で何日か絶食したと言っていたので、その表現か過剰かどうかは感染した本人でないと何とも言えないのでないかと。 また重症化するとか死亡するという報道も今のところ見ていない。 同じ情報を流しても受け取り手の知識の差や認識の差、経験の差などで受け取り方もそれぞれに大きく差が出てくるので、今のところニンバス株に関しての報道の仕方に特に問題があるとも思わない。
▲8 ▼3
=+=+=+=+=
外出する際はマスクを必ずしています。 なぜなら マスクもせず咳を平気でしている人や くしゃみを撒き散らしているとても不快な人を 見かけるからです。 基礎疾患を持っている身としてはとても あり得ません。 仕事や通院で外出せざるを得ないので 暑くてもマスク必需品です。 お盆休みも明けたのでまた蔓延しそうで とても嫌です。
▲8 ▼11
=+=+=+=+=
このタイプのコロナに罹患しました。喉の痛みは正にカミソリの破片を飲んでいるかの如くでした。一滴の唾を飲むことがただただ地獄で…コクンと飲むことが恐ろしくて全く出来ず、ひたすら3日近く眠らずに洗面器に湧き出る唾を吐き続けるのみでした。カミソリ表現が過剰報道?医師がそんな意見を言われておりましたが…冗談でしょ?カミソリ表現ですら全く足りませんよ?私は家内に…一滴の唾を飲もうとすることは、ガラスをすり潰した破片とカッターナイフの刃を混ぜたヤツを飲む込むのと同じくらいにただ恐怖なんだよ…と伝えました。やはり痛みというのは本人しかわからんヤツだよなぁ…あの時もどんなにキツいか医者に伝えたけど…あぁ、そうなんですねー(*´-`)だけだったものな…。
▲3 ▼3
=+=+=+=+=
新型コロナワクチン接種すればする程免疫がガクンと落ちる事はちゃんとしたレポート海外等々にあります。オールドメディアの言う流行は接種者がもたらしたものです。 マスクも全くのエビデンスありません。 だからエチケットして人に移さない為にマスク着けている理由あります。 風邪や咳の状況全くなしにマスク着けるのはおかしいと思われます。海外ではいち早くマスク解禁されています。マスクずっと着ける子供にとっては発育にメリット無し。寧ろデメリットありきで発育阻止されています。 エビデンス皆無ですよ報道機関関連は。
詳しくはお使いのブラウザで検索する事。
新型コロナワクチンから身を守る日本医師の会 等々。海外のは翻訳ページやブラウザの翻訳使えば日本語で読めます。
又同じような怖いウィルス報道されたら此もエビデンスが無い出鱈目な報道と疑う目を持ちましょう。人災、災害、人災、事件は事実、他は偏向報道と見る事。
▲10 ▼6
=+=+=+=+=
発熱無しで陽性の人も多いと聞きます。喉が痛くて咳が止まらずでも微熱なら仕事するし遊びにも行く。 テレビCMで、インフル死亡者2800人コロナ35,000人だと流すしか手立ては無いと言うこと。 世界では、戦争で殺し合いしてるけど日本は、平和ボケで都合の悪い事は伏せる。もし日本が有事になったらと思うけど、他国からしたらちょっぴり何種類かの病原菌でも撒いてパンデミック起こしたら終わる国だと思ってるのかも知れない。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
ただいまコロナ中です。 喉の痛みはありますがカミソリほどではなく扁桃腺が腫れたかなレベル。熱は38.5から37.0をいったりきたり。今までかからなかったのに罹患したのでマスクを暑くてしなかったのが原因だと思います。
▲3 ▼2
=+=+=+=+=
厚労省はコロナ注射に感染予防の効果がほとんどなかったこと、注射をすることにより感染リスク・他人にうつしてしまうリスクが高まること、重度の後遺症が引き起こされること、数年経過しても注射に含まれるスパイクタンパクが発症のリスク高めていること等々、メディアを通じて国民に周知してください。
▲8 ▼4
=+=+=+=+=
いままさに恐らく ニンバスであろう症状で 自宅療養中です 一昨日くらいから喉が激痛で 何かを飲み込むのも顔を歪ませながら…。 今日ついに声が出なくなってしまいました 頭痛とか発熱はそこまでな感じです
▲4 ▼2
=+=+=+=+=
まあもう3年前のコロナだけど、そのときから凄まじい喉の痛みが特徴と言われてて、でも自分は全く喉痛くなかった。そのかわり鼻づまりが酷かった。人それぞれだから、喉の痛みなくてもコロナの可能性はあるし、周りに移さないようにせなね。
▲15 ▼3
=+=+=+=+=
夏風邪は、のどが痛くなるのは昭和からそうでしょうよ。暑いからエアコン効かせ過ぎて喉と鼻の風邪になる。 大人がしっかり子供に教えないとダメだと思う。のどが痛い風邪なんて、何度も経験してるわ。
▲1 ▼3
=+=+=+=+=
カミソリで喉を切られるとの表現は確かに、1番症状がキツイ時は、異常な痰の絡みで何度も咳をこむけど、その後の回復期には喉の粘膜の痛みは相当。 また社会復帰してからも、深く息を吸うと咳き込みそうになったりして、胸が苦しい状態が続く。 個人の感想です。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
2023年7月に初めてコロナ感染! 唾を飲み込む事も痛くて出来なかったです。 『ニンバス』系統だったのかな。 水も痛くて飲めなかったんですが、 唯一『すいか』だけ痛みが少なく食べる事が 出しました。 すいかのおかげで、脱水しなくてすみました。
▲100 ▼24
=+=+=+=+=
長く喉の痛みが続いた後、長い間咳き込むことが続きます。1番怖いのは何か後遺症が残るのではないかと言うことです。調子が悪い人は、マスクをしてください。仕事を休んでください。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
4回目です ノーワクです 5日目ですが、まだ若干喉痛あります が、カミソリで切る程の痛みではなかったです 今は喉痛、たまに咳、痰、鼻水 4回共薬に頼らず自己免疫で治す様にしてます これ本当に自然発生なんですかね?
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
報道するのが遅すぎるように思います。今はちょうどピークを過ぎたところです。感染が明らかに増え始めたのは7月中旬ですからそのころもっと注意を喚起すればマスクをする人も多かったのではないかと思います。
▲4 ▼3
=+=+=+=+=
先々週コロナに初めてなりました。まさに喉を切り裂くような痛みで水も飲めない状態が3日続き体重は4キロ減って本当に大変な思いをしました。まだ節々痛いインフルエンザのほうがマシ。カミソリを飲み込むような痛みって表現合ってますよ。なんなら火で炙られたような痛みでした。2度となりたくない。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
7月末に初めてコロナに感染しました。 発熱は2日程度で、それから約1ヶ月咳だけがなかなか治らず。 カミソリで切るほどの痛みではないけれど、喉から出血しているような感覚?咳をするたびに血の味を感じる。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
只今コロナ3日目、喉の痛みには全くカロナールは効かない。ロキソニンに変えたら痛みも和らぎいい感じ。 喉痛いけど、日頃横になる機会が寝る時だけの私には常に寝ている体制のほうがつらい。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
ワクチンに効果がないと感じている人は、アメリカと日本のコロナ死者数を比べてみると事実が分かります。 アメリカのワクチン接種は、お金がない人は受けられず、公式発表でも120万人がコロナで死にました。 その後は隠しているのか出ませんでしたが。 日本はほぼ全ての人が複数回のワクチン接種を受け、死者は10万人以下です。
▲2 ▼5
=+=+=+=+=
ニュースで見ましたが、刃物で切られたような痛み…とありましたが、多分人によって感じ方は違うし、咽頭炎とかになると、痛みが半端なくて、唾液も飲み込めないし、痛みで夜も眠れないほどですから、ニンバスもそれくらいなのかな?と思いますが……もっと痛いのかな…それだと相当苦しみますよね。
▲1 ▼0
|
![]() |