( 318355 )  2025/08/23 04:31:32  
00

石破政権あと2年続く?首相の“指南役”自民重鎮が驚きの発言「あと2年間やってその時に…」

スポニチアネックス 8/22(金) 15:59 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/1a2291231bbd8e8648bda7ea5193e340f1dcbfce

 

( 318356 )  2025/08/23 04:31:32  
00

元自民党副総裁の山崎拓氏が、石破茂首相に関するインタビューで、党内の石破降ろしの動きについて楽観的な見解を示しました。

参院選大敗を受けて辞任の圧力が強まる中、世論調査では逆に内閣支持率が上昇しており、自民党支持層の70%が続投を支持していることが分かりました。

山崎氏は、石破降ろしを画策する人々は大きな影響力を持っていないとし、石破首相が2027年9月まで政権を維持する可能性も示唆しました。

連立政権の必要性にも言及し、具体的な相手については触れませんでした。

(要約)

( 318358 )  2025/08/23 04:31:32  
00

石破茂首相 

 

 石破茂首相(68)の政治の師匠である元自民党副総裁の山崎拓氏(88)のインタビューが21日放送のBS-TBS「報道1930」(月~金曜後7・30)で放送された。党内の“石破降ろし”の動きにも「私はそんなに心配してない」と語り、首相の今後について驚きの見通しを明かした。 

 

 参院選大敗を受けて辞任圧力が強まっている石破首相(党総裁)だが、報道各社の世論調査では内閣支持率が上昇。自民党支持層の7割が続投を支持しているとの調査もあり、石破氏の“指南役”といわれる山崎氏も「思いがけない続投支持の世論になっていると喜んでいます」と笑みを浮かべる。 

 

 自民党の一部議員と世論との間に「ギャップがある」と指摘し、「私はそんなに心配してないです。心配してる人が多いが、むしろ反対の立場で引きずり降ろそうという人たちはかなり暗躍すると思うが、大きな塊となって力になっているわけではない」と石破降ろしは大きな勢力ではないと分析した。 

 

 石破首相の今後については「多分、あと2年間やってその時に誰にバトンタッチするかということを考えると思います」と驚きの発言も。総裁選前倒しで退陣に追い込まれるどころか、2027年9月末の党総裁任期いっぱいまで政権が続くとの見立てを示した。 

 

 そして「秋以降に政局安定させるためには連立が必要」と自身の見解を語り、日本維新の会の自公連立政権参加も取りざたされているが「連立相手については特に申し上げませんが大体誰でもわかってると思います」とも。連立について首相に助言することもあると明かし、「その問題については森山幹事長に委ねていると思う」と語った。 

 

 

( 318357 )  2025/08/23 04:31:32  
00

この議論は、日本の政治情勢、特に自民党のリーダーシップとその将来に関する懸念を中心に展開されています。

多くの意見が、現在の首相である石破氏による続投が自民党の衰退を引き起こすだろうと警告しており、選挙での大敗や世論調査の結果がその証拠として挙げられています。

野党との連携や他の選択肢についても議論がありますが、石破氏が辞任しない限り、政権の維持は困難であり、国民の不満は募るばかりです。

 

 

参加者は、現状の政治体制が民主主義を毀損していると感じており、政治改革を求めています。

一部は石破氏の続投を支持し、次回の総選挙までの道筋を模索する意見も見えますが、多くは国民生活を第一に考えた政策の必要性を訴えています。

 

 

全般的に、現政権への強い不満や、民主主義に対する脅威への懸念が表現されており、次の選挙や政界再編について真剣に考える必要があるという共有された感情が読み取れます。

自民党内の派閥や議員間の力関係も、今後の政局に影響を与える要因として挙げられています。

 

 

(まとめ)

( 318359 )  2025/08/23 04:31:32  
00

=+=+=+=+= 

 

国政選挙は暫くないんだけどその間も地方選挙は行われる 

恐らく自民党は負け続けてかなり自力が削がれるだろうね 

 

その状況でその次の総裁になってもいきなり勝てるようになるなんてまずない 

野党支持者でも続投支持と答えられる世論調査に惑わされない内に 

とっとと石破は辞めさせないと自民党は終わりだろうね 

 

▲2982 ▼243 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党内で石破おろしができなくても、国会運営ができなければ、遅かれ早かれ行き詰まるはず。 

 

石破と新たに連立を組むような政党は、次の選挙で壊滅するでしょうね。 

 

懸念しているのは、次の選挙などなくなってしまうこと。 

香港のように立候補できる人が限られたり、選挙で票を数える人たちが不正をしたりして、民意など関係なくなることです。 

 

現に票を数える人が選挙結果を決めているような国はたくさんあります。 

 

日本もそうなってしまう可能性があり、その場合は力で自由を勝ち取る必要が出てきます。 

 

▲156 ▼24 

 

=+=+=+=+= 

 

山崎拓は2021年の衆院大阪10区で立憲辻元の応援している。自民党議員も立候補しているのに。山崎拓は反党行為で処分されている。つまり石破茂総理を支える仲間たちは自民党の主流じゃあない連中なのさ。むしろ自民党主流派にリベンジしたい感情があるかも。選挙で惨敗したら総理大臣辞めるの慣行、民主党の管直人総理も自民党歴代総理もしてた慣行を選挙結果無視して居すわれるならば総裁任期3年間は安泰となる。間接民主制の善き慣行、総理大臣を選挙で辞めさせられるという慣行が無くなれば有権者は闇だよね。 

 

▲424 ▼21 

 

=+=+=+=+= 

 

首相は3回の選挙を大敗しながらまだ首相の椅子にしがみつき、周りの党員も引きづり降ろすわけでもない。支持率が上向きって、これは自民党の中にかなりの中国の言いなりになる議員(いわゆる左派)が増えたって事だろう。オールドメディアも石破首相持ち上げ番組を盛んにやってる事も一因かも。大敗しても辞めなくていいと言う前例を作ってしまった自民党には、次の選挙では、政権を任せてはいけないレベルになってきた。 

 

▲1444 ▼74 

 

=+=+=+=+= 

 

石破が総理の座に居座り続ける限り、自民党は選挙で負け続けてどんどん衰退していくことになる。石破は3回の選挙でそのことがはっきりわかっているはずなのにしがみつき続けるということは、石破の狙いは自民党を弱体化させることではなかろうかと疑ってしまう。結果、日本自体がどんどん左傾化させられて行って、中国の思い通りになってしまうかもしれない。マスコミが喧伝する石破擁護なんてまやかしでしかない。石破総理を誕生させたのは自民党議員なんだから、責任もってやめさせるように持っていくのが彼らの義務。しっかり引きずりおろしてください。 

 

▲1142 ▼70 

 

=+=+=+=+= 

 

あと二年も石破政権に付き合わないといけないの…? 

国民に有利な事は検討検討で全く進めず 

増税や海外へのばら撒きや自分らの給与の増額は爆速で決定 

公約も守らず、嘘ばっかりの政治家にあと2年も生活を壊されなきゃならないの…? 

物価高で一日一食生活になりつつあるのに 

二日に1回の食事とかにしなきゃならないの…? 

今でさえ給与から1/3も税金と社会保険料で抜かれて家賃、光熱費、食費合わせるとギリギリ黒字になるかどうかなのに…? 

 

▲1168 ▼42 

 

=+=+=+=+= 

 

この人が引き続き総理大臣していたなら、これからまだまだ国民への増税が増えますね。今回の辞任騒動の最中でもいくつかの増税が決まり、来年度より始まります。国民は知っているのでしょう!? 

海外他国支援はどんどん進んでやっていますが、国民生活の改善は一向に進まず、苦しい増税だけが待っています。 

これで本当に今回の参院選の意味はあったのか? 

国民生活が少しでも楽になることはあるのか? 

いつも選挙が終わると何ごともなかったように今まで以上に苦しい増税生活が始まります。 

これでいいのか?この国、日本は? 

 

▲1022 ▼34 

 

=+=+=+=+= 

 

織田信長に攻められて、本丸の天守に籠城した挙げ句、火薬にたいまつを突っ込んで爆死した松永久秀(まつなが ひさひで)という戦国武将がいました。 

 

どうも、今の石破や森山って、松永久秀とかぶります。 

 

今の自民党は、選挙で三連敗し、多くの議席を失い、多くの党員党友や、援軍や有権者の信頼も失ったわけでしょ。戦で三連敗って、領地を失い、家臣を失い、援軍も失い、支城や砦、城下の民の信頼も失ったのと同じだよ。 

 

なのに、戦の総大将が本丸の天守に居座り続けてるのが不思議なんだよね。 

 

自民党総裁選で、総裁選に賛成する議員名を公表するって、まるで自ら火薬にたいまつを突っ込んで爆死しようとしてるのと同じでしょ。 

 

これは、民主主義の自爆行為なんだよ。 

 

石破は、民主主義を道連れにした爆死はやめろ!! 

 

▲766 ▼84 

 

=+=+=+=+= 

 

いったい何を言ってるのでしょうか。 

自民党重鎮たちは、選挙敗北の原因はもちろん、世論調査をちゃんと読めているのでしょうか。 

石破内閣の8月の支持率は確かに上昇しましたが、一方で自民党支持率は7月の24%→15%と急落しています。とくに40歳代以下では1桁台と、ほとんど見離されている状態です。これは、現政権を支持しているのは自民党支持者ではなく、高市総裁誕生を嫌う左翼政党支持者であることを意味しています。 

この数字を無視して石破政権を続投させた場合、今後あらゆる選挙で自民党は敗北するでしょう。そして今回離れた支持者は、自民党がたんなる不祥事ではなく、不可逆的に左翼化しているのを見抜いているので、二度と戻ってこないと考えます。 

 

▲587 ▼25 

 

=+=+=+=+= 

 

石破政権が、あと二年続いたら、自民支持層は焼け野原になると思うけど。石破続投記事を見ると、次の選挙で勝てるかどうかという、最大の懸案を先送りしてるだけのように見える。石破が続投したら、自民党支持層が増えて選挙に勝てるのか、どこかと連立して、政権運営が出来れば、時事は回復するのか。国民負担を軽減する政策に舵を切らないと支持は回復しないけど、石破にそんなことできるのでしょうか。ヤマタクも石破も歳だから、先のことなんか考えてないと思う。 

 

▲363 ▼17 

 

 

=+=+=+=+= 

 

いっそのこと、石破政権継続を支持する議員団と、総裁選前倒しを求める議員団で、どちらかが自民党を離党することが望ましいと思う。 

地方組織との関係から、離党したほうが選挙に不利になることが一般的だが、前者と立憲の右寄りの議員が一緒になって新党を結成するほうがスッキリする感じもする。 

とにかく政界再編生が進んで、真っ当な政治が行われる事を期待する。 

 

▲5 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

我が国の現首相は日本の恥の文化とは対極の価値観をお持ちの方なので、本人自らが辞意を申し出ることは残念ながらあり得ません。なにせ総裁選前倒しの意思確認に対しても記名を求めると言う恐怖支配を行う方ですから。この方が政治家そのものをお辞めになるのは選挙で落選した場合のみでしょう。国難が続きますが、解散総選挙の道筋が導き出されるような国政の動きに期待しています。 

 

▲334 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

あと2年も我慢するしかないのか、我々有権者がとる手段は今の政治のせいで体調や精神面に障害が出てきたと訴えるしかないのでは? 

 

民主主義もここまで無視されるとは誰が予想しただろうか? 

 

いや阿部さんが言っていた意味が今にしてわかった気がします。 

 

▲580 ▼43 

 

=+=+=+=+= 

 

維新が連立すれば終わると思う。石破内閣が二年続くことはない。野党が内閣不信任案を出すはず。これで内閣不信任案を出さなければ、有権者を裏切る事になるので不信任案を出すしかないと思うし。今の野党はそれだけ国民からの信を得ている事を自覚して欲しい。しかし立憲民主党か阻止しそう、そうなれば立憲の野党第一党は今回で終わる。野田は石破と新党結成すれば良いと思う。 

 

▲151 ▼20 

 

=+=+=+=+= 

 

2年続くかどうかはわからないけど、総裁任期は3年ある、 

彼はまだ着任してから1年も経っていない、 

任期の2/3以上は、総理総裁として彼の求める仕事をして欲しい、 

少なくとも、党内の見苦しい綱引きによって辞める必要はない、 

 

実は、現在のような自公の少数与党体制は、野党の意見が最も通りやすい状況ではないかと思う、完全与党体制では考えられなかった、旧文通費の改革が行われ、想像すらできなかったガソリン税の廃止も実現しつつある、政治資金規正法もおそらく野党よりの落とし所となる、 

 

完全与党時代の威を借りた強弁な指導者であったならばこうはいかず、 

これらは、石破さんの、国民の利益を第一にという視点による所が大きい、 

そして野党は、少子化対策についても、もっと積極的に提言すべき、 

ハンガリーのように、子が多いほど所得税を減らすとい政策も、もはや大胆とは言えない状況になりつつある、 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

国民には罷免の手立てが無いので、議員が不信任案を突きつけて可決しない限りは、首相の座は安泰で居座りは合法で可能。これが議院内閣制の欠点である。 

永田町の論理と政局争いに明け暮れるという不毛な政治システムから大統領制に移行するためには憲法の改正が必要です。まだ何処の政党も主張していませんが、そろそろ国民が国家元首を直接選べる大統領制移行を唱える政党が現れて欲しいものです。 

 

▲68 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

要は、「次がいない」ということと党の弱体化により、今までの「党内疑似政権交代機能」を喪失したことにつきる。 

もし、総裁選前倒しの要望が可決されるのなら、それはすなわち党内での内閣不信任案が可決されたことになる。 

ならば、石破さんは選択を迫られる。内閣総辞職か衆議院解散かの二点だ。 

解散すればよいと思う。 

自民党が解体され、多党化再編され55年体制は終焉をむかえることになる。 

 

▲27 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

総裁選の前倒しの是非を記名式投票にしたら、そしてそれを公表するとしたら、総裁選の前倒しはできないかもしれない。 

石破総裁を引きずり下ろす議員がハッキリしちゃうからね。 

でも、どこの党と連立しても自民党の支持回復には遠いと思うけど。 

消費税減税はしない。給付金も条件が変わって住民税非課税世帯になるかも。 

来年の4月には法人税、タバコ税も上がる。もしかすると所得税も? 

消費税は増税したくてしょうがないんじゃないのか? 

あと2年間やる前に、内閣不信任案可決で衆議院解散総選挙。 

自民党及び連立した党が惨敗なら辞任なのかな? 

今までは裏金疑惑議員や旧統一教会絡みの議員のせいに出来たけど、もう言い訳出来ないからね。 

 

▲114 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

国民を見くびるにもほどがある。  敗軍の将が責任を取って身を引かないのである。  残された道は総裁選の前倒し、与えられた権利を粛々とこなし、結果を待つしかない。  よしんば凶と出ても、後世にこんなことがあったと残すだけでも意味がある。  いよいよもって自民党の終わりだ。 「たけき者もつひには滅びぬ、ひとへに風の前の塵に同じ」は歴史の真実。  政治家たるもの徳高きを目指して研鑽してほしい。  それでこそ我々のリーダー。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

応援する高市さんの支持議員が自民党内で広がらない現在 

理想のシナリオは、石破さん続投。立憲民主と連立内閣誕生。 

小選挙区制では競合続出で共倒れになるのを避けるため 

中選挙区制を復活させる。 

それでも増税内閣は支持されず、衆議院選挙で両党惨敗。 

中選挙区制の中、減税政党がさらに大躍進。 

高市さんを巻き込んで減税政党大連立。どうでしょうか? 

小選挙区制のおかげで、〇〇諮問会議の提案を内閣がすべて受け入れ 

党内の議論もせず閣議決定。反対する議員を「公認しない」と脅す 

悪しき「決められる政治」を止める最高のチャンスが来るのでは? 

 

▲5 ▼9 

 

 

=+=+=+=+= 

 

当番組を拝聴しましたが、この人が指南役ってなんか違和感しかありませんでした。それと言っていることが、今の日本をどうにかする…ではなく、台湾有事が…なんて、どう考えても現実が見えてないとしか思えませんでした。なぜ支持率が上がっているのか全く分かりませんが、早く辞めたほうが国益になると改めて思いました。 

 

▲23 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

維新との連立が確定しているようだけど、維新も先の選挙で大きく票数を落とした政党。日本国民から見捨てられてる政党同士の連立で2年も政権が続くわけがない。維新と連立しておかしな増税案が成立した場合には今以上の倒閣運動が起きることだろう。 

 

▲15 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

あと2年? 出来ると思っているから有権者と乖離して惨敗してるのが分からないのですね。 

石破の外交経済で希望が無いから 間違い無く日本は凋落して行きます。 

今までは経済が日本の外交をカバーしてきましたが 経済オンチの岸田石破と連続政権で日本経済へのダメージが大き過ぎます。 

韓国のような補助金政策しか出来無い岸田石破ですから経済成長の希望も無い最悪の総理ですね。 

とにかく 霞が関改革再編の期待が出来る人が総理になって欲しい。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

頼むから心ある自民党議員の方、党を割ってでも信念を貫いて下さい。今の自民党のままでは日本が日本で無くなってしまう。現総理は本気で自民党を、いや日本を壊そうとしてるとしか思えない。どう考えても日本人の心を持っているとは思えない。私はこの国で日本人として誇りを持って生き日本人のまま生涯を終えたいのです。自由を奪われ他国に支配されて生きることは屈辱でしかない。 

 

▲116 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

三回の選挙、うち二回は衆院選と参院選で「国民は石破政権ノー」と意思表示しています 

2年も続くはずないじゃないですか 

そんな長期間不信任案を出さない野党に、国民は怒りの矛先を突きつけますよ 

総裁選をしないと決めても、今年中に不信任案は出るでしょう 

 

▲145 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

88歳になる山崎拓の様な大老人の言う事などを取り上げてまで古い大メディアは石破続投を暗に支持している。SNSへの批判は大きいが、正直SNSの方が国民意識の実態を正確に捉えていると思う。私は今回の選挙結果は石破政権を陰にサボートして来た古い大メディアへの国民からの批判でもあったと捉えている。古い大メディアも左寄りからジャーナリズム本来の中立の立場にならないと将来は危うい。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

今、首相辞任して、首班指名となれば、野党から首相が出る可能性がある。 

それを避けたい自民党は、連立の道を行くだろうし、維新ならその可能性もあるだろう。 

しかし、それは自民党の延命措置に過ぎず、自民党は更に弱体化し、政治は更に混沌となるだけ。のこと。 

 

ただ、支持団体の為の政治は終わり、一般国民の為の政治になることを『希望します』笑。 

 

▲198 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

次の選挙で半分になるのは確実ではなかろうか 

解っていても出来ない自民党終わってるね 

野党左派が応援する自民党総裁ってあり得ない 

派閥を解体させられて纏まりが無くなった。 

派閥がダメって論理なら政党で集まるのもダメなのでは 

 

▲44 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

どうして自民党は議席を減らす戦略に走るのだろう? 

政党ならば議席を確保して政党助成金を獲得することが目的のはずであるが、 

なんとも理解しがたいところである。 

トランプのコメントに、80兆円はいらないから日本の消費税をなくせという提案がある。日本国民にとってもこちらは朗報であり、アメリカは日本の仕組みが相当嫌いのようである。バイデン政権にならったかのような悪政は共和党にはなじまないのだろう。日本国民にとって自民党よりトランプのほうが頼りになるのは間違いない。残念であるが日本の閣僚にアメリカ人がはいってきてはどうなのだろう。親中政権を捨てアメリカ向きの政権にしたほうがすっきりする。 

 

▲87 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

誰が首相になっても、がんじがらめで何もできずに「こんなはずじゃなかった」と退陣していくだろう。今はみんなで石破さんに石を投げつけてるだけ。石破さんが今やめたら、来年には次の首相に石が投げられている程度のこと。 

 

メディアが味方して良いイメージの報道が増えれば延命することもあるだろうが、誰が首相になろうが我々の生活が突然上向くことは考えられない。過去の数十年のツケで今に至ってるから、同じように数十年かけて上向かせるしかない。 

 

国の借金は1300兆円を超えて、毎年のように30兆円前後の国債を発行。こんな無茶な財政状況を、石破さんが1年足らずで何とか出来るはずがない。 

 

ところで、当時は大人気だった小泉パパによる民営化や規制緩和の結果はどうでしょうね。そのお陰で相当苦しくなった業界もありますが、とりあえず人気だけはありましたね。 

 

▲8 ▼28 

 

 

=+=+=+=+= 

 

仮に続けるなら、2万円支給はきっちりやれよな。低所得者や年金者はそれだけでも助かるはず。並行して、現役世代が負担減になるような減税政策を早急に進めてほしい。ただただ、己の意地だけで首相に居座り続けるなら断固反対する。 

 

▲42 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

山拓さんは既に蚊帳の外だし、世論調査も自民党員にした調査ではなく、党内の批判が旧体制のような報道をされて自民党は変わっていないように映し出されてる事を総理側は利用してるね。 

 

所属議員の大多数が責任論を唱えているのだから、石破おろしなど造語で印象操作するのはやめた方が良い 

野党は石破総理の方がやり易いから続投を願うだろうが。 

 

▲11 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

参院選後に幾つかの自治体で投票に関しての不正が発覚したのは周知の事実ですが、それに対して政府が何も声を上げない時点で、与党がこの不正を行ったということは間違いないでしょう 

もしこれが野党がやっていたなら、間違いなく国会で問題視するはずですから 

自分達が有利になるなら、もう何でもありなのです 

一番残念なのは、今の非主流派からもこの事について何も声が上がらないこと 

結局同じ党なので、そういう部分に関してはスルーなのでしょうか 

高市氏にはずっと期待していますが、何も言いませんよね 

同じ穴の何とかならば、非常に残念です 

自党が選挙そのものを蔑ろにしても、見て見ぬふりをするのなら、もう高市氏も信用できなくなってしまいます 

民意を唯一反映する選挙が何の意味も持たなくなるのなら、もう誰もが選挙に興味を示さなくなります 

そんな壊滅的な国にしたいのでしょうか 

 

▲65 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

自民重鎮の感覚は、自民党支持率40歳以下一桁ということ分かったいるのか? 石破政権があと2年続くと自民党議員数は半分になる可能性が高いです。 

 自公+連立政権で凌ぐつもりでしょうが、小選挙区制度で連立組めますかね? 小選挙区多政党の弊害が出てきているので、選挙制度を改革しないといけません。 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ふざけてるとしか言いようがない。 

その間に自民は選挙に負け続けるだろう。 

民意を選挙で示すしかないのだが、全く取り合わないとは、民主主義を無視する政治家なんてとんでもない。 

早く辞めてほしい。 

それが日本国民の誠実な本当の民意だよ。 

 

▲133 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

選挙結果でNOを突き付けられても続投出来るとか選挙の意味が分からなくなって来た。。 

こう思ってしまうのは良くない事かも知れないけど、口だけの自民党が嫌で投票の権利を得てからずっと自民には投票しない様にして来ましたが、今の現状を鑑みると流石に嫌気がさして来た。。 

いくら自民外して投票しても何も変わらないと… 

 

▲233 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

安倍や岸田と違って初めから支持率が低い石破は尻上がりの可能性がある。3連敗の選挙が石破下ろしの理由にされているが原因は裏金、統一教会にあるのじゃないのか。自民党の汚い正体を見た思いでついに国民が裁断を下したのが選挙だった。また現在の物価高は安倍晋三の異次元緩和が原因で石破は安部、岸田の尻拭いをさせられている事になる。生き残った裏金議員達は息苦しくなって総理を高市に替えれば復活できると必死なのだ。政界は夫々のの思惑が入り乱れ、正体を隠しているので本質が見えない。しかし伏魔殿の妖怪達は腹が減って息苦しい、ソロソロ利権にあり付きたいと蠢き始め、次の衆院選が不安なのだ。国民は賢くなって胡散臭い裏金議員を落として欲しい。統一教会の選挙支援にも目を光らせて欲しい。見返りに日本市場への浸透に政治家のお墨付きを得たい。日本が汚されて行くのを止めたい。 

 

▲3 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

衆院選後、野党の中で石破総理と連立を組んでやりたいという人は誰一人いなかった。従って、いずれ辞任するはずだと多くの人は考えていた。 

一方、メディアによる世論調査で石破氏の続投支持が多数について疑問を持つ人は多いと聞く。そこで公開調査をしたい。 

石破総理の続投反対の人は 共感した 

石破総理の続投指示の人は うーん 

石破総理の続投について分からないは なるほど  

            を押して下さい。 

 

▲5 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

元々は自民党支持者です。この際、裏金議員も、経済重視の親中国派議員も一掃して自民党は下野しないと再構築できない気がする。権力と利権を持っている自民党議員はそれができないでしょう 

。誰が利権重視、親中国議員かは言動でわかるし 

変われない。勿論、石破総裁は速やかに辞すべきです。 

 

▲18 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

石破は後に年は国会議員かもしれないが、自民党が政権を続けられるかは分かりません。総裁かもしれませんが、総理かどうかは不明です。鳥取1区の有権者もお人好しではないですから国会議員も危ういかもと思います。 

 

▲5 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

明日来るかもしれない地震対応と政治を停滞させないためって主張で居座ってるんだと思うんですけど、なんにも進んでないよね 

大雨対応何かしたのかな。地震じゃないからいいのかな 

能登もまだまだ復興って感じではないようだけど、明日の地震に備えてるのであって、就任前の過去の地震は管轄外なのか? 

海外へのばらまきは連日やってるけど、それをやってるから停滞してないってこと?ある意味これにNO!としたのか先の選挙だったのでは? 

給付しない理由は理解を得られないから 

居座る理由は比較第一党を与えていただいたから(半数しか選挙の対象じゃなかったからね) 

減税は財源がないのに海外支援は財源とは言わない 

やりたくないことは議論拒否、こっそりやりたいことは閣議決定 

そして、なぜ自民党内で交代させられないのか 

不信任出さない野党もどうかと思う 

選挙を、民主主義をなんだと思ってるのか 

 

▲90 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

石破さん自身は後2年も続けるつもりなのだろうか? 

正直言って、元々党内野党と揶揄されていたのだから、離党して本当に野党に行かれた方が良いと思う。 

野党支持者には好かれてるみたいだしね。 

 

▲13 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

石破が総裁である限り自民は選挙で負け続けるだろうな 

 

石破はそんな事はどうでもいいと思っているだと思う 石破は立憲民主党と近似値の考え方なので、自民支持者でも半分くらいしか支持が続けられない 

 

▲14 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

露骨なプロパガンダですね。 

石破総理は2回の国政選挙で大敗したので、辞任しなければならない。総理大臣に任期が無いのだからなおさらです。そうしないで続投するのは、モラル崩壊です。 

総裁をおろされても総理を続投する可能性があるので、自民党衆議院議員51名以上の賛同をもって、内閣不信任案を提出し可決させなければなりません。 

そして、現在の自民党は崩壊せざるを得ません。新たな政党に政権を委ねる事を、希望します。 

 

▲18 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

世論調査の自民党支持層を解明しないで、調査結果(都合の良い)を鵜呑みにして、マスコミ、評論家、コメンテーター、そして石破サイドは利用している。マスコミ等は仕方ないにしても、石破サイドはこのことが、この日本国にとっていいことなのか、よく考えてもらいたい。 

 

▲60 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

この山崎の発言が一番恐れて居るのです。マスコミや国民の一部に石破が続投しても良いのではと言う動きが有るのを強く懸念してるのです。石破はこれだけ退陣要求が有るのに何も気にしてないで退陣などする気は更々無いのです。 

下手すると2~3年間やる気で居るし各選挙の敗北にも全く責任を取る気なし。石破が総理大臣として政策的に優れてて実行力も有るのらまだしも国民への税の還元も一切無し。増税路線の財務省の言いなりで忠実な下部で媚中で中国の言いなりでアメリカとの関税渉も大失敗、外国には大盤振る舞いのバラマキ外交一筋、選挙目に国民に2万円の給付の約束も反故にするでしょう。 

仮に続投になれば国難になり国民は疲弊し不満は爆発するのは明らか。 

石破続投は百害あって一利なし。 

 

▲85 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党の支持者の7割って言うけど石破氏に変わった時に自民党の岩盤支持層が瓦解したイメージ。2021年の衆議院選挙で比例票は2000万票獲得してたのに2024年には1500万票。これだけの票を減らしてあと2年もやろうって言う根性がすごい。まず、森山氏が幹事長を務めないと政権運営がうまくいかないっていう情けない状態。他に引き受ける人もいない。どれだけ情けないねん。 

 

▲10 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ふざけた事を言わないで貰いたい。 

山崎氏が擁護している石破氏は、過去に「選挙を舐めないで下さい。」と言っていた。 

そのままお返ししたい。 

選挙で民意が示され、石破自民は三連敗した。 

それを無かった事にして、あと2年も続けられたら選挙の意味は失くなり、民主主義を否定した独裁に等しい。 

選挙で示された民意こそ最も正しい世論だ。 

 

またメディアは中立の立場で記事にするべきだ。 

全てではないが、一部メディアは保守派に厳しく左派に甘いからだ。 

意図的に世論誘導しているように感じる場合がある。 

裏金など良い例で安倍派だと裏金と騒ぎ、左派野党だと高額でも不記載と表現し、石破氏の闇献金に関しては告発者が会見までしているのに、いつのまにか有耶無耶になった。 

今後、総裁選前倒しになった場合はくれぐれも中立の立場での記事を心がけて貰いたい。 

 

▲17 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

石破茂はつい先日も800億の支援を海外にすると発表した。岩屋も次々と海外にばら撒き、親中政策ばかり取り続けてる。 

相変わらず日本国民には使わず、ステルス増税を企んでいる。 

いい加減、自民党の保守系には強行姿勢でゲルを下ろしてもらいたい。 

 

▲38 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

石破総理も岸田前首相のときのように3年間ダラダラと逃げ切ろうというのか!これでは日本は変われないでしょう。今のままの自民党では思い切った改革なんて何も期待できないです。給与から搾取されて手取りが減ったままの体系であと2年も我慢したくないです。 

何故この内閣を支持できるのか本当に心の底からわからないです。 

 

▲76 ▼6 

 

 

=+=+=+=+= 

 

民放TVで、懐かしの山崎拓さんが色々と喋っているのを観ました。それによれば、「台湾有事」リスクが最も高まるのが2年後なんだそうです。いざその時に、政治家としてバシッとカッコいいところを日本国民に見せつけたいと、石破さんは切望しているのだそうです。石破さんは「防衛オタク」でもありますからね、 

思うに、これまで最大顧客グループのひとつだった「保守タカ派」を、先の参院選で自民党は新進気鋭の他党にかっさらわれてしまいましたからね。それに対するリベンジをしようとしてる訳ですよね。 

 

▲12 ▼88 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党の自分が良ければ良いような古臭い派閥権力闘争などに国民は呆れ果てて誰が首相でも興味が無くなってるのが現実です 

その中でも石破首相が身内贔屓の自民党体質を破壊してくれることそして石破さんにしか出来ない事に期待します 

石破首相頑張ってください 

 

▲4 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

自分は最初から石破を認めてないから、ある意味で就任後から早く辞めろ以外求めることもないんだが、改めて石破って就任してから何やったんだ?選挙で負ける以外に何もやってなくないか?トランプ関税対応は仕掛けたのはトランプだろ。それはやったんじゃなくて対応しただけ。何をしたくて何を問題視して何をした?なんだっけ?地方創生2.0だっけ?なんか進んだの?それ?なんか配るとか言ってたのもやろうともしてないよね?米の問題も対処だけだよね結局は。何か変えたっけ?やりたいって言ったっけ?主導して自分から何かしたっけ?もう結構な時間たってんだよ? 

 

▲33 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

石破首相が続けて自民党が廃れるだけなら構わないが、その間どんどん日本の国益は失われる。 

 

アメリカに投資って話の80兆円どうやって出すんだよ。 

 

民間が出してくれるとしてもそんなのアメリカじゃなくて日本で投資すれば景気にもプラスなのに。 

 

▲52 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

世論と剥離してるのはマスコミや山崎拓のような老人だよ。 

現役世代の手取りを増やす政策や日本人の生活の向上を訴えた参政党が躍進。 

消費税維持を訴えた自民党は衰退し同じく嘘の公約を並べ結局増税したいであろう野田率いる立憲民主党も自民党の票を取り込めず停滞。 

 

このような敗北の責任を取らない政治家が国を率いるってやばくないですか? 

裏金問題の影響を否定はしないけど留めを刺したのは森山や石破の消費税を守る(減税はしない)発言だよ。 

 

自分の言葉にしっかり責任を取れ。 

麻生さんや安倍さん、民主党の歴代総理に辞任を迫ったんならこの状況ですぐに辞任すべし。 

 

石破じゃ自民党は良くなりません。 

 

▲327 ▼20 

 

=+=+=+=+= 

 

ネトウヨ民が大騒ぎしているが党規約での自民党の次の総裁選挙が行われる2年先まで石破政権が続く可能性は十分あると思う。 

石破氏を降ろせば次の総理は衆院を解散せざるを得ない。敗北したとはいえ石破総理は就任後すぐに衆院を解散し選挙の洗礼を受けている。 

ポスト石破が誰になろうとここしばらくは自民党が選挙で勝つ目途はたたない。昨年の選挙でやっと当選した議員にしてみれば怖ろしくて選挙などしばらくはやりたくないだろう。 

地方選がどうのこうのと言ったって国政に影響するわけではない。 

だいたい、高市氏は論外としても(氏を総裁に選べば与野党間の調整などとても無理だし国民からの反発も多くいくら自民党でも分別が働く)小泉氏や林氏のような有力議員は今のような状況で出馬するかは迷うだろう。 

消去法でいくと石破氏が2年はともかく後しばらくは続投する可能性は十分に 

あると思う。 

 

▲1 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

だったら保守層は、国民や参政党などの他の保守系野党に投票すれば良い。議員が増えれば参政党も政党として成長もするだろうし、いまの自民党に投票するよりマシ。石破政権が続く限り停滞と混乱は終わらない。マスコミにも民意を示し続けなければならない。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

山崎拓氏は、おそらく自民党から保守勢力を消し去りたいんじゃないか。元々、かなり左に寄ったグループと民族保守派のグループが戦後ずっと同じ政党でいたので、もう歴史的使命が終わった自民は分裂するのが自然な流れかもね。 

後は、母屋をどっちが取って、負けた方か離党するという争いになる。 

 

▲27 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

石破が首相の座を踏ん張っててもらい、ガラガラポンで真の保守が確立されたら良い。下手に高市氏でガス抜きされたんじゃ、主権者国民の為にならない。しばらくは財務省がオールドメディアや文春を使って操作されているものに惑わされないようにしましょう。 

 

▲15 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

石破支持をしているのは左派であって本当の支持者でないことを理解しているのだろうか?この状態を喜んでいるのであれば世間知らずと言われても仕方ないんじゃないだろうか。二本を良くしたいという志があるのであれば即辞任していただきたい。と思うのは私だけだろうか。 

 

▲23 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

昨日のこの番組を見たし、他のチャンネル番組を昼間も見るのだが、元政治家・現政治家・政治ジャーナリストはいろいろ理由をつけてコメントするのだが、絶対に口にしないのが、裏金・統一・ハレンチ行動議員のこと。 

庶民は石破政権を信じ応援しているわけではない。 むしろ政治資金規正法の曖昧処理や上記議員達の綱紀粛正も出来ないことに腹を立てている。 

だから選挙に大敗した。 

にもかかわらず、擁護論が出るのは、「大敗の責任」だけを理由に裏金・統一・ハレンチ議員が先頭に立って石破降ろしを叫んでいることに義憤を感じている。 決して擁護しているわけではない。 

首相も議員も大敗の理由を反省もせずこのまま二年も石破政権がのらりくらりと続くのは願い下げだ。 

 

▲52 ▼54 

 

=+=+=+=+= 

 

近々の記事を見てると石破の人気が高まったような記事が目につく。 

ハッキリいってこれらの石破を後押しする記事はフェイクそのものだ。 

責任ある記事が命の報道機関がSNSさながらのフェイク記事を流してどうする。 

石破の退陣は既定事実。 

報道機関は正解な報道するべきだ。 

 

▲6 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

このままでは自民党崩壊かな? 自民党議員でなかなか難しいとか理屈を言って結局動かない人たちも同罪で下野に下るしかないでしょう。私は色々不満もありましたが石破政権前までは自民党を応援していました。今、石破首相の写真が目に入る度に生理的に受け容れられず、記事など読む気にもなりません。 

 

▲15 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「選挙に負ける」たびに「総裁選挙」をやっていたら、「そして誰もいなくなった・・」となるかも・・・ 

 もう「自民党が選挙に勝つ」ことは当面望めないと思いますよ。 

 まあ、「総裁」を変えて、「総理」だけは続けてもらうのが一番かもしれないですね。間違って「高市先生」が「首班指名選挙」にでも出てきたりしたら、危機感を共有して参政党を除く野党が一致して玉木さんを推すかも・・・ 

 総裁=総理ではありません。連立を組みかえて、「多数派」を作ってからでないと、安心して「首班指名」に望めないと思いますね・・・ 

 多数派を得るためには、中道右派である小泉さんや林さんでないと、乗って来ないでしょうね・・・ 

 

▲11 ▼77 

 

=+=+=+=+= 

 

石破政権が、あと2年続も続けば国民はたまったものではない。 

石破首相は衆院選、都議選、参院選と国民に”NO”を突き付けられている事実を捻じ曲げ、政権の延命を図ろうとしていが、それは国民の民意を無視することであり、民主主義を根底から否定する行為だ。 

世論調査で支持率が上がっていると言うが、選挙をないがしろにすれば、日本の民主主義は崩壊する。 

言っていい冗談と悪い冗談があるが、山崎拓氏のこの記事は言ってはいけない冗談だ。 

 

▲7 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

石破、後2年と言わないで、国民から多くの人が拒絶しています。 自分が財務省の言いなりになり、森山も同じく続投日本が消滅する。 現に、時間だけ過ぎてなにも経済変わらず、日々○死、貧困、無差別犯罪が増え続けていることを認識していますか。 トップや役員の身内にも敬遠され苦しみを抱えていることを認識していますか。 私達国民を苦しめたぶん、あなたたちもいずれしっぺ返しが必ずくることを肝に命じてくください。 そして、早く辞任して、投資の意味がわかる政策、理解力、英語力、法律をわかる人に変わってください。もう1つ、中国にもうODA はしないで、ください。政治家も企業も。 新しい経済再生をできる方に変わりましょう。 

地方から自民党の闇を潰し、国のトップと自民党をつぶ○ましょう。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

もし今 解散総選挙をやれば 参院選以上の惨敗が予想されるので 

現職の衆議院議員は 今年は絶対解散総選挙をやりたくないので 

必然的に総裁選 現総裁に投票するしかない→あと2年総裁の任期満了までやる 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

財政破綻して日本は確実に終わる。政府に責任をしっかりととってもらいましょう。国民が働き、財が生まれる。わからない政治家が多すぎる。何もしなくても金が沸き出てくると思っているようだね。国民全体でストライキをおこしたら面白いね。果たしてどうなるんだろう! 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

石破降ろしで暗躍しているのが裏金議員では説得力も無い、閣僚候補が高市総理、萩生田幹事長、世耕官房長官に西村外相らしいが裏金内閣で連立政権はイバラに道ですが、そもそも自民党が政権与党から転落する可能性すらあります。 

 

▲3 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

山﨑拓さん、懐かしいな。加藤の乱の時部下から一人の落伍者も出さなかった。派閥の長として見事な統率力だった。それに引き換え今の総裁候補なんて全然ダメ。派閥を統率する能力も無いやつだらけ。派閥すら統率できずに日本を統率しようなんてそんなこと出来るわけ無いな。 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

石破のままなら、選挙で負け続けて、そのうち野党へ転落して終了だろう。この自民重鎮って自民党が永久に政権政党だと思っているのか?国民の空気が読めていない。現役世代と若者は石破自民党が大嫌いなんだよ。年寄りと、自民・公明・立民・共産・社民が石破の支持母体。あと、20年で消えてなくなるよ。 

 

▲35 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

山崎と言えば加藤の乱を思い出す。加藤はあれで失脚した。あの乱のメンバーにその後首相になった人が二人もいたのは皮肉だ。さて、今度歴史が繰り返すとしたら、高市の乱か。しかし加藤のときのように親衛隊が何人付いて来てくれるだろうか。誰もいない高市一人だけだった、では笑い話にもならない。 

 

▲2 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

2年間も続かないよ。 

自民党の方が先に消えてなくなるから。2年の間の地方選挙、衆院解散も一回はあるだろう。 

その間ガンガン議席を減らしてどこかで分裂崩壊するよ。 

まあ、それもいいかもね。石破は日本憲政史上最低最悪の首相として、永久にその名を歴史に刻むだろう。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

石破総理が優秀なら続けて問題がなかった。しかし、選挙前に言ったことは ほとんど反故にし、嘘ばかり。おまけにセンスも壊滅的。いい所がない。比べるべきは悪夢の民主党政権時だが、同程度か 悪いイメージ。 

むしろ悪い影響の方が多く、逆に続けてもらうメリットが無い。彼に何を求めているのかが分からない 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

やはり野党が一体となり政権を担って欲しい、まずは生活しやすい物価、税金の改正をして 自民が言う増税路線しなくても運営できることを示せば少子化まで改善できるのに。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

森山幹事長に委ねるようじゃダメでしょう。いずれにしても何も決まらない状況がズルズル続く可能性が高いので政治空白ができてもいいので石破さんには早く辞めてもらいたい。 

 

▲197 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

オールドメディアの怪しげな世論調査に縋っているようではな。 

言うまでもなくオールドメディアがいくらでも操作できる世論調査より選挙で出た民意の方が遥かに上である。 

その民意は石破政権にNOを突き付けた。 

石破はいつまでも総理の座にしがみつかずに辞任するべき。 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

かといって誰がいる? 

日本も情けない。 

あまりに人望ある人材がいないのも 

日本にとり宜しくない。日本の総理大臣に相応しい人がいないのは何故だろう。 

 

みな、自分の私腹だけを肥やす政治屋だからなのだと思う。 

国民のため、日本のために汗かく政治家になって欲しい。ここ数十年あまりに、官僚組織に権利権力が集中してるからだと思います。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

世の中おかしいよ。 

石破の方がマシって。 

メディアに誘導されすぎ。 

増税され続けるは、海外に金ばらまいてくるは。 

外相は中国から賄賂もらってるらしいは。 

 

国民の為に、何かやってることが全く見えてこないんだけど。 

 

首相の振る舞いを見てると、日本人の代表がこんな人なのかと、恥ずかしく感じる事も多々あるけど。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

後継者がいない。自民党税調会長に財源がないとか言われて負けてるような奴はだめ。 

脱税で東京地検も捜査してると思うが、家宅捜査に入った時が勝負で、逮捕もある。金丸信でさえ、やられた。政治は一寸先は闇だなあと思う。 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

立憲や維新あたりが連立か、それに近い協力関係になれば全然ありえますよ。 

それに石破降ろしとやらもお盆休み挟んで世間は関心ないだろ。 

そもそも自民党に期待してるほうがおかしい。 

とことんやって自民党を出ていく人やそれでも残る人、良くも悪くも小泉元首相の自民党ブッ壊すじゃないが、それくらいしないと政界再編ならんよ 

 

▲30 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

それがいい。今旧安倍派残党の足掻きに同調すると訳のわからん野党が勢いづく。あの新総理なら手懐けやすいアイツなら俺の言いなりにできる的なおぞましい政界となる。その後総選挙で訳のわからん野党が暗躍し自民党は更に票を落とす。そんな事も石破おろし派はわからないのだろうか。今は石破さん続投がベストな選択。山崎さん流石です。 

 

▲19 ▼128 

 

=+=+=+=+= 

 

石破内閣、奇妙奇天烈な内閣だ。「続投の可能性あり」などとプロパガンダに必死なのは党外野党とオールドメディアばかり。しかしながら自民党員の中では、国会議員の9割方は不支持であることが両院議員総会ではっきりしており、地方でもそれ以上に反石破であることからクビになることは避けられまい。選挙を経て9月には新たな首相が誕生することになるだろう。問題は、その新首相がこれらの勢力に対して毅然として減税路線(積極財政政策)を歩み、覇権主義を振りかざす国に対峙していけるかどうかだろう。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

そんな事より、あれだけ与党の公約給付金支給にしても野党の減税もしくは消費税のカット並びに0%は…⁇ 

アフリカ投資について凄い額を何様で語ってるのか。 

先ずは国民に対して物価高対策は何処行ったんだ。余りに国民を蔑ろにしていないか。 

与党も野党も選挙のための公約をただただ国民は聞かされただけなんですか。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

石破さんは総理を続けて責任を取ると言っているが、責任を取るつもりがあるなら退任して欲しい。選挙で民意は出てるでしょ?これ以上、日本が外国に侵略されるのはもう嫌だ!日本は世界のATMではないし、日本は日本人が住みやすい国に戻って欲しい。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ヤマタク、さすが小泉と組んでたツワモノ! 

石破総理は任期満了まで務めてもらいます! 

 

よくわからんで発言しているひと多いみたいだけど、選挙三連敗と繰り返すしか能がない連中に言っとくけど、まず、都議選は地方選挙で国政選挙じゃないの、党本部に責任はない、責任は裏金不記載都議を抱えた東京都連にある、その都連会長を長きにわたり務めたのが、本家裏金議員の萩生田だってこと知ってますか? 

あと、参院選は鶴保のあり得ない能登失言無ければ、過半数いってました、衆院選は石破内閣発足一週間で解散させられた、まさに裏金議員の尻ぬぐい選挙、すべて、「安倍金権政治」の負の遺産を背負って突入してるんですよ!? 

「結果責任」のひとことで済ませる問題じゃないんですよ!参院選敗北で辞任した例は宇野、橋本の3例しかないのもご存知ですかね? 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

スポニチは毎日、TBS系列のスポーツ紙。 

 

スポーツ新聞なら多少おかしな事を書いても大した批判を浴びないから、毎日系はスポニチを朝日系は日刊スポーツを上手く利用してますね。 

 

山崎拓って偉そうに正論ぶった事を言う割に何の実績も残せなかった政治家。 

 

そりゃ石破茂とは気が合うでしょうね。 

 

▲25 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

続かないでしょう。選挙で3回も大惨敗して衆参両院で過半数割れ作った自民党総裁選が責任取らないのであれば一体誰が取るのか?って話。潔く辞めて政治空白を解消しなければならない。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

2年後、自民党を支持する人の割合が何パーセントになっているのだろうか? 

この人は、小泉純一郎元総理でもできなかった自民党を本当にぶっ壊すかもしれない。ある意味、凄い人。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

東京のある マンションの オーナーが 中国人(中国に在住)に 2度も 買われ、共用費支払っているのに 電気が 止められ 消火警報も 止められ、水道も もうすぐ 止められる。オーナーは 中国にいるので どうしようもない。こんなことが 全国で 行われれば 日本人は 賃貸マンションに入居できない。これは 政府が 中国人に 土地建物を 無制限に 買わせているからである。こんなことが 早く 日本政府が 規制すべきでしょ。米国は こなこと 絶対させない。国会議員は 歳費5000万円も もらって 何も しない。なにやってる。国会議員の 土地と建物も 中国人に 買わせる 法律を 早く つくりなさい。 

 

▲27 ▼3 

 

 

 
 

IMAGE