( 318475 ) 2025/08/23 06:48:15 2 00 【ヤフコメで話題】「海外支援の財源に疑問の声」「国民生活優先の政策を求める意見」 - 日本政府の財源配分と海外支援に関する議論Yahoo!ニュース オリジナル THE PAGE 8/22(金) 16:07 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/a7def5ae895b27cbb08793b1a3ff8876ae33613d |
( 318478 ) 2025/08/23 06:48:15 0 00 日本政府による海外支援の財源配分について、Yahoo!ニュースのコメント欄で話題になっています。 ユーザーコメントでは、アフリカやインドなどへの多額の支援や国際会議での拠出決定に対し、国民の税金や保険料が財源となっていることへの懸念や、国内の減税や社会保障の充実を優先してほしいという意見が寄せられています。 また、海外支援の効果や必要性について政府が国民に十分な説明を行うべきだという声や、財源が限られている中での支出の優先順位に疑問を持つ意見も見られます。
- 海外支援に多額の税金を使う前に、国内の生活支援や減税を優先してほしいです。 - 国民の血税がどのように使われているのか、政府はもっと説明責任を果たすべきだと思います。 - 限られた財源をどう配分するか、国民の声をもっと政策に反映してほしいと感じます。
※時間経過によりキーワードに関連するコメントが表示されない可能性があります。 ※この記事は関連記事についたコメント情報をもとにAIによって作成されています。 本機能は試験的な導入です。 内容に関しては関連記事やコメント内容と併せてご確認ください。
|
( 318477 ) 2025/08/23 06:48:15 1 00 この議論は、日本の海外支援に対する批判が中心であり、多くのコメントが国内問題の優先を訴えていることが見受けられます。
(まとめ) | ( 318479 ) 2025/08/23 06:48:15 0 00 =+=+=+=+=
先進国として国際協調や国際支援は絶対に必要だと思いますが… 現状の日本を考えればやはり国内に先に目を向けて下さい。 今回の参議院選挙で自民が大敗して立民が伸びずに 参政党や国民民主党が躍進したのも国内に目を向けてほしいからだと思えます。
▲240 ▼5
=+=+=+=+=
自公政権で海外支援は長期間にやってきたことで 資金源の多くは財政投融資と年金積立金を 当ててきた。 当然のことではあるがODAに拠出した融資は 発展途上国が多く含まれているため焦げ付きもある。 それらを含めて政府関係者で処理するのではなく 国民に告知するのが当たり前なのに さも自分のポケットマネーのように散在するのは 犯罪に等しいと言われても仕方ないのでは??
▲30 ▼1
=+=+=+=+=
隣国、中国の一帯一路政策等対外政策によってどれだけの国益に繋がっているかよく考えて欲しい。確かに中国品質により多くの失敗案件があり問題になっているが、日本は信頼度が非常に高くその影響により、多くの日本企業が海外進出を図り、日本経済を支えている。近年は韓国企業が躍進しており深刻な日本企業のシェアが奪われている。その結果国内工場の閉鎖に追い込まれ、多くの人が失業する。ODAの額は年々減少している。これは同時に世界での日本の影響力低下を意味する。私の私見に異論があるあなたは、今年いくつの国を訪れていますか?1日にどれだけの世界情勢、経済の情報を分析する時間を費やしていますか?断片的な情報のみで判断するべきではないだろうか。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
税金は石破のポケットマネーではない。ましてや衆院選、参院選で石破はノーという民意を受けたにも関わらず、意に介さず税金を好き放題ばら撒き、国内には増税やあるのかないのか分からないが、2万給付とか、日本人は財布みたいな政治姿勢は到底納得できない。
▲230 ▼5
=+=+=+=+=
海外援助はすべてゼロから見直すべきです。今まで続けてきたからというのは理由になりません。日本は世界でも貧乏国に落ちました。余裕はありません。税調会長はすぐ代わりの財源を作り出せと言います。海外援助よりガソリンの暫定税の廃止の方が重要です。
▲160 ▼4
=+=+=+=+=
先の参議院選挙で国民の民意は明らかとなりました。「日本人ファースト」です! しかし政府方針は未だに変わらず国内経済の立て直しよりも外国支援を優先しています。限られた財源はまずは自国民の為に使うことが当たり前です。これでは、選挙の意味がないのではないでしょうか? 何でもかんでも閣議決定。今の日本の政治には「国民」がいなくなってます。滅茶苦茶ですよ
▲48 ▼1
=+=+=+=+=
海外支援は、酷いことをしてきた敗戦国という観点から、人道的な…という言葉を使われて、国連等からより、当たり前のように多額が求めてきたと見ています。 もう充分に払ってきたこと、国内の借金を鑑みて方向転換すべきです。
▲11 ▼0
=+=+=+=+=
日本は世界に冠たる経済大国で裕福な国なのです。 裕福な者が恵まれない人に援助する、これは当然であります。 日本は裕福で豊かな経済大国。だから、支援する。
これがご高齢の、通常の社会では引退して当然とも言える年齢、具体的にはPCの設置すらままならない世代です、政治家の考えの根幹で、40年間からマインドが変わらないのです。
▲9 ▼45
=+=+=+=+=
過去、人道支援と称して、多額の金を中国や北朝鮮に与えた結果が、どうなった? 反日を維持し、「無理難題を言えば、金を出す国」と見られ 核ミサイルで日本を狙っている状態。
そんな事に金を出すより 国内に投資し、ニューディール政策みたいな景気策を実行すべきでしょ?
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
なんで議会を通さず810億なんて大金を30分で約束しちゃうの?したら国会は何のためにあるんですか?皆さんの税金ですよ。いや、国債発行だ。と言うなら、国債発行して、消費税、減税してくださいよ、ガソリン暫定税率さっさと廃止してくださいよ。じゃないと辻褄もありませんが、いつもの丁寧な説明をお願いします。
▲64 ▼1
=+=+=+=+=
費用対効果は見込めないでしょ? アフリカから将来的に返ってくる世界線があるのかい? 中国に費やしたODA… ものの見事に裏切られて(そもそも見返りを求めるものではないのだが)、仇で返ってきています。 日本人的な義理人情は海外には通用しませんから、支援も自己都合で決めれば良いと思います。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
そもそもね、少子化を加速させてるこども家庭庁に7.3兆円を使い、共働きがすでに7割に達してるのに、男女共同参画事業やらSDGs関連予算に10兆円もの税金が必要ですか?
こども家庭庁の7.3兆の予算で、70万人を割った新生児全員に1000万円以上配れますし、SDGs予算は”持続可能な国民生活”にこそ使われるべきでしょう。
もはや、財源がないとか言わせませんよ。
国会議員は、裏金&還流スキーム作りや、スケープゴートやエクスキューズ作りしかしてないのですから、国民の税負担は10公0民でも財源など足りません。
そもそも好景気には増税し、不景気には減税するのが経世済民(経済)の根幹です。日本のように、好景気でも”増税”し、不景気でも”増税”する国が異常なんですよ。
今の日本には増税が必要か?減税が必要か?それを両天秤にかけて見れば、”減税こそ今の日本に必要”です。
▲26 ▼1
=+=+=+=+=
本当海外に何兆ばら撒いてるんだろう。既に与野党合意したガソリン暫定税率の廃止すら財源がーって自民党は抵抗してるのに。財政はギリシャ以下のはずなのにどこから湧いてるんですかねその財源
▲153 ▼1
=+=+=+=+=
日本人が納めた税金を海外にばら撒くって、おかしいでしょう。そんなばら撒く余裕がないんだろ、ギリシャみたいな財政状態なんだから。自民党はいい加減にしろ。まず1番にする事は国民のために還元すること。海外なんて余りそうなら還元すればいい。また、円借款なら百歩譲って理解するが、無償であげるなんぞもってのほか。
▲143 ▼1
=+=+=+=+=
コメントを見ると国民の性善説はまとも。 片や政府の発言には性善説からは程遠い説明もなく支出を勝手に決めてるだけ。 政府の性善説を廃止して責任を取らせるようにすべきです。
▲66 ▼0
=+=+=+=+=
実際今の日本に海外支援する余裕は無い。先進国も海外支援金額は皆減っている。変わらず出しているのは日本位だ。今は日本は世界から利用されているだけと思う。
▲28 ▼0
=+=+=+=+=
援助の見返りに、日本の北朝鮮政策にアフリカ諸国から賛成をいただいているのだが。もし援助しなかったら、アフリカ諸国は「横田めぐみさんの北朝鮮への拉致」に全く関心を持たない結果になるのだぞ。
▲5 ▼49
=+=+=+=+=
100%支援ならまだわかるが、コンサルが中抜き、支援先政府がネコババ、自公にキックバックと支援とはほんの一部で、実態は既得権益の裏金システムです。 1日も早い政権交代が必要です。
▲57 ▼0
=+=+=+=+=
いつまでも金がある日本国ではない。政府というより自民党はわかっていないのでは。国外のことにいいふりして、国内は火の車。国民の血税使い方を考え国民主体の使い方。
▲11 ▼0
=+=+=+=+=
この手のコメントには無償援助と円借款の区別がついてないコメントも有るからな 円借款なんて途上国の通貨が弱いので高金利になるので日本の国債の信用で代わりに資金調達してるだけなのに、無償援助と混同してる奴も大勢居たり…
▲1 ▼6
=+=+=+=+=
アンパンマン精神ですね、自分の顔を差し出して人を助ける。 ただ、アンパンマンにはジャムおじさんとバタコさんがいて新しい顔を焼いてくれるけど日本にはそういう人達が付いていないから顔が半分で力が出なくてバイキンマンにやられて死んじゃうんです。
▲21 ▼0
=+=+=+=+=
財源や是非は置いておくとして、国民への支援より海外への巨額支援の方がサクッと決まるのはなぜなんだい?
▲16 ▼0
=+=+=+=+=
国も税金も国民のもので 政治家が好きにして良いものではない。 政治家が決めた事を日本のルールみたいに勘違いされてる。
▲84 ▼1
=+=+=+=+=
海外支援には財源論を持ち出すことがないなら、暫定税率廃止、消費税廃止など簡単にできるではないか?
▲26 ▼0
=+=+=+=+=
与党自民党政府では何を言っても聞く耳持たないでしょうね。国民が飢餓しようがお構いなくの構えを貫くでしょう。何故なら自分は金もってるからそんなの知らんよ。国が潰れても俺は金持ちだと言ってます。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
もう我が国は先進ではない。他国に支援ができる国ではないのだ。外国に経済支援を募ってでも30年以上にわたる不況を終わらせてくれ。国が滅ぶぞ。
▲16 ▼0
=+=+=+=+=
参院選で自公に投票した奴はこの件に文句言うなよ。今まで自公は外国へバラマキしてきたけどそれに投票したんだから。
▲57 ▼2
=+=+=+=+=
インドへの10兆円の民間投資は10年前のものでフェイクです。 ニューメディアはフェイクメディアだと言われますよ。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
ギリシアより財政が悪いと言ってながら外国には支援三昧。
首相には一刻も早く辞めてもらわないと日本が滅びる。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
ギリシャ並みの財政まで落ちたのならば、海外へのバラマキは「財源がないため不可能」とはっきり断ってください。
▲24 ▼0
=+=+=+=+=
ギリシャなみの経済状況なのに支援する金があるってどういうこと 石破は説明責任あるだろう
▲11 ▼0
=+=+=+=+=
上から目線でばら撒いてませんか。もう日本は豊かではありません。山積した問題に対処するために税金使ってください。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
ホンマに酷い。国民の血税をなんと思っているんや。まず国民の幸せがあっての他国援助ではないのか!
▲17 ▼0
=+=+=+=+=
海外支援の財源は誰のお金? 自民党のお金でも政府のお金でもありませんよ!! 国民の血税です!!
▲15 ▼0
=+=+=+=+=
次の選挙で再度、国民の意思を示そう!
▲32 ▼0
=+=+=+=+=
そんなに金儲けしたいなら政治家辞めて自分の金で投資して下さい!
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
毎日のようにどこかの国に支援金という名のバラ撒きやってる。メディアで報道してないやん。
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
首相自ら、ギリシャ並の財政危機と言いながら、平然とバラマキをする鉄面皮
▲25 ▼0
=+=+=+=+=
先進国を支援してるうちに庶民が破綻する
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
トランプアメリカが断固とした態度を示すようになってからというもの、その代替先として日本には次から次へと、各方面から新たなタカリ屋が近づいて来たな。
▲21 ▼0
=+=+=+=+=
国会で、石破がギリシャ並みの財政と言っておきながら、気前よく、血税をばら撒く、世界のATM JAPAN。
▲31 ▼0
=+=+=+=+=
もう死に体だから、必死に日本を潰しているようにしか見えない。中国のスパイ野郎が、さっさと辞めろ。
▲4 ▼0
|
![]() |