( 318552 ) 2025/08/24 03:00:37 1 00 このコメント群は、一連の殺人未遂から続く事件を受けたもので、特に再犯を犯した容疑者に対する司法制度の脆弱性や、被害者への配慮が欠如しているといった批判が強いことが特徴です。
コメントの中では、過去の犯罪歴が雇用に影響を与えず、また人権尊重の名の下に危険な人物が再び社会に戻されることに恐怖を感じる声が多く見られ、加害者の人権と、一般市民の安全のバランスについての議論が展開されています。
また、被害者の無念や遺族への同情も言及されており、社会全体がこの問題に対して真剣に対処しなければならないというメッセージが強調されています。
(まとめ) |
( 318554 ) 2025/08/24 03:00:37 0 00 =+=+=+=+=
やはり、一度でも殺人未遂を起こした人間を野放しにしてはいけないと思います。日本の法律には更生を重んじるという主軸がありますが、そんな綺麗事を掲げている場合ではありません。事実、再犯という事例は今回に限った事ではなく過去にも多々あるんです。 もはや、いつどこで殺されるか分からないという恐怖が芽生え、一人での行動は極力やめておこうという思いに駆られるようになりました。 悲しい現実です。 亡くなられた方のご遺族、ご友人…もしかしたら結婚を前提としたお相手が居られたかもしれません。彼女を慕う全ての方々に心よりお悔やみ申し上げます。
▲9960 ▼204
=+=+=+=+=
昭和時代には警察が犯人を逮捕して記者会見する時に「前科○犯」など過去の犯歴について発表するのが普通だったが、犯人の弁護士から「いかにも悪い人のような予断を与えるので人権侵害になる」と抗議されたのでやらなくなった。それから昔は就職しに来た人の事を色々と調べたりしたが、それも出来なくなったので難しい時代になったと思います
▲1251 ▼22
=+=+=+=+=
今回の事件は、再発であり再犯。 実際に、3年前の事件履歴でマークされていたから、すぐに逮捕された。
何よりも、一番大切なのは、新たな被害者を出さない事。 今回、それが全くできていなかった。3年前、もっと厳しく対応していれば…。 犯罪性向の強い人間を、簡単に市民生活に戻すということは、 街中に熊を解き放つのと同じ。警察や司法関係者はよく考えて欲しい。
とにかく、被害者を出さないことを最優先にすべき。 加害者の人権は、再犯のリスク管理を万全にしてから考えればいい。
▲5223 ▼87
=+=+=+=+=
テレビでは前の事件のことを報道しないのは何故なんでしょう?不思議です。 一人暮らしの女性のあとをつけて家に入り込み、首を絞めたりしてる。どんな罪に問われたのかわからないが、それを隠して東京で働いてたなんて怖すぎる。 亡くなられた女性が気の毒すぎる。
▲5261 ▼54
=+=+=+=+=
犯罪に対する自力救済が認められないのは、司法が正しく機能しているのが前提。 なのに、他者の生命を脅かすような犯罪を犯した奴が不起訴やら軽い罪では、被害者側は自力救済を行わざるを得なくなる。場合によっては被害者側が加害者にならざるを得なくなる。 そうならなくて済むよう、法曹界は今一度、法の成り立ちと意義を真剣に考えて欲しい。
▲2000 ▼35
=+=+=+=+=
被害者と加害者の関係性が最大の謎なんだけど、もしかしたら女性を襲うことに興奮する性癖とかあるのかな?犯罪者が犯歴を隠して就職したり表面上真面目に振る舞える社会制度もどうかと思う。借金の理由も本当は犯罪絡みなのかもね。被害者やご遺族の無念を思うと言葉もない。一人暮らしの女性はオートロックに住んでいても過信せず、夜道はイヤホン付けずスマホに夢中にならず振り返って変なやつがついてきていないか確認して身の安全を守ってほしい。二度とこんな事件起きて欲しくない。
▲3712 ▼84
=+=+=+=+=
動機や面識の有無など今後の捜査を待つしかないが、かつて勝手知ったる土地勘あるエリアで、同じく以前と同様の犯行に及び今回最悪の結果を招いたことは重大で、かつての犯行検挙において、どのような人物像かを詰めておけば3年などと言う短期間で済まされるような人間ではなかったのではないか?そしてこれだけの凶行に及んだ凶悪犯ながら、日本司法がまたも奇跡の様な判決を下す可能性もあるのだから、移送時などに顔を隠させず世に晒し、人々の脳裏にその顔をしっかりと刻み込ませるよう、当局は国民に配慮するべきだ。
▲272 ▼23
=+=+=+=+=
3年前の殺人未遂は翌年に就職していることから、懲役刑になったとは考えづらく、示談か執行猶予だったのでしょう。 結果的に司法判断のミスと言えまいか? 再犯での殺人なので極刑になる可能性もありますが、容疑者本人は殺意を否認しているようなので、殺人ではなく傷害致死になったり減刑されたりしたら、いったい司法は何をやっているのかと不信感が拭えない、と個人的には思う。
▲2196 ▼31
=+=+=+=+=
2022年に殺人未遂容疑で逮捕されていても 反省が見られるとかで刑も軽く済んだことが予想できます。 この刑が軽くなる傾向や、刑務所の環境を改善しようとかいう流れが このように重大犯罪の再発を生み出していくのではなかろうか? 世の中ゆとりではうまくいかないこともありますよ。
▲2490 ▼38
=+=+=+=+=
借金で自己破産に至るというのは、やはり普通の生活感覚からは大きく外れた状況だと思わざるを得ません。そして今回のように重大事件と結びつくと、なおさら社会的リスクの高さを痛感します。正直、私たち一般市民としては、こうした人物と関わらないで済む仕組みが必要ではないでしょうか。例えば「自己破産者マップ」のようなサービスがあれば、危険を未然に避ける手立てとなるかもしれません。結局のところ、自分の身は自分で守るしかない時代ですからね。
▲844 ▼309
=+=+=+=+=
2022年に殺人未遂で逮捕された谷本容疑者だが、1年後の2023年5月9日、今回の事件直前まで勤務した東京都内の運送会社を履歴書を持って訪れている。逮捕翌日の8月23日、運送会社社長が取材に応じた。
殺人未遂なのになぜ短期間で巷に存在できる?犯罪者にも人権があるとか 改心するとかって考えるひともいるようだが、私はそうとは思えません。人間の素は容易には変わらない、間違いなく。刑務所で生活させておくにも1人あたり年間300万円ほどの税金が使われる、こんな無駄な使われ方も納得できない。無人島で自給自足させれば良いと思う、脱走だけ出来ないようにして。
▲1164 ▼34
=+=+=+=+=
こういう、自分の感情を理性でコントロールできない人間は、世と隔離しなければならない。 しかもこの男は殺人未遂の犯罪歴があるとのこと。起訴されたのか、判決はどうだったのか? これからは、再犯者が出た場合、過去の事件を担当した検察官や裁判官、弁護士にも何らかのペナルティを与えるべきだ。 特に不起訴にしたり、猶予形を選択した検察官や裁判官は、将来にわたって防ぐことができたはずの犯罪を防ごうとしなかった不作為に問うべきだ。そうすれば、本腰を入れて法律に則った判決が下されるだろう。
▲912 ▼33
=+=+=+=+=
これだけ運送業界が深刻な人手不足のなかで、本人が面接で逮捕歴、賞罰は無いと言えば会社は信じて雇うでしょう。 また、雇用主が採用前に一般的前歴を調べることは業種によるが義務化はされていない。 この社長が任意整理なのか自己破産かわからないが、そこまで面倒を見ようと手を差し伸べたにも関わらずこの結末じゃ… おそらくこの容疑者は2022年の殺人未遂事件が刑法第43条の未遂減免の規定で、罪状と刑が軽減されて執行猶予がついたことで、再犯に走ったのかと。
2022年の事件の判決で執行猶予を付けなければこの事件は防げたはず。
▲711 ▼21
=+=+=+=+=
この犯人の3年前の殺人未遂事件に関する裁判の判決はどうなったのでしょうか。時系列的に考えてみたら、執行猶予又は無罪、もしくは処分保留により釈放しかないのではないでしょうか。オールドメディアがそのことに全く触れないことに違和感を感じます。
▲815 ▼34
=+=+=+=+=
何度も繰り返していた犯罪、それでも懲役の過去はなく、執行猶予刑の事実があるだけで普通に社会生活を送っていたことが恐ろしい。しかも、殺人未遂事件だという。今回の殺人事件は未然に防げた可能性がある。性犯罪は更生しない例が多い。 ただ、マスコミは以前の事件のことは口をつぐむ。人を殺めて人権も何もないと思うのだが、こういう意見は感情的すぎるのだろうか。 理不尽に命を奪われた被害者の方のご冥福をお祈りします。
▲312 ▼5
=+=+=+=+=
俺自身、人間誰しも大小問わず間違いは犯すものとして、それで逮捕されて出所した後の受け皿が整っていないと再犯に走るという考えを持っている。 だけど、今回の記事文面が本当にその通りなのであれば彼が更生するにあたり第一の受け皿である仕事環境は整っていたし、無連絡で仕事をサボってもあそこまで面倒見の良い上司ってなかなかいないだろうと思う。決して給料は満足ではなかったかもしれないけど先輩・後輩にも恵まれた環境だったと俺は思う。履歴書に犯罪歴は書けないにしても借金があるだけで採用を見送る企業も多い中、自分の置かれた立場や環境に対してどう思っていたのか疑問なところ。 今回は殺人という最悪な結果を迎えたケースとはいえ、同じ失敗を何度も繰り返し、その度に反省してもまたもや同じ失敗をする人間や自分の置かれた環境に感謝できない人間がいるが、彼もそのタイプだったのだろう。
▲58 ▼88
=+=+=+=+=
「2022年にも神戸のマンションで別の女性を襲って殺人未遂容疑で逮捕され、その過去を隠して東京で就職」こんな人がたった三年で社会にいるなんて驚きです。更生プログラムとか役に立たないのがわかりますね。しかも配達員とか。玄関開けるのも怖くなります。司法制度が古すぎる。時代にあったものに変えてください。
▲637 ▼14
=+=+=+=+=
この犯人の倫理観と言うか、二面性の様なものに恐怖を感じます。 今回の事件も犯行動機が不明で、被害者への恨みなどがあったようにも思えない。なぜそこまでの衝動に駆られたのかが謎。 それに、前回の犯行後に居住地を移すのはありがちだと思うが、そこでの勤務態度は真面目で休日にはバレーボール?借金300万あって返済目処が無い、しかもサツ人未遂の前科持ち、それでなんで趣味のスポーツに汗を流したり、仕事で後輩の面倒を見たりなど精神的な安定を保つ事ができるのか、、 普通なら今自分の置かれている状況に絶望したり焦ったりして、スポーツなどやってる場合ではないでしょう。なんかこう、悪い自分を他人事の様に一旦置いといてる様なイメージを持ちました。 今回の犯行もなぜ行う必要があったのか、動機の説明などが待たれます。
▲256 ▼16
=+=+=+=+=
一般論として更生のチャンスがあっていいとは思うが、再犯を抑え込む手だてについての議論は継続的にしてほしいです。
(熊より)人間ファースト、(犯罪者より)普通の人ファーストを公約に掲げるような候補はいないのかな? 個人的には入れないかもしれないですが、悲惨なことがあってもしばらくしたら議論もされなくなるよりは、一人でもそういう議員がいて訴え続けて忘れないようにしてくれる方がいいと思います。
▲120 ▼4
=+=+=+=+=
雇い主や部屋を貸す側としては、殺人や性犯罪に関した前科持ちは。たとえ未遂でも関わるときにわかるようにしてもらいたいものだけど… ただ、今回のような事例はおそらく職場からも普段の生活圏からも遠く離れた場所で起きているので、抑止の効果はなかったよね… もう被害者にならないように日常生活の警戒レベルを上げるしかないんだけど、今回の事件って比較的早い時間帯に起きてるし、マンション内だけでもわずかな時間差でエントランスに着いてエレベーターの映像を見ていた人、同じ時間帯に部屋を出入りして階段で犯人とすれ違った人、2人も目撃者がいる。人気のない場所・時間帯ではない。 そんな条件ですぐに露見するような凶行に及んでしまう相手に、「○○に気をつける」「○○しないように気をつける」レベルの心がけでいいものかどうか…
▲87 ▼3
=+=+=+=+=
この事件報道でゾッとするのが、近年何らかの事件で不起訴あるいは執行猶予になった人物がすぐ近くで仕事をしていたり、地域のボランティアなどに参加して身を潜めているてこと。 また寛大な判決が出しながらペナルティがかされない法的関係者、検察などである。 今回の事件逮捕劇が寛大な法的措置の修正や 廃案になることが今回、そしてこれからの被害者への法としての向き合う姿勢かと。
▲20 ▼1
=+=+=+=+=
人は表面上を装うことができる。誰でもそうだ。年端のいかない幼い子供でさえ。それは言い方を変えれば社会性がある、ということなんだけど、犯罪者のそれは兎にも角にも厄介だ。
たとえこの容疑者が服役したとしても、模範囚になることは想像がついてしまう。そして比較的短期間の服役を経て仮出所、そこで再犯というところまでセットで想像してしまう。
頼むから結果の重大性からきっちり裁いてほしい。 殺意の有無だとか計画性や悪質性なんて、犯罪のグラデーションのどこの部分かなんて議論をしなくていい。
反省も更生も求めない。もちろんご遺族の意向が優先されて欲しいけれど、次なる被害者を生まないようにという方向性も加味して判決を出してもらいたい。
▲149 ▼6
=+=+=+=+=
人手が足りず、真面目に働いてくれたら良いって社長もいるだろうけど、犯罪歴ありませんって信じるしかないシステムをどうにかしてほしい。 人当たりだけは良い犯罪者とか、東京に流れ着いて普通に働いてると思うと本当に恐い。
▲380 ▼13
=+=+=+=+=
これは私の考えですが、 ①罪を犯した者に対して司法は甘すぎる。 ②刑期を決めるために幾度と裁判は行うが、出所に対してはジャッジがゆるい。刑期満了のみで出所で果たして良いのか? ③最後に、罪を犯した者は刑期を終え本当に心を入れ替えることが出来たのであればその者たちは社会の役にたてる仕事や繋がりの場をもつべき。 この①〜③が成り立たなければ、再犯は繰り返されるのでは無いかと思います。 この①〜③のどれか一つでも緩いところや抜けがあるから再犯が起きるのではと思います。
被害者の方のご冥福をお祈りします。
▲70 ▼5
=+=+=+=+=
再犯性が高いということの証明。女性に絞って似たような事件なのだから、これは起こるべくして起きたと言えなくも無い。初犯が甘い判断であった。殺人未遂であれば、実刑でも良いだろう。今回の被害者があまりにも悲劇である。司法判断が誤った結果である。裁判官を責めるつもりは無いが、再犯について考えなくてはならないだろう。
▲46 ▼2
=+=+=+=+=
昔から、自分がやめようといくら努力してもやめられない3つの悪癖に 「酒癖」「金癖」「女癖」 があります。 この人のことをよく知りませんが、記事を読んでこの悪癖を持ち合わせた人だと強く感じました。 こういう人は、自分で自分を律することは不可能です。 一種の精神疾患のようなものなので、単に刑務所に入れただけでは更生できません。 治るまで、絶対に娑婆に出さないでください。 被害者は本当に気の毒です。
▲85 ▼3
=+=+=+=+=
オートロック破りの前科あるのに東京で配送業やってたの?個人宅への配送じゃないのかもしれないけど、怖すぎ! 人手不足だとちゃんと調べもせずに雇用して寮にまで住まわせてしまうんだろうか…社長さんの話は他人事のように聞こえるが、例えば社長の奥様だって、ターゲットにされてたかも知れないんですよ?!って思う。やはり雇用する際に前科が分かるシステムを作ってほしい。本当に更生してる人には申し訳ないけど、ある程度の再犯率がある以上、自分や家族の身を守るためにやむを得ない。
▲32 ▼7
=+=+=+=+=
そのような犯罪歴のある危険な人物は、私生活も監視員が監視する施設で過ごさせ、一般の会社ではなく、公的な認可を受けた、更生教育をする会社で勤務させるようにするほうが良いと思います。
以後は、このような事が発生しないように、上記のような制度を作り実施しましょう。
▲47 ▼2
=+=+=+=+=
これは、、、かなりキツイですね
事情を知らず雇っていただいた会社 事情を知っていて、緊急連絡先になってくれた親戚 会社の人 バレーボールを一緒に楽しんでいたメンバー
誰もが、まさかと思ったと思います。 明るく真面目に働いて、休みの日も充実していた犯人。 何がそうさせたのか。 同じ年頃の息子がいます。 緊急連絡先が、ご両親(若しくは、どちらか)でないのが気になります。 どれだけ明かるく振る舞っていても、真面目に働いていても、休日が充実していても、何か満たされない(愛)情のようなものが欠けていたのか? もし、女性を狙うところが母性に何らかの執着があったのか?わかりませんが、亡くなられた女性が、気の毒でなりません。大切に育ててきた親御さんの気持ちを考えると、胸が締め付けられます。
▲34 ▼4
=+=+=+=+=
前回の殺人未遂が被害者が軽傷だったから、示談金支払って示談成立で不起訴処分になったけど、地元に居られず東京へ、とかなのかね?じゃないと時系列の計算合わない。借金も実際はその示談金とか。
今後は怪我の程度に関わらず、殺人未遂は示談不可と起訴必須にするべきじゃないかな?
世話になった保護司でさえ殺傷するのが出るんだし、他者の人権蹂躙しておいて加害者自身の人権は守られたいっていうのは、個人的には道理に合わないと思う。
起こした犯罪に対する刑罰を終える段階辺りから更生の余地とかの検討するのが筋ではないか?
▲92 ▼3
=+=+=+=+=
偏見かもしれませんが、性犯罪や異性を襲う(とくに若い女性)犯罪は再犯率が圧倒的に高い気がします…。 性癖を治さない限り、更正は無理な気がします…。この手の犯罪は刑務所に入っても治らないと思うので、精神病院で治療するしかないのではないでしょうか…? 一度でも異性を襲った人は治療を義務づけてほしい。
▲27 ▼0
=+=+=+=+=
この犯罪は日本の司法と警察の責任な気がする。 殺人未遂犯を野放しにしたせいだと思うよ。 犯罪歴の過去がある男の人権を守った結果、 罪がない女性の命を犠牲にしてしまった。 本当に、これで良いのだろうか? もう一度、犯罪者の人権について 議論する必要があると思う。 人権が重要なのはわかるけど、 犯罪者の人権が、何も罪を犯してない人の人権を上回るのって 正直どうなんでしょう? 全国民が納得できないまま生活してますよね。
▲111 ▼3
=+=+=+=+=
> 本人には心から反省して罪の償いをしてほしいと思います。
判決を下されて、死刑だろうが、無期だろうが、刑に服したところで、それで本当に罪を償うことになるのかは疑問だ。 どうやっても償えないのではないか。犯人の命を差し出した程度では残虐に奪われた被害者の人生の埋め合わせになどならないのではないか。 更生などというが、被害者は命を奪われたのに、なぜ更生のチャンスを与える必要があるのか。 罪を理解する理性が僅かでもあり、本当に自分の罪深さに向き合ってなお犯人が自分が生きていることを許せるというのはそもそも理屈が通らないのではないか。 償えないのだから、罰として死ぬほうがましなくらいな地獄の苦しみを与え続けるしかないのではないか。
▲61 ▼3
=+=+=+=+=
日本の法律がもう時代に合わないんだよ 反省してるとか一度目だとかそのつもりではなかったとか言えば、すぐ情状酌量になってしまう そのことは外国人の間にも広がっていて、反省してるとか知らなかったとか言えばいいいとなっている 欧米みたいにやったことで刑罰を決め、その後もわかるようにしないと、すぐに出てきて隠して生活できてしまう
▲211 ▼3
=+=+=+=+=
殺人未遂という重大犯罪を起こしているのに1年も経たずに社会復帰できて、さらに前科を隠して就職もできるということに驚愕。日本の、犯罪者に優し過ぎるシステムをまずは変えてくれないと再犯が防げないのでは。せめて社長など採用側の管理職者にだけは犯罪歴はわかるようにしてくれないと、重大犯罪を犯して数年なのに誰の監視の元でもない人間が善良な市民に紛れて社会生活してるとか怖過ぎる。
▲41 ▼3
=+=+=+=+=
刑法第38条、39条を改正しない限りこういう悲劇は繰り返し起こる。殺人を犯した人間が、殺すつもりはなかった、死ぬとは思わなかった、心神耗弱状態で正当な判断ができなかった、で殺人罪を逃れている人間がどのくらいいるか。そういう人間がすぐに釈放されて再び凶悪犯罪を犯しているんじゃないですか。
▲38 ▼3
=+=+=+=+=
人を襲ったり、暴力を振るったり、危害を加える事ができるという事は、2度目も3度目もあるという事。
やる人はやるし、やらない人はやらない。 結局誰かが犠牲にならないと無期懲役や死刑にはならない。 悲しいかな今の日本はこれが現状です。
痛かったし怖かったでしょう。 まだやりたい事も沢山あったでしょう。 ご冥福をお祈りいたします。
▲42 ▼2
=+=+=+=+=
日本の司法制度が機能していないと感じます。
一度犯罪を犯した人はちょっとした事がきっかけで、再犯してしまうのではないでしょうか?
悪い事をしたら、あなたはとんでもない事をしたんだよ、と叱ってあげる事が、本人にとってもためになるんではないでしょうか?
執行猶予とか、求刑よりもある程度軽い刑罰を確定させるとか、本人のためになっていないと思う。
犯罪者を救う手立てがあるとしたら、それはしっかりと罰を与える事だと思うのですが、違いますかね。
▲12 ▼1
=+=+=+=+=
正月休みにも実家に帰り無断欠勤しているとの事だが---。 今回はお盆休みで帰省して、無断欠勤したかと思うとこんな事件を起こしていた。 もしかしたら正月休みも関西に戻っている間に何かやらかしてたんじゃ無いか、と疑ってしまう。その時逃げおおせたので今回は一層大胆にエスカレートした犯行となってしまったのでは無いんだろうか。考えすぎかなぁ。 警察には徹底的に調べてほしい。
▲23 ▼0
=+=+=+=+=
2人の間に面識がなかったということは、被害者の女性はやっぱり不意に狙われたってことだね。 悪意のある輩が、気を許して行動している人を、厳しい目で見ていることもある。 繰り返しになるが、面識のない人とトラブルにならないためには、やっぱり常に気を引き締めて行動すること。外出先などての行動や態度も、周りの人にとっては、自分の人格を尊重させる大切な情報になっている。このようなことは、常に頭の中に入れておくこと。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
ストレスを発散するために人を刺したのでしょうか。殺人未遂の逮捕歴があるようですが、首を絞めるたら死ぬかもしれない、ナイフで刺したら死ぬかもしれない。そういう事を考えられない人なのかもしれません。報道によると、殺意があったかは分からないと供述しているようです。
▲103 ▼14
=+=+=+=+=
ともかく、至る所で女性を襲う犯罪が起きている。 これは、ネット上に溢れている性的な動画が原因だろう。 私たちの若い頃はそんな物はなかった。 ただ、ビニ本と言われるもので、あくまでも写真だった。 ましてやビニールで包まれていたため買う人はごく稀だった。 だから、犯罪には結びつくことはなかった。 しかし、ネットの動画は誰でも自由に見れます。 そのことが悪影響を及ぼしていることは明らかだ。 政府は性的なネット上の動画に関しては厳しくとりしまるべきだ。
▲131 ▼68
=+=+=+=+=
ちらっと考えたんだが、最初の被害者を探していたのかな。ストーカーまでして好きだった被害者を。 それで、何回も神戸のまちを探していたのだと思う。 その探していたときに、目をつけられてしまったのかな。 もう、安心安全にあるけないから、夜はとくに。熊がいるかもといつも思って、防犯ブザーやスプレーや、かみきるハサミや、ダンボールあけるカッターナイフとか、氷をくだくアイスピックなどもっていたくなるね。 やられたらやりかえさないと、自分で守らないといけない世の中。
▲14 ▼6
=+=+=+=+=
過去の犯罪歴からこういう習性を持つ人間だと分っていても更生を期待して釈放してしまうのが現代社会。とっくに成人を過ぎた者にそれが可能かどうか大いに疑問ありなのに。平穏に穏やかに生きる者たちは、人権尊重という綺麗事の名のもとで、危険との同居を強いられてしまうのですね。
▲9 ▼1
=+=+=+=+=
どうして殺人未遂犯がたったの数年で野に放たれ社会復帰出来てしまうのか。日本の司法関係者の理解に苦しむ判決が多発しているが、精神や性癖に疑問が残る前歴者は医学的検証を十分に行い、簡単に社会復帰させないようにすべきだ。
▲116 ▼3
=+=+=+=+=
罪を憎んで人を憎まずと言うが、過去にも未遂ですが犯罪歴が有ったと言う事ですので、根本の所は何も更生出来ていなかったのでしょう。いつまでこんなぬるい法律を巡視するのだろうか? もうとっくに再犯率とか統計が取れているでしょうに。個人情報云々の前に、警察のHPからその人の名前を打てば犯罪歴が判る様にすれば少しは善良な国民は自己防衛なりの対策が出来るのでは無いでしょうか?ただ無差別の場合はどうにも出来ませんが。
▲22 ▼2
=+=+=+=+=
前回の殺人未遂で懲役刑を受けているのだろうか!?執行猶予がついたと思われるがどう考えても刑が軽すぎる。殺人未遂に執行猶予がつくのか1年ぐらいの懲役刑で済んだのか!?何方にしても裁判官も検察も厳罰に処していれば、被害者は襲われていなかった。法曹界の一般社会に通用する常識を学び法改正して頂きたい。
▲67 ▼2
=+=+=+=+=
この事件に限らず犯罪者の人権が過度に守られる風潮は異常。善良な市民が枕を高くして生活できる環境を作らずして何の政府なのか。殺人未遂の人間が3年で遂行、どこに正義があるのか。司法関係者は考えなければならない。国会もこうしたことが再び起こらないよう厳格な法体系を構築すべき。この事件の裁判での判決が死刑となるかは分からないことが現状を示している。不幸な過失によって人を死に至らしめる以外、生命を奪ったなら自身の命で償わせるべきだ。それでも被害者、遺族の安寧は図られない。
▲9 ▼2
=+=+=+=+=
日本は犯罪者に優しすぎる国なんだよな。 3年前未遂事件を犯したのに、翌年この会社に勤務したという事は、示談して執行猶予でもついたのだろうか。 示談しようが何だろうが、殺人未遂という凶悪な事件を犯したのなら、刑務所に入れておけば今回の事件は起きなかった。 そもそも執行猶予では、反省して更生する機会がないではないか。 犯罪者を厳しく罰しないと、この様な事件はなくならないよ。
▲20 ▼2
=+=+=+=+=
厳しい。 てっきりあの残忍な犯行をニュースでみていて、男女間のもつれで今の時代はややこしいことに巻き込まれるから怖いと思っていたら面識がなかったのになぜ殺されなきゃいけないの? 本当こんな意味不明な理解に苦しむ人が世の中にいるということ、人が一人亡くなったあとで犯罪歴があったと言われても余計無念です。 なんとか出来るでしょ。 犯罪をおかした人に何でこんなに優しい甘い制度なのか。 殺された側は何も非がないのに、後戻りすることも前に進むこともできません。許せない。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
情報が錯そうしてるのではっきりとしたことは言えないが、3年前殺人未遂で逮捕、その後ストーカー規制法違反で再逮捕、そして傷害罪での起訴らしい。そこで気になったので検索したら以下の説明が見つかった。
『傷害罪で起訴されたら、15年以下の拘禁刑、または50万円以下の罰金が科される可能性があります(刑法第204条)。
起訴された場合、略式起訴で罰金刑が科されるか、正式な裁判が行われることになります。検察の統計による2023年の傷害罪の起訴率は31.3%です。
被害者との示談が成立すれば、不起訴になる可能性もあります。』
ということで傷害罪で起訴されたけど、略式起訴で罰金刑を科されて終わったか、被害者との示談が成立して不起訴になったかだね。これで2022年の逮捕後1年程で東京の運送会社に就職ができたことに合点がいくなあ。
▲19 ▼1
=+=+=+=+=
普通面接で逮捕歴ありますか? なんて聞かれないし、そこも嘘をついて逃れてる。
数年前の女性殺人未遂も <女性は幸い軽傷ですみました。とあるが、
首絞められて、すごく怖い思いをしただろう。身体は軽傷でも心はいまだにトラウマなのではないか?と思ってしまう。 とにかく前回の事件でさほど重い罪にもならず社会に出てきたから、今回のが起きた。 どういう量刑だったんだろう?
▲156 ▼3
=+=+=+=+=
日本の法律はあまりにも加害者重視が過ぎる。 加害者が更生をすることを見込んだ判決となる事が多いが、ほとんどの加害者が更生など難しいだろう。 以降の被害者を出さない為にも、一度目の罪の時点で重く処されるようになる事を願う。 社会に放ってはいけない人物を野に放つべきではない。
▲13 ▼0
=+=+=+=+=
>事件の“再発”をなぜ防げなかったのか。捜査で事件の背景や動機が解明されても、命が失われたことは取り返しがつかない。 >取材・文/集英社オンライン編集部ニュース班
「捜査で事件の背景や動機が解明されても」、加えて、斯様に記事で容疑者の人物像について触れても、虚しいだけだな。今回もその傾向がみられるが、少なくとも、加害者側に有利になるような発信は、控えるべきだな。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
過去にも犯罪しているということ?危険物ですね。3年前の事案も未遂に終わらなかったら殺人または傷害致死になっていたわけですよね?
今の司法は、執行猶予の有無、社会への放流について現状のままで良いのか考えるべきですね。ただでさえ加害者や外国人に甘すぎるので、厳罰にすべきです。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
殺人未遂の刑って結構軽いんだよね。 ある意味、死んでないからって社会に放していいわけじゃない、特に衝動的・故意じゃないという輩ほど危ない 弁護士の正義ってどこにあるのかわらないときがある。こんなやつが社会で犯罪をできているのってある意味弁護士法も見直した方がいいのかも
▲14 ▼1
=+=+=+=+=
真っ当に生きてる人が、なんでこんなにひどい目に遭わなければならないのか。
個人情報の扱いが過度に厳格で、履歴書をそのまま信用せざるを得ない会社も気の毒です。
職場の同僚や、顧客の安全のためにも、犯罪歴くらいは役所に問い合わせできるようにすべきです。
▲60 ▼2
=+=+=+=+=
この犯人は3年前にストーカー規制法違反容疑で再逮捕もされていたのですね。 3年前に女性の首を絞めて殺人未遂容疑で逮捕、でも殺意はなかったと判断されて傷害罪で起訴され執行猶予付き判決になって釈放。 勾留中か判決後か知らないけど、ストーカー規制法違反も発覚して再逮捕、でも懲役刑にはならず東京にって感じなのかな。
告るためであって殺意はなかったとしても、いきなり他人の首絞めるような人間なのだから、もう少し検察や裁判官もやりようあったんじゃないのかね。 少なくともその2件の事件の時に懲役喰らわしとけば、多分今回の事件も無かったのだろうからさ。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
一度でも人間を襲った熊は原則駆除しますよね。 人間もそうした方がいいと思います。 ある意味熊よりタチ悪いです。 加害者の人権なんていりません。殺人や性犯罪など他人の人権を侵害した時点で自分の人権を放棄したとみなす法律があってもいいんじゃないでしょうか。何の落ち度もない一般人が安心して暮らせる世の中になって欲しいです。
▲25 ▼0
=+=+=+=+=
そもそも、今後、一度でも殺人未遂を犯した人間は、必ず所在を確認出来るようにしないと、必ず同じ事が繰り返されるはずだ。
自分の薄汚い欲望の為に、平気で人を殺めようとする感覚は、常識のある人間とは考えにくいので、アメリカで性犯罪者にタグを付けているように、警察が絶えず監視できるようなシステムが必要だろうな。
▲61 ▼3
=+=+=+=+=
犯罪者の更生プログラムの見直しを早急に進めてほしい。この一例だけ見ても、まったく機能していない事が窺えるし、真っ当に生きている人々が安心して暮らせるように根本から見直してもらわないと困る。梅村みずほさんあたりが国会に問題提起してくれないだろうか。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
「2022年5月に当時、神戸市東灘区に住んでいた谷本容疑者は殺人未遂容疑で逮捕されています。」
まあ結局、「3つ子の~」と言われるように、人の持っている物なんて、そう簡単に変わるもんじゃないって事でしょうね。その時の裁判の判断の甘さで今回の犠牲者が出たような物でしょう。それでも日本の司法は前例に倣った判断しかできないし、するつもりも無いんでしょうが。だったらAIがやってもいいくらいですね。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
殺人願望があるとか、ゆがんだ恋愛感情を抱きやすいとか、何か特殊な感情や衝動を持ってる人なのかなと思うのだけど、こういう人、最初に逮捕された時点での捜査や裁判で、野に放したら危ないという判断をできないものなんだろうか。
▲41 ▼0
=+=+=+=+=
人は更生できないと証明するような事件が繰り返し繰り返し繰り返し繰り返されてます。 刑務所での更生が罪滅ぼしになる理由が一つも思い浮かばない。 税金を使って規則正しい生活、勉強、仕事ができる。監視がいても、自由な時間がなくても守られる環境にある。自分は一般社会で命を奪ったり仕返ししたりしてるくせに守られる場所にいる。それが更生と呼ばれ、罪滅ぼしとされるなら全ての事件は軽い出来事でしかない。 結局は力で壊したモノ勝ち。人として最も大事なモノ(命)は奪った側が法律で守られる。 命と同時に残された家族や周囲の生活、人生まで奪ってしまうことがあっても被害者サイドは何も守られない。裁判でさえ、多くの時間とお金を使っても一つも妥協できるような結果は出ない。ストレスもね。 加害者家族の名前、勤め先が報道されるべきだよね。家族でもって罪を償うべき。被害者のプライバシーは守られないのに不思議だね。
▲11 ▼3
=+=+=+=+=
殺人未遂だと5年以上の懲役ですので、通常では執行猶予になりません。 情状酌量の余地ありの殺人未遂だとして3年以下の懲役、もしくは殺意無しの傷害罪で3年以下の懲役の場合だと執行猶予付きの判決になる可能性はあります。 2022年5月に殺人未遂で逮捕された後、2023年5月に就職しているのでまぁ執行猶予の線が濃厚ですね。 これが、日本が犯罪者に甘いと言われる所以です。 日本の犯罪者に甘い司法が、今回の事件の裏の犯人とも言えます。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
個人的に 『昔ヤンチャしてて悪い仲間と関係を絶ちたいので東京に来た』と。更生するなら手伝ってあげたいと思い採用しました。 とか言う人は、捕まる捕まらない関係なしに悪いことをしてきた人種なので 採用するのはリスクでしかないと思うのですが・・・・。
かと言ってそんな人達を野放しにすると危険なのでどこかで受け皿を作り 更生のチャンスを与えないとと駄目なのは分かってますが、 身近にいるとトラブルに巻き込まれそうって思いますよね。
▲70 ▼2
=+=+=+=+=
多分殺人未遂の事件は執行猶予が付いたのだろう。性犯罪絡みの事件は執行猶予を付けたらだめだ。異常性のある犯罪は繰り返される。裁判官が10年位の実刑にしておけば今回の殺人事件は起きなかった。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
隠していたって、別に犯歴を言う義務はありませんからね。よく法律を勉強したほうがよい。犯歴は高度な個人情報だからその管理はかなり厳重になってるから一般人が知る方法はない。そうしないと犯罪者が社会に戻ることができなくなるので結局また再犯せざるおえなくなって結果的に刑務所も増設したり税金も上がるし、いいことがないから更生保護法ができた。そこが問題じゃなくてこの男が1度目でやめとけばよかっただけの話。真面目に定年まで働けば問題はなかった。
▲8 ▼32
=+=+=+=+=
前々から履歴書の賞罰欄に有効な担保性がない事を疑問に思っていたが、これをあえてこのまま放置させているのはどうせ日弁連だろう。ゆえに企業がその人間の賞罰を確認する手段は、事実上身元調査かネット検索しかないのである。ところがたとえネットでも全ての犯罪を細かく網羅しているわけではない。つまり、嘘のついたもん勝ちなのが現状である。だがこれはどう考えてもおかしくないか。この手の事件は半分、日弁連の過度な人権擁護が招いたようなものだ。自分たちこそが法を歪めているという事実を、深く認識するべきである。
▲10 ▼1
=+=+=+=+=
催眠スプレーを購入しようと初めて思いました。 もうすぐ社会人になる娘息子が居ます。 1人暮らししてる子どもがこんな目にあって殺されるなんて耐えれない。
そして私も小さい子どもが居て子育て中で何があるか分からないので私も持っておこうかと思う。
▲1 ▼5
=+=+=+=+=
たった3年で釈放されてなおかつすぐ再犯ってのはひどいな。 罰としても機能していないし更生もしていないとはあきれたもんだ。 すべての刑罰を今の3倍ぐらい重くして、更生したかちゃんと確認するプログラムを導入すべきだろう。
▲9 ▼2
=+=+=+=+=
日本の司法の見直しをしないといけないかも知れない。 裁判官や弁護士は決められたルールに従い裁いたり、罪を軽減しようとするがそもそもそれが本当に時代に合っているのか謎の部分もある。
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
再犯で殺人ですよね、、 これについて果たして執行猶予の判断が適切だったのか関係責任者は社会に対してきちんと責任を明確にして説明と被害者と遺族の人に対して謝罪をするべきではないでしょうか。そしてこのような大失態が今後起こさないような対策をとることを公表すべきだと思います。 最低でも行政では当該県警本部長、さらには警察庁長官は何か言うべきなのではないでしょうか。 また司法では当該法務局長官、最高裁判所長官なりが意見を述べるべきでしょう。身内の擁護しようものなら市民の反発をうけることは覚悟した上で。 野党もぼんやりしてないでこういうときに国会でこの問題を取り上げて市民の国民の安全について姿勢を問いただすのが議員に課せられた使命なのではないでしょうか? こんなことでは安心して電車も乗れないし、家に帰れません。
▲9 ▼3
=+=+=+=+=
男社会の仕事では就業態度に問題もなく評価も悪くないようだし、親族からも自信家と思われていて、借金の本当の理由が家族の療養費だったとして、家族にも立派にやっていると認められたい、子供を指導している自分は社交性があると承認欲求を満たす事が生きがいのような。 足りないのは彼女、異性にどうやったら近付けるか、凶器を持って力づくで手に入れるという思考。自己評価の高さと女性へのアプローチは歪んでいて、何故この俺を拒絶するのかと支配欲や独占欲で、女性へのコンプレックスが強くあるように思う。 殺人未遂をした人間が早々に社会に紛れ自由になるって、刑罰がもっと重ければ、行動制限や監視対象であれば、今回の被害者を生まずに済んだかもしれない。命が助かった前回の被害者にとっても恐怖と怒りが改めて増幅しているのではないかと。 元の生活に戻る為にサポートした家族や友人などもどんな思いか…司法に憤りを感じる
▲30 ▼5
=+=+=+=+=
勤務先の社長さんも他の従業員さんも、まさに青天の霹靂だったんですね。何の咎もない女性の首を絞めたり、刃物で刺すなど性癖は治らないと思ってますが、過去を隠して辻褄合わせでしれっと嘘がつける、さらに良い人のフリまでしてる。 この人が更生することはないと思います。
▲23 ▼2
=+=+=+=+=
ズクだとわかっていて放置した人間も裁かれるべきでしょう。 やっぱり重犯罪に関わった人間の基本的人権は削がれていくシステムであるべきです。 行けない国や県がある、利用できないサービスがある、就けない仕事がある、買えないものがあるようにして欲しい。 もちろんオープンソースの名簿に登録もされます。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
容疑者は概ね周囲からの評価はよかったようですね。 とんでもない凶悪犯でも、愛想よく近所に挨拶をしたり職場ではまじめに 仕事をしていたりするものです。 人というのは多面的で、面倒見がよかったり社交的である反面、嫉妬深い あるいは殺人願望、極端な金銭欲を持ち合わせていたりする。 いつスイッチが入って事件を起こしてもおかしくない人間は至るところに いると思う。たぶんあなたの近くにも。。
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
JR中央線奥多摩駅は終点だ。その先は山が連なるばかり。奥多摩駅近くて逮捕された犯人は、どこへいくつもりだったのか? 強盗? 山で自殺? 早く解明して報道してほしい。因みに、私は中央線沿線に住んでいます。
▲45 ▼4
=+=+=+=+=
殺人未遂でもこういった犯罪者には否応なくGPSをつけられないものなのか?監視カメラとかあっても捕まったから良かったけど捕まって無ければまた犯罪を繰り返す可能性もある。こいつの場合は2度と世の中に出してはいけないけど
▲27 ▼2
=+=+=+=+=
ストーカーと殺人未遂を起こしておいて1年後に野放しにされるのはおかしいだろ 犯人だけでなく司法の仕組みにも怒りを感じる 金銭的に困窮していたなら再犯は予測できたはずなのに、野に放ったら知らんぷりなのか? 前科は聞かれたら申告する義務があるが、それで採用してくれる会社など殆どないから皆嘘をついて入るのだろう 就職先の世話もしないで更生を目的としていると言えるのか?また犯罪を犯して衣食住が保証されている牢に戻ってくるのは当然ではないか? 同じことを何度繰り返すのか…… 運が悪かったで済ませて欲しくない あまりにも殺された女性が浮かばれない
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
不起訴だったり、執行猶予や検察の求刑より軽い判決を下したのちに再犯があった場合、当時の司法関係者にペナルティーを与えるくらいじゃないと、今後も同様の件が繰り返されると思う
▲36 ▼1
=+=+=+=+=
前回の事件は未遂容疑で今回の事件とは結果が違うが、内容的には今回・前回とも似通った経過をたどっているように感じる。 あとづけかもしれないが、前回の未遂容疑の時にもう少しこの男の行動なり犯罪内容等を分析し、可能ならば予防措置や矯正措置などをとるとかできないものだろうかと思ってしまう。 まあ現在は犯罪者の人権ばかりが優先されて到底無理なんだろうが。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
性犯罪系は再販抑止のためにチップ埋め込みも真剣に議論しなきゃいけないけど、普段まともでも一旦スイッチ入ったら自分でも止められないやつが大体犯行に及ぶので、おそらく多くは疾患持ちだから逮捕後にちゃんと認知療法と薬物治療させなきゃいけない。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
やはり前があったのかなあという印象。 逮捕されてみたら被害者が全く落ち度も無く偶然に被害に遭ってしまったのか。 考えてみたら一回り年齢差あるし居住地違うし、前に経験した事の再現なのか。 亡くなられた女性が痛ましいし、こんな奴の為にお嬢様を奪われた御遺族や関係者の心痛が計り知れない。 前は別の方にストーカーしていたし、気質は治らないのだからGPSつける義務つけて欲しい。似た案件あったら装着者から探せるし、前科者の戒めにもなるのでは?
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
3年前に逮捕歴があり罪状は殺人未遂。 3年前に殺人未遂をした人間がいま娑婆にいるかな?と調べてみると、逮捕の罪状は殺人未遂だか、結局は殺意は認定されず傷害罪で起訴されて執行猶予付きの判決。 それて、今回の事件。
▲15 ▼2
=+=+=+=+=
2022年の事件があって2023年には就職している。2022年の事件は殺人未遂なのになぜ?執行猶予がついたのか?司法が甘いせいで今回の事件がおきた。被害者が気の毒でなりません。 釈放したらまた再犯しますよ。無期懲役以上にしてください。
▲45 ▼0
=+=+=+=+=
こんな人物を野放しにされたら、こっちも何かしらの対策をしなければならない。 身を守るためにはナイフやスタンガンなどを常備しないと! という考えになりますよね。 だからこの手の犯罪にはもっと厳罰にしてもらえないだろうか!
▲37 ▼3
=+=+=+=+=
この犯人は、釈放後に苗字を変えなかったんだね。 これから、採用するときには、フルネームでネット検索しないといけないね。 今回のように、名前を変えてなければすぐにヒットするのだから。 子供のバレーボールの指導をしていたというから、これからは、スポーツ指導員や、学校の先生などは、ネット検索しないといけないと思った。 エゴサーチは大切
▲6 ▼3
=+=+=+=+=
いつも思うことだが、捕まった後に反省しているとか、精神科に通っていたとか言えば、減刑されるような判断はもう無くしてほしい。 何の罪もない方の幸せを一方的に奪っているのですから、被害者側を主に置いた判決をしてください。
▲49 ▼0
=+=+=+=+=
このような犯罪を犯すのは精神的な病気が原因で治療法も確立されていないはずだから、初犯の時点でGPSを付けさせるなどの対処が本当は必要だ。 人権だの何だので反対されるのだろうが、人が殺されてでも人権なのか?殺人こそ最悪の人権侵害なのに。
▲85 ▼1
|
![]() |