( 318817 ) 2025/08/25 03:21:35 1 00 伊東市の田久保市長に関する投稿では、市長の辞任要求が高まっている一方で、彼女の続投支持は少数派であることが強調されています。
多くのコメントでは、彼女が早期に過ちを認めて謝罪していれば、これほどまでの混乱は避けられたのではないかという意見が広がっています。
市長の立場を支持する意見は少数であり、市民に対する説明責任が果たされていないことが、信用を失っている主因とされています。
(まとめ)市長の辞任要求が高まる中、彼女の続投支持は少数で、多くの市民や団体が疑念を抱いている。 |
( 318819 ) 2025/08/25 03:21:35 0 00 =+=+=+=+=
市役所の職員、議会議員が市長辞任要求を出し観光協会、旅館組合、などの町づくりの各団体の辞任要求を受けて 行政運営がどうして推進できるのか? ごく少数が続投支持はあるかも?しれないが大多数の市民は続投反対をしている。出直し選挙をして白黒ハッキリすべきだ。しかし偽文書偽造違反に選挙違反などの疑いは警察が社会的責任の白黒を早急につけて欲しい。
▲1842 ▼171
=+=+=+=+=
この市長に対して辞任を迫ると、それが議員であろうと、一般人であろうと、メガソーラー推進派だ、親中だとか言われていますが、 そもそも大卒が学歴がどうじゃなくて、 不手際があったのだから、責任を取るべきです。
なんらかの問題を抱えて知らんふりは良くないでしょう。 本当の支持があるなら当然出来るだろうし、 いっそ辞任して再当選を目指すべきです。
▲345 ▼36
=+=+=+=+=
何一つ証拠は出さないけど「口」は出す。これだけ混乱と停滞をさせておいて、けど本人にその自覚がないから迷惑をかけている(自分が迷惑になっている)ことが理解できない。いまだに支持する人がいるのが驚きですが、近い将来失職する可能性が高いと言われていることから、第三者が決めた失職よりも、自身で決めた辞職の方がよほど納得できると思いますが。
▲1254 ▼99
=+=+=+=+=
元々この人、メガソーラー絶対反対の事実上のワンイシューで市長に当選した様なモノだから、有権者の自分の支持理由に立ち返って、それ一本でも突き進む気になったんでしょうね。少なくても今みたいな四面楚歌よりも多少の支持は得られるからと。
どの道これだけ批判されても任期いっぱい務める気満々な様ですし、この人が辞任しない限りこれからも市政は混乱し続けるでしょうし。
有権者の方々はとんでも無い人を選んでしまいましたね。
▲30 ▼4
=+=+=+=+=
最初にこの話題が出たとき素直に非を認め謝罪しとけばここまで大きな問題にならなかったのでは。人間だれしも過ちを犯すときはあるその時に適切な対応しとけば周りも許してくれたのに。
▲1278 ▼98
=+=+=+=+=
晴れた昼間しか発電しない、中途半端な出来損ないの太陽光発電システム。景観は損ねる、積雪地域にも垂直積雪荷重を満たしていない普通の太陽電池が何万件も何十年前からも設置されています。メーカーの保証規定は施工基準が満たしていることであることが機器の保証対象と記載があります。事故が起こっても、メーカー、販売店、工事業者は責任逃れできるようになっています。最悪の業界です。十年以上、太陽電池に携わった関係者だった私の意見です。一日でも早く、詐欺ソーラー、バカソーラーの設置禁止の法案が可決されることを願います。発電しなくなった場合は燃えないゴミ、粗大ゴミで捨てることは出来ません。高額な産業廃棄物処理代金が発生します。
▲25 ▼19
=+=+=+=+=
こんな状況で、公約を持ち出したところで、支持を得られるわけがない。選挙で当選した理由を思い出して、市民の心情に訴えようとしているのか。市民のことを、あまりにも舐めすぎだと思う。市民が市長に求めているのは、もはや政治的な主張ではなく、まず疑惑への明確な説明でしょう。
▲730 ▼41
=+=+=+=+=
どんなに言い繕ったって、事実は一つ、変えようがないしバレるのだから、発覚した時すぐに謝ってしまえば良かったのに……
この人の問題は大学を卒業していないという学歴の問題ではなく、市民に嘘をついたこと。田中角栄のように中卒で大学にいってなくとも世の中を動かす大きな力を発揮出来る人はいるのだから、学歴そのものは手腕には関係ない
▲330 ▼19
=+=+=+=+=
そもそもメガソーラー反対で当選したんだから、学歴詐称なんて最初から素直に謝ってればここまで大きな問題にならなかったんだよ
未だに誰も理解できないような謎理論展開し続けるから、議会も落としどころなくなって徹底的に追及される羽目になってる
▲874 ▼55
=+=+=+=+=
もはや、メガソーラー建設に賛成、反対を唱える資格がないと思われている現状を正しく認識すべき。支援者や家族も僅かであろうといるだろう。一刻も早く伊東市長を辞任すべきです。 この件が起こり、これから数多の自治体の首長でこういう人間が当選するようになったら一体どうなって行くのか、妙な危惧をしてしまった。ますます社会は荒廃して行くのだろう。恐ろしい時代になってしまった。
▲307 ▼56
=+=+=+=+=
本来の守備範囲でないし、法的にも問題があるということは重々承知している。
が、もう常道ではこの市長を排除できないのだから、県会議員が動いて総務省から圧をかけてもらうようにはたらきかけるべき。 これほど醜悪な政治体制が許されることが全国に波及することだけはごめんだ。
▲888 ▼88
=+=+=+=+=
伊東市におけるメガソーラー議論の推移も心配してみておりましたが、田久保氏の意見は権力維持だけを目的とするものと思います。 メガソーラー反対派は複数並立し、伊東市の前市長もメガソーラー反対派の代表格です。報道の通り、宅造法(所轄伊東市)、森林法に基づく林地開発許可(所轄静岡県)は技術基準に適合すれば許可せざるを得ない仕組みのため許可。その後、伊東市はメガソーラー規制の条例を制定したが許可後制定のため効力いまいち不明。さらに、伊東市は2019年に河川占用許可申請に対し不許可処分を出した。メガソーラー業者は不服の訴訟を起こしたが2021年東京高裁判決で実質的に伊東市が勝訴。現在はこの判決に基づく河川占用不許可が工事阻止の最大根拠となっている。前市長、伊東市の悪戦苦闘で工事は阻止された。 田久保の言動投稿は、前市長、当時の伊東市役所幹部にメガソーラー推進派のイメージ付けを図るものであろう。
▲276 ▼24
=+=+=+=+=
メガソーラ反対を訴える前にまず市民の皆さんに対して果たすべき義務がありますよね。
例えメガソーラ反対が公約だからだとしても、まずは今現在ご自身が追求されている学歴詐称疑惑に対して真実を詳らかにし、潔白を証明してから公約を果たすべきでは? やることの順序が間違っています。
誰もが納得・理解ができるように(19.2秒ぽっちではなく)明確に証拠を提示して疑惑を晴らすことをせず、のらりくらりとかわしている市長の姿を見てもまだ支持している人は、市長のどこを信じておられるのでしょう。 メガソーラ反対なら疑惑はそのままでもいいということですか?
市長になられて腕を振るわれて良くなった点もあるかとは思いますが、疑惑をそのままにしている点は誠実さに欠け信頼を損ねていると思います。
▲288 ▼33
=+=+=+=+=
そもそも、今のこの状況を招いたこの人の人格と感情支配の反故言動みたいな傾向が就任して早々に判ったのは伊東市にとって善かったのではないかと思う。 ハッキリ言って自己正当化への権威主義者寄りの言動をしがちな人だったということを思う。19.2秒もそうだ。 市民の声を聴くとしながら、そういう場を持ってそこに臨んでも、結局、この人は他者の異論や耳の痛い弁は聴かないということになると思う。 もしも本当に市民を大事に、市民の声を聴いて考えるような人の場合、ここまで自分で辞さないということはなかった筈だ。そして、意地からでも自分を通す、もっと言えば、刃向かうゴリ押しで行くというような意味で、だから権威主義的と書く訳だが、おそらく彼女は市長になりたかった訳で、図書館もメガもそのための声高な利用だったと思う。 人間は窮地の時にその人の本質が判る。逃げて依怙地は首長の器ではない。
▲34 ▼0
=+=+=+=+=
民意というけど、投票の時にその人間の全てを見抜くことなんて不可能です 投票はしたけど、選んだ人が思ってた人とは違っていて、騙されたと投票した事を後悔しても、その民意を速やかに反映できないのは、法の不備です 一度選んだ人に対する民意、つまり信任投票を簡単に出来るようにする必要があるのでは無いかな?
▲39 ▼0
=+=+=+=+=
とにかく事が起こってしまった後の対応が肝でした。 もっと早く辞退すれば詐称被害は最小限で終わったのにね。 論点をずらして嘘を並べて信頼無くする。 いつまでも市長職にしがみつかないでください。 投票した人たちの大半の裏切り行為は目に余ります。 市政は全く進んでいないし観光協会も困っています。 SNSをなめ切った結果で人権もへったくれもない。 公職選挙法で早く摘発されるか不信任決議案を期待します。
▲303 ▼26
=+=+=+=+=
過ちや嘘を認めると言った事より、市長としての地位にしがみ付く事で必死なのでしょうね。 百条委員会で何度も繰り返し強調していた19.2秒の件も、議会側も生の音声データを持っていると分かったら、提出するといっていた音声データも結局出さずじまい。 恐らく、自分しか音声データを持っていないと思い、都合の悪い部分は編集して提出でもするつもりだったのでないかと勘繰られるのが普通でしょう。 もう田久保氏の良心に期待するのは時間の無駄なので、さっさと失職をさせるように事を進めて欲しい。 このモンスターが市政や職員へ与えている影響は計り知れないです。
▲166 ▼4
=+=+=+=+=
自身のキャリアと、政策の是非は、全く別の議論。 どれだけ市長が訴える政策が正しくても、入口の選挙の段階で「虚偽」があるなら、そもそも政策を訴える資格がないということ。 これを許したら、自身の実績や経歴にどれだけ嘘をついても良いことになる。 候補者同士でしっかりと政策討論を行い、それを国民が吟味する(人を見る)機会や制度がない以上、投函される候補者の経歴や実績をもとに投票するのだから、そこでの虚偽は絶対に許されないと思います。
▲65 ▼5
=+=+=+=+=
この市長さん都合が悪くなると、告発されているからとか言い訳して約束を反故にする。 これの繰り返しばかり。 市政を停滞させているのに論点をすり替えて乗り切ろうとしている事に嫌悪感を感じます。 少しでも市長にしがみ付き貰えるものはもらって、風向きが変わるのを待っているのでしょうけど伊東市の有権者も馬鹿ではありません。 まずは市議会の皆さんに頑張って頂いて辞職に追い込むこと、そして市長の当選無効にするように頑張ってください。 できるなら、市長就任後に発生したお金を回収してもらいたいですね。 これくらいしないと市民は収まらないと思います。
▲16 ▼0
=+=+=+=+=
市長にも反対派の方たちにも尋ねたいのですが「メガソーラ反対」と叫ぶけど裁判に負けたらどうするの? 行政としては認可するしかないはずだけど、どうやってメガソーラーを阻止するつもりなんでしょうか? 前市長は河川の使用許可という手段で実質メガソーラを阻止したけど、同じような手段では、また同じように裁判になるだけで状況は変わりませんよ。 根本的に阻止する方法を発信して頂き、その上で行動してほしいものです。
このまま停滞を続けると貴重な時間が失われるだけです。
▲21 ▼3
=+=+=+=+=
疑惑の一番最初に「学歴詐称してました。申し訳ありません」って正直に言って辞職していれば、今頃は再選してたかもしれないのに、つくづく残念なお人ですね。
高卒で市長になったってほうが逆に凄いと思いますけどね。
▲394 ▼31
=+=+=+=+=
学歴についての誤りを認めていればまだ市長続投に可能性があったかも知れないのに、それに関する事実解明を避けて逃げる姿を見て失望した市民は多いのではないでしょうか。人として信用ができない人物に市政を任せることに不安を抱くのは当然だと思います。
▲19 ▼4
=+=+=+=+=
「偽の証書を作ってまでして、他人を欺こうとする行為」 これって、もう、どう考えても、詐欺なんですよ。 それと、公職選挙法違反を、軽く見る人も多いようですが、 これって、民主主義の根幹を揺るがすような、重大な犯罪ですよ。 「ごめんね」で許されるような軽い犯罪では、決してないです。 警察も、司法も、しっかり捜査をしてください。
▲113 ▼4
=+=+=+=+=
だれがこの市長を支援しているのか?常識を完全に逸脱して、信用ままならない人物を、口先だけの約束に支持を訴えるというのか?とすれば、伊東市民全員が、そのような目で見られることは、やむを得ないですよね。 でなければ、一刻も早く、辞職を促し、市長選挙を再度実施するべきです。議会側も自分の政治生命をかけてでも、この市長を辞職させるべきです。 あまりにも、不手際すぎます。
▲42 ▼3
=+=+=+=+=
田久保市長って2019年の市議選で1368票で20人当選の中10位で当選。 2023年の市議選では727票で20人当選で最下位の20位で当選。 市議での4年間結果的には票も順位も落としてるって事は、伊東市の方々に 評価されなかったって事。なのに市長選に図書館建設反対とメガソーラー設立白紙撤回公約に立候補し、僅差で前市長破り当選。 市議最下位当選が市長に当選するんだから、 そりゃ何が何でも市長の座にしがみつきたくなる訳だ。 だって次はないに等しかったんだから。 まぁメンタル鋼って言うよりは後が元々なかったんで、 開き直ってるんだろうな。
▲56 ▼2
=+=+=+=+=
東洋大の「卒業証書」では無かった事を公式発表しなくてはいけませんね。出さなければ大学が卒業していない学生だった人物に発行した事になります。除籍で卒業証書があると言っているのですから、個人だけの問題では無くなってしまったと思っています。除籍で卒業証書を出したとなれば大学の汚点です。市長はその辺わかっているのでしょうか。東京都知事ほでキチンとした身なりにする事はないと思いますが、ケサ風ジャケットは辞めませんか?
▲107 ▼12
=+=+=+=+=
田久保さんは嘘をついて当選し市長になったのかもしれないが、 メガソーラー反対の姿勢だけは本当だ。信用できる。
と考える人は、ちょっと物事を都合よく考えすぎ。 ここまでの規模の大噓をかましておいて、普通に考えて何を信用できるというのか。
まあ対抗馬がそれ以上のアレだと確信しているというなら消極的支持もまだわかるが、 それでも信用するのは意味が分からない。
▲148 ▼9
=+=+=+=+=
1回目、怪文書は本当なのかと言われ、自分で卒業証書を持って来て見せた。 でも、もう二度と見せない。 2回目、チラ見せの19,2秒は自分で録音してストップウオッチで測定した。 でも、その録音データは公開しない。
この人、2回とも本人しか知り得ない証拠を自分で作って、それを本物のように言うけど、他人には絶対に確認させないところが共通している。それは証拠が無いのと同じ。すぐにでも裁判に訴えた方がいい。
▲57 ▼2
=+=+=+=+=
そうそう。。。平成のお騒がせ姉さんで「STAP細胞はありまぁす!」小保〇晴子さん。 騒動から10年近く経った一昨年、大学時代からの付き合いのあった科学者の男性と結婚したんだって。 田久保さんもいい加減に意地張るのを止めて、伊東近辺では暮らし難いだろうから、生まれ故郷の船橋に帰って第二の人生を歩めばいいのに。
▲122 ▼29
=+=+=+=+=
最近の田久保市長のSNS投稿は観測気球だと思われる。市議会で不信任決議は確実で、彼女は議会の解散を選ぶだろう。その後の新議会で再度、不信任決議で市長失職となるが、おそらく市長継続は不可能と判断したら、また市議に戻ろうと考えるはず。市長選は無理でも市議選なら狙えると考えると判断すれば、今から市議選の準備でソーラーについての投稿を始めたのだろう。 このまま、無理筋でもSNS投稿を続けてソーラー反対を言い続けて市議会解散→市長辞職→市議立候補→市議当選といったシナリオ。まさにサスペンスドラマだ。市長を辞めるか市議に戻るか今まさに考え中だと思う。その観測気球だ。 ちなみに市議を辞めさせるには議会の4分の3以上の賛成で除名がある。 また、刑事事件として有罪になれば、内容により公民権停止で失職になる場合もある。
▲15 ▼5
=+=+=+=+=
こんな不毛なやりとりが続いているのが不思議でならないんだけどね。ことの本質は単純でしょ。田久保真紀は東洋大学を除籍になっているので卒業はしていない、これは本人も認めている。そうすると卒業証書は存在する訳がない。それを偽造しただのチラ見せしただのなんてことは、この際追及する必要はないでしょ。選挙公報かに東洋大学卒業と明記されていることで、公職選挙法違反は明白じゃないのかな。警察が動けばいいだけと思うんだがね。
▲23 ▼2
=+=+=+=+=
必至で風向きを変えようと、SNSで印象操作に躍起になってる印象しかないな。薄らみっともない。コメント欄は(一部を除いて)閉じてるし。斎藤元彦の事は大嫌いだが、SNSのコメント欄を閉じてないだけまだマシだな。 これからまだまだ時間稼ぎをして、まだまだ印象操作に必至になるんだろうか?風向きが変わるとは思えないが。次なる戦略は某自治体に於ける、立花のようなトリックスター的存在の援軍をどっかから引っ張ってくるか?一般的な常識では、そんなあざとい事をするとは思えないが、常識が通用しない恥知らずな田久保ならなんでもありありだろう。どこまでも狡猾で薄らみっともないな。
▲83 ▼7
=+=+=+=+=
逆にいうとメガソーラー反対だけしてれば誰でも市長になれるっていうのが伊藤市市長のポストってことなんだよね! 間違いや小さい嘘なんて誰でもあるけど 少なくともそれなりのポジションにいる人なら真摯な対応はすべきだと思う。
▲104 ▼7
=+=+=+=+=
斉藤知事の事もあります 民意は彼を選び、マスコミだけが執拗に叩いた
裏には利権問題があった
今回も全くそれと同じ構図
伊東市という土地からして、市民からすればメガソーラー反対は大きなテーマだと思う。
ひいては、日本全体にとってメガソーラーは大きな問題なので、一歩も引かずに頑張ってほしい
▲8 ▼78
=+=+=+=+=
メガソーラーと新図書館設立で良いのではないか?利権絡みはしっかりと守らないとそれで生きてる人達がいるわけで雇用にも影響します。学歴詐称はバレちまったもんはしゃーなし。即時謝罪してれば問題なかった。公職選挙法に引っかからない謝罪の仕方やストーリーを考えてね。一番の逃げ道は学生時代に友達が作ってくれた卒業証書を本気で本物と勘違いしてたストーリーだった。それ否定したら自分で偽造したことになり逃げ道がなく公職選挙法になってしまう。今提出したら終わるから提出できないだけで長引かせてるだけ。市政が停滞してる今、メガソーラー建設と新図書館建設したほうがマシって雰囲気がある。市民の皆様にはお気の毒ですが、メガソーラーと新図書館は作りましょう。利権絡みの社長さんが市長を公職選挙法違反で訴えて反撃にでてるので勝ち目ありません。長いものに巻かれない人は後ろ盾がなくて市長に向きませんし、突っつかれておしまいデス!
▲6 ▼31
=+=+=+=+=
「市長絶対負けないでください。メガソーラー反対」
メガソーラ反対という意見、考えを持つことを否定するつもりは全くありません。 でも、冷静になって考えてください。 この市長の「メガソーラ反対」は市長を辞めたくない、学歴詐称を問題視されたくない、そのための手段として主張を続けてるだけだとは思いませんか? ここまでの言動を見ていたらこんな主張、明日にも「撤回します」もあり得るとは思いませんか? その撤回によって公選法違反を問われない、不信任が提出されなくなる、なんて事がもし起こるとしたら。 「メガソーラー」というただ一点ではなく、市長としての適否をしっかり見分けて欲しいものです。 自分の投票行為、判断の間違いを認めたくないという気持ちもわからなくはないけど。
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
今の市長は主義・主張があるわけでなく、これ程反対されても居座り続けるのは、ただ単に給与などの既得権益を得んがための居座り行動である。もう人としての常軌を完全に逸している、大々的に辞職要求の行動を展開していくべきであろう。
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
選挙では東洋大卒の学歴では無く、公約によって支持を得ていたと思う。だから除籍でも高卒でも、中卒でも当選する人は当選する。そこを何故このような発言をしてしまったのか?初期対応の重要性を再確認した一件であった。
▲37 ▼5
=+=+=+=+=
いま別の人が “メガソーラー反対” を掲げて立候補すれば田久保市長なんて吹っ飛ぶんじゃないでしょうか。 そもそも、ここまで嘘ばかりついて来た人物がメガソーラー反対に関してだけは真実を言ってるとは限りません。 どうせまた直前になって “状況が変わった” とか言って逃げる可能性は低くはないでしょう。
▲66 ▼4
=+=+=+=+=
応援する人ってどういう神経なんだろうか? こんなに会話にならない人と話なんてしたいと思わないけど。 誰もがメガソーラー進まないっていってるんだからこの人である必要はないよね。
▲521 ▼29
=+=+=+=+=
Xのファクトチェックで堂々と「誤情報です」と指摘されている。AIからも否定されている。そのことにすら気づいていない。旧式のSNSなら印象操作したり都合のいい声だけピックアップして耳栓できたかもしれないけどね。墓穴掘りまくってるし、そのことに全く気付いていないから恥ずかしい気持ちが出てこないんだろう。
▲42 ▼5
=+=+=+=+=
メガソーラーに反対なのは分かりますが、それは田久保市長でなくともできる話です。 現状議会も何も予算が通らず、議会は空転し、市の運営に支障が出ており、市長自らが大ブレーキをかけています。 客観的に考えて、ご自身の卒業がわからないということはありえないと思います。 それで 東洋大学卒業と書いたのであれば それは 有権者に対する詐欺行為そのものであり、市民を欺いて当選したと言われても当然でしょう。
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
学歴どうこう言うほうが論点ずらしよ。たしかに信用問題ではあるが市長が主張するように学歴が選挙に影響を及ぼしたと思えないし、むしろ東洋であれば卒業だろうが中退だろうがどちらでもよい。早く公約を実現してほしい。
▲1 ▼10
=+=+=+=+=
「田久保市長頑張って!」「メガソーラー断固阻止すべき」「メガソーラー阻止を支持します」「市長絶対負けないでください。メガソーラー反対」との投稿も集まって、荒れ模様となっている。
なるほど。こういうコメを読んで応援してくれる人たちがいるって言っているわけですね。 兵庫県知事の時に似てますね。 あちらは再選挙やりましたが、その後の第三者委員会にパワハラ認定されても特に変わりはないようなので、それに習ってこの市長もこのままグダグタ言って特に何もすることなく今の地位にしがみつきそうです。
▲33 ▼3
=+=+=+=+=
いずれにしてもメガソーラーは反対です。
建物を建てる屋根を義務化するのは反対じゃないけどわざわざ環境エネルギーだと森林伐採しては本末転倒で、熊の出没や土砂崩れなど多くが関連するんじゃないかな。
結局は環境ビジネス。もし山林の所有者でコレをやって利益を上げているのなら環境破壊税をビジネスが成り立たないくらいかけたら良いと思います。
まぁこの方の場合、学歴を公表できないのなら改めて選挙を行い信託を受ければよく、それが受け入れられれば返り咲くし、受け入れられなければ落選するだけの話。 見せられないのならとっとと出直し選挙をするだけで良いのに後手後手で嘘なんかつくから推進派や癒着した利権絡みの連中にせっつかれているのだと思います。潔く嘘なら謝罪し出直すという判断ができたら完璧だったんですけどね。
▲2 ▼10
=+=+=+=+=
卒業証書を出せば5分で終わる話なのに、それをせずに「#メガソーラー反対」で話題をすり替えるのは論点ずらしです。学歴疑惑は市長の正統性に関わる問題で、まず説明責任を果たすことが先決。その上で政策論争をするのが筋です。疑惑と政策を混ぜるのは市民を混乱させるだけで、行政への信頼をさらに損ないます。
▲18 ▼2
=+=+=+=+=
市長の疑惑の擁護はしませんが、不思議すぎるのは、ここで市長を責め立てる人は、小池知事や小泉大臣の学歴詐称疑惑も同じかそれ以上に糾弾しているのか、ということ。市長よりもっと非難されるべきでは?
▲1 ▼3
=+=+=+=+=
メガソーラーは河川の使用許可とかの問題で現時点で止まってるからこの人が市長を辞しても特に問題ない まぁ選挙をやり直したらメガソーラー推進派が当選して使用許可とか出す可能性も否定はできないけどね
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
共産党が支援した市長だそうです。 ですから、いくいかなる言葉も通じません。主義主張の異なる意見を聞くことは共産主義者としてあるまじき行為ですし、そんなことすれはオルグされます。 支援している共産党議員が、ご飯論法で論点ずらしをしていたように、共産主義者とは話は通じないのです。理想論やイデオロギーに魂を訴える人達に常識は通じません。
▲119 ▼51
=+=+=+=+=
まぁ市議選or市長選への支持者へのメッセージだと思うがそのコメント欄の「市長頑張れ」「メガソーラー反対」と叫ぶ人の何%が伊東市民なんですかね?って話ですよね。 全国的にメガソーラー開発反対の動きがあるのは理解しますがだからと言ってこの市長が本気でそれの阻止を目的として市長になったのかと今となっては甚だ疑問だし、全ての行動・言葉に信憑性も信用もできないこの人の最近の陰謀論などの投稿も政策や目的の為ではなく自分の保身の為の道具の1つにしか思えないですよね。
▲68 ▼5
=+=+=+=+=
真面な卒業証書は持って居る筈は無く、全くの偽物を偽造して出したとしか考えられ無い。
大学を除籍された者が、卒業証書を持つ何て事は有り得ない事で有り、この様な事を延々と続ければ市民も行政に関し困惑する事に成る。
如何な事で生き延びようかと画策している様子が窺えるが、単なる延命作戦と思われ、市民もこの様な人物を選択すれば将来大変な事が齎される事を充分認識して居るだろう。
市長が居なく共、充分行政は行えると謂う事を示唆して居るが、飛んだ事で伊東市の名声が日本全国に知られる事に成った。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
完全白紙撤回と市長は最近発言しているけど 市長の権限の乱用になると思う その完全白紙撤回を言えるのは市民団体だと思う 市長というか市が民間に対して、指導とかはしても 完全白紙撤回というのは聞いたことがない。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
疑惑に問題あるならまずは 解決すべき 逃げてもダメなのだからハッキリすべき 政治の世界に入っているならば! その後 出直すべき\(^o^)/ 支持者が居るなら 再選するよ まずは学歴問題をしっかりしましょ! それをハッキリすれば 何を言われようと 一からしっかり市長の仕事をすること✰ あとからどうの言われようと 過去のことになるのだから耐えること 初期段階のうちにしっかりやらなかったのが原因です
▲10 ▼3
=+=+=+=+=
一部の熱狂的な支持者のコメントに惑わされてはいけない。田久保市長の今までの発言や行動などを見て何を信じろと言うのだろう。我々が見せられてきたものは嘘や隠蔽 だけではないか。自ら決意した発言についても全てが覆されている。ここで改めて市長選の時の争点であった問題を再び掘り起こして何をしようとしているのかと問いたい。自分自身の 疑惑や問題について説明も解明もできないものがどうしようというのか。もういい加減にしてほしいという言葉以外何も見つからない。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
静岡県警刑事部捜査二課も、最早一刻も早く身柄拘束を拘束して調べるべきだ。逃走、罪証隠滅の虞は充分ある。所在不明になったり、卒業証書も弁護士の金庫にあるかどうかも不明だし。身柄拘束したら、伊東市関係者もホッとするでしょうし、仕事もスムーズに捗る。SNSも取り敢えず本人は発信出来ない。まっ協力者が成りすましでやる可能性はあるけど。夏休み取ってる場合じゃないよ、静岡県警刑事部捜査二課の皆さんよ。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
政策と事案は別に考えるべきでしょう。 政策に関して意見が一致していたとして、応援したい気持ちは否定しません。人それぞれですから。 事案に関しては政策うんぬんとは関係のないことです。 嘘をついて当選した可能性があるからです。 人が候補者を選ぶ理由もまた人それぞれでしょう。 つまり、学歴が違っていたら当選していない可能性があった、ということです。 事案の真相がどうかは一旦現状としては不明です。黒に近いと私は考えますが。ただ、不明ということは、政策を遂行する権利を盗んだかもしれない、ということになります。 政策を遂行したいのであれば、まずは自分という人間がなんたるかを正しく伝え、その上で支持を得て、その権利を得なければなりません。 それが民主主義というものです。 出直し選挙を行い、正しく当選し、政策を遂行するのがただ一つの方法でしょう。 目線をずらして居座ることはその方法にはなり得ません。
▲11 ▼2
=+=+=+=+=
何れ失職なり辞任なりするでしょうが、何も大した事をやらないまま失職するまではのらりくらりと粘り続け、給料や退職金だけはしっかり貰ってから辞めて、疑惑だけは墓場まで持っていきそうな予感です。
▲15 ▼2
=+=+=+=+=
裏金問題もそうだけど 議員さん達は問題が有ると身を隠したり 病で入院して病院へ逃げたりして しらばっくれてほとぼり覚める頃に 公約掲げて顔をだし始める 国民をどの程度に理解しているのだろうか 少なくとも今の話題を解決してから 顔を出して欲しいものです それまで報酬と業務停止しもらい その時の為の副市長が代行すべき
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
私の住む市の市長で高卒で市長選での立候補者はいない。市議とかはいるかも知れないが…? 伊東市を日本全国に有名にしたのは…CMのハトヤかな? 日本全国で2025年有名にしたのは伊東市の田久保真希。辞職しても名前は残る…かな? 県知事はメガソーラーの件に関して意見を述べている。図書館建替えの件に関しても同じ。全国の市長選、今後は大卒(4年生)が条件になるかも…? テレビ局のアナウンサーがそうなのかな?
▲0 ▼6
=+=+=+=+=
Xに「メガソーラー反対」の投稿も多いと言ってもこれを投稿して居るのは田久保グループの工作員です。 メガソーラー問題は解決済みです、田久保氏による「水面下でメガーソーラー建設の動きが活発に成って要る」の世論誘導は許される行為では有りません。
▲33 ▼1
=+=+=+=+=
田久保さんを全力で守れ!これは同時に日本の民主主義と安寧を守ることである。田久保さんはメガソーラーに反対の立場である。何十年も前の学歴の話しは小さな問題だ。ならば小池東京都知事も学歴詐称疑惑があるがいっさい不問である。田久保さんだけが責められるのは全くおかしいのです
▲1 ▼6
=+=+=+=+=
学歴よりも政策とか、市長負けるな頑張れみたいな主張する人って、行政と関わったことがない方だったり、自分は社会や誰かに「いじめられている」と思って自己投影されてる方々なのかなと。 行政にまず必要なのは、透明性と中立性なんですよ。 何か間違いや問題が起こった時に隠蔽せずに説明し是正できるか、自身に都合のいい特定の個人や業者と癒着していないかなど。 この市長がトップで、それができますか?まぁ、前の市長もひどいのでしょうけど。
▲42 ▼6
=+=+=+=+=
論点ずらしと時間稼ぎでしょうね。 メガソーラーなんてほっておいても止まる話なので、適当に騒いで「自分が止めた!」と勝手に手柄横取り宣言できるし。一方の図書館は、落としどころを見つけて合意形成する必要あるのだが、そんな手腕ないだろうし。 あとコメ欄は、法的措置を取れるような過激な書き込みあれば、さらに論点ずらし&時間稼ぎができる狙いかね。
▲76 ▼6
=+=+=+=+=
自分がやりたいことがあるなら、まずしっかりと持たれている疑惑を説明し納得してもらう事が先だろう。 簡単な事だ。市長がやろうとすれば出来る事だ。 卒業証書をしっかりと示し、持たれている疑惑が事実ではないと証明する事。 なんだかんだ理由を付けて、誤魔化そうとするから叩かれる。 本物なら、堂々と見せればいい。裁判は関係ない。 それもしないでこのような投稿をしても、「論点ずらし」と叩かれても仕方ないだろう。 要は兵庫県知事の二番煎じを狙っていると言う事か。民意を味方に付ければ 偽の卒業証書を出したとしても許されると。
▲16 ▼1
=+=+=+=+=
記事中にある「不可解な言動」とは何をもってその様な表現になるのだろう。記者の悪意が感じられる。 除籍が公表されたのだから卒業証書の提出を求める必要なんかない。市政の混乱を助長しているのは市議会。 国会議員で国籍が曖昧にも関わらず戸籍票を開示しない輩の方が悪質。二重国籍であれば法律を欺いている。
▲1 ▼6
=+=+=+=+=
今はまだごく一部の陰謀論で済んでるけど、これが国政レベルで、世論を二分するまでになったらと考えると、おそろしい。市長派の対話の不可能さや兵庫県でのことを考えると、杞憂とはなかなか言い切れないんじゃないか。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
昔から芸能人で年齢を詐称する人が多いがそれは罪にならないのかと思う。あと女性芸能人で公称ウエストが60cm以上の人はいないが、このあたりも正直に申告してほしい。
▲0 ▼10
=+=+=+=+=
日曜の夜にまさか何の会見かと思えば、今回も記者の全く思いも寄らぬ、期待外れの会見だった! いまだに支持する人がいるのが驚きだと思うが、近い将来失職する可能性が高いと言われていることは間違いないだろう。 そもそもメガソーラー反対で当選したというのだから、『学歴詐称』なんて小さい事であり、最初から素直に謝ってればここまで大きな問題にならなかったはずだと思う。 それを意固地になってしまったから、嘘に嘘を塗り重ねる事になり、自らの首を締め事となっていったのだろう。 こうなった以上、もう決して卒業証書は、陽の目を見る事は無いだろう。
▲2 ▼2
=+=+=+=+=
漕ぎ手からNOを突きつけられた船長の言う通りに舵は切れません。 メガソーラーや図書館建設に反対派の方達こそ田久保氏の辞職を求めて、再選挙に向けて他の建設反対推進派の者を市長に推していくべきです。 このままじゃ話しは進みませんよ。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
伊東市民ではないからどうでもいいけど、 卒業証書は除籍になってるからあるはずもなく、偽証書を見せなくてもいいから事実を説明して謝罪すれば終わること。 そんな簡単なことができない人がメガソーラーだの図書館とかの問題を解決できる訳がない。 ダラダラと職を続けて報酬をもらえるだけもらおうとしてるように見える。 大学も行ってないのに卒業できたと思い込む神経と市長をおろされるまで続けるのは同じ構図です。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
学歴になぜそこまで執着するのか理解できない。 すでにその役職に就いているのなら、仕事内容で是非を判断すべきだろうに。 仕事内容に文句があるなら、そこを批判すべきだろうに。 結局のところ、公共事業と癒着している市議会が難癖つけて市長を引き摺り下ろしたいだけなんだろう。 実に下らない。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
田久保氏は完全に開き直って最早、イジメに負けないといった錯乱した精神状態なのかも知れないが市長を市の為にまだ続けたいと思うのならせめて混乱させた責任で今後、一年間は無報酬にする位の決意は人として示して当然だと思うよ、結果は兎も角として。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
この状況で「頑張って」なんて言ってる奴らはこの人間に何を期待 してるのかね。屁理屈に時間だけかけて肝心の市長の仕事はそっちのけ。 この先どれだけ市民の税金を無駄にしても応援するんだろうか?
▲247 ▼16
=+=+=+=+=
ここまで保身としか思えない言動しかしていない市長を「メガソーラー反対」というだけで支持・応援する人がいることに驚きます。 図書館問題でも「高額な」前市長案に反対しておきながら「温泉カフェ」や「廃校利用」のような実現が難しい案しかないようですしメガソーラーも「反対」というだけで具体策はないのでは? 昔の野党(?)のように対案のない「反対」だけでは私なら支持しません。 ましてや伊東市(静岡県も?)の政財界や伊東市の職員から総スカンを喰らっているようでは今更具体策があっても進められないでしょう。 先の見えた市長を応援するより新たなメガソーラー反対の人物をたてた方が良いと思います。
▲17 ▼3
=+=+=+=+=
自分にとって都合が悪くなるとこういう対処をする。という事ですね。 他に都合が悪い事が起きたらまた弁護士を使って同じような対処をするでしょうね。 一切悪びれないあの表情と態度が恐ろしい。 「この市長と仕事はできません」とか、市の職員から辞任要求とかないのかな?
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
何でこんなに混乱する迄話を引っ張たんだろうね。当初はこんなに混乱しないと思っていたのにね。兵庫の話よりも分かり易い話だったからね。自分にはどうもあの弁護士の弁護の仕方に少々問題が有ったんじゃないかと思うね。何やらその場を取り作ろう事ばっかり言ったりやったりしていたからね。それが怪しさを増してしまって周りを煙に巻いてしまった様になったんじゃないかと思うね。しかしここまで来てしまえば市民の皆様への印象も相当悪くなってしまっているでしょう。これはもう持たんよね。辞職して再選を狙ってももうダメだと思うね。いまSNSでは意見が二分されていると思うんだが、SNSでの支持派の話は本当に当てにならんからね。ここまで混乱する前に早期の収拾を図っていれば良かったんだよ。勿体ない事をしたと思いますよ。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
真実はひとつ。なぜはっきりさせないのか疑問。太陽光パネルについては、前市長が止めたと聞いている。阻止を続けるのは田久保さんでなくても、ちゃんとした方なら他の方でもできます。
▲26 ▼2
=+=+=+=+=
フランスに視察だか研修だかに行った国会議員たちへの反応と全く同じですね。 国民は「どう考えてもおかしいこと」に対しては厳しいのですから誠実に対応するまでの時間が短ければ短いほどイイですよ。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
応援している人って、先ずは本人の疑惑をはっきりさせる事を望むのが筋じゃないの?
メガソーラーは条例で出来ないって言っているのを市民に不安を煽っているだけじゃないの? 負けないでって、本人がもし偽装し、嘘をつき、市政を混乱させた事も無かった事にするの?
この先、不信任で結局辞めた時に後ろ指刺されない様にした方が良いと忠告するのが応援する事じゃないの?
▲27 ▼3
=+=+=+=+=
学歴ごときで叩かれまくっているところを見るときっと国士なのでしょう。マスコミがよってたかって叩く人は正しい。メガソーラーなど必要ない。環境は二の次で実体は温暖化の一途。既得権者が推しているにすぎない。経済界、媚中議員などの既得権者がマスコミを使って邪魔者を叩く。日本の未来を案じてわが身を捨てて窮地に立とうとも正しいことをする。こういう人は国士でしょう。応援する。
▲4 ▼57
=+=+=+=+=
田久保氏は学歴詐称の疑いがあるのたから正式の市長の業務にあたっていいのかなあ?。 反対の投稿や運動したいのなら自身の問題を早々に決着つけることが前提でなければならないと思います。 コンプライアンス遵守しなければならない公人が詐称の疑いをかけられ晴らすどころか完全無視に見える。 検察、警察はまだ捜査中なのだろうか?。
▲22 ▼2
=+=+=+=+=
学歴詐称なんて最初に謝っておけば大した事じゃない、なんていう意見が出ているが、とんでもない事だ。
「偽造卒業証書」を悪用した故意の学歴詐称であり、経歴を偽って有権者を騙し市長給料を手にしている詐欺罪である。
これがまともな民間企業であれば、とっくに懲戒解雇されている。
「卒業したと思っていた。除籍されていたのが後から判明した」など真っ赤な嘘。 除籍処分は、その理由と共に必ず除籍通知が発行される。
除籍処分により学生の身分を失う為、学生が必ず行う履修登録が出来なくなり授業は取れない。勿論試験も受けられない。 嫌でも本人は除籍を知る事になる。知らなかったなど有り得ない。 当然、卒業証書は発行されない。
市議会からの要請により、今週大学から更に具体的な情報が届く筈。 恐らく成績証明書の内容を示すものだろう。 取得単位数により、卒業したつもりなどとは冗談にも言えない成績が露見する筈。
▲27 ▼2
=+=+=+=+=
最初の時点で非を認めて謝罪すればそこで終わっていたであろう案件 嘘を重ねたせいで学歴詐称に加えて ・副議長らに見せたとされる卒業証書とされるもの ・広報課長に見せたがコピーは拒んだ卒業証書と同一かは不明 ・「卒業証書をお遊びで作ってあげた」という謎の文書の出どころ ・録音データの存在を公表(なぜ録音したのか、提出するのか) ・計画停止済メガソーラーに対する誇張された発言 等えらい山積み状態 市政も苦情だらけで職員は圧迫され続ける いつまでこんなの続いてどう決着するやら
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
こんなことを続ければ余計本来の「メガソーラ反対」という目的の達成が難しくなるだけなんだけど、なんでそれわかんないのかな?卒業証書が本物ならさっさと見せてその話に決着つければ本来の市長の業務や目標とする政策に早く取り掛かれる、ってだけのシンプルな話だよ?
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
これも、論点ずらしだろう。メガソーラー反対って言ってるが、建設の認可は下りないって言われてなかったか?卒業証書めせれば済む話しです。このままでは、刑事告発さらてるから遅かれ暴かれる。
▲143 ▼10
=+=+=+=+=
またこれ言うと陰謀論だとか言われそうだな。 大体自民党の政策に反対する勢力って粗さがしされるね。国民民主党もそうだったけど、まぁ政治の世界じゃ足の引っ張り合いは当たり前か。 学歴はともかく嘘をついていた謝罪がないというのが余計に目につくんでしょうね。メガソーラー反対で当選したなら他のコメ欄の言われてるように事実というのであれば謝罪と混乱招いてすみませんでいいと思うんだけど必要以上に追い詰めすぎて恐怖感じてそう。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
この期に及んで応援している人にはその見識を疑わざるを得ないが、応援してる人の中にも田久保氏の悪あがきをもっと見たいから辞めないでと言ってる人が一定数いると思うけど。 それを真に受けちゃうから余計にダメなんだけどね。
▲16 ▼3
=+=+=+=+=
最初に「卒業ではなく除籍でした、申し訳無い」と謝っておけば大事にはなっていなかったのでは?と思う一方、このような人間性であれば学歴の件はやり過ごしてもどのみち何かでボロが出たのではないか?とも思う。
▲12 ▼2
=+=+=+=+=
働いた経験があるからその時に履歴書は書いているだろう。その時から学歴詐称が続いていたのか?そうなら嘘で固めた人生だったことになる。市会議員に立候補をするときもそうではないか?学歴で判断する者はいるだろう。
▲8 ▼1
=+=+=+=+=
田久保さんって無所属となっておりますが、共産党広報誌(勝手に郵便受けに投函されていた)にデカデカと「新図書館反対!」って載っていたと思います。共産党が市長とは珍しいって思いましたから。だから共産党市議だけが、「市長を信じます」って擁護してますよね。「頑張って」って言っているのは全員ではないでしょうが共産党員ではないでしょうか。
▲7 ▼3
|
![]() |