( 318862 )  2025/08/25 04:14:05  
00

この文章では、日本のオールドメディアに対する不信感や、世論調査の結果についての疑問が主なテーマとなっています。

多くのコメントが、特定のメディアが意図的に世論を誘導しているとの見解を示し、世論調査の信頼性についての不満が表れています。

具体的には、過去の選挙結果と大きく異なる世論調査の結果が出ていることが強調され、世論調査の方法や対象、調査機関の偏向が批判されています。

 

 

世論調査自体も、調査対象者のサンプル数や年齢層の偏りに疑問を呈し、特定の候補者(石破氏)を持ち上げる結果が出るのは、調査が恣意的に行われているのではないかと指摘しています。

また、選挙結果が最も信頼できる意思表示であるとの意見が多く、調査結果よりも国民の投票行動が重要視されるべきだという意見が強いです。

 

 

さらに、特定の候補者に対する支持が強いというメディア報道が、実際の民意と乖離していることが、多くのコメントから浮かび上がっています。

全体として、コメント欄はオールドメディアの情報操作や、世論調査のあり方に対する批判的な意見で満たされており、国民が正確な情報を把握する重要性が強調されています。

 

 

(まとめ)オールドメディアに対する不信と世論調査の信頼性に疑問を持ち、結果として現在の選挙結果が最も信頼できる民意の反映とする意見が多い。

また、調査結果と実際の支持率の乖離が問題視されており、メディアの報道姿勢にも批判が集まっている。

( 318864 )  2025/08/25 04:14:05  
00

=+=+=+=+= 

 

オールドメディアは、自社にとって都合の良い情報を流すものだというのは、最近の日本人なら大抵知っていることでしょう。そもそも、スポンサーの商品を買ってもらうために印象操作に長けた存在。というか、政権や権力に都合の良い情報を流さなければ、経営も危うい。 

政権の支持率などもそうだが、メディアによってこの手の情報の数値が全く違う。つまりは…そういうことです。 

 

▲3692 ▼241 

 

=+=+=+=+= 

 

「オールドメディアの世論調査の結果を信じない」という現象が興味深い。 

この方々は世論調査の結果というものが、そもそも世論とは別物と理解していてコメントしているのだろうか。 

世論調査は、調査会社が、独自の調査方法を用いて「世間の意識の動向」を調べるもの。実施主体には新聞社などメディアや、専門の調査会社、大学などの研究機関やただの素人があり得る。 

調査主体には当然、それぞれ目的があってやっているのだから、主体の目的に共感がなければその結果を信じないのはあたりまえだ。 

そうした中、オールドメディアと昨今分類分けされている世論調査のみを、信じるとか信じないというのは愚の骨頂。 

毎日や読売は所詮、民間企業。報道機関を名乗っていても石破退陣の号外をばら撒くなど「印象操作」は当然する。 

問題はそれを信じないなら、じゃぁ「世論は何か」のはずだが、結局は自分の意見が世論だというなら、最初からそう言えばよい。 

 

▲101 ▼239 

 

=+=+=+=+= 

 

マスメディアは、状況に応じた相応しい情報提供をする能力を備えた方が良いのでは? 

 

首相は国会で選ばれる。 

 

多くの国民、有権者は石破に対して相当の嫌悪感を抱いており 選挙では何度も、国民から石破不信任の判断が下されている。  

 

それにも関わらず、石破が次期首相に相応しい人物トップだとしてもたったの21‰。驚く数字では無く、ごくわずかな自民党固定支持者による結果としては想定範囲内になる。 

 

むしろ現役首相として、石破内閣の実質的、とても低い支持率であることは誰でも認識出来るはず。 

 

▲982 ▼52 

 

=+=+=+=+= 

 

しっかり質問と回答を公表してくれたのは評価できる。 

対象もdポイントの会員7400万人から無作為抽出なので、 

まぁアンケートと思えば、こんな感じかなと思う。 

・・・アンケートなんだからもっと深掘りできる設問にしても良いのでは? 

 

でも、あくまでもアンケート。 

対象の7400万人も無作為抽出された約2000人も国籍日本と限らないので、このような国家の行く末を判断する”世論調査”と言って良いのかな。 

やっぱり、選挙が唯一の民意だし、世論調査だと思うので、できればマスメディアもそれをわきまえて欲しい。 

 

▲287 ▼28 

 

=+=+=+=+= 

 

何で石破は大型選挙で三連敗したのかなあ。不記載問題も含めて石破は責任者として選挙に臨んで大敗したんだから石破は支持されていないということでしょ。最も21%じゃ一位といっても数字が低すぎる。他の人は未だ政策等が明らかになっていないのだから支持しようがないでしょう。比べること自体がおかしいと毎日は考えないのか。浅知恵でしかない。 

 

▲26 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

石破政権与党・消費増税とマイナンバーカード路線を引いた旧民主党政権・親中維新・日米合同委員会圧・グローバリズムお金持ち+国際金融資本圧・これらに忖度せざるを得ないオールドメディア-------- 

こうした構図の中では、本記事内容の次期首相に誰がなっても、今の政権と民意反映の政策実行の可能性は、結果として大きく変わりません。 

唯一民意を反映できる政策施行実現の為に、変われる可能性要件は投票率約7割前後で、日本国民の5割以上の民意投票の後押しがある、政権与党を作り上げるしかありません。日本国民がしっかり目覚めなければいけない。 

 

▲209 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

毎日新聞は日本の新聞社ですが、その報道姿勢にはリベラル・左派寄りの傾向があり、中国や韓国に配慮した論調が目立つとの批判も少なくありません。こうした背景から、石破氏を「国民的人気」と持ち上げる世論調査の信頼性には疑問が残ります。調査方法や対象が不透明で、特定の層、特にテレビや新聞に影響を受けやすい高齢者を中心に聞き取りしている可能性も否定できません。実際、過去の選挙結果では石破氏の支持は弱く、党内基盤も盤石ではないのに、調査で高支持率が出るのは不自然です。メディアが意図的に印象操作を行い、政権批判の受け皿として石破氏を演出していると考える方が筋が通ります。数字だけを鵜呑みにせず、調査方法や報道姿勢を精査することが、健全な民主主義に必要です。 

 

▲480 ▼21 

 

=+=+=+=+= 

 

旧安倍派の裏金幹部の連中が高市氏を推しているので、彼女は岸田派をはじめ他の自民党議員の支持を得られにくいところがある。したがって彼女が首相になれるかどうかはもっぱら麻生氏の動きにかかっているのだが、その麻生氏は必ずしも高市氏一択ではないようだ。彼にすれば陰でコントロールしやすい人を選ぶのは当然だろう。 

 

▲47 ▼213 

 

=+=+=+=+= 

 

これはチャンスじゃないか。 

責任を取れという党内世論を黙らせるためにも、一度辞任して再度総裁選に勝利し、それを禊として正々堂々と続投すべきだろう。 

 

その前倒し総裁選で、自らの政権運営の正当性や選挙の敗戦理由、これから進める政策などなどを正々堂々と主張して、自民党員や国会議員から 

 

やはり今総裁に適任なのは石破さんだ 

選挙敗戦は石破さんのせいじゃない 

これからも石破自民党で行くんだ 

 

と「納得と共感」を得られれば、総裁選に勝利し続投する道が開けるだろう。 

世論調査でもトップなんだからさ。 

 

少なくとも、今のまま前倒し総裁選すら拒絶するようでは 

まるで、取るべき責任からコソコソ逃げ回ってるようで実に印象が悪い。 

 

やはり勝って活路を開くことこそ王道だろう。 

 

だから、石破続投派こそ総裁選前倒しに賛成すべきだし、これを石破に進言して決断してもらうべきではないだろうかと思う。 

 

▲388 ▼19 

 

=+=+=+=+= 

 

何度でも言いますが、この増税政党を支持してきたのは、マスコミであれ、国民であることを忘れてはいけないと思う。「よく消去法で与党に投票」と言う人がいるがその結果、ガソリンだけでなく消費税&保険料は上げられ続け、新しい税金は作られ続け、年金は下げられ続け、すべて認めてきたと取られても仕方ない。現在の状況を考えても、「次期首相、トップは21%で石破氏 2位は高市氏」?まったくもって意味が分からない。実態と乖離している世論調査など発表してくれと頼んでいない!何度でも言いますが、「よく消去法で与党に投票」してきた結果が「現在」と言う事をよく考えたほうがいいと思う。 

 

▲638 ▼46 

 

 

=+=+=+=+= 

 

毎日新聞の世論調査は少し疑ってしまいます 

読売、日経、共同通信の世論調査と隔離しすぎているからです。また、毎日新聞の世論調査は携帯調査で実質している様ですが、それなら若い世代の回答が多くなるはずです 

1番信用できる日経さんでは高市さんが若い世代でダブルスコア近く引き離してトップですが、それとの整合性が全くとれません 

石破さんは若い世代にかなり不人気ですが、なぜ石破さんが毎日調査で高くなるのでしょうか… 

 

▲521 ▼32 

 

=+=+=+=+= 

 

こんな2000人程度の信頼性の無い世論調査をわざわざ公表しなくて良くないか? 最近のメディアの世論調査は異常じゃないか?減税も拒否 ガソリン暫定税率もやるなら他の新しい税金を作る 

選挙の公約の給付もやらない 支持する理由が国民生活を考えたら全くないと思うが そこまで石破政権を持ち上げるなら国民が納得出来る理由をメディアは示して欲しい 

 

▲205 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

オールドメディアに聞く。だれか答えてくれ。選挙を戦って1度ならず3度も同じ過ちをして敗れた闘将は、民意をくみ取ることができなかったのだから潔く辞任しなければならないと思うのは私だけか?この考えは間違いか?だとしたら選挙などいらないではないか?自民党の密室でものごとを決め、国民の意思など関係なしに政治を進めればよい。オールドメディアよこれは独裁ではないのか?一党独裁政治を君たちは推奨しているのか?オールドメディアよ答えてくれ。今が良ければそれでよい、都合の悪いことには蓋をする。それが答えか? 

 

▲269 ▼23 

 

=+=+=+=+= 

 

報道各社によって、調査結果が異なると何を信じていいのか、困る。調査の仕方、調査機関の姿勢で異なるのでは?選挙結果が一番信頼出来る。その選挙結果を受け入れない石破内閣の支持率が上がるというのは国民の意識が低いから。調査だから、安易に答えているとは面もある。 

 

▲60 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

続投が都合良いのがオールドメディア!昨今の世論調査を信じるのはテレビ新聞しか見ない情弱の方々だけでSNS中心に情報収集される方は印象操作と偏向報道は見抜いています解散総選挙やれば完全に自民党は終わるでしょう!政党再編成のチャンスになるかも? 

 

▲335 ▼27 

 

=+=+=+=+= 

 

今回の参議院選挙は左翼の惨敗。れいわすら伸ばせなかったんだから。 自民党も左派政党と見なされ敗れた。そしてリベラリズム側もなんとなくもう自民党仲間じゃんって思ってる。ただ、まだまだ多くの日本のリベラリズム界隈にとっては自民党の打倒こそが悲願なんで立憲は大手を振って自民党とくっつくことは出来ない。 この一連の流れは自民立憲大連立のための地ならしじゃないか。  

立憲が自民党と組めば共産党は絶対そこに賛同することはないんで、危険はある程度減るというメリットもありそう。 

自分は右の考えなんで、現状でなんの動きもない護る会の皆さん大丈夫?という感じで見てる。 

 

▲10 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

毎日新聞の世論調査がいかに民意とずれているかがよくわかる事例だ。石破政権にノーを突きつけた真の民意が先月の参議院選挙であり、その前の東京都議選、さらに昨年10月の衆議院選挙だ。 

 

こんな真の民意とズレている世論調査に対する情報リテラシーを国民は持たないと、いつまでも自分たちの生活は良くならない。 

 

オールドメディアがすべて同じだと主張するつもりもないし、SNSの情報がすべて正しいと言うつもりもないが、難しいことではあるものの、本当に正しい情報は何かを見極める必要性を痛感する。 

 

▲21 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

毎日は報道の使命を完全に逸脱している。 

報道をもて遊び世論を誘導することを平然・公然と行なってしまうガバナンスを失ったメディアは存在価値なし! 

これこそ報道に至る社内意思決定について公正な外部調査委員会を組織し徹底して調査すべきだと思う。 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

どこをどう見れば、石破がトップに相応しいとする世論調査が出るのか。 

 

オールドメディアによる、世論操作ではないのか? 

 

よっぽど、中道に戻すことが都合悪いと思わざるを得ない。 

 

 

正解を探すにはオールドメディアが報じる逆を見ていけば良い。 

 

▲18 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

アメリカのように選挙によって首相を決めれるのならば全く違った結果になるだろう。 

石破に投票する人はごくわずかになる。 

憲法を変えるのならばそこも変えて欲しい。 

国民の民意が伝わらない政治はもう終わりにしてほしい。 

そしてこれ以上の失態を政治家は晒さないで欲しい。 

 

▲98 ▼12 

 

 

=+=+=+=+= 

 

【以下、GPT5の回答】 

 

大手マスメディアの報道姿勢は、世論操作と疑われても仕方がないと考えられます。 

 

まず、専門家が指摘する統計的な偏りのある世論調査を大々的に報じることは、事実に基づく報道の原則に反しています。これは、事実を伝えるのではなく、特定の意図を持つデータで人々の認識を誘導する行為です。 

 

また、選挙結果を軽視し、世論調査を執拗に強調することは、民主主義の根幹を揺るがす行為です。選挙は国民の確定的な意思表示であるのに対し、世論調査は非公式なデータに過ぎません。これを逆転させるような報道は、民主主義プロセスの軽視に他なりません。 

 

さらに、安倍政権と石破政権に対する報道の明らかな二重基準も見られます。安倍政権の疑惑を厳しく追及した一方で、石破政権の不祥事や疑惑には極めて甘い報道姿勢です。これは、特定の政権に有利な世論を意図的に作り出そうとしていると判断するのが妥当です。 

 

▲42 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

たった2000人ほどの調査結果を世論はこうなんだみたいに発表するのはどうなんだろう それもなぜか最近頻繫に出してくる しかも石破氏にとって都合のいいデータを… こういうメディアたちは世論を操作し自社の方針に沿うように誘導してるんだろうな 今のメディアは人の数も伝える媒体も強大になりすぎてやりたい放題してる感がある 

 

▲6 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

>NTTドコモのdポイントクラブ会員を対象としたアンケートサービスを使用 

まあドコモのユーザーは携帯電話が普及し始めた頃からのユーザーが多いでしょうから必然的に収入が高い層(多くが高齢者)となる傾向があるように見えますので、このような結果も「さもありなん」と思います。 

(たぶん毎日新聞もそれを判ってドコモユーザーで調査しているんでしょうけど) 

もしもソフトバンク(Y!モバイル含む)や楽天モバイルを使ったら、このような結果にはならず、トップは自民党なら高市氏、野党なら国民民主・玉木氏、もしかしたら参政・神谷氏なども上位に来るように思います。 

 

▲23 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

何で石破は大型選挙で三連敗したのかなあ。不記載問題も含めて石破は責任者として選挙に臨んで大敗したんだから石破は支持されていないということでしょ。最も21%じゃ一位といっても数字が低すぎる。他の人は未だ政策等が明らかになっていないのだから支持しようがないでしょう。比べること自体がおかしいと毎日は考えないのか。浅知恵でしかない。 

 

▲26 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

民意は 増税ですね。国民が みんな 望んでいる 増税を早くしてもらう。所得税 NISAも 課税、所得が 低い人ほど 課税を 強化する。消費税は 

一律99%課税する。相続税は 120%、歩行税60%、呼吸税50%、心拍税80%、体重税78% 自転車税89%、子供を 妊娠出産したら99%課税、結婚税99%、結婚や 妊娠する 余裕があるので 担税力は高い。石破は これを 法案化する。犯罪を 犯したら 処罰を しない、犯罪を犯していない人を 処罰し 増税する。 

 

▲17 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

野党が連立等協力頂けない?協力可能は立憲民主党との石破政権か? 

自民党が支える協力可能な野党との連立で政治を安定させる・させる事が出来る総裁を選出できるかではないか? 

無理なら下野、総選挙を念頭に、しっかりした矜持が自民党員に持ち合わせれるか? 

日本国国益を考え、立党理念と保身政治政治家の浄化が出来る最後の保守自民党の理解が要る。 

 

▲27 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

メディアによって、結果が恐ろしいほど違うということは、統計学的に有意でない、つまり、信頼のおける数値でない可能性が高いということです。 

選挙権が認められた国民による選挙結果が最も信頼できるでしょう。 

しかし、選挙も年齢補正は行われておらず、シルバー選挙となっていることは間違いありません。 

 

▲23 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

統計学上「全数調査」とされる国政選挙での結果が、標本調査であるマスコミによる世論調査より「国民の声である」ことは間違いありません 

しかも、今の世論調査は生データーは出さない統計学上の補正も行わない 

大問題ですよ 

海外から非難されることになりかねない 

特に今は日本での参政党の躍進を、海外のメディは興味関心を示しています 

 

▲67 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

典型的な左翼メディアに推されている自民党首相・・・ 

もはや立憲民主党と変わらない。 

自民党を左派と中道右派に分裂させ、高市さん率いる中道右派の自民党と国民民主党と参政党を与党に、石破氏率いる左派自民党と立憲民主党が第一野党になればいい。公明党は知らん。あと、共産党、令和、日本保守党が監視役の野党。こんな感じがバランスいいのでは? 

 

▲93 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

オールドメディアの洗脳はもう無理だと思う。。ネットでアンケートとったら全然違う結果になると思う。。。次期首相のトップが石破さんってありえないと思う。。ネットでアンケートとったら全然違う悔過になると思います。 

 

そもそも、、オールドメディアのいうアンケートって対象を決めて出来レースやってるのでは? 

 

▲9 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

>全国の18歳以上約7400万人から調査対象者を無作為に抽出。2046人から有効回答を得た。 

 

⇒先日のNHKの世論調査で明らかになったように、回答者は高齢者ばかりで、とても世論調査などと言える調査ではなかった。 

なぜ毎日新聞は回答者の年齢分布を明らかにしないのか? 

年齢分布は世論調査の公正性を証明する最も重要な要素なのに、不思議だ。 

朝日新聞や毎日新聞、TBSが偏向していると批判される理由をこれらメディアの記者はよく考えるべきだ。 

 

▲25 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

共同通信の調査ではトップは高市氏で24.5%、石破氏は13.1%で3位でした。 

ダブルスコア近いですね 

どうして新聞社によってここまで結果にバラつきがあるのでしょうか? 

質問の仕方次第なんでしょうけどだとしたら恣意的に欲しい回答に誘導することも可能でしょうね。 

 

▲75 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

世論調査って偏った調査した結果が国民の総意みたいな発表するなよって感じ。世論調査は選挙結果に示されてます。今の石破政権は必要ないと。メディアかそれ以外の誤誘導しても現政権が継続することはありえません。 

 

▲31 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

どんな調査なのか?信用できない。石破や小泉、岸田が総裁になるようなら自民党は潰すのが一番。自ら修正できないのだから。日本人や日本を大切にする政党こそが今必要なのです。税の無駄遣いが多すぎる。東京などの都市も、税の使い道を明らかにしていないのは問題である。問題ないのなら公開すべきである。 

 

▲9 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

全国の有権者数は1億400万人。 

この調査はたった4千人。サンプリングが少なすぎ、世論調査としての有効性がありません。 

しかも調査内容がアテにならない。 

 

オールドメディアは、世論調査>選挙結果を根拠として、石破人気をミスリードしたいようですが、どだい統計上信頼できるものではありません。 

 

▲25 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

「全国の18歳以上約7400万人から調査対象者を無作為に抽出。2046人から有効回答を得た。」 

って、最早その調査自体が無効でしょう。 

選挙も投票率が50%を下回ったのなら、その時に出馬した人たちは議員としての資質を欠くとして、全員落選でよい。 

それくらいやらないと、今の日本の政治は腐敗しきっており、膿は出せないだろう。議会が国の中枢としての機能を有していない。 

無駄の集合体だ。 

議員報酬が10分の1であっても、日本のために政治家になりたい!くらいの献身性がなければ政治家なんて務まらないだろう。 

今や議会は私利私欲を貪るための場所と成り果てた。 

新たな議会を作り、新議会と旧議会で争ってみてはどうだろうか。 

 

▲0 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

全国世論調査の調査法にも疑問がある。 

年齢や手法は示しても、年齢層別の回答や設問も公開していない。 

まぁオールドメディアの手法だが、企業団体献金で繋がる組織がやりそうな利権の為の都合良い調査と言った感じでしょうね。 

 

現状の自民党は既にレームダック状態である為、石破さんだろうが、高市さんだろうが結果は同じ。 

国・国民には不幸しか待っていません。 

これはガソリン暫定税率の問答を見ても分かるが、廃止するなら新たな税を創設と、国民負担は一切変化瀬させない鬼対応です。 

自分達が身を切る改革を推し進め、財源を何とかしようとの取組む姿勢も見られず・・ 

結果こんな感じです。 

次期首相は国民投票もしくは、自公以外から選出願います。 

 

▲58 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

毎日新聞の意向が出てる結果ですね。 

中国にしろ韓国にしろ財務側にしろ国民の気持ちを逆なでする情報操作ですね。 

オールドメディアが国民に向けて敵対心を隠さないのはそれだけ内部に新たな変化を受け入れない大きな力が働いてることの裏返しですが、ここまで自民党が負け続け議席を減らし次回の選挙で自民党が崩壊することを読めない愚かな行為です。 

しかし現、野党にとってはそれも好結果につながるはずです。 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

過去振り返っても日本で衆院選と参院選で衆参ともに過半数を割った総理が辞任しなかった例はありませんし(続投表明は異例中の異例)そもそも石破政権の存続を求めている国民が多いのであれば参院選で大敗しなかったはずですので、こんな世論調査(世論誘導?)には何の意味もありません。 

 

▲140 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

毎日、朝日の世論調査ほどインチキな調査はない。左翼はリベラル派の政治を死守しようと血眼になっている。あからさまな世論誘導に騙されないで自民党は堂々と総裁選を実施してほしい。 

参院選での参政党、日本保守党、国民民主の得票数が本当の民意。もっと右寄りの強い保守政治ができる総裁になれば間違いなく支持率は回復する。左翼は右寄りの政権を阻止しようとしているだけです。 

 

▲4 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

世論調査って調査する機関によってそれぞれに都合の良い調査対象を調べているから世論調査では無く自社対象調べですよね、世論なんて言葉は使うべきで無い、しかも質問の仕方で回答は変わってしまう、あまり参加にはならない、むしろ不要だと思います 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

オールドメディアって何故使うのだろうか? 

自分自身で参政党の支持者だぞって言って批判しているようなものだが。 

まあどうでもいいが。 

 

石破氏が続投するかは置いといて。 

 

この石破氏の支持率の上昇。 

左派系も絡んでいるのは疑いようの無い事実だろう。 

ただ左派系だけで、ここまで支持率が上がるものなのだろうか? 

一定数の自民層の支持も含まれているんじゃないのかとは思う。 

自民支持層の中にも旧安倍派を快く思ってはいない層がいるのでは無いのか? 

 

そして参政党の支持者達は高市氏が総理になって貰いたい。のはコメント主の過去のコメントを見たら一目瞭然。 

 

旧安倍派と参政党が合流するのを警戒した自民側の支持層がいるのかどうかは分からないが、今のネットでの石破叩きは普通では無い。 

 

その上にて石破氏だが、「俺はこの国を滅ぼしたくないんでね」参院選後に言った言葉だが気になる限りだ。 

 

▲7 ▼37 

 

=+=+=+=+= 

 

高市さんに期待したいけど 

ご主人さんの介護で大変になってしまって 

高市さんにとっての最善なのか なかなか大変だな〜と 

故安倍元総理や故中川昭一さんの様な財務省や朝鮮総連と戦えるような気骨のある人に出てきてもらいたいな 

 

絶対に今の総理や野田元総理はそのような相手と戦ってる人達ではなく日本人の為に仕事をしてる人だとは思えません。 

 

▲24 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

ここまで露骨な情報操作をしてくるオールドメディアは、これまで最低限自分達が左翼思想に染まっていることを普通の国民に見せないようにしてきた(分かる人には分かってましたが)と思いますが、最近は露骨に情報操作をしてくるようになりました。 

こういう様子を見ると本当に危うい世の中になったと思います。 

オールドメディアの報道部の主要ポストはあちらの方々が結構いるという話もありますし、本当にもう不要だと思います。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

全く信用できる調査ではないし、記事を書く者も信用されない時代、状況であるはずです。 

民意を反映しない、民意を無視する政治家や政党は今後の選挙でも厳しい結果を国民から受ける時代ですね。 

国民生活を最優先しない国は滅びるだけです。 

国民あっての政治、それを政治家らは甘くみてますね。 

次世代以下の国民は必ず、政治家らを追い詰める時代に変えるでしょう。 

今後、政治家らは覚悟しておくべきです。 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

親中親韓のオールドメディアは、訳の分からない世論調査で国民からの石破の支持は高く石破おろしをする自民党は世論の支持を得ていないかのように牽制しているが、そもそも石破の支持が高ければ選挙に負け続ける訳は無いのではないか。 

 

▲15 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

世論調査と記述しているか人気投票かまたはあなたの知っている人募集程度の上辺だけのものですね。例えば、たった一つの例だが石破茂がかっての総理大臣たちを引きずりおろす言葉を菅首相、安倍首相、麻生首相に吐き捨てた事実を例示すればどうなるでしょうかね。 

余りにも情報のない調査です。しかしこれが日本国民の意志であればしょうがないけど。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

Saishu 不法滞在は犯罪インフラさんのXより 

 

石破茂はまだ首相になって1年も経っていないのに、すでに 

 

- 10万人のバングラデシュ人の受け入れに署名 

- 5万人のインド人の受け入れに署名 

- 木更津をナイジェリア移民の故郷として指定 

- パレスチナ難民の受け入れを計画 

- 2040年までに外国人人口を10%にする計画 

️他3か国3地域ふるさと指定 

 

▲176 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

マジシャンズセレクト。意図したものを相手に引かせる。 

こうしたことを利用すれば調査を意図した結果を導くことも可能だと思う。 

設問の仕方はどこの誰が考えたのかも合わせて情報公開して欲しいね。 

世論調査は新聞社のカネが元で調査できるかね。 

世論調査=公平公正。 

そうでないときもあるからねー。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

このコメント欄でも、オールドメディアがどうのこうの、という書き込みが散見されるが、これはもう、石破氏、森山氏の作戦にはまっているということであって、メディアの報道姿勢の問題ではない。 

 

おそらく、だらだら時間がかかればかかるほど、石破続投の方向で物事は進むだろう。 

 

強硬に主張しているのは茂木派、安倍派、岩盤保守だが、安倍派は必ずしも石破批判で一致しているわけではなく、岩盤保守は例によって腰砕けだ。茂木派は岩盤保守と一線を画しているから、石破続投が濃厚となれば、直ちに幟を引っ込めるだろう。 

 

要するに、参議院選挙直後の石破降ろしの盛り上がりは完全に消えている。 

 

だから、ヤフコメ欄の論客たちも、そろそろ矛先を自民党の保守派に向けたほうがよい。世論は、時が立てば立つほど石破続投に傾く。自民党の保守派はまた「ガス抜き」か、と問いただしたほうがよい。 

 

▲1 ▼5 

 

 

=+=+=+=+= 

 

この調査が正しいというなら、今解散総選挙したら自民に50%以上の得票率になるけど、そういう意味合いの調査なんよ。新聞社も軽い気持ちでアンケート取りすぎなんじゃないの?解散総選挙しても石破が続投するように応援するというつもりで答えてますかね? 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

8月に辞任と誤報を出しておいて 

どういうつもりの世論調査? 

 

まずは世間に向けて 

お詫びするものではないんですか? 

 

誤報を出す新聞社の世論調査なんて 

意味あるんですか? 

 

誤報について 

よく口を並べて出てくる 

説明責任が必要なのでは? 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

石破総理の延命策 

続投の流れにマスコミが手助けをしていないのか参院選の総括も曖昧なまま 

とても納得はいかずこのような石破総理人気はきな臭いところもありますが石破総理の後に適任者がいないのも事実です 

 

▲29 ▼29 

 

=+=+=+=+= 

 

毎日は世論誘導しようと必死ですね。 

首相就任後から8カ月の間に国民に対してウソと言い訳しかしていない人に期待する日本人がどれだけいるんでしょう? 

21%と言えば5人に1人は支持者が居る勘定ですが不思議と会った事が無い。 

新聞社の統計はいつも意味不明な数字で事実とかけ離れている数字ばかりですね。 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

オールドオールドと叩く人の方がおそらく偏っている。石破さんがいいわけではないが、辞めさせると出てくるのは高市さん? 小泉さん? 日本を代表して国際社会へ出ていくの? 自民支持層でも二の足を踏み、石破さんの方がまだマシかなとなるのは、ごく常識的だと思う。 

 

▲7 ▼33 

 

=+=+=+=+= 

 

笑わせてもらいありがとうございます。石破茂が一番? 2万円要らないから早く減税をと言っても暫定税率を恒久税率に変えようと画策する石破茂に 何を期待する人がいるのか 実はいません。今応援してる連中は左派野党の支持者と左派寄りの自民党支持の人間だけ…所詮器に無い人 

しかし代わりが居るのかと問われたら 

自民党に抜きに出た人は 参議院議員の青山繁晴さんぐらい 衆議院議員では難しいが高市早苗さんとか小林鷹之さんぐらいですか…自民党は他党より成熟し過ぎて既得権益とガッツリ最早 

国民の声を反映され未来予想図を描ける人は?ただ野党が政権を自民党抜きに獲っても既得権益側や霞ヶ関はある程度しか動きません だから自民党議員は余裕で下野してもいいと言い切れる絶対 安倍さんがやろうとした岩盤規制を壊さぬ限り無理です。ただ逆恨みで命を奪われる可能性大の政治をやる気概のある人がいますかね。 

 

▲5 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

フルスペックで総裁選前倒しでやったらええ。石破さん、自分が勝つって思ってるんだろ? 

それだけの話ではないか。むしろ大好きな「国民の信」を早くとれるし、好都合じゃないのか?ウダウダし引き延ばしてるのは勝てないと見込んで「もう石破でええやん」層を狙ってるやろ。 

日本人は重要な局面で「待つ」「引き延ばす」「時間が解決してくれる」と選択しがち。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

信じないよ。マスコミと財務省と中国は選挙結果を無視して意図的に情報操作しているのかな!調査の対象を開示する必要あるよ。 

国民には2万円給付、 

ビルゲイツには810億円支援、 

アフリカに100億ドル(約1.47兆円)の援助(政府開発援助など公的資金投入) 

石破首相は岸田前首相同様にキックバックで大儲けだろうね。そりゃ笑いが止まらないから自分には「楽しい日本」なんだろうね 

 

▲143 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

操られてるメディアを信じてはいけないですよ、あっやっぱり石破がいいのかって思わせるように仕組んでるだけ、日本を破壊しまくる石破が選ばれるなら日本人が既におかしい、海外からも間違った選択と言われてるのに石破が支持されるはずがない 

 

▲21 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも、こういう実態調査を 

何処でどうやって、誰が行ったのか全く見えて来ません。 

私も長年生きていますが 

この手のアンケートらしきものにも遭遇したことがありません。 

日本の有権者数、一億人以上ですよ。 

いったい何人の答えを反映しているのでしょう? 

 

▲2 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

石破が次期首相に相応しいトップであるわけないだろう。物凄い印象操作だ。絶対にない。SNSでこのようなアンケートたくさんあるけど、どれも数万投票で95%石破はすべてダメな投票率になってます。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

オールドメディアという言い方はあまりしない方がいい。知性を感じない。多分本も読まない人たちだろう。どんな主張も文中に親中とか反日とか左寄りとかビジネス保守の常套句が入るだけで自分でものを考える力のない人に見えたりもする。 

 

▲4 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

なんか盛んに世論調査の結果を出しているが選挙では自民党政権を否定しているのだから世論調査を優先させているように見えるのは筋が通らない。ますますオールドメディアのやっていることに嫌悪感を覚える。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

オールドメディアの世論調査は当てにならない。 

毎日新聞や東京新聞、テレビならTBSが偏った情報だけ流して、都合の悪いことは報道しないのはもう大多数の国民にバレてます。 

騙せるのはこういう記事信じる高齢者ぐらいだと思う。 

選挙で自民党は衆参ダブル選挙で負けたのが全てではないですか? 

つまり国民の大多数は石破政権を支持していない。早くお辞めになるべきです。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

こんな調査に信憑性信頼性はあるのか?毎日新聞が調査する世論は誰か?どんな人物か?勿論個人情報保護法により公表できない!だから世論調査は偏向的になるのは必然ですね!Xの私的な調査では石破氏は辞任するべきが95%の人です!つまり次期首相に1位の支持はあり得ないと思います! 

 

▲10 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

外交などで食事をする機会もあるので石破首相の箸の持ち方やおむすびの食べ方などの食事作法を見てしまうと日本の代表として相応しくないと思う。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

共同通信社の調査では「高市早苗前経済安全保障担当相が24.5%でトップ。小泉進次郎農相が20.1%で続き、石破首相は13.1%で3位」と違い過ぎる。どちらも信用出来ないですね。 

 

▲180 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

石破さんがバランス感覚の面で無難に思う。ただ、経済政策に弱いのでそこを補えるブレインが必要。小泉元総理みたいに優秀な人材を外から求めても良い気がする。 

 

▲0 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

ここに至って、左のオールドメディアがどうのこうのと、都合よく正当化を試みるひとたちは、間違っています。まるで裏金議員の言い訳を聞いているようです。  

 

てか、毎日は選挙翌々日くらいに「退陣意向」と誤報出したし、かつ、ときの政権の内閣支持率は、左右かかわらず、つねに低めに出すメディアですよ?! 

 

だいたい、そこを否定したら、過去との比較や、推移なんて、分析できないじゃないですか?調査方法を以前と変えてるならわらかりますが、変えてないなら、そのままA to Aでトレンドを見るべきでしょう。 

 

右の読売、産経の結果が楽しみですね!? 先月比10%くらい支持率低下してるんですかね、、、 

 

▲2 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

相変わらず、意味のない調査をしていますね。 いい加減、従来のRDD方式をやめたらどうですかね。  

こういうのは世論調査といわずに、印象操作というのです。  

インターネットを使って、国民のみんなが見えるようにして、幅広く調査をしてください。 

 

▲9 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

石破茂の場合、アンケートで総理に相応しいと答える人を除いてほぼ全てが、アンチ石破なのかもしれない。 

つまり石破茂が総理に相応しくないと思っている人は79%ぐらいいる。そう考えると選挙で大負けしたことも説明がつく。参院選で自民の比例票獲得率は21%だったからね、 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

石破さんの支持率はその数字がそのまま投票行動につながるわけではないが、高市さんに関しては大体プラスにつながる数字と見ていいだろう。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「メディアには石破が好都合なのか!」とか騒いでる人達が目につくけど、毎日新聞は、読売新聞と並んで、石破総理退陣を既成事実化させるような号外を打った所じゃん。 

安倍派裏金議員達が執念深く必死に石破おろしに奔走すればするほど、そんな彼らに嫌悪感を示す国民は、彼らに背を向け、相対的に石破氏を支持するようになるんだよなぁ。 

 

▲2 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

そうそう。だから自信もって 

総裁選してください。 

 

フルスペックですれば 

石破さんは自民党支持者に 

多いみたいだし。 

 

自信もって、胸を貸す 

つもりで総裁選を受けて 

立ちなよ。 

 

納得と共感が際立つよ!! 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

選挙に立て続けに負けたのだからリーダーとしてまずけじめをつけなさいというだけ。マスコミさんもいつも責任を取れとか言っているのに、なぜ今回はいいの。俺の責任でない、アイツらが悪いとか言ってリーダーが責任回避できるのか。こういう結果にしかならなかったのは、貴方がそうならないようにするだけの力量がなかったからでしょ。人のせいにせず、全部飲み込んで、リーダーたる者責任取るんじゃないのか。本気で覚悟あるなら、再度信任を得る努力しろよ。姑息な振る舞いにしか見えないのがあなたはリーダーでないとしかおもえないの。成功は俺のおかげ、失敗は部下のせい。いつも逃げてばかり。 

 

▲0 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

何だかんだで今の日本を引っ張っていくリーダーっていないんじゃないですか?そういう人がいないから石破さん?になってるのでは?一概には言えないけど、会社も政治家も若い人達の意見を踏まえながら判断できる人じゃなきゃ指示はされないと思います。世の中の中途半端な管理職と役員さんみたいに 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

これだけ国民を向いた政策をせず、海外にお金をばら撒いているだけの首相に次もしてほしいと言う人は、お金をもらっている外国の人だけでしょう。と言うことはこの調査の対象は外国人でしょうか?と思ってしまう結果です。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

オールドメディアの情報は嘘ばかりであてにならない 

 

石破の話題等は、いつ辞めるんだろうしか出てないよ 

 

支持率なんか上がるはずないだろう? 

何もしてないですよね? 

他国に支援して無駄遣いばかりきしっから始まった財源不足の原因を止めて欲しいね 

 

何処にそんな大金あるんだよ? 

説明してくれないか? 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

石破さんがトップというのは「清和会が引きずり下ろそうとしているからそれに対する反発もあって」なんだと思う。 

つまり清和会が石破さんの人気を高めている訳だ。 

 

ところがここで2万円の給付金をやめると自民党が言ったら「えーっ!なに言ってんだよ、公約じゃないか!」とまた石破さんの支持率は下がる。 

森山さんが給付金廃止を言っていそうだが、そうならこのおじいさんはなんかピントがずれているのよね。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

正直、参政党はスパイ防止法をやりたがっていますが経済政策をなぜ先にやらないのか疑問しかありません。神谷代表がはじめに逮捕されるようなスパイ防止法をなぜ急ぐのか。そんな議論で時間稼ぎするのに税金払ってるんでは無い。はよ円高にしてください。 

 

▲1 ▼5 

 

 

=+=+=+=+= 

 

あいつも嫌、こいつも嫌、石破も嫌ってやっている内に、与野党含めて総理大臣にふさわしい人間がいなくなってしまった。そしていまさら石破の方がマシとか言い出すのが増えているって事。イヤイヤ期の国民には、石破よりも、自社さきがけの村山さんみたいな人にもう一度総理になってもらって、日本をしっかり変えてもらいましょう。 

 

▲7 ▼48 

 

=+=+=+=+= 

 

毎日、朝日、共同通信は少なくても、左寄りの石破政権を推しているのが明らか。石破ソーリ自身が総理大臣は楽しくないと公言している。だから早く石破ソーリは辞任して貰うのが、最良なこと。オールドメディアは中国共産党から買収されて弱みを握られているようだ。特に、今は新聞社は部数減少で資金が欲しいだろうし、中国共産党の買収に乗りやすい。 

 

▲62 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

政治家の身分ほ、選挙と云う究極の手段で選ばれた人である。石破総裁は、昨年の衆院選そして今年の都議選、参議選いづれも3敗した。民主主義の当然の結果として、その責任を自民党総裁と云う最高責任者として責任を取るのが絶対である!その事を無視して毎日新聞や朝日新聞は、世論と云う言葉を都合良く使い、民主主義を否定した報道を繰り返している!石破総裁は、善であり、自民党は、悪である流れを悪意を持って作っている!石破総裁は、自民党の最高責任者ということを忘れて!! 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

石破の続投が望ましい左派のオールドメディア、各放送局は全力で石破を擁護しているが、衆参両選挙並びに都議選で既に民意はしめさている 

従って昨今の世論調査が適当な数字を充てがわれ、印象操作されている事が分かる 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

石破さんがやめない限り、マスコミが世論調査結果をいかにに伝えようとも、民意が無視され続けていることに他なりません。そんな状況なら、選挙なんてもうやめてしまえばいい、と若者は感じるでしょうね。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

戦前はこうやってマスコミに騙されて戦争させられたんだろうな。 

情報の少ない社会なら騙され誘導されただろうが、今は違うと思う。 

こんなことやってるから、新聞も信用されないし必要ともされなくなっていんるんだろう。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

多数決基本の民主主義の法則を蹴破ったんだ。 

悪しき慣習を作った。 

石破さんにその認識は無いだろう。 

だが未来に専制制度になる禍根を産んだ。 

まさに民主主義の崩壊と言える序章になる。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

トップ石破は毎日新聞の希望では。この調査が正しければ選挙に3連敗しない、世論誘導をしたいのはわかるが、やり方が姑息すぎる。左翼のオールドメディアの世論誘導は国民から見透かされていることに気が付いて欲しい、石破では自民支持層どころか党員も呆れている。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

高市氏だって、プーチンさんを説得してウクライナ戦争終わらせていたら、次期首相候補にはなれますよ。 

 ウクライナに援助物資贈るなら、戦争終わらせた方が、日本の国費も不要だし、援助物資以上に、ウクライナは得します。 

 能力主義ですから、遠慮なくやってください。 

 

▲5 ▼34 

 

=+=+=+=+= 

 

次期首相という前に自民党総裁選があって、高市氏か石破氏かはわからないはず。 

 

総裁選の人気度で石破や高市や小泉などが調査対象になるならわかるが、そもそも総裁選があるかわからない中早々と次期首相とは、よくわからない記事。 

 

首班指名では各党首が代表となって戦うのでしょう?ならば石破と高市が首班指名に選ばれるのは可笑しいですよね? 

 

え?!まさか石破さん立憲から出るの? 

 

▲3 ▼0 

 

 

 
 

IMAGE