( 318887 ) 2025/08/25 04:45:09 1 00 今回の会談に関する意見は多岐にわたりますが、主なポイントをまとめると以下のようになります。
1. **会談の主要テーマと成果**: 韓国側の質問への対応が中心となり、日本にとっては明確な成果がなく、また会談の内容が薄いとの批判が多い。
2. **外交への評価**: 石破首相の外交アプローチに対する評価は分かれ、一部は韓国との友好を重視し歓迎する一方で、多くは実質的な進展がないことに失望している。
3. **国益と国民感情**: 日本は韓国にGDPで追い抜かれたことで、韓国側の強気が少なくなっているとする見方もあり、また外交において自国の利益を最優先するべきとの声も多い。
4. **政権の支持と評価**: 石破政権は選挙での敗北が続き、国内政策への不満が高まっており、外交での行動がその不満を拭うことにはならないとの考えが主流。
5. **未来展望**: 韓国新大統領が反日姿勢を薄める動きを見せていることに対して、慎重ながらも期待を寄せる意見もあるが、歴史問題の解決に向けた具体的な行動が期待される。
(まとめ)会談は表面的な友好関係を築く意図はあったものの、実質的な成果や進展が見られにくい中で、多くの批判が寄せられ、国民の不満が高まる結果となっている。 |
( 318889 ) 2025/08/25 04:45:09 0 00 =+=+=+=+=
韓国側の質問に答えることが 主な会談 内容であるとするならば 日本にとってこの会談はどういう意味があったんだろう。 中身のない会談だったから カレーの話題まで出さないといけないのだろうか。 日本にとっては成果の上がらないものになったのは間違いなく 、石場に外外交交渉をやらせることは日本にとってプラスにならないということが分かったことが この会談の成果だと言えるかもしれない。
▲1594 ▼493
=+=+=+=+=
近隣国との関係がうまくいっていることの何が悪いのだろうか. 別に国益売り飛ばしているわけでもない.
隣国の宗教に国民と国民の財産貢いでたのは戦後最長政権の首相でしたけど,石破の外交にケチつける人たちはその首相を信奉してましたよね.
結局のところ外交や政策の中身ではなくて,他国に強くでることで自分達の傷ついた自尊心を癒してくれる政治家が好きなだけではないですか?
▲40 ▼101
=+=+=+=+=
日本は韓国に一人あたりGDPで抜かれました。韓国の人もこのことはよく知っているはずです。日本よりお金持ちになった(貧富の差が日本より激しいから実感はないかも知れませんが)のなら、まあいつまでも植民地支配の・・・と言い続けるものではないなとなっている気がします。マスコミはこの点に触れませんが私は、韓国側がさほど厳しく言ってこなかったのはこれも理由だと思います。
▲13 ▼31
=+=+=+=+=
左寄りが2人、仲良しこよしで結構なことだ。国家首脳をカレーでもてなすのは「楽しい日本」の実践か。言っておくが、国民の審判が選挙によってNOと明らかになったから、給付金をやめるというのなら、国民の審判によって自らも退陣しなくてはスジが通らないだろう。何を都合のいい部分ばかり通そうとしているのか。コメもスパイスもココイチの値段もことごとく上がり、国民はカレーさえ以前の様には気兼ねなく食べられなくなってきているのだ。2人でカレーを食ってるヒマがあったら、首相官邸の荷物整理でもしたらどうだ。
▲724 ▼180
=+=+=+=+=
※石破カレーとは、手羽元や鳥取県産品を使ったカレーです。 決して、ネバネバする食材で作ったルーを丸飲みできるサイズのおにぎりにかけたカレーではありません
▲18 ▼9
=+=+=+=+=
アフリカ、インドに石破の存在感を示し、税金を大量投入。韓国にも石破カラーを強烈に示し、大統領との関係も強固に。お金もあげるんだろうけどね。 もう石破を降ろせなくなったよ。 石破の作戦勝ちだね。
▲39 ▼161
=+=+=+=+=
次は北朝鮮に数兆円規模の支援をするんではなかろうか。石破茂ならやりかねない。なんせ日本国民から吸い上げた血税は自民党の資産だと思ってるのだから。足りなければ日本国民に更なる税を課せばいくらでも湧いて出ると思ってる独裁国家に成り下がった。民意を汲み取る事をポピュリズムと切り捨てる姿勢が気に入らない。
▲71 ▼15
=+=+=+=+=
竹島を返したり、慰安婦問題や歴史認識問題を解決することに韓国には何のメリットもありません。 竹島は実効支配しているのでこのまま時間が経てば自分のものになっていると思うし、慰安婦問題や歴史認識問題は被害者になることで様々な取引で有利になると思っているので、前向きに問題解決をする必要が無いのです。
▲296 ▼22
=+=+=+=+=
具体的な懸案に関してよりも、問題をどう扱えばいいのか、どうすれば現在と未来の協力を推進できるのかといった『哲学的なアプローチ』で議論が行われた」と釈明した。 うん、遊びじゃないんで具体的な懸案に対して話し合って下さい。 哲学的とか一切要らないので。 まあ要するに「何の成果も無かった」首脳会談だった訳ですね。
▲48 ▼9
=+=+=+=+=
韓国側の視点に立てば、石破氏な政権末期の長期政権の見込みが薄いとみられる日本の総理大臣と深く関係を持つことは、戦略的に見て大きな意味を持たないと受け止められるであろう。
短命に終わる可能性が高い政権に外交的な労力を注ぐよりも、むしろ次に登場するであろう総理大臣との関係をいかに構築するかに力を注ぐ方が合理的であると考えるのが自然である。
そのため、石破氏とのやりとりは表面的な儀礼にとどまり、積極的な協力や長期的な合意形成には発展しにくいであろう。韓国としては、限られた時間と資源を先を見据えた外交に振り向けたいと考えるはずであり、石破政権との接触はあくまで形式的なものに終始する可能性が高いのである。
▲108 ▼49
=+=+=+=+=
辺眞一さんの言う通りです。隣国同士なので、恩讐を忘れて、いがみ合わずに、付き合いたいものですね! でも、新しい韓国の大統領は、過去の反日発言を封印して、韓日会談に臨んだと思います。何か、堂々としたコメントでした、苦学して、大統領に登り詰めた立派な大統領だと思われます。反日の言動を封印した為、韓国民の支持が少し低下して居るのが、気掛かりですが、5年間の任期を全うして貰いたいと思います。再選は認められていませんが?
▲18 ▼24
=+=+=+=+=
反日左派で知られる大統領が、わざわざ8月に率先して訪日した意味は大きい。「強硬な反日姿勢は取らない」という国内親日派、および日本側への直接的なメッセージになる。今、日本には親中派、親韓派を叩いて支持を得てきた外交センスのない野党もあるが、東アジアのパワーバランスを考えれば、日本の回りを敵だらけにするのは得策ではない。韓国も同じ事情だろう。特にトランプ氏は東アジアへの興味を無くしているので、日韓台のライン作りは急務。もちろん領土問題、歴史認識問題があることは事実だが、信頼関係の無い中での領土問題は戦争を引き起こす元になる。そしてその状況を一番喜ぶのは、中国、北朝鮮だろう。両手で握手する必要は無いが、右手での握手は最低限必要。
▲71 ▼64
=+=+=+=+=
自叙伝を事前に読み持参する、ってところが石破さんらしさ。 党総裁就任前の地方遊説で人気が高かったのも、その土地の下調べをきちんとして演説原稿に織り込んだから。党内での国会議員の仲間づくりは上手じゃなかったけど、外交面では期待している(いつまで今の座にいられるかはかなり厳しいけど)。
▲21 ▼37
=+=+=+=+=
李大統領が現在抱えている法的問題は少なくとも以下の5つで、すべて裁判が止まっている状態です
公職選挙法違反事件 偽証教唆事件 京畿道対北朝鮮送金事件 予算流用疑惑 城南FC事件などの開発事業関連疑惑
これらについては、朝鮮日報などでも報じられている通り、野党時代に国会を掌握していた地位と法的手法を駆使し、意図的に裁判を遅延させてきたとされています。 さらに、米国内で韓国政府の利益を代弁していた「米国民主参与フォーラム(KAPAC)」が、外国代理人登録法(FARA)違反で調査を受けており、すでに米国司法省やFBIが内定に着手している状況です。 こうした法的問題を抱えた大統領に対し、外交上の配慮は理解できますが、サインをもらう、カレーを振る舞うなど、過度に友好的な態度を示すことは国民の信頼を損ねる行動だと強く感じます。日本の総理大臣としてもっと慎重な対応が求められるべきではないでしょうか。
▲12 ▼6
=+=+=+=+=
まず韓国側は国内世論も大切だがアメリカに行く前に日本に寄ってアメリカのトランプ大統領に日本といい関係ですよとアピールする為のパフォーマンス アメリカのトランプ大統領は第一次の時から日米韓が大事と言っているので日韓が悪ければトランプ大統領の会談に影響すると思ったのは間違いない 日本も韓国とはいい関係ですよと世界にアピールできるから内容より会うだけでいいのだと思う
▲10 ▼2
=+=+=+=+=
80年前のことを謝罪しても謝罪しても、繰り返し謝罪を要求するなら、自衛隊機へのレーダー照射事件や、慰安婦基金の横領した議員が実刑を喰らってるのに、それを大統領になって、恩赦で釈放するなど、自らの行いは謝罪しない相手を、誰が信用するんだ? そんな奴と握手する総理なんて、政権支持率が上がるはずがない
遠交近攻!2300年以上昔から使われる言葉 安倍がやった、インドやオーストラリアとの交流を深める政策の真逆をやりたいんでしょうね
▲528 ▼69
=+=+=+=+=
裏話で盛り上がっている場合ではない。
ことは韓国は反日言動を繰り返してきた人の上、韓国の法の支配をぶっ壊そうとしている親中親北主義者だ。だからアメリカとの付き合い方が分からないから、日本に協力を求めにやってきたということだはないか。 まず日本としては、必ず大統領が変わったら、日韓共同宣言を守り、歴史問題を持ち出さないという念書を書いてもらう必要があると思う。そうでなければ、必ず任期後半に反日運動へと舵を切るだろう。
そして、外交日程を詰め込み、政権の延命を図る石破にはほとほと愛想が尽きる。
選挙3連敗でいずれも何も責任を取らず、執行部もそのまま。 こんないい加減なトップにダラダラと総理をやられていては日本の求心力は無くなっていくだろう。
自民党には期待していないが、それでも選挙の総括として、総裁選をやり、新しいリーダーを出すべきだ。
その上で野党と対峙し、衆院選を行うべきだと思う
▲12 ▼3
=+=+=+=+=
素晴らしいね。やはりこうした繋がりはとても大切だよ。国と国の関係も紐解けば人と人の繋がりやもんね。国民同士の交流もさらに活発になるといいな。
▲11 ▼19
=+=+=+=+=
前大統領と同様、そこそこ上手く日韓関係を維持してほしい。 完全なる友好国となるのが理想とはいえ、両国の国民感情、特に韓国サイドの反日教育が撤廃されない限りはっきり言って無理だと思うが、付かず離れずの現状維持ができれば上出来。
▲167 ▼114
=+=+=+=+=
党内で「非主流派」の道を歩んできた両首脳はともに左
石破は石原元都知事との会談では中国に対して言いたい事は言うと豪語していたけれども、全く実行できず、果たして韓国李大統領には如何なる会談をするだろうか
▲161 ▼22
=+=+=+=+=
成果の面でイマイチ出ていなくて不満もある様ですが、そう言った事は両首脳が親睦を積み重ね関係を深めて信頼関係が生まれて初めて前に進む事であって、焦り過ぎではないかと思います。首脳同士の会談を第三者から見る限りでは少なくとも、お互いに話し合いによって関係を深めて行こうとする姿勢はあるのだから、いきなり歴史認識や竹島などの核心問題を突っついて両国の関係を、険悪に持って行くのが得策だとは思えません。国益に沿って行くのであれば、関係を深めて関係を築いてから核心問題へ少しずつ話を進めて行けば良いと思います。
▲350 ▼245
=+=+=+=+=
国会中継を見ていると、石破総理は今までのどの首相よりも丁寧に、答弁しているふりをして、内容が空虚と感じます。アメリカなど強い国には物申せず、その他の国にはばら撒き、この国の首相なのか疑問を感じる毎日です。この国を守れませんね
▲431 ▼82
=+=+=+=+=
李大統領の自叙伝にサインをもらう(=へりくだる)ってことは、反日闘士の李大統領の生きざまを了承するということになりませんかね。 これって韓国側から報道されれば、李大統領の主義主張を全面的に了承したってことで、謝罪外交に再び戻ることを意味すると思う。
▲46 ▼13
=+=+=+=+=
今回の会談は韓国にとっては益々関係悪化している北に対して良好な日韓関係を誇示できたし、トランプ関税問題についての交渉の参考情報を手に入れた。 では日本にとっては何のメリットがあったのだろうか。 石破総理が延命する為の宣伝以外には思い当たらないです
▲42 ▼11
=+=+=+=+=
外交のスタンス、友好度は本来なら段階的に高めていくものでしょう。それを自叙伝読んでサインもらうみたいな外交って何なんでしょう。普通、初回は問題事案と今後の対応、次の会談に向けた提案等ではないですか?民間企業の食事会じゃないんですから。
▲70 ▼25
=+=+=+=+=
もう韓国の世論は反日姿勢が薄れてきている なぜなら韓国のZ世代は日本が好きで反日政策には全く興味がないようです 支持率も高い李政権も反日政策を掲げる必要性もないのです ただ毎度の如く、支持率が低くなってくればどうするかはわかりませんが 以前ほどのようではなくなりつつあります
▲4 ▼3
=+=+=+=+=
この国がこれまで我が国にどれだけ無礼な主張をしてきたか忘れたのか?
この国の国民がこれまでに何枚の日本国旗を燃やしてきたか忘れたのか?
そんなことも忘れる政権や政党は保守政党を名乗る資格はない。
▲602 ▼89
=+=+=+=+=
哲学的アプローチって… 考えることグルグル回ってはい、元通りが哲学のイメージだけど? 人は見聞きしていないことや経験していないことは考えられない。 学者じゃないんだから、リーダーなら現実的な問題を知らないふり(ほんとに知らないとかないだろ?)せずに解決に導いてくれよ。
▲246 ▼112
=+=+=+=+=
日韓会談において何らの成果など期待してはいない。 石破総理が韓国に対して何かの約束もしていないなら会談はある意味成功だったのかもしれない。 「両国で交わした合意については覆すべきでは無い」と来日前に季大統領が発言とニュースで聞いた。 韓国は日本との合意を遵守しているとでも思っているのか? 日本国民からすれば大きな隔たりがある。 隔たり処では無く何らも履行などされてはおらず逆の行動を韓国は取っていることは明らか。 なのにホワイト国への再格上げやスワップについて取り消すこともしない。 竹島問題・慰安婦問題・徴用工問題・レイザー問題・処理水問題等々切りが無い。 先の日韓合意からすれば慰安婦像など日本大使館付近から撤去されているはず。 なのに未だに水曜集会が開かれ、諸外国で広がりさえも・・・。 徴用工問題にしかり何ら影を潜める処の騒ぎでは無い。 暢気にカレーなど振る舞っているときで場合では無い。
▲9 ▼1
=+=+=+=+=
石破流の友好関係は何もやらないと同じ。でもそこは評価したい、アフリカ諸国との友好には援助し放題だったから。 9月には両院議員総会の流れがあるだろうから、やめ時を自分で決心できないみたいだから、強制的に総裁選で決めるしかない。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
原理主義者が世界にたくさん増えてる気がする。 何を言ったかではなく誰が言ったかでしか物事を判断しないのは危険だと思います。 李在明がロクなやつじゃないのは間違いないが…
今回彼は歴史問題で強硬な姿勢を出さなかったのは、建設的な議論をしようという意思のあらわれでしょう。 そして韓国の国民で歴史問題が重要だと考える層が減少しているということのあらわれでもありますし。
▲18 ▼31
=+=+=+=+=
韓国との外交懸案は山ほどあるでしょう。日本海側の選挙区の代表者としても、韓国と会談をするのなら、竹島の話に終始しても良いくらい。日本海の環境問題でも、海洋ゴミから原発処理、漁業資源まで、あちらへの苦情は事欠かない。知的財産権の侵害についても、指摘するべきことは指摘してこそ、外交です。沈黙は認めている、許していることと同じです。
▲26 ▼3
=+=+=+=+=
食べ方や振る舞いに品位がないのに会食とか恥ずかしくないのかな 石破 食事マナーで検索しても山ほど出てくるのに 私は食事マナーが大変拙く不快にさせる食べ方なので会食はお断りしていると言う方がいいのでは?と思うほどなんだが
▲83 ▼20
=+=+=+=+=
まあDNAもかなり共通してる国同士だから(古代日本には文化も技術も人間もかなり半島から伝わったわけで)、仲良くした方がいいね。日韓W杯の時は、日本と韓国は同じ国だと(エリアの違いだと)思ってた世界の人はいっぱいいるし。まあ、それまでW杯は一ヵ国開催だったってのもあるが。
▲3 ▼30
=+=+=+=+=
親中派左翼政権同士だけに相性の良さが伺えますね メガソーラーや色々と中国様にお伝えしなければならないし 話の尽きない話題豊富な会談と韓国女性たちとのスキンシップ も楽しみなのでしょう。
▲54 ▼12
=+=+=+=+=
石破カレーって、どういうカレー️、韓国の大統領に、カレーなんかでもてなしたのでしょうか?、もっといいモノ出してあげればいいのにって思ってしまった。 石破首相がスーツの襟に、ミャクミャクのバッジを、付けていたのが気になった。あんな子どもっぽいバッジは、日本の総理としてどうなん? でも、李大統領も、石破さんだから、日本に来てくれたのかも知れないし、 だとしたら、石破さんも日本国内では辞めるべきなんて意見もあるけど、もうちょっと、石破さんのシャトル外交を見てみたいと思う。 このまま石破外交が上手くいくなら、石破首相のままでいいんじゃないですか?
▲14 ▼68
=+=+=+=+=
>前夜の夕食会では、カレー好きとして知られる石破茂首相が考案した「石破式カレー」で李氏らをもてなしたと明らかにした。
レシピの要約ぐらい調べて欲しかった。Xからだと、鳥手羽先、らっきょう、梨ワインとかっすね。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
産経新聞
の記事である以上 「赤旗」の真逆と言う認識で確認だ
重要なのは
対トランプ 対ロシア そして アジア諸国との共同 中国との付き合い
だろう 国内の政権争奪戦は 「我利我欲」の極み
安全保障は外交
と言う根本の石破茂
核武装や 排外主義や 民族主義では
外交はできない
安倍晋三 管義英 岸田文雄
らは外交より私利私欲だった
国際舞台で何を優先すべきか 主権者として自分の思考と意見は持つべきだ
▲6 ▼19
=+=+=+=+=
日本の総理大臣として日本国民から支持される国会運営を先ずやってほしい。大金をばら撒けば何処でも いいお客さんの扱いされて当たり前。 日本の国会運営をつらいと愚痴る人に国の財産自由にさせていいのだろうか。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
サインだとかカレーだとか、政治家同士の関係ってこんなものなんですかね。国のトップ同士の関係って、もっと堅苦しいものなのかと思っていました。 それはともかく、記事を読むと、歴史問題については具体的な進展がなかったようで、国民が本当に知りたがっているのは、そうした問題にどう向き合っていくのかということだと思います。 個人的な交流も大切かもしれませんが、やはり国民が納得できるような具体的な成果を示してほしいです。歴史問題に向き合い、未来につながる形で答えを出していくことこそ、国民が本当に望んでいることだと思います。
▲366 ▼367
=+=+=+=+=
記事の末尾、「韓国人記者から、成果文書での歴史問題をめぐる言及に進展がなかったとの不満の声が相次いだ。」
訪問中の韓国大統領は過去の日本の植民地支配や歴史問題に対して厳しい立場を取ることが多かったので、来日した韓国大統領が歴史問題をどう捉えているかを確認したかたのでしょう。一種の踏み絵の様だが・・・ 日本人からしても蒸し返されるのか興味が湧くところ。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
カレーと聞くと海軍カレー思い出すんですが。 軍備増強を示唆してるんですかね?日本人を守れない首相が会談って政治家ってこんなもんかと思ってしまいます。 ところで暫定税率の廃止はいつですか?国内の事何も決めれないのに外国とはお友達ごっこしてる場合じゃないでしょうが。
▲83 ▼54
=+=+=+=+=
トランプと会う前に先にどうすれば良いのか聞きに来たという事ですね。それだと韓国側に歴史問題など出せるわけもない。基本は要日なんですよ。必要がある時だけ良い顔をする。要が無くなったら嫌な顔をする。トランプとの会談が終わって帰ってきたら辞任が近い石破首相など無視するのではないかな。
▲6 ▼2
=+=+=+=+=
安倍さんのトランプゴルフには媚びてるみたいな批判をしていたくせに、これかよ。そしてバラマキ批判していたが、勝ってない程のばらまき。もちろんバラマキ対象は日本人ではない。 でも支持率は上がりまくる不思議。ばらまくことで儲かる人がいることと関係があるのかわからないが、なぜか関係者(褒める人も貰う人も)にはいつも同じ人がいるんだよね。
▲172 ▼32
=+=+=+=+=
ケミストリーが合おうが合わなかろうが、両国にとって何も結果など出ていないだろ?仲が良いっぷりしているだけ。?これ、赤沢も同じだな‥。仲が良いっぷり、懸案は先送り、これが石破政権外交の本質か。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
カレーと本の文字が多かったけど、過去の戦争や靖国の話題のが気になるところです。 大々的に公表しないってことは、国のトップが雑談程度の会談だったってことなのか? もう総理大臣でなくなりそうだから、そんなもんなんかな???
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
鳥取県は昔からカレーの消費量が多い県(共働きが昔から多いから)と言われています。そのような背景もあってカレーにされた可能性もありますね。
▲43 ▼55
=+=+=+=+=
選挙に三連敗してまだ首相の座に居座る図々しさで、外国にPR。本当に自分のことしか考えてないんでしょうね。子供の未来が本当にかわいそう。日本を脱出しないとなと思う。
▲128 ▼20
=+=+=+=+=
石破さんが近々辞めるかも知れないというのに、この会談で李大統領が得することがあるのだろうか?辞めて欲しくないから激励しに来たのだろうか? 石破さん続投を望む声が大きくなるように、テレビ、マスコミで扇動してあげるよ、とか言ってたりして!
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
石破の食器とスプーンがぶつかる音がカチャカチャとさぞうるさく、ネクタイにルウーをたらし口の周りはルウーだらけで、想像したくない夕食会だったのではないかと思います。
▲9 ▼4
=+=+=+=+=
カレーでおもてなしは石破さんらしい!首脳同士がここまで打ち解けたのは良い兆し。あとは歴史問題をうまく乗り越えられるかですね。
▲7 ▼39
=+=+=+=+=
国民は、石破君にいい顔をさせる為に物価高騰の中、苦労しているわけではない。 また韓国に甘い顔して、彼らが当然だと思う、日本からの経済恩恵のプレゼントを与える必要も無い。
石破君も、最低限その程度の事は押さえおいてもらわないと 、国民の怒りのボルテージはまだ上がる事になる。
韓国でドクト海老を出されて、喜ぶような真似はしないでくれたまえ。
▲14 ▼1
=+=+=+=+=
いい大人がカレーか 賛否両論だな(´-ω-)日本の伝統料理でもてなせば観光PRにもなると思ったのだが……まさかの自分家のカレーとは
▲10 ▼2
=+=+=+=+=
今回、普通に大成功なんじゃないの? 大人らしい穏やかなやり取りが成立してる。受容と傾聴。
高市氏や小泉氏にこれが出来るか想像してみるといいのでは。特に高市氏には絶対無理だよね。
▲10 ▼23
=+=+=+=+=
石破式カレー、初めて聞いた 最初の一口目の味と食べ進めた後の味わいが 驚くほど全然違う薄味カレーなのかな
▲10 ▼2
=+=+=+=+=
手のひら外交で、実を結ぶ外交など無いから、 相手にするだけ無駄だとしか思えないが、 社交辞令は必要だし、 カレーでもてなせば安く済むのは確かですね。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
非難している人が多いけど外交にはこういうベタな対応も必要じゃないかな。コスパ、タイパをすぐ求める世代には通じないと思うけどね。
▲9 ▼10
=+=+=+=+=
このご時世、隣国との友好関係は重要です。 平和の反対は戦争です。戦争を遠ざけるのが、重要な外交、政治家の責務です。
▲4 ▼6
=+=+=+=+=
韓国では統一教会に捜査などが入っているようですし、過去の過ちや憎悪を乗り越えて、新たな平和的な日韓関係を構築して欲しいですね。
▲25 ▼39
=+=+=+=+=
石破カレーで、石破カラーを出す・・・ なかなかいいんじゃないですか。 個人的な信頼をつくるのは大切さと思います。
▲6 ▼27
=+=+=+=+=
いつハシゴを外されるかもわからない韓国相手に丁寧に対応する必要ないのではないか?
間も無く石破政権は終わりを迎えるのに最近やたらと外交に積極的。全て窓が外れているけど。
▲11 ▼2
=+=+=+=+=
日本を安売りするいつもの自民議員やり方です。 こんな政権が未だに支持されてるのが不思議。 いつまでも先進国気取りだがすでにアジアの中では勢いを失っている。
▲113 ▼12
=+=+=+=+=
先ずは仲良くねって理解で良いのかな?カレーのくだりいる?それほど中身が無かった?石破の関税対策の話は参考にしないほうが良いかと。あっ、失敗例としての参考か
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
サインもらってる場合?? 石破!やらなきゃいけない事が山積みだろ? 消費税減税、スパイ防止法、ガソリン税廃止、103万の壁を178万まで上げる事、この一年これだけ要求されて可決されたの幾つある?一個もない。そんで外国人に金配って流入させて。ほんとこれが総理のやる事?呆れてどうしようもない
▲79 ▼11
=+=+=+=+=
今現在日韓共に、アメリカ・中国との関係性が微妙なので、お互い弱い立場同士で結束を固めるつもりなんでしょう。 特に李氏は大統領になる前と後の差が別人級だろ。大好きだった北の将軍様にもソッポ向かれ、アメリカと中国にはツレナイ態度取られて。うん、今の日本とよく似てる。
▲7 ▼3
=+=+=+=+=
>17年ぶりに会談の成果を共同文書で発表した
>一方、会見では韓国人記者から、成果文書での歴史問題をめぐる言及に進展がなかった
対日強硬と言われてた韓国の新大統領なのに日本が最初の外国訪問だったり、仲良く?共同文書を出したり、対日強硬主張を引っ込めての外交だったという事でちょっと気味悪いけど、石破総理的には棚ぼたの外交成果か。
しかしうなぎにキムチかぁ。ちょっと理解できんし食べたいとは思わないなw
▲4 ▼2
=+=+=+=+=
韓国大統領は大体が退任後はあらららなので個人をもてなすようなイベントは正直疑問 もっと両国民の距離が縮まるようなことを考えて欲しい
▲3 ▼4
=+=+=+=+=
アメリカより先に日本を訪問したのは、アメリカとの関税交渉のヒントが欲しかったのも理由の一つかもしれませんね。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
石破式カレー爆誕!とりあえずカレー食いたくなってきたけど、最近の国民はカレーさえ外食では高くて気軽に食えない。家で作ろうにも肉に野菜も結構高くて「今日は簡単にカレーよ!」とはいかなくなってるのコイツら知らんやろな。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
それにしても米国から潰されようとしている中国と見捨てられそうな韓国とは仲良くしたい石破ちゃんは、今度は最低賃金を引き上げて日本経済を潰そうとしているわけで、要は彼は完全なる左翼に振り切ろうとしてる。来年以降、日本経済は物価高や倒産で落ちるとこまで行くな。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
>首相は李氏が出版した自叙伝の日本語版を事前に読んでいたといい<
読書家の石破氏らしい。「石破流外交」がうまくいったんじゃないのか。ただし「石破式カレー」が、「甘口」か「辛口」かちょっと気になった。
▲5 ▼19
=+=+=+=+=
パフォーマンスばっかり。 中身の薄いパフォーマンスを友好の証みたいな記事にして印象操作。 うんざりです。 通学路に人を襲う熊が出没する問題を対策してください。 日本中の水道管が経年劣化して道路陥没や水質汚染が起きていることに対策してください。 外免切り替えで、日本の標識も分からない外国人が車を運転して事故を起こしている問題に対策してください。 能登震災のがれきの除去や復興に尽力してください。
総理大臣やってて楽しいことがないってボヤくくらいなら、その座から降りてください。
▲11 ▼2
=+=+=+=+=
今回の日韓首脳会談は、成果が無かった事こそが成果です。両国にとって緊急な事案は今の所、見当たらないと思われます。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
はっきり言って、イジェミョンにおもてなしをしても意味は無いだろう! タカがカレーされどカレーでも、口に合わなったら難しいだろうと思う!
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
それで?日本人には社会保険料の値上げ、遺族年金を5年で終了、106万円の壁廃止でトリプル負担増なのに、約束をマトモに守らない韓国にスワップ拡大? 左翼やマスメディアが「辞めるな」と言うだけあって、日本人と日本経済には厳しく、韓国には激甘な総理大臣様ですね。
▲24 ▼4
=+=+=+=+=
ココ壱の辛さ×20倍カレーを、出してあげれば良かったのに。 日本の心意気を理解して貰えるでしょう。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
自叙伝にサインもらって喜んで、カレーでおもてなし。 舞台裏は色々あるんでしょうけど、日本の国益を考えた行動をしてください
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
個人的に食外交の話をされると、この方場合、汚いイメージが払拭出来ません。良し悪しのイメージって1回付くと離れらないと思います。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
訪日した海外首脳を冷遇するのは、国益を損ねるが、辞める直前の人と会談するのは、洒落にもならない。新しい首相に変わってから、受け入れるべきでしょ。相手に失礼です。
▲24 ▼18
=+=+=+=+=
韓国側は気づいていないと思うが、カレーライスが日本で普及したのは、旧日本軍でカレーライスがメニューに採用されたからだと言われている。
旧日本軍のカレーの伝統は海上自衛隊にも受け継がれており、海上自衛隊は金曜日にカレーが出てくるし、自衛艦ごとにカレーのレシピも異なると言われている。
石破首相がそこまで考えてカレーを出したかは分からないが、石破式カレーと称するからには、石破首相オリジナルのこだわりがレシピ込められているのは確実されると思う。
一方で、韓国もキムチの漬け方については各家ごとの拘りがあると言われている。シャトル外交として日本の首相が韓国を訪問する際は、韓国大統領の秘伝のキムチが供されることを強く期待致します。
▲118 ▼359
=+=+=+=+=
変な事ばかり決めてくるから!もう表舞台に出なくていいよ。 それより1日も早く総裁の座を降りるか、内閣総辞職か解散を宣言するかしてください。
▲4 ▼2
=+=+=+=+=
早くこの総理を辞めさせてほしいです!日本人の為の日本の国が、この総理大臣によって、売られてしまう。 国民は、危機感を持つべきです!
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
度重なる非礼、無礼レーダー照射、竹島強奪。これらを言及せずにヘコヘコしてるから良いように利用されるのだ。そして、其れを放置し無関心を決め込む我が日本国民にも責任がある。
▲12 ▼3
=+=+=+=+=
両国トップが税金で、ごっこ遊びしてるだけ…早く、国民が自民党にNoを突きつけて辞任して欲しいのに辞めさせられないのな…税金を全部、海外に使ってばかりでうんざりする。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
韓国の質問に答えるのに時間が割かれた? つまり、韓国の為の会談だった、ってことだよね? 日本の国益ではなく、隣国の利益の為に、また日本国民の税金を費消したって訳だ。 日本国民の為に働く気がないのなら、首相を辞めろ!
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
防衛相時代だったか…幹事長時代だったか、どこかで石破氏が作ったカレーを振る舞っている映像を観たことがあったような…。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
自分の訴追を逃れる為だけに大統領になった人。 ただ総理大臣になりたかっただけの人。 相性良いかもしれないけど、国民にとってはろくな事が無い。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
カレーの盛り付けを、竹島の形にするとか。 竹島返せのアピールは必要でしょう。
▲28 ▼10
=+=+=+=+=
一国の大将が外交交渉の成果を上げたならそれを大々的に国民に伝えるのがメディアの仕事。それをカレーを振る舞っただの面白くない話題しか書かないつまんない記事。 そしてつまんない大将だ。
▲4 ▼2
=+=+=+=+=
おもてなしなんてしなくて結構
いい加減 政治家のお花畑先生らは学習して欲しい 役人はもう終わっとるので政治家が 変えないとな
▲0 ▼0
|
![]() |