( 319030 ) 2025/08/25 07:22:48 2 00 YOSHIKIスタッフ「重要なお知らせ」「負傷いたしました」公演中ファンの接触行為で…報告・呼びかけオリコン 8/24(日) 13:18 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/7afae6fc165ca42fe4388d0d4cc72005c0b7d6eb |
( 319033 ) 2025/08/25 07:22:48 0 00 YOSHIKI (C)ORICON NewS inc.
X JAPANのYOSHIKIのスタッフ公式Xが24日に更新され、「重要なお知らせ」が掲載された。
「昨夜の夜公演中、一部のお客様による右手への強い接触行為(つかむ・引っぱる)により、負傷いたしました。現在は治療を受けながら、医師の判断のもと公演は予定通り継続しております」と説明。
続けて「この10公演は、3度目の首の手術を経て行う復活の公演でもあります。残り7公演を無事に乗り越えられるよう、YOSHIKI本人へ接触される機会がある際は優しくお願いいたします。皆様のご理解とご協力をお願い申し上げます」と呼びかけた。
英文でも同様に知らせた。YOSHIKIも自身のXでこの投稿をリポストした。
|
( 319032 ) 2025/08/25 07:22:48 1 00 この議論は、YOSHIKIがファンとの過度な接触によって負傷した事例を中心に展開されています。
同時に、ファン側にも反省が必要であるとの認識があり、特に「触れたくなる」気持ちが高ぶるあまりに理性を失っているファンへの注意が促されています。
また、YOSHIKI自身については、かつてのカリスマ的なイメージが薄れ、タレントとしての存在感が前面に出ているという批判や、アーティストとしての活躍よりも個人的なニュースが目立つことへの不満が表明されています。
(まとめ)この議論では、YOSHIKIを巡る過剰なファン接触が引き起こした怪我とその影響について多くの意見が寄せられ、ファンの行動の危険性やアーティストの健康と活動に対する配慮が求められていることが明らかになっています。 | ( 319034 ) 2025/08/25 07:22:48 0 00 =+=+=+=+=
ダンダダンの件では、著作権がとか、弁護士云々とか言い出してたのに、この件では、傷害罪の疑いで警察に...ってならないのは何故?
下手すりゃ公演中止とかになりかねないし、こっちの方がよっぽど深刻な問題な気がするけど...
▲19324 ▼2170
=+=+=+=+=
何年か前にも同じように怪我してますよね、首の怪我もあるし手も腱鞘炎なんでしょ、人一倍怪我しやすい体なんだしね、こういうファンサービスもYOSHIKI側から止めるべきだと思う、ファンにしてみれば好きなアーティストが近くに来ると少しでも近づきたい触れたい心理が働いてしまう、それが大人数になれば大きな力になって押し寄せてくるんだから一番怪我しやすい状態を作ってるんだから、どのアーティストのライブでも近くに来てくれたらファンが群がるのは当たり前です、ゆっくり近くであいさつのみなんて見たこと無いですよ、そうして欲しいんだったらAKBや乃木坂みたいに握手会でもしてくださいよ
▲466 ▼51
=+=+=+=+=
まあいつものイメージ戦略ですかね
もちろん、引っ張ったりするファンが悪いのは間違いないけど、 ダンダダンの件で世論を味方にできると思ったら、意外にもヒールっぽく扱われて、そのイメージ復活の為に、悲劇のヒーロー的な感じかな、今回は。
▲16269 ▼1831
=+=+=+=+=
ダンダダン最初読んで、囃子が出た時は嬉しかった。Xへのリスペクトが凄くて。 でも、ダンダダンもXjapanも好きな自分としては、この前の一件は、YOSHIKIの悪いところ全部でたなと感じた。それは、メンバーが優しかった事もあるけど、TAIJIは素直に指摘してたが、やっぱり人の時間を奪う事は良くないと思う。ART OF LIFEとか感動してた自分からするとYOSHIKIの凄さもわかってるけど、流石にそのままのスタンスなら、hideが生きていても、愛想尽かしてしまうと思うよ。 もう、自分に言い訳しないでドラムのレベル下げてでも昔からのファン大事にしてほしい!かっこつけなくても、かっこいいんだから!もう、今まで自分の事支えてくれた人達だけでもいいから、喜ばしてほしい!
▲93 ▼6
=+=+=+=+=
ヨシキスタッフ 「重要なお知らせ」「負傷いたしました」 「昨夜の夜公演中、一部のお客様による右手への強い接触行為(つかむ・引っぱる)により、負傷いたしました。現在は治療を受けながら、医師の判断のもと公演は予定通り継続しております」
>その後本人によるSNSでわざわざ不特定多数に知らせてくれる。もはや様式美。
▲7907 ▼710
=+=+=+=+=
私は、手のレントゲンをとる時に、無理にcm関節の所をレントゲン技師にねじられ、痛めた事があります。半年以上は思うように左手を使えず大変な思いをしました。手って以外と力の入れ方を他人が間違うと、大きな怪我や捻挫につながりますよ。
▲407 ▼268
=+=+=+=+=
元プロ野球選手の松坂さんも、サインを求めるファンに腕を引っ張られ、怪我をしたことが問題となった。
勿論、良識のあるファンもいるが、心無いファンや常識や正論が通じないファンも少なからずいるため、今回の様なアナウンスは必要。
ファンは最低限のモラルやマナーは遵守すべきだと思う。
▲5904 ▼467
=+=+=+=+=
Xはインディーズの頃に知ったけれど、hideのピンクスパイダーで時間が止まっている。yoshikiは世界的なスーパースターという事なのだが、アルフィー、サザン、B'zなど、少し前の世代の人がリリースを継続している事の方が評価されるべきだと思ってしまう。
▲4788 ▼149
=+=+=+=+=
今年は行かなかったけど、実は毎年ディナーショー行ってました。ここ数年アジア系の外国からの人が増えてきて、リアクション違うから何か冷めちゃって行く気が失せた。そういう人だけじゃないかもしれないけど、毎回接触禁止って注意されてるのに近づいたり握手したがる人が出て来る。客席の間を通る場面があるからね。以前今回みたいなことがあって注意喚起もあり、分かってくれてるよねという信頼でファンサービスしてるんだけど。YOSHIKIさんのことを長く知ってるとそんなことしないで見守るようにする。自分だけ満足すれば良い考えの客は、昔はいなかったんですけどねー。
▲3041 ▼385
=+=+=+=+=
それよりもディナーショーを1時間も遅延してファンを持たせる行為を正した方が良いのでは? いくつになっても時間にルーズで大物アピール、もしやそれさえ演出と勘違いしているのなら痛過ぎる。 Xだってトシとさえ友好的な関係を築けず、メンバー2人も他界し復帰なんか不可能なのに 何故未だにXを必死にアピールするのか理解出来ない。
▲1669 ▼43
=+=+=+=+=
アーティストに怪我させてる時点でそれは本当のファンでは無くにわかファンだろう。これ本来なら暴行事件にされてもおかしく無いだろうし(実際怪我している訳だから)こんな事起きたらそれこそ今後最前列との距離や出待ちの禁止、ボディガードの随行等制約が厳しくなる。まぁ「恋は盲目」に近い感じで周りも見えてなかったのだろうがちょっと冷静になって相手の事を考えてファン活動をして欲しい。
▲575 ▼117
=+=+=+=+=
危険なので握手会とかも止めた方が良いです。
「ファンが来る」と言ってもどんなファンか分からないし、中には危険な人も居るでしょう。
来るのがファンとも限らないですし・・・。
ダウンタウンの松本さんも昔、人が沢山、寄って来る時に「こう、親指とか折ろうとする奴がいるんですよ」と言っていました。
どんなタレントさんでも気を付けた方が良いです。
▲1052 ▼95
=+=+=+=+=
YOSHIKIさん、毎回ディナーショーの度に怪我してますよね。去年も一昨年も同じアナウンスがされてました。ディナーショーに参加する観客は、高い金額を払っている熱狂的な人が多い。私も友達が熱狂的なYOSHIKIさんファンなので、何度かディナーショー行きました。 ファンサービスの一環とはいえ、練り歩きはやめた方がいいと思いますよ。それにダンダダンのこともあるし、これ以上お騒がせかまってちゃんにならないようお願いします。
▲758 ▼31
=+=+=+=+=
ファンの行為はもちろんダメですが
YOSHIKIに関するSNS等の情報の発信。 これはいかがなものかと思ってしまいます。
YOSHKIの長年のファンの自分ですが 話題が出るたびに 「なんだかなぁ・・・」 と、思うことの繰り返し。
そろそろ、ファンにとっての 嬉しいニュースを出してほしい。
▲1360 ▼79
=+=+=+=+=
なんか、マジで最近のYOSHIKI、見てられないな、、 接触があったのは本当なんだろうけど、たぶん負傷するほどの事ではないんだと思う ダンダダンの事案で(直後のLUNA SEAが絶賛された事も大きいと思う)心がすっかり弱っていて、心配されたいモード(兄か弟のいる小さな子が、親の関心を自分に向けたくてやるやつ)に入ったんだと思う
▲772 ▼38
=+=+=+=+=
YOSHIKI関係なく、コンサートなどでハイタッチなどのサービスがある時にハイタッチで返せば問題ないけど、たまに演者側の腕、手などを掴んで演者側が転びそうになったり、YOSHIKIでは無いけど、腕を痛めそうな場面は見かけたことは何度かあります。 何で掴もうとするのか?相手側の立場とかその瞬時に考えられない人が結構居ます。
▲375 ▼22
=+=+=+=+=
Ⅹ時代から観てきたものとしては当初の時はビジュアルとしてのカリスマ性もありかっこ良かったです。 メンバー脱退もありxjapanとして始動しながらもtoshiの騒動もありこのくらいからだんだんと揺らいでいってしまった気もします。 最近ではsnsなどでも色々と発信もしていく中でたまに炎上もしていって 当初とは大きく変わっていってしまった部分もあります。 ファンとの接触などは色々他のものでもあるのでここら辺は注意していくべきだとは思うし、最近はかつてのイメージ像とは別な意味で変わっていってしまったのでそこはいい面も悪い面もあるのかなと。
▲266 ▼28
=+=+=+=+=
解りにくいかも知れないが言わせてね キャラが立ちすぎるとカッコ良く無くなる。と言う私の持論がありましてね、、 アントニオ猪木→強いレスラーのはずでしょ でもいつの間にか出てくるとウケる感じに変わったよね 13日の金曜日ジェイソン→怖いのはずでしょ でももう怖くないよね、出てきたら よ!待ってました的な もはや可愛いとか言われて(笑) 森進一→レコ大も取った立派な歌手なんだけど、、襟裳岬のイントロ鳴って出てきたら、もうおかしいもんね笑っちゃうもんね YOSHIKIもね出てきた頃はキャ~とか言われてカリスマとかXはビジュ系の中でも別格みたいな扱いだったけど 時が経って、かまってちゃんだもんね 他の方のコメントで笑ったのは かまってちゃんどころか、かまってオジサン さらに かまっておじいちゃんてのもあった(笑) ジャンルがロックからセレブタレントに変わってる。てのも笑った
▲1744 ▼397
=+=+=+=+=
追っかけとか熱烈なファンの一部は頭に血が上っているのか、通常ではありえないようなことをするからね。。 野球選手が生命線の腕を負傷したりあったし、自分の知人も若い頃バンドの出待ちをしてて、車に乗って出てきたところを取り囲んであらゆる窓を思いっきり叩きまくったと得意げに言ってたことがあってドン引きした。 もっと過激な人もいるだろうね。海外だと行き過ぎて射殺する事件とかもあったり。サッカーやスポーツも暴動まで発展したり、本当に興奮した人間は何をするかわからない。理性は失わないようにしたいね。
▲134 ▼15
=+=+=+=+=
Xで一時代を築きトップアーティストとして活躍、というイメージですが、正直X以降は『レジェンドトップアーティスト』というキャラクターのタレントさんになってしまった印象があります。
もちろん今もたくさん応援している方はいるのでしょうが、音楽番組などである意味『ありがたがってる感じ』で大御所然として特別扱いで出てくるわりには、X以降に何か音楽的な代表作があるかというと、全くもって思いつきもしないですし、若い人たちは『あれ誰なの?』という印象なのかなと。
若い人には『甲子園とかで応援に使ってる紅の人』と言ったら、へーそうなんだ、とわかってもらえるような感じてはないですかね。
▲50 ▼2
=+=+=+=+=
ディナーショーは高いから、特別感を出すため、チケットを売るためにファンの近くに行くこともあるんだろうけど。 以前も同じようなことがあった気がする。 怪我をさせる方が断然悪いけど、近づかない、警備がしっかりするなど自衛をしないといけないのでは。 ファンは必死だから周りが見えなくなる人もいるし。 あまりに酷ければ、ディナーショーを途中でやめるなど、対策しないとダメだと思う
▲30 ▼2
=+=+=+=+=
どこのファンにも居るんだね、手加減知らずの常識無いのが。 そりゃ推しが開催してくれるキラキラな世界。 興奮するのは痛いほど分かる。けど、YOSHIKIが腱鞘炎で手にサポーター付けてたり今回の手術で痺れがまだあるのはディナーショーに行く位熱心なファンなら知ってるはず。 私の推しもライブで柵跨いでファンの目の前で歌う時支えになる手を掴む。 それに当たった人も推しは子供の頃自転車でプレハブに突っ込んで大怪我をして左腕を複雑骨折してて今も力が入りにくい。 右手の指も骨折を自然治癒して曲ったまま…それを力いっぱい掴んだり、長い爪で掴んだり。 何度もその場で痛いと言われても後を絶たない。 (私推しを傷付けちゃうかも…)と1ミリでも思う人は触らないで欲しい。 各々の推しを守る為によろしくお願いします。
▲10 ▼12
=+=+=+=+=
VIP向けに、ミート&グリート付きとありますね。一般的に、握手できたりハイタッチしたり写真撮れたり軽くハグできたりする接触イベントみたいですね。中々リスキーな感じ。
▲563 ▼24
=+=+=+=+=
これ以前から同公演中のファンの行動については再三注意喚起があったにもら関わらず。去年だったかも腕を引っ張られて手首を痛めたので辞めて欲しいと通達していた。ファンもテンション上がるとそんな事忘れてしまうのか分からないけど、本当に気を使えるファンならまず手を差し伸べるのにも気を使うけどな。自分はこの公演に参加したことはないなら状況は掴めないけど、やる側も見る側ももう少し考えた方がいい。
▲31 ▼4
=+=+=+=+=
元プロ野球選手の松坂さんもファンの接触によるケガで引退に追い込まれたという話があるけど自らの行為で大好きな人の活躍が見られなくなるかもという想像力は必要ですよね。 好きだからこそ相手を思いやる気持ちを第一に考えるのが本当のファン。
▲9 ▼3
=+=+=+=+=
ファンの方と接触でってお知らせ前にもありましたね。じゃ、もうトラロープ張って移動してもらったら良いです。
▲884 ▼45
=+=+=+=+=
曲には何の罪も無いので今でも毎日何かしらXJAPANの曲は聴いてるんだが、18年のToshlとの不仲発覚以降の全てにおいてリーダー本人がXJAPANを潰しにかかってるようにしか見えない まだHIDEとTAIJIがいた時期なんかは破壊の美学だの破滅に向かってだの言ってたけど、今はただただ壊れて崩れ去っているだけで色んな意味で見てて辛い …まぁ再結成してほんの一時でも夢を見せてくれたからそれで十分と捉えないといけないのかね
▲210 ▼15
=+=+=+=+=
X JAPANもヨーロッパ、ドイツ、アメリカなどのロックを吸収してると思うんだけどな。ピアノを前に出して演出するのも、上半身裸になるのも、髪立てるのも、化粧も。。
それに、昭和は大体パクリ?オマージュ?だらけで驚きよ。 B'z、ラルク、ドリカム、BOØWY、チェッカーズ、なんならサザンとかだって、よく聞くとコードもメロディーラインもそのまんまって曲ばかりだよね。笑 でも、相手は大物過ぎて気にしてないのか気付いてないのか…それに、曲作った方は皆リスペクトしてる感じもあるだろうしね。 大人だから大して言わないんだろうね。本家は。
▲61 ▼11
=+=+=+=+=
かつて、松坂大輔投手が中日にいた頃に同様な「過度な接触」を受け負傷したという事があった その結果、キャッチボールすらできなくなり再調整を余儀なくされたという記事がありました
スポーツ選手やアーチストに触れたいと思う気持ちも理解できなくはないのですが、ケガをさせるほどの接触をするようならその人はファンとは呼べません 結果として相当な損失を被っているので、下手すると訴えられてもおかしくないでしょう
ファンはファンとして節度を持ってもらいたい これは対人だけでなく例えば「撮り鉄」みたいなケースも同様です 誰かが強い不信感や不満を持つような行為は慎むべきだと思うんだけど…
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
モッシュでもしたんかよと思ったら、 ホテルでの昼夜2公演のランチショー&ディナーショーなのね。 ディナーで11万円〜。 30万円のチケットだとツーショット写真を、100万円のチケットだと個室で1曲演奏してくれるらしいぞ。
公演っていうか高額ファンミやんけ。 彼も今や聖子ちゃんや高橋英樹みたいな立ち位置なのか。
▲326 ▼12
=+=+=+=+=
昔のヨシキが良かったと思うようになった自分は年取ったかな?キラキラしてカッコ良かった。ファンがなんだとか、アニメがなんだとかそんな事に構っていないスマートさがビジュとギャップでカリスマだった。今回のファンが悪い事は当たり前のことなんだけどね。
▲22 ▼3
=+=+=+=+=
XJAPANで活躍してたあの頃がいちばんカッコよくて輝いてた。今は歌番組よりもトーク番組で見る方が増えてる。プロデュース業に精を出しても話題だけで一向に上手くいってないよね。
▲149 ▼8
=+=+=+=+=
ダンダダンのファンの者です。 原作もアニメも両方見てますが、この方が『著作権がー』を言い出すまでX Japanは全然チラつかなかった。
しかも本名の苗字がどうとか、かなりこじつけに感じて逆に怖くなりました。
最新話については、主人公はこのバンドの音楽のおかげでリズム感を身につけて成長します。 そういう良い内容なのに、この方のお父様の件を意図的に絡めてるとは到底思えません。
ダンダダンを見返す度に水を差された気持ちになり悲しいです。
▲58 ▼8
=+=+=+=+=
そう言えば、松坂大輔もファンに腕を引っ張られて調子が悪くなって直らないとシ-ズン中ずっと試合に出て来ず、結局莫大な給料だけを貰って、その後も活躍できず、引退試合では山なりのボ-ルがやっとキャッチャーに届いていたのを思い出した。あれは中学生より酷くみっともなかった。 ちやほやされた嬉しさが忘れられなくても、人間潮時を自分で決めることが肝心。
▲52 ▼8
=+=+=+=+=
過去に野球選手の松坂大輔がファンに利き腕を強く引っ張られて負傷した出来事を思い出した。 ファンも相手の配慮に欠ける行為をすれば、それはファンではないし、ましてや怪我させたら加害者になることを考えなくてはいけないと思う。
▲18 ▼4
=+=+=+=+=
松坂投手もファンとの接触で肩を悪くしたと記憶してます。 松坂はルーズショルダーで苦しみ。 yoshikiは神経根症状で苦しんでいると思います。おそらく現在、腕の置き場がないほどの大変なんじゃないかな。
「触っちゃいけない!」と周りにわかるように取り巻きも対策しなきゃダメだね。お大事にしていただきたい…
▲1 ▼3
=+=+=+=+=
実際の現場は知らんけど、イベントのファンとかめちゃくちゃテンション上がってる状態なんだから近寄らせちゃダメでしょ
これに関してはファンよりスタッフの問題だと思う、ファンが最初から怪我させようとしてたならそっちが問題だけど
注意喚起もしたらいいけど、まずスタッフの反省が必要かな
▲54 ▼3
=+=+=+=+=
腕の関節は「引っ張る」「ねじる」で容易に負傷します。ねじれが強く加わると骨折することもあります。そういった患者さんを何人も見てきました。安易にストーリー仕立てだとか、イメージ戦略だとか言わない方が良いと思います。
▲21 ▼44
=+=+=+=+=
腕を引っ張ったり、掴んだりは、アイドルの握手会だったら直ぐに、警備員に捕まえられて、つまみ出される位の事件でしょうね。 YOSHIKIさんも、まだまだツアーが有るし、首を手術したばかりだから、腕を急に引っ張られて首が鞭打ちを心配したんでしょうね。
▲26 ▼7
=+=+=+=+=
ミュージシャンに限らず芸能人は「ファンを心配させない」という信念をもってプライベートの苦悩や悲しい出来事を隠す人が多いけれど、その反対側に居られる方ですよね。仕事のニュースよりも傷ついた、苦しんだというニュースの方が多いでしょうから。
▲86 ▼7
=+=+=+=+=
故意か過失かは分かりませんが、良くない行為ですね。YOSHIKIさんは長年体調と闘いながら音楽活動を続けているのに、ケガをさせてしまうのは残念です。 最近はアニメ「ダンダダン」に言及して話題になっていました。逆恨みしたアニメファンが混じっていた可能性もゼロとは言い切れないと思います。どんな理由にせよ、アーティストの体を傷つける行為は控えてほしいですね。
▲15 ▼61
=+=+=+=+=
この時のディナーショー行きました。おそらくカーテンコールの時にアジア系の外国人の方が号泣してわめいていて、一度触れた時に行かないでみたいな感じで強引に引っぱっていたので、その可能性が高いです。日本人が気遣っている中、明らかにノリが違いすぎました。自分だけ良ければいいみたいな人ほんとに迷惑だからやめていただきたいです。日本語が分からない可能性もあります。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
タイミング的に大袈裟にとられがちだけど、前韓国アイドルに迷惑行為した人みたいに割と過激な事してくるファンの人っているよね。 特に中年層の人が多いイメージ。 首とか腰を一度痛めると本当にちょっとした事でもトリガーになってグキッとくるから気をつけてほしいです。 そういう事をアーティスト側もしっかり対策して自衛できるのが一番だと思うけど、、、
▲175 ▼60
=+=+=+=+=
注意喚起として引っ張られたのでやめて下さい。ならわかる。
でも負傷し、治療が必要、治療中であれば公演中止じゃない? 何か、ダンダダンの件をこの事とすり替えたいのかな、同情させてファン場馴れを抑えたいのかな、なんて勘ぐってしまう。
恐らく負傷なんてしてないでしょうね。治療も必要ないでしょうね。
負傷して治療が必要で、万全じゃないのに公演を行うなら、お金を支払いご来場くださるファンに失礼ではないでしょうか。
▲173 ▼14
=+=+=+=+=
近頃のヨシキは音楽よりも話題の方が目立っている。 ミュージシャンと言うよりタレント、音楽で頑張ってほしい。過去の曲ばかりにしがみついていないで、大曲を待っています。応援しています。
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
アーティストに対し 見る聞く感じるのと その人物を叩く握る掴む触るは違うんやない? 握手したがる人いるが はてさて対象者は握手したいのか? 好意が生まれるのか? 握手は迷惑やないのか 見ず知らずの相手に握手を求められ 自分なら応じるか それが一方的ならどうか 個人的には隠し撮りも触れることも許可なくすることは 遠慮すべきと思う 路上で見ず知らずの相手がいきなりすれ違いに握手したら 肩外れたり 肘ひねったり 手首捻挫したりするよ ある意味暴力だよ ファンだからの免罪符はなくすべき
▲17 ▼8
=+=+=+=+=
昔から演奏後に倒れてみたり、何かそういう、一部の人に受けるための様式美だと思ってたけれど、 何かこうなってくると、ご本人の精神的な病理というか、このままで大丈夫なのかなと思いはじめてる
▲79 ▼2
=+=+=+=+=
野球選手の場合キャンプ中や遠征移動の時で誰も防ぎようがない状況だけどライブの公演中ってそうならないように対策しておきましょうしょうよ。 ピアノが仕事の人にとって手や腕が大事なことぐらいわかるでしょ。
▲73 ▼9
=+=+=+=+=
以前に『残酷な天使のテーゼ』のオマージュ曲(パロディとも言う笑)が作られたとき、その映画の音楽監督の鷺巣詩郎さんが作詞家作曲家編曲家、さらに音楽出版社やメーカー、エヴァの制作会社等すべてに許諾の連絡を入れていた。 「それ鷺巣さんの仕事じゃないよ」と私たちは笑いながら快諾したけど、ここまでするってことはつまりオリジナルの制作者への礼儀なの。 権利云々の問題よりも、まず礼儀を欠いてはいけない。 商業音楽を作ってるからこそ礼儀は大事だし、それを理解してないのはプロの制作者や会社として完全に失格。
▲11 ▼49
=+=+=+=+=
彼はVIPの扱いでしょ。 ファンの集まりだとはいえ、ボディガードは何してたんだろうな? ノーマルに考えたら彼が好き好んで不特定多数ファンに触れ合いを求めて行くようなイメージは無いんだがね。 最近は音楽の話題よりもケガだ、アクシデントだ、という話題のほうが目立つよな。 何だかよく分からない人だがロックスターにプロレスの様な煽りは要らないよ。 イイ曲を書いて人に感動を与えているのなら純粋に新しい曲で新たな感動を生み出すのが生き様じゃないのかね?
▲33 ▼4
=+=+=+=+=
ふつうはなかなか公演中にファンが演者に接触なんてできませんよね。 ってことはこれ、きちんと演者を守る対策をとれないスタッフが反省すべき案件だと思います。
▲471 ▼36
=+=+=+=+=
コメントを見ていると、何かに熱狂することの怖さを感じる。YOSHIKIさんは純然たる被害者なのだが、否定的なニュアンスのコメントが多い。例のアニメに関することが引きずっているものと思われる。アニメが好きな人は彼に悪い印象を持ったことだろうが、感情的にならずにそれぞれ個々の事案として考えるべきでは。 ところで、なぜ加害者は負傷させるような事態になったのだろうか?
▲6 ▼20
=+=+=+=+=
ファンが接触したのは本当だろう。問題はその程度、少し手をひかれて何ともないけど一応医者に見せとくか。と強く掴まれ強引に引っ張られて肘や肩が炎症、握力が低下してドラムが叩きづらくなったでは全く話が違ってくる。今回はどちらなのだろうか?この会見内容的には後者のように感じるので、お大事にしてください。
▲22 ▼5
=+=+=+=+=
ふいに触られたり捕まられたりするとケガにつながりますよね。 私、乳児に小指を握られ、ひねられて負傷しましたもん。赤子にですよ。びっくりしました。今でも時々痛いです。 YOSHIKIさん、早く治りますように。
▲27 ▼39
=+=+=+=+=
どうしてかYOSHIKIがかわいそうだという感情にならない。 ファン側に問題があって、度を超えたことしちゃうのは非常識だなというのはわかる。 わかるんだけど、なんかさ、ちょいちょいネタのようにYOSHIKIのニュースが放り込まれてる感じがする。 Xの投稿だったり、手術のこと、アニメの楽曲のことなどなど。 もう自分の中ではX JAPANというロックバンドのカッコいいイメージはなくなったな。 最近は本当にかまってちゃんムーブすげぇなって感じで見てる。
▲89 ▼6
=+=+=+=+=
引っ張るのは悪いけど、引っ張られて負傷するなんて、ヨシキもまもなく還暦だもんな、と思いました。 昔はハードなドラミングでライブの途中で救急車で退席(Xのライブは中止)、翌日のエクスタシーサミットには復帰して肩車されてギター振り回してたもん。
▲16 ▼2
=+=+=+=+=
腕を負傷したのに、ピアノを何曲も弾けるのだろうか。 弾いても問題ないレベルの負傷なのかな。 たいした事ないレベルならわざわざ発表しなくても良いと思うけど、負傷しながらも演奏するYOSHIKIというのがエモいと思っているのだろうか。
▲23 ▼0
=+=+=+=+=
もういっそ、握手をするサービスを別料金でとる時間でも作ればお客もおとなしく待つんじゃないかね? もしくは体を鍛えないといけないだろうなぁ・・・自分の身を守る方法はちゃんと準備しないと。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
これは大変ですね。いくら体を鍛えても、力を入れて不意に腕を引っ張られたときなど怪我につながりやすいです。松坂大輔さんや、ブーマーとハイタッチして脱臼した門田博光さんなど事例があります。
▲77 ▼88
=+=+=+=+=
過度な接触をしたファンが悪いのは大前提として、前も同じことがあり、注意喚起していたはずで、当然今回もリスクは高いはず。少しでも高額を払ったファンにサービスしたいという気持ちは良いが、リスクが高いようなサービスであればやらないほうが良い。それか、該当者は即退出させる、出禁など厳しいルールを設けるなどしてリスク管理すべき。 何よりもこれから行くファンは萎えますね。
▲14 ▼1
=+=+=+=+=
なんだろうな… 公演続けられるなら怪我したとか発表する必要ある?注意喚起だけでいいだろう。
それから「この10公演は、3度目の首の手術を経て行う復活の公演でもあります。」 これもいる?
「昨日の公演で腕を引かれる事象がありました。今後も公演は継続していきますが、その様な危険行為は厳に慎んでください。」で充分では?
▲92 ▼3
=+=+=+=+=
観客はその場のノリでついやらかすと、大変な事になる。演奏家で右手ですからね…、仕事に穴開けば、公演だけでも億単位の賠償を掛けられてもおかしくはない。特にYOSHIKIさんは繊細だから、特に気を付けないと。
▲5 ▼11
=+=+=+=+=
ダンダダンの件は、どちらが正しいか間違ってるかはおいといて、メインカルチャーだったミュージックシーンが、サブカルチャーだった漫画・アニメへ王朝を交代した象徴的な事件だったようにも思えるな。
昨今、作曲家はアニメに合わせた作曲作りが求められるようになっている。
しかしともかく、最近の二次元オタクたちのイキり具合がすごい。
▲6 ▼12
=+=+=+=+=
外見は若く見えても、さすがに歳(年齢非公表とはいえ)だからね。内蔵は関節はよほどの医学革命でも起こらない限り、年相応なんだから、人生100年時代とはいえ、100歳まで労働できる職場環境は限られている。
▲90 ▼17
=+=+=+=+=
SNSが普及して「お友達」感覚のファンが増えたのも一因でしょう 本来ならば手の届かない人なのにSNSで気軽に互いに触れ合うことができてしまい 現実と混同し…今後こういった事例は増えていくでしょうね
▲47 ▼16
=+=+=+=+=
もうYOSHIKIに関しては全然大物感が無くなってしまいましたね ただのお騒がせセレブタレントみたいです
ただ本人いわく超絶、耳がよく聞こえるとか、クウォータートーン(半音の半音)の判別が出来るとか、音に関してはかなりの自信があるそうなので実証してほしいですわ!
▲35 ▼2
=+=+=+=+=
YOSHIKIさんは若作りしていますがリアル年齢は還暦ですからね 60歳の初老の人の腕を急に引っ張ったらどうなると思いますか?下手すると一生涯腕が上がらなくなる可能性もありますよ
▲4 ▼3
=+=+=+=+=
YOSHIKIじゃ無ければX JAPANも存在しなかったが、YOSHIKIじゃ無ければ、どれぐらい楽曲がリリースされたのだろう。hideの楽曲の方がロックしてたけどな。 YOSHIKIじゃなければ、hideもTAIJIもHEATHも亡くなってなかったかも知れない。
▲58 ▼5
=+=+=+=+=
そんなにフレンドリーキャラな訳でもないんだから、触れるところまで行くのは自衛の為にやめた方が良いと思う。触れないくらいの距離感、見てるだけの方が彼のイメージにも合ってると思うし。
▲75 ▼1
=+=+=+=+=
価値観の違いだと思いますがYOSHIKIさんに一言くらい声をかけるべきでしたね。YOSHIKIさんから声かけるのはおかしな話です。後々の事があるからそれとなしに気づいて貰いたかったのだと思う。
▲3 ▼8
=+=+=+=+=
大丈夫かな?その接触した人。 よしきサイドが本気で治療費慰謝料取りに来たら億単位になると思うけど。。 マナー違反が原因なら一度見せしめで撮りに行っても良いかもしれない。 その人の人生終わるけど平和のために。
▲48 ▼9
=+=+=+=+=
ファンに攻撃的な接触を受けて負傷したという事実は圧倒的に被害者だから、この悪い流れを断ち切るにはちょうど良かったかもね。タイミングも不思議とちょうど良かったし。
▲16 ▼5
=+=+=+=+=
YOSHIKIのディナーショーに行ったことあるけど、あの密集したテーブルの間を回ってファンサービスしてくれるけど、確かに手を引っ張ったり、握手しても離さなかったりと負傷は大袈裟ではない。
▲142 ▼44
=+=+=+=+=
首の病気がある場合、不意に引っ張られるとムチウチみたいになるので、しかも術後なら尚更周りは気をつけないとダメ 優しくと言っても興奮してるファンは言うこと聞かないから接触は一切無しにするべきです
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
同情を誘って、ダンダダンのことを相殺しようとしているのか?この人についてはなんでこんなにもてはやされ続けてるのかずっと不思議でした。
自分がかまってほしい、中心でいたいだけの人だと思ってました。金はあるんだろうけど、なんか責任感というか大人じゃないよね。
▲185 ▼13
=+=+=+=+=
こんなかまってちゃんしてないでTOSHIと仲直りして本当にX JAPANとして活動してほしい もう無理なのかな…TOSHIもバラエティで以前とは全然違うキャラになってしまったし… 元ファンとしては素直に昔の曲をたまに聴くようにします
▲13 ▼1
=+=+=+=+=
見るからに華奢な体つきだからね。 普通の人では大丈夫でも、YOSHIKIさんの場合はすぐに壊れてしまう。 コンサート中の演者への接触行為は厳禁、これはファンとして守らなければならない最低限のルールと思う。
▲7 ▼19
=+=+=+=+=
この人、何かしらのけがを負いつつ現代に生きるんだと思っているんですけれども、間違いでしょうか。 首にコルセットを巻きながらドラムをたたいたり、演奏の途中でぶっ倒れたり……。 負傷いたしましたって、なんか日常のことのように思えてなりません。 同様の方っていませんでしょうか。
▲14 ▼2
=+=+=+=+=
ディナーショーなのか。落ちたとはいわないけど、メタル系出身ミュージシャンとしては何とも。身体の状態が悪いのかな。 オジーオズボーンやレミーキルミスターのように、ライブ後数日で死去というのは、カッコ良すぎか。
▲22 ▼3
=+=+=+=+=
ダンダダンの事を払拭するように忘れるように別な話の棚にすり替えたような話に聞こえてなりません。 いつもの事の重要発表など重大発表などYOSHIKIさんの行動が分かりすぎてしまいます。
▲87 ▼4
=+=+=+=+=
ファンが熱狂してしまうことはわかるはず。接触できる距離に近づく状況にしてる時点で怪我をするリスクがあるに決まっている。さすがにわかってやってることでしょう。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
興奮しているファンの理性に訴えて自制を求めるのは無理な話。
やっぱり演者、運営側がファンに接触されないような対策を講じるのが先決でしょう。おそらく盛り上がって、いつものようにYOSHIKIが観客席に近づいたいんでしょう。
▲57 ▼3
=+=+=+=+=
ファンへの接近だと、必ず腕や着衣を引っ張ったりする行為があるよな! 熱狂的なのかストーカー的なのか、常軌を逸した行為があるのだから 手が届かないある程度の距離感は必要でしょ。
▲63 ▼4
=+=+=+=+=
xの黄金期は知りませんが、この方は神様?くらい持ち上げられすぎではないかと思うほどです。 お正月の番組でもGACKTさんと一緒に出てるのをでると。 そのファンにも落ち度はあるけれど、こんな感じで報道されたら可哀想だと思ってしまう。
それなら距離を取ったステージ構成にすればよかったじゃんって。
▲36 ▼3
=+=+=+=+=
そこそこ過激だったインディーズ時代のXを知る身としては何じゃそれって感じだが、 今や客席回ってウットリさせるアーティスト。 首や身体に不安があるなら客に近付かない。 公演前にお触り禁止だって明記しないとな。
▲21 ▼0
=+=+=+=+=
これが事実なら、いい迷惑で、YOSHIKIさんが可哀想。 だけど、なんだかこの人、怪我や体調不良、アクシデントやトラブルやらが多過ぎて… 今回の件は別としても、生活や活動や演出や、その辺を考えなおさないといけない。 ファンや支えてくれる周りの人達のためにもね。
▲24 ▼6
=+=+=+=+=
確かに、応援している本人を怪我させてどうすんのよ。 この犯人、反省してるならいいが、なんか本人と接触できてラッキーぐらいしか思ってなさそう。
あとスタッフも、経費を削減したいのは分かるが、客の良心に訴える手法はいい加減やめようよ。 ちゃんと金を使って、安全を確保しましょう。 もう今の若い世代に、そういう良心を持ってライブに来る奴は少ない。 むしろ、自分の欲を優先する奴が多いんだからね。
しかし、このタイミングで怪我か。 ダンダダンの件で、ネットの情報を鵜呑みにした一部のアニメファンと、歌を歌ってた声優さんのファンに相当恨まれてるからな。 どうしても、そっちの線でも疑ってしまうな。
▲21 ▼46
=+=+=+=+=
前もあったよね、怪我しましたって。もう予防策で触れないようにしたらいいじゃん。ファンはYOSHIKIより年上のお姉様ばっかなんだから、みんな我先に人の迷惑なんて考えないんだよ。一応X時代からのファンだけど、復活後のファンのお姉様方みんなマジ怖いよ…
▲268 ▼17
=+=+=+=+=
まぁ昔から怪我を押してライブやるって感じに「傷だらけのヒーローな俺」演出が好きな人でしたからね。 今回もかな…みたいな。 どの程度の怪我なのかはわかりませんが…お大事に。
▲50 ▼1
=+=+=+=+=
なんだかんだいっても人間も脳内ホルモンとかに 操作されていることを自覚したほうがいいよ
アドレナリンだのドーパミンだのドバドバ放出されると 平時のようにおちついていることが 不可能になってしまう仕組みになっているからね 興奮したり傷みも遮断するくらいだし
▲2 ▼0
|
![]() |