( 319064 ) 2025/08/26 03:16:10 0 00 =+=+=+=+=
刑務所の環境改善は、犯罪の抑止力にならない。
犯罪者にも人権があるかもしれないが、刑務所に入るのには、それなりの理由がある訳だから。
犯罪行為をすると、残りの人生を「前科者」や「犯罪者」と言われながら生きないといけないのが嫌だから、皆犯罪を犯さない様にするのでは。
日本の司法制度は加害者に甘すぎるし、被害者にはやたらと厳しいのは大問題だと思う。
刑務所は罪を償う施設であって、受刑者が快適に過ごす場所ではない。
▲8740 ▼893
=+=+=+=+=
千葉刑務所ですから。 受刑者のクラス分けでいくとかなりの重犯罪を犯した方が入る刑務所ですので、あっても不思議はない事件だと思います。 千葉刑務所の近所住まいなのでよく通りますが、刑務所の塀を見る度に「この中に重犯罪者が入っとるんだな」と思います。
あと、犯罪者に対してのもっと煮詰めた法整備が必要だと感じています。出所者の再犯率を考えたら、やはりもっと厳格に処罰しないと、今後もこの様な事件が減らないかと思います。拘禁刑の導入など甘くする方向に向かっている気がしますが、自身の感情のコントロールが出来ない方には無意味ではないでしょうか。
▲46 ▼4
=+=+=+=+=
千葉刑務所は基本的に10年以上の長期受刑者や無期懲役が入る刑務所だから受刑者も失うものがないから刑務所でも無敵の存在になる。この前も刑務官が作業中にノミで襲われて重傷を負って問題になったし、千葉刑務所の受刑者の大半が一生外に出れない運命であり、好きな食べ物、旅行、酒、タバコ、異性、趣味、インターネット、スマホがない状態である以上希望がないとなれば、こういう受刑者同士の殺人事件は起きても仕方ないだろう。だから犯罪を犯すこと自体が相当割に合わないし刑務所に入らないように真っ当に生きた方が何倍も楽しいんだよ。彼らがシャバの空気を吸うことは一生ないのだから...
▲2683 ▼178
=+=+=+=+=
日本の刑務所も外国並みになってきたんでしょうかね? 受刑者の安全は正直どうでも良くて、刑務官の安全を保障するようにしなければいけない。 そもそも刑務所なんて悪い事をした連中のたまり場ですからね、ちょっとしたいざこざが起こったって別に不思議でもない。中には更生をして社会復帰したいと願う人も居るかもしれませんが、きっと大半が反省とは名ばかりの受刑者でしょう。
刑務所内で受刑者同士の死亡事件が起きてもほっておけばいい。そうなれば犯罪の抑止力につながるかもしれません。
▲27 ▼5
=+=+=+=+=
子供の頃本来イメージしてた刑務所の事件だな。 小さい頃は悪いことして刑務所入ったら、もっと怖い人にボコボコにされるよって言われて育ったけど、嘘ではなかったんだ。 まぁ、犯罪者だし、服役したからと言って更生したわけでも犯罪を犯さない保証はないからね。 流石に相手がどんな犯罪者であれ、殺害されることはあってはならないけど、こういう人がいるところに入るってことだからね。 もっと広めて、刑務所に入っても楽じゃないということを教えないとね。
▲1589 ▼68
=+=+=+=+=
メキシコやブラジルの刑務所だけでなく日本の刑務所でも殺人事件が発生したとなるとまずはポットは無しにする必要がある。
被害者と加害者との関係で突発的に起きた喧嘩でなければ被害者は事前に部屋を変えてもらう相談をするべきだった。
ポットは全国的に無しにする事が予想されます。
凶器になりそうなポットを部屋に置くようになった事が失敗。
どう考えても刑務所でポットが部屋に入る事が理解出来ない。
▲1592 ▼237
=+=+=+=+=
本来刑務所とはそういうところです。 一般人のように常識が通じず,臭い飯を食い,労役に従事して,強烈な奴に暴行を受けて,二度と犯罪をやらかすものかと改心させるところだったはず。 最近では至れり尽くせりな受刑生活らしいですけど,内々の争いはどうしても残りますね。
▲1485 ▼154
=+=+=+=+=
受刑者でありながら、犯罪に該当する行為に及び、それが原因で犠牲者が発生したことを思えば、反省の意思などが皆無であり、どんなに手を尽くしても救いようがないと思っております。
該当する容疑で起訴されることなどは当然ですが、命か身体の自由も失わぬ限り、受刑者に加え、刑務官にも手を出すなど、犠牲者が増加する一方だと思われます。
▲746 ▼44
=+=+=+=+=
本来、受刑者同士での褒め事は厳しく刑務官に取り締まられるはずですが、この受刑者同士は、日ごろから何か問題やトラブルがあったのでしょうか。
個室でない多人数部屋では刑務官の気づきにくいところで、イジメなども横行していると言うのは聞いたことがあるが、実際こんなふうに殺人となると、この殺した受刑者の処遇も厳しくなるだろう。そして刑務所の管理体制にも問題があると言わざるを得ない。
閉ざされた中でのことなので、あまり詳しくは公表されないと思います。
▲851 ▼181
=+=+=+=+=
相部屋である以上こういった事件は常に発生する可能性はありますよね。 ここまでは中々いかないにしてもいじめはもちろんあるでしょうし。 少しでも改善するには個室にするしかないんでしょうがそんな予算もないでしょうし刑務所が快適な場所であればそもそも罰にはならない。 ちょうどいいところで再発防止するのは難しそう。
▲390 ▼26
=+=+=+=+=
雑居房での殺人事件ですか。 江戸時代の牢では牢名主という牢内を支配する受刑者がいて、牢内に階層社会を作って効率よく牢内の秩序を維持していたが、この事件は雑居房内でのリンチなのか単独犯による殺人なのか。 千葉刑務所はコロナ禍のころ仕事で2度ほど行ったことがあるが、受刑者が高齢化していて半分介護施設みたいになっていて大変だと刑務官が嘆いてたことを思い出した。
▲634 ▼102
=+=+=+=+=
受刑者同士の喧嘩って有り得る話だよね。だから、当該ポットの硬さが良く分からないが、武器になりそうな物体は極力除外しないとね。ただでさえ、格闘技経験者に限らず、こぶしや脚が武器になるから余計に除外しておかないとね。
▲387 ▼53
=+=+=+=+=
何が起こっても不思議ではない空間だからね。流石にこの件では監視体制が適切ではなかったと言われても仕方ないが、ポットも鈍器といえば鈍器。入りどころが悪ければ静止する前に死んでしまう事だってあり得るだろう。そういうのを防ごうというなら相部屋を廃止して独居房みたいな一畳くらいの寝るだけのスペースにしてしまわないと無理だろうね。そうなると精神に異常をきたす人もでてくるだろうから難しいだろうね。
▲117 ▼15
=+=+=+=+=
いつも思うけれど、相部屋にするくらいなら 1人ずつ個室トイレくらいの 縦部屋にすればいいんじゃない? テレビやテーブルも置かず。
そもそも、反省して自分と向き合う為に 厚生させる為に入る刑務所なんだから。 狭くて何も無くていいと思う。 足を伸ばして眠れる生活を送りたかったら、 始めから犯罪なんて犯さなければいい訳だし。
窮屈な個室でも、何も娯楽が無くても、 自分なんかの為に食事を与えてもらえると 感謝を認識させる環境であるべきだと思う。
▲102 ▼10
=+=+=+=+=
刑務所内で受刑者同士の暴力沙汰は厳しく罰しても、刑務所が決して快適な住まいにしてはいけない!犯した罪や被害者の心情をもっと考えてもらいたい。反省できる事と再犯防止が1番であり、快適に過ごすなどもってのほか!過酷な環境ほど罪の重さを実感でき、再犯防止になる。強制労働に従事させて、自分らの生活費コストぐらいは自分らで賄うべき。
▲56 ▼3
=+=+=+=+=
刑務所の中のことはあまり干渉しないというのも一つの手ですね。理不尽に殺されたら懲罰はあるべきですが、外で殺人事件の被害者になる人より優遇されているのは事実ですよね。まあ、暴力事件はあるのは仕方がないでしょう。それが嫌なら刑務所に入るようなことはしないほうが良いと思います。交通事故は分けましょう。
▲188 ▼41
=+=+=+=+=
昔は日用品の自弁などがほぼ認めれらず、外界における貧富の差は持ち込みできなかったと思うが、持てる者と持てない者の差は広がるばかりであるし、受刑者間で自由に会話できる時間も増えている、そうなると学校生活や職場生活での様に強者が弱者を支配するということが行われ、そこにイジメや差別が生じてくる、受刑者を管理している職員自体も職員間における問題に終始悩まされており、受刑者間のことまでお世話できる人がどれくらいいるのだろうか
▲54 ▼18
=+=+=+=+=
取り返しのつかない事ってあると思います。更生とは大きな罪を起こさない様にする躾の様なものであり大罪を犯したなら社会生活は出来ぬものとし受け入れる必要は無いのではないでしょうか。今の時間を奪うだけの経過刑では被害者は泣き寝入りになります。更生を図る前に罪人は民事も含めて被害の完全弁済が済むまでは社会から完全に隔離された施設ですごして頂きたい。一定ラインを超える罪を犯した輩が更生されずに社会に出てくるのは不安です。
▲3 ▼4
=+=+=+=+=
刑務所内の殺人事件となると大問題でしょうね。所長をはじめ、刑務官や階級が上の役職に対し相当な責任問題に発展すると思う。動機や容疑者が一人なのか複数での犯行なのか捜査の究明が待たれます。
▲88 ▼31
=+=+=+=+=
何が原因なのか分からないが、刑務所内なので財産を奪われたとか詐欺とかは考えにくい。 結局のところ相手の態度が気に入らないとかそのレベルなのではと思われる。 そんな程度の原因でポットで相手を殴って◯す様な人は、外に出すべきではないと思う。 今回の◯人で終身刑相当である無期懲役以上の刑にして欲しい。 もし、刑期を終えて外に出て犯罪を犯したら、どうすれば再犯しなかったかを考えて、加害者に甘くない刑が適用出来るように法律を改正して欲しい。
▲61 ▼5
=+=+=+=+=
刑務所の雑居房の中で誰かが喧嘩になった場合、このままでは殺し合いになると分かっていても止めてはいけない規則になっています。 黙って見ているだけです。 止めると喧嘩介入とみなされ、100%同罪になってしまいます。 看守がきたときにはすでに大怪我をしていたり、へたすると今回にように殺人にまで発展します。 この規則を変えないと口論の時点で仲裁できる喧嘩が、殺し合いを黙って見ているはめになり、見ているほうも辛いものです。
▲15 ▼13
=+=+=+=+=
刑務所に入ったからといっていかに更生しないかこれで分かったと思う。 本来ならば罪を償う場所。なのにそんな犯罪を犯した者に対して食事を与え、住む場所を与えるなんて絶対おかしい。 なんで犯罪を犯した人のその様な施設運用のお金が我々の税金で賄われているのか不思議だし納得いかない。 無人島にでも連行して死ぬまで働かせるかそのまま放置してればいい。じゃないとまた同じ事を繰り返しに決まってる
▲19 ▼0
=+=+=+=+=
相部屋に入った者同士のいざこざなんでしょうけど独居房に入っていなかったという事は直近の素行にはさほど問題はなかったのかなと推測します。貯め込んだストレスが暴発したかそれとも何か琴線に触れるような事を被害者から言われたのか。 刑務所内での暴行致死罪だと加害者の年齢によってはもう一生外に出てこれないかもね。今なお連帯責任もあると聞くので同じ房の全員も何かしらの不利益を受けるだろう。今まで出来ていたささやかな娯楽を禁じられたり日本の法務官だとそういうのは結構陰険なものになると思う。
▲22 ▼6
=+=+=+=+=
法務省が発表した特別調査の結果とも関係してくるといえる。同調査では「発達障害又はその疑いのある受刑者が約12%に上る」(同省矯正局発表「発達上の課題を有する受刑者に対する処遇・社会復帰支援モデル事業について」令和6年11月)と報告している。また「発達障害のある受刑者、医療・福祉の連携で更生へ - 大阪刑務所から」令和6年11月発表、によれば「地方更生保護委員会や保護観察所をはじめとする関係機関と連携し、出所後を見据えた早期からの社会復帰支援」の必要性が記載されている。したがって、今後、各支援機関との連携が必要不可欠であることは間違いないといえる。 換言すれば、矯正局が使命として掲げている「誰一人残さない共生社会」の実現の一つとして、いかに当事者に寄り添い社会復帰の実現に向けて地方公共団体や地域支援センター、また、各民間の医療機関などとの連携をしていくかが重要になってくると私は考えている。
▲1 ▼2
=+=+=+=+=
刑務官の巡回は、10数分に一度あります。 5名収容の雑居部屋、日曜日の午前7時であることから起床前か、休日工場出勤の点呼前のバタバタした時間に事件が発生。 日頃から受刑者同士のもめごとに刑務官は気をつかっているが、陰口、いじめは日常茶飯事。突発的に喧嘩になることもある。 今後、同室の受刑者、同じ工場の受刑者などは調査対象となり事情を聞かれると思います
▲21 ▼4
=+=+=+=+=
独居房じゃないと言う事は懲役期間中の受刑者だったんでしょうか? 受刑者名が分からないので、どんな罪で入っていたのか不明ですけど氏名知りたいですね。 特に被害者はその気持ち強いんじゃないでしょうか。 二度と出てこなくて良いと思える程の罪を犯した受刑者なら因果応報となりますからね。 逆に詐欺事件とかだったら、民事訴訟が出来なくなったのでお金の回収が不可能になったと言う事で、加被害どっちも悲惨な事になったなって思いますが。 氏名が知りたいですね。
▲32 ▼15
=+=+=+=+=
何をして服役していたのかは分からないが、全く、これっぽっちも改心していないということですね。 ただこんなところに閉じ込められてと鬱屈した思いが溜まっていくだけで、なぜそれに至ったかは考えていない。イライラが募って他の者に当たる。反省を促すような場所であるか、二度と戻りたくないと心に誓うような場所であるかのどちらかでないと意味がないと思うけど、こういう人にとってどちらでもない、ただでご飯が食べられて雨風が凌げるところなのでは?だから出所した時に、久々に羽を伸ばす気分で再犯。 血税がつぎ込まれているとは思いたくない。
▲26 ▼0
=+=+=+=+=
刑務所で複数人が同居する雑居房では、その中の個人ごとの筋力や胆力や凶暴性や知性といった様々な能力パラメーターの持ち主がイモ洗いのように混在し、これらに優れるものが弱いものを食い物にして少しでも優越的なポジションを得ようとする力学が働きます。
これを許すと、同じ量刑でも受ける懲罰の量が受刑者によって違ってくるという不公平を産み、本来の懲罰を与え更生を促す機能が阻害されます。 これは、受刑者出所後の我々一般社会が受ける脅威といったことにも影響を与えるため、塀の中のことといった他人ごとにはできない問題です。
よって、このような試みは完全に阻止されなければなりません。 現状は刑務官の数や施設や予算などの制約から難しいのが現状ですが、知恵と工夫で何らかの対応が望まれるところです。 たとえば一人一人にセンサーを取り付け、その位置関係をAIで監視不自然な位置関係であった場合は発報するなどです。
▲5 ▼5
=+=+=+=+=
凶悪犯と凶悪犯を同じ檻に入れるのだから、いままでよく何万部屋でうまくいっていたと思う。 序列を作って彼らなりの秩序があったとは思うけど、序列や秩序ができる前の削り合いは発生するよな。基本的に凶悪犯だから止まらないだろうけど真性は一握りだと思うのだよ...
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
受刑者の中には、暴力団員も含まれている可能性もあり、同じ部屋で刑務所生活を余儀なくされる場合もあることから、こういう事件が起きる可能性は十分にあり得る。 だからといって、受刑者全員を独居房というわけにはいかず、刑務所の職員が厳重に見回る以外にない。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
改めて考えてみると殺人などの重犯罪を犯した人ということは一般人より我慢ができず感情の起伏が激しかったり自己中だったりで暴力に走りやすい傾向がある人達なのに5人一緒にしたら今回の様に誰かと揉めたり集団でリンチをしたりといったリスクも想定出来るし出所後に繋がって犯罪を助長する可能性などを最初に刑務所の仕組みを考える時に考慮しなかったのだろうか。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
海外だと性犯罪者や児童虐待が刑務所内で事故死に見せかけられて死亡することもあり、それに対して刑務官も不問にするのが当たり前らしい 日本は性犯罪者に甘過ぎるので、刑務所内で不慮の事故扱いで処理されることもありえるということになれば少しは抑止力になるかな・・・
▲24 ▼11
=+=+=+=+=
菊地康司所長のコメント「受刑者が亡くなったことを重く受け止め、被収容者の適切な処遇をはじめ、適切な管理、運営に努める」と報道の前で発表したのであれば、今回の刑務所内での暴行殺人事件も、いつどこで誰がどのような管理をし運営をしている中で、今回の刑務所内での暴行殺人事件が起こったのか、犯人の名前と今後の刑などの発表も随時明確にお願いします。またそのようなことが刑務所内で起こると言うことはこの刑務所のかなり杜撰な警備体制があらわになったと言うことだと思います。いくら刑務所内とは言え万全の警備体制があれば防げた事件です。
▲9 ▼26
=+=+=+=+=
受刑者の為に使われている税金、年間2000億ほど。被害者の為に使われている税金、年間300億ほど。という記事を見ました。昨今、土木などで人材不足と言われているので、昔みたいに受刑者に労働させれば良いと思います。刑務所は怖いところ、行きたくないところの方が良いですよ。
▲22 ▼2
=+=+=+=+=
「リスクアセスメントの徹底、暴力傾向受刑者の分離、職員による早期兆候の把握と介入など、多層的な安全管理体制の強化が急務です」とは専門家の言葉だが、昔はこういうのって、暴力団関係の受刑者が担ってたんじゃなかったか。
抗争の影響もあって舎房ごと、工場ごとに、暴力団の「シマ」があって、それぞれの組の関係者がつながっていた。それが、治安維持の役割も実は担っていた。危ない受刑者がいれば「おやじさん」に知らせたり、部屋の中で従わない受刑者を「しめ」たり。
暴対法の関係で、ここ10年くらいで暴力団関係の新規受刑者が半分くらいになってるらしい。中にいる人も高齢化して、若いやつをしめられなくなったんじゃないか。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
通常、突然の事故(事件)は無く、使役している工場や監房の担当者に、被害にあった方は雑居房での問題(人間関係)を相談しているハズで、刑務所側は、受刑者の要望を一々、聞いてられるかという看守の業務の怠慢が最悪の事件になった事案と思います。処遇部門も事なかれ主義で、順風満帆、今日も異常なしが刑務所内での暗黙の了解で所長もその雰囲気はわかっています。色々な事情があって収監された方と思いますが、事件の全容と事前に刑務所側が必要な処置を取らなかったか?厳しく調査すべき案件です。亡くなられた方のご冥福をお祈りします。
▲8 ▼50
=+=+=+=+=
亡くなった方のご冥福と真相の解明を望みます。 刑務所が、治安が維持された施設と呼べるのは、欧州の一部と日本ぐらいだと思います。 米国の刑務所は最悪で、殺人を含む暴力沙汰は日常茶飯事。 受刑者はコネやカネで、刑務所内を支配するギャング組織に保護されない限りは生命の安全すら保障されない。 日本の刑務所も劣悪だったが、1960年代末から、学生などの新左翼系政治犯が多数収容され、弁護士会などによる支援が入ることで、処遇な少しづつ改善されている。 ちなみに、1960年代以前の刑務所内で頻発していた「獄死」は、風邪をひいても放置され、肺炎になり手遅れとなるケースがほとんどでした。 千葉刑の模範囚(服役態度が極めて良好)だったA氏は仮釈放の直前に、病気で苦しむ受刑者を医師に診察させることを要求して看守を人質にとり診察を実現させ、無期懲役からの仮釈放を取り消され、千葉刑務所に「A氏あり」とまで言われた。
▲18 ▼6
=+=+=+=+=
たまに刑務所での受刑者間のいじめや暴力を肯定的に捉える野蛮なコメントがあるが、刑務所内で加害者側になれる人間の方が多数派の立場で犯罪をするような本質的に「卑劣」な(体育会系のリンチ実行犯のような)人格を持ち、暴力を手段にし慣れている悪質な存在だということを忘れてはならない。 刑務所内で私刑を行うのは、本来最もその力を持たせてはいけない、暴力の自己効力感を剥ぎ取らねばならない悪質な人間だ。二度と他人を罰しようなどと身の程知らずの発想を持てなくなるまで矯正しなければならない。
▲4 ▼2
=+=+=+=+=
刑務所は、犯罪の抑止や、犯罪者の更生に、ほとんど役に立っていないんだよ。雑居房なんか全廃し、全て独房にすること。そうすれば部屋でのいじめは無くなる。何で刑務所に入れられた者がいじめや暴力を、看守の目を盗んで行うか?それは、全く反省していないからだ。全室冷暖房完備、入浴時間は最低でも30分、水やお湯は利用制限無しにし、入所者の待遇を改善する事も必要だ。あまり居心地が良いと、出所しても何かやらかしすぐ収監という事を憂慮する単純な思考の者もいるかもしれないが、シャバに出て24時間自由に動ける事がどれだけ貴重なものか。困窮したら生活保護を受給すれば良いし、刑務作業の賃金は、最低賃金まで引き上げ、入所中の買い物や、出所後の生活を支える事も必要だと思う。ただ、ものすごい凶悪犯で、無期懲役を食らった者には、そんな配慮は不要だ。
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
刑務所は罪を償う場所であり……とはいっても、今年六月から懲役は廃止されて拘禁刑だけになったからね。 懲役、つまり懲罰による労役は廃止され、別に嫌なら働かなくてもよい。ただ食って出して寝て、拘禁されているだけともいえる。 受刑者の個々の特性に応じたきめ細かな処遇……とか広報されているが、労役も任意となってまじめに働かず、それで果たして被害者や社会に対して罪を償ったことになるのか、真人間として更生できるのか、甚だ疑問が残る。
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
せっかく出所してもまた戻ってくる人が多いと言う事から 所内では厳しくしてきたこれまでのやり方を変えて 優しく丁寧にと言う風に方向転換するという記事があった しかし所内で大きな事件を起こすような人はどうすればいいのだろう 刑務官も真逆とも言える方向転換に戸惑っているとあったが
▲87 ▼14
=+=+=+=+=
刑務所内での犯罪行為も厳しく罰するべきでしょうね。 刑期を累加算してもいいと思う。 ぶっちゃけてしまえば刑務所内で犯罪起こすような人が刑期を終えて刑務所から出てくるようなことは、できるだけ先延ばししてほしいくらいだ。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
快適な刑務所にしてどうする?受刑者には二度と戻って来たくなるような場所にしないと再犯なんていくらでも出る。反省をさせる厳しい厳しい施設にして下さい。今回の様に中で犯罪を犯したら刑期を倍にするとかして出さない様にしてほしいのが希望。
▲52 ▼4
=+=+=+=+=
刑務所の雑居房は必ず大なり小なり必ず受刑者同士のトラブルや嫌がらせ、イジメは当たり前にあるのが普通、娑婆ならお互いがやり過ごす事ができるのだが、受刑者は一般の人より思考力が劣っている人間が殆どである、解決策は全ての居室を独居にしないといつまでも同じ事は又おきます。
▲8 ▼2
=+=+=+=+=
殺害した受刑者は、重い罪に問わないと、これは無くならない気がする。よっぽどの情状酌量でも、無期懲役とか。 被害者からすると、守ってくれる人が誰もいない環境。抑止力が重要。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
直径7cmのポットっていうと水筒くらいのサイズの保温ポットってところでしょうか。 確かにつかんで殴れてしまうサイズではあると思うけど、そもそもどういう状況でこんなことになったんだろう?
早く名前出さないかな?
▲412 ▼74
=+=+=+=+=
政務所内の規律が緩むと力のある者(暴力団関係者)がのさばる。今までは職員が所内の規律を取り締まって平穏に過ごしてきたが、現在の様に受刑者にサンずけをして呼んだり、所内の規律を緩めるような処遇を押し進める様になったので、受刑者間の緊張が緩んでトラブルが多くなった。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
刑務所内の事件は絶対にあると思っていたがやっぱり出てきた。刑事事件の服役囚だと模範囚としていち早く外に出る人もいるが、出られるわけないから事件起こしても一緒と考える服役囚もいるってこと。 務所内で事件起こした場合、また警察に行って拘束されるんだろうか。それはそれでまた恐ろしい話だ。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
懲役を食らう様な軽微ではない罪を犯した犯罪者を1か所に集約させているのだからこういうことは当然起こりうる だから刑務官は受刑者を厳しく管理しているはずだけど目を盗んでの犯行はそう難しい話ではないのだろう
▲56 ▼4
=+=+=+=+=
刑務所内の監視カメラ設置の充実も必要なのかもしれないですね。 その方が受刑者にとっても安全安心なのではないか。 法務省は被収容者の生命身体の安全の確報にも十分留意していってほしい。
▲17 ▼18
=+=+=+=+=
千葉刑務所なら長期受刑者だから亡くなったことを重く受け止めなくても良いと思う。そんな罪を犯した人が、1名出所しなくなったという感覚しかない。刑期を終えて出所したところで周囲が暖かく迎えてくれるわけでもなく、働くところも居場所もないだろうから、また道を外して善良な市民が被害を受けるだけ。
▲6 ▼5
=+=+=+=+=
雑居房の場合には、ヤのつく人、体に模様が入った親分が仕切っていることが多いとも聞いたことがあります。
被収容者同士のトラブルは、このように殺人になれば公表されますが、氷山の一角でしょうね。 毎日、大小様々なイザコザが起こっているに違いありません。 刑務官の方々、大変ご苦労様です。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
千葉刑務所はAL級です
AL級とは犯罪傾向が進んでいない者で刑期が8年以上の者となります
犯罪傾向とは過去に逮捕歴があるか刑務所の収監歴があるかということで罪名が殺人や強盗に放火であれば重い罪と感じますが過去の歴がなければ該当になります
受刑者は社会復帰を目指すのが当然であり日々の生活で刑務所側からや受刑者同士での理不尽な出来事でも自分を押し殺して我慢の毎日です
そんな生活環境を逆手に取って自分を守る為に弱い受刑者をターゲットに意地悪をして自分を強く見せたりするタイプの受刑者がいます
余程のストレスを与えられなければこのような行動は起き得ないというパターンがまず一つ
続いて刑務所の居心地が良くなって社会復帰しても生活する自身が無い者が更に刑期を増やす為にこのような暴挙を起こしたというパターンもあります
いずれにしよ刑務官は受刑者の日々の動向を強化する方法以外にはありません
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
まあ 仕方ないよね 学校と同じ構造だけど 違うのは 学校の中にいる[悪ばかり]集まってる場所だから、何か起きて当たり前 対策すべき、なんて声もあるかもしれないけど、よーく考えて欲しい 全部我々の払った税金で対策費は捻出されるわけで、、、 そんなとこにお金使わないで学校給食のクオリティ上げてください
▲39 ▼4
=+=+=+=+=
刑務所とはこういう場所で怖い所。だから行きたくない入りたくないという抑止力になる。こういう事件が起きて改善が必要と言って快適な場所にしては本末転倒だと思う。
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
ただただ刑務という名の長い刑務所生活は 本当に意味があるのか疑問。 居場所を与えているだけにも思えてしまう。 しかも税金で生活が成り立っている訳で、結局自立出来ない者。他人に社会に活かされている。 ある意味生活保護と同様。 刑務所の在り方も裁き方も、互助についても改革すべき。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
亡くなった方には悪いけど、極悪な人達が入所する所だと思うので、半端に悪さする位なら、真面目に生きて、こんな所入らないで済む人生送るべき。 昔、ホームレスが寒い冬を越すために わざと犯罪犯して刑務所に入ろうとする なんて聞いたけど、それ知ってから 刑務所は三食昼寝付きの優しいねぐらのイメージだったけど、殺人が起きるとは やはりあしたのジョーのイメージが正しいんだな。
▲58 ▼14
=+=+=+=+=
時々、小さい女の子を犯した受刑者はイジメられるとかボコボコにされるといった都合のいいファンタジーを本気で信じてる方がここにもいるが、 現状そんなことがあれば刑務官の評価にも響く上、重度の事態になると、このように報道される。 報道もされず無視されてた昔とは、現実はだいぶ違う。 勧善懲悪を信じるのは確かに気持ちがいいが、現実をもっと知った方がいいと思う。
現代の刑務所内はかなり無機質に管理されていて、受刑者同士の人間的な交流が少ない一方、集団いじめもほぼないのが現実。 といっても今回の事案のように1対1で何かあればどうしようもないが。
▲4 ▼2
=+=+=+=+=
閉鎖された場所でこういうのも前兆があったはずなんですが見えないところでやってたのか見逃されてたのか… 広島広陵高校も現在のところ似た様な環境ですが、在校生の皆さんも震えて学校生活を送るより学校側もはっきりとした対応を表に出した方が良いかもしれません
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
塀の外にいる人間は、暴漢や酔っ払いに殴られても、ろくな捜査はしてもらえない。そんな、ありふれた犯罪は、至る所にあり、人手の足りない警察の手が回らないからだ。 善良な国民でさえ、この扱いなのに、そんな粗暴な犯罪者の人権に「だけ」は敏感に反応しなければならない世の中の理不尽に愛想が尽きる。 世の人権論者よ、犯罪者の人権擁護を謳う前に、善良な市民の人権が、その犯罪者共によってどれだけ虐げられているのか、理解しているか?なんで、おたくらの主張する人権には、善良な市民のそれが含まれてないんだ?
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
犯罪者同士の雑居房での生活は一歩間違えばこんな事になるんだろうな。 特に傷害事件とかの犯歴の奴なら、気にくわない事があれば何しでかすか分からないから。 部屋によっては序列に厳しかったり、新入は部屋の雑用やらされるみたいだし。 ストレスたまってケンカとかも多いんだろう。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
この加害者である服役中の男、全国の服役囚から恨まれることだろうな!この類いの情報はあっというまに全刑務所に広がり、もしポット使用禁止にでもなったら恨みを買い、下手をしたら命を狙われる事もあるだろう。昔ある刑務所で有名な親分が服役してたとき敵対する者が親分に喧嘩を売り掛けたそうで、親分は先に出所したがその者は半年後に刃物で刺されて重傷を負ったそうだ。このポットの服役囚はどこかに移管されてもずっと独房かも知れない。
▲4 ▼3
=+=+=+=+=
雑居は刑務所に入った理由も刑期も年齢も様々だからね イビキがうるさかったとか起床が遅かったとか食事の片付けを協力しないとか 元々短気の人だとか 調整するのはやっぱり難しいから独居のみでも良いんじゃないのかな
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
殺人事件を犯すのは論外だが、この事件をきっかけにして刑務所側の責任問題や受刑者の人権問題にはしてほしくないですね。 限られた看守が受刑者全員を四六時中監視することは不可能ですし、事件の責任は100%犯人が悪いわけで、取り締まる側に責任を問うてはいけません。 亡くなった方はお気の毒ですが、殺人や暴行事件は刑務所内外問わずに発生しているわけで、今回は刑務所内で発生した、というだけ。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
給湯なくせばいいのでは 受刑者に寛容さはいらない。 ミニマムに何もおかなければなにもおきない。 水道があるならその水を飲めばいいはなし。 罪を犯してるから刑務所なんだし 人権がと言われても結局反省しないし罪を償う気もないからこういう事件がおきるんだと思う。そこに多額の税金を投入してまでの改善策はいらないと思う。 なにもおかないなにもおきないでいいと思う。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
千葉刑務所は重大犯罪で長期刑が言い渡された者が収監されるLB級刑務所。殺された人間が誰なのかは不明ですが、刑務所内でのいざこざか、外部からの指示での処刑かは判りませんが、どちらにせよ恨みを買っていたことは事実でしょうね。
▲126 ▼25
=+=+=+=+=
怖いですね 家の近所に刑務所が有りますが、その門の前の道路隔てた所にコンビニが有り 出所した人が真っ先にそこへ飛び込み酒とビールを買って コンビニ建物の横で凄い顔して酒を飲みタバコを吸っています。 その姿を見ていたら凄く怖いです。
▲50 ▼2
=+=+=+=+=
全ての刑務所は完全個室。 共同の風呂、トイレにすべき。 短期で怒りのコントロールできない人間同士が同室で過ごすのは無理がある。 今後も、この様な悲惨な事が起きるのは容易に想定できる。 仕組みや教育は通用しない人達なので物理的な対策しかないでしょ。 現状、刑務所の軽作業は限定的で仕事を選んでるので受けれる仕事の範囲を拡大し建物の維持管理費は自分達で稼げばいい。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
まぁ、罪人同士の刑務所内でのトラブルなのだから致し方がない。間違ってもオールドメディアは「キチンと監督していなかった刑務官の責任である」などと、やった罪人より管理体制に難癖をつけるのだけは止めて頂きたい。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
受刑者が刑期中、新たに重大な犯罪を犯したら、、、 逃亡の危険は無いので逮捕するかは判らんが、そりゃ地検が入って書類送検するわね。裁判になれば新容疑の被告人となる訳だ。 が、塀の中での犯罪なので、メディアに出る情報は少ないだろね、、、 そりゃ刑務所側からしたら、本来「大失態」ですから、詳細や責任はモミモミケシケシです。「適切な管理、運営に努める」なんて言ってるけど、それは当たり前の話であって、人ひとり亡くなってるんだから、できるだけ情報は開示しないとおかしいと思うよ。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
同室の受刑者はいなかったのだろうか。 通報システムはその性格上、設置しても難しいかも知れないが、緊急の場合には使えるのではないか。 「さん」呼びよりも人命を優先して欲しい。
▲4 ▼7
=+=+=+=+=
その死んだ受刑者に身内が想像を絶することをされたとかならわからんでもないが。。。 で、なんでなん? あと、悪いことしたやつで誰も帰りを待つ人とかいないなら、もういなくなってもわからんと思うから、なんか色々日本頑張って欲しい
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
長いお務め者向けの千葉刑務所。被害者も相当な事をシャバでしでかしただろうな。そんな奴らの溜まり場で身を守るのは難しそうだ。刑務所に入りたくて凶行に及ぶ奴がたまに現れるけど、この記事を見て考え直した方がいいよ。テレビやワイドショーでバンバン流せや。浅い人間には有効だと思います。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
そんなものを受刑者の手の届く範囲に置いてたらこうなりますよね。 それにしても娑婆でも刑務所でも罪を重ねてどうなるんでしょうか。何されるかわかったものじゃないので外には出てこないでほしいものです。
▲23 ▼2
=+=+=+=+=
性犯罪ですら概ね執行猶予がつく現状において、投獄されるということは一般人の想像を超える悪事を行ったということ。
気の毒といえば気の毒だが、それだけの悪事を働き、無実の他人に多大な損害を与えた人間でありあまり同情せんなぁ。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
今や軍隊行進はなくなり、刑務官にはさん付けで敬語で接客される時代 夏暑ければクーラーをガンガンにきかせ、冬寒ければ湯水のように灯油を使う 低所得者層向けの給付金もきちんともらえる そんな環境で改善厚生に向けた教育をやっても基礎学力がないに等しいからやってもムダ
知人の刑務所勤めの人が言ってました こういう人たちに、年間多額の税金が使われているのに、犯罪を繰り返すなら意味ないと思うけどな
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
すべては法務省です。国が動かないだけです。刑務官など現場の規則は法務省の方針に従うしかなく、拘禁刑も名ばかりでガイドラインはほとんどなく、現場の刑務官の負担になっています。 法務省や国が制度をしっかりつくり早急に進めないと、現場はなにも動けず、よくもらならない。 東大でのエリートばかり危機感がない
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
無期懲役の者で出れる見込みがない者が 千葉なら多数いるだろう。 その反面、残刑10年以下の者もいるだろう どのような部屋割りになっているか 分からないけど、同部屋にしたら 揉める事は容易に想像出来る
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
問題は問題だが、一定の割合で起きうるものであり、驚きは無いし、過度な問題視自体が違和感がある。
一般社会で法を犯した人間が集まっているわけなので、どれだけ監視や指導を行おうとも、中で問題をゼロにする・ゼロに出来ると思っている方がおかしい。
粛々と、加害者を裁く・・・だけだと思うが。
▲11 ▼1
=+=+=+=+=
難しい問題ですね、加害者はどの様な刑期なんだろうか?気になりました。社会に出れる刑期だったのならかなり怖い事ですね。悪いのは国の管理体制でしょうね。
▲1 ▼2
=+=+=+=+=
市民の税金で、犯罪者となった者が三食とエアコンの効いた快適な空間で何を悔い改め改正するのか疑問。
どこかの国みたいに強制労働でなく、矯正労働で税金で賄われているなら、お返しをするべきであり、いわゆる逃げられないきつい仕事等をするべき。
被害者も自分の税金で加害者が悠々安全に暮らしていると思ったらたまったもんじゃない。
▲13 ▼0
=+=+=+=+=
刑務所ではなく拘置所で夏の暑い日にタオルを濡らして体を拭いていたら怒られた事がある 汗疹ができやすいので汗を拭いていただけでめちゃくちゃ怒られて部屋から出されて刑務官室に呼ばれた 30分ほど睨み合った後部屋に戻された その間、刑務官は一言も発せず 部屋に戻ってから「何の意味があったんだ?」って考えたが未だに意味が分からず まぁあの時に手を出してくる様なら殴り殺してやるって感じでいたのだが
▲38 ▼95
=+=+=+=+=
何か大変ですが発展途上国やアメリカや中南米の刑務所で起きた事件みたいですね。 法務省はこういう受刑者の殺人事件が起きても刑務所を人権と更生第一にするのでしょうか。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
加害者には甘すぎる司法! 被害者、殺さた方遺族の事を思うと刑務所は 快適に過ごすのはいかがなものでは! 無期懲役など廃止にしてアメリカ式で加算式刑法にして欲しい 100年とかある判決を求める 刑務所で本当の罪を償ってください
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
いやさすがヤフコメ。 「罪人だからちょっとぐらい法を逸脱した扱いを受けても構わない。そもそも刑務所に入るようなことをする方が悪い。それが嫌なら真面目に生きろ」とドヤ顔の嵐だな。 相手が罪人だからこそ、公的機関は厳しく法に則り扱わなきゃダメでしょ。「法を犯した奴だから、法なんか無視して扱ってOK」なんて「まとも」なはずの我々が犯罪者と同レベルの発想に陥ってどうすんの。 刑務所の中でさえ法が軽んじられる社会は、刑務所の外はもっともっと法が軽視されるよ?それこそ南米の某国みたいな環境になって刑務所の中では私刑が横行し、外では凶悪・残酷な犯罪が日常茶飯事になってもいいの?「真面目」に生きてるはずの自分たちに法軽視の刃が向かってくる心配をすべきだと思うよ。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
いっそ、全て監視のもと刑務所では延々と道徳授業を。 TVに映るのは延々と中学生日記、さわやか3組。 完成された道徳度満点になって初めて出所。 重大な犯罪や所謂「無敵の人」、あるいは性犯罪者って、遺伝子的なものにだったり、人格が形成される3歳までに何か欠損がある確率が高いと思う。 このくらいの洗脳療法にしないと変わらないと思う。 「耐えればいい」という環境にすらさせない。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
元々、悪いヒトをまとめて収監している場所だから、こう言う事件は時たま起こるのは仕方ないかもだが、刑務作業場にしろ居室にしろ監視カメラは必要かと思うが、その辺の監視体制がどうだったのかが気になる。
▲3 ▼6
=+=+=+=+=
テレビじゃなくちゃんとポットを選んだんだね これでポット房内禁止と対策取るだろう 囚人にとってテレビなくなるは一番痛いだろうな 担当または当直の看守もちゃんと見れていなかったとして可哀想だが少なからずペナルティは課せられるだろう
▲2 ▼2
=+=+=+=+=
刑務所内など縁のない所ですから詳細は分かりませんが、凶器となるような品物でも受刑者に渡すこともできるのですね、もう少しそうゆう品物は厳しく制限されていると思っていました。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
加害者が凶悪犯罪者なら更に殺人罪で起訴されて無期か死刑になるのかな。いずれにしても一生刑務所だな。こんな人外に出したら何するかわからない。仮釈放や保釈金制度には断じて反対です。
▲4 ▼1
|
![]() |