( 319082 )  2025/08/26 03:39:16  
00

玉木氏に関するコメントは、大きく分けて以下のような意見に集約されます。

 

 

1. **不倫問題に対する批判**: 玉木氏は、自身も不倫をしているにも関わらず、他党の議員や政策を揶揄する姿勢に対して強い批判が寄せられています。

特に自らの道徳的立場と照らし合わせた際の不誠実さが指摘されています。

 

 

2. **軽薄さと軽口への反発**: 玉木氏の軽薄な言動や、SNSでの発言が「軽い」と感じられるという意見が多く、特に他人を笑いものにする態度が社会人としての資質を疑わせるとの声があります。

 

 

3. **政治家としての信頼性の欠如**: 派手な発言や娯楽性のある行動が多い一方で、実質的な政策議論が行われていないとの指摘もあり、信頼性が損なわれているとの意見が目立ちます。

 

 

4. **政策に関する不満**: 減税政策の具体的な実行がなされない現状に対しても、不満の声が上がっており、有権者の期待に応えられていないという意見が強調されています。

 

 

5. **支持者の疲れ**: 玉木氏の行動に対する支持者の幻滅感も見られ、彼に対する期待感が徐々に薄れつつある様子がうかがわれます。

一部ではもっと責任感を持って政治に取り組むべきとの声が上がっています。

 

 

(まとめ)玉木氏への批判は、彼の不倫問題や軽薄な言動に起因する信頼性の欠如、実質的な政策議論の不足、支持者の疲れによって強まっている。

( 319084 )  2025/08/26 03:39:16  
00

=+=+=+=+= 

 

玉木さん、ここは、と思えば、何でも「乗り」ますからね・・・ 

 しかし、例の問題(国会議員たるもの、不倫などしてはならない、とブログで豪語していたのに、長年家族や党関係者を騙して不倫、バレても自民党議員などのように「潔く辞職」しないで、「進退は仲間に諮りたい・・」などと情けないことを言っていた)の記憶がまだ新しいにも関わらず、大学生と共に、イジル・・・それだけの人なんですよ・・・ 

 都合が悪くなると、途端に「減税の話」が影をひそめるなど「日和見」或いは「風見鶏」だと思いますね。 

 以前は期待していましたが、長年支持率1%台と低迷していた時のほうが、まだ良かったようです。「耳障りの良いこと」を言って「ちょっと選挙に勝った」だけなのに、浮かれ過ぎですね・・・ 

 

▲1389 ▼134 

 

=+=+=+=+= 

 

去年の衆院選挙で国民民主党が大躍進し玉木代表はマスコミからひっぱりだこで自民党の連立政権運営を左右する鍵を握る男という正に飛ぶ鳥を落とす勢いだった玉木代表、しかし束の間不倫報道により急激に信頼を失うこととなり、いつの間にかタマ○キンさんとまで言われてしまう始末だったのは記憶に新しい。 

ただあの笑顔はなんだか憎めないところもある。 

これからも応援してます。 

 

▲17 ▼206 

 

=+=+=+=+= 

 

インフルエンサーとかいう金しか持ってないブルジョワジーの軽口に乗っておちょけるのが次代を狙おうとする政治家のやることなのか。若者に迎合する姿勢を見せて体裁を繕うんじゃなくて、場違いなところでも気概や覚悟を見せることが、政治に興味を感化させる道の一つなんじゃないか。 

 

▲908 ▼119 

 

=+=+=+=+= 

 

米山議員は当時独身だし、モラル的に問題があったと自ら認めて言い訳せずに知事を辞任している。責任を取った上で衆議院議員に無所属で出馬して、小選挙区で勝ち抜いて議員になっている。一方で、玉木議員は妻子がある身で不倫している。謝罪まで行っているのに、代表停止とかいう謎の処分を経て、今になって謎の言い訳をし続けている。その上で米山議員のことを馬鹿にした発言。責任を取った者を謎に嘲笑う玉木議員の姿勢の不誠実さはとても不快だし、人気があればそういう不誠実がまかり通りという事もいかがなものかと思う。 

 

▲489 ▼69 

 

=+=+=+=+= 

 

不倫した玉木さんがどの口で言う…ってのももちろんだけど、きちんと政策論で勝負しないでそういう部分をいじって笑いものにする時点で正統党首としてどうなの? 

不倫相手の女性も「妻に叱られまして〜」なノリでバッサリ切り捨てたし、この人の人格を信用できない。国民民主自体はきちんと仕事してる議員さんも多いのでほんと残念。 

 

▲1443 ▼226 

 

=+=+=+=+= 

 

玉木さん、不倫からそのまだ経ってないのに「趣味は妻」と言ったり、妻が同席する自身のパーティーに不倫相手を出席させたりと、ちょっと人の心が足りないと思う 

 

大人ならイキがってる若者に乗っかるのではなく、プライド傷つけないように上手く嗜めるのでは 

 

▲22 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

労働貴族系労組が支持母体でグラドル好きの玉木はいつも弱い立場の労組が支持してる野党政党批判してるよね…。やっぱり労働貴族系が支持してる政治家、政党はダメだな。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

>『ハッピーメール』とは出会いを目的としたマッチングサイトのこと 

 

『ハッピーメタル』とはドイツのフリーダム・コールやイタリアのトリック・オア・トリートに代表されるような明るく楽しいメロディを特徴とするヘビーメタルバンドのこと 

 

▲4 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

米山氏の過去の行状はほめられたものではないが、玉木氏自身も自身の行状やその後の対応を見れば、他人を批判できる立場にはない。 

政党間で主張する政策が異なるのは当然なので、国民としてはオープンでフェアな環境で徹底的に論議して欲しいところ。 

インフルエンサーもどきの罵詈雑言に軽薄にのっかる野党党首はみたくない。特に玉木氏には、参院選が終わった途端に、減税公約を外した理由をしっかり説明して欲しい。 

 

▲372 ▼24 

 

=+=+=+=+= 

 

岸谷さんの意見に対し、玉木さんが立憲の泉代表の発言を話題にあげ一部の(SNSに傾倒しすぎていない)立憲議員を擁護したのは、もっともなことだと思う。泉さんの党運営には粗も多かったと思うが、そういう常識的な(ネットの内輪ノリを諌める)スタンスは、もっと党内に広まってほしかった 

ただ、内輪ノリSNSムーブが内輪をこえて選挙結果に反映される現象が(立憲以外の他党で)起こりはじめた以上、立憲の党運営もますますSNS内輪ノリに傾いてしまうのかな、と不安になる。そうはならないでほしいが 

 

一方、「ハッピーメール」のジョークは、米山さんと揉めた岸谷さんの口から出てくるのは当然の流れだろうけど。玉木さんには、そのノリに乗らないでほしかったな。(ああいう過去のある)玉木さんが他人のそういうのを面白がるのは、流石におかしいでしょう 

一挙一動注視されやすい立場だからこそ、もっと気をつけてほしい 

 

▲168 ▼7 

 

 

=+=+=+=+= 

 

蘭丸くん、魅力ありますよね。でも正直なところ政治観はまだまだ若く、それほど深い洞察力をお持ちとは言い難い。玉木さんはもう数年前に安倍政権にひれ伏し、批判をやめた時から政治をビジネス化しネットに迎合、立花に会って喜んでた時点で察し。こんな浅い立憲批判で喜んでネット民に喜ばれ、女性問題で皮肉られる、まさに玉木さん、って感じですね。私は正直彼を政治家とは思っていない。もう既にネット芸人と見ています。 

 

▲645 ▼178 

 

=+=+=+=+= 

 

玉木さんになんか違う感はみなさん感じてるみたいですね。 

やり方が違うんですよね、足の引っ張り合いしてても仕方ないんですよ。 

正直、国民民主党が躍進して個人的にも魅力を感じてたところだけど玉木さんの人柄が見えてくるたびに気持ちが離れていく。 

 

▲268 ▼25 

 

=+=+=+=+= 

 

とりあえず米山には「イジられるのが嫌ならそもそも問題起こすな」で足りるとして 

玉木さんも言動には気をつけてもらいたい。こうやって他党を揶揄するようなことを陰で言うようなのは正直あまり心象は良くない。 

きちんと建設的な議論ができる人なのだからその強みのほうをきっちりと生かしてほしい 

 

▲234 ▼30 

 

=+=+=+=+= 

 

玉木さんのこういうところが多くの国民から反感を買っていると思う。いくら自分が嫌いでも自民にも立憲にも共産にも支持者がいることを忘れてはならない。百歩譲るとしても自分もかなり下品な不倫騒動をしでかしたではないか。選挙の結果がどうであれ、不倫騒動の禊が済んだわけではない。もっと謙虚さがないと、一国のリーダーにはなれないだろうね。 

 

▲145 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

玉木さんって、本当に軽いし、お調子もんだよねぇ。 

他人の女性問題を笑える立場じゃないし、 

なんなら米山さんってそれで責任取って知事辞めて、その上で選挙で勝って議員になってるけど、 

玉木さんって代表の資格停止だけの処分で今に至ってる。 

しかも米山さんって独身だから、年の差があろうと出会い系だろうと、自由恋愛だと言えば言えちゃう状況だったのに対し、 

玉木さんは不倫なんだからさ。いや、不倫だけなら、それは私事って話もあるけど、玉木さん、自分で「不倫するような奴は最低だ」って言ってきた人なんだから。 

20代の大学生とおんなじノリで他党の議員を笑う前に、大人なんだからもっと色々考えたほうがいいと思うけどね。 

一歩状況が状況になれば、 

その立憲と組んで総理になる可能性もあるはずだというのに。 

そんなノリだから、あの衆院選の直後に不倫相手とあって週刊誌に捕まったりするんだよ。 

 

▲91 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

芸能人の二世の、何をしているかよくわからない人と絡むのは控えたほうがいいのでは。若者に媚びたい気持ちは分かるけど、他人を揶揄したり政策を語るチャンネルじゃないなら出る必要ないですよ。「バカ」なんて言う人と関わらないでほしい。米山さんについても、もっと建設的な話ができなかったの?いない人のこと悪く言うのは国民民主党らしくない。玉木さんだって女性問題あったじゃないですか。私は支持者ですけど、玉木さんの不倫はまだ執行猶予中だと思ってますからね。岸谷さんちの息子さんとは、今後距離を置いてほしいです。この子の記事が出る度に不快な思いをしています。 

 

▲13 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

大のオトナから見たらやってることは幼稚に映るんだけど、こうやって叩くターゲットを定めて見下す演出は一部の層に刺さるのは事実なんだろう。ただ、国民民主が本来支持を集めるべき層はこういう手法を嫌がるかもね。 

 

国民民主は自爆で勢いを削いでしまったし、極右は日本保守や参政党に流れてしまうから、立憲を嫌っている中道右派や自民消極支持層を取り込みたいのかもしれないが、そういう層って穏健な中高年だったり若くて賢い人が多いから逆効果なんじゃないかな。 

 

▲118 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

国民民主党も離党しただけで過激な方はいらしたではないですか。何をおっしゃる。 

玉木氏だって、自分から結婚の告白を言ったのに信頼した相手を裏切ったんですから、言える立場ではない。  

米山氏も確かに問題はあるが、ちゃんと辞任した訳ですし。  

ぶっちゃけ言えば、国民民主党の方がSNSでの支持集めしてるんですから、公平にどっちも取り上げれば? (批判してる立憲民主党に国民民主党は榛葉賀津也幹事長の参院選支援要請してる事をお忘れなく) 

 

▲18 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

総理大臣になりたいんだって? 

自公連立与党入りは、vs立憲民主党の構図となるので、連合が許さないらしいけど、連合の意向は蹴るつもりでしょうか? 

(まあそんなこと考える人ではなさそうだけど、 

蹴ってみて連合から支援を切られて、青くなるタイプかも) 

 

ところで、自分のこと棚に上げて 

立憲の人ディスってるけど、野党連合なら一緒に仕事する人でしょ。 

総理大臣になっても、にやけながら組閣するのでしょうか。 

立憲から誰を重用するのでしょうね。 

(米山氏だったりして。こども政策担当大臣とかww) 

 

▲167 ▼24 

 

=+=+=+=+= 

 

衆議院も参議院も野党が過半数なのに政権交代が出来ないのは国民民主党と維新の会が「邪魔」をしているからだ。立憲民主党は全然悪くないと思う。特に、 

食料品の消費税をゼロにするなんて、本当に国民の事を思う政策だと思う。 

国民民主党と維新の会は初めから自民党の補完政党だったでしょ。 

国民民主党と維新の会に投票した人は結果的には金と権力にまみれた自民党を応援している人達という事になる。 

長く続いて自民党の腐った体質を変えるには政権から外れて「下野」させるしか無いんだよ。それも短い間ではすぐに戻るから駄目だ。少なくても8年間は政権から外れないと駄目だと思う。 

でも、今の状態を見るとそんな日は来ないだろう。悲しい。 

 

▲19 ▼10 

 

 

=+=+=+=+= 

 

ゲーム理論を引用しなくてもわかるように、野党第一党の主張が与党に近くなってしまうのは仕方がない。 

主張が離れすぎていると、国民は不安になって政権を任せることができなくなるから。 

岸谷くんは若いからわからないかもしれないけど、差別化ができていないからと言って、存在意義がなくなるなんてことには、ならないんだよ。 

 

▲46 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

米山さんは色々あるしわかるんだけど、 

蘭丸君に同調して乗ってしまうあたり、玉木さんは軽く見えてしまうんだよな。 

いいおじさんなんで、もう少し重さもないと重責を担えないかと。 

 

▲83 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

もうさ、榛葉さんに代表の座譲ってさ、 

玉木氏は山尾さんがなるはずだった党の顧問にでもなったらどうたろうか。 

誰も困らない。国民はもちろん多分国民民主党の中の人たちももう。 

 

そして腕次第で維新の橋下氏みたく大所高所から?自由にモノも言えるようになるかもだ。 

 

榛葉さんの代わりはいないけれど 

玉木氏の代わりには榛葉さんがいる。 

 

決断の出来ない石破に先んじて自らの言動を顧みて即断を。 

石破も何か思うかもだ。 

その可能性にかけろ! 

やらなきゃ意味ないよ。 

 

▲89 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

玉木氏にはこういうくだらない記事で取り沙汰されるのではなく本業である政治で頑張って欲しい。選挙で減税するとあれだけ約束したんだからさっさとその約束を果たすための仕事に取り組むべきだ。選挙直後の国会で減税案が提出されることを期待した国民がどれだけいたことか。それなのに実質2日で閉会して夏休み。あまり調子に乗っていると次の選挙では敗北する。国民を舐めない方が良い。 

 

▲11 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

玉木さんの場合、”軽口”については全て好感より嫌悪の方が勝つから、 

その辺はいい加減自覚した方が良い。 

特に、他人や他党に対してのコメントなら尚更。 

 

国民民主の場合、軽口やリップサービスについては全て榛葉さんに任せて、 

他の議員は皆愚直に政策を訥々と語る、という役割分担を徹底して欲しい。 

危なっかしくて見ていられない。 

 

▲22 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

米山の言ってることは、殆どが正論。財源を示さずに減税減税言って金目をちらつかせて票を取ろうとするのは、無責任なポピュリズム。 

これは事実でしかなく、それによって民主主義が壊れていくのも事実。それに警鐘を鳴らすのは、正当な批判でしかない。 

彼の批判は論理に基づいているし、政府与党など権力を持っている方に対して厳しい批判をするのも、民主主義として極めて正当。 

 

それに対して、国民民主の玉木やこのバ力の「批判」は、根拠のないただの誹謗中傷(ハッピーだのなんだのが好例)。 

おまけに「批判自体」を敵視してる(その割に国民民主の批判は擁護)。 

 

つまり「批判の中身」ではなく、「発信者」で判断している感情論ということ。 

国民民主はこういう野党叩きばかり(弱い野党を叩く方が票を取りやすいから)してるけど、そうすればするほど、与党が強くなり政治が歪むことを考えてない。結局は票と権力が欲しいだけのポピュリスト 

 

▲147 ▼68 

 

=+=+=+=+= 

 

玉木さんって、どこか 

他人をいじめて喜ぶ基本的な資質を持っているように感じるんだよね。 

 

ここでも岸谷さんに 

「立憲の「スキャンダラスな問題点」を具体的に言わせよう」と 

話題をコントロールしている感じがあるしね。 

 

コントロールして、相手を悪の道に引きずり込んで、そしてドーン! 

イーッヒッヒッ…と笑って去っていく喪黒福蔵みたいな目つきをしてるし。 

 

どうしても好きになれないのは 

自己評価が高くて、自分のことは棚にあげつつ他人を蹴落とす感じ が 

 

橋下徹に似ているように感じるからかな…。 

政策は、共感できることもあるし、党としての国民には期待してるけどね。 

 

▲257 ▼69 

 

=+=+=+=+= 

 

Xだろうが何だろうが国会議員が政策では無く芸能人やらインフルエンサーなどを攻撃するのはおかしい。 

国会議員であろうと一般人だと言う論説も間違ってる。 

世の中の動きを政策でもって調整していくべき国会議員がどうしてSNSで個人の考えや主張を否定するのか。国会議員としてではなく最早、人としてどうなのかと思う。 

 

▲11 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

先日、蘭丸さんがリハックに西田先生や立憲の議員さんと話してるYouTube を見た。 

蘭丸さんが「親の七光り」と言われた!と怒ってたが、周りの出演者が全員スーツで、自分は裸足にサンダル半ズボンで出演してた自分を振り返って見てみても「親の七光り」では無いと思うのかな? 

どんだけラフな格好で良いと言われても、あの服装で一般人が国会議員や大学教授の前に出れるだろうか? 

自分で自分を下げてしまう「親の七光り」にしか見えない!オッサンの意見です。 

ここでは論客と紹介されてるが、何も論じず、西田先生に助けてもらってるだけ! 

 

それでも論客と言われるんだから、やはり「七光り」だと思う。 

 

▲36 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

該当の放送内容見れば、特段変な発言されてませんよ。 

蘭丸さんの発言内容は若者の多くが感じていることで、そのことが理解出来てないから立憲民主は若者から支持されないわけですよ。 

この記者もくだらないことで玉木氏にイチャモンつけたからといって立憲が支持されないことを理解したらどうですか? 

理解は高齢者専用の政党ですから10年後どうなるか危機感持った方がいいですよ。 

 

▲5 ▼34 

 

 

=+=+=+=+= 

 

まあ、玉木氏批判のコメントが多いでしょうね。 

立憲議員と玉木氏が違う部分、政党の代表が若者とザックリとした話だろうがなんだろうが、話を合わせることができるってことだろう。 

これが野田代表だと想像できないんですよ。 

この間リハックで蘭丸氏と立憲の中谷氏・小川氏・あと誰だっけ・・・でやっていたが、蘭丸氏のコメントの後の立憲議員は、「そうなんですけど・・・」と否定するようなコメントから入っていたのが目立った。 

立憲はあまり若者からのアドバイスを受け入れないが高齢者には人気がある。国民民主は、若者から中高年のアドバイスを受け入れるというように見えてるんだけどね・・・。まあ政策がそうなっているから仕方ないかぁ 

 

▲2 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

いじりじゃなくこういうのはいじめっていうんだよ 

 

政策の批判とか主義主張は大いに戦わせればいいけどただの悪口や侮辱を議員がするというのが社会に対してどういう影響があるとか考えないんだろうな。人間性を疑う 

 

立憲と共闘して政権を取りにいくわけでもなくわざと対立しようとしているように見えるし日本の未来を真剣に考えているようにも見えない。 

ただのポピュリズムで支持を集めたに過ぎずあまりにも軽い 

 

大平元総理に憧れているらしいけど知性派であり哲学者とも呼ばれた大平元総理とは雲泥の差だし議員以前にこういう人は人間として支持できない 

 

▲398 ▼189 

 

=+=+=+=+= 

 

立憲をオルタナティブ(自民を代替する立場)じゃないってディスってる意見にヒザを打ってる人が、自ら同じ程度の存在だって馬脚を現すのが分かるのがネットのいいところだな。オールドメディアだとそもそもこう言うやり取りが世間に伝わる機会がないしね。 

 

▲15 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

話していることは逐一ごもっともなんだけど、何が問題なんでしょうか? 

米山氏も優秀なのはすごい分かります。高すぎるプライドとやってしまったことは自業自得かもしれないけど、もっといい方向に全振りすればいいと思います。 

現状は、蓮舫氏とか辻元氏とか、ほぼ共産党の人達と同様に活動すればするほど支持が離れていくムードブレーカー役、ビーチ前川氏や玉川徹氏と同じような社会的ポジションに見えますね。 

 

▲9 ▼59 

 

=+=+=+=+= 

 

自分の不倫はもう忘れたかのよう? 

マスコミも、なぜか叩かなくなったし。 

人によって、叩いたり叩かなかったり。 

要するに倫理でも道徳でもなく、マスコミ都合。 

公正でも中立でもない、政局に身をゆだねて、責任は取らず、数字だけ追う。 

インフルエンサーとやらも、フォロワー稼ぎの俗人ばかり。 

いわゆる論客の名には値しない。 

分別の付かない若者がたぶらかされてノリで投票しているのだから、まともな政治ができるはずもない。民主主義の形骸化は当面終わりそうもない。 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

国民民主の政策は割と期待してるんだが、肝心の党首玉木氏の軽さがなあ。米山氏とか立憲の一部からSNSを取り上げたほうが良い(米山氏とか朝からXでバトルしていて馬鹿らしい)というのはそうだと思うけど、玉木さん、あなたもSNSとネットにどんどん毒されていってますよ。 

 

▲39 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

国民民主が躍進したとは言っても獲得議席は立憲民主が22で国民民主は17と立憲民主の方が多い。 

岸谷氏は立憲民主が嫌いなんだろうが「誰も期待してない」なんていうのは岸谷氏の勝手な思い込みに過ぎない。 

勝手な思い込みを事実であるかのように発言する人は全く信用がおけない。 

 

▲197 ▼28 

 

=+=+=+=+= 

 

米山さんの批判は正論ばかりだから、玉木さんは真っ当に答えられずに揶揄して逃げるしかないのだと思います。 

税収の上振れが恒久減税の財源になるわけがなく、国民民主の言ってることは無茶苦茶です。 

まだ、国債の発行を財源にすると言ってる政党の方が正々堂々とはしてると思います。 

 

また、米山さんは色々あったとはいえ、その時に一度職を辞めて再選しています。 

それに対して、玉木さんは不倫疑惑があったもきに、職を辞めることもしなかったのだから、その点でも米山さんを揶揄するのはどうなのだろうと思います。 

個人的には政策が大事だと思うので米山さんにも玉木さんにもその点は良いかなと思いますが、揶揄するならそれは頭をよぎりますよね。 

 

▲191 ▼211 

 

=+=+=+=+= 

 

イジるって言っても相手は過去に知事なども務めた大物政治家であり現役国会議員でしょ。 

いわゆる弱い者いじめのような構図とは全く違う。 

民主主義国家で政治家をやる以上、批判されるのは当然です。根も葉もない噂話で批判されているのなら不憫ですが事実なら仕方ないです。 

今の時代、反論したければ反論できるわけですよね。米山さんの場合、xだけでフォロワーが15万人弱いるわけでフォロワーの数は国会議員の中でもトップクラスですしね 

 

▲103 ▼173 

 

=+=+=+=+= 

 

玉木さんが嫌だなと思うのは、彼は財務省の主計局出身で、経済学にもベースの知識はあるので、彼の政策は彼自身が実現するのは難しいと分かっている可能性が高いからだ。 

彼のSNSを見ていても、バズることが優先されているように見える。このような姿勢が、一部の国民を馬鹿にしてるのではと思える。 

 

自分は米山さんは正直政治家には向いてないのでは、と思う。あのSNSの態度では仲間も増えないよなと思う。多数決の民主主義である以上、仲間が増えないと何もできない。しかしSNSで愚直に各分野の教科書レベルのことを啓蒙し続けているのは、国民の耳当たりの良いことばかり言って厳しいことを言わない玉木さんよりは、だいぶんマシかなと思う。 

 

▲14 ▼5 

 

 

=+=+=+=+= 

 

>岸谷は、米山氏がかつて玉木氏を“ポピュリスト”だと批判をしていたことに「本当に〇〇だと思う」と 

 

これちょっと違いますよね。 

 

もう少し正確に言うと、 

自分たち(立民)も掲げている政策を例示して国民民主を批判していた 

→あんなに優秀なのに、〇〇じゃないの? 

という内容。 

 

その際に米山さんを指してハッピーメールと言って玉木さん吹き出してましたが、この話自体はいじりとか批判以前にネタとして話題にすらなっていなかったかと。 

 

あくまで上記の通り支持率拡大の戦略が下手すぎるという話。 

にも関わらず、こうしてどうでも良いところをピックアップするのはどうなんでしょうね。 

 

それこそ立民ぽいなと思いましたが、一方でわざわざ無理やり蒸し返すのは米山さんにもプラスではないので、まぁ記者からすると単に面白がってるだけなんでしょうね。 

 

▲43 ▼29 

 

=+=+=+=+= 

 

各党の党首のなかで玉木氏ほど不真面目な人は居ない。自民党ならば要職にも就けないだろう。その政策も困っている人を助けるふりをして困っている人だけは助けないのが頂けない。所得が低い人なら立憲か自民を選んだほうが良いだろう。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

玉木さん首相候補何だかこんな方がと思うけどSNSの力って私ら世界では今一つ何処まで本当なのか軽薄な感じがしないわけでもありません、どちらにしろ正々堂々と議会内で議論を闘って下さい。 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

相手の言い分を認めてポストを削除する米山さんと、悪ノリに乗っかって人を笑う玉木さん。 

 

米山さんも、急にケンカをふっかけたり謝罪はしてなかったりとあるけど、人間性で見たら玉木さんは人を笑ってる場合じゃないし、編集の人とかもそこらへん気付かないもんなのかと思うけど、自分のチャンネルだと分からなくなっちゃうのかな。 

 

▲73 ▼19 

 

=+=+=+=+= 

 

玉木さん、立憲民主党を批判出来無いよ。自身の女性問題は誠に解決されておられるのか疑問だ。矛盾たらたらと思われるが如何か。岸田氏とのチャンネル会談は、いかにも立憲民主党を批判の為の場と思われる。 

 

何故か兵庫県知事、神谷代表、玉木氏と似たり寄ったりのネット3人組に不信、不安の政治が脳裏をかすめるのは何故だろうか。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

私はこの岸谷蘭丸氏を正直言って知らなかった。 

彼の家族構成を見てああ、なるほどなと思った次第だが。 

彼は確か親の七光がどうこうと、落選した石原氏とも言っていた彼だろう。 

 

「立憲がもう、本当にひどいありさまだった」 

 

「なんで立憲ひどいと思った?」 

 

「ハッピーメールとかね」 

 

「ハッピーメールとか(笑)」 

 

自身が同じような事をしていて、何を言うか?と言うのが普通の感覚。 

それを擁護しているは違う感覚。 

 

《自分も不倫騒ぎで代表役職停止(何)してたくせに、ハッピーメールだの嬉しそうにニヤニヤ笑ってる玉木雄一郎の軽薄さも相変わらず。しょーもな》 

 

私もそう思う。 

 

そもそも玉木氏はどの党の所属だったか? 

何故先の都議選にて躍進出来たのか? 

 

今の玉木氏は信用出来ない。とう言うか胡散臭い。 

それだけだ。 

 

▲75 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

こんなしょうもないやり取りをして、時間の無駄だと思うんだけど、それでも自分は期待されていると思ってニヤニヤしてるんだろうか? 

まだなにものでもない、岸谷の息子と会話してる時間があったら、もっと真面目に政治の話をしてもらいたいもの。 

まあ、玉木にはもう期待してないけどね。 

 

▲229 ▼19 

 

=+=+=+=+= 

 

ハッピーメールのときは米山さんは独身だったと記憶しています。不倫ではないですよ。援助交際というけれど、双方が合意して成立した私的な関係で、いわゆる管理売春ではないし、それを罪というなら、お相手も糾弾されてしかるべき事案だったのではないでしょうか。 

そして米山さんは新潟県知事を辞めてケジメをつけたのに、玉木氏はウヤムヤにしてますよね。何だかね、、、。 

 

▲28 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

玉木さんと不倫グラドルの出会いはハッピーメールじゃないんだね(笑) 

国民民主の減税政策が通らなかった悔しさで、自分の不倫スキャンダルを棚に上げて、立憲民主党に下ネタで八つ当たりするのは間違っていますよ。本当に存在意義が無ければ議席はゼロになります。石丸再生の道と同じです。誰も求めていないから石丸は退場するのです。 

私はリベラル派なので立憲や共産に投票しています。立憲の議席が減っていないのだから失望していません。高市アベ派復活&極右参政党躍進の方が恐怖を感じます。私と同じ考え方の人がいる限り、極右に何を言われようが、自分の選択に誇りを持って投票します。選択的夫婦別姓も賛成です。 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

玉木氏は、財源を全く考慮せず、無責任な減税公約(財源は自民党が考えろだって)すっるだけでも政治的な無責任さ出鱈目公約するし、不倫はするし、己の事は棚に上げて米山氏を揶揄するし。 

一体この人の精神構造はどうなっているのだろうか。とても政治家として信頼できる人とは思えない。 

考え方は稚拙でやる事は児戯に等しい。自分自身で情けないとは思わないのか。 

 

▲28 ▼5 

 

 

=+=+=+=+= 

 

米山さんと立憲に対して批判的な内容だけど玉木さんも同じくらい損してるんじゃない?自分の事を棚に上げた軽薄な人の印象。政治家はこういうところに出ると余計なサービス精神を発揮しちゃうんだよなぁ。蘭丸君にいいように使われただけ。 

 

▲30 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

先週末の各社世論調査で、よく理由が分からないがどこも国民民主が微減していた(同じく躍進した参政はあまり変わらず)。何故だろうと考えてたけど、なんか玉木さんのフラフラ振りが選挙1か月経って浸透してきた気がする。よく考えれば労働団体の為の政党だし、旧民主党が分裂した立憲との兄弟政党だし。減税以外、立憲とあまり変わらない夫婦別姓とか言ってるし。 

 

▲4 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

イタリアの名門大学より、アメリカ、イギリスの王道名門大学行けば良かったのに。 

高校私立だったけど、内部のお金持ちで、日本の良い大学に行けない子、意外海外の大学行くんだよね。 

 

▲69 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

下のお話は言われた人も言った人も下品になるだけだから公式の場で言うのは辞めた方がいいですね。居酒屋や休憩場で仲間とゲタゲタ笑うくらいにしましょう。 

プライベートはどうでもいいですが、ハッピーメールも浮気もロクでもないですよ。 

 

▲15 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

この動画を見ましたが蘭丸氏の立民評は正鵠を得ていてその理由として挙げた一つ一つが納得いくものでしたね。 

私は前期高齢者ですが「悪夢の民主党政権」の再来だけはごめん被りたいと思っています。なぜなら今の立民議員は失敗した政権運営から何も学ばず、自公政権を倒閣に追い込んだ成功体験から抜け出せず週刊誌ネタをもとに政権批判を繰り返すばかりだからです。 

 

▲43 ▼130 

 

=+=+=+=+= 

 

米山さんのTwitterの使い方に関して、ある程度の好き嫌いや賛否はあるだろうけど、少なくとも政策論としての批判をしている米山さんに対して、真っ当な反論をせず、こんな一部のネット民のウケだけを狙ったおちょけをしているようでは、マトモな支持層がどんどん離れていくよ。 

しっかりしてくれ、ホント。 

 

▲20 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

議員が一般人化するのは程度の問題で良しと思いますが、飲み屋での会話的なものはオフレコでやったら良いと思いますよ。 

ノリが軽すぎてもイメージは良くなりませんので。 

 

▲16 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

この前の選挙直前に唐突に、 

 

玉木「いまは消費税減税する時期ではない」 

 

と、自党の政策を翻意する発言をした人物にはもう何を言っても信用に値しない。 

(実質賃金が下がってる状況にもかかわらず) 

 

それに、この岸谷は、 

「消費税減税は富裕層が得をする!」 

と、完全に自民党・財務省側のプロパガンダしてた人物。 

 

それと対談するとか、不倫玉木は完全にあっち側。 

国民民主支持者はいい加減気づいたほうがいいよ。 

 

不倫玉木は元財務官僚だし、選挙直前にさっそく裏切ってるように、われわれ一般国民のために働くことはないよ。 

信者になっちゃダメ。 

 

▲84 ▼20 

 

=+=+=+=+= 

 

ハッピー米山はマジでSNSやめたほうがいいぜ。 

本人にも党にも何一つプラスにならないどころが物凄いマイナスだ。 

ひろゆきとレスバトルしてるイメージしかない。 

俺は立憲なんか要らんと思ってるから好きにすればいいけどね。 

 

▲27 ▼23 

 

=+=+=+=+= 

 

玉木代表はsnsに迎合し過ぎ、過大評価し過ぎているのでは? 

 

今は人気者かもしれないけれど、一寸先は闇で、いつやり玉に上がるかもしれないと覚悟しておいたほうが良い。 

 

snsに正義なんて無いしノリが全て。 

一定の距離を取って利用すべきでしょう。 

 

▲6 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

実際に動画を見た感想では、玉木さんが米山さんのハッピーメールをイジるというより、岸谷さんがイジってるのに相槌打つ感じでしたけどね… 

 

まあ、私は政策重視なのでどっちでもいいですが。 

 

▲6 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

しょーもない事でニヤニヤ悦に入ってるようだけど、手取りを増やす夏は何処行った?もうすぐ初秋ですけど。 

ガソリン減税にしても元々は三党合意で年末までに結論を出す事になってた話しを反故にして会議末に突然法案出した三流野党も足並み揃えて情けない限りですな。 

くだらない空手形ばかりやってる次の選挙は相当厳しいしっぺ返しくらうぞ。 

 

▲157 ▼24 

 

=+=+=+=+= 

 

これは、ただの人格攻撃ではないかと。中身の薄い無駄話をダラダラと、一体どんな脳に向けて発信しているのか。政治家としての「軽量」が際立つのは、こんなことだからか。政策も「手取りを増やす」で国を語ることはできず、 

国防、外交など参席する問題にワンイシューとこんなSNSばかりではどうしたものか。党内の問題には逃げ回り回答しない玉木氏に回答を 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

結局、いまいる政治家ってどれだけ自分たちがバズるか、再生回数を稼げるか、SNSでもてはやされるかしか考えていない。 

選挙後、当選した政治家がどれだけ国民を向いて政治に取り組んでいるんだろう? 

昨今の衆院選・都議選・参議院でわかったのは、自分大好き政治家が増殖したってこと。 

 

▲21 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

またまたネガティブキャンペーンですね 

女性自身は多いですよね 

 

もう少し待ってくれませんか? 

あと一押しで基礎控除と暫定税率が決まるので 

 

決まったらまずいのですか? 

メディアの方々は 

 

手取りが増えてからお願いします 

 

▲6 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

不倫に覚えがない男の人ってどれくらいいるのかな? 

女性と違い、男性は私生活はボロボロの人多いと感じる。だから、真面目に話してる岸谷蘭丸に申し訳なさも感じる。 

人の不倫だのをイジる暇あるなら、もう少し、マトモな政治の発言出来ないのか? 

ノるだけじゃなくて、その胡散臭さ、もう少し、消して若者にはカッコつけて話してくれよ〜と思います。 

 

▲8 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

玉木さんは、キャッチ―なコピー(「対決より解決」)を考えたり、他人を批判するのは巧いと認める。 

 

ただ、彼は、評論家で無いのだから、実際の「政策の実行」を求める。 

 

▲16 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

玉木さんって安倍政権時代に野党共闘する!って共産党の当時の志位委員長を自身のYouTubeチャンネルによんでコラボしてましたよね。 

そのくせ、共産党とは価値観違うと共闘を蹴ってるって。今回の件もだけど軽薄さがずっと続いてる。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

どう表現してよいのか、玉木からは信用出来ない嫌な空気を感じてしまう 

ニタニタしながら得意げに語る態度がどうしても受け付けないし、この人からは参政党の党首と同じように人を扇動して自分がのし上がる計算高さしか感じない 

 

▲56 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

岸谷の息子はよほど悔しくてたまらんのだろう。政党の代表との対談の場で罵詈雑言。 

それを嗜められず媚びへつらう玉木さん、なんか残念だし真剣さがないよね。 

これじゃあ参政党に支持奪われると思います。 

総理なんてないよ。 

 

▲43 ▼4 

 

 

=+=+=+=+= 

 

2人とも品がないな。他人の過去の醜聞を持ち出して話を盛り上げるって同等の下劣な行為じゃないだろうか。そもそも岸谷氏って政治を評論できるレベルのキャリアがあるのか。 

まあ誰でも好きなことを言う権利はあるが。 

 

▲16 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

女性問題が発覚した時、米山氏は清く辞職した。あんなに高学歴なのにまったくモテないところとか、ある意味人間味があっていいじゃない。玉木氏は、不倫してるグラビアアイドルとの密会の為にYouTubeの番組出演をドタキャンした。これだけでも人間性がわかるというもの。いや、人間性が悪くても国民のために尽力してくれるなら良いけど、どうなんだろう?単なるお調子者なら問題ないけど。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

いじめではない、ハッピーメールってサービス名ですからね。もちろん隠喩ですが、そうやってリアクションしている人たちもイジっているのと変わりないですよ、勝手に個人を紐づけて、勝手に批判しているんだから。これがダメだったら何も言えなくなる。 

 

▲2 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

弄られたくないなら弄られるような隙を作る奴が悪いと生まれてこの40年近くでようやく学びました。 

最近は人に関わらないのが一番不快な思いしなくて済む自分が長く生きる秘訣と考え始めました。 

宝くじの一等前後賞当たってくれないかなぁ。。。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

不倫は民法違反ですよ。 

反省が全くないね。 

実績すら作れず。 

 

政治は結果。 

結果が全て。 

 

あれは年内できないからとか言ってるけど、消費減税は? 

消費減税はしない。 

インボイスの廃止もしない。 

社会保険料の減額もしない。 

 

やってる事は石破氏批判と動画だけ。 

地に足をつけられないことがよく分かった。 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ハッピーメールはハッピーメールだろ。 

本人は開き直って意に介してないんだからもうどうでもいいんだろう。 

有権者は気にする人はすればいいし、こういう揚げ足取りのような記事で玉木を攻撃するのもどうかしてる。 

 

▲5 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

政治家にとって致命的なタイプです。 

このノリで行動する、発言する癖はなかなか治せるものではありません。 

不倫に女性蔑視と誤解される海外記者会見、山尾氏公認発言。今後交渉の場でまたやらかされたら、目も当てられません。 

こんな自分が大好き!はわかりますがそれなりに弁は立つ訳ですから本職を真っ当してください。 

 

▲5 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

玉木は、米山を相手にしてる時点で、器が小さいし、 

こういう、ヤジ、下品な話、で盛り上がる時点で、少数政党の党首が、関の山。 

とても、国を背負えるような重厚さ、はありません。 

 

▲66 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

石丸さんとの最初の対談を思い出した。 

数字を思ってる人には指紋が消える位スリスリして 

勢いがなくなった相手はディスる。 

本当に信用できる人は誘惑されたとしても不倫などしない。 

ましてや党の代表として大変な時に。 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

岸谷蘭丸はそろそろおやじの五朗とかーちゃんの香にきつく指導されるべき。 

「立憲の存在価値がわからない」なら、蘭丸は小学生じゃんないんだから勉強して答えを見つける努力をしろよ。玉木に聞いたってまじめに答えてくれるわけないじゃん。 

 

▲145 ▼43 

 

 

=+=+=+=+= 

 

リベラルである国民民主には何も期待していないが、こういう企業して金稼ぎが上手いから論客であるとかいうのは止めてくれないか? 

 

金稼ぎが上手けりゃ正しい事言ってるとでも? 

令和の虎とかいう番組で政治語ってる企業社長とか居たけど本当に痛くて言ってる内容も反吐が出そうだったよ。 

 

ちゃんと政治や経済を専門に勉強してる人を論客って言って欲しいわ。インフルエンサーは所詮素人 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

米山隆一は死ぬほど嫌いだけど女性問題について玉木がどうこういう資格は一ミリもないね。一応米山隆一はそれで県知事辞職してその後に選挙で当選して議員やってるんだから有権者はそれを許した形。 

 

玉木は不倫の後選挙やってないからまだ許されたとはいえないでしょ。 

 

▲150 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

国民民主も立憲民主も支持母体が同じですよね。参院選では選挙協力もしてたみたいですし。どっちかが減らしてももう一方が増えればそれで良いと支持母体様から思われてるんじゃないんですか。双方とも選択的夫婦別姓やろうと必死ですしね。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

このひと、多分攻撃側にまわれば強いけれど防御側はからっきしダメなタイプの政治家だと思う 

野党でいるうちはそれでもいいけれど、与党になったらどうなんだろうね 

国民民主が大躍進を遂げるには、玉木議員のように目立つ政治家が多数出てこないとね 

玉木議員ひとりではなんともならんよ 

榛葉?だれそれ 

 

▲4 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

確かに出会い系サイトとを使ったり、女にだらしない男というのはまったく信用できませんね。 

こういう正しい事を言える玉木さんじゃないと、国は代えられないと思います。 

 

▲2 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

独身の時のことで、しかも責任とって知事を辞めたのにこんなに言われるんですね。玉木さんは不倫をして辞めずに居座ってる時点で全く説得力が無いです。 

 

▲16 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

個人的に嫌いな人は相手にしないから、立憲の人はどうでも良い。嫌いな政党や議員の演説に抗議活動する人達はよっぽど暇か、逆にすきなんじゃないかと思う。 

 

▲1 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

玉木君、全てが軽いんだよな。 

国の指導者をを任せられるような器ではない。 

今回の発言、支持者ではない者からすればイメージダウンでしかない。 

こんな発言している奴に日本の舵取りを任せられるのかということ。 

 

▲31 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

さすが元民主党ってことで所詮はこの程度のレベルなんだよ。国民民主に期待してた人たちは既に裏切られてることに気付いているか?あれほど減税を謳ってたのはどうなった?夫婦別姓の導入に力入れて減税は放置か? 

 

▲30 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

ここの玉木アンチがどんな人達なのか一目瞭然すぎるよね?ww 

玉木さんが伸ばした得票と米山さんが減らした得票が同じ位じゃない? 

立憲の(特に左寄りの)支持者の方々に本気で米山さんが立憲の議員で良かったですか?教えて下さい。 

 

▲5 ▼10 

 

 

 
 

IMAGE