( 319097 ) 2025/08/26 03:55:59 1 00 この議論は、ある冤罪事件に関する保釈申請が却下されたことを受けて、司法制度に対する強い不満と批判が表明されています。
1. **司法の信頼性の喪失**: 被告が進行性の胃がんを患っていたにもかかわらず、保釈が認められず、治療の機会を奪われたことは、司法がもたらした重大な人権侵害とみなされ、多くのコメントが「これは許されない」と強調しました。
2. **責任の所在**: 誰がこの判断を下したのか、具体的な責任を問う声が多く、検察官や裁判官に対して厳しい処罰が必要であるという意見が数多く出されました。
3. **冤罪の仕組み**: 一部のコメントでは、冤罪を生む原因として、警察や検察の組織文化、証拠の隠滅を許す制度的な欠陥が指摘されています。
4. **必要な法整備**: 現在の刑事訴訟法や制度に対し、抜本的改革の必要性が訴えられています。
5. **人道的視点の欠如**: 法律論だけでなく、人命を軽視する判断が続いたことに対し、深い憤りが表現され、司法に対する市民の信頼が損なわれているとの指摘もなされています。
(まとめ)全体として、日本の司法制度に対する厳しい批判が寄せられています。 |
( 319099 ) 2025/08/26 03:55:59 0 00 =+=+=+=+=
いったい何故裁判所は保釈を認めなかったのか? 証拠隠滅などできようも無い。つまり理由は罪を認めないからということ。 日本の刑事司法は罪を認めないと殺されてしまうという事例を作った。未来永劫消えることの無い汚点である。保釈申請棄却を申請書した検察官とそれを認めた裁判官は司法の世界から去るべきだ。 これからどの面下げて被告の罪を問うつもりだ。
▲2384 ▼29
=+=+=+=+=
決して許せないというのは当然だと思う。 この事件に限らず、捜査段階では無罪の可能性だってあるはず。なのに一刻を争う治療が必要な人に治療を受けさせないというのは、警察、検察、裁判所の対応に重大な人権侵害の問題があると思う。今後同じような被害者を出さないためにも。
▲369 ▼5
=+=+=+=+=
この事件あれだけ証拠が出てるのでてるのですから、関係者を検挙すべきでしょう。警察検察とも公権力を私物化し他のは弁明の余地なく、更に保釈を認め無かった裁判所についても逸脱した行為であり、致死罪に当たる案件と思います。謝罪も副長官で長官が出向かない事は自らの責任と罪を認めない表れです。徹底的な解明と公表を国民の権利と自由を守るため、公表し裁判に掛けるべきです。
▲1043 ▼10
=+=+=+=+=
本事件は犯人ではない人を犯人と誤認したような冤罪事件ではなく、そもそも犯罪ですらない行為を警察の独断的な法解釈と証言の捏造により犯罪に仕立て上げたものである。つまり捜査ミスではなく故意に犯罪をでっち上げたのだ。当然責任者は刑事罰を受けなくてはならない。 しかし警察の対応は多くの関係者を『訓戒』『注意』といった処分で終わらせている。怒られてお終いなら、警察も裁判所も要らないのである。 もちろん官僚としては訓戒や注意であっても経歴に傷がつき、その後の出世はできなくなる手痛い処分だが、世間はそんな事で許すはずもない。 そもそも多くの処分対象者はすでに退職しており、逃げ切りしている。 真相究明には内部調査などではなく、第三者機関による調査を行うべきだろう。
▲101 ▼1
=+=+=+=+=
やってる事が単なる殺人なんですよ。 警察、検察の処分は当然として、裁判官についてもその独立の重要性は法学を齧れば重々承知しますが、このような合理性のない判断をした以上それをきちんと処分する仕組みが必要でしょう。当然場合によっては罪としても。 心情としてはそうした法制整備をして原則を曲げてでも遡及効で罰したいくらい憤りを感じます。
▲1418 ▼21
=+=+=+=+=
ほんと経済犯罪で罪を認めなければ保釈しない特捜部の人質司法はやめた方がいい。西側先進国でそんな事をやっているのは日本ぐらいでは?中国や北朝鮮、ロシアを笑っていられないだろう?日本の右翼は外国人批判やソーラーパネルもいいけれどこういう事にも声をあげて欲しい。
▲39 ▼0
=+=+=+=+=
今の役職の方の謝罪よりも、当時の担当・決裁者が説明にいけよ。 形式だけの謝罪なんて受け入れられるはずもない。保釈を認められなかった理由は書面で残っているはず。決裁者の名前の入ったものを開示すべき。
▲1271 ▼8
=+=+=+=+=
ヤフコメでは日本は犯罪者に優しい国とされているが、現実的には非常に厳しい国 特に取り調べや拘留については世界的に見ても最高レベルに厳しい 世界的には人質司法と批判を受けている
日本人の多くは逮捕=犯罪者と判断する人が多いので、これで良いって思う方が多い でも、実際は逮捕=犯罪者ではなく不起訴になる人の割合は意外に多い
拘留が延々と続けられる仕組みも、自白偏重も、取り調べの完全可視化も出来ていない状況では冤罪が起きる可能性はまだまだ高い そして、今回の様に冤罪が起きても司法側の責任は非常に小さく、証拠捏造などの罪も軽い(もしくは不起訴になる) 人の人生を大きく変える可能性があるからこそ、早急な法整備を望みたい
▲75 ▼4
=+=+=+=+=
検察が保釈を認めなかったのは、違法捜査をしていたと言う弱みがあったと言うことであり、それを隠すためにそのような判断をせざるを得なかったのだろう。しかし裁判所が独自に被疑者の健康状態を詳細に調べていれば違った判断が出来たはずです。裁判官は独立しているからこそ、どのように行動し判断したのかを詳細に調査すべきではないでしょうか。今回の件をこのまま見過ごすようであれば、今後も同じようなことが起こり、司法が国民からの信頼を失うことになるような気がします。
▲528 ▼5
=+=+=+=+=
冤罪を認識して捜査に関わった人間は、その時間に費やした給与を全額返納するべき 相当な税金を無駄にした 異常な公務員が増加傾向にある 頻繁に報道されている盗撮、勤務中にパチンコ、病気休暇中にアルバイト、公金横領など上げればキリがない
▲16 ▼0
=+=+=+=+=
マスコミは反論出来ない高校野球部の問題をここまで追い込んだのだから、この冤罪事件も徹底的に追及して下さい。警視庁、検察は記者会見を開き説明責任を果たすべきです。この冤罪事件をでっち上げた警察官を公表して逮捕するべきです。
▲923 ▼23
=+=+=+=+=
進行性胃がん。これは犯罪云々よりもスピード感を持たないと治療も出来ない。 それを却下していた。これは明確に命の長さを短縮したことの主たる要因になる可能性が高い。
それ以外に進行性胃がんへの加療が行われていたのか?
どちらにしても冒頭の理由から検察、東京地裁共に人の命を真綿で首を絞める様に奪ったことは事実。 そもそも証拠隠滅の恐れがあるなら、それ相応の対応をすれば良い。 故人は入院させなければならないだけであったのだから。 言ってしまえば、時間や労力をかける対応をするよりも…と言う事なんだろう。
怖い話です。
▲585 ▼7
=+=+=+=+=
これって殺人罪と言ってもいいくらいではないですか。 ご遺族にとっては、決して許すことはできないことです。いや、一般国民にとっても許せないことです。 今回、警察と検察の幹部が謝罪に来ましたが、担当の刑事、検事も謝罪にくるのが当たり前ではないですか?聞くところによると昇進だか栄転だかしてる者もいると。やっていることがメチャクチャですね。組織としてもとても反省しているとは思えませんね。 改めて第三者による検証が不可欠でしょう。そして処分も見直すべきです。検察は処分された者がないと、驚愕すべきことです。どちらの組織にも免職に値する者がいるはずです。 あと、釈放を認めなかった裁判官はなんのお咎めもなしですか?ありえないですよね。それで治療が受けられなくて亡くなったわけですから。
▲487 ▼6
=+=+=+=+=
ご家族の方のコメントを聞いていると胸が締め付けられる想いになった
こんなことが許されていいのだろうか?
人を裁くということはそれだけの責任があるということ
少なくとも民間でこれだけの「ミス」をおかしたらそれなりの責任を取らされるのではないか
これに関わった人が大した責任も負わずノウノウと何も感じなく生きてるとしたら、そしてそれを見ている「次の人」が同じ気持ちで仕事をしているとしたらこんなに怖いことはないと思う
▲413 ▼6
=+=+=+=+=
東京地検で保釈請求を拒否し続けた決裁権者からの説明を聞き報道すべきではないか。事は、国民の生命身体の安全を第一に考えている日本国憲法に違背した事案といえ、ましてや被拘束者は殺人犯等ではない通常の国民であった点でもその健康、ひいては人格、生命の尊厳は最大限に尊重されるべきものであり、うやむやにされて済むものではなかろう。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
司法の独立を声高に叫ぶなら、その判断者の責任において、その判断根拠を示すべきだろう 裁判所としての組織でなく、裁判官としての個人の判断により何度もの保釈申請が認められず、治療も許されなかったのだから 司法の斟酌・判断基準、法の捉え方は国民から乖離し、法の趣旨から逸脱しているようにしか見えない 案件を処理するテクニックではなく、個別にきちんと判断処理すれば、本件のような穴だらけの起訴、判決など出るはずもなかった 狂想から一刻も早く目覚めるべき
▲23 ▼1
=+=+=+=+=
司法の独立は勿論必要であるが、今回のケースに当てはめるのは職権濫用に当たる可能性がある。検察や裁判所が過ちを犯してはならないという原則に立っているが、逆に組織の浅ましさをむき出しにしているように見える。個々人の過ちを責めるのではなく、なぜ今回のケースでは警察の主張が検察と裁判所の判断まで誤らせたのかを検証すべきだろう。 次回の衆院選挙までに最高裁判所長官の英断を求める。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
この件、一番悪いのは却下し続けた裁判所。検察の意見はそれとして、独自に病状を照会すればよいし、それが可能。 警察、検察の謝罪パフォに目を奪われ、裁判所の悪質性にまだ国民は気づいてなかったが、漸く目が向き始めた。 警察、検察も自分が一番悪いとは思ってないよ。裁判所ほどは悪くないと考えてるからこそ謝れる。
▲48 ▼1
=+=+=+=+=
法を遵守するべきものが違法な捜査をしたのであれば法により罰せるべきです. 罪なきものを拘留し治療を要する8度の保釈請求を却下して,死に追いやったことは万事に値するでしょう. 東京地裁の証拠隠滅の疑いがあるので保釈を認めないでは,東京地検の保釈に反対してるのを鵜呑みにしているようにみえます. 裁判官の独立性の観点から個別の検証は実施しない方針では,何が問題だったの判らないまま終らすつもりですか. 正当な判断基準ができないのであれば,この先法をつかさどることはできないでしょう.
▲54 ▼1
=+=+=+=+=
最高裁の判事に、本件に関わった裁判官の処分の必要性について質問して答えさせるべきじゃないのか? 国民の怒りの声を裁判所に届ける手段は最高裁判事の国民審査しかないのだから、それを活用すべきだと思う。 完全に形骸化している国民審査に争点が出来れば関心も高まって、本来あるべき姿になるだろうしね。
▲16 ▼0
=+=+=+=+=
胃がんが進行してるのを知りながら拘留され続ける恐怖はいかばかりか。 放置すれば死に至るのは誰の目にも明らかだったはず。 法律論の前に、人道的にどうなんですかって話だと思うんですけど。 例えどんな罪を犯した人でも拘留中にみすみす死なせることは許されないと思うんだが。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
何故この事件に直接絡んだ捜査員は検挙されないんだろう?経過をみても明らかに違法ならそれなりの罰が検討されるのでは?国会でもこの事を取り上げて警察、検察等の関係者は説明すべきで、当の該当者も直接説明すべき。そうでないと再度警察、検察による犯罪はなくならない
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
大学生のときに冤罪についての授業を受けたことを思い出すような事件ですね とにかく、検察が起訴をしたら99.9%が有罪になるのがそもそもおかしな話だと学生ながら思ったりもしました。 裁判官と検察官の距離があまりにも近すぎる。 もっと、日本の法律のあり方を問うような報道のあり方がTV、SNS,ニュースであってもいいと思えました
▲90 ▼2
=+=+=+=+=
決して許されることではないです。 許す理由、必要など微塵もない。 自分が遺族でもそう強く思います。 命だけは助けてとご本人、親族の魂の叫びに 罪もない人間を陥れていじめて苦しめた罪はどう償うつもりなんでしょう。 適切な治療を受けられなかった無念を思うと居た堪れないです。
▲21 ▼0
=+=+=+=+=
他人事ではあるが、つらく悲しい。そして、よく考えると決して他人事ではない。私も国民全員が関係ある。いつ、こんな冤罪に巻き込まれるかわからない。 ●ある幹部が、出世のためにでっち上げた、という証言をした現役警察官がいる。頭が下がる。 下の立場で、言ったら立場が悪くなるかもしれないのに。正義が少しは存在すること、 冤罪が晴れたこと。は、良かったけど、 でもやっぱり良かった、とは言いきれない。 ●出世のためなら他人なんてどうでもいいのか。この問いは、関わった検察、警察の方々はずっと考えて律して欲しい。 ●自分の欲に負け、何の落ち度も無い人たちを苦しめたら、いくら出世し金や名声を得ても、人として何の意味もない、人の皮を被った○○と亡くなられた方の奥様は言っておられたが、本当にそうだと思う。
▲25 ▼0
=+=+=+=+=
裁判官や検察。 これらの処分って絶対必要。むちゃくちゃな人いますよ。現状異動とかでごまかしてる。 内部での処分では無く外部から処分や追及出来る仕組みが必要。 でどころも司法試験のみで、同じ穴。 だから仲間なんだよね。 言い方変えると仲間内で上手いことやってるんだよ。 弁護士も社会正義に背くような弁護もあるし、法曹三者をチェックする仕組みは絶対必要だよ。
▲15 ▼0
=+=+=+=+=
酷い話だと思う。 罪が確定した受刑者はどんなにひどい犯罪を犯したものでも税金で治療を受けさせてもらえる。 当時内部からも捜査に疑問を持つ声があったような冤罪事件なのに、ろくな治療もしなければ保釈も認めなかったのは、むしろ冤罪として大事にならないように死を早めたいと思ったのではとすら考えてしまう。 そのくらい酷い。
>保釈を認めなかった一連の判断に約20人の裁判官が関わっていた 20人の裁判官に人を裁く権利があるとは思えません。 彼らは冤罪ではない。確実に人を死に追いやった罪人だと、個人的な感覚では思う。 咎を受けずのうのうと人を裁いているのか? ちょっと納得できないな。
▲11 ▼1
=+=+=+=+=
最高検が「有罪立証に不利な消極証拠の確認」と言う言葉に検察の取組姿勢があらわに示されている。 検察は有罪を立証する事を最大の目的として動いていて、真実の追求がおろそかになっているんでしょうね。 なにがなんでも有罪立証すれば認められる組織風土にどっぷり浸かっているんでしょうか。 一方の問題は、間違い或いは意図的な冤罪が生じても何ら責任を問わずに済まされてしまう法制度に守られて、隠蔽体質そのものの組織風土にもどっぷりと浸かっているんでしょうね。
▲60 ▼2
=+=+=+=+=
こういう警察、検察、裁判所の実情を見ていると、いつ何時、自分がこのような冤罪に巻き込まれ、一度きりの人生を損なう可能性が無きにしも非ずなんだなと考えると、空恐ろしくなります。 戦前の司法制度に対する反省が徐々に薄れ、警察、検察の出世争いのためなら冤罪もお構いなしという感覚、そして、それを第三者を交えて反省しようともしない体質。更には、第三者どころか「裁判官の独立」とかいう身勝手な解釈で自らを律しようとさえしない裁判所。 トランプうんぬんではなく、わが国では、いたるところにトランプがいると思った方が間違いなさそうです。怖すぎます。
▲29 ▼1
=+=+=+=+=
「決して許せない」なら逸失利益や慰謝料の受取りも辞退するべき。 口頭での謝罪は受け入れられないが金銭での謝罪は受け入れられるではダブルスタンダードですから。 違法な逮捕について警察・検察に非があるが、勾留や保釈を認めるか否かは裁判官の職権なので批難する相手が違います。 また、現在の刑事訴訟法に問題があると思うのであれば国会議員に陳情するべきです。 私は冤罪がなくなることを強く望んでますし、亡くなられた方にはお悔やみ申し上げます。
▲8 ▼60
=+=+=+=+=
先日の神戸での殺人事件でも速やかに犯人を逮捕するなど警察は頑張ってる! 一部のろくでもない警察と検察は、こうした国民のために頑張ってる現職の顔に泥を塗るばかりでなく国民の信頼を失墜させている! 恥を知れとはこういうこと! 関係者の厳しい罰、処分を行動で示してほしい!
▲15 ▼0
=+=+=+=+=
冤罪を作った警察や検察の人たちはどうなるのでしょう? 悠々自適な生活など決して許してはいけません、どうすれば我々国民がこういった人たちに痛みを与えることが出来るのでしょうか?方法があれば知りたいですね。
▲284 ▼3
=+=+=+=+=
拘置所とか刑務所内の治療って、通常の医療の応急処置程度しか受けれないと勤務していた医者から聞いたことがある。 基本的に刑務官とかがしっかり監視しながらだから、そう頻繁に受診できるわけじゃないんだよね。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
謝罪と賠償で済む話ではないし、内部だけで検証するということは本当に原因究明されて改善されるかもわからない。 素人が聞くとありえないと思ってしまったが、政治の世界からも何も指導ができないのだろうか? こうした権力は普通ならどう監視するものなのだろうか。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
合計5億6527万円余りの損害賠償を求めて国家賠償請求を提起したにもかかわらず、東京高等裁判所は警視庁公安部の警察官による逮捕および取調べ、ならびに検察官による勾留請求および公訴提起が違法であると認定し、被告国と東京都に対して約1億6600万円の支払いしか命じてないのは保釈を認めなかった裁判所含め国ぐるみで反省してないと言うことですよね。冤罪と認めてるなら請求金額払ってあげたらいいのに…
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
これって、ここで何を言おうがどうにも出来ない変わらないでしょうね。 追及できる可能性は メディア しかないが、自分から動くはずは無い。 追及すればするほど 上からの圧と今後の取材を考え 追及行動も自然消滅。 唯一の力となりえるのは SNS しか無いでしょうね。 報道しない自由もSNSで何か月も炎上状態が続けば、チラホラとワイドショー等で触りだし、出演有名インフルらのコメントがこの話題を消さない方向へ進む気がする。 おかしい という国民の声の代弁が SNSしか この件で理不尽と思える人達の声を生かせる事が出来ないように思う。 追及する側が報道しない自由を行使できないよう、逃げられないようにしばらくSNS界隈で炎上状態を続けるしかないのでは? 担当して栄転した女性検事が、もう一度この事件に向かい合えば、同じことをする なんて聞いたように思うが、パフォーマンスの謝罪でのお茶濁しにしか見えない。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
事件の捜査担当者から検察官と裁判官の全てを記録公開し、冤罪となった場合は、担当者に実刑の10分の1の期間を刑務所暮らししてもらいましょう。 これくらいやらないと冤罪は無くならないでしょうね。 御冥福をお祈りいたします。
▲17 ▼2
=+=+=+=+=
捜査や起訴が違法だったことを警察や検察が謝罪するのは当然だが、保釈を認めず癌の治療の機会を奪ったのは裁判所の判断であり、文句を言う相手が違うと思う。保釈を認めなかった点については、裁判所に何故、謝罪を求めないのか?
▲22 ▼4
=+=+=+=+=
故人の奥さんの問に答えが出せないのはこれからの自信のポストの道筋ばかり気にするからだけで、検察関係者は辞職して弁護士になればいいと安易な思考では?裁判所の責任は?袴田さんのときの裁判官が自己の保身の言い訳をしてましたが法務省並びに最高裁もおつむを豆腐にできればですが。リンクしますが、女性県警本部長の謝罪の行為がこれからのポストを見据えた感がありました。さて、警視庁はどの様に裁定を下します?何故?冤罪が亡くならない?
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
この度保守党から参議院議員になった北村弁護士が、Youtubeの中で袴田さんの冤罪事件に関して言っていた。「裁判官の目標は最高裁判事になること。そのためには死刑判決を数多く書くことが一番の近道である」みたいなことをね。で、袴田さんの無罪を主張した裁判官が、二対一で却下されたにもかかわらず、三人の中で最も若かったため、死刑判決を意に反して書かされ、日本の司法制度に落胆し、裁判官を辞め弁護士となり死ぬまで袴田さんの弁護を担当したと。有罪か無罪を多数決で決めていいのか…と。闇ですよ。闇。これを観て、いざとなったらこの国では、正義は裁判官の個人の出世欲に踏みつぶされ、法律さえ護ってくれないのだと思った。それがここでも起きたわけである。警察は犯人をつくり、罪を作る。弁護士は真偽とは関係なく依頼者のために動く。なら裁判官こそ正義の味方でなければならない。しかし実際は忖度をする。冤罪はなくならない。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
裁判官の独立という理念と御高説。
無辜の民の命を奪う結果に繋がり、人権の最も保護すべき価値を棄損した本事案。
検証が無ければ、全く空虚であり、不合理な方便としか捉えられない。
裁判所で難しければ、国会で検証チームを立ち上げるべきでしょう。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
一般的に拘束下では適切な医療を受けられないと言われている。
胃がんの予後は癌の中でも良好で
ステージⅠ(早期胃がん):約90〜95% ステージⅡ:約60〜80% ステージⅢ:約40〜60%
となっている。適切な治療を受ければ助かった可能性も否定出来ない。
担当検事の塚部貴子検事は強引かつ無理な起訴と周りからも指摘され理解していたと思われる。
間接的に人を1人殺めたと言う認識を持った方が良いと思うが、彼女はその後も責任は無かったとのスタンスを崩していない。
凄い人間だと思う。
▲12 ▼0
=+=+=+=+=
裁判所は独立しているのですから、裁判所独自に検証すれば良いだけの話じゃないですか?独立しているから検証しない?それは保釈申請の許諾判断手続きの不備を裁判所として見直すことを放棄しているだけです。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
日本の裁判官は検察に忖度して検察の言う通り認めなければ 後々の出世に影響すると聞いた事が有る。 仕組みを根本的に変えなければ役所の論理が通ってしまう。 この仕組みを変えてゆけるのも国会議員達だ。 それぞれの議員は何を思うのか聞いてみたい。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
これって拉致、監禁ですよね? しかも裁判所までグルになってる。 本当に危ない状況。何故こんなことが許されたか、どんな力が加わったのかきちんと調査して報告してほしい。 特に裁判所。誰の指示だったのか、違法なことは無かったのか?明確にして欲しい。
▲210 ▼1
=+=+=+=+=
内容は、全く違うが2~3年前に静岡県の入管所で外国人の女性が足止めをくらい、そこから出して貰えずに中で死亡した、確かこの人は病気を持っていたはず、なのにそれを聞く耳をもたず、強引な取り調べを中でビデオを撮りながら行い死亡させた、こゆう融通の効かない、強引な態度は国会で取り上げられ、徹底的に議論をやるべし、そもそもこの裁判官や検察官などは、口だけで何にも学んでないからな、それがこゆう事件を起こしてるんだからな。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
ガンが見つかった時点で何故保釈して治療させなかったのか甚だ疑問。 ガンの診断自体を相嶋さんが捏造出来るわけもなく、必要であるならば警察官なり警備員が常に病室の前に立っていればいいのでは? もしくは、東京には警察病院もあり、警察病院が未決勾留者を受け入れる態勢を整えればいいのでは? 要は、自白しなければ亡くなるのを人質にして手遅れまで持ち込んだ卑劣な手段で追い込んだのは明白。 裁判所は今回独立を理由に謝罪はおろか検証すらしてないようだが、何故治療が必要ないと判断したのか突き詰めるべき。 独立どころか検察側の立場に寄り添う裁判官なのでしょう。だって、法務事務次官の上が検事総長でこれに逆らうと出世出来ないのですから。実際に裁判官はこういうのが多いのですよ。独立とは名ばかりで、実際には権力に諂って判断する輩。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
警察には闇の部分が確かにある。 知り合いが車の中で柿の皮をナイフで剥いて食ってた。 トラックのナンバーが地元のナンバーじゃなかったからか、パトカーが止まり、 江東区の城東警察に連れて行かれた。 逮捕してもいいんだよと脅かされたそうだ。
▲14 ▼0
=+=+=+=+=
証拠隠滅を理由に保釈を認めない裁判官。 都合の悪い証拠を隠滅する検察・警察。 ゴメンナサイで済む問題か? 過失によって冤罪を発生させてしまったのならそれしかないかもしれないが、これは故意に罪を作ったもの。 検察・警察・裁判官。誰に責任があるのか、どう責任を取るのか、国民にしっかりと示すべき。
▲35 ▼0
=+=+=+=+=
検察は立ち止まって軌道修正できない頑固、これだから日産元社長のゴーンも人を雇って逃げて行く訳だよ…
しかも今回の冤罪でも公安部が送検したモノを検察が精査をせず無理強い裁判へ持ち込もうとした件、過去にも警察庁長官狙撃事件では、当時オウム事件の渦中から警視庁公安部(オウムの仕業としたい)と刑事部(別の銃刀法違反容疑者を逮捕・自供・服役)とで対立、結局公安部が採用されオウム信者の警官が犯人も処分保留で真相は闇の中…
これと全く同じ事を公安部やらかした事、同組織は対テロ・過激派の取締り等が本来業務のはず、刑事部程度の案件に手を出し不当逮捕、検察まで意のように動かし保釈も認めさせない、テロリストではないイチ国民の企業経営者ら、何か天下りの私怨なのか疑い?お上に逆らったら生きて出さない!〜恐怖そのもの…
国民や企業を苦しめる様では、対外インテリジェンスは五下以下ですね全く…被害者の方へ合掌。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
これが日本の司法・行政のレベルです。口だけ謝罪しているだけで、具体的な改善策はゼロ。
暴力団が下っ端の不始末でもトップが逮捕されるように、たとえ下っ端による違法捜査だったとしても検察庁のトップを逮捕するべきです。自分たちの職責に対する認識が極めて甘すぎる。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
これは公権力による組織的な犯罪です 亡くなった人は還ってきません ご遺族の希望や気持ちに沿った対応をしていかなければならないと思います 冤罪って怖いですね 嘘も100回並べれば真実になるという某国の論理と一緒ですからね 我が国の警察司法も地に堕ちたと言わざるを得ないと思います
▲22 ▼0
=+=+=+=+=
人命より裁判官の独立が優先されるのか?それって、統帥権の独立を喚き立てた戦前の軍部と同じじゃないか?ここはしっかり検証し、対象裁判官に厳しい処分が必要と思う。
▲27 ▼0
=+=+=+=+=
>>3人はその後、遺族と向き合って謝罪。鎌田副総監は「違法な捜査・逮捕について、深くおわび申し上げる」と述べた。市川次席検事は「違法な勾留請求と起訴で重大な人権侵害を生じさせ、保釈請求に対する不当な対応で治療の機会を損失させた」と語り、小池部長も「地検と思いは同じ。心より深くおわび申し上げる」と発言した。3人はそれぞれ深く頭を下げた。
この事案に限らず、多くの場合は対応するのは当事者ではナイ。 だから、何故自分がこの立場の時に限って…、とか、 何とか、この場をやり過ごせば…、とか、 その場限りの思惑が透けて見える…、と見えて仕方ない。
公害関係の大臣の失態とかも、当事者でナイ事が起因は同じ事と思える。 最近の冤罪事件の無罪判決後の、責任者の対応もそう。
当時の…、実際の…、当事者を引っ張り出すのは現実的ではナイのだろうけれど、何かモヤモヤして仕方ない…。
▲76 ▼2
=+=+=+=+=
公務員だから現在のトップが対応するのが当たり前なのかもしれませんが、実際にやらかした当時の検察官や裁判官は今何してるでしょう? 公には名前も晒されないし、謝りにも来ないんでしょ? ちゃんと名前と顔を世間に晒して、せめて社会的制裁という罰を受けていただきたい。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
警察も検察も公務員で自分たちの身分を守るために屁理屈をつけて間違えを認めないことが問題なんだよ。裁判所も同じ。所詮は減点されては困るからこういう事が起こる。誤って済む問題か?組織を作り直すしかないな。でも公務員にはできないよ。失点になることは絶対やらないからな。間違えても進むだけ。
▲13 ▼0
=+=+=+=+=
>「裁判官の独立」の観点から個別の検証は実施しない方針だ。
こんな理屈は通用しない。 裁判官は人を殺しても罪を問われないどころか検証する必要もないのか。 これは基本的人権どころか生存権を犯された問題だ。 裁判官だろうと誰だろうと裁かれないのはおかしい。
相嶋さんの死に関わった警官・検事・裁判官は罰せられ、賠償金を自腹で支払わなければおかしい。 そうしなければ同様の事件がこれからも止むことはないだろう。
▲18 ▼0
=+=+=+=+=
現幹部の謝罪は形式だからね。組織の責任者として組織の非を詫びるのなんて簡単な話。実際に当時の担当者、責任者が対応しなくちゃ意味がないよ。つまり今後に向けて改善の機会とはするけど、謝罪する気はないってこと。
▲12 ▼0
=+=+=+=+=
>保釈を認めなかった一連の判断に約20人の裁判官が関わっていた裁判所は、「裁判官の独立」の観点から個別の検証は実施しない方針だ
結果的に冤罪だったケースで進行性の胃がんを患っていて、20人もの裁判官が出した結論が保釈を認めないという事なら、その「裁判官の独立」とやらを疑った方がいいのでは? 誰かしらがどうしてもこの方を犯人に仕立て上げようとして、周囲もそれに協力したとしか思えませんよ
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
警察と検察は未だに、自分たちで勝手にストーリーを作り上げて、証拠や証言を、それに当てはめて進めていく。ストーリーに合わない証拠や証言は、握りつぶして行く。冤罪事件がなくならないわけだ。
▲58 ▼0
=+=+=+=+=
こんな事は絶対に許してはならない。 検察、警視庁のトップと当事者も連れてこい。 謝罪に来たやつらは、「俺たちは代わりに来た」と言う表情が伺える。 裁判官は全く反省していない。 こんな事だから警察官も毎日のように犯罪を犯してニュースになる。 警察官の犯罪も余りテレビでは取り上げられない。得にNHK では警察官の犯罪、検察の不起訴扱いは報道しない。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
そもそも詫びの仕方としては形式的にしか見えない。と言うか詫びたくないのが本音。警察は明らかに不利であっても心から本気で絶対に詫びない。「ご迷惑をおかけした」程度の言い方では遺族も世の中も納得しないので「申し訳」と言っているのだろうが本音は「お詫びをしなければならないが、ガンとの科学的な因果関係は立証出来ないし、警察が悪いのではない。ガンになるような不摂生な生活していた事が原因で、勾留とか捜査とは何も関係ない」と言わんばかりだ。だから警察は嫌いなんだよ
▲144 ▼3
=+=+=+=+=
検察が1番腐ってるね。 大きな事件は何がなんでも有罪にするくせに、小さい事件なんか、不起訴、釈放ってニュースをよく目にする。その上、不起訴の理由を明らかにしない。 捏造やセクハラ、検察内で不祥事が明るみになっても処分は軽いし、平謝り。 今回の事も検察は上から目線で、改めての検証も処分もしないとしてる。それでよく司法の一角を担えるな。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
本当に日本の司法は終わってます。 安倍、菅政権では人事を牛耳られて政府には逆らえずに起訴もしない、捜査すらしない事も。 そのくせ、反対側はしっかり拘束して情報を発信できなくする。 醜い国です。 関わった捜査員も幹部も法で裁いて欲しい。 医師は医療過誤があれば裁かれます。
▲15 ▼1
=+=+=+=+=
東京地検が反対し続け東京地裁も認めなかった。いったい何のバイアスがかかると判断を狂わせるのか解明しないとまた起こる。胃がんなんてとっとと切除すれば完治する事が多いのに。
▲23 ▼1
=+=+=+=+=
≫一方、保釈を認めなかった一連の判断に約20人の裁判官が関わっていた裁判所は、「裁判官の独立」の観点から個別の検証は実施しない方針だ。
まっ、刑事裁判なんてそんなもんよ。 裁判所は絶対に間違わない。なぜなら裁判所が間違っているかどうかを決めるのが裁判所だから。
▲16 ▼0
=+=+=+=+=
ごめんで済んだら警察入らないとはよく言ったものですよね。 捕まえる側は間違えたら謝るだけで、刑事罰も何も無しでしょ。 お金さえ払えば何しても良い世の中の証明ですよね。 民間人がこんな事したら前科者ではありませんか? 公務員を罰する法律って基本的に身内に甘い様にしか書いてありませんもんね。 それで人を取り締まるとか大きな顔してよくやるものですね。 厚顔無恥って言葉が良く似合う組織ですよ。 強権持ってる以上、それに見合うリスクは背負って当たり前ですけど、何も無しですよね。 担当者異動で罰受けれないなら統括する上級職員が責任取って前科付けられれば良いと思いますね。 キャリアに傷つきますけど、付いて当たり前な事しでかしてるんだから。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
幹部ではなく直接関わった人間が処分され、謝罪するべきではないでしょうか。 そして司法にも大いに問題があると思います。
▲71 ▼0
=+=+=+=+=
彼らが本当に司法の実態を知るのは、何か事件を起こして容疑者になった時だろう。ありましたねえ、証拠捏造した検察のために長いこと収監された女性官僚。あの時の犯人はいまどうしているのか。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
本当に日本の司法の信用は失墜してしまった。この事案に関係した20人の裁判官は、当然弾劾か、せめて懲罰処分が妥当だと思う。検察はもう堕落してるとしか思えない。
▲14 ▼0
=+=+=+=+=
組織ぐるみで冤罪を作られると、凶悪犯罪の厳罰化も二の足を踏むよなぁ〜 無罪でも碌に捜査もしないで世の中の善良な市民が豚箱行きの可能性があるわけだ。 この国で目に余る犯罪が起こっても厳罰化できずに放置されているのは、今回関わったような人達が責任感もなく仕事をしているからなんだろうな
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
裁判官だって人間です。過ちもあれば、不適切な人もいる。その様な人間に無実の人が裁かれて良いのでしょうか?身内を庇う裁判所は国民から信頼されるのでしようか?
▲39 ▼0
=+=+=+=+=
何故〝担当者〟がいなくて幹部だけなん? 幹部が出てくるのは当然だとは思うけど、ちゃんと謝罪をしなきゃいけないのは、実際に担当してた奴らじゃないの? あと、こういうのって逆に罪に問えないのかな?結果的に人の命を奪う事になってるんだから。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
これ、初公判直前で起訴が取り消されるなど検察が非を認める形で終結したから亡くなった相澤さんに同情の声が集まる一方で、保釈を認めなかった検察や裁判所か非難に晒されてるが、その他の事案でのヤフコメ民の反応は正反対。 その違いはどこにあるのだろう? ふだんここの住人は、どんな事件であれ逮捕されたら「有罪」を前提に「犯人」と認定して死刑だ極刑だと喚いている。 ましてや公判中や刑確定後に病気なんてしたら、「塀の中の医療」の現実も知らず「ゼーキンで治療してもらうなどありえない!」と叩いている。 この事件は逮捕勾留されても犯人確定ではないが、一旦捕まればまともな医療も受けられないという現実を知らしめることになった。 逮捕された人がまことの犯人かどうかは裁判をしないと確定しないし、その間まともな医療が受けられない現実は、無罪の人を死に追いやるリスクもあるということを皆肝に銘じないといけない。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
ここまでくると懲罰的損害賠償が必至。後悔してももう手遅れ。日本の司法制度の限界と改正時期なのかもしれない。国家賠償法では償いきれない。数兆円は賠償しなければ
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
検察側が小狡く見えるのは、「違法な捜査・逮捕について」と枕詞をつけているところで、じゃぁどこが違法だったのかを聞いたらなんと答えるのか(マスコミもわかって書いてると思うけど)。言い換えると「自分たちは悪いと思ってないけど、裁判所が違法だと言ってる部分だけは誤っとこ」ということなのだ。ただただ「本当に申し訳なかった」と何故言えないのかね。 道徳教育って、子供よりもむしろ公僕って言われる人たちにこそ必要なんではないですかねー??
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
裁判所が保釈を認めないのは仕方ない。 正当な判決がありきでの判断。 そもそもの捜査が正しければ良かった話。 裁判所への怒りも全て警察に向けるべきだろう。
▲2 ▼2
=+=+=+=+=
遺族の方 そして国民の皆さん この3人の頭を垂れる姿に騙されてはいけません腹の中ではこの3人も何でトップが出ないで うちらが引っ張り出されるんだ 関係ないじゃないかとしか思っていない だから 以前のように相手の名前まで間違える警察 検察 裁判所は強い 巨悪の味方で一般市民の味方ではない
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
裁判所、検察、警察、ついで弁護士、いずれも信用できない。ほとんどの人は、そう言うと、悪いことをしなければ大丈夫だと言う。この事件の犠牲者もそう思っていただろうが、現実は違う。これだけの事をしでかしても、裁判官も検察官も何の処分もない。民間なら、ほとんど懲戒解雇だろう。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
ごめんで済めば警察はいらないって子供の頃に流行ったけど、まさにこの言葉を警視庁や検察幹部に贈りたい。幹部連中のこんな謝罪はパフォーマンスに過ぎないし、関係者の処分も甘々で済ませようなんて、権力を行使する者としてありえない。これでは亡くなられた方が浮かばれないです。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
妻が謝罪は受け入れるが、許さないに対し俺は謝罪すら受け入れたくもない心情です。謝って済む問題じゃない。終わってもいない。当事者が正々堂々誠意を表すべきじゃないのか。失墜となった警視庁&検察庁ツートップ纏めて制裁すべき。
▲12 ▼0
=+=+=+=+=
この国の司法って本当に矛盾だらけだなぁって思うのは、詐欺などを働いた本当に悪い若者は保釈金さえ払えばホイホイと保釈するのに、冤罪かつ身体に病気を抱えた人は適切な医療も受けさせずに保釈もせず死に追いやるという。 本来は逆だよね。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
このような不幸な冤罪事件がある一方で、冤罪事件を起こした犯人の元検事は、表舞台に出てきて偉そうにコメントしたりしてますから、世の中は本当に不条理だと思いますね。
▲12 ▼1
=+=+=+=+=
ちゃんと担当した人が表に出てきて謝罪するべき どうせ謝ってるのは亡くなった人と会ったこともない無関係の人間でしょ 権力を持っている人間の責任を理解してほしい
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
袴田さん冤罪事件もそうだが、どうせ当事者ではないから知らんわ!と顔に書いてある。
今回も謝罪は、次席や副総監レベル。 なぜトップが出てきて土下座しないのか?
救える命を、敢えて救わず殺したのだから殺人罪ではないのか?
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
裁判所の判断は絶対みたいなゴミみたいな制度もどうなんだろうな。特に最高裁判決が癌。年月が経って迷惑でしかない判例がわんさかある。最高裁だろうと人間なんだから間違った判断をすることもあるだろうよ。何で絶対なんだよ。最高裁の裁判官全員が同一の判断をしているわけでもないし。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
選挙の時最高裁判事をどうするか投票するが毎回全員をバツにしてる。議会、行政、司法の3権あるが司法は市民から最も遠く無謬性や独立に阻まれた訳のわからぬ存在だ。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
権力の 乱用。 元々 事件性のない内容をでっち上げ て 逮捕に至り 、 本当にそれを隠すために保釈させなかったのではないか? 個人的に 戦時下 を思わせるような 底知れない 恐ろしさを 感じる。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
助けてほしかったら自白(やってるかやってないかは関係ないんや)しろってことやね。
墓前では相嶋さんの妻(77)が、勾留中に体調が悪化しても保釈が認められなかった相嶋さんについて、「命だけは助けてください」と勾留先の東京拘置所宛てに書いた手紙を読み上げた。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
国民の理解も得にくいだけではない、信頼することもできない。裁判所だけでなく検察も警察も権力を今のまま持たせていていいものか疑問を感じます。
▲12 ▼0
|
![]() |