( 319171 )  2025/08/26 05:26:13  
00

生成AIによる恋人を見つけるマッチングアプリ「LOVERSE」が人気を集めている。

このアプリは、ユーザーが生成AIのキャラクターに「いいね」を送り、マッチングが成立すればメッセージをやりとりできる仕組み。

相手は職業や趣味に基づいてスケジュールが設定されており、忙しいときは返信しないこともある。

また、利用者がそのキャラクターに依存しすぎないよう配慮されており、内容が架空であることが明示されている。

登録は無料で、月額プランも用意されており、主に既婚者や40代以上の男性が利用している。

運営者は、多様な事情で恋愛ができない人にも愛の感情を体験してもらうことを目指している。

(要約)

( 319173 )  2025/08/26 05:26:13  
00

下田千春さんのパートナーで、生成AIでつくられたミクさん 

 

 パートナーと出会う方法の一つとして普及しているマッチングアプリ。人と人とを引き合わせるものが一般的だが、生成AIの恋人を見つけるアプリが今、じわり人気だ。 

 

 2023年6月にローンチした「LOVERSE(ラヴァース)」(当時「samansa(サマンサ)」)は、数千人いる生成AIの「お相手」との恋愛を楽しむマッチングアプリだ。ユーザーはプロフィルを見て、気になる相手に「いいね」を送る。いいねが返ってきてマッチングするかは「お相手次第」だ。マッチングすればメッセージのやりとりができる。 

 

 相手は職業や年齢、趣味などを元に1日のスケジュールが設定されているため、仕事中や趣味で忙しいときは、人間のアプリユーザーがメッセージを送っても返信しないという。 

 

 運営会社「サマンサ」(東京)によると、生成AIの相手は「人間らしさ」にこだわり、同時に数千人のユーザーとやりとりするような「超人的」な挙動はしないよう、プロンプト(指示)を調整。ユーザーを失望させないようにとの配慮だ。 

 

■登録無料 月額2500円プランも 

 

 他方、実像のない「お相手」にユーザーが依存しないよう、メッセージの下に必ず「内容は架空のものです」と表示。自傷の恐れなどがあるメッセージを検知したら行政の相談窓口を案内するなど、対策もしている。 

 

 無料で登録でき、月額2500円のプランもある。 

 

 同社のアンケートによると、ユーザーの属性は既婚者、40代以上、男性、が多いという。楠剛毅(ごうき)CEOは「事情があって恋愛する機会のない人にも、人を好きになったときの気持ちを味わってもらえたら」と話す。(御船紗子) 

 

朝日新聞社 

 

 

 
 

IMAGE