( 319237 )  2025/08/26 06:34:29  
00

この議論では、日本における米の価格高騰とその影響についての意見が多様に表現されています。

以下は主な傾向や論調をまとめたものです: 

 

1. **米価格の高騰とその悪循環**:米の価格が高騰している現状に対し、早急な米増産体制の構築が必要との意見が多く見られ、政府は迅速な対策を講じるべきだと強調されています。

 

 

2. **具体的な行動の必要性**:単なる「注視」や「対応」では不十分で、具体的な行動が求められていることが強調されています。

農水省の対応に対しては不満や疑念が多く、消費者や農家の視点に立った施策が必要とされています。

 

 

3. **備蓄米の課題**:備蓄米の供給が限界に達していることが多く指摘されており、安価な米の流通が求められる一方で、現在の備蓄米の質に対する不満も存在しています。

備蓄米の放出が市場での価格操作として利用されることへの懸念もあります。

 

 

4. **農業政策への批判**:小泉農水大臣の施策や考え方に対する批判が多く、農業の現状や農家の困難について真剣に取り組む姿勢が不足しているとの指摘がされています。

 

 

5. **市場原理の尊重**:消費者の選択に任せるべきという意見や、農家を助けるばかりでなく、市場の需給バランスを尊重する必要性も提起されています。

 

 

6. **未来への不安**:農業の高齢化や小規模農家の廃業が進む中で、今後の日本の食料自給率や米の価格がどうなるのか不安視する声が強まっています。

 

 

総じて、現在の米の高騰に対する政府の対応や政策が不十分であるという論調が支配的であり、具体的な行動と状況改善への早急な対策が求められています。

農業や農家を支援するためには、現実的かつ持続可能な方策が必要だという共通の認識が見られます。

(まとめ)

( 319239 )  2025/08/26 06:34:29  
00

=+=+=+=+= 

 

卸業者が米の争奪戦で直販生産者へ詰めかけ集荷してゆく影響でJAも集荷率を上げるため概算金を上げざるを得なくなっている。米高騰はいつまでも続けさせるべきでなく、このような米価高騰の悪循環を断ち切るため、早急に米増産体制に移行する必要がある。 

しかし米増産には一定の時間がかかるため、政府は早急に米増産に向けた諸制度の整備や体制等の基盤作りを開始すべきだ。 

 

▲21 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

うちの会社のNGワードが「注視し対応」です。 

なぜなら 当たり前だから。 

具体的に何をするのか、いつするのかなど具体的な行動が求められます。 

備蓄米が出始めた頃、落としどころはどこだろうと思ってましたが、落としどころすら存在してませんでした。 

必要なのはパフォーマーではないので交代も視野に進めた方がいい気がします。 

 

▲19 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

もう対策なんかあるわけ無い。 

備蓄米はもう無いし、今年買い付けるのも難しい。 

買えても5kg4000円じゃ対策にならんし、そのうち輸入米に補助金を付けて関税分は政府負担でじゃぶじゃぶ輸入するとか言い出しかねない。 

4年産くらいの備蓄米をもっと残しておけば、市場への牽制になったかも。 

 

▲25 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

消費者が5キロのお米の価格を想像しているのは、2000円台ですよ。農家はそんな値段では無理だと言うが、ここ20年は何も問題は無かった。それが昨年の夏から急激に価格が上がった。日本の主食ですよ。輸入食品であれば為替等によって大きく違う事はありますが、日本の米は、日本で作ってるんです。新米の価格が安くても3800円超から4000円超もします。誰が買いますか?このような高いコメでは、コメ離れが進み、今以上に農家が困るだけです。小泉はパフォーマンスは一流だが、実績が伴わない。 

 

▲12 ▼20 

 

=+=+=+=+= 

 

小泉さんまずは自分の備蓄米の中抜きを注視した方がいいと思いますよ 

 

随意契約備蓄米の平均精米5㎏価格は1,902円(税抜) 

政府売り渡しが一番高いのでも玄米60㎏で11,010円 

これって精米5㎏原価にすると大体1,019円ぐらい 

1,019円から1,902円と大手小売には883円入る 

 

これに対して5次がーとか利益500%がーとか言っていた卸の場合 

令和6年産は卸買い取り価格が25,000~50,000円と幅大きいので小さかった5年産で計算 

玄米60㎏14,181円に対して精米5㎏2,000円 

精米原価1,313円に対し精米2,000円と687円加算 

卸→2次以降卸→精米所→小売全部でこの金額 

 

随意契約備蓄米の方が取り分大きい 

5年から6年の間に経費が28%も急上昇した? 

むしろ運送費国持ちで経費下がるぐらいでは? 

元値が新米の半額以下なので誤魔化されてるけど、中抜き酷くなってる 

 

▲20 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

ちゃんとヒアリングしてますか?農水省の人はスーパーに足を運んでますか?備蓄米はもう余ってますよ。流通が原因ではなく、買う人が少ないだけだと思います。もうやってること言ってることが無茶苦茶で農水省の言うことなんか信じられないですよ。いつまで流通の問題って言い通すんですか。もうどれぐらい時間が経ってるんですか。間違った認識では、しっかりした対策もできないですよ。 

 

▲45 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

米の販売価格を下げるのが行政の使命ではない。 

主食が高騰して買えなくて困ってる消費者を助けてあげるのと安定した食糧生産を継続出来る様に生産者を支援する事、悪戯に市場価格を吊り上げる業者が存在しないか監視する事だと思う。 

小泉米大臣は安易な備蓄米大量放出で市場価格を操作しようとした。 

今、戦争や干ばつ、諸々の国際情勢等で食糧危機がおこったら備えが非常に少ない不安な状況。 

 

勘違いしないで欲しい。 

 

▲27 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

農家の高齢化も進み、ここ10年で小さな農家の廃業が進みます。最低賃金も1,000円超えているのですから、間も無く銘柄米5,000円、輸入米3,000円の時代が到来するのでは。 

 

▲15 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

個人的には、木徳神糧の増担保規制が解除されるまで何もしないで欲しい。 

できれば新米が十分に流通して新嘗祭が終わるくらいまで様子を見てから手を打って欲しい。農家にしてもJA以外の集荷業者に一通り売り終わるまで待って欲しいはず。 

 

国益を考えると何もしないでいいとは思わないんだが、タイミングってもんがある。 

 

▲0 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

もう打つ手は無い。 

最終手段は輸入だが、これは劇薬で国内の価格は下がるが、影響が長期に及ぶので、そこで選挙があれば、自民党は壊滅。 

さらに国民も胃袋をアメリカに握られる事になりアメリカにはもうNOと言えなくなる。 

アジア圏の米相場が上昇し途上国に恨まれる。 

それでも良ければ輸入しかない。 

もう一つ簡単に価格を下げる方法がある。 

食品の消費税廃止。 

どれも無理だな。 

 

▲14 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

小泉さん 

結局税金の無駄遣いは瞬間の効果しかなかったという事。 

もう備蓄米もない中で何を注視して、さらに補助金を小売業者もしくは生産者にバラマキ、又場当たり的なポピュリズム政策でもやる気なの? 

石破政権が国民の意思とか言ってやりそうな気がして心配でならない。 

今あなたがやるべきことは 

1)高くても新米ブランド米を求める国民も相当数いる。 

2)苦しくて安いコメ(別に古い国産米である必要などない。)が必要な国民もいる。 

3)国産でも輸入米でもよく300円台ならかまわない国民もいる。 

 要するに、国民も多様性があるという事。 

国産米は需要と供給の市場原理に任せ、苦しい国民の為緊急で輸入米を国民が好むカリフォルニア(対米国関税対策も含め)やベトナム・韓国の短粒米を政府として無税で100万トン提訴輸入し原価で市場にだすこと。 

国民の選択に任せればよい。 

政府が人気取りで不要な介入はしないで。 

 

▲10 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

国民が衣食住に困らないようにあらゆる政策を立てるのが国会議員の責務だ。 

注視し対応とは何にもしないということ。 

自民党の重臣、JAや中間搾取会社の圧力、いや献金、選挙票に負けたな️ 

もう、米は食べない。 

 

▲7 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

備蓄米の不味さに気がついた人が多いんだよ。都内じゃ山積みで余ってるところもある。新米は高価で買えないから中間で我慢してる人も多い。 

 

▲45 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

米消費減らしてパスタにしよう。輸入パスタ安い。パスタは国産もヨーロッパからも同じ小麦で同じ機械で製造してる。安いが一番。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

>「よく状況をみて必要な対応を進めていく」 

 

よく状況を見て日本の米が高いから輸入米を増やします。って事になるのかな?備蓄米の在庫にも限界在るだろうし? 

5kg2000円が妥当だという考えは捨てずに、消費者へ偏った農家潰し! 

 

小泉さんが言う買い取り方式で対策するなら、農家が出荷する1俵にJAは15,000円の支払いと合わせて国が15,000円の補助金を出し、販売値を以前の価格設定5kg2,000円に強制的に戻したら良いじゃん! 

他国に何百億何兆円という金をバラ撒くよりは有意義なんじゃ? 

 

▲11 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

農業の中身を知らない農水大臣なんだから本質はいくら注視しても見えないでしょう。悪役のJAは概算金爆上がり、今となってはばら撒いた備蓄米も高い新米より売れなくて店頭でじゃぶじゃぶになってるしまつ。やはり党の人気取りじゃなくて農業を根本から理解してる人間が大臣になってしっかり舵取りしないと根本的に変わらないのでは?ああ、どこの大臣も知識あるのなんていないか?こんなのばっかりが国を動かす時点でこの国は終わってるな。 

 

▲17 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

備蓄米では満足できないが銘柄米は高くて買えないので、カルロース米をどんどん輸入して下さい。できれば関税も安くして下さい。 

 

▲9 ▼26 

 

=+=+=+=+= 

 

対応って備蓄米も放出しつくして、安い米を出して平均価格だけを下げるという小手先も使えない。今度は韓国から大量に輸入して米の平均価格を下げて、ほら下がったよとでもするつもりか? 

 

▲36 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

あんなにじゃぶじゃぶだすから、業者は足もとみてる。輸入しようが、備蓄米だろうが結局新米が一番だと思う層はかわらなかった。ただそれが明らかになっただけ。 

 

▲20 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

何を注視するのだろう 。 

備蓄米も無いしもう対策が何もないのではないか。 

注視とは指を加えて ただ見ているだけということか。 

 

▲19 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

小泉農水相はどうせ税金を使って新米の価格を抑えるつもりでしょうが、こんな事に多額の税金を使うから、消費税を下げられないのです。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ブランド米の価格下げる政府の思惑は大外れ、失敗に終わった。2種類の米のカテゴリーを作っただけ。高いコメを買うことになる消費者は。甘いな進次郎も 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

農水大臣が価格の調整をするのですか?市場価格は市場が決めるのではないのですか? 

 

▲23 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

勢いだけの政策で何も解決しておりません 

小泉さん スーパーの袋といい本当に考えが浅はかです 政治家に向いてないですね 

 

▲55 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

言っている事の整合性がとれなくなってきたし、この人の能力ではもう何も出ないと思います。 

 

▲34 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

米問題ごときでこんなに時間かかるんだもんな…3千円台なんか全く無い…あるのは備蓄米とカルローズしかねーじゃん! 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

もはや注視しかできないよ 

もう備蓄米ないもの 

 

石破さんもあれだけ大口を叩いていたのにどうするんだろ 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

もはや米は日本人の主食ではない。 

米を消費しなければ自ずと価格下がるよ。 

 

▲2 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

屁理屈どうでもいいので、 

生活に直結していることなので、早急に対策希望。 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

無欲で取り組むならまだしも無力で見かけ倒しでは誰も救われない。 

 

▲15 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

族議員の暗躍でJAと農水省の希望通り米の値上げの方向に進んでいるようです。 

 

▲1 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

こんな飼料米なんかリピーターなんか居ないでしょ 

この大臣、国民を馬鹿にし過ぎてるよね 

 

▲15 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

進次郎のやる事は所詮この程度。 

次期首相なんてありえない。 

目を覚ませ、自民党信者よ。 

 

▲8 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

対応してないから去年から上がり続いている。 

政治は全て結果。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

流通のブラックボックスとやらはいつ明らかになるんだよ 

はよ結論報告しろや 

 

▲1 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

国民はよーく見てるよ。まぁ最初から期待してないよ。 

 

▲7 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

対応?もう打つ手はないよね?詰んでいる。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

これも発表しないって言うんじゃない? 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

視察って意味ある? 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

やる時は親父と同じで後先考えず、劇場型。 

都合が悪くなれば「注視」の二文字。 

この人は「中身」がない。だから、メッキがボロボロ剥がれてくる。 

それに騙されてるの日本国民。それでも進次郎ファンがいるからたちが悪い。 

 

▲32 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

所詮そんなもんやで 

どうせ日本もうすぐ潰れて無くなるからこのままでいいやん 

スンズローに任せといたら好きにやってくれるよ 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ダメだ、このポンコツw 

下がったら自分の手柄、上がったら何も出来ず注視するw 

レジ袋もこの人だし、いないほうがマシ。 

 

▲13 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

李君と一緒になってカー ギルに農家を売るなよ 

お米を米国に握らせて国民をおもちゃにするなよ小泉進次郎分かった? 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

良くて乳白。 不稔、胴割れが多く質が悪いですよ 

 

▲2 ▼0 

 

 

 
 

IMAGE