( 319352 ) 2025/08/27 03:38:11 1 00 この一連の意見は、江藤氏の人事決定に対する強い批判を中心に展開されています。
特に、江藤氏を起用したことが、農業政策や国民生活にどのような影響を及ぼすかという懸念が強く表れています。
全体として、国民の声を無視した人事や、党内の利権中心の姿勢に対する強い不満が表明されており、自民党の今後への厳しい視線が感じられます。 |
( 319354 ) 2025/08/27 03:38:11 0 00 =+=+=+=+=
少し考えれば、国民の怒りを買って更迭された江藤さんを直ぐに役職に就ければどう批判されるか分かりそうなものだけどね。 江藤さんが農政に関して、類まれな手腕を持っているのならまだしも、大臣のときの働きぶりからはそうじゃないしね。 こういった人事をするってことは、自民党は選挙に負けても現状維持のままってことなんだろう。つまり、これからも民意ではなく、党利や財務省に忖度した政策を取り続けるってことなんだろうね。
▲4645 ▼47
=+=+=+=+=
私はむしろ賛成です。というのもこの組織って農政改革を進めようとする小泉大臣と自民農水省の長きにわたる汚職に近い悪政を唱える国民から、農協の利権と農水省の天下りを守る組織。つまりは農業改革を望む方々の敵組織なのでしょうから、賢い方がトップになるよりも、この方がトップに就任してくれる方が国益に繋がると私は思います。
▲22 ▼163
=+=+=+=+=
まず不適任者が農政の要職に再任されるなど、論外の人事からも、米価格の安定など期待できないと思われます。 江藤農相は今年2月の国会答弁において、価格の安定なんて文言は、食糧法には書かれてないと堂々と発言した。しかも未記載である旨を4回繰り返しました。 しかし、実際食糧法には、始めの第一章に、「価格の安定」と記載されている他、1条の「主要食糧の需給及び価格の安定を図り」、2条の「政府は、米穀の需給及び価格の安定を図るため」など、「価格の安定」の文言が20カ所近くあります。当然、野党側から論破され、恥をかきながら訂正しました。意図的に法律を捻じ曲げたというよりは、むしろ法律を知らなかった可能性も考えられました。 そんな経緯もありながら、その後も価格の安定化について何もできませんでした。そんな論外な輩に何をさせるつもりなのでしょうか。
▲1793 ▼11
=+=+=+=+=
普通に考えれば、たった3か月前に、国民がどれほどこの人の失言に反感をもったかを覚えていれば、こんな人事は出来ないと思う。
それでもこんな人事を強行するあたり、それだけの自民党やJA、農水省にとって都合の良い人事ということでしょうね。
減税や給付。ガソリン暫定税率等、国民の為になることはいつまで経っても決まらないのに、こういったことだけは光の速さのように決めつける。また秋から冬にかけて、またコメが高騰したりするのかね。でも自民党からすると選挙がない今のうちにやりたい放題やろうと開き直っているだろうか?
▲1853 ▼12
=+=+=+=+=
今回の人事 如何にもその党の内情を見せた結果。この人事を纏めた人たちの感覚は多くの人達の感情を逆なで だが 党な事情優先、選挙時当選者優先の選択の結果 結果選んでるのは選挙民なんですね。
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
石破総理、森山幹事長の最凶・最悪コンビで自民党は滅茶苦茶になっていると思います。 石破総理は自己保身のことしか考えていないでしょうから今回のような出鱈目な人事でもうわの空で了承したのではないかと思いますし、今回の出鱈目人事を主導したのは石破総理と同じく選挙結果の責任を全くとろうとしない農水族重鎮の森山幹事長でしょうから今の自民党組織は完全に終わっていると思います。 志を持った自民党の若手議員は石破おろしではなく滅茶苦茶な組織と化した自民党と決別した方が良いと思います。
▲1356 ▼45
=+=+=+=+=
まずは自民党が何を期待してこの人を就任させたのかを説明するべきです。 そして、この人がどのような能力や人脈などを持っているからその期待に応えると判断したのかを分かりやすく国民に示してください。 それができないなら、やはり金やら親の力など国民がもっとも嫌う自民内の不浄な力でその地位を与えたと全国民が思います。
▲1062 ▼6
=+=+=+=+=
2兆5千億円を扱う委員会だから農林族議員のお祭り委員会でもある訳で、既に使い道も決まっているそうな。ちょっと手回しが良すぎないですか。コストパフォーマンスをよく考えて、一番大事なことを掘り下げそこに予算を付けること。
▲306 ▼2
=+=+=+=+=
石破さんを中心に、これまでの自民左より、増税政治を思いっきりやらせ、次の選挙で比較第二党ぐらいにさせたほうが良いのかも知れない。その後は政界再編は避けられなくなるので、それからに期待したほうがいいのかなあと思う。いずれ生煮えはどっちにしてもよくないのでね。
▲572 ▼20
=+=+=+=+=
もはや世論など気にもとめない政権与党。これまでは言葉巧み、口八丁手八丁で国民を騙して思い通りに操ってこれた。失われた30年、耐えに耐え我慢も限界に達した国民はもう騙されないと前回の参議院選挙で答えを突きつけた。この流れは衆議院選挙でも同じ結果をもたらすことかと。今の与党が行なっていることは、権力を行使できる残された僅かな期間にでき得る限り、国民無視の政治を進めてやる。まさに暴走列車と化しましたね。ここまで酷くなるとは。日本国が日本国でなくなる、そんな悪夢が現実にならないようにまずは選挙で意思表示をするしかないですね。
▲681 ▼3
=+=+=+=+=
石破さん、総裁として国民に説明しないといけませんね。党内でのグリップは効いているんですか? 説明はあの“消費税を守る”発言の幹事長でもいいですが。そうそう、あの幹事長は農水族の重鎮だから、当然これは了承していることなんでしょうね。 石破政権としての人事なわけですね。 国民のためにも、3人(前農相含む)は早く辞められることを願います。
▲278 ▼2
=+=+=+=+=
自民党はどこまで国民の反感を買えば気が済むのか。参議院選挙大敗の原因の一つである江藤氏をまたぞろ農業関係の要職に起用するとは開いた口がふさがらないとはこのことか。石破総理が農林大臣時代に増産を唱えながら自民党が舵を切るまで17年の月日を必要としました。自民党農業族議員のスピード感では令和の時代の政治はできない。
▲85 ▼1
=+=+=+=+=
石破人事に石破グループを除いてほとんどが拒否しているから、どうしようもないんだよ。石破ではもはや内閣人事も党人事も成り立たない状況ですな。もはやほとんど敵に回して八方塞がり、総裁選の推薦者も15人いるかどうか、もはや石破グループは孤立して退陣、解散総選挙、離党しか無いですね。
▲362 ▼27
=+=+=+=+=
自民党が「国民を舐め切ってる」のではなく、石破が国民を舐め切ってるのです。石破の続投支持が多いとの世論調査だけど、これで石破の本性が分かったのでは? 総理の椅子にしがみつく事だけで精一杯で、国民の事など何とも思っていないよ、馬脚を現したとはこの事。小泉が「石破総理が17年前に農水大臣の時の悲願がようやく実現できた」と増産について石破をヨイショしているが、今回の人事は元の調整方式に戻す布石かも。石破が農水族ドンの森山に言われての事だと考えられる。
▲201 ▼7
=+=+=+=+=
少し考えればこんな批判が高まる人事を容易にはしない。 石破総理、森山幹事長、菅元総理の三本柱で御膳立てが整ったようだ。 小泉農相が押し進める農政改革と対立する農政の委員長江藤氏。 言わずもがな大臣の権力と重鎮の圧力、そして米が無いのに「米を買った事が無い」と失言し更迭された委員長と米増産への機運が高まる民意。 小泉農相には最高の檜舞台ではなかろうか。
▲185 ▼4
=+=+=+=+=
自民党って結局は利権だけで動いている政党で、国民のことなんて全く見てないっていうことでしょうね。 ガソリンの暫定税率が廃止になろうとしたら、今度は財源が足りなくなるから新税をなんて言うくせに、たぶん税金も払わない裏金でキックバックが懐に入る海外への支援の時は財源などまったく考慮せずに即決で決める。次の衆議院選挙では自公で過半数割れではなく、自民党を比較第一党からも追い落としましょう。 国民一人一人が政治に関心をもって選挙に行くようになれば、こういう輩を国政から排除して、日本の農業を米の生産をしっかりと護ってくれる政治家を国政に送り込むことができます。
▲94 ▼0
=+=+=+=+=
こういう光景を直視してしまった18〜20代ぐらいの若者達が、 「やっぱり選挙なんて行くんじゃなかった、こんなやり方をする政治の片棒を間接的にとは言え担がされるなんてまっぴら御免だ」 とならないかが心配でなりません。 せっかく意欲を持って取り組んだにもかかわらず成果は梨の礫、全くの無意味であったと感じさせられた時に、人は大きな失望と無力感を抱くものです。
同旨の他記事にもコメントしましたが、これは民意に背く判断でもありますし、そもそもこのタイミングで江藤氏を再登板する事自体が「喉元過ぎれば」どころか「昨日の今日」というレベルの拙速さで、こんな事をせざるを得ない石破自民は本当に政治の中枢を託せる器ではないのだな、と思わずにおれません。 選挙結果を軽んじる民主主義とは一体何なのでしょう。少数党も含め全ての政治家には今一度、自分達が何によって支えられているのか考え直して欲しいものです。
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
先日エッフェル松川議員も役職つけましたよね。 石破氏支持の皆様、これでも支持できますか? そういえば岸田内閣時代もありましたね。歯科医の旧統一教会超濃厚接触議員を更迭したかと思ったら党のコロナ対策のトップにしていましたね。岸田氏といい石破氏といい党内赤組はすさまじいですね。まあ立憲も似たような事しているから国民は慣れてしまったのかもしれませんね。
▲27 ▼0
=+=+=+=+=
石破首相の周りには、忠誠を誓ってくれる人が、ほとんどいないのだろう。首相を、辞めさせようとしている人間には、ポストを任せられない。他にも、岩屋外相や三原担当大臣など、最悪な人事だが、石破政権が終わらないと、辞めないだろう。だから早く、石破政権は終わってほしい。
▲255 ▼8
=+=+=+=+=
メディアは石破外交パフォーマンスで支持率が上がってるとか謎の報道してますが 江藤氏を起用してしまったり、ガソリン暫定税率は変わりの税で徴収されそうだし、ナイジェリア政府の木更津報道は市民の不安を生んでるし いったい何処にプラスの要素があるのか、全く理解できません。 これで石破氏続投になれば、自民党は終わりそうですが、支持率上昇と言いながらこっそりそれを狙ってるんですかね
▲110 ▼1
=+=+=+=+=
自民党は前回の参議院選挙で大敗した訳を理解していないご様子ですね。 選挙結果は石破降ろしよりも自民党降ろしを物語っていたと思うのです。 国民の声を大事にしなくても(金や宗教団体の力で)当選出来て来た過去の制度疲労だったのではないでしょうか。 制度疲労の特効治療薬は”改革”と”刷新”と思います。
▲70 ▼2
=+=+=+=+=
コメ失言で更迭の前農相、自民党の新委員会トップ就任報道にネットで怒りの声「国民舐めてきってる」「喉元過ぎて」「感覚がおかしい」 との見出記事より
「国民を舐めきってる」と言うより自民党にはもはや政治家としての見識・能力を持ち合わせていない議員が党内多数を占めて来ていると言う現実があると思う。 自民党議員の多数は、自らファーストに邁進しているのではないかと思う。 自民党が埋没したところで国民には一時的な影響はあれど長い目で見れば将来的に良い結果が得られると思う。 一番影響を受けるのは自民党所属議員だろう。
▲13 ▼0
=+=+=+=+=
石破政権の間はこういう無茶苦茶な起用が繰り返されるんだろうなと呆れてる。 岩屋毅を外相にしてるくらいだから期待するだけ無駄かもしれない。 自民党は本当に壊滅的に酷くなっていってる。 総裁を変えないと本当に埋没すると思う。
▲145 ▼3
=+=+=+=+=
小泉農林大臣では、経験、知識ともに不足しているので、任せていては心配だということもあるのだろうね。 今回の小泉備蓄米対策も、物の流れとか基本的な事が分かっていないのに、動く前に短時間で理解しようとしなかった。一見、迅速に動いたようですが、これは、拙速と言うのであって、却ってカオス状態に陥り、状況を悪くしている。 そもそも、ものの流れを知らない、農業を悪化させた当事者の一人である元農林事務次官を、ご意見番にしているからこういうことになる。意見交換会が、陳情モードになってしまうJAの組合長さん方も情けないような気がいますが、、、。
▲58 ▼37
=+=+=+=+=
どちらかと言うと、これは農林族の反乱な気もしますけどね。 要は石破さん小泉さんが進める農政の方向転換を少しでも止めよう、農林族の都合のいいようにしようという動きじゃないですか。
そしておそらく、今の執行部はそういう動きを抑え込める力がないんじゃないかと予想します。 石破おろし対応で手一杯でしょうし。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
江藤拓氏の委員長就任は、農林族による小泉農相の改革潰しでしょ。小泉農相はJA改革や備蓄米の市場放出など、既得権益に切り込む姿勢を鮮明にしています。江藤さんは農水族の中枢であり、農協・農林中金・土地改良区とのパイプが太い。これは単なる人事ではなく、農政改革に対する農協の既得権益保護や族議員の影響力を維持するための農水族の反攻なのでしょう。
▲43 ▼1
=+=+=+=+=
結局はたくさんの歴史的しがらみを抱えている党なので、誰が総理になっても忖度が絡んでくる。石破さんはどこか一匹狼スタイルなので期待していたが、やはり難しいのは、トップをとっても過去の闇の責務も引き継がなければならない。その闇は到底暴けるものではなく、暴けば政権、党全てが崩壊してしまうことになる為、結局は自民保守に回るしかない。自民党潰して、石破さんや優秀な方達は他党で政権とってほしい!
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
あれだけ世間を騒がせた人を起用するとは… よほど非難を浴びたいらしい。 そもそも毎回思うんだけど失言であったり、民間では考えられないような行動を取る前に自分を俯瞰で見ることは出来ないのだろうか。 これをやったら批判される、これを言ったら炎上する、などFラン大卒の自分でも気にしたり発言に注意するもので。 結局何をやっても喉元過ぎればみんな忘れて元通りなんておめでたい考えの集まりなんだろうな。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
戦時中にゲリラの捕虜になって最高機密書類を奪われ、膨大な兵士が命を失うきっかけになったのにその後栄転した福留中将みたいですね。 軍部内ではスーパーエリート故に戦陣訓とは別の規範が適用された、内向きの組織の典型的なパターン。 せっかく小泉農相が頑張って、現場で試行錯誤も逆風も受けながら次に打つ手を模索しているのに、これでは誰が見ても台無しでしょう。 こんな当たり前の事が既に分からなくなっているのが現在の自民党なんですね。トップが亡くなった途端に自身の保身と利益追求しかできなくなった派閥みたいです。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
こういう怒りが湧く人事や旧安倍派の裏金問題、統一教会の問題、長老政治家の口出しに嫌気が差して、自民党は大敗した。 石破首相は、これらに批判的なスタンスと支持率を上げているが、守旧派の盛り返しにリーダーシップを発揮出来ないと、自身の首も絞める。そこは最近会食された小泉元首相は国民の心を掴んだ。
▲8 ▼4
=+=+=+=+=
>「農業構造転換推進委員会」の委員長…水田活用直接支払交付金の見直しや、農業構造転換に向けた別枠予算の獲得などを議論する
自民党内の組織とはいえ、なぜ江藤前農水相? 自民党の方々は、なぜ辞任したのかもう忘れたの? それとも辞任した理由を理解してなかったの?
江藤前農水相は、昨夏の米不足の際の対応の遅さ、ようやく備蓄米放出することを決めても落札方式、おまけに「米を買ったことが無い」発言した人ですよ?
初動が遅かった上に米価格の高騰が問題になっている時に落札…国民生活のことなど何も考えていない、農水相という職責も理解していないと言うことが露呈したのに… 「米を買ったことが無い」発言で農水相に向いていないと証明されたでしょう?
そもそも農業に精通していないとしか思えないし、改革なんて無理でしょう? JAなど組織との癒着や利権絡み…なら納得ですが
自民党って、本当に何も変わらないのですね
▲43 ▼0
=+=+=+=+=
石破総理のせいではない!総理を代える必要はない!と支持率が上がっているが、江藤氏を大臣にしたのも解任したり復活させたのも全ては石破総理ですよ!総理を継続させても根っこは自民党「世襲政治家は自分達だけが」生き残る事しか考えてないのである。
ガソリンの暫定税率がやっと廃止されると思いきや?その裏で車を持っている国民に新たな税金を作ろうとしている。これでは家計の負担軽減も物流コストも下がる訳ないのでは? 農相を小泉に代えコメ政策の失敗を自民党の責任からズラそうと「コメ政策を転換する!コメ価格を上げ増産していく!」などとまるで他人事の様に叫ぶ小泉大臣、しかそこれら全ては小泉氏・石破氏も含めて自民党がやって来た事、決して評価にも値しないし、そういう間に解任された人達が戻って来る。まさに国民はなめられているのである。
▲57 ▼1
=+=+=+=+=
喉元過ぎて・・・
未だ喉に引っかかって過ぎていません。
JA生まれ、JA育ちの元農水相の野村哲郎議員も「増産しろと言われても籾殻がないので増産はできないのです。」とおっしゃっていますが、 籾殻があったらお米は作れるのかマジックです。
もう、安部派に続いて農水族も解散した方が自民党の為、国民の為になります。 あるいはご自身で国会議員を辞任すると日本の農政、食糧事情と自民党が良くなり、日本が良くなります。
最後に生きている内にお国のためになってください。
▲18 ▼0
=+=+=+=+=
今の自民党は選挙で負けたのを石破総理のせいにして、石破おろししてるだから、まともなことするはずない。 裏金議員のせいで選挙で負けたのを認めないから、まともな事する訳ないじゃん。 総理経験者の菅元総理や岸田元総理や裏金議員元安倍派の議員が出しゃばってるから、まともな党な訳ないじゃん。 国民の事より自分達の権力で自民党は政治してるんだから、反省なんかしない。 次の選挙で自民党の国会議員を落とす事が国民の為になる、まともな政治家だったら、裏金なんかしないし、不祥事ばかり起こさないから。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
石破さんが悪んでなくて、自民党の一部のこの方たちが悪い。総裁選やるならのさばって石破おろしを企んでいる裏金議員を含め決着をつけるために、小泉さんの時と同じように、解散総選挙で国民の信を問うべきだ。
▲18 ▼14
=+=+=+=+=
皆様のお怒りは理解しますが、ただ江藤さんは農政に強いそうですので適任者かもしれません。 ただこの人事だけではありませんが、石破総理大臣ですが、自民党は比較第1党であって、自公併せても過半数ないのに与党なんでしょうか? 自民党は石破総裁下ろしが決まらない限り、新たな連立をしないと政権与党は名乗れないですよね?
▲10 ▼6
=+=+=+=+=
仕方ないんじゃないですか。誰もなりたくないんだから。江藤氏は返り咲きとして恥を偲んででも党内復活と。認めた自民党が人材不足。 ただ政治家の辞書に「恥」「責任」「引退」という文字はないと改めて思う。
▲52 ▼9
=+=+=+=+=
どれだけ国民から搾取して自分たちの利権を大事にするのでしょう。 日本国は民主主義国家ではなかったのでしょうか。 これは社会主義国的な行動でしょう。 携帯、パソコンの閲覧すら自由がない法案を提出してる事がすごい問題だと思う。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
日本の政治はすべて自民党内で行われているということだね……
どんなに国民から反感を買おうが失策をしようが、無策愚策、なんの結果も出せていなかろうが、自民党内で力があれば大臣にもなれるし、委員会にも入れる
国民のための政治では無く、日本のための政治でも無く、自民党のための自民党の政治
高齢者優遇、組織票だけで全国民から支持を得ていると思い込んだ与党 自民党維持の為だけに、売国行為、スパイ行為を繰り返し、日本を内側から崩壊させる これこそが国民の敵
▲30 ▼0
=+=+=+=+=
お見事人事。
庶民とかけ離れている感覚だと言うことを知らしめてくれました。
自民党は解党の道に加速して進んでいます。
従前から支持している党員のみなさん良く分かりましたか。
残念ながら利権絡みの人達には伝わりませんか。
▲239 ▼4
=+=+=+=+=
一般国民とは無縁のところにこの人の地盤はある。一般国民無視してもこの人は議員でいられるから、批判承知でこんなポストを作ったのだよね。自民党は潰さないとわからない。
▲195 ▼1
=+=+=+=+=
こうしたいつまで経っても変わらぬ、常に都合の悪い事実を隠ぺいし続け、旧統一教会や裏金問題の実態解明を党ぐるみで拒否し続ける、自浄能力を全く持ち合わせ無いままに、党利党略と私利私欲まみれで国民を舐めきった愚かな自民党体質を繰り返す限り、自民党の終わりの始まりは避けられない。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
石破政権にはよほど人材がいないのでしょう。民意に鈍感な自民党議員は泥舟から逃げる臭覚だけは鋭いと思う。石破では次の選挙で自分が落選するから石破おろしに動いているだけで国益を考えて動いている議員がどれだけいるのだろう。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
支持率の為に進次郎わ起用する為の故意な発言だったたかもしれないですからね。 自民党は前から限りなくグレーに近い黒の人が出世する政党だからね
自民党解散して今の幹部連中が政界から去らないと日本の未来はない
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
立憲民主党! 国民を舐め切った自民党を本気で下野させてくれよ。 野党になった自民党に献金する企業が激減するのは、前回の政権交代の際に判ってるよね。
企業団体献金の禁止を阻止したい自民党議員の屁理屈を聞かなくて良くなるんだから、 衆議院選挙を待たないで、内閣不信任案を提出して野党で政権運営をして下さいよ。
さすがに前回の様な烏合の衆政権にはならないでしょう!
▲33 ▼10
=+=+=+=+=
彼をトップにしたのは消費者としての国民目線ではなく生産者としての国民目線で取り組みますという意思表示なんでしょうね。国民には作る側と買う側があります。
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
一発アウト。認める国民は間違えなく皆無。 自民党という集団は、反省も無ければ、改善もないという実態を証明した。 多方面から政策より政局を重要視する自民党の姿勢が強く指摘されていたが、そんなレベルではない。
▲171 ▼2
=+=+=+=+=
自民党が国民の方を見てると思うから、そっちの怒りになるんだけど、そもそも彼らを信任した人達が居るし、おそらく次の選挙でも入れる人がいるのよ。自分の利益の為に。 そういった利権構造を作り自らの権力を維持する。 それが自公政権。 そしてその支持者たち。
▲14 ▼2
=+=+=+=+=
まぁこれ書くと非難されるし、う〜んが沢山つくと思うが、実は農水大臣としては江藤の方が良くわかってやっていた。 小泉の様に良くわからずに市場にばら撒けば価格が下がるとかいう単純な奴は、米の高騰を抑えられない。 備蓄米を全部吐き出したら後が無い。 それよりは出すぞ市場を牽制するやり方で大手を中心に回数を分けて放出した方が効果的。 小泉は一気に市場投入し、小売にばら撒いた。 現物が無くなれば終了。 小売は卸と違い在庫の調整には使わずに、全て売ってしまう。 これじゃ在庫を確保出来ない卸業者が買いに走り買取競争が始まる。 政府はもう打つ手が無いので、価格下落のリスクが無いから買取業者は高値買取で勝負出来る。 これが政府がいつ放出するかわからない状態で在庫を持っていたら、怖くて高値買取競争は出来ない。 そこを考えずに放出した小泉は全く米の業界を知らない。 これは本当の話。 今にわかる。 米は高騰する。
▲6 ▼8
=+=+=+=+=
自民党は選挙でなぜ議席が減ったのかわかってないんですね。 どこかの野党にすり寄ればなんとかなると思っているんでしょうが 自民党は心を入れ替えて国民の為に働かないと、次の選挙では補完できないくらい大敗をすると思いますよ。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
なる人がいないんだろな。 どんな組織なのかは分からないが若手のホープでも荷が重いならベテランとなるが、誰もやりたがらないだろう。 結局不感症に近い世襲議員にお鉢がまわってくる。 国民を馬鹿にしてるとは思うけど、なる奴がいないからこうなる。 岸田と石破のダブルサウスポーは凄いな…。 庶民ぶった世襲ほどたちが悪いことを国民はようやく理解できました。 早く選挙してください。もう左投手は当分いりません!
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
国民を甜めた人材しか居ないのが自由民主党。
自由民主党の改革を行う事が出来ないなら、政権与党の座から民意で降りてもらえば良いのでは!
▲219 ▼3
=+=+=+=+=
この人事は誰が決めているのだろうか。 この様な人事がまかり通るなんて。 ここまで民意をないがしろにする、議員のレベルの低い議院内閣制なんて弊害でしかない。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
むしろ各野党にハラが立つ。 なぜこんな与党を野放しにしているのか。 連立でも単独でもいい。なぜ政権を奪取しようとしないのか。 もう彼らではどうにもならないことは解っているのに。
▲194 ▼4
=+=+=+=+=
石破の周りに使える人が限られているのだから続投支持するって、こういうのも含めて容認するということ。白紙委任状を渡すのが続投支持ってことも分からない人の多いこと。別に何も政策を提案してないのだから続投するってのは、これから出す政策に異論を言わずに応援する宣言しているのよ。黙って従えよ。普通は退陣一択しかないのに貧乏なままがいいっていう連中が多くて驚いたわ。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
長く君臨した与党での利権ウハウハジャブジャブで政治をすることより国民のための公僕の立場は1ミリも果たさず私腹を肥やす金儲け党が今の自民党の真の姿。 しかし、選挙をすれば日頃の不満は他所に当選する事が多々あるから本当に日本は不思議な国です。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
任命してるのは石破だろ。石破が国民をどれだけ舐めているかわかりそなものだが、マスコミやリベラル層は、されより保守封じ込めの方が重要なのだろう。まぁいい、自民党の若手議員は石破やマスコミの脅しに負けず、しっかりと総裁選を実現してほしい。日本のために。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
今の政治家の感覚はおかしい 民意とか人の気持ちとか一般常識など持ち合わせていない 石破を筆頭に 日本人としての今までのモラルとか誇りなど微塵もない 国民に何と思われようが 何と言われようが 有るのは欲と権力への執着心だけ こんな人間が議員として国を動かしてる日本はどうかしている
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
しかしほんとに人材不足なんだろうな。この人を役職に付けるとどうなるか?考えりゃ分かりそうなもんだけどな。こういう人事に石破はどこまで関与してるのかね、もしかしたら、こういう案件はすべて丸投げしてたりして。可能性はあるよ、だって何にもしないすべて人まかせの男だもんな。
▲12 ▼0
=+=+=+=+=
石破政権ってこういうところがあるから応援されるんだよね。野党に。 そして野党らによる石破辞めるな運動が活発に。今や辞めるな側50%超え。 そして当の石破さんは本当に応援されていると思い込んでしまっている。
喜劇だ。
だけど国政だから勘弁。
コントは別のところでやってほしい。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
…という人事をテレビや新聞は報じないので、ご老人の人気や票は何も減らない そういうことも自民党は織り込み済み なんかネットが騒いでるが気にするなと 参院選に負けた総括をしたはずだがネット対策はどうするのかな
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
江藤元大臣を更迭したときに、すでに話が出来上がっていたのではないのでは。勝手に役職をつくらないで、縦割り行政が進むだけではないだろうか。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
金が欲しいんだろ? 企業名は出さなかったが前年対比で200%以上の利益があったらしいからそれに見合った金額を期待してるんだろう。 だから国民に何を思われ何を言われても金の為に今は要職にしがみついているのではないか?
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
アフリカにしろ、前農相の起用にしろ、これでもまだオールドメディアは、石破続投の調査結果と主張し続けるのだろうか。多くの日本国民が石破政権NOと突きつけたはずなのに。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
空気を読む力・・・・・・ すなわち洞察力??? どこの誰が江藤を推薦し、そして別の誰が了承したのか? まったくもってこの党の組織?人脈?疑いたくなるね! 日本人の多くが「熱しやすくて冷めやすい民族」なのだが、ここまでひどくはないと思いたいのだがね。
▲13 ▼1
=+=+=+=+=
これで又自民党の支持率が下がります。自民党の支持率が回復に向かっているところにおかしな事が起きます。農水やJAのドンは森山幹事長なんですね。好きな様にいじくり黒幕がしっかり見えて来ました。自民党が危ない!。日本が危ない!。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
自民党の判断では無く、石破茂の判断では?石破に取っては、総裁選が実施された時の為に、一人でも自身を支持してくれる人を、要職に就けた方が良い。石破辞めるな!石破頑張れ!支持者の方々、なぜ石破政権での選挙結果が大惨敗続きだったのか、段々と解って来ると思います。
▲81 ▼7
=+=+=+=+=
指名する方も指名する方だけど臆面もなく役職に就く神経が分からん、羞恥心よりも役職欲しさが優ったんだろう、選挙区の有権者にも責任がある
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
自民党が、というよりも
「これをやるのが石破茂という人物」
という感覚なので、正直あまり驚きは無い
自分が理解できないのは、こんな感性の政治家を支持する人々がまだいるということ
「衆愚」という言葉は彼等にこそ相応しい
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
自民党のM気質は止まらない 国民の厳しいコメントが病みつきになったようだ。 ゾンビ議員のごとく知らぬ間に要職につくこともしばしばだが今回はしっかりと国民の脳裏に鮮明に残ってる中での人事。 失態をしたところで選挙が来るまで国民が罰を与える事さえできない。 任期中は存分に政治家を満喫する。 参院選の惨敗では物足りなかったのですね
▲12 ▼0
=+=+=+=+=
ほんとに「感覚がおかしい」としか言いようが無い。 何のために更迭したのか? いったい誰がこんな人事をしたのか。裏で何が動いているの? 前より立場が上がって無いか? 「選挙直前であれは効いた」と他の自民議員が嘆いていたのに、なんなの? ?連発だな。こりゃあ、またまた大騒ぎだろうな。米問題で頑張っている小泉もさすがにやってられないとなるだろう。 やっと石破政権で支持率戻って来たのに元の木阿弥、いやもっと落ちるだろう。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
それが石破内閣。
軽油除いた ガソリン暫定税廃止の引き換えに 新たな走行距離制税の導入。
近日中に赤沢は10回目の訪米。。。
なぜ石破の支持率が上がらるのか 全く意味わからん。
民放の支持率up情報も テレビのマスゴミ偏向報道にだまれた お年寄りの数値なだけ。
もうお年寄りは目を覚ませないので 若手、中年で変えていくしかないですね。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
自民党終わってます。何かの圧力があるんでしょうか。自分達の事しか考えてないし感覚がおかしいでしょう。農水大臣さんも何か変えてくれると思っていたのですが遠回しに話しているだけで、今までやってきた事に責任取れない政党は早く崩壊してもらいたい。
▲27 ▼0
=+=+=+=+=
どうせ自民党議員内で適正な能力や経験をつんだ人間がいなかったとか言うのでしょ? そりゃ今まで能力があったり様々な経験をつんだ立候補者達や当選者達を党内都合で潰して こんな人物ばっかり残した結果だろうに。 今の自民党が国民の期待に応えられないのも 応えられる能力を持った人間がおらず やらかした事すら無かったかのように 平然とテレビでてコメントしてるようなエッフェルのような人間ばかりの議員しかいない党にしたのは 全部過去現在の自民党議員の責任でしょうが。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
自民党は今の石破内閣を使って増税や既得権益の増加をどんどん進める気なのだと思います。そして次の選挙で大敗したら石破さんを斬って清算終了する気なのでないでしょうか?
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
裏金を脱税している自民党村の論理は国民と遠くかけ離れた感性としか言いようがない。 これでは農政改革とかも夢のまた夢だろうしな。 やはり、裏金を脱税している自民党を解体するぐらに選挙で敗北しなければ、貴族議員は撲滅できないよな。 JAの代弁者のような人物だからな。いくら進次郎を担ぎ出しても所詮は裏金脱税自民党の体質は何も変わらないよな。 進次郎への人気とかあり得ないよな。これで多くの国民は裏金を脱税している自民党体質は何も変わらないしこれからも変らないよな。
失われた30年とか長期政権の腐敗が続いてきたのに今でに政権政党でおるのが国民の不幸なのだろうよ。
政治の世襲は悪だ。名誉職でも家業でもないな。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
失言というよりそもそもで能力ないと思うけど、なんで自民党は世襲議員ばかり重用しているのか。。現農相・小泉…どんなトッピングだよ!だいたい喉元すぎてもないタイミングで起用。ただただあきれるしかなく、、ほんとに終わっている政党な気がします。
▲12 ▼0
=+=+=+=+=
何故自民党が議席を減らしたのか? こういうことですよ。 全く庶民感覚・感情が分かっていない。 金銭問題の議員たちが石破おろしとか? 貴方達が票を減らした元凶でしょ? インボイスなんかどれだけ不評か、分かってる?
江藤氏の就任、わざわざ自分達で支持率を下げようとしている奇行ですね。 呆れるばかり。
▲99 ▼4
=+=+=+=+=
ある意味すごい。石破さんは支持率にとらわれてはいけない、というような事を言っていたが、徹底的に実践している。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
これが、国民からどう見られるのかが分からない自民農林族であり、農協であり。族議員と農協の不思議ちゃん。当然ながら、小泉頑張れの流れになる事が分からないから、お米は農協からもらうものであり、それほど私は偉いのです!ってか?
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
はい、小泉劇場もフィナーレ。最後はまるでサスペンスのような急転直下ですね。 喜劇なら良かったんですがこれは悲劇。 人間の欲と日本的な「仲間意識」の織りなす壮大な?ドラマでしたね。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
政治センスなさすぎの人事ですね。 森山が議員のうちに農水族のドンの座を受け渡されたってことでしょ。 内閣支持率が上がってるようなので解散総選挙に打って出てくれ!
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
本当に自民党は終りですね。異常な考え方としか思えない。適切な人がいないのですね。何にもできず馬鹿な発言者で、更迭された人ですよ。数か月で委員会トップなんて、国民を愚弄していませんか。農政改革なんて考えて居まいのですね。本当に国民、党員を馬鹿にしていて容認できない。せっかく支持率がちょっと上向いたのに、みずを差しますか、正気と思えない。 自民・JA・農水省の結託ですか。日本を潰す気ですか。 許せない!!!!!!!
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
もうむちゃくちゃだよ。米の値段はどーんと上がっているし、備蓄米放出して次の打つ手が見えないし、江藤拓はしれっと再登板だし、給料や年金はそのままなんだけどね。どうやって日々を過ごすのこれ。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
この感覚力が今の自民党なんでしょうね。 決定権は石破総理なのでしょうかね、次の選挙も結果は見えてますね。 支持率上がっても中身の問題は解決してませんからね。
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
呆れてしまいますね。自分たちで傷口に塩を目いっぱい刷り込んでいても痛みを感じないのが笑えてしまいますね。もう、どうでもいいからこんなくだらないニュースは流さないでほしい。
▲128 ▼2
=+=+=+=+=
国会議員のセンセイは、国民の集合体である『国家』の安定と発展を目指す役目でしょう。日本国の現在の状態は衰退の一途ですよね。国家ではなく党内に関心を向けている場合ではない状況でしょ。真面目にやってくださいよ。現政権与党終わってる。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
ヤッパリ自民党は一般有権者とものの考え方が相当乖離していると思う。お願いだから次期選挙でも自民党には投票しないで下さいと自民党自ら言ってるようなものである。
▲45 ▼0
=+=+=+=+=
あの、米を買った事のない男子、夫はたくさんいると思います。私も妻に任せてます。失言は失言として、農林水産に知見があり専門家らが決めたのであれば、それはそれで適任なんでしょう。 失言で人格や能力を全否定するのも違うと思いますよ、その程度の話しだと思いますが。
▲4 ▼90
=+=+=+=+=
民意なんかこれっぽっちもない 名ばかりの民主主義だな あんだけ選挙で痛い目みても 結局は 自民党「うるせえ!愚民はだまってろ!」 って事なんだろうね
二大政党のアメリカがほんと羨ましい
▲1 ▼0
|
![]() |