( 319364 )  2025/08/27 03:50:55  
00

=+=+=+=+= 

 

当選するかも不確定なのに、企業が従業員にお金渡すってことは企業側もそれ以上に恩恵があるってことですよね。 

その恩恵は推してしかるべきだが。 

少なくとも室内なのに大して分煙もされていない喫煙エリアなるもので加熱式タバコOKなど、日本の健康増進法をねじ曲げた様な仕組みがあるのにも納得がいきます。 

 

▲766 ▼40 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党は参議院選挙の敗因の1つに「政治とカネ」と検証して裏金問題に責任をなすりつけようとしたが、新たな買収のカネの問題が噴出するところが、もう政党として末期的なのだろう。 

 

しかも買収に外国籍の人が関わっているのが、本当に闇が深い。 

外国人を優遇する理由の一部が見えてきた感じだ。 

 

自民党にこの国を任せていては、日本国民のためにならない事ばかりに税金が使われてしまう、終わらせないといけない。 

 

▲723 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

総務省が29日公表した政治資金収支報告書によると、2023年に企業や業界団体が自民党に行った献金の総額は前年比1.9%減の24億37万円だった。企業の最高額はトヨタ自動車と、十倉雅和経団連会長の出身企業、住友化学の5000万円。鉄鋼大手や外食、航空の増額も目立った。総額の減少は3年ぶりで、製薬大手や繊維が減らした。 

 

大きく増やしたのはゼンショーホールディングス(700万円増の3200万円)や、ANAホールディングス(500万円増の1100万円)。鉄鋼大手3社は日本製鉄(500万円増の3200万円)、JFEスチール(550万円増の1300万円)、神戸製鋼所(450万円増の650万円)が軒並み積み増した。 

 

業界団体は、日本自動車工業会の7800万円が最高額。次いで日本電機工業会が7700万円、日本鉄鋼連盟が7000万円で続いた。 

 

▲312 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

個人献金は良くて企業団体献金は駄目という理由はここにある。個人献金で政策を歪められることはないが、企業団体献金は政策を企業団体側に有利になるように歪められるからだ。当然企業団体によるパーティー券の購入も同じ。更に自民党はノルマを超過した分は議員にキックバックし、政治資金収支報告書にも記載しないように指導していた。それが未だに未解決の裏金問題だ。 

自民党の古い政治はもはや終末期を迎えている。内部分裂をして政界を再編したほうがいい。 

 

▲388 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

買収はもちろんアウトだが、この件は外国人が関わっている点でさらに根深いものがあると思う。この際、カネの問題を洗いざらい追求すべきだ。案外財務省はその流れを掴んでいるかもしれないので開示させるといろいろ出てくるかもしれない。 

 

▲313 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党が自民党であるためにはお金がすべてです。 

パチンコ店の大きなところは自民、警察など権力者には昔から上納システムがあります。 

パー券もまとめてよく買わされます。まあ出入り業者に割り振られますが。 

パチンコ店はパチンコに付随する業者が多数あります。ゼネコン、派遣会社、メーカー、消耗商材、警備会社、銀行、警察の天下り関連企業などなど。 

おまけにパチンコだけのビジネスをやっているわけでもありません。 

納税金額もかなりあり、とにかくしっかり癒着していないといけないのです。 

 

▲199 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

結局自民党が企業献金に固執するのはこういうことなんだろう 

いくら透明性の確保といったって、現に今回のような直接買収とか、運動員に規定以上の報酬を支払うとか、地元議員に票とりまとめを依頼するのに現ナマを投入するとか、後をたたないではないか 

企業献金の全面禁止案に、「自民党を弱らせるための策謀だ」などと自民の一部議員は言っているが、そんなカネを断たれたら弱体化する政党なら、とっとと弱体化してくださいと言いたい 

 

▲342 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

私が小さい頃、もう数十年前の話で個人宅に選挙活動出来た時代に、田舎の県知事選挙で自民党推薦者の候補者が、一軒毎に挨拶廻りして有権者1人に包まれたタオル1枚を配ってたが、タオルの裏側に5000円札が見えるように挟まれていました。 

 

うちの家族の有権者は、祖父母と父母の4人でタオル4枚合計20,000円分…家族が、それに気付いた時に困った表情をしていたのを今でも忘れられません。 

 

その後、地方銀行員の窓口業務をしていた友人に聞いた話しですが、やはり当時の県知事選挙期間になると、その銀行では5000円札が無くなると話してました。 

 

政治には、お金が掛かるとは選挙で有権者に お金をバラまくから裏金を作るシステムが長年当たり前のように構築されてきてしまったのでしょう。 

 

そんな、やりたい放題の自民党は解体させないといけない! 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

安いですね。SNSで誘われ投票した学生は1万円と言ってましたよ。サークルの仲間もみんなに誘いのラインが来てお小遣いゲットと喜んでいました。毎月選挙をやってほしいと言っていたのには笑えました。国会議員が「選挙にはお金がかかる」と言っている意味と選挙権を18才に引き下げた意味、ねらいがわかりました。 

 

▲183 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

パチンコの動画で政治家がどうこうと言われていた人はこの人のことだったのかもしれませんね。とりあえずよく分かりませんが逮捕して欲しいですね、買収をかけた側を。 

あと、自民に限らず票を買収した議員っていなかったのかメディアはしっかり調査して欲しいですね。集計作業をしていた人の話で決まった枚数貯まった時に票をまとめてカウントしているから作業をしている人たちはある程度の段階で当選しそうな人がわかるものなのに、突然急に票が伸びていることがあったと。しかも文字を見ると日本人が書きそうにもないほどに字が汚く且つ筆跡が酷似していたとか。 

 

どっかの国のように開票する際はオープンにしてほしいですね。金掛かってもいいんで。 

 

▲91 ▼5 

 

 

=+=+=+=+= 

 

政党、政治家の関与はどうなっているのか。裏金の使い道の一部ではないのか。既に当選している議員、政府の構成員や大臣と名乗っている人々も、このような恩恵を受けているのではないか。八百長インチキイカサマ選挙ではないのか。国会や議会の議決も、このような事が行われているのでないか。財政も尽き果て、返済不能な事態になる、少子化で国家存続の危機が訪れる、今頃になって、このような事実を公表する、日本捜査だけを信用するのではなくて、国際犯罪捜査機関にも、更に、今までの選挙議決の有効性、今後の国家運営など、捜査協力をを依頼すべき問題ではないのか。人類史上最悪の犯罪組織が国家運営をしているのではないか。 

 

▲29 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この業界に企業団体献金とパー券買ってもらってたのか調べるべき 

目指すは企業団体献金と企業団体によるパー券購入の禁止 

これがある限りまともな政策立案や予算編成など出来る訳ない 

 

▲236 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

政治家が利権と癒着し続けた結果、日本経済がどうなったかをこの三十年で振り返れば答えは出ている。 

こうした仕組みを今こそ変えなければならないが、未だにこうした力に左右されてしまう有権者がいるのも残念ながら現実である。 

 

▲11 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党が、一度選挙で負ける前までは、自民党立候補のみが、会社に来て強制で署名させられ、負けてから無くなったが、この前の選挙では、自民党のみ会社に電話がかかってきて、厳しい戦いになるのでよろしくお願いしますと言ってきた。 

 

▲14 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「政治にはカネがかかる」 

これが、政治資金パーティーの開催や企業献金、さらにはそれらを原資とした裏金問題に対する彼らの「言い訳」です。 

しかし同時に彼らは、政治を行うにあたって具体的に何にお金がかかるのかは決して語りません。 

 

このニュースが結局、「その答え」ではないでしょうか? 

企業献金は即刻廃止すべきだし、今は衆参とも少数与党なのだから、廃止法案をさっさと成立させてほしいです。 

 

▲27 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

河井夫妻の事件もあったのに…自民党は本当に変わらないのですね 

 

これでもまだ政治資金パーティや企業・団体からの寄付や献金を禁止にしないのですか? 

 

まだ継続しようとするのなら、選挙で買収するためにお金が必要なのだ…と受け止めますね 

 

▲96 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

パチンコ店で景品で貰える変なモノは、何かと交換してもらえるものなのですか? 

その辺の『約束』の引き換えに、時の政権与党を支持しているということもあるのでしょうか。 

 

よく分かりませんが、パチンコ店の近くにある小さな小屋みたいな所に行きますよね、その景品を持った人は必ず。 

 

ともあれ、今夏の参議院議員選挙でも、官房機密費が使用されたのではないでしょうか。 

そして買収の疑惑……裏金の規制も抜け道ありきの形ばかりのもので、汚職のカタログのような自民党が与党である理由は、もはや何ひとつ無いのではないでしょうか。 

 

▲21 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

まあ不正入札で公共事業を法外な金額で特定の企業に落札させてその利益の内から献金させるのは自民党の常套手段ですから税金はいくらあっても足りません。そうやって国民の税金を食い潰してきたのが自民党という組織です。各省庁にそのような構造が確立されているのですから不正利益を享受している国会議員、官僚、民間企業のいわゆる政官民の癒着構造をブチ破るにはかなりの抵抗があるのは想像に難くないと思います 

 

▲25 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

今の政治家は国の為になんとかしようとか 

思う人物がいない。 

少なからずこの事件が更にそう思わされます。 

パチンコ屋のオーナーがパチンコ屋の為に 

参院選に立候補する。 

自分の家業、業種をよくする為に政界に入る。 

まさに利権そのものです。 

きっと他の国会議員も利権目的だけなんでしょう。 

それでは日本は衰退しますわ。当たり前ですね。 

やっぱり自民党だねと言われますよね。 

聞いた話だと、他のパチンコオーナーからの 

アベさんに投票してくれと圧力をかけられた 

話を何度か聞いた事があります。 

これは氷山の一角です。徹底して調査した方がいいと思います。 

 

▲21 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ちょっとベタすぎる昭和感覚。 

もちろん利得では個人には、どんな形であれ、現金、という買収になるしかないんだが。 

政治に限らず、その直裁の不正が、社会全体の中で忌避されるような時代とわからない。 

 

それはコンプライアンスが言われるようになった意識変容はもちろんだ。 

昔からある必ずしも法ではない。 

不正義を整理するのは社会進歩と見做すからだ。 

 

それは現代歴史の場合、専ら資本ドライブの円滑の要請による共通了解性、文化意識の遷移だ。 

 

ただ実はその要因として、この個が見えない同調島国社会が支えた、 

右肩上がりの中で許されていた共同のナアナア観念、 

それがギリで余裕のない衰退局面では通用しなくなった象徴であることも、 

背景の察知で押さえなければならない。 

 

▲67 ▼4 

 

 

=+=+=+=+= 

 

こんなことばかりやっているのだから事自公政権は信用できない 

今回は自民党の投票者が少なかったから落選したが接戦なら民意に反する自民党が当選していたはず 

パチンコ事業は朝鮮団体であり宗教政党も同じ 

他国政治絡みの日本政治ですから日本尊厳など守れなくなるのも当然でしょうか? 

 

▲131 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

また自民党 

パチンコで生活が破綻したり、離婚や家族崩壊が後を絶たないのに、いつまでも取り締まりが無いのは献金のおかげでしょうか 

 

政党交付金貰いながら、献金も貰い続け、国会議員は1人も減らさず、賃上げと言いながら真っ先に国会議員の報酬を上げ、旧文書費の公開もしない 

こういう自民党が政権与党でいる限り、日本の経済は発展せず、国民は取られるばかりです 

 

▲9 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

まぁ自民党は政治にはお金が必要ですって言ってるからね。 

金を使わなきゃ組織票も買えない、支持も取れないのが現状でしょ。 

今回は金使っても落選したうえバレて逮捕とか 笑 

利権に便乗して組織票で政治をねじ曲げる企業は全部淘汰されれば良いと思います。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

もう票を買収するという末期行為をしている時点で終わりだし公職選挙法でしばけばよい。 

しかし、自民党は統一教会、裏金、、対外政策、内政などいろいろ失敗しかしてないが一体やる気はあるのか?だから参政党などに票が流れて爆死するんですよ。もう早く自民党は一回下野してほしいです。日本にとって有害にしかなりません 

 

▲100 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

民営ギャンブル禁止の日本で、パチンコは3店方式という無理な言い訳を付けて経営している。 

だから自民党への献金や警察の天下りによって、そして議員まで送り込んで業界への風当りを弱くしている。 

献金による利益誘導を自民党は否定しているが、パチンコはその典型だろう。 

今回の事件は、選挙への影響だけで無く、献金問題にも影響するだろう。 

やはりただで献金する企業や業界が有るわけなく、皆見返りを期待している。 

国民の為でなく、企業や団体、地域だけの為に働く国民議員はもう要らない。 

 

▲17 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

普通に何十年と同じ事を毎年やってきても、企業献金もやめないし、自浄作用も持ち合わせてない。 

もう期待すらしてないので勝手にやればいい。今後1年の間に同様な買収が10件発覚してもきっと変わらない。未来のためとか、日本を滅ぼさないとか綺麗ごとの裏にあるのは結局こういう事。 

 

▲13 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

お金使って、利権使って、選挙で負けてる。利権側でない人だけでやったら10分の一くらいしか議員になれないのでは?自民党が腐ってるって言われるのは政治家の能力のない人達がが票を買って政治家になってる事では? 

 

▲21 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

やっぱりパチンコ業界と自民はつながってたか 

あんな違法行為を長年見過ごされてること自体がおかしい 

このギャンブルでいくつの家族が崩壊したか 

知り合いでもいるけど 

子どもがひもじい思いをしていて可哀想だった 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「汚職自民党」 

あまりにも酷すぎる、政治と金が問題で支持率が大きく下がったにもかかわらず、こんな分かりやすく腐った買収ありますか? 

 

この買収に使われたお金は我々の税金から何倍にもなって補填されます、我々の税金から。 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

コレも当然ダメではあるんだけど 

毎度捜査二課が選対の仕事やってますよアピールと世間のガス抜きのため 

敗戦陣営の適当な生贄だけを選挙法違反でパクる恒例行事はやめてほしい 

国政でも地方でも永年定番のやり口になってる 

当選陣営だろうが現役議員だろうが該当する連中等しく全員パクればいいのに 

 

▲2 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

このニュース読んで、自民党とパチンコ業界や在日 と ズブ ズブなのかと思いきや、この方はパチンコ機器メーカーの SANKYOの社長だったのね。で、社長退任後に業界団体の理事をやってて立候補という流れ。 

 

当選していたらパチンコ業界存続のために動いただろうし、そうなると安倍政権時にパチンコ店から北朝鮮への送金力を弱めるためにパチンコパチスロに規制をかけて射幸性を下げて、パチンコ業界を凋落させていった意味が薄まるので落選して良かった。 

 

▲8 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

うーん。 

 

候補者が関与しているタイプのやつかと思ったら、現状では支援者による買収事案なわけでしょ。自民だからどうのっていうのは、さすがにどうかと思うぞ。 

業界団体からの支援は与野党ともにあることだろうが、モロ金銭買収ってのはねえ。昭和か。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

政治にお金がかかるのではなく選挙にお金がかかる、それが実態。 

 

政局や選挙に全勢力を注いでる政治家は選挙に弱い、政策に同じエネルギーを注いでほしいもんだ。 

 

政治家が多すぎる。 

非課税予算廃止。 

 

▲49 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

自民はシステムとして末期を迎えている。このままこの国の将来の舵取りを任せて良い組織じゃない。利害関係者以外でこの党に票を投じる人はどうかしてると思います。 

 

▲13 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

一番の問題は、この件をほとんどのオールドメディアは取り上げてないということ。 

いまは総裁選に揺れる石破をなんとか支えようと、自民党にネガティブな情報は完全にシャットアウトしてるわけだ。 

これもザ・偏向報道。オールドメディアに見る価値は無しだ。 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

政治とカネもそうだが、自民は 

遊技事業業界と統一教会に支えられていたということなら 

そういう意味で問題が大きいと思います。 

 

▲153 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

いまさら驚く事もない。田中角栄なんかの時代には農作業している人におにぎりを渡してたやん。もちろんおにぎりの具は一万円札だったのは言うまでもない。 

 

▲65 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

昭和の時代は怪しい連中(たいてい893)が選挙に興味の無い若者から投票用紙を5000円〜10,000円で買い取ってたが令和になってもやってるやつがいるとは驚きだな。 

 

▲20 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

またもや明るみに出た胡散臭い自民党の選挙活動。 

こんな自民党と平然と連立を組んでいる公明党の無神経さにも呆れます。 

心ある公明党員、創価学会員は自公連立解消の声をしっかり上げるべきだよ。ボヤボヤしていると次の選挙も恐らく大敗だよ。 

 

▲27 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

これはお金が動いたケースだが、社長と従業員という力関係で、特定候補者の選挙運動にボランティアで参加させられたり、投票させられたり、まあ、当たり前だわな。 

 

▲15 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

パチンコはいわば自民党のフィーバー機種みたいなもの。ピッとやればフィーバーする。 

10連チャン20連チャン当たり前。 

金の成る機。大昔から賭博扱いされてない。 

おまけに、警察官僚天下り。今回逮捕劇の首謀者はまァ、飛ばされる。小笠原とか多摩の奥の方に、勿論見かけは昇進の形。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

統一教会やパチ屋に支援してもらっているから 

竹島奪還せず! 

自衛隊機レーダー照射されても遺憾のみ! 

半導体関係材料ホワイト国優遇 

日本製品不買運動 

徴用工問題 

慰安婦問題 

何をされても韓国対応が緩いのね! 

自民党さん納得しました! 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

もう自民党はいらない党です 

完全に腐ってますね 

 

金だけで国民の事を真剣に考えてる党じゃない自分さえ良ければ良い考えなんでしょう 

 

金を貰って投票した人も同じ自分だけ良ければと小遣い程度の金貰って喜んでるのでしょうね 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

申し訳ないが政党関係なく政治家は信用出来ない。 

選挙前だけ都合のいい事言ってヘコヘコして、いざ当選したら自分勝手に好き放題やる。それが政治家だと思ってる。 

一般人の生活なんてどうでもいいんだろうな。 

 

▲83 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

もう既存政党にまともなものはゼロ 

こんな議員達が日本と日本人を苦しめている 

既存政党全党、全議員落選させて政界から降ろさないと日本の未来はない 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

パチンコ店で集金してからの北鮮送金ルートを潰して、大阪IRなどIRからの自民へという新しい利権ルートを構築すべく、警察や維新にも協力してもらっているということだろう。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党議員の全てがこうとは言いませんが、極一部の連中への利益誘導に国政を利用しようとする連中が多すぎますね。 

厳罰化して欲しいところです。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「また自民か」って・・・ 

有権者の大半が支持してるんですよね? 

今まで何度も同じような過ちをしてる政党を支持しているのは貴方たちですよね? 

それでも次の選挙でまた自民党を支持するんですよね? 

 

ほんと理解できんわ 

 

▲16 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

公職選挙法違反容疑て、いつも落選者ばかり逮捕されてませんか?当選者て、誰一人として、公職選挙法違反を犯さないで、当選してきてるのでしょうか?当選が、免罪符なのでしょうか?警察は、仕事してますよのポーズ。 

 

▲21 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

やっぱり自民の体質は全然変わっていない。石破おろしの裏金議員と同じ思考回路、国民はもう忘れているはず・・・なんて、こういう国民を軽く見ているところが嫌われる原因かな。 

 

▲40 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

パチンコ協会ね〜、締め付けで営業時間21時まで、当たり確率減らす、新規参入不可、不祥事起こしたら閉店。 

余ったスタッフは手厚く就職支援。 

 

▲15 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

統一教会と仲良しこよしの政党、今だに離党もさせず公認候補にするくらいのズブズブ政党だからな。ケジメもつけない功績も無い政権に支持率30%台って支持者正気か? 

 

▲25 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

政治に金がかかるのは、地方議員に助けてもらうためにお金を配るのは自民党内では当たり前やから 

もらう方も渡す方も腐ってる 

 

▲33 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

これは自民党案件ではなくてパチンコ業界と政治の繋がり 

今もパチンコ議員と言われる政治家は与野党問わずたくさんいます 

 

▲7 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

こんなことがこれまでまかり通ってたんですね。 

 

ますます、透明化するしかないね。 

 

って言うか企業献金はやめるしかないね。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

腐り切った自民党を捨てる議員が一人として輩出しないのも、自民党に在籍している限り、利権を元にした実入りがいいからだろう。まさに金が天から降って来るわ、地面からわいたな 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

そこまでやっても過半数割れしてるのだから 

自民党は国民に見放されている事を真摯に受け止めて腹を括った方がイイ。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

仮に当選していたとしよう。 

警察に圧力をかけて当選を既成事実にしてしまうのが自民党。 

ま、現政権ではそれをやらない、いや、やれるほどの力もないのか。 

 

▲36 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

企業献金がこうさせるんだって。 

なぜ?支持率上がってか不思議で。 

あとさ〜選挙前に2万給付ってのも、詐欺だし自民党立件して欲しいんだけど。 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

こういう話題出てくる前に裏金関連の議員達は総理を下ろしたかったんだろうけどな~_(^^;)ゞそんなわけにはいかない! 

 

また、保身ばっかで仕事ろくに出来ないんじゃ? 

なんのために議員になってんのかわからんよね( ̄▽ ̄;) 

 

▲2 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

いろいろと真っ黒の自民党はどうするんですか? 

大きなニュースにならないように圧力かけますか? 

どちらにしろ、統一教会や河井あたりからずっと汚い党ですね 

 

▲58 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

組織票すら買収しないと勝てないなんて終わってますねー。 

今日の地デジニュースに上がってないぞ。 

あ、明日の朝報道するかな? 

 

▲55 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

さすが、自民党! 公職選挙法違反者出たな! 

(出したな!)これでも石破さん一人に責任を擦り付けるのか? まだまだ 出て来そうだな? 他の党でも 

出て来そうだな。『 政治と金 』は永遠に不滅です!! 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

今時こんなコテコテの買収やってんのか。 

参院選があの結果でも移民を入れたくて仕方ないようだし、もう本格的に自民党は要らないかもしれない。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

隣国関係者が自民党を支持しているのがよくわかる。 

自民党が日本人に厳しく税を課す理由もよくわかる。 

 

▲23 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

もう、自民党はどうにもならない。9割がどうしようもない。早く衆議院選挙を実施して9割のダメ議員を落選させないと、日本が壊滅する。 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

石破だろうが高市だろうが、小泉だろうが小林だろうが、自民党はこのような党なのだ、ということを忘れないようにしよう。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

統一教会とのつながりが最近は下火になったと思っていたら、韓国とのつながりがまだあったのですな。 

もう完全に信頼喪失。 

昔の党になった。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

選挙前にやたらとこの人を推してるパチ屋の店長いたな 

まぁ、私は自民党の時点で投票するつもり無かったけど 

 

▲39 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

パチンコは警察と自民党に守られているんだから一番安定した業界かもね 

 

▲95 ▼4 

 

 

=+=+=+=+= 

 

あ〜あ、やっぱ遠隔じゃん 

統一教会からパチンコ利権に乗り換え失敗ってとこか? 

これ、自民党じゃなくて、財務省の失態やろ? 

だって元々社会党(あちら側)の利権じゃん 

上手いこと操れんかったか 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

金こそ渡してなくても、自民党の候補が演説に来たときだけアナウンスが流れる会社とかもあります。 

 

▲17 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

あれ… 

 

パチンコは 

かつて2ちゃんねるで 

 

「朝鮮玉入れ」 

 

と揶揄されたように 

北朝鮮利権ではなかったのかな 

 

サヨク利権から 

自民利権になっていたとは… 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

共産党議員が認知症の患者を投票所まで車で連れて行ってメモした名前を書かせようとした公職選挙法違反はスルーですか? 

 

▲25 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

結局、当選したらパチンコ屋のために働く代議士だよな。企業献金が諸悪の根元だな。これを無くさない限り黒い政治家は跡を絶たない。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

国鉄とか日本郵政って自民党に投票せんといけんらしいね。 

買収と変わらんと思うけど。 

 

▲15 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

パチンコがカジノ扱いにならず脱法に近い状況なのは、このような政治家とのズブズブの関係があるからじゃないですか? 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

なんか、韓国籍社長の李さんだって、テレビで日本人通名と同時に報道されてましたが、 

韓国籍で中国人名な上に、日本人通名利用で、自民党パチンコ利権ズブズブって、もう、闇がモリモリじゃねぇ? 

 

▲13 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

金まみれ政治から抜け出せないのは今まで 

それでよかったから。 

習慣はなかなか変えられない。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

政治とカネ。。 

2万給付全く話しにないのに選挙で給付か。。。 

選挙前の前各自民党候補の事務所に行ったら給付してくれるのかなぁ〜。 

早く選挙になぁ〜れ!幾ら集まるかな(笑) 

 

▲5 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

こんなベタな不正選挙が令和の時代に 

拝めるとは! 

該当議員の記者会見はマストで 

お願いいたします 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

パチンコも金吸い取るだけなんだから禁止にした方がいいと思うんだけど、裏で繋がってるんですね。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

投票に行くと、会社員の団体を見かけるが、上司が監視しているのか?と疑っている。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

でもこれ、「落選したから逮捕された」だけでしょ。当選しちゃった議員にこんなのいくらでもいるんでは? 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

こんなやつを石破は公認していたんか。 

とことん石破はダメ。 

 

幹事長も同様、責任問題ですな! 

 

▲12 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

阿部恭久氏は、何も知らなかったじゃ通用しないよ。自民党の推薦だからね。 

 

▲15 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

こんな自民党の悪党共をこれでもまだ野放しにする気か国民は!!それでも何事もなかったかのようにする自民党の連中とメディア!!怒りしかない!! 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

パチンコパチスロ利権、兵庫県知事選と一緒やん。党は違うし、知事は当選してもたけど、なんかの副委員長しとったな。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

パチンコ店の組合理事長してる人間を公認する自民党、、昭和か?? 

結局何も変わってないって事なんだろうなぁ。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

落選議員だから警察もやり易いんじゃない?金配って当選してる奴もいるはずなんだけど。 

 

▲2 ▼0 

 

 

 
 

IMAGE