( 319424 ) 2025/08/27 05:00:55 0 00 =+=+=+=+=
政府や野党各党のやっていることは、新手の投資詐欺とどこが違うのか?有権者には、選挙の時だけいいこと言って、実際その政策が実現し国民生活が良くなることはなく、ただ、ただ、物価がどんどん高騰し。税金の負担は増え、給付も減税も廃止も何も実現していない。というか、私はこうなることはすでに察知している、国会議員は嘘つきだと、しっています。あなた方の就職活動を支援する義理はないです。今の現状の日本で暮らして行くのが精いっぱいですからね。これから、政治家に期待なんか、何も持っていません
▲1905 ▼48
=+=+=+=+=
選挙結果から国民は2万円の一律給付も消費税減税も選ばなかったのです。 物価高対策として2万円の一律給付や消費税減税をして需要を喚起したら更に物価が加速します。 物価高を抑えるのは需要を減らす事ですから、増税と歳出削減です。 生活困窮者のみに給付額を上げて支給するなどの対策が必要と思います。 物価抑制効果が高いのは日銀による政策金利アップで、銀行に資金を集め世の中のお金を収集すれば使えるお金が減るので需要が抑えられ結果的に物価は下がります。
▲18 ▼183
=+=+=+=+=
でも、やってくれましたよね「アメリカに80兆円投資」の約束を つまりは、日本国民に対してそれ以上の投資が出来る財源が存在しているという事です そして、2万円給付よりも美味しい話を教えてくれました 「#すべての国民に生活保護を!」という事です 生活扶助金だけでも、毎月7万円は支給される事になります 国民である権利を無駄にしないようにしましょう
▲825 ▼66
=+=+=+=+=
確か、3月頃に1人10万円支給とか報道されて選挙前のバラまきと批判され、そんな事実はないと否定。わずか、1〜2ヶ月後には1人2万円支給と何故か大幅に減額された金額を提示し、またバラまきと批判を受ける。そして、今は全員ではなく、低所得者と子育てのみにと大幅に縮小を検討。申し訳ないけど、こんなに国民との約束をコロコロ変えるような政党を誰が信じるのさ?だから、他国からも支援するばかりで支援されないのでは?ビジネスで言えば、全く信頼されない国になりさがったね。トランプも他国ばかりで、全然来日しないし。
▲785 ▼15
=+=+=+=+=
与党が看板公約に掲げた責任として法案を上げない理由を説明する義務があると思いますけどね。たぶん石破は「やらないとは言っていない。選挙結果や状況を鑑みて議論が必要だ」とか言うんでしょ。結局なにもしないよ。でも増税はするだろうね。
▲653 ▼17
=+=+=+=+=
本来ならば選挙の結果により主流派と反主流派を入れ替えて政権交代するのが我が国の議会制民主主義のあり方でありますが、選挙で負けた敗北者が私利私欲を優先していつまでも政権に居座り続けているが故に政権と民意とのねじれが生じているのです。このねじれは選挙を行なう意味を失い、議会制民主主義の崩壊を意味し、専制政治と化します。専制政治とは、政治権力者が民意を無視して行なう政治のことを言います。
▲273 ▼16
=+=+=+=+=
給付金とか言ってますけど、 もともと払わせられ過ぎた税金を返してもらっただけでしょう? 釣り人の真似はせず、返金してください。 今や嬉しくもなんともない、どうせ違うものから払うようになるんだから。
▲38 ▼8
=+=+=+=+=
投票には行かずカネだけ貰おうと思っていましたがハズレになりそうです。 自称脱社会人なんで公約もロクに読まず、選挙結果は無条件全面容認なんで文句も言えませんが… まぁ今の自民党のゴタゴタを見ると給付金はダメでしょう。
ただしこの給付金失敗が前例となり今後の給付金がなくなる方向に行けば良いことだと思いますよ。 収めた税金が非課税世帯にも流れるなんで気分が悪いじゃないですか? 減税も納税者のみ対象として確定申告や年末調整で還付したらいい。
税金や社会保険を収めていないところまで給付する必要があるか?ということです。 免除が最大の恩恵になっています。
▲52 ▼105
=+=+=+=+=
石破さんのイメージが悪い理由は色々ありますがこれも一つの要因だと思います。 やるって言ってやっぱりやらないって事が何回ありました?決まってから言えば良いのに撤回は一番イメージが悪い。海外への投資や支援などの話題があった後だから尚更悪い。 日本人ファーストを掲げる政党を自ら後押ししてますね。
▲500 ▼11
=+=+=+=+=
発言力のある方々にどんどん発言してほしい。有名な方が発言するとやはり世間を動かす力がある。その内に圧力を掛けられてしまうだろうが多数の方々が発言してくれたら色々と動き出すかもしれない。何もできないまま公約無視や国民を侮辱してる事をされてるのも腹が立つ。何かが動いて少しでも変わる事を期待する。
▲7 ▼2
=+=+=+=+=
給付金は選挙で否定されたので中止です 選挙では減税が求められたのだけれど、減税するには増税が必要と、全く選挙結果を受け入れていません
増税増税でこの5年間で20兆円も税収が増えたけれど、既に使い道は決めたから減税には使えない言います 年1.5兆円のガソリン税暫定税率廃止でさえ、3年間に8兆円も注ぎ込んだ補助金を止め、増税による税収増の20兆円があっても財源が無いと言い張ります
財源が無いと言いながら、真っ先に国会議員の報酬を上げ、国会議員は1人も減らさず、経費の節約は全くせず、増税で増えた税収は自分達で使い道を決めたので減税には使わせない こういう自民党には出来るだけ早く国政から退席して頂きたいです
▲116 ▼3
=+=+=+=+=
自公は解散し、国民民主党や参政党や立憲民主党に政権委譲すべき、 利権政治は時代遅れ、未だに料亭政治してる自民党。。 献金廃止せず、自らの身を切る改革もせずに増税増税。やるべき事は多々ある
▲364 ▼59
=+=+=+=+=
石破総理は、与党案として2万円給付を公約としてが、選挙結果で否決されたので、政府与党は2万円給付を再検討するのは無駄だと言ってました。 都合よく政府と与党を使い分けていますね。 増え続けている税収を如何に国民へ還元するかを検討するべきです。ただ与党のいう2万円給付は、無駄が多くキックバックも疑われる為、国民サイドからは反対だということ。
▲76 ▼10
=+=+=+=+=
選挙結果からすると給付は民意で否定された。 増税政党として自民党は主張し続けて政権から1日も早くはずれるべき。
ガソリン暫定税率廃止ですら、もはや抵抗勢力でしかなく今は減税政党が政権を担うべき。
▲190 ▼16
=+=+=+=+=
なぜか指摘されなかったことがあって。 給付金に批判的な意見が多数である理由の一つに、支給額があなりもしょぼいということではないか。1回限りの2万円、非課税世帯にプラス2万円では、焼け石に水以下で、石破内閣の本気度が感じられず、小銭を配れば喜ぶだろうと国民を愚弄しているように感じたから、批判が過半数を占めたのではないか。 もし、支給額が10万円だったら、あるいは毎月2万円を1年間だったら? もし今夏に2万円、年末に消費税減税だったら? 世論は大きく違っていて、フェイク臭い世論調査で工作しなくても、石破内閣支持率は自然に好転したかも知れない(笑)
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
最初からやる訳がないと思っていました。
経費合わせて3兆円ほどかかるのに、最初から財源云々言っていなかった。それでも自公で過半数超えたならやっていたかも知れませんが、過半数超えなかった腹いせですよね。
でもこれが自民党ですし、これで良いんです。次回の総選挙が楽しみです!
▲124 ▼5
=+=+=+=+=
これまでは、政府与党側であった自民・公明が選挙公約したものは、野党がどれだけ反対しても、成立させることが出来たので「公約」と言えた。 しかし、衆院で過半数割れをし、参院でも過半数割れした状態では、どんな公約も国会で予算を可決成立出来ないので、「絵に描いた餅」でしか無くなった。 こうなることを選挙民は理解しなければならないので、手放しで喜び期待して投票した方にも問題があるでしょう。
まぁ元々、野党のマニフェストや公約は、実行性が全く無いモノだったので、同じ立ち位置になったと言うだけです。
▲19 ▼13
=+=+=+=+=
立憲すらも現金給付を否定している以上は、法案が通らないのだから、野党によって消されたのですよ。少数与党になって、協力してくれる野党が居ないのだから仕方ないよね。
ガソリンの暫定税は、野党が寝た子を起こして、本税(恒久)化されそうですね。これは、野党の段取りが下手くそで、しっかりした対案(逃避策)を用意せずに、協議を開始してしまったから、隙を突かれて、増税案を差し込まれてしまったね。
まあ、野党は未だに野合状態で、手柄の奪い合いを続けているから、仕方が無いよね。
国民は、現状、呆れるしか、無いですけどね。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
選挙前から議席を取らせるための「エサ」だという事は国民皆知っていました。だから負けたんでしょ?だって党首討論で給付の考えがあるか聞かれた時に「政府として給付の検討はしておりません」ってハッキリ言ってたんだから。それに公約とは必ずしも実行すべきものでは無いとハッキリ言っているんだから、それも織り込み済みです。
▲193 ▼3
=+=+=+=+=
何十年もこの手法に騙されてる。いい加減国民も気づかないと。ただこれは与党に限ったことではなく、野党も新興党ですらあり得る。ひたすら選挙は行き民意を示すしかない。これでコロコロ変わるようでは、各党も国民から信用が得られてないということになるし、外交からみればとても不安定だが、堅実に任せられる党が出ない限りそう見られても仕方ない。
▲8 ▼1
=+=+=+=+=
どうせやるわけないと思ってたし、実際予想通り止める方向に動いた。 しかし給付金を選挙対策だとの批判に(国民への物価高対策です)と言い訳したのだから、選挙結果に関わらず実行しないと筋が通らない。 財源は税収の余剰金、目的は物価高対策、なら(選挙で過半数の議席でなくなった)(国民の理解を得られない)という言い訳は通用しないし、実行できない理由がないでしょう。
▲14 ▼0
=+=+=+=+=
「政府」を「野党各党」に変えた方が正しいと思うのだが…
エサぶら下げて食いつかせたのは議席を伸ばした野党も同じで 不信任決議案の提出を取りやめ 最初から出来もしない10万円の給付を訴えていた党はダンマリ ガソリン暫定税率廃止の代替財源についても 法改正の必要が有るのに法案作成もせず 政府側の補正予算について出て来る前から反対と言い切る
選挙で自民党の政治献金問題に鉄槌が下ったのはスカッとしたが 過半数を得た野党に掛けた期待はどうしてくれるのか その失望感が総理辞めるなの原動力なのだろう
池畑氏が指摘すればするほど 「それは政府だけではないよね」という反応が出て来るだろう
▲24 ▼14
=+=+=+=+=
まあ、そのエサがしょぼかったんで選挙で大敗したわけだが。
物価高対策にも困窮者の救済にも全然足りない、実効性のない政策だと思うので、実際やらなくていいと思う。 その分、次の政権が有効にお金を使ってくれることに期待したい。
▲10 ▼1
=+=+=+=+=
”現金給付”なんて、あんなの実質的な”増税”じゃん。
こんなのあとで増税の請求書が送られてくる”時間差増税”以外のナニモノでもありません。
だいたいね、給付のための事務経費、紙による確認書の郵送、封入封緘作業にかかる労力と時間とコスト、そして中抜きや裏金分の請求までも上乗せされたものが、選挙後に送られてくるなら、誰も歓迎しません。
最初っから、”減税”するのが、最も合理的な思考です。
そもそも、ポピュリズムって国民の目の前に美味しそうなニンジンをぶら下げることですよ。
税金を庶民から大量にむしり取っておいて、ニンジンぶら下げるために給付金バラまくのなら、じゃあ最初から取るなよなって話でしょ。
▲2 ▼3
=+=+=+=+=
給付金をやめるというのならそれでいいですが、【国民の怨念で次の選挙では自民党は比較第一党でもなくなると思っていいでしょう。】
結局は庶民の生活がわかっていないのが原因。この期に及んでまだ国民を舐めているその神経が愚か過ぎ。 わからないと本当に自民党は野党になりますが、自民党としては自業自得だし、国民は少しの期間国会がゴタゴタするでしょうがそれが過ぎたら国民よりの政治になっていくでしょう。
今までは批判票で野党に入れていたが、この二万円を自民党がやめたら完全に自民党から心が離れる(国民を馬鹿にしているから)。スイッチが切れる。
▲49 ▼3
=+=+=+=+=
国会議員には定期的な評価システムを入れないとだめだな。あるいは、選挙の時に、最高裁裁判官と同じように、こいつだけは駄目だという候補者を1名投票して、一定数以上の票が集まったら、どんなに得票があろうとも当選できない、比例投票の強制落選システムみたいなものを作って有権者の民意を反映させないと。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
去年も給付金がどうのと言っていて結局、人気が無いからやらないで終わりましたが今回も、同じなんですね。 パフォーマンスもここまで来ると詐欺でしょうね。 総裁選前倒しだの、首相交代だのでは無くて既得権益と利権追及の集団は綺麗事を言いながら世間をカモにする統一教会と同じなので、解散命令を即時出してもらいたいですね。自民党だけではなく裏金や居眠り議員、減税阻止に執着議員、官僚も税金の無駄なので、公民権も一生停止でお願いいたします。公民権停止の暁には表札の横に、公民権停止の家と解りやすく表記して頂きたいです・
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
そもそも国政選挙直前に現金給付を餌にするなんて、政権与党による買収でしょう。何かしらの法に触れないのかね。 それと石破総理は「参院選で国民から否定されたので給付はしない」と公言しましたが、それだったら「参院選で石破政権自体が否定された」と何故ならないのかわからない。 そういう国民視点でわけのわからない理屈が罷り通りマスコミもそれに追従し、政権にしがみついている現状が理解できない。
▲2 ▼2
=+=+=+=+=
まぁ・・・池田慎之介の云う通り 間違ってないんだから仕方ないよ 事実、ぎりぎりの土壇場で党の代表 事実上、国のトップにたってる人間が口にした言葉 シッカリと公に向けて「やります!」って明言しちゃった事だからね コレを・・・思う結果が得られなかったからって、「やっぱりコレなしね」ってのは通用しないでしょ こんな事をされたらさ ペット(犬や猫)だって怒るよ((笑)) 例えが悪いけどね まぁ、流石にヤラれた側が人間だからね それに・・・日本人だから多少の愚痴やら叱責はすれど、暴れだしたりはしないよ でも他所の国だったら暴動が起きたっておかしくないんじゃないの? みんな「やっぱりね。ヤラないと思ったよ」で済ましてくれてるから良いけど・・・こんなのは本来、あり得ない話であって、認められるわけないのよ どんだけバカにしてるの?って話 信じて・・・期待して票を入れた人だっている 完全な裏切り行為だよね
▲22 ▼1
=+=+=+=+=
良くも悪くも、公約で言ったんならやれよ!!
それを期待して自民党に入れた人もいるわけだし。
野党も本当に国民の事思って反対してるのか?
本当に目の前の生活に困っている人はたくさんいる訳だし、減税も必要だし、給付も無いと困る人もいるんじゃないの…
自民党だけじゃないけど、国会議員になる人って、結局は自分は何にも困って無いから自分の都合の事しか言わないんだよ。
減税だ何だと言うけど、自分達の給料下げるとか文通費無くすとか、議員特権無くすとか言うヤツ1人もいないだろ!!
▲56 ▼6
=+=+=+=+=
しっかり調べれば、今回の選挙公約については違法性があるかもよ。このやり方なら、選挙で勝てなかったら全ての約束は反故にできるからね。日本の民主主義は完全に終わったのではないかな。
▲26 ▼4
=+=+=+=+=
これは酷いですね、立憲を中心とした野党が2万円給付は国民が支持しなかったとして立憲の野田代表は給付に応じないと言っています。少数与党ですから反対されたら法案は通りません。結果的に2万円をにんじんにしたのは政府与党ではなく野党ですよ?何で日本のメディアやタレントはSNSや虐めと同じ構図を取るのでしょう。このような感覚を持っている限り虐めや差別はなくなりません。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
まぁ期待はしてなかったけどね。 選挙で負けたわけだから仕方ないが減税もしない暫定税率もいつ廃止するかわからない。 でも暫定税率廃止しといてまた新たな税金考えてる。 廃止して新たな税金集め意味なくないですか? とりあえず国民に負担かけないで政治家の生活を締めて下さいな。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
ガソリン暫定税率廃止も同じ。 廃止する代わりに新税とか… 与党と野党もやり口がほんと鷺師! 結局、選挙に受かって自分達の利権(高過ぎる歳費や様々なお小遣い含む)が守れれば良いんだなぁ… 国民のためになる政策を本気で御覧して欲しい。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
選挙前に消費税減税だのなんだか,選挙目当ての公約が乱れ飛ぶ中で,2万円給付をとってつけたように自民党が言い出した.最初から,財政再建のために減税はしない.ということで,2万円給付などというえさまきなどしなければ良かったのだ.どちらにしても自民党は,敗戦必至だったのだから.
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
本当に今回の選挙で与党に投票した方々は 2万円の給付金がすぐに貰えると思っていたのでしょうか? そんなに簡単に現金を全国民に配るって事の難しさをこれまで何度も経験して来たのに? 給付金に釣られて投票したのに裏切られたって 言う方がみっともないと思います。
▲13 ▼25
=+=+=+=+=
減税も給付も消費税廃止も何もしていない政権というか政党だよね。自民党も公明党も。 国民の手取りは減り続けている。その原因も経済、税率、外因等と様々ありながらそこに対する対応もしていないし、しても効果が見られない。 まさにそこに倒れている人や病気で苦しむ人を見て、無視して立ち去る人と同じだと思う。
▲18 ▼2
=+=+=+=+=
その通り同じ意見です!困窮のために困ったら方に!なんてエサぶら下げて困窮者をさらに おとしめした主たる石破茂さんや自民与党 の人間性!は冷酷非情!で ぼうとくせざるを得ないし与党野党ともに! 減税とか選挙終わればいつものことそそくらえ は国民をえじきにしてるとしか考えられない! まずぶら下げて公約した困った方の現金化を 第一に早急に実行することが政府の務めだ!
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
税収の見込み違いで多く払ってしまった税金をお返しするって事。 すみませんでした、多く徴収してしまいました。お返しします、でしょう。 ただ、徴収したお金を返却するのは実際には効率が悪い。私は国民の安心 安全に使って欲しい。具体的には道路の安全(陥没事故未然防止、 橋梁の安全、トンネルの安全など)そして来年度については再度税収の見込み の精緻な計算をしてもらいたい。米だって、需要見込みを何年も誤っていた。 今年も米は足りないでしょう。責任者出てこい!!
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
財源はあるのです。と言ってる様なもの。 嘘つきを平気で野放し出来る仕組みの国会議員。 嘘は嘘でなくなるのだ。これでは犯罪犯した犯人に罪を償わせることは出来ない。 給付金も同じ。それでも選挙に行って投票するしかこの国を変える事が出来ない。選択肢がない余りにも悲しい現実。 恐らく国会議員達は、戦争でも始まれば、なりふり構わず国外へ逃げていくのだろう。そう彼らは愛国心のかけらもない奴ら。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
何馬鹿な事を言ってるのかな、参院選で国民にNOを突きつけられたから見直し論が出てくるのでしょう、しっかり食いついて自民党が大勝していれば年内に2万円の給付金が支給されたと思いますよ。まあ2万円の給付金よりも参院選で大勝した野党の公約、消費税の減税または廃止、ガソリン暫定税率の廃止、手取りを増やすための所得税の減税、社会保険料の引き下げ、物価の抑制、景気の回復、賃金の継続的な引き上げ、それらの財源のための増税はしない、日本ファーストなどなどこちらを早急に実現してもらわないとそれこそ「エサぶら下げて食いつかしといて・・・」ですよ。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
文句言われても、選挙勝てなかったから法案出しても野党の反対で通らないんですよ。そんなに欲しけりゃ自民党に投票すりゃ良かったのに、民意ってのが選んだのが給付金イラネだったってことですよ。それを今さら給付金出さないのはおかしいってのはどうなんだと。
▲3 ▼2
=+=+=+=+=
その前に国会の承認を得ないでアメリカに80兆円も融資するって違法じゃないの? あくまで、国会審議にかけて承認されたらの話で否決されたら総理辞任でアメリカへは国会で拒否されましたので融資できませんという案件じゃないのかね?
それで、国民1人に10万円支払っても1億人で10兆円。 2万円なら2000億円で済む。
税金は国民に還元しろって話。
▲28 ▼4
=+=+=+=+=
石破は、今話題の伊東市の市長と同レベルだよ。 だって、約束は何一つ守らず、自己保身のためにはどんな非道なことも辞さない。 石破が辞めない屁理屈に『比較第一党としての責任』みたいなこと言っていたが、それが辞めない理由になるのなら、同時に給付金も実施する理由になるはずだ。
▲12 ▼6
=+=+=+=+=
池端は「エサをぶら下げてね、食いつかしといて、フイッ!と、どけられたような気がする」と、率直な意見を表明した。これには岩田氏も「直前にエサを2万円ってやってそれをフイッ!とどけたわけですよね」とほぼ同じ言葉を繰り返して賛同した。
この人達、コメンテーターとして大丈夫? 選挙の結果、信任されなかったんですよ。 それでも実行したら民意を裏切る事になるでしょ。
▲40 ▼99
=+=+=+=+=
石破が約束を守らないのは、これまでの発言で明らかだ。驚くことではない。驚くのは、約束守らない石破政権の支持率が上がることだ。約束を守らず、国民を騙しているのに支持率上がる、まか不思議な現象。
▲16 ▼3
=+=+=+=+=
自民党にまた騙されて投票した人は文句言えないな。あれだけ投票前に自民党へのバッシングがSNSやネットニュースであったのに、、、
でも自民党への投票率はそのSNSやネットニュースに疎い高齢者だから仕方ないか。
このままいくと5年後にはその高齢者もいなくなりり2030年以降の60代以下は全て自民党以外の支持者ばかりになるだろうね。
▲13 ▼3
=+=+=+=+=
この物価高、一度きりの二万円で誰が票を入れるのだろう。給付のあとには大きなツケが回ってくることぐらい、流石に欲深の人間でさえ分かっている。与党はいつまでもこんな手が通用すると思うな。
▲38 ▼6
=+=+=+=+=
エサをぶら下げるのは野党も同じですよ。 出来もしないのに選挙の時だけオイシイことを言うわけです。 実現出来ない政策を掲げることに何の意味が有るのか。
理想は必要です。 その理想に向かって具体的な方策を考えるのですから。 しかし出来ないのなら最初から言うなとなります。 例えば「消費税廃止」なんて言うだけタダですが誰も出来ていないわけです。 民主党が政権を取った時も出来ていない。 政権を取っても出来ていないのに「消費税廃止」を叫んでいる政党はどうやってそれをやると云うのか。 単なる票集めでしょう。 「戦争反対」も「核廃絶」も同じです。 未だに戦争も核兵器も無くならない。
結局は理念も無しに「今だけ」「自分だけ」と云う有権者ばかりだからこうなるわけです。 しかも半分は投票にも行っていない。 良くなるわけが無いんですよ。
▲11 ▼8
=+=+=+=+=
低所得です。 正直、消費税減税より12万が欲しい(シングル子供2人)と思いつつ、別の党に投票した。 でも、生活が苦しくて給付金を期待して投票した人もいたと思う。 この総理、本当に信用できないし、清潔感も品もなくて嫌い。 自分が総理でいることにだけ執着して周りを気にしてない。
▲77 ▼16
=+=+=+=+=
まあ、自民党や公明党に投票した人はそういう気持ちもあるのでしょうね。 入れてないから、あんまり良く分かりませんけど。
元々公約なんて守る為のものではないと言った人が党首なんで期待する方もどうかと思いますけどね。
▲6 ▼3
=+=+=+=+=
これまでどれだけの嘘に振り回されて来たのか、あの人たちに投票した有権者はどう思っているのかな? 投票用紙の改ざんとかの噂もあるけれど、火のないところに煙たたずって言うけど、投票こそ、投票場で電子的な端末使ったりも出来そうだけど、それでも悪いヤツはインチキするかな。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
辞めないのであればやるといったことはやってほしいですね。若者を更に政治から遠ざけるやり方だけはうまい。今回初めて投票したひともやっぱりなにも変わらないじゃんで終わっちゃう。
▲16 ▼2
=+=+=+=+=
いつから日本人は浅ましい国民性になったのだろうか。あれだけ給付に否定した世論で盛り上がり、その結果が選挙で反映されたわけで。野党が給付に反対しているのだから、少数与党で法律が通るわけないだろうに。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
まあ、あれだけ色々と自民党の不正や犯罪、政治倫理に反する言動を繰り返し見てきて、どういう組織だかは明らかになっているのに、まだ、自民党を信じようって思う方も自業自得だと思います。 私は最初から信じても期待もしていなかったです。
騙されても、騙されても、目先にぶら下がった偽の食品サンプルのニンジンを信じてついて行く。 そんな人生へ運命共同体は嫌なので、もっと早く自民党は選挙で撲滅されなければ、今後もずっと、こんな感じで、子、孫の世代まで騙されてジリ貧なんだと思います。
▲11 ▼2
=+=+=+=+=
選挙前になると自公は給付金の話を持ち出す事が定例化しています。 子育て世帯と住民税非課税世帯を重点的に保護する姿勢が感じられるが、 選挙の無い年はまったくその話は出ない・・・ 生活に困窮している世帯がいるなら恒久的に保護すべきじゃないのか? だから、選挙の票をカネで買う政党と言われちゃうのかな。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
いやいや給付金をやりたくても過半数がないから法案が通らないんです。国民は給付金はいらないと野党が主張する消費税の減税を選択したのです。今更2万円が欲しいなんておかしいだろう。過半数を持っている野党に言うべきだよ。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
私は、先の選挙で自民党に投票しましたが、給付金に食いついた訳ではありません。 見直しを批判している人たちは、自民党に投票したのでしょうか。 自民党に投票していないのに給付金見直しを批判するのは、暴力団がみかじめ料を要求するのと同じです。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
嘘の公約をエサにしたという点ではむしろ野党の方だろう。与党とは言え自公は過半数割で事実上敗北し掲げていた公約にNOを突きつけられたも同然だから給付を引っ込めるのは当然だろう。 ただ自民は給付を引っ込めるなら総理が退陣しないと筋が通らない。選挙の敗北を公約へのNOとするのであれば、NOを突きつけられたのは総理も同様だからな。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
選挙公約って何なんだろう。詐欺師以外の何者でもない。 私は正直役所の人が疲弊するだけの給付金なんて無くても良いと思うが 何でも言ったもの勝ちになったら選挙の根幹が崩壊すると思います。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
2万は出す方向なんだろ? 野党さえ反対しなければの話らしいけど?。 まあ衆参で過半数割れなんだから思い切った事は言えんわな~。
自公の一時期の給付は白紙報道も酷かったけど、 野党の「減税は今は無しよ」発言も酷いと思うよ。特に玉さんの所ね。 ホントどっちもどっちだよ。
海外にはバンバン出すけど、日本国内に対しては渋チンですよ。 何だか知らんが日本の政治家さんはね。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
自公政権が負けたので、給付がおじゃんになったのは仕方がない。一方消費税減税は、野党がバラバラなのでこれも仕方がない。少数与党の宿命ですね。給付について、対象を絞って実行しようとしているが、野党が反対するからこれもダメでしよ。野党連中が最も嫌いな住民税非課税世帯だろうから。
▲9 ▼1
=+=+=+=+=
オレは選挙前から、給付金が物価高対策なら選挙前にやって信を問えと言ってきた。 それを負けたからやりませんってのが結局芯がなく信用できない理由なのよ。 そもそも物価高対策はなにもできておらす、景気対策を含む減税が効果的だという世論を無視して減税したくないからばら撒くのである。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
すべて石破が決めて発表したことです そんなやつにこれ以上総理大臣をやらせてはいけない! 恥も外聞もないではないですか これ以上やらせたら今度はとんでもない増税を仕掛けてきますよ 石破擁護派の人は、責任とれるですかあねぇ〜 こんなんだから日本のために命を捧げた英霊の眠る靖国にお参りにいけないんだ これ以上、情けない総理はいません。 新しい総理か望ましい
▲31 ▼3
=+=+=+=+=
国民が賢くならないと、政治家は変わりませんよ。 ダメな事をやったら、選挙で落とさないと 民意を得たと思われるからね。 だから、今回の参院選はもっと自民党を追い詰める必要があったのに、こんなに虐げられてるのに、まだ自民党に投票する人がいるからね。
▲16 ▼0
=+=+=+=+=
今の政府や自民党が、 いかに約束を守らない・守れない・守る気がない…人たちなんだと言う証明だね。 給付は無し、減税はやらない。 財源が無い!の一点張りで、 自分達が身を切る事は絶対しない。 今の社会状況に導いたのは誰? 国民の責任だと言うのか? 確かに自民党を勝たせてきた国民にも 責任がゼロでは無いのかもしれないが… 自分たちは、責任とらない。 政争ばかりやって… いったい何をやってくれるんだろ?
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
エサをぶら下げて そのエサに食い付きが悪いから やめましたってこと ある一定数食いついたけど 他のエサに食いついた 石破さんには 民意だの言って やめろという割に他の野党が給付を反対してるから 給付案が進まない現状で おかしいっていう方のほうが おかしいでしょ まるで自民党は支持しないけど 2万円は 早く配れって言ってるようだ
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
そもそもだが、二万円は何の為のお金?物価高対策だったはず!石破は言ったこと守らないなら即刻辞任でしょ!出来ないなら選挙対策のためのばらまきだったので初めからするかなんてありませんって発言するべき
▲132 ▼8
=+=+=+=+=
まぁそうなんだけど目先の2万如きにつられる方が馬と鹿 そんなことより消費税廃止を進める党に入れるべきだったと今頃気付いても遅いって話 だからといって国民民主ではやらないから駄目なんだけどね 日本国民もう少し賢くなろうよ
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
>政府与党が参院選で掲げた公約「2万円給付」について 見直し論が強まっていることについて「エサをぶら下げてね、 食いつかしといて、フイッ!と、どけられたような気がする」と批判した。
自民党議員や2世議員がやる常套手段でしょう! 彼らにとって無益な事は、即カットですよ。 だって年収が3千万円で、 議員一人で2億円も使える職業なんて数少ない。 国民の事を考えるより、 快適な議員生活を堪能したいだけです。 誰だって、己の幸福感が大切です。 議員だって人の子です。 私利私欲にだって・・
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
こんな事を許してしまえば今後も集票のためには嘘も方便でなんでも言ったもん勝ちになってしまう。政策が嘘に溢れたら何を信じて投票判断していいのか余計投票率が下がるだけだ。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
国民が表くれないから2万ばら撒きしません でも増税はします アメリカには80兆インドに10兆 ビル・ゲイツ810億ばら撒きます 政権交代するまでに 駆け込み増税、海外ばら撒き、外人大量流入 なんだこれ、悪夢でも見てるのかな?
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
給付の内容を見直せば良いだけ。 不必要な高所得層には配らずに、必要としている中・低所得層に給付するとか。 で、「以上で経済対策終了!」とせずに、消費税減税などの減税政策を並行して行なうような二本立てで与野党協力すれば良い。 選挙で負けたら約束反故とか、許されない侮辱行為。「選挙とは関係ありません。だから票集めのバラ撒きでは無い!」って言い張ってたんだから。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
当選したら2万円!→やっぱりやめます これを詐欺と呼ばずに何と言う?
そもそも自民党は約束を破りすぎだ。議員定数削減を謳って結果増やしたことは忘れない。 何故支持する人がいるのか理解に苦しむ。
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
自民党が選挙公約として掲げた給付金2万円!?… 選挙大敗?とは言っても100議席超の当選議員が存在した訳だから、無かったことには出来ないのでは!?… 今や自民離れが一気呵成に進むのは間違いない!
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
たった2万円なんかにつられた方は少なかったですけどね。その代わり減税と経済政策を掲げる党に支持が大きく傾きました。
▲74 ▼3
=+=+=+=+=
公約とは国民との約束 50年間も暫定税率を使い込み 黒字化した高速道路を無料化すると言う公約(名神高速無料化)もせず国民との約束を破る事が普通にまかり通っている自民党or自民党と癒着している財務省に問題が大有りです。この癒着を無くす意味でも 解体すべき党 自民党と感じています。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
過半数取れなかったのだから与党では決められない。有権者が給付金は不要と判断したからこういう選挙結果だったのでは。文句があるのなら給付に同意しない野党に言うのが筋です。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
自民のやっぱりやりませんは昔からだよね。2万ぽっちも納税してる国民に返せないなんて舐められたもんです。この前の選挙なんて自民を終わらせる大チャンスだったのにね。どんな人が投票しているんだろう。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
国民は完全に舐められてますね。こんなんでよく国民は怒りませんよねぇ。他の国なら暴動起こってても不思議じゃないですよ。 だからこそ、自民党は国民を舐め切ってるんですけどねぇ。完全に下に見てます。大人しい国民も、もういい加減目を醒ます時だと思いますよ。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
だから、こんないい加減な政策を造り、公然と公約破りをする自民党総裁は即刻、首を挿げ替えるべき。 なんで、今になって石破首相の支持率が上がるのか、各マスコミは石破首相を庇うのかが理解できない。 結局、タカ派と呼ばれる高市氏が首相になることを妨害するためだけの石破支持だったらこの国の未来は無い!
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
給付はいいから減税やってほしいと思っても 未だに何も物価高対策は何もしない、インドや金持ちのビルゲイツには金配りまくり、ほんと国民舐めくさってる。 そろそろ国民の暴動起きてもおかしくないレベル。
▲67 ▼1
=+=+=+=+=
結局石破さんは全て口だけ何にもしない。 初めから期待してなかったけど草履は居座るし改革なんてしないし… 自民党はに投票してないけど総理なら何か早急にして欲しい。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
ほんとそう。やるって言ったんならまずやれよ!って話。選挙終わってから見直し考え直しとかバカにしてるよね。そうやって有耶無耶にして無かったことにしようとするって公約の意味をなしてないし、何のために選挙活動で公約というものを訴えてたの?選挙で国民からNOの審判が下ってるのに総理に居座り続けるって、はぁ?なんなの?
まあ、次の衆院選または解散総選挙では自公立民が一気に沈みゆくのが目に見えてるのでその調子で頑張って加速させてください笑
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
国民や日本の事なんかどうでもよく、政治家として色んな利益を享受したいだけの人達なんだから、こんなの今に始まった話ではありませんよ。そして、何回騙されても、学習しない有権者にも問題あるんですよ。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
給付金の話も減税の話も投開票が終わった途端どこかに消え去った。政治家の顔なんて最近は石破さんと野田さんしか見なくなった。山本太郎や参政党党首(名前も忘れた)維新の代表他「消費税減税・廃止」を唱えた方たちは何処へいったのだ。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
ニンジンがもらえると思って当てにしてた「一番困っている人」も居ただろうにね ニンジン食べたら「税金上げるぞ」って脅しをかけるしまったくどうなっているんだろう 又、ニンジン配るとなるとその美味しいところだけ先に食べてしまう(中抜き)事務代行業者(パソナとか電通とか)もいてさ庶民が満たされることはないんだよな ガソリンの暫定税率廃止も代替財源をどうするのかって自民党税調(宮沢とかいう元財務官僚)が力んでいるらしいが石破総理もこの人には頭が上がらないのかねえ 財源は消費税を下げ(とりあえず5%)積極財政で景気をよくすることに尽きると思いますよ それにしても今の自民党幹部には呆れ果ててものが言えませんね
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
>政府与党で公約の2万円給付見直し論に一言
今の政府与党は小数与党ですよ。 野党対案の消費税の時限減税なんかと一緒に議論する訳ですし「見直し論」が出るのは当然でしょう。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
これでばら撒かなければ一層自民党支持者は減るだろうね。非課税世帯といつもの如く検討はするだろうが、全世帯にばら撒かなければ、いよいよ自民党の終わりが見えてくる。
▲8 ▼1
=+=+=+=+=
野党の反対でできないならともかく、効率の良い経済対策と言ってた自らがやりませんは支離滅裂です。自民党は政党同士の約束も国民との約束も平気で破る。次の選挙は野党第二党ぐらいかな?
▲1 ▼0
|
![]() |