( 319460 ) 2025/08/27 05:51:49 2 00 5年前に買った「アルファード」の“残クレ”が契約満了、そのまま乗り続けようと思うのですが、残価はやはり“現金一括”で支払うしかないのでしょうか?ファイナンシャルフィールド 8/26(火) 18:50 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/e0ddcad8109e7cfa4137ebec13df11c3932af5c3 |
( 319463 ) 2025/08/27 05:51:49 0 00 5年前に買った「アルファード」の“残クレ”が契約満了、そのまま乗り続けようと思うのですが、残価はやはり“現金一括”で支払うしかないのでしょうか?
車購入時の支払い方法のひとつとして、残クレ(残価設定型クレジット)といわれる残価設定ローンが挙げられます。契約満了時に今の車をどうするか、いくつかの選択肢がありますが、そのまま乗り続けたいという場合、どのような支払い方法があるのでしょうか。
この記事では、残価設定ローンの概要と注意点、そして今の車を乗り続けたい場合、残価設定ローンの最終返済で残価を支払う方法について解説します。
残価設定ローンとは、あらかじめ設定した将来の下取り額(残価)を差し引いた額を月々分割で支払うローン契約です。
残価を差し引くため総返済額が減少し、一般的なカーローンより月々の負担が軽減できるというメリットがあります。契約満了時にどうするかは、以下の3通りのパターンから選択可能です。
●車を返却する 車を返却する場合、走行距離が契約内に収まっており、事故修復歴がないなど契約時に定められた残価保証条件を満たしていれば、支払いは不要です。
●新しい車に乗り換える 契約した時に定められた残価保証条件を満たしていれば、残価相当額を下取りに充当でき、購入店舗で同じメーカーの新しい車に乗り換えることが可能です。
●残価を支払って同じ車にそのまま乗り続ける 残価分を一括清算または再度分割払いにすることで、車を買い上げて乗り続けられます。
残価設定ローンを利用する際は、以下の点に注意しましょう。
●下取り額は保証されない 最終回時点の下取り査定額が残価設定額を下回った場合は、返却時に差額を求められるケースがあります。ただし、残価保証条件を満たしていれば通常は差額精算は不要です。
●走行距離に制限がある 一般的に走行距離には制限が設けられており、定められた走行距離の上限を超えると別途清算金が発生することがあります。
●ローン契約に金利がかかる 据え置いた残価分に対しても金利がかかるため、金利条件によっては総支払額が一般的なカーローンより高くなる場合があります。
残価設定ローンの契約期間は3~5年が一般的ですが、ローンの契約満了日以降も同じ車をそのまま乗り続ける選択をした場合、車によっては、車両本体価格の25~60%程度の残価を支払う必要があります。なお、残価の支払い方法は以下の3つです。
●現金一括で支払う 最もシンプルな方法が現金一括払いです。最終回の支払いまでにある程度まとまった金額を用意しなければならない点に注意しましょう。
●再クレジットを組む(再分割) まとまった金額を用意できない場合は、再クレジット(再分割)を組む方法があります。この方法は、再審査が必要となるほか、クレジット会社が指定する金額・回数・金利などの条件が契約ごとに異なります。
●金融機関などから借り入れる 金融機関が用意しているマイカーローンなどで借り入れるのも手です。手続きに少々手間はかかるものの、返済プランの柔軟さや低金利といったメリットがあるため、選択肢のひとつとして検討してもよいでしょう。
残価設定ローンで契約満了日以降も同じ車をそのまま乗り続ける選択をした場合、現金一括だけでなく「再クレジットを組む」「金融機関などから借り入れる」方法もあるため、慌てることはありません。
残価を支払って今の車を買い取りする場合は、購入店舗で手続きを行いましょう。
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部 ファイナンシャルプランナー
ファイナンシャルフィールド編集部
|
( 319462 ) 2025/08/27 05:51:49 1 00 この議論は、残価設定ローン(残クレ)の利用についての意見が多数寄せられ、その結果、様々な視点や感情が醸成されています。
1. **経済的リスクと不安**: - 残クレは見栄を張るための手段として挙げられ、高級車(特にアルファード)を無理に維持することで、経済的に厳しい状況に陥る可能性について懸念が多く表明されています。 - 残クレの契約者は、契約期限が終了した際の高額な残価支払いに苦しむことが多いとの意見が見受けられます。
2. **使用目的とコスト規正の考え方**: - 残クレは短期間での乗り換えを促進する設計であり、長期間乗ることを前提にした利用はお勧めできないという意見も多いです。 - 高級車を利用することで、経済的に厳しい状況にある人たちが見栄を張っているという批判が目立ちます。
3. **メリットとデメリット**: - 残クレにはプレミアムな車を手軽に享受できるメリットがある一方で、契約条件や金利の高さ、走行距離制限といったデメリットも強調されています。 - 一方で、残クレを上手に利用している事例(例:事前に中古車の買取評価を行うなど)に対しての意見も見られ、需要があることも否定できません。
4. **ライフスタイルとの関連性**: - 家族構成やライフスタイルの変化に合わせて車を選ぶべきという意見があり、特定の車を選ぶ際には経済的な余裕を考慮することが重要であると指摘されています。 - 賢い消費者は自分のライフスタイルや収入に見合った車の選択をするべきであり、無理をすることがリスクになることが強調されています。
5. **市場の現状と企業の戦略**: - 残クレの仕組みがディーラーにとって利益を生むために構築されたものであることが多く、消費者には厳しい条件が課せられることから、業界の非効率性についての指摘もあります。 - 経済情勢や市場の変化に伴い、消費者が賢い選択をすることが求められるとの意見も多くあります。
(まとめ)残クレの議論は、経済的負担、利用目的、メリットとデメリット、ライフスタイルとの関連性、そして企業の利益戦略が密接に絡み合っており、多くの消費者がその複雑さに戸惑い、真剣に考慮すべき要素が多いことが浮き彫りになっています。 | ( 319464 ) 2025/08/27 05:51:49 0 00 =+=+=+=+=
いま新型を再残クレする余裕がないなら、残念ながら態勢が整うまでお持ちの車に乗り続けるしかない。しかしこういう車は賞味期限があるので、6年も経ったら急激に査定額が落ちていく。アルファードはすでに現行型が出ているので、再び購入出来る態勢になるのが先々代モデルになってからだとちょっと苦しいね。1000万円するベンツだって先々代モデルになると、コンパクトカーの中古しか買えないような査定額になる。流行りに乗っかったしっぺ返しは甘んじて受けるしかないだろうね。アルファードのような流行りの車で美味しいおもいの出来る人は、短期間(3年以内とか)で売り抜ける人。残クレでしか買えない人は、見栄だけしか美味しいところを享受出来ないということになる。
▲720 ▼64
=+=+=+=+=
残クレなんか損にしかならない。
残クレでメリットがあるのは、現金一括で買える資金があるけど敢えて残クレで買う。または経費計上できる場合だけです。
無理して上位グレードの車に乗る必要は無い。 どうしてもその車に乗りたいなら資金を貯めるか、収入を増やす努力をすべき。
▲758 ▼64
=+=+=+=+=
残クレという仕組みを考えた人は天才だなと思う。 本来なら高級車など購入できない人にも、欲しい車を所有することができる(正確には所有者はディーラーなんだけど) そして車検点検パックなんかと組み合わせれば、顧客を囲い込めるし、ユーザーは残クレ終了時の査定額を良くしようとして丁寧に乗るし、事故も起こさないように気をつけるから程度の良い中古車が手に入る。 何らかのトラブルや損傷、損耗があればざっくり査定額から引けば良い。 ややこしい仕組みは説明しないで、いかにも安く高級車に乗れるかのように話を持っていきやすいので営業さんにとっては最強のツールになる。 なんか残クレアルファードの動画思い出してしまった。
▲282 ▼7
=+=+=+=+=
残クレは車を乗り続けるのではなく、3年ないし5年で乗り換えるためにある。上質中古車にする為に走行距離制限がある。残クレはしがらみが多いのはそのため。 乗り続けるのなら頭金と低金利ローンで買うべき。
▲355 ▼11
=+=+=+=+=
残クレってタラレバ前提で契約満了時に車両状態が良い事を前提に契約する訳だけど、普通に車乗る人なら分かると思うが車って一度乗り出せばあらゆるリスクが生じる。アルファードとかデカい車ほど将来的に追加負担が無い契約条件で収まらない可能性が高いというのは想定できると思うからメリットを感じないけどな。 本当に少ししか乗らないから残クレが特と判断する堅実だけどアルファード乗りたい人か金無いけどそれでも乗りたいアルファード好きか見栄や虚栄心がリスクを上回る人が契約するのかなと思ってしまう。
▲57 ▼7
=+=+=+=+=
三年残価で購入。あと半年ほど残して、乗り換えました。半年後の残価と車検代、新車の頭金と比較して決めました。 たまたまどうしてもディーラーが欲しい車種だったと言うこともあり、支払う金額が同じだったので後悔はなし。 しかし、こんなこと続けてたらお金なくなるなーとおもいました。 家族構成が変わるかもとか、使用の用途が変わるとか、次に出る車への買い替えも含めてかんがえてるからとかならいいとおもうけど、一台を乗り潰すつもりで乗るのが一番安くつくとはおもう。 あと、何歳になるから免許返上するから、それまでの間とかならいいとおもう。 今の車はだいすきだから、潰れるまでのるつもり。出たばっかりの時に購入してるから、しばらくモデルチェンジもないだろうし。
▲96 ▼13
=+=+=+=+=
僕は裕福でもなく、一括払いで買えない車は買わない主義です。
免許を取得して40年になりますが、中古車4台乗り継ぎで100万円程です。
残クレのアルファードで、賃貸とか住宅ローンがあると給料的にかなり厳しい筈、そう考えるとみんな本当に頑張ってるんですね。
▲66 ▼11
=+=+=+=+=
残クレなんて一生車の借金のスパイラル。月々の支払いが安く感じられても、最終回の残価支払いが高額になることも多く、あらかじめ資金計画を立てておかないと、思わぬ出費に慌てることになってしまう。さらに、契約時に定められた「走行距離制限」や「内外装の状態基準(など)」が基準を下回った場合、返却時に追加精算が発生することもあります。特にアルファードのような高級車では、些細な傷や汚れでも査定に大きな影響が出ることがあるため、契約前には、走行距離制限や返却条件をしっかり確認しておく必要があります。
▲54 ▼4
=+=+=+=+=
2代目の車を購入時、現金で払える金額でしたが育休中で手元のお金を減らしたくない、かつ5年後は家族の人数変わってるかもという事で残クレ利用しました。実際もう1人子どもが増えたり引っ越しでライフスタイルが変わり違う車種を新たに購入したので金利で損しても我が家には合っていたと思います。ただ、背伸びした車に乗るために使うのは怖いです。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
残クレは決して安くはないしトータルで見ると損ではあるけれど、気に入っているとか乗りたい車がないなら残価を払って買取るのはありだと思う。
なぜなら、中古で同車種同程度の車を車を買おうとした場合、残価額では買えずもっとする。 だったら目の前の車は新車から自分がどういう風に乗ってきたのかがわかる素性の分かった中古車だから選択肢としてありだと思う。 実際うちの親父は残クレで買ったが、契約満了が近づき「どこも悪くないし気に入ってて不満もないし、これでいいんだけどな」と言い出し、買い取ってトータル17年乗った。
金銭的にはリセールの良い車種なら残価より高く売れる場合なんかは売った方が手元にお金はいくらか残るが、同クラスの車を買えばまた残価ローン生活になるしね。
▲22 ▼31
=+=+=+=+=
アルファード等は5〜6年でモデルチェンジするし、新型出た状態で長期保有してても価値は下がっていくので、ある意味残クレもありなのでは? 1番いいのは経費計上でリース扱いにする場合ですね。 長距離乗る場合は向いてませんが100%経費計上できます。 会社関係だと現金一括で購入して減価償却しながら資産計上しても、長期保有で車の価値はどんどん下がっていくので、あんまり旨味はありません。
▲11 ▼24
=+=+=+=+=
新車の自己満足感を捨てさえすれば、 アルファードがご自分の生活様式に嵌っていれば、 駐車場所や使い勝手に不満が無ければ、 燃費や車検代など車の維持費に余裕が有れば、
アルファードは5年経過しても、車の出来は上質で良い車だ。 そのまま長く乗り続けるべきだね、アルファードは15年乗っても大衆車に比べて上質感は優ると思うよ。 10年以上乗れば、トータル費用は安くなることだし。
常に新しい車を欲しがるか?上質感にひたって心豊かになるか?人それぞれだ。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
乗り続けたいのなら残金一括精算一択じゃないかな それが無理なら…奇跡的に追加負担無しならさっさと引き揚げて貰う 追加負担有りでも追加分一括払いで引き揚げて貰いましょう 残クレで一括払いではなくローンを選択した時点で未来は決まってしまった様なモンなのでスパッと諦めた方がいいんじゃない? 残金を改めてローンなんて絶対にダメ
残クレ契約のローンの金利って下取分関係無しの総額に金利が掛かり契約期間の支払いに金利分全額が乗っかるのに残金をローンにすると残金分に改めて金利が掛かるんじゃなかった?
▲71 ▼15
=+=+=+=+=
期間過ぎて現金一括や再ローンなら残クレの旨味は全く無い。 メンテも付いてますとか営業さんは必死に説明してくれるけど、どう計算しても「乗り換え前提ならあんまり損しない」だけ。期間中は事故に遭わないように祈りながら丁寧大事に乗って、期間過ぎたら乗り換え一択なんだわ。保有するなら頑張って頭金貯めて銀行ローンの方が圧倒的に安く上がるよ。
▲184 ▼10
=+=+=+=+=
残価クレジットは、3年、5年後なりの売却額と高い金利を払うことで、所有者はディーラー、使用者はユーザーというレンタカーような契約になります。 月の走行距離も1000キロ程度、1キロでも超えたら最後に追加支払いが必要になります。 また、車内の汚れ、傷(タバコも食べこぼしも)、飛び石やら傷、へこみ、事故など破損があれば査定が下がる原因になるので追加支払いが必要になります。また全損すれば全額支払いです。 所有者はディーラーなのでカスタム等も禁止です。
所有者はディーラーなので勝手に中古車販売業者にも出せません。また、同種の中古車が出回ったり価値が下がったり、マイナーチェンジがあれば価値が下がりますから追加支払いが必要です。
ディーラーだけが儲かるシステムになってます。 お得なのはキャッシュ一括または銀行ローンです。
要は、収入を考えた身の丈にあった車に乗るのが一番ですよ
▲212 ▼23
=+=+=+=+=
そういうのは銀行に相談したほうが良い。給料振り込み口座でローンもそこから払っていたのなら支払い実績ができているので銀行ローンが組める事はよくある。ディーラーの言いなりにはならないほうが良いですね。
▲89 ▼3
=+=+=+=+=
そこからまた分割なりの支払いを考えるようならアルファード降りた方がいい。 セレナやノアヴォクとかのミニバンもあるし、今一度生活を見直して本当に大人数乗る車が必要かとかも考えるべきかな。
▲42 ▼3
=+=+=+=+=
残クレって、かつてのアメリカのサブプライムローンと同じ臭いがする。経済的に安定しない人が、分不相応なものを手に入れて、最終的に破綻するシナリオがそっくり。 破綻するのは勝手だが、その救済に税金が使われたら嫌だな。社会の足を引っ張ることになる。そうなればトヨタの罪は深い。身の丈にあった車に乗れ、が正しいのではないだろうか。
▲45 ▼1
=+=+=+=+=
こういう売り方をしないとメーカーもディーラーも利益が出せるだけの台数が売れない経済環境、市場環境になってしまっているということなんでしょうね。 本当に景気が良ければこういう複雑怪奇な売り方をする必要が無いんだもの。 日本の没落具合がこういう部分にも端的に表れてる気がします。
▲21 ▼5
=+=+=+=+=
乗り続けるんならそもそも銀行ローンやと思いますけど 金利が段違い 一括で買うのもありやけど、余裕があっても他の投資に回すのもあり 銀行の車ローンは金利が安いから、投資の方が利回りがいい
残クレ… 3年で乗り換える人向けじゃない? 金持ってる人なのか、銀行ローンに通らない人なのか… 自分には理解できない
▲19 ▼2
=+=+=+=+=
人それぞれですが、5人家族世帯年収800しかありません。アルファードほしかったが、子供の先を考え年収の半分の新車を低金利ローンでかったが、、、思った以上に子供にお金かかる、 、そう考えたらアルファードなんて年収1000ないと養えないとおもう、残クレは金持ちの車の乗り方、それを庶民、われわれは理解できていないから苦労してるんでしょうね、
▲17 ▼2
=+=+=+=+=
契約満了したらお手頃サイズの車に変えてください。 残クレでもなんでもいいけど、運転技量に見合ったサイズの車を買ってほしい。 アルファードとかに乗って、駐車場で危なっかしい止め方してる人が多くて、そのうち擦られたりしそうで怖いです。
▲87 ▼15
=+=+=+=+=
残クレは目先の支払い額が安いだけでトータルでの支払い額を考えると損なケースが多いと思います。無理して高級車を残クレで購入するより身の丈に合ったクラスの車両に乗る方がいいと思います。何より距離制限があれば気にして乗らないとならず、車は走ってナンボなので、止めておくだけじゃ無駄だと思います。自分は通勤が往復毎140kmで毎日使ってるので、過走行で下取り査定が低いので、いつも30万キロを過ぎたあたりで乗り潰しでます。
▲19 ▼5
=+=+=+=+=
これだけ残クレが広まると、買取時期には市場がダブついてる可能性が高いでしょう。 天下のアルファードと言えど、市場原理には逆らえない。 初めの頃に残クレ使った人は買取業者に相見積出させてウハウハだろうけど、これからの人は覚悟が必要だね。 そこまでして乗りたいか?アルファード。
▲100 ▼5
=+=+=+=+=
残クレは損だ損だといわれがちですけれども、 ディーラーのメリットが大きいので、なんとかして残クレで買ってもらおうと好条件が出やすいですよ。 そこんとこ頭に入れておいて交渉すればよいと思います。
▲3 ▼6
=+=+=+=+=
残クレでもふつーに売却できますよね、 違うメーカーに乗り換えるにしても、販売店で ふつーに下取りしてくれるし。 要は手放す時に、残債と買取、下取り価格が どっちが高いか。 普通に乗って走行距離、外装が別に異常なければ 同じメーカーで乗り換るなら、元の残価率より 高い金額提示してくると思うけど? 上手い人は残クレを上手く利用してると思う。 数年後の車のリセールをある程度読めれば の話しですが。
▲24 ▼114
=+=+=+=+=
まさに残クレ地獄 所得の低い多くの庶民が見栄を張って残クレアルファードや残クレクサスに乗っている。 巷の8割のアルファードとレクサスは残クレと言われています。 いつまで経っても自分の資産にならず、ディーラーと信販会社だけが儲かる仕組みに多くの庶民が手伝っている。 レンタカーを金利払ってずっと乗り回して、いつまで経っても裕福にはなれませんね
▲29 ▼3
=+=+=+=+=
残クレだからって売却できないとは限らない。数年前、身内が残クレ5年契約のトヨタの小型SUVに乗っていて、ふらっと寄った買い取り店で残金以上の査定が出て売却そして完済、更には35万円ほどお釣りが来た。 悪い話ばかりではないのが残クレ。確実に言えるのは人気のある車種だけに留めた方がいい。
▲38 ▼71
=+=+=+=+=
別に残クレで組んだとしても、必ずしも残金を支払うか返却かの二択じゃない。 複数の買取専門業者に相見積もりをとって、購入したディーラーに見積り金額を伝え、これより高く買えますか?と決断を迫るという選択肢もあります。 買取業者もちゃんと分かっているので、先に支払ってくれます。 当たり前ですがディーラーよりも遥かに高い買取金額を提示されますよ。
▲71 ▼124
=+=+=+=+=
"据え置いた残価分に対しても金利がかかるため、金利条件によっては総支払額が一般的なカーローンより高くなる場合があります"
高くなることがほとんどだと思う。目先の支払額が少なくて高額車に乗れるようなマジックというか錯覚で契約する人も多数いるのでしょうが、総合的に見て凄い出費になるだろう。 まぁ、いろんな制約や縛りの範囲でクルマを借りて乗るというのは自分はイヤなので、販売側は喜ばないが現金一括でしか買わない。
▲10 ▼3
=+=+=+=+=
残クレアルファードの曲をネット動画で見ました。ヤンキーがディーラーでアルファード乗れるのか?頭金なしで。金利?何それ?トヨタは俺達に夢をくれる。手取り20万でもいける。笑いました。街中でアルファード乗っている人見て残クレなのかな?思ってしまいます。あの曲トヨタディーラーで流してくれないかな?思ってしまいました。作った人は天才ですよね。今年のレコード大賞取れるのでは?
▲156 ▼16
=+=+=+=+=
〉据え置いた残価分に対しても金利がかかる
残クレ使ったことなくて、最近の記事でこれ知りました。 元々車を自分のものにして全額を返す前提の契約でなく残価なんてものを設定して返す前提なのに、例え残価が確定されたものでないにしろ全額に金利がかかるのはおかしい様に感じるんですが…。 これって、サラ金の金利云々みたいに将来的に問題になる可能性とかないんでしょうかね…
▲7 ▼2
=+=+=+=+=
残クレってどういう層に人気があるんだろ? いくら残クレと言えどアルベルだと月6万位は払うでしょ? 乗り潰すなら最初から買えば良いのにって思ってシミュレーションしてみた
600万円で残価据え置き額300万の5年払い金利は3.9% 月支払いは約65000円で5年で388万支払う 5年後ディーラーで再ローンを組む(同金利とする) 月支払いは約55000円で5年で330万円払う トータル718万円支払う
では銀行の低金利ローンで10年払い金利は1.6%で計算してみる 月支払いは約54000円 トータル649万円支払う
保証料や金利の計算で多少のずれはあるが50万円以上の差が出る 残クレのメリットって何? 600万円の残クレの審査に通る人なら銀行ローンだって通ると思うんだけど・・・
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
顧客が得をして、車を売る側が損する様なシステムなら、損をする分を値引き値引きしてでも、普通にローンで販売します。ソレをしないと言う事は、売る側に全く損が無い…むしろリスク的な事は全て顧客に押し付けるシステムだからこそ、CMに多額のお金を投じてまで、全力でお勧めするのですよ。 残念クレジットは絶対に使わないです。
▲18 ▼2
=+=+=+=+=
5年で乗り換えるのでなければ残クレは無意味どころか無駄 自動車ディーラーは自社の残クレを選ばれれば金利収入も得られるので強く勧めてきますが 銀行などのローンにしたほうがいい
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
残債どうするかを考えるのは、その車を買う時(残クレの利用開始時)であって、残額一括返済が到来する時ではない。遅すぎる。 ローンご利用は計画的にってよく言われる。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
なるはどなるほど
内容、システムがわかったよ
年数たったら、返すか?買取りか?
ローン組み直しで金利かいな
中古車で買うよりも高くなりそうだな
世の中、金銭的に余裕のある方々には、
叶わないと言う答えですね
自分の所得相応の車両に乗る事か?
無理しない支払い方
家族持ち、独身、レジャー、旅行
色々とマイカーの使い方がありますね
車両の維持費、燃料費、税金
支払える範囲内での計算で
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
車を返却すると車が無くなり困る。 新しい車に乗り換えても新たにローンが始まる。 残りのお金を返済してもローン。 身の丈に合った車に乗ることだと思います。
▲149 ▼3
=+=+=+=+=
自分が安全運転していても、貰い事故がある。
かすり傷程度なら問題ないけど大きな事故で事故車になったら 大変だ。
マイルドさん達は自分は平気だと思ってるんだろうね。 避けてくれるって。
▲32 ▼4
=+=+=+=+=
残クレでしか見栄を張れないのだから仕方ないじゃないか 家は市営で青空駐車でも車の中だけは豪華なハリボテで迎え入れてくれる私の残クレアルファード 確かにドンキとイオンのフードコードで休日のお昼は決まってる
▲15 ▼3
=+=+=+=+=
残クレをローンできるなら、こんな売り方はしない。 一括請求して、払える人は元々、残クレで買わない。 無理なの見越して、契約させてるの知らんのか?? 販売台数稼ぎのメーカーの思う壺ですよ。 5年前に残クレ契約して、満額戻し出来た人何割よ? 事故や走行距離オーバー。 タバコや小傷など。 最終査定額めっちゃ減らされた人ばかりではないのか??
残クレは、常に新車で乗りたい。そんなに走らない。カスタムとか興味ない。綺麗好き。 でない限り契約しない方が良い。
残クレ貧乏程、情けないヤツいないよw
▲13 ▼4
=+=+=+=+=
私は、5年でMTを卒業するつもりで 5年残価を選択。 電気自動車を見極めるつもりが、 いつの間にか電気自動車が控えめになってしまった… このまま乗り潰す可能性が出てきました…
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
契約が終わる半年前とかに、何社か中古車の買取業者に見積を貰って、残クレのローンと契約満了に支払う残額よりも高いところに売るという選択肢が記事に無いのは何故なんでしょうか。人気車種で修復歴とか無ければ、そのまま支払いを続けたら仮に総額100万支払うところを150万で買取って貰えば、100万のローンが相殺されて、50万が手元に入りますよ。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
この残クレは高額車は怖いな。 もし、地震で廃車になったら残債だけが残るのかな? 地震は車両保障を加入していても地震特約を付加したところで少額しか保障されないし。
▲15 ▼1
=+=+=+=+=
契約ノルマ達成の為、苦肉の策が残クレ契約。 後先考えず口車に乗った人は途方に暮れてる事でしょう。 良い事ばかり前面に出して売り捌いたディーラーセールスマンにも罪の一端はあります。 結局の所、貧乏人からはお金はどんどん逃げていきます。 それが世の仕組みなのでしょう。 やな世の中です。
▲34 ▼9
=+=+=+=+=
残クレって将来的に過去に残クレでお車を購入した方 この時支払った金額が戻ってくる可能性があります。 アディーレ法律相談所にまずはお電話をってCMが流れることになりそう
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
残クレ組んでから損益考えれば、大抵は損するでしょうね。 でもそういう損を上回るようなメリットがあるのならばいいのかも知れないですね、どうしても乗りたい車だったり一時的でも所有することができるわけですから。こればかりは個人の価値観かと思いますが。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
そのまま再ローンすれば良いだけです。ディーラーは新車を売りたいので、同じくらいの支払いで新車に変えられます。思いで深いので乗り続けたいという方くらいですね。
▲4 ▼4
=+=+=+=+=
金利がバカ高くなる場合がほとんどですので注意が必要です。下手したら同じ型式の状態の良い中古の方が安い可能性も有る。乗り続けるなら銀行でカーローンに借り換えが現実的。でも残クレで買う人ってそもそも銀行カーローンが通らない人が多いんですよね。
▲83 ▼5
=+=+=+=+=
盆に帰省した時 ツレと深夜のファミレスで年甲斐も無くだべっていたら 髪染めて真っ黒に日焼けした子供達連れた6人家族?と思われる客が来店して来て「深夜にガキ連れてきて騒ぐなよ残クレファミリーが!」と言いながら退店したら来た時には停まってなかった新型アルファードが私達の車の横にあった時は膝から崩れ落ちるくらい大爆笑しましたね
▲18 ▼40
=+=+=+=+=
トヨタは下取り充当して差額を頭金に充てる事が出来るが、コレが例えばスズキの場合、無条件で下取り充当が出来ず、返却の場合はゼロ査定となる。 メーカーによって残クレは、良し悪しだから要注意だ。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
ディーラーが丸儲けのシステムだから ローンを組むにはディーラーローン 金利儲かる 保険もディーラー提携保険 リベートで儲かる 人気車種を確保でき中古で 儲けることができる 中古価格が下がっても顧客負担 ディーラーは損しない
▲8 ▼1
=+=+=+=+=
銀行ローンで無理なく3年5年で払える車を買うのが一番 残クレでポンポン乗り換え続けれる間はいいのよ 辞める時が一番しんどい 諸事情で 残クレ途中で解約した時は差額一括返済して 車検代だけで手に入れた 20年落ちの軽自動車を数年乗って 減価償却も早い車に大金払うのが馬鹿らしくなった
▲3 ▼5
=+=+=+=+=
選択肢にアルファードがない。 いい車なんやろうけど、普段からあんなつまらん車に乗りたくない。
普段は楽しく。 アルベルは旅行とか遠出するときにレンタカーで借りるだけで十分。
残クレでクルマをかうメリットがまっっったく見当たらんのやけど、計算はきっちりしたほうがいいと思うよ。 基本は現金一括で買うのが一番。その次ローン。
▲8 ▼2
=+=+=+=+=
残価設定プランを本当に得に使うやり方は、ここには書いてありません。 ポイントは、プラン終了時にどうするか、です。 これは別に違法ではない裏メニューです。 勘が鋭い方ならわかるかもしれない。
関係者ならすぐ分かる。
▲24 ▼49
=+=+=+=+=
残クレアルファードという言葉と歌でブランドバリューダウンした結果、まわりの一括組はレクサスに一斉に乗り換えた。 皆口々に恥ずかしくて乗れないよって言っていた。 たまに、アルファードでナンバー8008とか見かけると、本当にいるんだ!!って子供がはしゃいでいる。
▲13 ▼2
=+=+=+=+=
現金一括で買えて任意保険も車両はいらない位の車。けど壊れるまで大事に乗る車。自分の好き勝手に走れ遊べる車。汚れようが多少の傷がつきようが気にならない車。壊れてもうどうしようもなくなった車 私は最後まで付き合う人です
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
「残価相当額を下取りに充当でき、購入店舗で同じメーカーの新しい車に乗り換えることが可能です」
残価分は返さなきゃならないんだから下取りには充当できない。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
残クレはいいことないよ。いざ買い換えようしても、新車の納期が、払い終わる頃に納車とか言われることもある。タイミングよく買い換えられる人は稀でしょ。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
別に新しい車に残クレで乗り換えればいいだけでしょ。 残クレは元々そういう物だよね? 残クレ終わったけど乗り続けたいなんてマイナスでしかないだろ。 残クレに手を出したなら、どこかで安い車にするか、ずっと残クレを続けるしかないんだよ。
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
残クレの残りをローンで再契約できるかは審査次第だろ 売っぱらって新車の足しにして再残クレか、残りを一括現金払いじゃないとメリットはないよ なんてことは残クレで買う人にとっては当たり前の知識だから釈迦に説法だわな 再ローンで乗り続けるとか利息マニアしかいない
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
最大7年なので、2年で残りを払い終えるのが大変なら、買い替えかな。
買取へ出して、下取りより高値だったら、差額を頭金にする方法もある。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
残クレ終了後に買い取るなら、残クレは損が大きいです。 最初から乗り続けるつもりなら、残クレは選んではいけません。カーローンにしないと。
▲14 ▼0
=+=+=+=+=
3年目にタイミングよく次の「残クレ新車」は納車されるの?
営業担当者は「いま、残クレ車が2年目ですけど納車に時間かかるから1年残ってますが商談しますか?」とか案内するのかな?
借り物は落ち着かないね。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
また新車を残クレで契約すると 担当営業マンが喜びます 相談者さんも新車に乗れるので もしかすると優越感にひたれます
このまま延々と残クレループに巻き込まれて 気が付いたら優良顧客の仲間入りです
実際はご自分のおカネなので 残クレでも一括でもローンでも 好きな様にお払い下さいませ
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
ディーラーでも言ってるんだが「車を返却」ってのは勘違いさせるよね。 まあわざとなんだろうけど。 返却ってのは借りてるんだよな?って事はリースになりますよね。
▲21 ▼3
=+=+=+=+=
私の会社は残クレに対して補助があるので実質2%弱の金利になり一般的なローンより安いので決めました。5年経過後は買い取る予定です。 人それぞれでしょうね
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
なんだかんだ支払い方が色々考えられてるが販売側、貸す側が得する仕組みにしかならない。高額リース契約と変わらない
▲9 ▼1
=+=+=+=+=
乗り換えないならアルファードを残クレするメリットが全くないが。。。 特に残価率の高い車は、乗り換えないときは損する可能性高いよ。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
販売台数を稼ぐ、確実に自社に車が戻ってくる、5年後中古車として買い取らせるか新車に買い換えさせる、査定落ちする分はユーザー負担。 ディーラー側にしかメリットないでしょ
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
残クレ車に乗ってる人って車の所有感あるのかな?残クレ車っていわゆるレンタカーみたいなものでしょ?車検証の所有者も車屋さんですよね?自分だったら、所有感感じないな。アルファ乗ってても、あ、これ車屋に毎月金払って借りてるんです。みたいに感じてつまらないな。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
やたらアルファードやヴェルファイアとかランクルとか走ってる。日本国民のみなさま、そんなに儲かってらっしゃるの?生活苦しいのはウチだけなの??と思ってしまう。子育て世代、汚すし散らかすし。中古のワクワクファミリーカーでアップアップです。。。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
ほとんどの人がコンパクトカーで事足りると思われる。 腕時計でいうと日常生活防水でいいのに300M防水のダイバーズウォッチをしているようなもの。
▲11 ▼1
=+=+=+=+=
残クレで400万以上も払って車返却なんて私ならアホらしくて絶対にしない。どうしてもその車が欲しいなら金利安いとこでもっと長期ローン組んでも自分のモノにするね。
▲20 ▼3
=+=+=+=+=
残クレで玉が出すぎているので、アルファード買うなら中古一択ですねぇ。5万キロ以下で300万代くらいを狙うといい感じ。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
残クレは、車屋が儲かる仕組みを考え出したやり方、金利で儲けて、中古車で儲けて、点検で儲けて、美味しいでしょうね。 残クレ組んでる人達、ローンだからね。 車乗り続ける限りずっと高い金利払ってるんです。 車 スマホ ローンあると、住宅ローン審査落ちたり、減額なんて事も、 先を見て、騙されるな!
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
残クレでしか買えないなら買うなと言いたい。今の自分に合った車を買うべき。残クレなんかは、決して得にはなりません。まぁ自己満を優先した結果です。
▲25 ▼2
=+=+=+=+=
気に入ってるなら乗り潰せばいいよ。 現行と違ってV6や開くムーンルーフは30までしか無いし、現行に無理に乗り換える必要もないよ
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
残クレで契約終了後も乗り続けるのは最大の愚行。 特に人気車種に乗っているのならなおさら。 これならムリしてでも普通のローンを組んでクルマを買っている方がまだマシ!
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
残クレ設定したのに再ローンを組むってある意味失敗な気がしますが。 それだったら初めから銀行ローンで買った方が安いことになるんじゃないかと
▲17 ▼0
=+=+=+=+=
正しい回答は、前述者が居ますけどFPに聞かず契約書を確認しろ。ですね。契約書を見てないFPに金を払ってわざわざ相談せんでもいいと思う。
▲20 ▼4
=+=+=+=+=
金もないのに、見栄張りたくて残クレで購入する人が絶えません。長く乗るつもりなら10年フルローンにした方が総額は安く済む可能性もあります。 ま、ディーラーでは10年なんて最初から用意してませんがね
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
確か残価を再ローン組もうとしたら金利が高いと言うのを聞いたことがあります。 ディーラーで再ローンを組もうとしたら同じ支払額で買い替えることできますよ。 って言われるのが頭に浮かぶ
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
三菱 残クレで契約したら10万のオプション無料です。お金はあるのですぐ解約しますよ、3ヶ月ぐらい後にしてください。 3ヶ月ご解約、違約金25万、騙された。 メッチャ腹立つ、自動車構成委員会に電話したら、契約書の裏にかいてます。 メッチャ小さい字、しかも、口頭でも聞いたのに。1年前でも、今でもメッチャ腹立つ。
▲21 ▼42
=+=+=+=+=
ざんくれの、車が格下になるのを 見るのが楽しみ。 新築の家の奴ほど金銭感覚がズレていて セットで落ちに行ってるし 変な長方形の2階屋の建売、 屋根がガルバの建坪25の家とか 5千万だって あり得んわ、社会を知らない人口多すぎ
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
残金をディーラーで再ローンか乗り換えが最も喜ばれるパターンです。 実質低金利1.○%(本当は4%)を払って、更に改めてローンを組んでくれるわけですから、最高のカモという名のお客様です。
▲8 ▼1
=+=+=+=+=
残価分を再ローンにすると金利が一気に倍以上になりますよ。 3.5%→9.8%なんてのが普通です。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
残クレ終了時 買い取り業者、査定競争させりゃ ディーラー残債より、高く買い取りしてもらう場合もあるよ
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
ザンクレは販売店の考えた新たな収益方法ですからね。現金で買える人にもわざわざ勧めてくるくらい。消費者は搾取されるだけです
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
残クレ…ディーラーの養分。 メリットは数年間だけ見栄を張れるのみ。 それ以外のメリットは全てディーラー側にある。
その他、車の売り方然り、 ここ数年のトヨタの悪どさは異常。
もうトヨタは買わない。
▲2 ▼1
|
![]() |