( 319504 )  2025/08/27 06:33:32  
00

=+=+=+=+= 

 

ロシアとインドの繋がりは、日本人が想像するよりはるかに強い。 

特に軍事面での交流は顕著で、ロシアにとってのインドは主要な武器輸出国でもある。 

 

インドは建国以来「非同盟主義」を外交の基軸としている。 

中国やパキスタンとの係争地や対立を抱えるものの、自らの存立を脅かすほどの国家が無いため、わざわざ同盟に縋る必要がないからだ。 

さらに、距離的に隔てられたロシアとは地政学上まず対立しないため、旧ソ連時代からお互いに有力なパートナーであり続けた。 

 

この関係に楔を打とうとするトランプは、果たして過去の歴史や地政学的状況までわかった上でやっているのだろうか。 

ロシアとインドの関係性は、長期にわたる友好的な互恵関係といえる。「たかだか50%の関税」程度で、一朝一夕にどうにかなるとは到底思えない。 

 

▲63 ▼34 

 

=+=+=+=+= 

 

今朝に衛星放送のBSでインドの報道を視聴していますと、国防大臣がミグ-21の最終飛行を自ら行っていました。 

 

インドは兵器の国産化を進めていますから、冷戦期に輸入した旧ソビエト製の戦闘機や兵器に対して、名残惜しさを感じながらも切り換えを行っています。 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

インドに50%の関税は、アメリカ国内にてインド製品を購入するアメリカ人が50%の関税上乗せで商品を買う、を意味してます。払うのはアメリカ人。日本に課した関税も同様で、アメリカ国内で日本製品を買うアメリカ人が関税分上乗せで商品を買うのです。関税分値上りして売れ行きが悪くはなるけど、輸出国が関税を負担するわけでは無いので、購入するアメリカ人にとっては値段が上がるだけで何もプラスでは無いんだな。 

 

▲15 ▼34 

 

=+=+=+=+= 

 

「関税の即時撤回や延期は期待できない」 

 

インドは商品に関税を上乗せするのでしょうか。 

今回のロシアへの制裁の意味での関税には賛成ですが、他の相互関税という馬鹿げた関税には反対です。 

関税が米国民にとって悪だとわかる行動を取って欲しいと思います。 

 

▲3 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

ロシアを攻めるためにやってるとは到底思えないんだよな、この関税。 

あとインドを刺激し過ぎると仲悪い中国と結びつくくらいには柔軟性を持っている国なので、落としどころを見極めないとトランプは泥沼にはまるよ 

 

中国には多分完敗になると思う。西側諸国よりも低い関税で妥結せざるを得ないと予想する。 

 

▲42 ▼20 

 

=+=+=+=+= 

 

ロシア原油、ガスの購入を減らせば原油価格が上がる。米国にとっては美味しい話の上乗せになる。インドを含む他の原油消費国には二重の負担となる。 

自衛のために原油、ガスを確保する隣の大国は着々と確保に動いてる。 

まるで日本、台湾、韓国に脅威をもたらす事ばかりしてくれるね。 

 

▲19 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

中国に次ぐ人口大国であり、近年は「世界の工場」から「世界の市場」へと急速に存在感を増すインドを敵に回すことは、人口1位の中国と並んでアメリカにとって極めてリスキーです。 

 

短期的にはロシアへの圧力を狙う一手ですが、長期的にはインドを中国やロシア陣営に押しやり、米国の国際的な影響力を自ら削ぐ結果になりかねません。 

 

人口1位・2位を同時に反発させれば、アメリカは人口14億超の消費市場と労働力をほぼ丸ごと失うリスクを背負うことになります。世界秩序を牽引するはずの米国が、経済覇権を支える土台を自ら崩すような行為とも言え、インド側の対応次第では「米国孤立化」の加速要因になる可能性も否定できません。 

 

▲39 ▼35 

 

=+=+=+=+= 

 

インド、中国のように、報復関税等の反撃にでなければ、トランプの勝利で決着しそうだな。ただ、iPhone等、米国メーカーの品が例外適用されたりするならば、インドもすぐ音を上げたりしないかも。 

 

▲6 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

着実にアメリカ包囲網は効果を発揮している。こうやってアメリカに尻尾を振らない国が増えれば増えるほど、日本も交渉がやりやすくなる。 

 

▲14 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

インドだけに2次関税実施している時点でウクライナ云々は口実ですよね 

本気でロシア産石油からの収入を止めたいなら中国やEUにも掛けないと不自然ですからね 

得意の弱い者いじめですよね。中国とか怒らせたら怖いですもんね 

でもインドなら言う事聞くと思ってたのは浅はかですよね… 

安保の人質無い国はそんなに言う事聞かないですよ… 

 

▲4 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

インドに2次関税を課しても、カシミール問題でトランプがパキスタンを支援したことでモディ首相との関係が悪化しており、インドは迂回輸出と、ロシアと中国、ブラジルとさらに接近するだくで骨抜きになるはずです。 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

これがどういう結果をもたらすかというと、本来アメリカに輸出されていたはずの物資が高関税を忌避されロシアに輸出されるということだな。 

一方、ロシアのトランプ関税は最低の10%。 

 

ロシアにとってはアシストにしかなっていないな。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

これは、トランプの負け。 

インドの対米主要輸出品  

スマホ:iPhone、これはAppleが中国からインドに移して拡張してますからね。 

ダイヤモンド:アメリカ人大好きなダイヤです。どこの国を経由しても売れます。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

笑いこれはもうハルノート、デジャヴ 

米国は安い製品経済投資など自由貿易の最大限恩恵を受けて来た国(搾取された妄想)。 

 

であれば、この際中東インド東南アジアオセアニア 

中国日本韓国で米国抜き、貿易や投資更に防衛軍備科学技術など、広範囲な将来構想で、もう米国支配(金融軍備)は結構、日本中国インドは大転換期へ 

日本は米軍駐留兵器の縮小から。 

 

▲5 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

中国はともかくインドに対してトランプ大統領が強硬なのはなんでやろ? 

「ロシアと仲良しだから」といってもそれは自分も同じやし 

まぁ4年後には解決するやろと期待しておこう 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプはやっぱり自分に弱くてごまするものには強く、自分に強い所には弱いね。1番良い例が日本、続いて欧州、米国に笑顔の国々。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

日本も80兆円も米国に貢ぐくらいなら、関税50%でいい。米国は無いものと考えて輸出入をすればいい。 

 

▲28 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

呉越同舟ではあるが 

インドと中国は対米で結束しつつある 

トランプの関税爆弾は 

敵を増やすだけで逆効果だと思う 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

関税払うのは輸出業者じゃ無いよ輸入業者だよ 

勘違いしている人多すぎ 

直さないとみんなもそう思っちゃうよ 

 

▲10 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

そのインドが輸入した原油をアメリカが迂回して輸入してるって何かの記事で読んだけど気のせいか? 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプさんは関税をペナルティみたいに使っているけど関税分を負担するのは他ならぬアメリカ国民です。洗脳されちゃいけません。 

 

▲14 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

こんな事してたら確実に嫌われて、なるべく早く米国との取引が減る。 

リスク高すぎるし、指導者も。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ていうかウクライナに石油インフラ施設攻撃されて国内のガソリンも供給出来なくなってるので輸出何かこれから出来ないだろ。 

ロシア終了ー 

 

▲2 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプ関税に対して 日本に最適な言葉がある事に気付きました! 

「アホの一つ覚え」英語で何と表現すればいいのでしょう、 

 

▲3 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

それなら中国にも関税をかけないとな! 

 

アメリカが対中でどこまで本気なのか、疑いたくなるわ。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

で、自分たちはロシアと一緒にエネルギー開発の約束か・・・デタラメにほどがある。日本はいつまでこのアメリカのポチ続けるの?本当に滅ぶよ?? 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

もっと早くやるべきであった。バイデンがこの作戦をとっていたならもうとっくに戦争は終わっていた。 

 

▲1 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

アメリカの中枢部で働くインド人を引き上げてみたら?慌てるどころか、すぐごめんなさいって言うよ。 

 

▲1 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

最初から標的は中国、インド。 

トランプはロシアを取り込みたいと思っているんじゃない? 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

それでなんで中国には二次関税かけないの? 

 

▲11 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

早く中国からの輸入品への関税を130%に戻せよ(笑) 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

アップルどうすんの? 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

100でも良いですよ! 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

中国には強気に出られないトランプ。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

で、ロシアにはどんな制裁すんのよ 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

三者会談無くなったん? 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

インド、ロシア、中国で同盟組んだら厄介だよ 

 

▲6 ▼4 

 

 

 
 

IMAGE