( 319537 )  2025/08/27 07:01:36  
00

最近のスレッドは、米の価格と備蓄米の流通についての議論が主な焦点になっています。

ユーザーたちは、特に備蓄米の販売状況や価格の高騰に対して様々な意見を表明しています。

 

 

1. **備蓄米の状況**: 多くのコメントは、近所のスーパーでの備蓄米の販売状況について報告しています。

一部の家庭での利用法や評価もあり、備蓄米が一部の人々には重宝されている一方で、米の価格が高騰していることに対する不満も目立ちます。

 

 

2. **価格の高騰**: 新米の価格が上がり、特に5キロで5000円以上という報告があり、生活が厳しい人たちからは安価米への需要が叫ばれています。

また、税金で購入した米を消費者に売ることに対する疑問や不満も多く見られます。

 

 

3. **政府の対応**: 小泉進次郎農水大臣への批判も多く見受けられ、備蓄米の放出が選挙アピールに過ぎないとの意見も寄せられています。

また、流通の遅延や、政治的な意図についても疑念を抱く声が上がっています。

 

 

4. **消費者の選択肢**: 購入者の間で、安価な備蓄米の供給が求められる一方、品質や味に関しては備蓄米を支持する意見も見られますが、高値の新米を望む声も強い状況です。

 

 

5. **将来的な懸念**: 米不足や価格高騰を懸念する意見も多く、今後の収穫や気候変動の影響に対する心配が表明されています。

 

 

これらの意見から、米の価格高騰とそれに対する政府の対応、消費者の選択肢の充実が、今後の重要なテーマであることが浮き彫りになっています。

(まとめ)

( 319539 )  2025/08/27 07:01:36  
00

=+=+=+=+= 

 

昨日の夜と今日の夕方に2日続けて近所のヨーカドーに行ったら備蓄米が置いてありました。 

夜から今日にかけての売れ行きを見る限り備蓄米と1番安いササニシキが売れているように見えた。新米ではないササニシキで税込4120円。 

前に一度備蓄米を買ってみたところ新米や高いお米には劣るけど外食で食べるくらいの可もなく不可もなくの味でしたのでラッキーと思い迷わず購入。私は炊き込みやカレーなどのご飯は備蓄米、白ごはんの時は通常米と分けていますが税込2100円の備蓄米は本当に助かってます。賛否あるみたいですが素直にありがたいです。 

 

▲44 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

今日午後、ホームセンターに行きました。丁度1980円の備蓄米をどんどん積み上げてる最中でした。その隣に新米4580円、違う場所に江藤米3480円、カリフォルニア米、ブランド米他沢山の米が積み上げられていました。 

これだけ選択肢が増えたら大助かりです。 

可能な限り5kg 2000円台の米も維持して欲しい。 

 

▲95 ▼34 

 

=+=+=+=+= 

 

今日の日経によれば、8月17日現在の随意米の販売量は11万8千トン。その前の週より1万1千トン増で販売伸び率は落ちているとの事。契約済は30万トン、キャンセル3万トンを引いて、8月末まで2週間だから、ざっくり 

30-3-11.8-1.1*2=13万トンが当初売り切りの8月末の在庫。なんと半分が在庫となる。 

8割が引取り希望とやせ我慢で言っても、全国月消費量は60万トンで、これに合わせて輸送や精米能力が決まっているから、新米との関係で今以上に随意米がさばけることは無いだろう。精米すれば、賞味期限は1月位だから、やせ我慢せず一旦玄米のまま備蓄に回すべきだろう。本人もまた備蓄米を放出する様なことを言っている。新米は高騰し、ほかに手が無いからね。 

 

▲22 ▼30 

 

=+=+=+=+= 

 

今の日本は格差社会です。富裕層や美食家の皆さんは銘柄米を買って頂ければ結構です。生活が厳しい私は5キロ2千円程度の備蓄米があれば本当に助かります。食糧安全保障や農家さん支援は理解できますが、背に腹は代えられないので、備蓄米がなくなれば安価であればアメリカ産でも東南アジア産でも買います。よろしくお願い申し上げます。 

 

▲19 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

私はカルフォルニア米は美味しくなくてダメでしたが、備蓄米は問題無く美味しかったので、備蓄米で十分です 

販売延長は朗報です 

新米が良い方は新米購入して、備蓄米で良い方は備蓄米を購入で良いと思います 

 

▲93 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

随意米を契約して、キャンセルをしない業者の中には、 

袋を用意してしまった…、精米を手配してしまった…、これらの理由などでキャンセルしたくても出来ない所も有るでしょう。 

 

今から新米も増えてくる。 

昨年米の値段は下がる。 

これらは当然予想されるから、随意米の需要は今まで通りとはいかないでしょう。 

出来ればキャンセルしたいと思う業者は有ると思う。 

 

それにしても、随意米の契約は、どんな内容だったのでしょうかネ…。 

キャンセルは自由になるし、八月の期限は伸びる。 

約束事が、有って無い様なモノになってるでしょう…。 

 

今の状況は、八月売り切りの為の準備段取りをした業者が、ハシゴを外されてしまったように思えてならない。 

 

▲40 ▼54 

 

=+=+=+=+= 

 

備蓄米をドンドンだし価格調整して 

これが無くなれば米はガッツリ上がります 

だって備蓄米は倉庫からの輸送は国が出してるので、新米は問屋等が輸送代を出してる去年より1キロあたり100円は上がるでしょ下がる事は無い 

 

▲9 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

進次郎大臣のパフォーマンスでは、コメ価格は下がらないことがわかったのではないか? 

 

石破首相は5kg、3,000円台にすると国会で明言。 

 

進次郎大臣も、当初、コメ価格を下げるために、随契備蓄米を放出し、じゃぶじゃぶにすると明言した。 

 

そして、都内のコンビニやスーパー、東京駅、農家等の視察や記者会見を繰り返した。 

 

しかし、新米の価格が高くなり、記者から適性価格を聞かれたら、 

進次郎大臣は「私がいくらが適性というのは違うと思う」と回答。 

 

コメ増産に転換すると言ったが、いまだに中期的な生産計画や農家等への支援策を発表しない。 

また、コメの「作況指数」の公表を廃止したが、その代替指標も発表しない。 

 

このままでは、来年初めから、来秋の新米の青田買いが始まり、 

来年の新米の値段も高くなるのではないか? 

 

▲37 ▼19 

 

=+=+=+=+= 

 

半月ほど前に備蓄米の販売期限の延長は確実でしょう。 

とコメントしたら半分くらいの人がう〜んを付けていました。 

確か7月末で備蓄米の出庫が全量の2割程度だと言う記事を見て、あと1カ月で売れるはずが無いし、業者によっては1ヶ月、2カ月遅れもザラで、米袋も精米所も手配していたのに米が届かず、途方に暮れているという記事もあった。 

遅すぎる延長の決定の時の小泉大臣の発言が 

『これが平時でよかった。有事の時に出庫が大変だと分かったので、対策を考えたい』 

でした。 

違うでしょ! 

まずは物流を考慮せずじゃぶじゃぶ放出して、多くの業者さんに迷惑をかけた謝罪が先でしょ! 

思いつきで発言しては周囲に迷惑をかける大臣が、次期総理の有力候補だとは… 

日本が終わるわ。 

 

▲12 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

今の自民党、石破総理が首の皮1枚で繋がっている理由は、石破下ろしの急先鋒である裏金議員への嫌悪感、参政党などの極右政党への危機感、もう一つは小泉大臣の備蓄米放出だと思っております。私個人は自民党には下野してもらいたいが、小泉大臣の備蓄米放出は高く評価してます。 

 

▲6 ▼7 

 

 

=+=+=+=+= 

 

僕は未だに備蓄米の購入が出来ていない 

僕は兵庫県在住なんだが‥‥‥ 

周りの知人も見た事無いわ〜だよ 

 

流通に偏りが有るのか? 

わざとに精米を遅延させる輩がいるのか判らないがね(笑) 

 

コンビニは入っても数袋。 

本日はスーパーに米の買い出し。 

秋田こまちやブランド米は軽く五キロで5000円超え‥‥いや‥‥新米ちゃうやろが‥ 

 

仕方無くカリフォルニア米買いました‥‥ 

  ┐(´д`)┌ヤレヤレ 

 

 

多事争論は結構だが‥ 

先見の無き一過性の見解は遅延と混乱を招くだけなんだよ(笑) 

今の政治みたいにね(笑) 

 

早く早く給付金を下さいな〜 

それなら秋田こまちが買えますから〜 

 

もしくは備蓄米を玄米で流通させて下さいね〜の話。地方なら精米所があって数百円で精米可なんだがね。今はネットで安い精米機が買えるから自宅でも精米可なんだが‥ 

  ┐(´д`)┌ヤレヤレ 

 

兵庫県在住なんだが‥ 

未だに備蓄米‥ 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

それより、本来の非常用の備蓄米って在庫とか足りているのか?いま災害が来ても大丈夫なのか?猛暑で新米の出来が予想以下だったら価格はどうなるの?そっちのほうが気になるんだけど。 

 

▲13 ▼20 

 

=+=+=+=+= 

 

なぜでしょうか? 

随意契約の備蓄米より新米が先に精米されたって事ですか? 

なぜ市場には後先関係なく出回るのでしょうか 

わざとですか? 

色んな方々が最もらしい事を仰っていますけどいまだによくわからないです。 

ブラックな悪意を感じる部分は否めないです。 

 

▲23 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

あのさ、もつと分かりやすく言えよ、要するに国の動きがあまりに遅いから、新米の時期と重なるんだろ? 

でも消費者や消費地域の特性もあるから、選択肢が豊富な方がいいだろね。小泉も随意契約にしたあたりまではいい働きだつたが、これからが正念場だ、新米の値段を調整して、初めて彼の評価が分かれる。 

 

▲8 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

あなたがやらなければあいけないことは『誰が落札して、誰が米を貯めていたか、誰が価格高騰の要因を作ったか』じゃないかな~。 

今も新米爆上がりだからね。 

そのルートと中間業者を公表するのがいいと思うが。 

備蓄米も『世に出る』となってからさ、世の中にはないはずの 

にブランド米がスーパーに山積みに出てきたからね。 

 

まあ、大体わかるけどさ。 

最初の勢いはどうしたのさ!? 

把握して公表しないから同じことが起きるんだよね。 

 

▲49 ▼31 

 

=+=+=+=+= 

 

とうとう近所のスーパー店頭でコメがダブつき始めた。 

 

西友もオーケーも2024年産の銘柄米が山積みで売れていない。 

7月下旬8月上旬精米のコメが山積み。 

全く減らない。 

 

ここ一年で見たことのない光景。 

今まであれだけ棚が空だったのに、何処にあったのだろうか?? 

今更大量に出しても新米に負けて売れないだろうに。 

コメ卸業者は焦っているだろうな。 

 

▲1 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

恐らく余った米は最終消費者に渡るのではなく、外食産業に渡り、安い米でチェーン店に渡り、低コストで食事を作り、これまで通りの値段で客に提供するんだろう。外食産業は利益アップ。知らぬは外食する客だけ。一応、国産米。 

 

▲28 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

小泉さん、まだまだ猛暑が続いています。農家の方にアピールされてた給水車を使った貯水池への給水活動はどうされましたか?まさかたった1回のパフォーマンスで終わりってことは無いですよね。 

 

▲20 ▼22 

 

=+=+=+=+= 

 

農家さんから農協に下ろす価格で玄米を購入していますが、今年は30キロ11500円、コシヒカリなら12500円。5キロ2000円なんて数字はもう出てこないんです。 

さっさと、物価高騰した分消費税減税で国民に還元してください。 

小泉さん狭い視野で得た情報でいらんことせんといて 

 

▲35 ▼24 

 

=+=+=+=+= 

 

毎年1年分の備蓄米が実質廃棄の家畜飼料になるんだから、1年分を12で割った量を毎月放出すれば良いのに。それでも余ったら家畜飼料。 

 

選挙前に大量放出したのは完全に選挙アピールね。 

 

▲3 ▼11 

 

 

=+=+=+=+= 

 

今日スーパーで見ました「新米入荷」4850円。 

この値段では困る人それなりにいる。 

いろいろの選択肢があってよいことです。 

 

▲4 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

税金で買った米を国民に有料で売り、さらに消費税まで取るとは・・・こんなうまい商売してみたいものだ。 

バカボンも備蓄米出荷当時はスピード感を大いに自慢していたが結局詰まりに詰まって販売期間延長とは腰砕けもいいところ。 

しかし、自民党はすぐに言ったことを反故にする団体である。こんないい加減な政治屋集団など信用できない。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

これだけ米高騰になれば、継続は当たり前だ! 

ず~と継続して欲しい。 

 

コンビニも2キロ、継続して欲しい! 

 

中国地方はスーパーで備蓄米を見かけない! 

誰のどんな思惑で、備蓄米が停滞しているのか・・・メディアの出番だろ!!! 

 

▲16 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

なんだかんだ言ってるが 

スケジュール通りに捌けず 

後手後手の対応となり 

延長を余儀なくされてるだけ 

挙げ句、価格高騰の原因には触れもしない始末 

 

▲43 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

備蓄米の引き渡しが遅れていることに、意図はないか? 誰かの思惑があるのではないかと勘繰りたくなるほど遅いじゃないか! 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

小泉にしても父親が国民を苦しめた政治をした 

富裕層が儲かり一般国民は苦しみをもたらした 

石破、岸田、岩屋、小泉、自民党、公明党は 

任せてはいけない 

 

▲49 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

遅れてもいいじゃないの。 

新米価格じゃムズイ人もいるのだから。 

一気に売れずに定期的に買えるしね。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

余っている在庫は売りつくしが当然です 

でなければ食すのが人間から動物に変わるだけのことですからね 

 

▲27 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

今日も9月発送の備蓄米20kg買いました 

子供がいっぱい食べるので助かってますよ~ 

 

▲50 ▼19 

 

=+=+=+=+= 

 

地元でひとめぼれ新米5kg税込み4千円で売ってます。 

でも昨日まで売ってた備蓄米が無くなった(泣) 

 

▲5 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

キャンセルの総量については、現在精査中としています。 

▲ 

14件の加算なら小学生でも60秒以内かな? 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

備蓄米での対策が如何に泥縄式であったかが分かる!小泉農水相の何の反省も無く発言する姿勢には呆れる!!自らの行状を理解しているのか!! 

 

▲3 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

自分の住んでるとこには来て無いんですけど、どうなってるんでしょうか? 

パフォーマンスはいい加減にして下さい。 

 

▲8 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

新米が高騰しているにも拘わらず、知らんぷりしてんだよね。メディアもちゃんと突っ込めよ。 

 

▲10 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

備蓄米は本当にありがたいです。ありがとうございます。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

皆思ってます。 

古米の備蓄米なんか、食べたくない! 

新米が食べたい。 

真実をマスコミが報じないだけ。 

 

▲11 ▼28 

 

=+=+=+=+= 

 

コメ食うのやめた。 

アホらしい。 

小泉進次郎の政策で流通する米の価格など信用ならない。 

騙されてるみんながかわいそう(笑) 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

圧倒的に全量配送って、相変わらず何言ってるのか……こんな人が大臣って…… 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

二千円でも高いよね。 

 

▲47 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

米の相場上がってますが? 

大失敗ですね 

 

▲2 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

小泉、また、農家を敵に回したな、これで次の衆議院選挙も自民党惨敗で間違いない! 

 

▲4 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

それで後何トン残ってるの? 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

やった感満載! 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

『圧倒的に引続き』って、変な日本語 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

米、安くしてよ。 

 

▲14 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

もう自民はこんなのばっかり。 

 

▲12 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

議員も公務員も甘汁吸いたいカメムシ 

そりゃ石破や小泉を叩くわなぁ 

5次卸とかヤクザの縄張りじゃあるまいし 

今の時代問屋は不要 

ノウハウも情報もすぐ見られるし 

仕入れ価格より安くネットで買える 

運良く米不足ってまた言っちゃうぞ 

 

▲4 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

将来家畜のエサ食べる人も出てきそうですね! 

 

▲2 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

このお方は背伸びしても、ヤッパリ天然パーやった! 

 

▲11 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

圧倒的ノータリン。親の七光りと揶揄されるのは当然。 

 

▲6 ▼11 

 

 

=+=+=+=+= 

 

グズグズ理屈捏ねてないで、サッサと配送しろ! 

 

▲19 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

よくこんなガチな顔で言うよな 

ある意味すげえわ 

 

▲2 ▼5 

 

 

 
 

IMAGE